ちゃん
-
芸能ネタ 2019年03月13日 21時00分
あれれ、広瀬すず?ネットの“すっぴん写真”に仰天
「ネットに画像が流出したのは、この2月です。完全に、朝ドラの放送に合わせた、意図的な流出でしょう」(ネットライター) 広瀬すず(20)主演のNHK連続テレビ小説『なつぞら』が4月1日スタートする。そのタイミングを狙ったのか、最近、彼女の“すっぴん写真”がネットを中心に流出。その素顔に驚きの声が上がっている。 『週刊実話』もその画像を入手。専門家の意見をはじめ、さまざま角度から分析した。「間違いなく、すずの素顔。2月に『なつぞら』の公式ポスターが公開されたばかり。そこには薄化粧のすずが写っていますが、流出写真は別次元の顔。カメラ目線ではないのでメーク前を“隠し撮り”された可能性もあります」(カメラマン) 流出写真は、屋外で撮られたもの。風が吹いているのか髪の毛も相当乱れている。ピアスなどもしておらず、化粧っ気が全くない。顔や体全体も今と比べると、やや太目。撮影前の私服を思わせるルーズなTシャツを着ているところが、妙に目立つカットだ。「この写真をネットで見つけた編集部員たちは、みな驚いています。眉毛、目、鼻、どう見てもすずなんですが、感想をいえばおブス系。本当の素顔はショックの一言です」(Aデスク) 『なつぞら』はテレビ小説100作目の記念作。本誌にも“すずファン”が多く、期待を寄せている。「ひょっとして、わざとブサイクに加工した可能性もあります。人物はすずであることは間違いないのですが、その画像をベースに微妙に細工したことも考えられるんです。最近の修正術は見分けるのは困難ですからね」(前出・カメラマン) すずは橋本環奈と同年齢であり、若手を代表する美少女の双璧でもある。彼女は'14年、結婚情報誌『ゼクシィ』の第7代目CMガールとして登場。あまりの可愛さから一瞬にして話題になり、その年に大ブレークした。「ただ、環奈よりすずの方が叩かれやすい。顔が生意気っぽいというのが大方の理由です。すずは以前、環奈のことを自身のツイッターで『環奈ちゃん、こんな可愛い子みたことない』と書いたら猛バッシングを食らった。“心にもないことを言う”と思われてしまうタイプのようです」(前出・ネットライター) 今回の流出写真は、すずのイメージダウンを狙った芸能関係者の仕業ではないか、との声も聞かれるが、果たして…。
-
社会 2019年03月13日 12時00分
ホストの奪い合いが殺人に発展 3人の風俗嬢がハマった恋の罠
3人の風俗嬢が1人のホストを奪い合い、殺人事件にまで発展してしまった。 事件発覚のきっかけは、2月24日に寄せられたホストからの110番通報だった。「知り合いの2人の女性が、友人の女性を殺してしまったようだ」 愛知県警が、ホストに名指しされた稲沢市の門田典子容疑者(36)と、名古屋市の石川一代容疑者(34)に事情を聴いたところ、知人女性の遺体を豊田市の山中に遺棄したことを認めたのだ。「女たちに案内させると、豊田市明川町の伊勢神トンネル近くの山中の道路から崖下に投げ落とされた女性の遺体が見つかった。遺体はグレーの長袖シャツに黒のスカートを着用。うつ伏せに倒れており、腐敗も進んでいた。司法解剖の結果、死因は頭部を強く打った事による外傷性脳障害で、全身に殴打されたあざも残されていた。2人は殺害も認めている」(捜査関係者) 殺されたのは名古屋市に住む無職の犬飼幸子さん(31)だった。「この3人は、もともと同じ名古屋市中区の風俗店で働いていた。仕事帰りに連れ立ってホストクラブに通っていて、3カ月ほど前からは、仕事場にも行きつけのホストクラブにも近い石川のマンションで同居していたようです」(全国紙記者) 3人は、同じホストに入れ上げていた。そのうち、犬飼さんだけが“上客”の扱いを受けるようになり、門田と石川の両容疑者が嫉妬。1月から犬飼さんに乱暴するようになったという。「2月3日から4日にかけて、いつものように殴ったり蹴ったり、上に乗って腹を蹴り下ろしたりしていると、いつの間にか犬飼さんが息をしなくなった。知人から車を借りて、遺体を豊田市まで運んで崖下に投げ捨てた」(容疑者の供述) 門田容疑者は、栄のいくつものホストクラブに通い、毎日のように駅前や公園でホストたちとしゃべっている姿が目撃されていた。「典子は、店では静かに飲むタイプで、どんちゃん騒ぎはしなかった。事件の原因となったホストには、ツケの取り立てを代行するほど尽くしていたよ。それなのに、犬飼さんのほうを大事にされて頭にきたんだろうね」(門田容疑者を知るホスト) 切ない話だ。
-
スポーツ 2019年03月13日 06時00分
新日本NJC1回戦終了!棚橋、飯伏、オカダらベスト16進出も内藤が脱落!
新日本プロレスとROHから史上最多の32選手が参加している春の最強戦士決定トーナメント『ニュージャパンカップ2019』が8日、後楽園ホールで開幕。9日は愛知・愛知県体育館、10日は兵庫・ベイコム総合体育館、11日は香川・高松市総合体育館第1競技場でそれぞれ4試合、計16試合が行われた。 8日の後楽園大会では、YOSHI-HASHI、タイチ、チェーズ・オーエンズ、石井智宏が勝利。YOSHI-HASHIは中西学を下して「先輩越え」を果たした。オーエンズはIWGP US王者のジュース・ロビンソンに勝利。メインでは先月の後楽園大会で因縁が勃発した石井と永田が大激戦を繰り広げて大盛り上がり。石井が2回戦に駒を進めている。13日の岡山・ジップアリーナ岡山大会で、YOSHI-HASHI対オーエンズ、石井対タイチの2回戦が行われる。 9日の愛知大会では、ランス・アーチャー、NEVER無差別級王者のウィル・オスプレイ、初参加のマイキー・ニコルス、オカダ・カズチカが勝利。オスプレイは巨漢のバッドラック・ファレに勝利を収め、ジュニアヘビーの枠に収まらない力を見せつけた。メインではオカダがマイケル・エルガンに完勝し、声高らかに優勝宣言。14日の奈良・なら100年会館大会の2回戦では、オスプレイ対アーチャー、オカダ対ニコルスという注目の組み合わせが実現する。 1回戦最大の注目とされた10日の尼崎大会では、田口隆祐、棚橋弘至、昨年のNJC覇者のザック・セイバーJr.、飯伏幸太がそれぞれ勝利。デビッド・フィンレーの代役として急遽出場した田口はヘビー級の天山広吉から初勝利。飯伏はメインで登場し、IWGPインターコンチネンタル王者で優勝候補の本命だった内藤哲也を立ち上がれないほどに攻め、最後はカミゴェで勝利。IWGPヘビー級王座との二冠統一を狙っていた内藤の野望は初戦で消えた。 16日の後楽園大会では、棚橋対田口のタグチジャパン対決、昨年の再戦となる飯伏対ザック戦が行われる。飯伏の勢いを考えると準々決勝は棚橋との対戦が有力。実現すれば昨年の『G1クライマックス28』決勝の再戦。飯伏にとってはリベンジのチャンスだが、ここで勝った方がマディソン・スクエア・ガーデン(MSG)大会のメインイベント、ジェイ・ホワイトとのIWGPヘビー級選手権試合に大きく近づく。 11日の愛知大会では、コルト・カバナが真壁刀義を撃破。矢野通はデイビーボーイ・スミスJr.を、鈴木みのるは小島聡をそれぞれ破り、メインではSANADAが後藤洋央紀からウンディングボディプレスで勝利。小島の敗戦で第3世代は4選手が全て1回戦で涙を飲んだ。 17日の後楽園大会で行われる2回戦は、矢野対カバナ、SANADA対みのるというこれまた好カード。ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンは内藤、EVILが1回戦で脱落しており、SANADAは意地でも負けられないところ。最近実績を残せていないみのるも存在感をアピールしたいところだろう。 「MSGでメインに出たら一流選手って言わせてもらうから」 これは棚橋のコメント。既にIWGPヘビー級王者としてジェイのメイン出場が決定している。シングルとしては3人目となるジャイアント馬場、キラー・カーンに続くMSGのメイン出場者は誰になるのか?それを阻む外国人選手が現れるのか?2回戦の結果に注目が集まる。取材・文・写真 / どら増田
-
-
社会 2019年03月13日 06時00分
飛行機での赤ちゃんの泣き声対策のため、母親が乗客全員にプレゼントを配る 子供が歓迎されないのはアジア特有?
韓国・ソウルからアメリカ・サンフランシスコに向かう飛行機で起きた、とある母親の行動に注目が集まっている。 海外ニュースサイト『The Epoch Times』が3月4日に報道した内容によると、ソウルからサンフランシスコに向かう便に、韓国人の母親が4か月の子供と一緒に搭乗したそうだ。しかし10時間ほどかかるフライトで子供が泣いてしまうかもしれないと申し訳なさを感じ、乗客約200人全員にちょっとしたプレゼントを配ったという。同記事によると、プレゼントの中にはお菓子、耳栓に加え、母親が子供の気持ちになって書いた「もしかしたら泣いたり騒いだりしちゃうかも。だけどうるさくしないように頑張るね。ごめんなさい」「もし僕がうるさくしちゃったらこの耳栓を使ってね」というメッセージカードも添えられていたそうだ。この出来事は乗客のSNSへの投稿がきっかけで拡散され、さまざまな意見が寄せられている。 ネット上では「長いフライトでこういった気遣いはお互いにとって大切」「とても思いやりのあるお母さん」などと母親の行動を称賛する声も多いが、一方で「子供が泣くことを謝るなんて悲しい」「子供だって旅行する権利はあるのに」といった意見も少なくない。さらに「子供が歓迎されない考えはフランス人にはあまりないかも」「これはある意味アジア人らしい行動」など、自国との違いを指摘する人も見受けられた。 「海外では子供の泣き声に対し寛容な部分があり、特にヨーロッパは体制も整っているんです。例えば『ドイツでは子供の声は騒音ではない』と法律で決まっていますし、フィンランドには24時間体制の保育園が多いですが、騒音に関するクレームはほとんどないそうですよ。こういった背景もあり、子供が泣くことを謝罪することに違和感を覚えた人が多かったのかもしれません」(海外生活に詳しいライター) 実際、海外では母親を気まずくさせないようにする粋な心遣いも多い。2016年5月にはアメリカの航空会社「JetBlue」が機内で赤ちゃんが1人泣くたびに、乗客全員の次の航空券を25パーセントオフにするキャンペーンを実施して話題を呼んだ。さらに2017年4月には、フィンランド航空の機内で、次の目的地に移動するために乗り合わせていた機長が泣きやまない赤ちゃんをあやし、機内の雰囲気を和ませたことがSNSで話題になっている。 長時間乗る飛行機に小さい子を連れることには賛否の声があるかもしれないが、お互いが心地良い空間を作ることも大切だろう。
-
スポーツ 2019年03月12日 23時00分
錦織圭 絶不調で格下相手に連敗 世界一・大坂なおみに学ぶべき事
錦織圭は、大坂なおみのような頂点に立てない? 男子テニス世界6位の錦織圭(29)が、2月27日にUAEで行われたドバイ選手権2回戦で、同77位の格下相手に惨敗。錦織は、先月中旬のABN・AMROワールド準決勝でも同68位の選手に敗れており、スランプ説が囁かれている。 「ランキングがすべてではありませんが、錦織はABN・AMROの試合後、『相手に合わせたテニスをしてしまった。大事なところで相手のプレーがよかった』と、惨敗を認めるコメントを残しました」(特派記者) そのスランプ脱出策として、アジア勢として初の世界1位となった“大坂なおみ化”を勧める声がある。「大坂がサーシャ・バイン氏とのコーチ契約を解消したことは、世界中に発信されました。日本では、共に世界を獲ったサーシャ氏とのコンビ解消に否定的な声が多いようですが、海外では『仕方ない』という見方が一般的。選手が次のステージを目指すとき、スタッフを入れ替えるのは当然のことですから」(同) 日本とは逆に、世界1位に導いたコーチを切った勇気が評価されている。この大坂のような“ドライさ”が、錦織には欠けているというのだ。 事実、錦織を支えるマイケル・チャンコーチとの関係は、すでに5年が経過し、いまだ頂点に立てていない。「チャンコーチを迎え、錦織がまず取り組んだのはスタミナ面の強化。長期戦を苦手とする弱点克服のためでした」(専門誌記者) 今年30歳になる錦織はベテランの域に入るため、「スタミナ強化」は、もう必要ないはずだ。新しいコーチを迎え、これまでにはなかった視点でトレーニングをしたほうがステップアップできそうだが…。「チャンコーチと出会って飛躍的に成長した錦織は恩義を感じており、おいそれと切れないのです」(同) 性格的には錦織のほうが日本人らしく、好感は持てるものの、プロとしてはマイナス。批判覚悟で決断した大坂のほうが“男らしい”といえるかもしれない。 恩義を貫く錦織に残された道は、勝利のみである。
-
-
スポーツ 2019年03月12日 22時30分
プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「ローラン・ボック」幻想が作り上げた“欧州最強の男”
プロレスはこれを報じるメディアとの共同作業で成り立っている側面がある。単に「勝った、負けた」というだけなら、他の格闘競技と変わらない。「だったら権威のあるボクシングや柔道の方がいい」ということにもなるだろう。 だからといって誰にも分かりやすい演出に偏れば、闘いの部分が薄れてしまう。そんなジレンマを解消しつつ、ファンとの橋渡しをするのがプロレスマスコミの役割というわけだ。 盛りまくった経歴でその選手がいかに強豪であるかを伝え、聞き取れないマイクパフォーマンスを超訳して因縁ストーリーを紡ぎ出す。予期せぬトラブルが起きたときには何か別の理由を持ち出してきて、選手や団体の尻ぬぐいもする。 そうしたプロレスマスコミの働きが見事にハマったものの一つが、1978年11月に開催されたアントニオ猪木の欧州遠征シリーズであった。 '76年のモハメド・アリとの世紀の一戦により、全世界の興行関係者に名前を知られることとなった猪木。そのネームバリューでひと儲けしようという各国プロモーターたちから、ひっきりなしに参戦を要請する声が届いたという。 そんな中の1人がローラン・ボックであった。 14歳からレスリングを始めたボックは、'68年のメキシコシティオリンピックにレスリング・グレコローマンスタイルの西ドイツ代表として出場。その後、プロレスラーに転向すると、'74年にはジョージ・ゴーディエンコと、プロレスの“暗黙の了解”を破るシュートマッチを繰り広げている。「ゴーディエンコはウクライナ系のカナダ人。共産主義者の集会に参加したことで“赤狩り”の対象とされ、アメリカマットで表舞台に立つことはなかったが、陰の実力者として一目おかれる存在でした。ボック戦はプロモーターがその実力を試すために、ゴーディエンコをけしかけたものといわれています」(プロレスライター) 結果はボックの敗退となったが、一方のゴーディエンコもボックの攻めにより足首を骨折している。その後もボックは西ドイツを中心に活動。'78年には国際プロレスへの来日経験もあるダニー・リンチ戦で、相手のラフ攻撃に業を煮やし、その脚をへし折って引退に追い込んでいる。 この頃からプロモーター業も手掛け、猪木を招聘したツアーでは選手兼プロモーターとして自ら猪木と対戦した。 「当時の猪木が、この西ドイツやパキスタン(アクラム・ペールワン戦)などマイナーな土地へ遠征したのは、アリ戦での負債があってのこと。きっと先方から破格の提示があったのでしょう」(同) ボック主催のヨーロッパ遠征が23日間で20戦(別にエキシビションマッチ1試合)、6カ国を渡り歩くというハードスケジュールになったのも、猪木への高額ファイトマネーを回収するためだと推察される。 試合はすべてシングルマッチ。猪木にとってその多くが慣れないラウンド制で、さらにリングも硬いマットで受け身が取りづらい。対戦相手もウィリアム・ルスカやオットー・ワンツ以外は初手合いで、その中にはアマレスの強豪やボクサーとの異種格闘技戦も含まれていた。★猪木の黒歴史をマスコミが粉飾 ローマ五輪金メダリスト、ウィルフレッド・ディートリッヒは特に厳しい相手だったようで、この対戦で投げられまくって猪木の体がボロボロになったと、のちに新間寿氏が証言している(結果は猪木の1勝1分)。 こうした悪条件のもとで、猪木はボックとの“欧州世界選手権決勝戦”を迎えた。地元のボックに花を持たせなければならないという不慣れなミッションを課せられたことも災いしたか、猪木はまったく精彩を欠き、ボックの一方的なペースのまま10R判定で敗れることとなった。 「金目当てで出かけて、しょっぱい試合をしただけ」とも揶揄されるこの欧州ツアーは、猪木の黒歴史ともなりかねなかったが、プロレスマスコミはこれを見事にカバーしてみせた。 いわく〈ボックは猪木潰しのために欧州の強豪を集結させた〉〈ハードスケジュールは猪木を消耗させるための謀略〉〈ボックにハメられた敗戦は“シュツットガルトの惨劇”だ〉という当時の報道である。 実はこのボック戦の後もツアーは続き、猪木も普通に参戦しているわけで、日本で伝えられるような策謀などなかったことは明白なのだが、猪木の汚点としないために、プロレスマスコミはさまざまな理由を並べ立てたのだった。 その結果、プロレス慣れしていない不器用なシューターであったボックを“謎めいた強豪ライバル”にまで仕立て上げたのだから、まさに一石二鳥であったと言えようか。ローラン・ボック***************************************PROFILE●1944年8月3日生まれ、旧西ドイツ・バーデン=ヴェルテンベルク州出身。身長194㎝、体重120㎏。得意技/ダブルアーム・スープレックス、ボディスラム。文・脇本深八(元スポーツ紙記者)
-
スポーツ 2019年03月12日 21時10分
「初めてほめました」篠塚辰樹が61秒KO葬!那須川会長、TEPPEN勢全勝を解説!
RISE『RISE WORLD SERIES 2019 1st Round』▽10日 大田区総合体育館 観衆 4,200人(超満員札止め) “神童”那須川天心(TARGET/Cygames)の復活劇で話題となった今大会だが、天心の父、那須川弘幸氏が会長を務めるTEAM TEPPEN勢も、天心を含む4選手が全勝と好結果。大田区総合体育館でもTEPPEN旋風を巻き起こしていた。 「天心の試合まではあいつがMVP!」 那須川会長にこう言わしめたのは、天心と同い年で元A級プロボクサーの篠塚辰樹だ。辰樹は今大会、フェザー級からスーパーフェザー級に階級を上げ、同級6位の瑠夏(新潟誠道館)と対戦。戦前から「1分以内で倒す」と完勝宣言していたが、1Rから辰樹は得意のパンチを浴びせた。辰樹のパンチは「速くて見えない」とTEPPENの選手も話しており、瑠夏もランカーとしての意地を見せたかったが、畳み込まれるとついていけない。辰樹はラッシュからの飛び膝蹴りなどで主導権を握らせず、最後の右ストレートに瑠夏は立ち上がることができなかった。1分1秒KO、まさに完勝である。 「1分1秒?1分以内で倒せなかったかぁ…。もっと早く感じたんですけどね。でも会場の盛り上がりがすごかったですね。入場の方が長かったんじゃないですか?カッコ良かった?カッコ良かったですね。分かってます(笑)きょうは朝まで飲みますよ!」 笑顔でこのように語った辰樹は、汗ひとつかいていない様子。試合後は、マイクを「持たせてもらえなかった」と苦笑い。もしマイクを渡されていたなら「K-1もRISEも面白い」と言う予定だった。キックボクシング興行戦争となったこの日、「K-1」の名前も出し、キックの面白さをアピールしたかったという。 今大会本戦の第1試合で最高の仕事をやってのけた辰樹に、めったにほめない那須川会長は「あいつを初めてほめましたよ。ああいう試合をしていくことで、お客さんの気持ちも成長させていくんです。ハートはいいやつですからね。このままやってもらえれば」と合格点をつけた。辰樹は「まだフェザー級でも2試合はやらなきゃいけない。狂犬(森本義久)とチャンピオンの工藤(政英)。工藤さんにはリベンジしてベルトを獲らないと」と年内に因縁がある狂犬と決着をつけた上で、デビュー後、唯一の黒星をつけられている工藤からベルトを奪取すると誓っている。 本戦前のオープニングファイト第2試合では、天心、辰樹と同い年の須田翔貴が出場。スーパーライト級6位のランカー、遠山翔太(MONSTAR GYM)と対戦した。翔貴は右拳を骨折していたこともあり、事実上パンチが使えない状況の中、ローキック一本で試合を支配。KOこそできなかったものの、遠山を寄せ付けない試合運びで判定勝ちを収めた。 「3Rやることがなかったので良かった。『一発打ったら手術』と言われたんですけど、一発だけ思わず打ってしまったら、痛かったんで(苦笑)。次はもっと上のランカーとやりたい。怪我を治して無敗のままベルトを獲ります!」 改めて田丸辰が保持しているRISEスーパーフライ級のベルトに狙いを定めた翔貴。田丸も「翔貴君とはやらなきゃいけないと思ってます」と話しているが、田丸は年内に階級を上げるプランもある。時間はないが、那須川会長は「あの状態で3Rやったことに価値がある。7月にまたランカーとやって、ベルトに挑戦するまで一戦一戦やっていけばいい」と焦らずにタイトルに挑戦させる意向だ。 RISEライト級王者“キック界の王子様”白鳥大珠は、-61kg世界トーナメント1回戦に出場。ブラジルのヘクター・サンチアゴと対戦した。ゴージャスな“レインメーカー”スタイルにガウンを戻した白鳥は、“カネの雨”ではなく“マシュマロの雨”を降らせながら入場。会場からも「王子!」という声援が飛ぶなどキャラクターは浸透してきた。 試合は序盤は白鳥ペースだったものの、2Rからサンチアゴが自分の距離で勝負をするようになり、白鳥が前蹴りで突き放すもなかなか距離をつかめない。身長差も影響したのか3Rが終わり判定はドローに。ここで「お前何やってんだ!根性見せろ!」と那須川会長が叫んだ。これに奮起した白鳥は気迫でエキストララウンドを乗り切り、判定勝ち。準決勝に駒を進めた。7.21エディオンアリーナ大阪で行われる準決勝は、大雅を破ったタイのラジャダムナンスタジアム認定ライト級王者、セクサン・オー・クワンムアンと対戦する。 白鳥は「南米の選手とやるのは初めてでしたが、強かったです。相手に付き合っちゃうのは昔から自分の悪い癖。何とか乗り越えたという感じ。きょうに限らずチャンピオンは誰にも負けられない。セクサンはタイのMVPを獲った選手。今のままでは危ない」と次戦に向けて危機感を募らせた。 昨年11月から重要な試合を4試合行っており「さすがに疲れました。今月はジムに行きません(笑)」としばらくは休養し、7月の準決勝に備えるつもりだ。「このトーナメントは賞金以上に『世界一』という称号が与えられるのが大きい。もっと自分を持った方がいい。自分を持って攻めていきます。マシュマロはホワイトデーなんで。今後もいろいろと考えていきたい。今夜ですか?お酒を飲む気持ちにはなれないので、1人部屋の隅でアップルジュースを飲みます(笑)」最後は王子スマイルを取り戻して前を向いた。 那須川会長は「大珠は実は怪我もあって追い込みが足りなかった。最後はスタミナ切れ。上を狙いに行ってたので、パンチとヒザでボディに行けと。絶対引くなと。あれで引いてたら負けてましたね」と白鳥の試合を振り返った。 白鳥や辰樹、翔貴の頑張りが他のTEPPEN勢はもちろん、天心の刺激にもなる。それだけに那須川会長の期待も高い。この日出場した選手は7.21大阪大会への出場が有力。北松戸で発生したTEPPEN旋風が、この夏、ミナミの街に吹き荒れる。取材・文 / どら増田写真 / 垪和さえ
-
芸能ネタ 2019年03月12日 21時00分
エロ妻・佐々木希の“SEXディナー”に夫・渡部のタンクも枯れる
佐々木希(31)がショートボブに髪型を一新して話題になっている。毛先にレイヤーの入ったキメすぎない無造作ウルフボブだ。昨年9月に第1子を出産した佐々木が活動を再開。以前から評判だった美貌は髪形もカットしてますます健在。さらにエロさが増した人妻フェロモンに、怪しい情報が囁かれ始めている。 「2月発売の美容雑誌の表紙に登場。3月には書籍も発売するようです。まだ1歳にも満たない赤ちゃんがいますから、連ドラ主演といった大掛かりな仕事はしていないようです。ただ、マメにインスタグラムを更新するので、近況は伝わっています。産後とは思えないほど抜群の体型で、艶々感がすごい」(女性誌記者) だが、そのインスタグラムがちょっとした物議を醸している。31歳の誕生日の2月8日に、友人の女優、大政絢(28)が祝ってくれたと報告しているのだが…。「インスタの文中では“あや”と表記をしていますが、写真も載っていますし、間違いなく大政です。でも、不思議なのが、どうして誕生日なのに、夫ではなく友人と一緒なのかということ。佐々木のインスタには、“渡部の話って全然出てこない”と、ネットでも話題になっているんです」(同) 彼女は'17年に、お笑い『アンジャッシュ』の渡部建(46)と結婚。1年も経たず妊娠が発覚した。「彼女が元ヤンだったのは有名な話。ヤンキーは見かけによらず子供をたくさん欲しがるタイプが多く、彼女もご多分に漏れず、子作りが大好きと聞きます。1年経たずにご懐妊したわけですから、相当な数をこなしているのではと、お笑い関係者の間でも評判になっていました」(夕刊紙記者) 聞けば、妊活中は佐々木に、厳しい“SEXノルマ”が課せられていたという。「休日は朝昼晩の3回。半休の時も、朝昼もしくは昼夜の2回。仕事日でも最低1回がエッチのノルマだったそう。とにかく、すんごい数だったようですよ」(同) そんな中、誕生日のインスタでも分かるように「夫、不在ではないか」という見方も出始めている。「渡部は今、グルメリポートで売っているため、取材を口実に家に帰りたがらないそうです。理由は、帰るとSEXノルマが待っているから。そう、2人目の子作りが始まったらしいのです」(同) 渡部の“お疲れぶり”は傍から見ても明らかだ。下半身の“貯水池”も、カラカラ状態かも…。「最近、すごくヤセて頰がゲッソリしたのがテレビを見ていても分かります。不仲説の背景には、SEXを過剰に求めるエロ妻に、辛くなった…という見方もできる。佐々木が子作りSEXを求めるがあまり、早くも仮面夫婦説も出ています」(芸能記者) 過ぎたるは猶及ばざるが如し。
-
芸能 2019年03月12日 21時00分
元SMAPの3人が「中居ダンス」披露でファン歓喜? “慎吾ちゃん”発言へのアンサーか
11日、香取慎吾、草彅剛、稲垣吾郎の「新しい地図」3人が「7.2 新しい別の窓」(AbemaTV)の公式TikTokに投稿した動画が話題になっている。同日、仙台で開催されたファンミーティング「NAKAMAtoMEETING」で披露したダンスは「ロックダンス」。中居正広がよく披露することで知られ、SMAPファンの間では「中居ダンス」と呼ばれている。 稲垣をセンターに据えたこの動画で、3人はキレキレのロックダンスを披露。最後は香取の満面の笑みで終わる内容で、その振り付けがSMAP時代の中居のダンスと酷似していたと多くのネットユーザーが指摘。このTikTok動画を見たSMAPファンを中心に話題が広まり、動画はネット上で拡散されている。 投稿された動画には多くのコメントが寄せられた。「TikTokの中居くんダンス永久リピできる!見ただけで自然と超笑顔になれる!めっちゃ元気もらえる!中居くんに見てほしいなー!」「新しい詩のソロダンスで3人ともまた踊ったから超盛り上がったし超感激した」「ダンスで中居くんと会話してる?」「なんか今日の仙台のファンミに中居くんと木村くんがいるみたいだった」「すっごく嬉しかった。最高にSMAPでした」などと絶賛する声が多数寄せられている。 ネットに挙がった声の中には「『慎吾ちゃん』発言の次の日に中居くんの象徴といえるロックダンスを踊るって期待してしまう」「「中居くんの『慎吾ちゃん』呼びの返答が、今日のロックダンスだったのかな」と、10日に放送された「行列のできる法律相談所」(日本テレビ系)での中居の発言との関連性を指摘する声が出ている。中居は同番組でスタジオに登場するなり、加藤浩次に対し「(香取)慎吾ちゃんのくだり、よかったよ」と発言していた。 元SMAPファンにはうれしいサプライズだったようだが、今後、中居や木村拓哉との共演は果たしてあるのか? 3人の動向にも注目が集まるところだ。
-
-
芸能 2019年03月12日 19時00分
かっぱ寿司、ユーチューバーに『食べ放題』を無料提供! 動画公開が条件でネットから賛否の声
現在行われている「かっぱ寿司」のとあるキャンペーンが話題となっている。かっぱ寿司は「お店で楽しくお寿司を食べてほしい」という思いから、ユーチューバーが自由に取材し、動画撮影の場にできるようサポートすると発表した。 取材の際は「かっぱ寿司の食べホー」などかっぱ寿司のサービスを提供するという。ただし、チャンネル登録者10万人以上のユーチューバー、Vチューバーに限定するとのこと。 申し込みは公式ホームページの「YouTuber専用取材問い合わせフォーム」に必要事項を記入し、決められた店舗に来店し、取材するのみ。ただし、取材から1ヶ月以内に動画を投稿して指定の連絡先に報告する必要があり、店舗も原則的に東京都内と限られている。取材時間は月曜から金曜の11時から18時とされている。 キャンペーンは1月に発表された。これに参加したユーチューバーもすでに数名おり、話題となっている。かっぱ寿司の公式ツイッターをさかのぼってみると、2月17日に投稿されているVチューバーによる取材が初めてと思われる。この投稿は2,000を超えるリツイートがあり、広告案件としては「コスパ」がいいかもしれない。 このユーチューバー向けの企画にネット上では賛否の声が挙がっている。「2000円ほどで10万人に宣伝してもらえるんだから、コスパめっちゃええよな」「かっぱはキッズ向けだからいいアイデアだろう」と賛同する声も多かったが、中には批判の声も見受けられた。「ステマ寿司は二度といかん」「どっかのユーチューバーが全品注文して残飯にするオチが読めた」「いや、かっぱが金払えや。案件打つ余裕もねえのかよ」「権力者しか客じゃないってことか?もう行かねえわ」「なんか必死でイヤだな、こういうサービス。まさに資本主義って感じ」と非難する声も多かった。 チャンネル登録者数17万人で『今夜くらべてみました』(日本テレビ系)にも出演した大食い系ユーチューバー・三年食太郎も参加。かっぱ寿司の全商品完食に挑戦する動画をアップしている。この投稿には「全ての寿司がホントに美味しそうだった」「時間切れは残念でした」「全メニュー制覇してほしかった。おいしそうに食べている食さんを見ていたら何だか満たされました」とのコメントが寄せられており、宣伝効果は抜群だったようだ。 賛否が分かれた結果となったこの企画だが、数千円で登録者数10万人超のユーチューバーやVチューバーが宣伝してくれるのであれば、かっぱ寿司にとってはメリットが大きいと思われる。今後のかっぱ寿司の展開に注目が集まるところだ。記事内の引用について三年食太郎のYouTubeチャンネルより https://www.youtube.com/channel/UCuwOrlOunCKz6-U4RG9Hv5g
-
芸能
トム・フェルトン、ジェームズ・ボンドの宿敵役熱望!!
2011年03月29日 19時00分
-
芸能
山口もえが第二子を出産
2011年03月29日 11時45分
-
トレンド
ビートルズは尊敬する大先輩!? ガールズバンドは「住所不定無職」に注目!
2011年03月29日 11時45分
-
社会
大地震によるデマその3「デマは心の闇が浮き彫りになる」
2011年03月29日 11時45分
-
芸能
白いシャツとスラックスを封印したNON STYLEの石田明が役者の顔を見せた!
2011年03月28日 15時30分
-
社会
山口敏太郎の直言「言霊の国・日本では、最悪を想定した話が出来ない」
2011年03月28日 15時30分
-
芸能
ハイパーレスキュー隊の高山隊長の娘・高山智恵美 売名疑惑でネット上で炎上!
2011年03月28日 11時45分
-
トレンド
超カワイイ! 可鈴ちゃんと擬似デート「実在少女」
2011年03月28日 11時45分
-
芸能
アンチAKBな芸能人たち
2011年03月28日 11時45分
-
社会
日本人メジャーリーガーはどうなる?「井川慶=スクラントン・ウィルクスバリ・ヤンキース(3A)」 オフの移籍に向けた実績作り
2011年03月28日 11時45分
-
レジャー
1500円のおこづかい馬券(3月27日高松宮記念)
2011年03月26日 18時00分
-
社会
大地震におけるデマその1「ツイッターによるデマの発生」
2011年03月26日 18時00分
-
トレンド
美術家・会田誠さんら選考によるトーキョーワンダーサイトの企画展が再開
2011年03月26日 18時00分
-
トレンド
連載ラノベ 夢ごこち(32)
2011年03月26日 18時00分
-
トレンド
【今行く映画館】“腐女子”大喜びのシーンあり? 春休みオシャレ学園ドラマ。『ランウェイ☆ビート』
2011年03月26日 17時59分
-
レジャー
スプリングS(GII、阪神芝1800メートル、26日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2011年03月25日 18時00分
-
レジャー
1500円のおこづかい馬券(3月26日、六甲S)
2011年03月25日 15時30分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(3/26) スプリングS、他4鞍
2011年03月25日 15時30分
-
スポーツ
T-1二見社長、フタミデーの大激白!「さくらえみ、引退する市井舞なんかどうでもいいから、文句があるならオレと戦え!」
2011年03月25日 15時30分