-
社会 2020年01月07日 06時00分
45歳無職の男、コンビニオーナーに頭突き15回 きっかけはコーヒーをこぼして…【モンスタークレーマー事件簿】
昨今、コンビニエンスストアのコーヒーが人気だ。その味は大手コーヒーショップに勝るとも劣らない味と評判で、手軽さやどこでも飲めることから、ショップの売上にも貢献している。 通常コンビニではカップを購入し、コーヒーが出る機械にセットし自分で入れる形式を取る。ほとんどの顧客はそれを難なくこなしているが、こぼしてしまうこともあるだろう。そんなコーヒーを巡る「モンスタークレーマー」も存在している。 事件が発生したのは、京都府京都市南区。2017年8月2日、無職の男(45)がコンビニでコーヒーを買ったところ、床に落としてしまった。男が返金を求めたところ、コンビニのオーナーが拒否。これに立腹した男は、オーナーの胸ぐらをつかみ、少なくとも15回の頭突き。駆けつけた警察官の目の前でも同様の行為をしたため、現行犯逮捕された。オーナーは全治1か月の怪我をしたとのこと。男は警察の取り調べに対し、「対応に腹が立ったからやった」などと話した。 このニュースが報じられると、「コンビニのオーナーは仕事が多い上にこんな男の対応までさせられて大変」「こういう人間ってどういう神経しているのかわからない」「落としたのは自分の責任。それに難癖つけるなんて…」と怒りの声が上がった。 また、「頭突きという攻撃手段がありえない」「得意技が特殊すぎる」「無職なのにコーヒーを買う金はどこから作ったのか」などと、冷静な指摘も。そして、「こういう事件が多発するとコーヒーを売ることをやめる店舗が出るかも」「誰でも訪れることができるコンビニだからこそ起こり得た。ショップでは起きない」という声もあった。 昨今、コンビニは飲食物や生活用品の販売だけではなく、チケットの受け取りや荷物の集荷など、その取り扱い範囲がどんどん広くなっている。それに比例して店員への負担も重くなっており、覚えることが多い上、クレーム対応もせねばならないことから、アルバイトが集まらない店舗も多いようだ。 男の行動は言語道断だが、コンビニが「手広くやりすぎた」弊害でもあるのかもしれない。
-
芸能 2020年01月06日 23時00分
今後ジャニーズから“不良タレント”を続々と追放しそうなタッキー副社長
おととしいっぱいでタレントを引退し、昨年1月に傘下の事務所の社長に就任。そして、昨年9月の新役員人事でジャニーズ事務所の副社長に就任した滝沢秀明氏だが、今年は昨年以上に忙しくなりそうだという。 「大人数を抱えるジャニーズJr.の各グループのプロデュースを手掛けるだけでもすでに手いっぱい。今月22日はSnowManとSixTONESがCDデビューを果たし、そのPR活動があり、おそらく、2組を大みそかの紅白に出場させるべく、奔走することになるだろう」(音楽業界関係者) その一方、副社長としての業務をこなさなければならないが、今年、特に目を光らせることになりそうなのが“不良タレント”たちの素行だというのだ。 「昨年秋にはJr.内のユニット・HiHi Jetsの橋本涼と作間龍斗のプライベート写真が流出したことを受け、年内活動自粛し1日に活動を再開。その前には未成年飲酒&喫煙動画が流出していたJr.内ユニット・7MEN侍のメンバーだった五十嵐玲央が退所したが、昨年、目立った処分を受けたのはその3人のみだった。本来ならば、離婚した神田沙也加との不倫疑惑が報じられたJr.内ユニット・MADEの秋山大河も処分対象だったが、おとがめはなし。しかし、滝沢氏の怒りは爆発寸前だったようだ」(芸能記者) ジャニーズJr.以外の所属タレントの中では、問題児として目立っていた関ジャニ∞の錦戸亮が昨年秋に退所し独立。ほかの見渡すと問題を起こすようなタレントはいないだけに、今後はJr.たちに容赦はないようだ。 「今後問題を起こしたらただちに“追放”されると噂です。多くのJr.グループはCDデビューを目指していますが、問題を起こしたメンバーがいるグループは連帯責任でCDデビューは叶えられなくなりそう。ほかのメンバーのことも考えると、不祥事は起こせないでしょう」(同) ジャニーズタレントたちのスキャンダル記事が減ることになりそうだ。
-
社会 2020年01月06日 22時30分
本当にあった恐怖の神隠し事件 1998年5月赤城神社主婦失踪事件
日本では古来から人がある日、突然いなくなってしまうことを「神隠し」と呼んだ。その犯人は天狗であるとされてきた。江戸時代には、江戸の街から突然消えた寅吉という名の少年が数年後にひょっこり戻ってきて、「天狗のもとで修行した」と証言した話を、平田篤胤が『仙境異聞』という本に書いている。 寅吉の場合、無事に戻って来ることができたから良かったものの、いまだに行方知れずとなって真相が分からないままの事件がある。その一つが、群馬県前橋市三夜沢で起きた「赤城神社主婦失踪事件」である。 標高1828メートルの赤城山は群馬県を代表する名峰で、ゆるやかに広がる山裾が印象的である。その中腹に三夜沢赤城神社はある。創建は平安時代で、平将門の乱(939〜940年)を鎮圧した藤原秀郷も参拝したことで知られ、そのことにより多くの武将たちに崇拝されてきた神社でもある。 この歴史ある神社で事件が起きたのは、1998年5月のゴールデンウイーク中のこと。千葉県に暮らしていた主婦の志塚法子(当時48歳)さんは、夫、義理の母、叔父、叔母、娘、孫の7人で参拝のため神社を訪れていた。ちょうどその頃、神社へと続く参道はツツジの名所としても知られていて、ゴールデンウイーク中ということもあり、多くの人で賑わっていた。 しかし、その日の天気は雨。そのため、神社への参拝は叔父と夫だけが行くことになり、法子さんら5人は車の中で待機していた。だが、しばらくすると法子さんも参拝に行くと言いだし、賽銭代の101円だけを持って、2人の後を追うように神社の方へと向かった。法子さんが車を出た直後、娘が子どもをあやすために車外に出たが、その時、法子さんの姿を目撃。法子さんは参道へと向かわず、駐車場から神社へと続く林道の中で佇んでいたという。 この娘による目撃を最後に法子さんは忽然と姿を消し、そのまま家族の元へは戻って来ていない。家族は付近を捜したが見つけることはできず、すぐに警察に通報。地元の消防団も含めた大規模な捜索が10日間にわたって行われたが、法子さんは現在も見つかっておらず、いまだに真相は分からないままである。★家にはその後無言電話が数回かかってきたが手掛かりはなかった 6月上旬、私は赤城神社に向かった。北関東自動車道の伊勢崎インターを下りてからゆるやかな山道をのぼり、30分ほど走ったところで赤城神社に着いた。 現場を見て思ったのは、境内と駐車場を含めた広さが、思ったより狭いということである。あの日、法子さんの家族が車を停めた駐車場から神社の境内までは、50メートルほどの距離しかない。彼女が佇んでいたという神社へと続く林道も、社殿から駐車場にかけて5分とかからない短いものだ。この狭い空間の中で、彼女はどこに消えたのだろうか。 事件当時のことについて、神社近くに暮らす女性から話を聞いた。「あれは不思議な事件だったね。あの日は雨が降っていたけれど、人もいっぱいいたしね。ただ、誰もあの人の姿を見ていないんだよね。ピンクの服に赤い傘を差していたっていうから、目立つはずだけどね。家族の間だけに、何かトラブルがあったのかもしれないよね。それ以外に考えられないよ…」 警察による大規模な捜索も行われ、この女性宅にも聞き込みに来たという。「ウチにも刑事が2回ぐらい来たかね。『あの人を見なかったか?』と聞かれたね。神社に来た人だけじゃなくて、この辺の人も誰も目撃していないんだよ」 失踪からしばらくして、法子さんの姿が映り込んでいるというホームビデオの動画などがテレビで公表されたりしたが、家族は別人だと否定。彼女の行方に関する情報は皆無に等しい。家には米子と大阪の局番で無言電話が数回掛かってきたが、手がかりを掴むことはできなかった。 法子さんが最後に目撃された林道は、境内とは別の方向にも道が延びている。すぐに行き止まりとなるが、その向こうには広大な森林が広がっている。彼女が何者かに拉致され、車などで連れ去られたのでなければ、その森林に紛れ込み、行方不明になることも考えられる。 赤城山周辺には昔から神隠しの伝説のあり、この山には杉ノ坊という大天狗が住むという。現代の叡智を結集しても何の手がかりも見出せないこの事件。赤城山に住まう物の怪による仕業なのだろうか。
-
-
スポーツ 2020年01月06日 22時30分
2020年大注目のキックボクサー“天心世代”原口健飛、スター街道を目指して「全部獲る!」
昨年は“なにわのスピードスター”原口健飛にとって大きく飛躍した年だった。9月にRISEワールドシリーズ幕張メッセメインアリーナ大会で、ノンタイトルマッチながら、「昔から大ファンで、むちゃくちゃ怖かった」というチャンヒョン・リーを相手に、何もさせず判定でストレート勝ちを収めると、11月に開催したINNOVATION『第6回岡山ジム主催興行』岡山市総合文化体育館メインアリーナ大会では、初代KNOCK OUTライト級チャンピオンのレジェンド、森井洋介を相手にTKO勝ちをスコア。勢いを見せつける形となった。 在阪の選手ということもあり、一昨年までは「RIZINに出たい」「RISEに出たい」と自らSNSでアピールしていたが、昨年はRISEから声がかかるようになり、RIZINに関しては「チャンピオンになって実績を積んでから」というスタンスに変えている。それほど2019年に得た収獲が大きく、自信になった証である。 “神童”那須川天心と同世代とあってまだ若い原口は、同じく“天心世代”の“令和のマッチ”鈴木真彦とともに、天心に続くスター候補として期待されている。両選手とも在阪とあって、これまでなかなかチャンスに恵まれなかったが、昨年のRISEワールドシリーズで結果を残したことにより、RISEは今年一発目となる1.13東京・後楽園ホール大会で2人にタイトルマッチを用意した。バンタム級王者の鈴木は良星と防衛戦を、原口は秀樹と“ヴァンパイア・プリンス”白鳥大珠が返上したRISEライト級王座決定戦を行う。秀樹は白鳥をあと一歩というところで、自らのスネをカットしてしまい白鳥の王座戴冠を許したが、白鳥は初防衛戦の相手として秀樹を指名していた。この試合に勝てば白鳥が出場するワールドトーナメントに出場出来るとあって、秀樹はチャンピオンとして白鳥の前に再び立ちリベンジしたいところ。 しかし、それを良しとしない男が原口である。原口は「ベルトも白鳥の首も全部獲る」とスター街道をばく進するためにも、タイトル奪取とトーナメント出場は不可欠と考えている。白鳥が大晦日のRIZINで対戦した元K-1ファイターの大雅とは、一昨年9月の『RIZIN.13』埼玉・さいたまスーパーアリーナ大会で対戦しており、引き分けながら、判定では1-0で大雅を上回る評価だった。あの頃よりも確実に進化しているだけに、秀樹戦の先には白鳥戦、そして世界一の称号を胸にRIZIN再出陣を見据えているのは間違いない。 日本のライト級戦線を白鳥とともに原口が引っ張っていけば、2020年は新時代のムーブメントが起こるだろう。(どら増田)
-
社会 2020年01月06日 22時00分
南海トラフ、首都直下「ダブル巨大地震」Xデー
関東北部を震源とする震度3、4クラスの地震が、12月に入り続発している。NHKが『体感 首都直下地震ウイーク』と題し、12月1日から8日まで「首都直下大地震」についてドラマやドキュメンタリーなどを連続して放映している時期と重なったため、「首都直下地震近し」と思った読者も多いのではないか。 まず、専門家はどう考えているのか。武蔵野学院大学特任教授の島村英紀氏が言う。「首都直下には、東から太平洋プレートが入り、南からはフィリピン海プレートがのびている。2つのプレートが入っているなんて、世界中でここだけですよ。一方、フィリピン海プレートの先端は茨城県にまでのびています。従って、同県は非常に地震が多い。12月3、4日に震度4の地震が続けて起こったのも、不思議ではないのです。しかし、気象庁は首都直下地震との関連性を聞かれると、『ない』と答えたそうです。正確に言うなら、これは今の地震学では『分からない』ということです」 地震には海溝型地震と直下型地震があるが、そのいずれもが東京直下で発生する危険性がある。「一連の地震の震源域がフィリピン海プレートの先端にあたるので心配です。フィリピン海プレートは年に4.5センチ動いていて、尚かつ、大きなエネルギーを溜め込んでいる。これが首都圏に大地震を引き起こす原因になる」(同) また、首都圏の現状についてはこう分析する。「首都圏はいつ大地震が起きてもおかしくない状態です。元禄地震(1703年12月)から300年。2011年に東日本大震災が発生し、日本列島の地下深くにある基盤岩を動かしてしまった。宮城県の牡鹿半島は5.4メートル南東にずれた。首都圏でも30〜40センチ動いている。大震災によって数十年分が一気に移動してしまった。そのため、関東で地震の起こる周期が従来の想定より早まっている。30〜40センチのずれというのは非常に大きな動きに違いない」(同) 東日本大震災以降、太平洋プレートが活性化し、各地で地震を起こしている。「東日本大震災で富士山噴火や関東地震の時期も早まったうえ、日本中の基盤岩が壊れてしまいました。その影響がジワジワ出ている。地震は今後も増えていくでしょう」(同) 首都直下地震の間隔も狭まった。直下地震の一つ、1855年の安政江戸地震以来、大正関東地震の間に1894年の明治東京地震が発生した。最近では1987年の千葉県東方沖地震、昨年も同地域でM6、震度5弱の地震が起きている。 地震調査委員会は岩手県沖から千葉県東方沖にかけての広い範囲で「今後も長期間にわたって規模の大きな地震が発生し、強い揺れや高い津波に見舞われる可能性がある」と注意喚起しているほど。 目下、関東の各地で今年の干支であるイノシシが相次いで目撃されている。「東京都足立区や埼玉県富士見市など、これまで余り目撃情報がないところで、イノシシが出没している。去り際に大地震の前触れを知らせているというのは大袈裟か。大阪・堺市の河川でイワシが大挙して遡上したことといい、非常に気がかりです」(サイエンスライター) また、近い将来発生が予想される南海トラフ巨大地震。直近では、東側半分のプレート境界が破壊されて発生したのが、1944年の昭和東南海地震だ。その2年後に、西側半分のプレートが壊れて昭和南海地震が急襲した。「南海トラフの地震史を見ると、1854年には東側で安政東海地震が起き、約30時間後に、西側で安政南海地震が起きている。日本最大級の地震とされる1707年の宝永地震では、東西で一挙に起こった」(地震担当ライター)★次の南海トラフは史上最大級 では、次に起きる南海トラフ地震はどれくらいの規模になるのか。島村氏が解説する。「南海トラフ地震は歴史上知られている限りでは、13回起きており、だいたい90年から150年くらいの周期です。前回の昭和南海地震から73年が経過している。しかし、昭和の地震は南海トラフ地震としては規模が小ぶりで、南海トラフの最北端の駿河トラフは壊れなかった。つまり、安政東海地震から165年間経っていますから、駿河トラフのある東側半分のプレートは相当なエネルギーが溜まっているはずです。次の南海トラフ地震は最大級になる怖れがあります」 その駿河湾の異変が首都圏直下地震を誘発する見方もある。駿河湾で大きなエネルギーが放出されれば、東京も震度5強から6弱の揺れが想定される。「安政東海地震の翌年の1855年に安政江戸地震(M7クラス)が江戸を襲っているが、これは安政東海地震によって刺激されて発生した地震とも考えられている。ちなみに、東日本大震災の直後、首都圏でも地震活動が活発化したのは、まだ記憶に新しいところです」(前出・サイエンスライター) 予測できないのは、首都圏を走っている活断層で、これまで知られていない断層が激しく動くこともありうるのだ。「恐ろしいのは、東京23区内の推定活断層が動くことです。推定活断層は資料が乏しく、詳しく調査をしない限り、明確な場所を特定できない。都内には約2000本走っているらしいが、もし、これが動くと大惨禍になりかねません」(全国紙社会部記者) 南海地震や東南海地震が東海地震を誘発し、その東海地震が首都直下地震へと連鎖する可能性もあるといいう。これまで人類が体験したことがない超巨大地震の可能性について島村氏は「フィリピン海プレートが今、活性化しているので、可能性はなくはない」と否定しない。 また、防災ジャーナリストの渡辺実氏はこう語る。「理論上はないと思うが、あっても不思議ではない状況だと思う。869年には東日本大震災と同じ震源域で貞観地震が発生した。その9年後の878年にM7.4の内陸直下型地震(相模・武蔵地震)。2011年の東日本大震災で例えるなら、首都直下地震は2020年に起きる計算になる」 もちろん、これは史実からの見立てであるが、備えあれば患いなし。南海トラフ巨大地震が先に起き、首都直下地震を誘発するケースなど様々な想定をしておかなければなるまい。★大地震で怖い火災旋風被害 さて、首都直下地震が発生した際、最も恐ろしいのは火災旋風である。火災旋風とは、地震の際、発生する炎の旋風(つむじ風)。大きな被害をもたらす現象である。しかし、発生条件やメカニズムはまだ分かっていない。竜巻に似た外観になることもあるが、東京都防災会議は1979年、「大震火災時における火災旋風の研究」という報告書をまとめている。〈調査の結果、都が指定している避難場所約200カ所のうち、延焼の激しい地域に囲まれる27カ所は火災旋風の観点からきわめてきびしい環境下に置かれるものも出てくる〉 報告書で名前が記されたのは、次の7カ所だ。大田区 蒲田電車区一帯世田谷区 羽根木公園一帯新宿区・中野区 哲学堂公園一帯中野区 公社鷲宮西住宅一帯杉並区・練馬区 上井草スポーツセンター一帯板橋区 公社向原住宅一帯葛飾区 都営高砂団地一帯 渡辺氏が火災旋風に遭遇した際の対処の仕方について伝授する。「500メートル先に炎の柱が見えたら、避難してほしいですね。柱がどちらに行くのか、自分の方へ来るのかという見極めは難しく、素人ではなかなか判断できないところですが、すぐさまRC(鉄筋コンクリート)の硬い建物の中に入り、窓、扉を閉めることです。NHKの首都直下地震特集番組でやっていたように、地下に逃げ込んではダメです。熱風が来て、蒸し焼きになってしまう。番組上に問題があるのでNHKに連絡したところ、担当者は“今度再放送した時にテロップを流す”と言っていました」 火災旋風が通りすぎる時の温度は700〜800度と言われる。言ってみれば、都内で火砕流が発生したようなもの。惨禍に巻き込まれないよう正しい避難の仕方を家族や学校、会社等で話し合ってほしいものである。 火災による犠牲を逃れたとしても、首都直下地震のような人口密集地帯での災害は人による犠牲も出る。群衆雪崩である。「帰宅困難者は1都4県で515万人に上ると見られている。東日本大震災の時がそうだった。ターミナル駅周辺に溢れる人、道路までハミ出して家に向かう人の光景は衝撃的だった。国の推計では、東京都内だけで352万人に上った。人が集中して動けなくなり、折り重なって倒れるのが群衆雪崩。言わば人災です」(前出・サイエンスライター) 渡辺氏が続ける。「満員電車は1平米に10人くらいいます。しかし、満員電車の乗客は全員目的が同じだから、押しくら饅頭、密室でも流れに身を任せておけばいい。ところが、人ごみは駅に行きたい人、会社に向かう人など目的が異なる。こういう中では1人だけ立ち止まったり、つまづいたりするだけで群衆雪崩が起きる可能性がある。群衆雪崩に巻き込まれないためには、傍らの路地や建物にエスケープして、その群衆から離れることです。NHKの番組の中でも『火災旋風がくる』と誰かが言ったために、一刻も早く逃れようと先を急ぎ、群衆雪崩が発生したという想定になっていました」 令和の新しい時代は「受難の時代」になるのか。「台風は大型化し、ダムは50年に1度という災害を想定して造ってあるのに、それ以上という災害が毎年起こる」(島村氏)「平成も地震が多かったが、令和はさらに規模の大きな地震がもっと発生すると思う。まさに地震、火山活発化の時代です。そういう最中に東京オリンピックを開催するなんて…。何事もないことを、ただただ祈るだけです」(渡辺氏) 東日本大震災で周期が早まったとしたら、2020年に首都直下と南海トラフがダブルで襲ったとしても不思議ではない。
-
-
芸能ネタ 2020年01月06日 22時00分
「読んだら泣くで」 さんまが絶賛の漫画が話題 ストーリーよりも注目を集めてしまったことも?
明石家さんまが、12月1日に放送された『誰も知らない明石家さんま』(日本テレビ系)で、漫画『アオアシ』(小学館)を絶賛したことが話題になった。 さんまが愛読している『アオアシ』は、現在18巻まで発売され、累計300万部突破の人気サッカー漫画。ユース世代を扱った青春漫画で、サッカー漫画にしては珍しく戦術面の描写が細かいのが特徴だ。前出の番組では、これを読んださんまの「ようここまで調べとるな」「アオアシ読んだら泣くで」という過去の発言を集めて取り上げ、スタジオではさんまが漫画を読むことに驚きの声が上がっていた。 共演者には驚かれてしまったさんまだが、過去には『ONE PIECE』(集英社)や、『BLUEGIANT』(小学館)の愛読者だと語るなど、漫画好きの一面も明かしている。 さんまの趣味は、漫画だけではない。サッカーや競馬、麻雀、部屋の飾り付けなど多岐にわたるが、中でも「テレビを見るのが大好き」と公言しており、はやりのドラマや女優のチェックは欠かさないという。 『FNS27時間テレビ』(フジテレビ系)の名物企画である、さんまが1年間で気になった女性を発表していく「ラブメイト10」には毎年欠かさず若手女優がエントリーされる。今年の27時間テレビでは、現在のお気に入りは人気急上昇中の女優・浜辺美波だと明かし「今は(女優の)新木(優子)さんと先頭を争っているんですよ」と力説した。 また、若手芸人のチェックも欠かさない。10月14日に放送された『痛快!明石家電視台』(MBS)では、劇場で活躍する若手芸人100人の中から、お笑いコンビのマルセイユを見つけ、「ちちんぷいぷい(同)で見た」と発言。さんまがローカル番組に出演する若手芸人までチェックしていることが分かり、マルセイユの2人が極度に緊張するシーンが放送された。 そんなさんまに対して、ネットでよく見かけるのが「いつ寝ているのか?」という疑問。 睡眠時間が極端に少ないことで知られるさんまは、過去に「中学校時代から、いや、まあ小学校時代から(あんまり寝ない)」と発言するなど、幼少期から睡眠時間が少なかったことを口にしている。7月10日に放送された『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)でも「俺、人生で昼寝したことない!」と話すなど、睡魔とは程遠い様子を明かしている。 お笑い怪獣と呼ばれているさんまも今年で64歳。体調が心配されるが、愛読書が増え、ますます睡眠時間は短くなるのかもしれない。
-
芸能ネタ 2020年01月06日 21時44分
いつも以上の番宣で面目躍如のキムタク
4日と5日にフジテレビ系で放送された、俳優の木村拓哉(47)主演のスペシャルドラマ「教場」の視聴率が前編15.3%、後編15.0%(いずれもビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが6日、判明した。 原作は、長岡弘樹氏の同名小説。警察学校を舞台に生徒を育てる教官の姿を描き、木村は、白髪に義眼というインパクトのあるビジュアルの冷酷無比な警察学校教官・風間公親を演じた。 大河ドラマ「麒麟がくる」で逮捕・起訴された沢尻エリカ被告(33)の代役に起用された川口春奈(24)が出演することでも話題を集めていた。「自身が持っている“数字”に危機感を感じているキムタクは、今回、自ら志願して番宣に全力投球。その結果が出で面目躍如となっただけに、かなり喜んでいるのでは」(フジ関係者) 昨年1月に公開された主演映画「マスカレード・ホテル」の興行収入は46.4億円を記録。 そして、昨年12月29日に放送された、木村の主演ドラマ「グランメゾン東京」の最終話(第11話)の平均視聴率は、全話で最高の16.4%を記録した。「俳優としては満足の行く結果が出ているので、あとは今月8日に発売される初のソロアルバムの売上げが注目されるが、元旦に発売された香取慎吾の初のソロアルバムは売上げが伸び悩んでいる。香取にアルバム対決で勝利すれば、さらに勢いが付きそう」(芸能記者) まだまだ第一線で奮闘しそうだ。
-
芸能ネタ 2020年01月06日 21時30分
ツイッターであの大物との確執を暴露したエイベックス・松浦会長
今月に入り、16年に離婚していたことが発覚したエイベックス・松浦勝人会長(55)だが、昨年末、自身のツイッターで“大暴走”してしまった。 ツィートを連投する中で、突如、暴露したのは、元音楽プロデューサーの小室哲哉氏(61)の金銭問題。 昨年12月28日に突如、「あの人を助けるためにお金を貸したけど、その人は返す気もないという。意味がわからん。2023年に一括返済の予定だけど、あなたの得意なあれを差し押さえでもする以外方法はないなぁ」とツィート。 その後も、「この20年間たいしたヒット曲も生まれませんでしたね」、「そういう人だと思ってたけどね,ぼくはお金はいらない。だけどね。。KEIKOをほっておいて、挙げ句の果てに僕にまでそんなこというって、どういうことなのかなぁ」などとディスりまくったのだ。「小室氏が巨額の詐欺事件で逮捕された際、松浦氏は被害者への弁済金や利息などと立て替えその分を小室氏に貸し付けた。それ以外にも、仮払いしていたプロデュース料や製作費など巨額の貸し付けが発生。にもかかわらず、自身の不倫疑惑報道がきっかけで小室氏は引退してしまい、今の稼ぎは印税収入ぐらい」(音楽業界関係者) その後、小室氏から電話があり、今月2人で話し合うことを決めツィートをやめたが、「会談が決裂したら知りません。そりゃそーでしょ」とまたまた“攻撃”する可能性があることを示唆。 会談で話がまとまるかが注目される。
-
芸能ネタ 2020年01月06日 21時15分
剛力彩芽にオファー殺到!? 前澤友作氏との破局は“再起”の兆しか…
ファッション通販サイト『ZOZO』の前社長・前澤友作氏と破局した女優の剛力彩芽。交際中にレギュラー番組が次々に消滅したが、破局後は仕事のオファーが殺到し、再起の兆しを見せている。 前澤氏と剛力の熱愛が発覚したのは、2018年4月。前澤氏は剛力が所属する大手芸能プロの社長にあいさつに出向いた。同社長からは「仕事に支障が出ないように」とクギを刺されたが、剛力は前澤氏に振り回され、仕事が手につかなくなった。「前澤氏が『結婚するつもりはない』と断言したにもかかわらず、目が覚めず交際を続けたのです。今年の春ごろからレギュラー番組が次々に消滅し、CMも激減しました」(事務所関係者) 残されたのは『奇跡体験!アンビリバボー』(フジテレビ系)の1本となり、女優生命の岐路に立たされていた。2人の交際が怪しくなったのは、9月に前澤氏がヤフーへ『ZOZO』を売却したころからだ。「その前から絵画を売りに出したり、莫大な借金を抱えているという情報が飛び交ったのです。実際に前澤氏が抱えている借金は約600億円とウワサされましたが、ヤフーへの売却で約2400億円を手にしたといわれています。それから約1カ月で、剛力との破局が明らかになったのです」(女性誌記者) 破局の真相について前澤氏は「一生、一緒にいたいと思いました」と語りながらも、方向性の違いが原因であることを情報番組で告白している。「剛力が前澤氏の女癖の悪さに愛想を尽かしたのが真相ですよ。10月初めに前澤氏は新会社『スタートトゥデイ』の秘書募集に応募した41歳の人妻と関係を持ったという脅迫トラブルが『週刊文春』で報じられましたからね。本来なら剛力は慰謝料をもらってもおかしくないのですが、一銭も受け取っていない。今では、破局をネタにするほど吹っ切れていますよ」(夕刊紙記者) 12月21日放送の『抱かれたい12人の女たち』(テレビ大阪)でドラマ復帰した剛力。「バラエティー、CMの依頼も順調に増えています」(関係者)という。 順調な再起をじっくりと見守りたいものだ。
-
-
芸能ネタ 2020年01月06日 21時00分
1年で「ゴチ」クビの土屋太鳳、問題行動が多かった? レギュラー降板でホッとした番組ファンも
19年12月19日放送の『ぐるぐるナインティナイン』(日本テレビ系)で「グルメチキンレース・ゴチになります!」パート20の最終戦が行われた。今回はパート19から出演していたSexy Zoneの中島健人と、今パートから参加していた女優の土屋太鳳がクビに。土屋はわずか1年での卒業が決定した。 同時にナインティナインの矢部浩之の3年ぶりの復帰や次パートで新メンバーが2人入ることなども発表されたが、そんな中、一部番組ファンからは土屋に関して「苦手だったから卒業でよかった…」「お金もちゃんと持ってこないような人はクビになってよかったよ」という声が集まっているという。 「ネットでの好感度落下が著しい土屋ですが、実は『ゴチ』でもたびたびその言動で物議を醸していました。そもそも土屋が最初に嫌われるきっかけとなったのは、初登場時のある噂。『ゴチ』新メンバーは毎回、その年の最初の放送の最後に発表されますが、19年1月17日の初回放送中、新メンバーのシルエットが出た際に、ネット上で『土屋太鳳では?』という噂が浮上。実は1月8日に土屋がインスタグラムにアップした写真の衣装とシルエットが酷似していたこともあり、『ネタバレしてたんじゃん』という指摘があった。結局、ネットの予想通り土屋が新メンバーとなりましたが、この噂が放送後も広がり、株を落としまくった上でのスタートとなってしまいました」(同) しかし、さらに批判を集めたエピソードは別にあるという。 「問題となったのは、6月20日放送回です。土屋は最下位となりましたが、18万1100円の支払いに対し、『お金ない…』と号泣。結局、田中圭が立て替えていましたが、視聴者からは『散々ゴチになっておいて自分の番で泣くってなに?』『負けると思ってなかったの?多めに持ってなよ』とドン引きする声が殺到していました。さらに土屋は、翌放送の7月4日放送回でもビリになってしまい、自腹金額が13万3900円と知り『でも今日お金が……』とまたもお金が足りないことを告白。今度はピタリ賞を出したノブに借りていましたが、前回よりも低い金額にもかかわらず、またお金を用意していなかったことに対し視聴者からはまたも『呆れた…』『そろそろ学びなよ』といった呆れ声が。この“お金足りない事件”が番組ファンから嫌われる一番の原因となってしまいました」(芸能ライター) 前回に出演していた橋本環奈の人気もあり、最後まで好感度を上げることができなかった土屋。果たして「ゴチ」での人気下落は土屋の今後に影響するのだろうか――。
-
ミステリー
「骸骨少女」? ネットで拡散されている恐怖写真の正体は?
2016年08月23日 11時59分
-
芸能ネタ
なかなか“本音”は明かさなかったSMAPのキムタク
2016年08月23日 11時30分
-
芸能
広末涼子、ファン宣言でロバート秋山を感激させる
2016年08月23日 11時19分
-
社会
“日本の輸送路を遮断” 中国 南シナ海に原子炉20基の暴挙!
2016年08月23日 10時00分
-
芸能ネタ
SMAP メンバーがかつて語っていたグループの危機
2016年08月22日 18時00分
-
芸能ネタ
SMAP 限界の香取慎吾 芸能界引退へ
2016年08月22日 17時00分
-
芸能ネタ
テンダラー・浜本、ザ・プラン9・浅越ゴエ、笑い飯・哲夫が世の中に物申すライブを開催
2016年08月22日 16時00分
-
芸能ネタ
民放やCM、男までが群がる有村架純NHK朝ドラヒロインの価値
2016年08月22日 15時00分
-
アイドル
NMB48 山本彩が高校球児に感謝
2016年08月22日 14時50分
-
芸能ネタ
上半期の“芸能事件”の顚末 その6 桂文枝とセクシー演歌歌手の不倫愛
2016年08月22日 14時47分
-
アイドル
NGT48が100回記念公演
2016年08月22日 14時40分
-
アイドル
欅坂46が結成一年目最後の日に念願の“けやき坂”ライブで感動
2016年08月22日 14時30分
-
アイドル
岡田めぐ いつかは森の中で撮影したいです!
2016年08月22日 13時18分
-
アイドル
和地つかさ ロリ巨乳が大胆に胸を揺らしています!
2016年08月22日 12時37分
-
レジャー
今日どこで飲む? ラッキー酒場占い 8月22日(月)〜8月28日(日)
2016年08月22日 12時30分
-
アイドル
保田真愛 泣きながら淋しがっています!
2016年08月22日 12時22分
-
アイドル
アイドルデュオ「生ハムと焼うどん」&「まこみな」 Wink以来大ブレイクなるか!!
2016年08月22日 12時00分
-
アイドル
一色杏子 女慣れしている一途な男性が好きです!
2016年08月22日 11時42分
-
芸能ネタ
香取慎吾が30年愛用したキムタクからのプレゼントを手離した!
2016年08月22日 11時38分