-
その他 2009年04月08日 15時00分
はぐレイヤーコスっち
左から1・2・3・4
-
トレンド 2009年04月07日 15時00分
軍艦島上陸ツアー解禁
廃墟マニアに絶大な人気を集める通称・軍艦島こと端島(長崎県長崎市)が、同市条例に基づき4月末から島への上陸が許可されることを受け、近畿日本ツーリスト(東京都千代田区)が軍艦島上陸ツアーの販売に踏み切った。廃墟の錆びれた感じにゾクゾクする愛好家にとっては、待ってました! というプラン。早くも同社には問い合わせが殺到中という。35年ぶりの“上陸”は軍艦島ブームを巻き起こすか? 軍艦島は、その軍艦のような外見から廃墟マニアの間で聖地と称される“幻の海上都市”。南北に480メートル、東西に160メートルという小さな島だ。1890年から三菱財閥が石炭採掘を開始。最盛期には5200人が生活し、当時としては世界一の人口密度を誇った。島は学校、病院、映画館、パチンコ店までそろえた立派な都市だった。しかし、主要エネルギーが石油に移行したため1974年1月に閉山。以後35年間無人島として姿を残し、上陸はずっと禁止されていた。 同社は「若い世代に広がる廃墟マニアの方々をメーンに、4月から10月中に月2回程度のツアーを販売したい。早くも多くのお問い合わせをいただいている」と、国内旅行の起爆剤にと期待を込める。 軍艦島はこれまでノスタルジーな世界観に魅かれた一部の廃墟マニアが単独上陸をしかけ、その写真をネットに公開するなどしてきた。地元の漁師と直接、値段交渉して岸まで送り迎えしてもらったようだが、これらは完全な無法者。今回晴れて“公式上陸”できることになり、文化庁の世界遺産暫定リストにも入った島を一目見たいと言う観光客にとっては待ちに待った解禁といえそうだ。 廃墟マニアは建築物の錆びれ具合はもちろん、深い歴史を感じさせる佇まいにも惹きつけられるという。その意味で軍艦島は島全体が廃墟であり、存在そのものが島民の歴史。廃墟マニアが聖地と崇めるのにはこうした前例を見ないスケールの巨大さがある。この度、長崎市が条例改正してまで“解禁”を決めたのは、観光客誘致の目玉にしたいとの計算も働いたのだろう。 第1回ツアーは4月24日から26日。JR長崎駅から参加の場合は大人1人2万6800円〜、羽田発着の場合は同5万3800円〜の予定。実質、島への上陸時間は2時間半ほどになるという。 しかし、同ツアーは必ずしも上陸できるわけではないので注意が必要だ。市の条例により風速が秒速5メートル以下、波高が0.5メートル以下などの気象条件が満たされない場合は、クルージングや資料館巡りに切り替わる。島周辺は台風が多いことで知られ、同社は上陸できるのは年間100日ぐらいではないかと見積もっている。その稀有な体験がさらに廃墟マニアの心をくすぐりそうだ。(関 淳一)○軍艦島を世界遺産にする会理事長「安全面には注意を」 ツアーにはNPO法人「軍艦島を世界遺産にする会」が同行し、解説を務める。理事長の坂本道徳氏も閉山される19歳まで軍艦島で育った。炭鉱は24時間操業。島は灯が消えることのない不夜城だったと振り返る。 「この島は黒字で閉山したんです。退職金も満額出ている。当時、庶民の憧れといわれた“三種の神器(クーラー・カラーテレビ・自家用車)”もほとんどの島民が持っていて、しかも閉山時には置いていったくらいです」 島を世界遺産にしようと思い立ったのは10年前。「同窓会で久しぶりに地元の仲間と会い、軍艦島に行きました。もちろん当時から上陸禁止でしたが(笑)。すると25年前、確かにそこに自分がいたという形跡が当時のまま見つかるんですよ」 世界遺産一歩手前とはいえ、島はあくまでも廃墟。安全面には十分注意してほしいという。 「上陸すれば檻の中に放たれたようなものです。いつどこが崩壊してもおかしくない。だからこそ私たちの解説と指示に従って見学してもらいたいですね」(写真提供=軍艦島を世界遺産にする会)
-
社会 2009年04月07日 15時00分
森田知事“元気モリモリ”初登庁も空回りぎみ
この男は何故ここまで熱いのか? 千葉県知事選で当選した森田健作新知事(59)が6日午前10時、マニフェスト通り“元気モリモリ”で千葉県庁に初登庁した。堂本暁子前知事(76)との事務引き継ぎ式に、初公務、就任式とやる気満々。ただあまりの熱血ぶりに周囲がついていけない場面も…。新知事の人一倍熱い情熱は、新しい千葉にとって吉とでるか凶とでるか。 県庁舎に黒塗りの公用車が到着すると、出迎えた約2000人の職員から拍手と歓声が上がった。森田氏は「県民のみなさん、4年間どうか幸せになりますように」との思いを込めて庁舎に一礼し、得意のガッツポーズ。支持者からは「モリタコール」が沸き起こった。 緊張した表情で知事の椅子に座った森田氏は、「いや、意外と硬いなぁと思って」と苦笑い。「ここにいつもいるようじゃ、しようがねぇだろう!」と早く公務に取り掛かりたくてウズウズしている様子だった。 数日前、中曽根康弘元首相(90)を訪ねた森田知事は「君は直球で行き過ぎるところがあるから気をつけろよ」とクギを刺されたという。その不安は的中した。午後に行われた就任式では幹部職員約250人を前に激しくゲキを飛ばしまくる。 「知事になった以上、この千葉を日本一にしようと思っている。『お手並み拝見だ』という人(職員)は要らない。ここにいても意味ない。おぅ森田、やってやろうじゃないか! と熱くなる、オレはそういう人たちとやりたいんですよ!!」 壇上で熱く吠える森田氏に職員はタジタジ。リアクションの取りようもなく、会場は水を打ったように静まり返った。火の玉のごとく熱い森田知事と県職員の間には明らかな温度差が感じられた。 知事のイケイケぶりは記者団の前でも止まらない。就任後初の記者会見では「まずは予算が掛からない物産や観光地のPRから始めていこうと思います」と宮崎県の東国原英夫知事(51)を見習う考えを示した。その一方で、県が抱える2兆6000億円もの借金を「オレが作ったわけじゃないんですけどね」と一蹴り。さらに「全部なんて返せるわけないんです」とのブッチャケ発言まで飛び出す始末。あわや問題発言一歩手前だった。 堂本前知事から「モリタ流で大いに暴れてください」との言葉をもらった森田知事。その熱血手腕の真価が問われるのはこれからだ。
-
-
社会 2009年04月07日 15時00分
経済偉人伝 早川徳次(シャープ創業者)(25)
徳次はもともと工夫や考案が大好きで、得意でもあった。内職のマッチ箱貼りをやらされていた8歳くらいの時には、糊(のり)付けに使う台を改良している。木の台を使っていたのだが、これは糊がくっついて作業がしにくく、拭き取りも不完全にしかできなかった。 それでいろいろ考えてみた末、真鍮(しんちゅう)を近所の職人から少し貰って、木の台に貼り付けてみた。作業スペースを金属にしたことで、糊の拭き取りがとても楽になり、効率が上がった。これが徳次の生涯で最初の考案だった。 年季奉公が終わった翌年、明治43(1909)年2月のことだった。この日、納品に行った帰りに急に腹が痛み出した。しばらく道端にしゃがみ込んで痛みの治まるのを待ったが、治まるどころか増してきて、しゃがんでいるのも辛くなった。 養家からすぐ近くの所だったので、少し休もうと思い、東大工町の長屋に向かった。脂汗をかきながら腹を押さえてどうにか辿(たど)り着くと、家には誰もいなかった。 しばらくごろんと横になっていたが、そのまま寝込んでしまうわけにはいかない。痛みはなかなか治まらないので、何か薬でもないだろうかと、たった一つだけ家の中で家具といえる茶箪笥(ちゃだんす)の引き出しを開けてみた。 開けてみては空しく閉める繰り返しの、いくつめかの引き出しの中に和紙を綴(と)じた横12センチ、縦6センチくらいの小さな細長い帳面があるのが目についた。 何気なく取り上げて見ると表紙には“月落鳥啼 花控”と見事な達筆で書かれている。 こんなものが家にあったのかと、不審に思いながらパラパラとめくる。冒頭には明治十九年とある。細い毛筆の文字で書かれたそれは日記のようだった。中の文字も表紙と同じ達筆だ。なお読み進むと“早川”の名前が散見された。徳次はこの日記に理由のない確信を得ていた。 “これは実のおっかさんの日記だ!”。
-
社会 2009年04月07日 15時00分
永田町血風録 “小沢不要論”を渡部最高顧問が一蹴
無所属の新人5氏が争った千葉県知事選は、3月29日に投開票され脱政党を旗頭にした森田健作が初当選した。 森田は自民党県議の約半数の支援を受けたものの「政党のためでなく県民のための政治」を掲げ、圧倒的な票数で当選した。しかし、その後、自民党の政党支部「自民党東京都衆院選挙区第2支部」の代表を現在も務め、この支部が受けた企業献金の一部を森田の政治資金管理団体に寄付していたことがわかった。 民主党の鳩山由紀夫幹事長はこの選挙結果を受けて、「千葉県知事選と小沢一郎代表の進退は無関係」と言い、石井一副代表も「選挙結果は謙虚に受け止めるが、小沢の進退を結びつけるのはこじつけだ」と語っていた。 この千葉県知事選では、民主党は社民党、国民新党、新党日本とともに吉田平候補を推した。前回の知事選で森田を破った堂本暁子のように「勝てる」と信じていたのか誰ひとり、吉田の支持を訴えなかった。 「堂本は吉田の応援を頼んだのに、何もしてくれなかったことにショックを受けていた。“黒い霧”に包まれている中央政界より、地方は元気があって真っ白なのがいい。森田は利口だよ」と、ある永田町関係者の言葉は説得力がある。 真っ白とはいえない民主党。小沢が代表をしているうちは、これからの選挙はままならないのではないか。 だからなのだろう。民主党の小宮山洋子は「小沢さんが辞めてくれないと、来たる選挙は苦しい」と辞任するように詰め寄った。しかし、最高顧問の渡部恒三は「みんなで小沢を支えていかなければいけない」と一蹴した。 「なんとなく、みんながワッと集まって集団を作っただけなのが民主党。小沢を支持したわけではない」と言う国会議員も多い。 千葉県知事選で吉田サイドが「小沢と一枚岩でいこう」と申し入れても、「別に小沢でなくてもいいし、小沢のために選挙をする必要もない」と冷めた議員も多かったと言う。 そして、自民党だが一枚岩であろうはずがない。「政治とカネ」で不祥事が起きているし、首相の麻生太郎もまとめ切れていない。 高速道路の通行料金1000円で国民も多少は自民党に宗旨替えしたようだが、選挙で過半数を取れる保証はない。 「民主党があの体たらくだから、仕方なしに自民党」といった保守層はいる。北朝鮮がミサイル(?)を打ち上げたために、国民が一丸となる可能性もなくはない。 共産党や社民党はいつまでも錦の御旗のように憲法を守れ、と言っているようでは、世の中から取り残されてしまう。 世の中の動きに敏感でなければ務まらないのが政治家。しかし、それ以上に国民は敏感であることも忘れてはいけない。(文中敬称略)
-
-
芸能 2009年04月07日 15時00分
高岡早紀 新たな恋の相手は14歳年下の若手俳優
恋多き女として知られる女優・高岡早紀(36)の熱愛が先ごろ、報じられた。今度のお相手は14歳年下の若手俳優・勝地涼(22)。新たな恋の行方は果たしてどうなるのか? 恋のうわさが持ち上がった2人は現在、舞台「蜉蝣峠(かげろうとうげ)」(東京公演3月14日〜4月12日)で共演中。 「1カ月の舞台公演で、共演した男女が仲良くなるのは、よくある話。2人が恋に落ちたとしても何ら不思議はありません」(芸能リポーター) Fカップ巨乳の持ち主でもあるナイスバディーの高岡は04年6月、俳優の保阪尚希と離婚。 その後、演出家の松尾スズキ、歌舞伎俳優の市川海老蔵、中村獅童、ロックギタリストの布袋寅泰らと浮名を流した。 「とりわけ布袋とは、都内のバーで布袋のヒザの上で体をくねらせている彼女の酔態ぶりが写真誌にキャッチされて大きな話題となりました。まだこの時は保阪と正式に別れていませんでしたし、布袋に今井美樹というれっきとした奥さんがいたわけですからね。保阪は布袋にケンカを売っちゃうし。結局、今井の寛大な気持ちが功を奏して丸く収まりましたがね」(芸能ライター) そんな“恋多き女”、“魔性の女”ともいわれている高岡と共演している勝地は、東京出身で2000年に役者デビュー。昨年のNHK大河ドラマ「篤姫」や「四つの嘘」(テレビ朝日)など、テレビドラマ、映画、声優舞台と多方面にわたって活躍している。 「『四つの嘘』での高島礼子や永作博美を相手にした“絡み”は圧巻で、2人の熟女が本気モードになったとささやかれたものでした。年上の女を引きつける何かを持ち合わせているのかもしれません」(芸能リポーター) 今度の高岡は、この2人以上に入れ込み方が激しいという。 「彼女の友人、知人が集まる食事会や飲み会にも平気で連れて行くそうです。そして、“この子、かわいいでしょ”と臆面もなく紹介しているといいます。酔いが回ると、勝地にもたれて眠ってしまうこともあるそうです」(芸能ライター) 一方、勝地にとっても高岡はあこがれの女性。好意を示されて気持ちが悪かろうはずがない。 「2人は“演技指導”と称して舞台裏でも一緒にいることの多いようです。ここにきて深夜、肩を並べて高岡の自宅の方へ消えていったという情報が浮上しています」(芸能リポーター) 2人の動向に注目だ。
-
芸能 2009年04月07日 15時00分
夏帆 ハリセンで叩くシーンは「100%本気です」
フジテレビ系「ホームレス中学生2」(12日、午後9時)の完成披露試写会が先ごろ、東京・台場の同局で行われ、女優・夏帆(17)らが舞台あいさつを行った。 お笑いコンビ「麒麟」の田村裕(29)のベストセラー自叙伝を原作に昨年放送されたスペシャルドラマの第2弾。 第1弾同様、夏帆が田村役の黒木辰哉(14)をハリセンで叩くシーンがあり「1作目は“大丈夫かな?”という気持ちがあったけど、2作目はちゅうちょなく100%本気です」と笑顔。前回の収録時には、身長167センチだった黒木は、今回4センチアップ。ほぼ同じ身長だった夏帆は「自分より大きくなったのがショック。寂しいような、うれしいような…」と話した。
-
スポーツ 2009年04月07日 15時00分
新日本プロレス 棚橋弘至が後藤洋央紀に激励エール
新日本プロレスのIWGPヘビー級王者で絶対的エース、棚橋弘至が6日、都内の同事務所で会見に臨み、5・3の次期防衛戦で激突する春のG1覇者の後藤洋央紀に、上から目線で「もっと頑張れ」とエールを送った。 5日の両国大会でカート・アングルの挑戦を退けた。激闘から一夜明け、「きょうは入学式の学生さんも多いと思いますが、俺もきょうから世界クラスに“入学”するような気持ち」。元レスリング金メダリストで米TNAが誇る世界最高峰レスラーを破ったことで完全に天狗になっていた。 もともとナルシストだが、今回ばかりは有頂天になるのもうなずける。1・4東京ドームで全日本プロレスの武藤敬司との天才対決を制してから、2月に中邑真輔との新日エース対決で初防衛、さらにアングルとの日米エース対決に勝利。過酷なチャンピオンシップ3連戦を完勝してきた自信からか、5・3福岡大会の後藤とのV3戦に向けて余裕を漂わせている。 春のG1を制してIWGP挑戦権を得た後藤についても「アイツは荒波に揉まれ精神的にタフになっているだろうけど、こっちの成長は光よりも早い。頑張ってついて来い」と見下す。そればかりか、「福岡まで勢いを維持してほしい。もっと頑張れと言いたい」と激励エールを送るほど自信タップリだ。 超大物超えで確実にステップアップした棚橋は、V3戦へ後藤の奮起を促した。
-
トレンド 2009年04月07日 15時00分
BESTチョイス クリスタルパズルシリーズ最新作「ストラップ ジグソーパズル」
なんともウマそうなりんご型のアメ玉。しかし、よ〜く見てみると表面にギザギザが…。実はコレ、玩具メーカー・ビバリーのクリスタルパズルシリーズ最新作「ストラップ ジグソーパズル」なのだ。 遊び方はカンタン。プラスチックのピースをプラモデルのように三次元感覚で組み立てて、ストラップやキーホルダーを作る立体ジグソーパズル。種類は「アップル・赤」「アップル・緑」「ハート」「スター」の4つ。12〜13ピースでいずれも税込み525円。透明でカラフルな出来上がりは実にファンタジックでカワイイ。お子さんや奥さまとペアで揃えてみてはいかが!?。
-
-
レジャー 2009年04月07日 15時00分
桜花賞(JpnI、阪神芝1600メートル、12日) サクラミモザ 2歳女王を本気にさせた伏兵が一発に虎視たんたん
TRのチューリップ賞。阪神のターフで神秘のベールを脱いだサクラミモザは2着と長蛇を逸したが、あわや逃げ切りのシーンを演出、2歳女王ブエナビスタを慌てさせた。そのスピードは本番でも要注意だ。 しかも、当時は初芝、初の遠征競馬といくつものハードルをクリアして、0秒2差だから価値が高い。担当の杉浦厩務員も意を強くした様子だ。 「ブエナビスタがすごい脚を使ったというより、ウチの馬が(4キロ減で)スタミナ切れを起こしただけだよ」。ブエナ恐るるに足らずの心意気が、手に取るように伝わってきた。 ここまで3戦2勝、2着1回。優秀な成績を収めているミモザだが、意外にもクラシック登録はしていなかった。しかし、いまや東の伏兵として注目される一頭にのし上がった。陣営は、桜花賞追加登録料200万円では換算できない大きな夢と、希望を手に入れた。 注目の1週前追い切り(2日、美浦ポリトラック)は、実戦を想定した3頭併せを敢行。5F63秒8→49秒6→36秒5→11秒6と破格のタイムを叩き出した。5Fで前の2頭を5馬身追走。最後は逆に1馬身、4馬身突き放す豪快なデモンストレーションを披露した。 スタンドで動きを見守っていた畠山吉調教師もご満悦だった。「(最後は)並んでゴールかと思ってましたが、突き放したので驚きましたよ」。短期放牧を挟んで、さらにパワーアップした跡が確認できたという。 「北村宏騎手も『前走から、一段と成長している』とほめてくれました。今日の動きはパーフェクトでしたね」とトレーナー。事実上の最終追い切りを完了し、「ここまでは青写真通り。(馬体重も)今度は460キロ台で出られそう。まず減ることはないでしょう」と強調した。 下馬評はブエナビスタで断然のムードだが、ちょっと待った! この短期間に飛躍的な成長を遂げたミモザなら、大仕事をやってのけても不思議はない。 「血統的にオークスより桜花賞向きなのは間違いないですからね」。畠山吉師も千載一遇のチャンスを前にして、目の色が変わってきた。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分