ちゃん
-
トレンド 2010年07月30日 17時00分
【これじゃ売れない!】どこまでも芸能界をナメてかかれ! 三浦祐太朗が率いるバンド「Peaky SALT」
今日の【これじゃ売れない!】は、初の2回目登場、フジテレビ系のドラマ出演も決まった山口百恵と三浦友和の長男・三浦祐太朗(ユウ)クン率いるロック・バンド「Peaky SALT」。歌が売れないから(または売れて人気があるから)ドラマに出るバンドのミュージシャンっていっぱいいるけど、最初はインディーズの映画からとか、深夜ドラマのゲストとかそれなりの出方ってある。それをいきなりゴールデン枠のレギュラーって、これを親の七光りと言わず何といおうか。 女性週刊誌「女性自身」(光文社)と、日刊サイゾーからの情報では、2007年より活動するロックバンド「Peaky SALT」のボーカル・ユウこと山口百恵と三浦友和の長男・三浦祐太朗が、秋に始まるフジテレビ系のドラマ『パーフェクトリポート』に記者役で出演するとのこと。主演は父・友和さんが映画『沈まぬ太陽』で共演した松雪泰子で、祐太朗クンの役どころは若手の記者。人気女優の相武紗季も出演する。(相武ちゃんはトモカズさんと紳士服のCMしてたよね?)ドラマの視聴率がおぼつかないフジテレビとしても、祐太朗クンをひっぱってくれば、お父さんやファイト一発の弟、できれば母までひっぱりれるかもしれない。持ちつ持たれつ。といった内容である。 たしかに、山口百恵と三浦友和の長男・三浦祐太朗(ユウ)率いるロック・バンド「Peaky SALT」はぱっとしない。メジャーデビューした当初はお菓子のCMに起用されたが、デビュー後のセールスが悪く4月いっぱいでVapとの契約も終了したようだ。長く一緒にいたメンバーの一人も脱退した。メジャーデビューして約3年。HPを見ると、あれだけ大々的に宣伝したのに今でも蒲田や本八幡など東京都心からはなれた小規模なライブハウスにチケット2000円代でライブを行い、ソールドアウトにならない。当然、地方から精力的に攻める気も無く、全体的にライブ数が少なければPVも見た事ない。もう、バンドとしてあまりやる気がないように見える。 記者は一度ナマで「Peaky SALT」を見た事あるが、彼らは決して演奏も下手じゃないし、ユウの声だって悪くない。特にスター気取りするわけでもなく、感じのいい若者たちだった。だがそれでバンドとして売れる理由にはならないのである。生き残りの厳しい音楽界でやっていけないバンドは星の数ほどあるし、今やヒット曲を出してもそれが続かなければ活動は維持できない。業界全体の落ち込みを考えると、バンドが「売れない」というのはさほど恥ずかしい事でもないのだが、ユウはあえて苦渋をなめて音楽界でメシを食う事をあきらめ、またまた親のコネでドラマに出たりする。ユウは食うに困らんだろうが、他のメンバーはどうするのだ。素材は悪くないのだから、売り方の下手な事務所を変えてでも、もっと真剣にバンド活動を続けたらいいと思う。もともと「Peaky SALT」に魅力がないのは、ロックバンドに不可欠なハングリーさが欠けてるから。今のボーっとしたユウを叩き直せばいつか売れる可能性はある。 ユウはそれなりに顔が知れてしまっているので、今更他でアルバイトしたりできない。だからまあ、親譲りの顔を生かして俳優や他のタレント活動をやってみるのもいいだろう。こうなったら、親の七光りどころか自分の名前を“百恵と友和の長男・三浦祐太朗”とかに変えちゃって、バラエティに出まくり、DAIGOの二番煎じを狙ってみてはどうか。そうすればまたバンド活動もできる。売れるか売れないかは、責任もてないけど。(コアラみどり)
-
レジャー 2010年07月30日 15時45分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(7/31) 「新潟日報賞」他3鞍
新潟11R「新潟日報賞」(芝1600メートル)はキングストリートに白羽の矢。 昨年のラスト走「名古屋日刊S」(芝2000メートル)を1分58秒9の好タイムで圧勝。返す刀で、ここと同条件の節分Sをぶっこ抜き、中山金杯では1番人気(7着)に推されたほど。実績、実力ともここでは頭一つリードしている。 名古屋日刊Sは2着馬を1馬身1/4差、そして節分Sは3馬身差突き放し子供扱いしているように、終いの破壊力も半端じゃない。 重賞、オープンでは4連敗と厳しい洗礼を受けたが、降級した前走の垂水Sで0秒6差5着とキッカケをつかみ、勝利へ大きく前進だ。 追い切りの動きから状態はピークに近いと判断でき、ベストパフォーマンスが期待できる。 相手筆頭は、タイガーストーン。この馬も昨秋、この条件を勝っている。前走が好内容だったし、好勝負に持ち込みそう。 台風の目は、単騎逃げのモエレビクトリー。マイペースに持ち込めれば、後続の差し脚を完封するシーンがある。◎17キングストリート○6タイガーストーン▲9モエレビクトリー△8バブルウイズアラン、14レインフォーレスト、18ダイレクトキャッチ 新潟10R「苗場特別」・(ダ1200メートル)はヒシアカデミーで今度こそ。 その前走3着は休み明けで10キロ増と重め残りが響いたもの。1度使われた効果は絶大で、上積みは大きい。 昨秋にこの条件を快勝と、実力を疑う余地はない。期待して大丈夫だ。◎5ヒシアカデミー○1マイティーストーム▲2アーリーアメリカン△8ストームツイスター、9ファンドリカップ、11タマニューホープ 新潟9R「村上特別」(芝1600メートル)は人気でもディアアレトゥーサには逆らえない。 前走の織姫賞はクビ差2着と惜しいチャンスを逸しているが、取り消し直後で万全といえる状態ではなかっただけに、負けて強しだ。 その時とは雲泥の差。実力も明らかに上位だし、普通に走ってくれば勝てるだろう。◎6ディアアレトゥーサ○13カゼノグッドボーイ▲14プレタポルテ△2ブルームインハート、10サニーダニエル、16サクラシャイニー 函館8R「北洋特別」(芝2000メートル)はタッチミーノットが、陸奥湾特別5着のリベンジ。 直線入り口で前をカットされ、騎手が立ち上がったほど致命的な不利を受けたことがすべて。この頭数なら負けようがない。◎8タッチミーノット○6ラークキャロル▲3マルラニビスティー△1アドマイヤロイヤル、2マスターウィンド、7ナムラアーガス※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
スポーツ 2010年07月30日 15時00分
球界地獄耳・関本四十四の巨人軍、ダッグアウト秘話(23) 四大条件
大キャッチャーの条件は「頭が良くて、記憶力に優れ、猜疑心が強く、ケチでないといけない」。オレはそう思っている。V9巨人を支えた森昌彦(現在は祇晶氏)という捕手は、ノムさん(野村克也氏=前楽天監督)と共通して、その四大条件を満たしている。 ある時に広島の宿舎だった世羅別館で、同室のオレとカズミさん(高橋一三)、ホリさん(堀内恒夫氏)の3人で、一三さんが広島球場で打たれたホームランの昔話をしていたんだよ。そうしたら、偶然、廊下を通った森さんが「あれは、一昨年の試合でシュートと言ったのに、カーブを投げて打たれたんだ」と言って、そのまま立ち去ってしまった。オレとホリさんはすぐに小松ちゃん(俊広氏=巨人のV9を支えた名スコアラー)に確認に行ったら、その通りだった。うなるしかなかったね。 「8番・キャッチャー、森」は、数字だけ見れば、たいしたことはないよ。生涯打率は2割3分台だし、盗塁阻止率にしても、とんでもない数字ではない。が、130試合のトータルとなったら、誰も森さんにかなわない。それに大勝負にも強かった。V7の時は下馬評では阪急が絶対有利で、森さんの肩では福本の足を封じ込めないと言われていた。が、対福本用の肩作りをして、予想を覆したからね。慶大の大橋さん(勲氏)、立大の槌田さん(誠氏)といった、六大学のそうそうたるスター捕手が入ってきたが、ついに森さんを抜くことはできなかったのも無理はない。 ここ一番、絶対にホームランを打たれてはいけない場面では、石橋を叩いて渡るリードを徹底するのが森さん流だ。オレはシュートピッチャーだから、インサイドを突きたいのに、外角へ逃げていくスライダーのサインしか出さない。実は、これには裏話もある。「シュートで内角をきわどく突きすぎると、ONが報復されるからな」と、森さんは言うわけだ。球界の至宝であるONに何かあってはいけないという、説得力のある、もっともらしい説明だ。が、本当は自分が報復されるのが怖い。だから、内角へのえげつないシュート攻めを嫌う一面があった。 当時の巨人では節目、節目の試合で、投手が捕手を指名できた。森さんが藤尾さん(茂氏)を抜いて、正捕手の座をつかんだのも、エースの藤田さん(元司氏)が投げる時に指名したのがきっかけになっている。 オレは捕手を指名できる時にはヨッサン(吉田孝氏)にした。強気のリードでインコースにどんどんシュートを投げさせてくれるからだ。そうすると、いつもはブルペンに来ない森さんが、「きょうは吉田だから、頑張れよ」とわざわざ言いに来る。自分が指名されないことを気にしているんだよね。嫌みでもあるんだ。若い投手には厳しかったからね。サイン間違いなんかすると『目が悪いんじゃないか、お前』と怒って、本当に病院へ行かせていたよ。 大捕手の四大条件の「頭が良くて、記憶力にすぐれ、猜疑心が強い」の最後に当たる、「ケチ」に関する森さん伝説の数々はすべて事実です。ここでは、出身地にちなんだ『岐阜の貯金箱』という、ニックネームを披露するだけにとどめます。 名捕手として川上監督を支え、西武の監督としてV9野球を再現した森さんに最後に注文したい。ハワイで隠遁生活などしていないで、日本で大捕手コンビのノムさん相手に丁々発止のやりとりをしてもらいたいよ。ノムさんの一人天下にしないでね。<関本四十四氏の略歴> 1949年5月1日生まれ。右投、両打。糸魚川商工から1967年ドラフト10位で巨人入り。4年目の71年に新人王獲得で話題に。74年にセ・リーグの最優秀防御率投手のタイトルを獲得する。76年に太平洋クラブ(現西武)に移籍、77年から78年まで大洋(現横浜)でプレー。 引退後は文化放送解説者、テレビ朝日のベンチレポーター。86年から91年まで巨人二軍投手コーチ。92年ラジオ日本解説者。2004 年から05年まで巨人二軍投手コーチ。06年からラジオ日本解説者。球界地獄耳で知られる情報通、歯に着せぬ評論が好評だ。
-
-
芸能 2010年07月29日 23時00分
カーラ・ブルーニ仏大統領夫人、映画初出演!
フランス大統領夫人、カーラ・ブルーニがウッディ・アレン監督の最新映画にカメオ出演する。 27日火曜日、カーラは映画『ミッドナイト・イン・パリス』のワンシーンをパリのパンテオン近くでオーウェン・ウィルソンと共に撮影し、出演者やスタッフと共に冗談を交わしていた。現在42歳のカーラが演じる役は博物館の館長で、彼女はカジュアルな白のブラウスにジーンズ姿で撮影に臨んだ。関係者は「カーラとウッディは、撮影現場でとても和気あいあいでした。しきりに話をしたり、笑ったりしていました。オーウェンもそんな感じでした」 とコメントした。 しかし、ある場面に問題があったようで、監督は同じシーンを何度も取り直さなければいけなくなった。People.comに対し情報筋は、「カーラがフランスパンを抱えてスーパーマーケットに入るテイクを5時間かけて32回も取り直しました」と語った。 以前カーラは、女優としての経験が無いものの、ウッディ・アレンの作品に出られるこのメッタにない機会を逃すことは出来ないと語っている。 「私は全然女優らしくないわ…だけど人生のこんなチャンスを逃すことなんて出来ないの」「私がおばあちゃんになった時に、『私はウッディ・アレンの映画に出たのよ』って言いたいの」と激白した。 『ミッドナイト・イン・パリス』には、マリオン・コティヤール、エイドリアン・ブロディ、レイチェル・マクアダムス、そしてマイケル・シーンという豪華キャストが出演、公開は2011年の予定。
-
芸能 2010年07月29日 22時00分
マリオン・コティヤール、偽名でバンドツアー参加
マリオン・コティヤールが密かに音楽活動をしていた。 マリオンは、先日ミュージシャンの友人、ヨデリスと共に2か月ツアーを行い、シモーネという偽名で様々な楽器を演奏し歌っていた。 「1月にロサンゼルスに滞在しているときに、友人でヨデリス、っていう名前の素晴らしいシンガーが電話をくれたの。『スタジオに来る? 1曲歌ってよ』って言ってくれたわ。だからスタジオを訪ねて、最初にバックボーカルから始めて、その後デュエットをしたの。その後に友達から今度ヨデリスがパリのオリンピアで演奏するから一緒に歌わないか、って誘われて『ええ、もちろんよ』って返事をしたわ」「バンドの一員になって、楽器を全部演奏したの。結局、ヨデリスとは2か月ツアーをしてフランスとベルギーのいろんな都市で公演をしたのよ」「もちろん名前は偽名を使ったわ。で、『マリオン・コティヤールじゃダメよ』って言ったの。結局、おばあちゃんの名前だったシモーネにしたわ。何年も前に亡くなっているんだけど、いつも歌手になりたがっていたからね。で、シモーネがバンドに登場したの」と語った。 ヨデリスとの仕事でベースギター、ピアノ、そしてドラムを経験したマリオンだったが、映画の仕事が同時期にあり、一時的にツアーから抜けなければならなかった。しかしマリオンは、再びシモーネとしてツアーに出ることを楽しみにしているそうだ。 インタビュー誌にマリオンは、「シモーネになるのが大好きなの。今、1〜2か月くらいスケジュールが空くのを待っているところよ。そうすればまたバンドにジョイントしてミュージシャンになれるから」「バックミュージシャンの1人になるのが大好きなの。シンガーにスポットライトが当たっていて、私はバンドのメンバー。最高ね」
-
-
レジャー 2010年07月29日 17時30分
ムンムン熱中ライフ・佐藤あいこ(17) 日本男児に…
夏といえば〜!そうめんと、スイカと、海と…花火でしょぉ〜!!いやー、行ってきました、調布花火大会。なんなら浴衣着ちゃいました。頑張りすぎて、バテバテでした…。そして、写真撮り忘れました、浴衣の自分の写真…。ま、いいんです、自分の写真なんて。暑かったし、凄い人だったし、脚が棒になりかけたけど…。ふん。とりあえず、やっぱり花火っていいよね、夏って感じするし、そしてなにより、花火大会の時の出店! う〜ん、素敵。焼きそば焼いてるおっちゃんが、プロの手つきにわっくわくして写真とっちゃったし、焼きとうもろこしとか、イカ焼きとか、とにかくさいこーう!そして最近思うんだけど、浴衣もどんどん変化して、前代的なへこ帯とか、柄も凄い2010って感じだし、ポップな女の子甚平で健康的な中学生女子とか、観てて楽しい!けど自分が着たいのって、やっぱり白地とか紺地の古風なゆかたを、古風に着こなしたーい。でも、白地のゆかたって透けるから、下に何かしら着なきゃいけなくて、余計に暑さを感じちゃうのです。むー。そして、花火の中でも、屋台の中でも、目を引くのは甚平ではなく、浴衣を着こなす日本男児なのでした。むふふ。★☆aico☆★
-
トレンド 2010年07月29日 15時00分
思わずCD買っちまった! 期待の新星・高橋優「僕らの平成ロックンロール」を聞いてくれ
神聖かまってちゃんの記事ばっかり書いていたら、編集部から「もう(かまってちゃんは)いらないから、もっとみんなが知らない新しいバンドみつけてこい!」と言われた。途方に暮れた記者は音楽専門チャンネルで、とんでもない歌い方をするミュージシャンを見つけたので、さっそくネットで調べてライブへGO!。とにかくギターを弾きながら、セリフを話すみたいに歌いまくる若い男。シンガーソングライターの高橋優(タカハシユウ)というらしい。 渋谷の結構有名なライブハウスのドリンク付きで1000円とは随分安いなあと思ったら、「RADIO DRAGON」という TOKYO FMのラジオ番組の公開イベントだった。DJの女の子が二人出てきて本日出演アーティストの説明をしてくれる。高橋優は一番最初に出てきた。 PVで見たよりも少し若く見える高橋優は現在26歳。メロディが軽快で爽やか、豪快な歌いぶりで会場を魅了した。客席の反応からいってかなり人気があるようだ。しかし黒縁めがねとアコースティック・ギターで熱唱する彼の風貌は、若い頃の南こうせつそっくり。というか、ロックとフォークの間にあるような見せ方は1970年代“風”を意識していて、40年前の日本の若い男性のファッションがそのまま現代に蘇ったように見えた。歌詞こそ過激だがどっかの誰かと違い、手首を切ったりはしない。オシャレかつ大人の男性だ。よくよく調べてみたら、高橋優の曲はすでに某有名女優の出演する某交通機関のCMに使われていて、どうも有名な広告業界の大物がバックアップしているらしい。という事は、今現在彼は神聖かまってちゃんよりもよっぽど高いところにいる人で、編集部がお望みの「みんなの知らない新しいミュージシャン」ではない。残念、あてが外れた。 でも歌には感動したので、ライブ後に高橋さん自身が手売りするCDを買ってみる。ご丁寧に袋を破って中のCDにサインをしてくれたのだが、文字がぐちゃぐちゃで読めない。同時にサイトで高橋さんを紹介したいと、スタッフの女性に名刺を渡した。記者の名前を見て一瞬女性の顔が凍りついたような気がしたが、そんなのは気にしない。彼女は「検討してご連絡します…」と言ってくれたが、多分連絡は無いであろう。家に帰って聴いた「僕らの平成ロックンロール」というミニアルバムは、思ったとおりどの曲もスキのない上手さ。昨年インディーズで発売した「こどものうた」という曲はかなり話題になったそうな。その名曲「こどものうた」であるが、何か大学に恨みでもあるのか教授の盗撮に怒ってみたり、ネグレクトする母をかばう子どもの気持ちになったり、ネットや週刊誌のニュースをかいつまんで大なべで煮たような歌。メロディが軽快過ぎて一回聴いただけでは気がつかなかったけど、けっこうドロドロしている。でも爽やかなのは、プロデュースがおしゃれだからだろう。見栄えのいい鉢に植えられた雑草のようだ。さらにこの歌のPVは、首なしの女の子がパンチラで踊り、その近辺で垢抜けない高橋優が歌い狂うという変わったシロモノ。重い歌詞がアップされているのに、なぜかまるでドロついた印象が残らない。と思ったら、我を忘れてギターを弾きまくり、一曲歌い終わった高橋優の指先から血が…。いやはや、ロックンロールをやってる人って、なんでみんな手から血を出すんだろうか。(そんな高橋優は、7月21日に1stシングル「素晴らしき日常」をリリースする。後日その発売記念の招待ライブに応募し当選したため、記者は再び取材を求めて猛アタックを計画。結果をどうぞお楽しみに。)<コダイユキエ>
-
トレンド 2010年07月29日 12時30分
超恋愛理論講座・第1回「16人の法則」!!
みなさん、こんにちは。「ぬらりひょん打田」です。 今回は「超恋愛理論講座」第1回です。 私の知人・友人には「モテない…、モテない…」といつも嘆いている人たちがいます。 なぜモテないのか? その理由を尋ねると「背が低いから…」「胸が小さいから…」「顔が…性格が…」と、いろんな答えが出てきます。 「だまらっしゃい!!」 まず、一番の理由はそんな細かいことではなく、「出会いが足りないこと」なのです!! 「出会わなければ始まらない! 人間、一人で恋愛はできないんだ!!」 スイマセン、いきなり興奮してしまいました(笑)。 では、どれぐらいの異性と出会えばよいか…という目安を出すために…「16人の法則」…というものを紹介します。というか酔った勢いで、いま私が作りました(笑)。 (これは、「恋人と出会うまでの異性との出会いの数」に「ある程度目安をつけよう」というものなので、細かいことは省いています) あなたが恋愛において基本レベルの人だったとして、同年代の人、恋愛対象になりそうな人といろいろと出会ったとします。 「付き合う」可能性が十分に考えられる相手は…「16人に1人です」。1/16です。 なぜか? あなたが、あらゆる異性の半分の方々の見た目を「許せる」とします。すると、見た目が気に入る確率は1/2。 そして異性の半分の性格を許せるとします。というか、だいたい周りの人を考えて、異性の2人に1人は性格が嫌いではないと。相手の性格を気に入る確率は1/2。 結果として、あなたが出会った異性を気に入る確率は…1/2×1/2=1/4です。あなたが相手を気に入る確率は1/4です。 相手から見て、あなたが基本レベルの場合…。見た目も性格も、半数ぐらいの人には受け入れられそうという場合。相手があなたを気に入る確率も1/4です。 だから1/4×1/4で1/16です!! 完全に恋愛対象外の人(著しく年齢差がある場合など)を除いて、16人と出会えばマッチする計算になります。 実はあなたは、今までマッチする方と出会っていたのかもしれませんが、お互いのことを知らなかったためチャンスを逃していたのかもしれません。 考えてみると、学校の1クラスはこれぐらいの人数じゃありませんでしたか? 1クラスに1人ぐらいは、なぜか気の合う異性っていませんでしたか? 「い、いなかったよ!!」という方。そうです。ここで、一つ問題が出ます。「基本レベル」じゃない人はどうすればいいのか…。それは簡単です。 たとえば「面食い」の人の場合、自分の「見た目の好み」の部分の数値を変えます。というか、全数値を10分の何々という形にします。 10人に1人ぐらいしか見た目を気に入る異性がいないという人は…。 1/10(見た目の好み)×5/10(性格の好み)×5/10(自分の見た目)×5/10(自分の性格)=125/10000(分母どうし、分子どうしをかけます)。 125/10000のゼロを2つ消して、1.25/100にします(約分)。 100人と出会ったとして、1.25人。これがマッチ確立です。80人に1人ぐらいですか。 次に、「相手はどんな人でもいい。自分の見た目には自信はないが、性格は普通だと思う」という人の例…。 10/10(見た目の好み)×10/10(性格の好み)×1/10(自分の見た目)×5/10(自分の性格) =500/10000→5/100→1/20 ということで5%、20人に1人です。 こういう風に見ていくと、少々性格や見た目や好みが違っても、あんまりマッチング確率には差はありません。基本的にかなり数が必要ということですよね…。 自分の見た目や性格を客観的に考えるのは難しいと思いますが…、あくまでも目安を出すためのものですからだいたいでいいんです。とりあえずだいたいの確率を出してみて下さい。多かったでしょうか? 少なかったでしょうか? (体の相性とか、金銭感覚とか、そういう諸々は、すべて性格か見た目のどちらかに含めて単純化して考えたほうが計算が楽です) 恋愛には計算や理屈は通用しない!! というのもモチロンだと思います。 しかし、まず「多くの出会い」、これが恋愛には肝心だと思います。 とはいえ、問題はもっと理想の高い方の場合。 「100人異性がいたとして、その中の1人しか気に入らないような方が、職場のたった5人の同僚の中で恋人を作ろうとしても難しいですよね?」 計算をして、天文学的な数値になった方もいると思います…。 では、次回以降は「それだけの異性と出会うにはどうすればいいのか?」そして「出会ってからどうすればいいのか?」を考えていきたいと思います。要望があればですが…(笑)。 みなさん、長々とお付き合いありがとうございました。 少しでも恋愛に積極的になる手助けが出来ればと思い、及ばずながらお話させていただきました。それにしても強引な理論ですよね(汗)。(「妖怪コスプレ記者」ぬらりひょん打田 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
芸能 2010年07月28日 23時00分
ウィル・スミス2人の子供たち、将来はブランドデザイナー
ウィル・スミスの子供たちが自分達の洋服ブランドを始める!? 映画『ベスト・キッド』のジェイデン(12)、そして妹のウィロウ(9)は、自分達のスタイル向上のためにリアーナのスタイリスト、マリエル・ハエンと手を組み、将来は自分達のブランドを持つという“最終ゴール”を目指している。 マリエルは、「リアーナがこの業界に参加してから、わりとすぐに、『フォーエバー21』から『グッチ』のデザイナーまでが彼女のスタイルを真似するようになった事が目に見え始めました。今回も同じ事が起こればいいな、と思っていますが、最終的なゴールは、ウィロウとジェイデンが自分達のブランドを持つ事だと思っています」 と語った。 またマリエルは、エキセントリックなスタイルで知られるリアーナとウィロウに共通点を見つけた。Hollywoodlife.comに対しマリエルは、「ウィロウは、完全にリアーナのスタイルに影響を受けています。ウィロウは、彼女だけのスタイルを作るように自分自身で努力しているので、リアーナの“真似っこ”にはなりません。またウィロウは、自分の好きなモノと嫌いモノをちゃんと知っているし、それをキチンと伝えてくれます」と付け加えた。 ジェイデン・スミス主演、ジャッキー・チェン共演の『ベスト・キッド』はいよいよ8月14日より日本公開。監督は『ピンクパンサー2』のハラルド・ズワルト。
-
-
トレンド 2010年07月28日 18時30分
西田隆維の映画今昔物語 第25幕『結婚式』
<今日のテーマ>結婚できない男 7月24日は友人のタムリンこと田村桂助さんの結婚式が、日本の避暑地・群馬県北軽井沢で行われました。 彼は現在 「溺誌」という人気ブログを更新して(私も何度か登場経験ありです)、勢いづいた彼は数年前に本も出版してます。 彼との出会いは佐野日大高校の陸上部時代からです。第一印象でいえば顔は青白く痩せてて、明らかにスポーツ系ではないのでは…と思ってしまうほどでしたが、性格はチョー負けず嫌いでふざけた事を一言いったら五言いい返され、また一緒に走ったら速いというように、まったく思わぬギャップがありました。 彼の特徴と言えばひと目見たら残像が頭に残るほどの風貌で、さらにスパイスを聞かせたコメントで、誰からも突っ込まれるタイプなのです。 大学時代の大会で遭遇した時、髪はボサボサ、ヒゲはモジャモジャ、足元は下駄履きで現れ「よっ!!」なんて軽く挨拶…。ジャージは着てますが、明らかにアニメ『キテレツ百科』のベンゾーさんスタイル? 私の周りの友だちが“隠れタムリンファン”になってしまうほどでした(笑)。 そんなタムリンが結婚式ではヒゲを剃り、髪型もビシッと決め、靴はきちんと革靴を履き、顔色よしでした。そして花嫁さんは抜群に綺麗と、タムリンはビルドアップ方式で人生を歩んで来たように見えました。 一緒に参列した高校時代からの友だちのマッチャンやシンヤも結婚して今や家族の支えとなっているのと同時に家族の支えを受ける幸せな生活を過ごしています。 数年前に放送された私の大好きなドラマ『結婚できない男』の主人公・桑野信介(阿部寛さん)に憧れていましたが、私の周りが次々と結婚して行くのを見ると、どうも気持ちが揺らいできてしまいました。 と、ゆ〜ことで結婚します。でも、まずは相手を見つけなきゃ…。<プロフィール> 西田隆維【にしだ たかゆき】1977年4月26日生 180センチ 60.5キロ 陸上超距離選手として駒澤大→エスビー食品→JALグランドサービスで活躍。駒大時代は4年連続「箱根駅伝」に出場、4年時の00年には9区で区間新を樹立。駒大初優勝に大きく貢献する。01年、別府大分毎日マラソンで優勝、同年開催された『エドモントン世界陸上』日本代表に選出される(結果は9位)。 09年2月、現役を引退、俳優に転向する。10年5月、舞台『夢二』(もじろう役)でデビュー。ランニングチーム『Air Run Tokyo』のコーチも務めている。
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分