ちゃん
-
芸能ネタ 2019年03月21日 22時00分
【知られざる昭和芸能史】山口百恵のヌードで激昂した男が映画スタジオを放火?
1975(昭和50)年、非常に珍しい事件が新聞紙上を賑わせたことがある。当時の大人気アイドルである山口百恵の熱狂的ファンが東京都世田谷区の東宝スタジオを放火しようとして逮捕された、というのだ。 逮捕されたのは栃木県小山市在住の当時23歳の男性。世田谷署の調べによると、この男は1975年5月、小山市内の映画館で山口と三浦友和が主演した映画『潮騒』(監督・西河克己)を見て、あるシーンに激怒。配給会社である東宝のスタジオに火をつけようと計画した、というのだ。 男が激怒したシーンというのが、『潮騒』で最も有名なシーンである焚き火のシーン。バスタオル一枚の山口とふんどし姿の三浦が抱き合う姿が印象的なこのシーンは、当時16歳だった山口が体当たりで演じ大きな話題となったのが、大の百恵ファンだったこの男は「東宝が俺の百恵ちゃんをヌードにさせた!許さん!」と激昂したという。 映画を見終わった後も、怒り冷めやらぬ男は、『潮騒』の撮影が行われた東宝スタジオへ行き全焼させることを決意した、というわけだ。 さて、この男、元から爆発物に造詣があったのか、放火の3週間前に下見を行った上でマイカーに1.8リットルのガソリン、ロウソク10本あまりを積み込み小山市を出発した。なお、ロウソクを持っていったのはお手製の事件爆弾を作るつもりであったとされている。 しかし、下見には行ったものの、スタジオのある世田谷区に入ったところで道に迷ってしまい、一方通行を逆走してしまった。その結果、警官に見つかってしまい、放火計画も同時にバレてしまったというわけだ。 ちなみに当時の記事によると、この過激なアイドルマニアが捕まった際の出で立ちは異様そのものだったという。体にはナイフをはじめさまざまな工事道具、護身用として腹の周りに新聞紙を巻き付け、厚めのズボンを2本も着用する念の入れようだった。 さらには、捕まった際に自殺するため睡眠薬62錠を右足に隠しており、失敗した場合は睡眠薬を一気飲みし死を選ぶつもりだったようだ。 なお、『潮騒』の公開から5年後の1980年、山口は三浦とゴールイン。そのニュースの時、百恵ファンの放火男の胸中は果たしていかがなものだったのか……。
-
その他 2019年03月21日 15時30分
【話題の1冊】著者インタビュー ぱいぱいでか美 桃色の半生!〜仲井優希がぱいぱいでか美になるまで〜 リットーミュージック/耳マン 1,500円(本体価格)
★Fカップおっぱいからつけられたあだ名――元々は歌手に憧れて芸能界入りしたそうですね。“ぱいぱいでか美”という芸名にしたきっかけはなんだったのですか?でか美 芸能活動をまだ何もしていない時に、サークルの先輩につけられた“あだ名”なんですよ。多分、Fカップのおっぱいのせいだと思います(笑)。それ以来、気に入ってずっと使ってます! 最初は周囲からビックリされたけど、今はもうみんな慣れているようで、両親も「覚えやすくていい名前やなぁ!」と言って応援してくれています(笑)。一度聞いたら忘れられないでしょ?――『有吉反省会』に出演後、一気に知名度が上がりましたね。なにか変化はありましたか?でか美 それまではアルバイトをしながら活動していましたが、ぱいぱいでか美一本で何とか生活できるようになりました。最近は街で「ぱいぱいでか美ちゃん!」と声をかけていただくことも増えました。本当にありがたいことです。――なんと、過去には『NHK紅白歌合戦』にも出場していたとか?でか美 『ゲスの極み乙女。』さんのバックコーラス…というか、賑やかしで出演させていただきました。当時は私自身、無名で駆け出しの存在だったのですが、川谷絵音さんにはずいぶんとかわいがっていただきました。実は、紅白の他にも『ゲスの極み乙女。』さん、『ジェニーハイ』さんのライブや、アルバム特典のDVDにも出演させていただいているんですよ。本当にとてもお世話になっています。――本書ではその川谷絵音さんとも対談していますね。でか美 昔からお世話になっている割に聞けなかったことなどありまして…。ここぞとばかりに思い切って「なぜ、ぱいぱいでか美をかわいがってくれているのですか?」と聞いちゃいました(笑)。表に立つということに対する川谷さんの姿勢を尊敬しているんです。他にも川谷さんらしいハチャメチャなアドバイスもいただけて楽しい対談でした。実はじっくり話したのは今回が初めてだったんです!――自分の半生を本にしてみてどうでしたか?でか美 穏やかで平凡な半生を綴って誰が興味あるんだろうと最初は思っていたのですが、いざ書いてみると、私なりにいろいろあったなぁ、と感じました。 私のような普通の女がどんな幼少〜思春期を経て芸能界で“ぱいぱいでか美”として生きていくと決めたのか、なかなか、面白い1冊になったと思います。グラビアページもあるので、そちらも楽しんでいただきたいです!(聞き手/程原ケン)ぱいぱいでか美1991年5月3日生まれ、三重県出身。牡牛座O型、桃色の女。「名乗るほどでかくないがそこそこでかい」おっぱいを武器に、テレビやグラビア、ライブ活動、執筆業など縦横無尽に活動中。
-
レジャー 2019年03月21日 06時00分
ロト7、再び17億円のキャリーオーバー発生! 今がリベンジのチャンス
最高10億円の大チャンスとなっているロト7の抽選が3月22日に行われる。 ロト7とは1〜37の数字から異なる7個の数字を選ぶ数字選択式宝くじだ。2013年4月から始まったロト7の人気は上々で、毎回コンスタントに20億円ほどを売り上げている。最大の魅力は、1等当せん金が見込み6億円から最高10億円に跳ね上がるキャリーオーバーだ。キャリーオーバーとは1等該当なしとなった場合や、当せん金額が定められた額を超えた場合に、次回の抽選に余ったお金を繰り越すシステムのことである。 3月8日のロト7の抽選では、ロト7史上最高額となる35億円ものキャリーオーバーが発生。抽選の結果、1等最高額となる10億円が3口も出た。それでもなお、11億円を超えるキャリーオーバーが継続。翌週の3月15日の抽選では1等該当なしとなり、6億円が上乗せされ、現在17億円のキャリーオーバーが発生している。おそらく3月22日の販売実売額を考慮すると、当選口数が2口までなら、最高10億円のチャンスとなりそうだ。 気になるのは実際に10億円を手にした人の声だ。彼らはどのように7つの番号を選んだのか。本人の本当の声か定かではないが、ネット上では「クイックピック(機械が自動的に選ぶ)ではなく自分で番号を選んでいた」「前回と違う数字を買うことを習慣としていた」「ネット購入で誤クリックしたらとんでもない幸運につながった」「前々回は10ケタ台が2つ、前回は3つという出目の流れから、この回は4つ出ると予想して数字を選んだら、見事に当選した」「会社や自分の年齢に関する数字を選んだ」などの声が寄せられている。これらの声から察すると、入念に対策を練って購入した人は少なく、ノリで買ったら当たってしまったという人が多い印象を受ける。 ロト7の購入締め切りは3月22日の午後6時30分。タイムリミットまであとわずか。このビッグチャンスをモノにしたいなら今すぐロト7を購入しよう。
-
-
社会 2019年03月21日 06時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★“米朝会談”負けたのは韓国
2月28日にハノイで行われた米朝首脳会談は、事実上の決裂で終わった。理由は核廃棄の交換条件として、北朝鮮があまりに大きな制裁解除を要求したからだとされている。米国は「事実上すべての解除を要求された」、北朝鮮は「制裁の一部で、民生分野に限っている」と言って、両者の主張はくい違っている。しかし、北朝鮮の解除要求には、北朝鮮産石炭の輸出禁止や、北朝鮮の石油輸入制限が含まれているとみられ、米朝の主張に大きな隔たりはない。 それでは、なぜ北朝鮮が制裁の大幅な緩和を要求したのか。そうしなければ、緩和にならないからだろう。中国の専門家によると、中国との密貿易で、北朝鮮への制裁は、かなり形骸化しているという。だから、現状をより改善するには、制裁の大幅な緩和が必要なのだ。 一方で北朝鮮が示した非核化の中身は、寧辺の核施設廃棄だけだった。他の施設や、すでに開発した核兵器の廃棄に関しては、一切触れなかったのだ。 それでも、トランプ大統領が取引に応じる可能性はあった。コーエン元顧問弁護士によるスキャンダルの暴露で政権が揺らいでいるからだ。とはいえ、北朝鮮は欲をかきすぎた。開城工業団地や金剛山観光の再開と朝鮮戦争の終結宣言くらいの要求に抑えておけば、合意文書にサインが得られた可能性は高かった。そのシナリオを一番望んでいたのが、韓国の文在寅大統領だったのではないか。 従軍慰安婦や徴用工問題、さらには自衛隊機へのレーダー照射など、最近の文在寅政権は反日姿勢を鮮明にしてきた。2月26日の閣議では、「親日を清算して独立運動を適切に礼遇することが、正義ある国へ進む出発点だ」と述べた。これまで韓国政府が反日姿勢を抑えてきた背景には、米国の圧力がある。米国が同盟国としての日韓協調を求めてきたからだ。韓国はその要請を拒否してきた。そして2月25日には、韓国大統領府の金宜謙報道官が、米朝首脳会談で「朝鮮戦争の終戦宣言で合意する可能性がある」と述べた。これは一体何を意味するのか。 韓国が米国に逆らえないのは、日本と同様に駐留米軍を抱えているからだ。喉元にナイフを突きつけられていたら、逆らうことなどできない。しかし、朝鮮戦争が終結すれば、駐留米軍を撤退させることができる。その状態で、緩やかな形でも南北統一ができれば、核兵器を持ち、米国から独立した新しい朝鮮半島を作ることができるのだ。 いま、韓国は経済面で壁にぶつかっている。最低賃金の大幅な引き上げで、これまでのような低価格攻勢が難しくなっているからだ。ただ、南北統一で、北朝鮮の安価な労働力が手に入れば、韓国は再び価格競争力を取り戻すことができる。米国から独立すれば、中国とより緊密な関係を築くことも可能だ。韓国にとって、朝鮮戦争の終結は、願ってもないチャンスだったのだ。 米朝首脳会談の決裂を知った文大統領は、早速変化をみせた。3月1日に行われた「3・1独立運動百周年式典」では、慰安婦や徴用工について直接言及せず、「親日の清算は、隣国との外交で葛藤の要因を作ろうというのではない」とトーンダウンしたのだ。ただ、米国が米韓軍事演習中止を発表したことで、再び文大統領が勢いづくかもしれない。
-
アイドル 2019年03月20日 22時00分
後藤真希の不倫報道、二人の出会いに「俺にもチャンスありそう」の声 アイドルと出会う手段は?
元モーニング娘。の後藤真希による不倫騒動が話題となっている。『週刊文春』(文藝春秋)では、2014年に結婚した一般人の夫が後藤の不倫相手を訴えた裁判資料をもとに報じられている。『FLASH』(光文社)では、後藤が不倫に使った錦糸町のリーズナブルなラブホテルの内部写真も掲載されている。相手は8年ほど前に、数か月交際した元カレであるという。 これを受け、ネット上では「ゴマキとなら不倫したいわ」「2人が知り合ったのはネトゲなんだろ。俺にもチャンスありそう」といった声が聞かれる。8年前といえば、ゴマキはモー娘。はすでに卒業しているものの、現役のアイドル歌手として活躍していたころである。既述の通り、2人の出会いはネットゲームの「ファイナルファンタジー」であったようだ。ほかのアイドルの場合はどうだろうか。 「『最後の正統派アイドル』として、90年代に絶大な人気を誇った高橋由美子は、2018年に妻子ある男性とのラブホテル不倫が『週刊文春』に報じられています。2人が知り合ったのは都内の飲み屋だったといわれています。高橋は『酒乱キャラ』でバラエティ番組でプチブレークを果たしていたように大の酒好き。さらに、相手の男性も高橋の大ファンだったため、すぐに意気投合しました」(芸能ライター) 年齢を重ねていたとはいえ、憧れのアイドルと出会えるのは嬉しい体験ではあろう。さらに、現役アイドルとの関係を築いた人間もいる。 「指原莉乃は2012年にファンの男性との交際が『週刊文春』に報じられ、プロデューサーの秋元康氏からHKT48への“左遷”を命じられます。相手の男性は指原の熱心なファンで、何度もファンレターを渡すうちに、指原の友人を名乗る人間からSNSのmixiに連絡が来たそうです。実は、それが指原本人で、彼女から好かれる形で交際に発展したそうです。ファンとしては夢のような展開ではないでしょうか」(前出・同) とはいっても、当時も今もAKB48は恋愛はご法度である。さらに、ゴマキのような不倫関係は必要以上の非難を受けかねない。芸能人には節度ある行動が求められるといえそうだ。
-
-
芸能ネタ 2019年03月20日 21時30分
連ドラ「のの湯」主演女優 奈緒インタビュー
あの人気ドラマ「孤独のグルメ」原作者・久住昌之氏の原案協力による漫画「のの湯」(釣巻和著)の実写ドラマ化!『のの湯』(全11話)が4月14日(日)夜7時より『BS12 トゥエルビ』(BS+12ボタン)にて無料放送される。本誌ではそれに先駆け、主人公の鮫島野乃を演じる奈緒(24)にドラマの見所と銭湯の魅力を聞いた。――最初、このドラマのオファーを受け取った時の感想はいかがでしたか?奈緒「最初は原作を読んでいなくて、企画のお話を頂いた時は、女の子が銭湯を巡る設定のドラマって聞いて、あぁ、色んな銭湯に行ける、楽しそうと思ったんですけど、でも、銭湯で女の子が主役ってあんまりないよなって思って。どういう感じで撮るんだろうって。それが疑問だったんですけど、後から原作を読むと、健康的に風呂上がりみたいに爽やかに描かれているなって思いました」――今までにない女性の友情が描かれたドラマですね。奈緒「そうですね。実際、なかなかドラマみたいに女の子同士で一緒に銭湯に入るってことはないと思うんですよ。温泉旅行に行こうっていうのはあると思うんですけど、でもいいなって。私もこれを機会に友達を誘ってみようって思いました」――ヒロインが人力車の車夫で、舞台が銭湯というのは今までにない設定ですね。奈緒「この組み合わせはなかなかないですね。銭湯で20代の女の子が主人公というのも面白いなと思いますし、それで職業が車夫ですから(笑)」――その車夫の役は実際に演じてみてどうでしたか?奈緒「車夫に関しては最初、ちゃんと引けるかなとか色々思いました。スピード感があって、ものすごく走ってる印象があったもので(笑)。でも、実際に引かせてもらったり車夫の方にお話を伺うと、実はお客様が景色をゆっくり見られないから、そんなに疾走することはなくて、その場その場でゆっくり止まったりして、お客様に説明することが重要なんですよって聞いて納得しました」――むしろ人をゆっくり運ぶイメージですね。奈緒「そうなんです。移動することが目的じゃなくて、色々な街並みを見せたり、車夫さんとお話を楽しむ観光案内の方が大事だからって」――今回はロケで浅草をじっくり巡られた訳ですね。浅草のことに詳しくなったのでは?奈緒「以前よりも多少詳しくなりました」――今回のドラマのテーマである銭湯には、以前から行かれていたんですか?奈緒「郷里の福岡にいた頃は入ってましたね。でも、そんなに頻繁ではなかったですけど。身近にありましたし、今でも地方に仕事に行ったりした時は、撮影が終わったら行ったりしています」――銭湯マニアなんですね。奈緒「いやいや、マニアの方はたくさんいらっしゃるので、私がマニアと言うとおこがましいです。でも、好きです(笑)」――以前、とある銭湯大好きお笑い芸人さんにお話を聞いたら、銭湯に入るとストレスが発散できて、たとえその日ギャグですべっても、気分が前向きになれるって、元気の源だって仰ってましたが。奈緒「それは私も、今回撮影してすごく感じました。けっこう銭湯のお湯に長く浸かりながらのお芝居なので、これは大変だなって思っていたんです。実際、スケジュールもタイトだったんですけど、毎日お湯に浸かってるので不思議とまったく疲れが溜まらなくて、毎朝寝起きもいいですし。疲れをリセットした状態で現場に行けました!」――このドラマでは実際にある色々な銭湯が登場しますが、中でも気になる銭湯はありましたか?奈緒「色々面白い銭湯はあったんですけど、ダントツで凄いのは千葉の習志野駅近くにあるクアパレスですね。ベルサイユ宮殿のような洋風の銭湯なんですけど、『ここ銭湯?』って感じなんです。美容効果のあるお湯があって、そこは天井が青空になっていて、ロッカーからしてデザインも豪華で、鏡も化粧台みたいな鏡ですし、シャワーも光るんです(笑)。今回、このドラマで色んな銭湯があることを知ったので、これからは機会があったら行ってみようかなって思います」――これまでこれほど銭湯に親しむ経験はなかった?奈緒「そうなんです。こんなに毎日銭湯に入れるなんて贅沢な撮影だなって(笑)」――撮影を通じて銭湯の魅力を再発見したわけですね。奈緒「銭湯の魅力は無限大だと思いましたね。以前はたまに行く贅沢な場所という感覚だったんですけど、今は毎日行ける場所なんだって感覚ですね。日常使えるちょっとした非日常っていうか、家のお風呂では体験できない場所です。それが銭湯。わざわざお湯に浸かりに行くっていうところがありますからね」――最後に、このドラマの魅力を改めてご紹介して下さい。奈緒「はい。東京や近郊のたくさんの素敵な銭湯が登場するドラマで、その中で主人公の野乃ちゃんを中心とした、3人の女の子の友情が芽生える様子を描いたドラマです。女性同士がお風呂に浸ってするガールズトークをのぞき見することなんて、特に男性の方にはなかなかないと思うので、そこも楽しんで見て頂きたいですね」――このドラマを見たら、銭湯に行きたくなりますかね?奈緒「絶対に行きたくなります! 見終わった後は、是非、行ってみたい銭湯を見つけて、ひとっ風呂浴びてもらいたいですね。必ずご覧下さい」***************************************ドラマ「のの湯」■原作:「のの湯」(釣巻和・著、久住昌之・原案協力、秋田書店「Souffle」連載)■監督:宝来忠昭、平波亘■脚本:宝来忠昭■制作:「のの湯」制作委員会、キュー・テック■キャスト:奈緒、都丸紗也華、高橋ユウ、ほか■公式HPアドレス:https://www.twellv.co.jp/nonoyu/4月14日(日)より、毎週日曜夜7時00分〜7時30分、放送スタート(本編全11話)(c)釣巻和、久住昌之(秋田書店)/「のの湯」制作委員会
-
芸能 2019年03月20日 18時10分
神奈月がまさかの高橋真麻のものまね披露! 遠慮なくイジられる真麻にも称賛の声
3月19日放送の『有吉弘行のダレトク!?』(フジテレビ系)に、フリーアナウンサーの高橋真麻が出演した。 この日の放送では、「ダレトクポリス! ものまねタレント顔認証で逮捕!」として、キンタロー。ほかものまねタレントが多く出演した。さらにスタジオでは、突如、岩崎宏美の『シンデレラ・ハネムーン』のイントロが流れた。この曲は真麻がバラエティ番組などでたびたび披露する「十八番」の曲として知られる。 次の瞬間、真麻に扮した神奈月が登場した。彼女の特徴的な鼻筋が強調され、さらに巨乳ぶりもいかんなく表現されていた。有吉は最初の登場時から爆笑で、「でけぇオッパイ」と大受けだった。胸に詰めたティッシュペーパーを抜き取る場面も見られた。そして、「これは似てるよ」と絶賛であり、真麻も爆笑であった。これには、ネット上では「新婚の真麻に遠慮せずいじっているのがいいね」「神奈月エグいわ。本当に特徴をとらえるのがうまいな。もう真麻にしか見えない」といった声が聞かれた。 この日の放送では、顔認証一致度を出し、ものまねがどれだけ似ているかを判定して行く。真麻と神奈月の似ている度は39.5%だった。ただ、これは神奈月にとってみれば高い数字である。神奈月はかつてものまねを披露して85.0%を記録した「僕のものまねの中で(俳優の)吉田鋼太郎さんの次に似てますよ」と驚き、有吉も「神奈月さんは30%越えたら100点だから」と話し、笑いを誘っていた。 この番組は3月末での終了が発表されており、この日の放送では、過去の無謀な企画を振り返るダイジェスト映像も流された。「空中でヘリコプターのエンジン停止」とシャレにならないハプニングから、「ブラホック外しギネス記録に挑戦」といったお色気企画、人気番組にあやかった「クロちゃんの毛ぜんぶ抜く」のほか、「有吉の真麻イジリ大全集」といったVTRが放送された。 『有吉弘行のダレトク!?』は幾度かのテコ入れを経て、現在は視聴率挽回の定番コンテンツである「グルメ企画」が入っている。ただ、昔はかなりトガッていた番組であり、ネット上では「ダレトク面白いのになんで終わるのか不思議」「この番組は続いて欲しかった」といった番組終了を残念がる声が聞かれ、ファンの多さを感じさせた。
-
芸能 2019年03月20日 15時53分
「今、少子化問題だから…」 “混浴”の女性軽視問題への発言で、小倉智昭とデーブスペクターに批判殺到
『とくダネ!』(フジテレビ)MCの小倉智昭とコメンテーターのデーブ・スペクターが混浴について言及。女性を中心に批判が寄せられている。 20日、同番組では、湯布院にある“公衆混浴温泉”をめぐるツイートが炎上していると取り上げた。ツイッターによると、経営者は同施設へ宿泊した男子学生らに湯布院の良いところを尋ねたという。すると「彼らが(混浴温泉で)入浴中に若い女性が入ってきたそうです。一生の想い出になったとか」とのこと。「世界の女性陣には知ってほしい。皆さんには特大の魅力が備わっているという事を!」とツイートした。これに対してから「女性は男性に見せるために温泉に入っていない」などとネットユーザーから批判を浴びることとなった。 番組では取材の結果、温泉側のツイートにあった「特大の魅力」という表現を“セクハラだ”と感じた女性が多かったという。意見を求められた小倉は「女性の裸には魅力があるんですよってのはダメなのかしら」と疑問を投げかけた。続けて番組側は混浴温泉という文化について、「老若男女の垣根を超えた交流ができる文化」であると専門家のコメントを通して紹介した。小倉は「混浴の文化っていうのは、男と女であることを忘れて入るものじゃないと思うんですよ。やっぱり、女性の体に男性は魅力を感じているわけで、それを知っての上で混浴(する)」「全く度外視することはできないと思う」と分析。小倉自身は混浴の温泉には入らないとした上で、「おそらくそういう期待感を持って入る人もいるんだろうから」と話した。 これを聞いた笠井信輔アナウンサーは「そういう、混浴に入る状況についての批判ではなくて、公に発言することへの批判なんでしょうね」ととがめたが、意見を求められたデーブ・スペクターは「今、少子化問題だからあった方がいいと思う」ととぼけ、スタジオ中に苦笑いが広がった。 ネット上では小倉とデーブの発言に対して「今日も安定のズレコメント。性がどうこうじゃないんだよ」「マジで老害キモすぎ」「小倉さんあの混浴ツイートの気持ち悪さ分かんないんだ…」「小倉もデーブもコメント糞すぎて引いた」などと批判が殺到。不快感をあらわにした視聴者が多かった。「お爺ちゃんだから仕方ないんだよ」とフォローする声まで挙がっている。
-
その他 2019年03月20日 15時30分
本好きのリビドー(245)
◎快楽の1冊梅崎春生/荻原魚雷編 中公文庫 900円(本体価格)★怠け者が綴るユーモアあふれる文章 蟻の集団を、たとえば千匹囲って上から観察すると、巣作りに励んだり、エサ探しに奔走したりといそいそ働くのは7割で、残りの3割はほとんど動かずのらくらしているそう。では、勤勉な7割の蟻だけを選り分けて別にまた囲ってみれば全員が労働にいそしむかというと、やはり絶え間なく働くのはその中で7割にとどまり、残った3割が怠けだすのだとか。…著者も書名も忘れたが、若い頃に読んで妙に記憶に引っかかった話である。 仕事も大してなく酒と本と映画に明け暮れ、水道橋博士氏に「高等遊民みたいな生活だナ」と呆れられた20代の頃、自分に怠け癖があるのは充分自覚しつつも(夏休みの宿題を8月30日になってから顔面蒼白、半ベソで片付けるタイプ)、後ろめたさはちゃんと持ち合わせていたつもり。 ずっとこのままでいたいとはつゆほど思わなかったし、あの頃が積極的に懐かしいとも思えない。しかし、どの暇な役人が編み出したフレーズか知らねど“一億総活躍社会”などと聞くと生理的に反発を覚えるし、まともな勤め人になった経験など一度もないくせに、「日本の会社はなぜ生産性が低いのか」などとしたり顔で連呼されれば、内心大きなお世話だコノヤロー、と叫んでしまう。とはいえ“働いたら負け”だのと胸の部分にプリントされたTシャツを臆面もなく着て平気で街を歩いている奴を見るとブン殴りたくなる…本書はそうした心情の持ち主には消時の友として最適だ。「黄昏とは、何といいものだろう。」「今大急ぎであおった酒が」「ほのぼのと発してきて、風景は柔らかくうるんでくるのだ。この時僕は始めて、自分を、人間を、深く愛していることに気がつく。それはひとつの衝動のようにやってくる。」素晴らしい。激しく同意。(居島一平/芸人)【昇天の1冊】 新しい元号が公表される4月1日まで、いよいよあと1カ月を切った。そこで、元号が決まる舞台裏満載の1冊を紹介しよう。タイトルは『元号って何だ? 今日から話せる247回の改元舞台裏』(小学館/800円+税) 改元とは、新天皇の即位に伴って行われる―現在の日本人にとってはそれがごく普通。だが、歴史上247回に及ぶ改元はかつては頻繁にあり、中には2カ月弱で変わってしまった「歴仁」(りゃくにん)なる元号もあったという。 また改める理由も結構いい加減。奈良時代の715年には、甲羅に北斗七星の模様がある珍しい亀が天皇に献上されたというだけで「霊亀(れいき)」と改めている。もちろん長く続くワケもなく、3年もたずに変わった。さらに奈良時代には、「亀」の名がつく改元が4回あった。彗星が出現すると縁起が悪いからと改元したことも6回。 雲が理由となった改元も3回。縁起のよさそうな雲が夕刻に出たと大はしゃぎして制定された「慶雲(けいうん)」は704〜708年まで。同じく伊勢に美しい雲を見たから「天応(てんおう/781年から約2年)」。 元号が由来となったネーミングも各種。確かに「明治通り」「慶應大学」、さらに企業名やタレントの芸名などに使われた例は、今も存在する。「へぇ〜」とうなりながら楽しく読める。 元号に向き合う絶好の機会。おそらく週刊実話読者のオヤジ世代にとっては生涯最後(?)となりそうな改元の日に備え、ウンチクを吸収しておこう。(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表)
-
-
スポーツ 2019年03月19日 22時30分
伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「フリッツ・フォン・エリック」呪われた鉄の爪一家 “悲劇”の正体に迫る!
必殺のアイアンクローを武器にトップヒールとして一世を風靡したフリッツ・フォン・エリック。その一方、地元のダラスではベビーフェイスとしてリングに上がり、プロモーターとしても大成功。富と名誉を手にして“エリック王国”を築いたが、その息子たちは次々と不幸な死を遂げた…。※ ※ ※ オカルトめいたエピソードの多いプロレス界だが、その大半は演出のため大げさに話を盛ったものである。 キラー・コワルスキーの“耳そぎ事件”などはその代表的な例だろう。コワルスキーのダイビング・ニードロップで左耳をそぎ落とされた相手選手が、そのショックで自殺した…というのだが、事実は微妙に異なる。シューズのひもが引っかかって耳がそげたアクシデントは実際に起きたものの、試合後、コワルスキーは病院に駆けつけ、相手選手も笑顔で見舞いに応じていたという。自殺は耳そぎ事件が原因ではなく、プライベートの問題に起因したものであったと、のちに関係者が明かしている。 しかし、コワルスキーはこの事故をきっかけに、それまで“ターザン”コワルスキーなどと名乗っていたリングネームを“キラー”に改めている。さらにコワルスキーは、若き日のアントニオ猪木も憧れたといわれる肉体美を誇っていたが、あえてその筋肉を落として妖しいムードを漂わせることで、トップヒールに上り詰めている。 そうしたオカルト系の逸話の中でも、極めつけと言えるのが“エリック家の呪い”だろう。“鉄の爪”としてその名を全米に轟かせたフリッツ・フォン・エリックは、6人の息子のうち5人を亡くしている。なお、エリック家の長男は6歳のとき、池にはまったところに高圧電線が触れて感電死しているため、プロレスラーとしてはケビン、デビッド、ケリー、マイク、クリスの5兄弟。そのうちケビン以外の4人が早世しており、これをプロレス的演出と同列に語っては不謹慎かもしれない。しかし、その裏側にただならぬ暗部が見え隠れするのも事実なのだ。 この中で最初に亡くなったのはデビッドで25歳のときのこと。1984年2月、全日本プロレス参戦のため来日した際、宿泊先の都内ホテルで急死している。公表された死因は急性胃腸炎だが、真相はステロイド剤の多用による内臓疾患だったとする説が、当時から根強くささやかれていた。 同年5月、エリック一家のホームタウン・テキサス州ダラスで行われたデビッドの追悼興行において、弟ケリーはリック・フレアーを下してNWA世界王座を戴冠。父親のフリッツ以来の悲願を達成する。 「もともとはデビッドが新王者に内定していたそうで、ケリーの王座はいわばデビッドへの香典のようなものでした。それもあってケリーは、1カ月弱の短命王者に終わります」(プロレスライター) そのケリーは’86年、オートバイ事故により右足切断の重傷を負う。’87年に奇跡の復活を果たしたものの、同年にマイクが精神安定剤の過剰摂取により、23歳で服毒死する。 さらに’91年には、末弟のクリスがピストル自殺。デビュー1年目の21歳であったが、身長165センチとレスラーとしては小柄なことを苦にしており、日常的にステロイド剤を使用していたといわれている。 ’93年にはケリーが33歳でピストル自殺。ドラッグ使用で有罪が確定したことを苦にしてのことだった。 「彼らの父であるフリッツは、デビッドがNWA王者として世界を回り、地元ダラスはケビンやケリーらが守るというような形を夢見ていたそうですが、それを果たすどころか最悪の結末となりました」(同)★王国繁栄のため犠牲となった!? フリッツ自身は’97年、68歳のときに肺がんで亡くなっている。晩年には妻と離婚し、かつて情熱を燃やしたプロレスビジネスからも身を引いていたという。こうして見ると、エリック兄弟の死に共通するのは、呪いではなくドラッグであったことが分かる。 プロレスに限らずスポーツ界全般において、ステロイド系の筋肉増強剤がごく普通に使われていた時代ではあったが、兄弟そろって肉体や精神を害するほどまで、いわば薬漬けになっていたというのはさすがに異様であろう。 実際は社会問題として追及されてしかるべきもので、これを“呪い”や“悲劇”と形容するのは、スキャンダル隠しのための演出とも言えなくはない。 「噂レベルではありますが、フリッツは英才教育と称して、息子たちがプロレス入りする前から心身ともにしごき上げ、さらには体を大きくするため筋肉増強剤を使用させていたとの話も聞きます」(同) ダラス地区のプロモーターとして、息子たちを地元スターに育て上げようという情熱が、ひとかたならぬものであったことは想像に難くない。 ただし、唯一の生き残りであるケビンは後年のインタビューで、「そうした父親からのプレッシャーはなかった」と、答えていることは付記しておく。 ケビンの2人の息子たち、ロスとマーシャルは日本のプロレスリング・ノアでデビューしたが、現在はアメリカの地域団体で地道にプロレスラーを続けているようだ。フリッツ・フォン・エリック***************************************PROFILE●1929年8月16日〜1997年9月10日。アメリカ合衆国テキサス州出身。身長193㎝、体重125㎏。得意技/アイアンクロー。文・脇本深八(元スポーツ紙記者)
-
スポーツ
世紀の大誤審招いた“ウソつき男”巨人・脇谷内野手に大バッシング!
2011年04月22日 17時15分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(4/23) フローラS、他4鞍
2011年04月22日 15時30分
-
レジャー
1500円のおこづかい馬券(4月23日、福島牝馬S)
2011年04月22日 15時30分
-
トレンド
【今行く映画館】美しくも激しい、美少女達のバトルアクション。『エンジェル ウォーズ』
2011年04月22日 15時30分
-
芸能
キャンディーズの3人が解散後に歩んだ人生
2011年04月22日 11時45分
-
ミステリー
ミステリー! 震災デマ でも時間が経つとデマではなくなっているものがないか
2011年04月21日 15時30分
-
スポーツ
酒気帯び運転の尾上親方に大甘裁定下る!
2011年04月21日 12時20分
-
芸能
せんだみつおが32年ぶりに新ギャグを発表へ
2011年04月20日 17時59分
-
芸能
ウィリアム王子、ハネムーン計画秘密裏に進行中!
2011年04月20日 16時45分
-
芸能
ハル・ベリー、遂に新恋人と公式の場へ!
2011年04月20日 16時45分
-
スポーツ
斎藤佑樹「初勝利」で、あのオトコの評価も赤丸急上昇!
2011年04月19日 19時00分
-
芸能
エヴァンジェリン・リリー、おめでた!!
2011年04月19日 16時30分
-
芸能
エドワード・ノートン、ブラッドと是非また共演したい!!
2011年04月19日 16時30分
-
トレンド
14歳は3年目! ポストAKBまゆゆ!? 正統派美少女アイドル発見!
2011年04月19日 15時30分
-
芸能
新番組 【ジャパーン47ch】 浜田雅功が「日本の魅力を再発見する番組です」とアピール
2011年04月19日 11時45分
-
その他
「ももいろクローバーZ」日比谷野音で裸足で熱唱!
2011年04月19日 11時45分
-
スポーツ
8・27日本武道館で32年ぶりに夢のプロレス・オールスター戦開催! 震災復興支援でメジャー3団体が大同団結!
2011年04月19日 11時45分
-
芸能
クリスティン・デイヴィス、エレファント級にゾウが大好き!!
2011年04月18日 15時45分
-
トレンド
【ドラマの見どころ!】大戦前の女学生達が、イキイキ。でも裏ヒロインは斉藤由紀? 『おひさま』
2011年04月18日 15時30分