ちゃん
-
トレンド 2010年11月05日 13時01分
水嶋ヒロさんは史上最強のリア充 非モテもお手あげ
処女作品が文学賞受賞、そしてその賞金2000万円の辞退。 文筆活動を宣言してから今後の動向が注目されていた(元?)水嶋ヒロさん。非モテ的には「デキ過ぎ」という見解である。「ヤラセではないのか」と言いたげ報道も見かけるが、そういうことではない。一人の男として完璧なまでにデキ過ぎているのだ。 ここまで非モテがお手上げなのは、本誌記事「鳩山ファッションには非モテもお手上げ」以来である。 非モテ男子の反応を伝えているのは、ブログ記事「水嶋ヒロ(齋藤智裕)の小説『KAGEROU』がポプラ社小説大賞受賞 「出来レースではないか」と話題に | ニュース2ちゃんねる」(http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1009.html)。 リア充には異常なまでの反応を示してしまうのが非モテであるが、ここまで完璧すぎるとさすがの非モテも全くもって対抗できない。 「帰国子女で英語ペラペラ」「身長180cmでイケメン」「サッカー部の名門高校のエースとして活躍」「慶応大学卒業」「ファッションモデルを経て、朝の特撮番組でいきなり主役、後々にはゴールデンタイムのドラマの主役も演じる」「人気絶頂のシンガーソングライターと結婚し、妻のために芸能界を引退」「初めて書いた小説でポプラ社小説大賞受賞。賞金2000万円を辞退」 もはや、ドラマやアニメの登場人物のような人生だが全てリアルなところがすごい。彼の辿ってきた人生を振り返ると、新たな挑戦も難なく乗り越えそうな気がしてしまうのは筆者だけだろうか。 さて、自分たちとは真逆のスペックと経歴をもつ非モテ男子たちはどう反応しているかというと、 「水嶋ヒロだけ人生イージーモードなのは何故?」 「これがリア充の力だとでも言うのか」 「またお前ら敗北wwwwwwwwwwwww」 「お前ら今日は悔しくて寝れないだろwww」 「次に水嶋ヒロが何をするか楽しみでしかたねえwwwwwww」 「またしてもリア充に負けた」と想いながらも、相手が相手なだけに嫉妬するどころか、次の動向まで気になっている様子。いつもならリア充に対し悪態をつくところだが、ここまで完璧な男に限っては特別扱いなのである。色々言われているが、非モテ男子的には彼のような男性が理想としていた自分の姿であり、彼の存在そのものがエンターテイメント。今度はきっと、受賞作の中身で我々非モテ男子を驚愕させ、圧倒的なまでの敗北感を味合わせてくれることだろう。(近藤)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
トレンド 2010年11月05日 13時00分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第4回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第4回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く「音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇SPECIAL AKA「in the studio」(1984年/2トーン)〜キーボードのジェリー・ダマーズ才能開花〜 この連載で、第1回目でも紹介した「スペシャルズ」。これはメロディー的にも名盤ですね。名曲がいっぱいあります。もともとスペシャルズっていうバンドはイニシアチブをキーボードのジェリー・ダマーズが持っていて、彼の才能が本当の意味で開花したアルバムじゃないかなと思います。 skaとjazzとレゲエといろいろミックスされてて、雰囲気的な感じでいうと、一応skaという形をとっていますが、歌ものの渋いスタンダードjazzが流れている感じのアルバムです。 アルバムの中でも、アート性がすごく強くて、タイトルからして自信がみなぎっている感じがします。変拍子とかもいっぱい入ってます。 1stシングルの曲『Free Nelson Mandela』は、南アフリカのネルソン・マンデラ(元大統領)の解放を歌った曲です。ダンサンブルでポップな曲にすることで、メッセージを全世界に伝えました。結果はご存知の通りです。 このSPECIAL AKAの「in the studio」っていうアルバムは、スペシャルズがSPECIAL AKAとFUN BOY THREE に分裂した後のアルバムです。フロントマン3人が抜ける形になりました。ボーカルが変わったせいで、ちょっとソウルフルなイメージも受けるかもしれませんね。 現ちゃん(レピッシュKey)も凄く好きなアルバムでした。 見かけたらぜひ!■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■「MAGUMI & THE BREATHLESS ワンマンLive」下北沢だよ!毎月、全員集合!at 下北沢「club 251」2010/11/27(SAT) 下北沢「club 251」OPEN18:30/START19:00 前売¥3,500/当日¥4,000(+D)http://www.club251.co.jp■『☆Donshari☆vol.8 』feat.EARTHBOUND10 at 渋谷「clubasia 」2010/11/09(TUE) START 18:00〜23:002000(D別)/2500(D別)(LIVE)GUMGIMMIC MASSIVE UNIT/→SCHOOL←/the powerful banana/NACANO/rhyzmica(DJ)MAGUMI(LA-PPISCH)/オリマコト(THE COLLECTORS)/MAKKO(ex.CASCADE)/die!!die!!color!!!/s☆f(VJ)Meriquen(marble bision)/GATOTU「clubasia 」 http://asia.iflyer.jp/venue/
-
芸能 2010年11月04日 19時00分
ジェイZ、大統領に立候補!?
ジェイZがアメリカ大統領になる事を計画している。ジェイZは、未来のファーストレディ候補のビヨンセ・ノウルズの助けを借り、アメリカの主導者として最高の仕事ができると思っているが、これから数年は何もその為の行動をとらないそうだ。 「俺にチャンスをくれよ。多分8年後かな、俺は大統領になるよ」 政界入りに向けて熱意のあるジェイZだが、中間投票で惨敗した民主党バラク・オバマ大統領に失望したわけではないという。 BBCニュースビートでジェイZは、「誰かの事を判断する為には、その人たちが受け継いだ物を判断しなくちゃいけないよ。オバマは過去最悪の経済状況、戦争、とにかくアメリカの歴史上最悪な時間を受け継いでしまったんだ。だからその問題をオバマが解決出来ると思う? ってことだよ。まあ、みんな、オバマの事を神様だとは思っていないだろ?」「オバマは人間だよ。問題解決の為の時間が必要なのさ」「ある成功や夢を実現するには、山や谷を超えていかなくちゃならない。今はまだ2年間だよ」と話した。 ジェイZは、大統領に就任してからオバマ大統領と知り合いになり、元大統領のビル・クリントンとも食事を共にしたことがある。 以前ジェイは、アメリカの大統領たちが自分の事を知っていたことには大興奮したと告白していた。 ニューヨークの貧困地区で育ったジェイZは、「自分の生まれとはかけ離れすぎた人たちだから、信じられないよ。どの政治家たちからも無視されていた子供の1人だったからね。誰が大統領になっても、俺らの住んでいる地域に変化なんて生まれないだろうと思っていたしね。だから投票になんて誰も行かなかったよ」「そんな俺にとって、オバマ大統領と対面したり、ビル・クリントンと夕食をとるなんて有り得ないことなんだよ。俺の出身地なんてとにかく別世界だから大興奮さ。とにかく政治家たちから無視されていた。まあ、一般的にアメリカから無視されていたってことさ」
-
-
その他 2010年11月04日 18時30分
『デートの一言目は褒めよ! 女の子は待ち合わせ3時間前に起きて準備する!』メイド喫茶元オーナーヒロN氏の『脱・非モテ講座』第8回
では、今日の問題。昨日の『女が本気でプレゼントに喜ぶ時の心理とは?』の記事末に出題した問題です。 「デートの際は、男がおごるべきである」 ○か×か? さてこれはどうでしょう? プレゼントが×なんだから、デートだって×だろうと、考えがちだけど、この答えは、なんと「○」です。ヒロN的には、デート代ぐらいは、男が持つべきだと思いますね。というより、これは、日本全国の女子の大半の意見です。え? なんで? プレゼントは意味がないのに、デート代は、男が持つべきだって、おかしいじゃん! と思った男子は、女の子に対する見方が浅過ぎる、と思いますね。 もっとリアルに女の子のことを考えてあげなければなりません。男の子とデートをするために、女の子が、どれだけの犠牲、努力を払っているか、考えたことがありますか? 例えば、二人で、ディズニーランド、朝10時に舞浜駅で待ち合わせをすることになったとします。もちろん、時間通りに来る子もいますが、女の子は、結構時間に遅れてきたりします。その時、男たるもの怒ったりしてはいけませんよ。なぜか? 女の子は、例えば、自分のうちから、舞浜まで1時間かかるとして、その2時間前、つまり、7時には起きているからです。へたをすると6時起きだな。そして彼女は、何をしているか? お風呂に入り、爪を磨き、髪を梳かし、セットし、メイクをし、着ていくもので迷い、セットが気に入らず、やりなおし。メイクも気に入らずやりなおし。あなたとのデートのために、自分を最高に可愛い状態にしようと、懸命に努力しているのです。 その点、男はどうか。まあ、髪を梳かしたり、新しい服に着替えたり(新しいパンツに履き替えたり)してるんでしょうけど、せいぜい30分くらいのもんでしょ? 女の子の方は、このデートのために、時間もお金もとことんかけているのですよ。女の子への見方が浅い男子は、女の子のことを、ただ、見た目可愛いとか、可愛くないとか、簡単に評価しがちだけれども、女の子だって、ただ、生まれつき、可愛かったり、可愛くなかったりするわけではない。そこには、男が想像つかないくらいのものすごい努力がある。女の子は、そういうことにものすごい犠牲を払っているんですよ。そこのところがわかってあげられる男か男でないかで、モテ、非モテが決まっちゃったりする。 「今はさ、男女同権だからさ、割り勘ね」なんて言ってるようでは、「こいつ、思いやりがないなあ」と女の子は思っちゃうんだなあ。 大事なのは、デートで、彼女が現われた時、まず遅刻のことなんかどうでもいいから、彼女が頑張ったおしゃれをほめてあげること。「そのリボン、すごく似合ってるじゃない」「髪、ツインテールにしたんだ、すごくいいよ」でもなんでもいいんだけど、女の子は、その言葉を言われたくて、早起きしていることを忘れないで、付き合うこと。君の見えないところで、女の子は一生懸命なことをちゃんと察してあげること。 と、なれば、デート代くらい、男が持つのは、当たり前でしょ! というふうに思えませんか? まあ、お金がなくて、おごれないんだったらしょうがないけど、女の子の思いをちゃんと理解してあげてる、ってことは、本当に大事なんですよ。 では、次の問題。 「男がムラムラするように、女の子だって、ムラムラすることがあるはず。そのサインを見分ける方法があれば、うまく行くってこともあるんじゃない? ヒロN氏よ、教えろ!」 まあ、これは、○×問題ではないですけど、ちょっと男子が考えがちなことではないでしょうか? さて、そのサインってあるのだろうか? 見分けるポイントは? 全国の非モテ男子の期待は、大いに高まりますなあ! 明日の次号を待て!【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
その他 2010年11月04日 11時00分
【雅道のサブカル見聞録】アオシマがプラモ業界でヒットを生み出すヒミツ
青島文化教材社(略称アオシマ)といえば、静岡市に本社を置く大手プラモデル会社。同社は最近、ゲームやアニメのキャラクターを用いたフィギュアやぬいぐるみなど、キャラクター玩具の販売にも力を入れている。プラモデルの方でも痛車の人気に着目し、いち早くキット化に踏み切り、さらには『けいおん!!』のキャラを使用した“痛団地”なる奇妙なキットや芳香剤を発売した例も。そして、小惑星探査機、“はやぶさ”を同社がキット化しヒット。一体アオシマはどんな基準でキャラクター商品を発売しているのだろうか、気になるところである。 アオシマの広報担当者は「版権キャラモノの商品化は結構自由な発想で論議が交わされ、突発的な思いつきで商品化されることも多い」と話す。「春ちゃんと冬将軍のキャラもネットで人気だからいけるだろうという理由で決まりました」と『NHKニュースウォッチ9』で有名な、気象情報コーナーのマスコットキャラの“春ちゃん”“冬将軍”のぬいぐるみ化の理由を語ってくれた。 では、同じく商品化予定のある『とある魔術の禁書目録』のキャラの選定はどういう判断なのだろうか。普通の発想で商品化に踏み切るのであれば、主人公の上条当麻、影が薄いが一応ヒロインのインデックス、準ヒロインの御坂美琴となるところを、上記のインデクス以外はミサカシスターズ、一方通行(アクセラレータ)という謎チョイス。いくらなんでも冒険しすぎなラインナップではないか…。その点を聞いてみると、「企画立案者がミサカシスターズと一方通行好きだったのでその熱意に押されて商品化にゴーがでた」とのこと。企画者がミサカシスターズを2万体並べた風景を見たいがためにこの企画を通したのだとすれば、その熱意には感動すら覚える。昔から暴走族車両をキット化してみたり、シュールな合体ロボットキット発売したりして、ネタにされることの多かったアオシマだが、版権モノの商品展開を重視しても、そのユニークな発想を重視する姿勢は失われていないようだ。 「大きな声では言えませんが、売れなかったものだってあります。でも、はやぶさのように出してみたら大ヒットという例も沢山あるので、なんでも出してみることは大事です」と誇らしげに言った広報担当者の言葉を象徴するように、11月4日にははやぶさを擬人化したフィギュア“はやぶさたん”を、11月下旬には戦艦でも豪華客船ではなくマグロ漁船のプラモデルの発売を予定。年末商戦に向けてアオシマはさらにネタ路線を突き進んでいるようだ。(斎藤雅道)
-
-
芸能 2010年11月03日 19時00分
ロッド・スチュワート、元祖メンズエステ!
ロッド・スチュワートが、若さの秘訣は毎日のフェイシャル・トリートメントだと告白。 現在の妻ペニー・ランカスターが2人目の子供を妊娠中のロッド、若さを保つために一生懸命で、毎日のエクササイズと健康的な食生活を送っていると語る。更に、肌をやわらかくするために、エステティシャンにお手入れをしてもらっている。 「こんな風になるには、犬みたいに一生懸命だよ。簡単な方法はないんだよ。健康にはいつでも気を遣っているしね。週に5日トレーナーを雇っているよ」「だけど年齢を気にしないことが重要だね。歳を取ることを全く気にしないわけではないよ。出来るだけ健康でいたいし。30年間毎週フェイシャル・マッサージを受けているから、僕の肌の調子はいいんだ。最初の妻だったアラナ・ハミルトンとまず始めたんだけど。その当時は、僕以外女性だらけだったけど、今じゃ男だってエステに行くだろ。僕は男が自分の身を整えることを始めたパイオニアってわけさ」 ロッドは健康的な生活を送っているが、毎週自分にご褒美を与えて、紅茶とワイン抜きでは生きていけないとデイリー・ミラー紙上でのインタビューで語っている。 「毎日午後7時以降にワインを2杯くらい飲むんだ。イタリア産が好みだね。それに紅茶も。ちゃんとしたイギリスの紅茶だよ。1975年にロサンゼルスに引っ越してから、最大の問題はみんながちゃんとした紅茶を作れないことだった。僕は紅茶が大好きなんだ。好きなものを少し取ることは絶対いいことだよ」
-
トレンド 2010年11月03日 14時00分
会場ドン引き! 鳥肌実ライブ講演 「平成東京 〜第2幕〜」その2
台風だった10月30日の土曜日、恵比寿LIQUIDROOM でライブイベント「平成東京 〜第2幕〜」。新人ギターバンドLAGITAGIDAにつづき、華やかでPOPな女性デュオHALCALI(ハルカリ)のライブで気持ち良く温まった会場の雰囲気を、一気にマイナス100度に凍りつかせた鳥肌実のライブ講演へ突入。 大音量のお経の音と共に大きな日の丸を背に現れた鳥肌実。独特の日本美を漂わせながらふんどし一丁で踊ってみたり、拡声器で演説と…恐るべし鳥肌実! 講演後、物販コーナーでDVDを買ってくれたファンにサインなぞしている鳥肌さんはさっきの激しい講演がウソのように腰が低く、穏やかそのもの。やせていた昔より大分恰幅が良くなったけどやっぱり顔は俳優のARATAそっくりの男前だった。何故か、鳥肌実を知らなかった若い世代に大ウケで、ガッチリ若者のハートを掴んだ様子の鳥肌さん。そしておまちかねステージは鳥肌じゃなくてトリの神聖かまってちゃんのライブが始まった。 約1年前。ここ恵比寿リキッドルームで見た神聖かまってちゃんのライブは他のバンドの前座だった。手から血をだして叫びまくってたの子くんは、野犬に噛まれた野うさぎみたいに汚く、震えていたけど、今じゃ「おじゃる丸」みたいに気高くキレイな子に変わった。いつのまにかNHKだとか、映画化だとか忙しい毎日を送っているようで今日も「レコーディングスタジオから駆けつけた」とか言っていた。相変わらずグダグダした神聖かまってちゃんのライブはどこからがアンコールかも分からず終了。そんなこんなでスタートから約4時間。最初に見たハルカリが別の日だったような気がするほど異空間で終了した。
-
トレンド 2010年11月03日 14時00分
人気女性デュオHALCALI(ハルカリ)は、さらにブレイクの予感。ライブ・イベント「平成東京 〜第2幕〜」その1
10月30日の土曜日、東京恵比寿にある多目的音楽ホールのLIQUIDROOM ebisuでは今日本を象徴する音楽やカルチャーを、一夜で味わい尽くすという夢のイベント「平成東京 〜第2幕〜」が開かれた。なにがどうしてこの組み合わせになったのかよく分からないが、神聖かまってちゃん、HALCALI、鳥肌実、プラス新人バンドが集結し、台風の猛威中、超満員の客席からは異様な歓声が沸きあがるハロウィン・ナイトとなった。 横殴りの雨にずぶぬれになりながら到着した恵比寿リキッドルームは若者たちで溢れていてカオスな雰囲気。会場内は超満員で若くて可愛い女の子たち(多分HALCALIのファン)、ビシっとスーツを決め込んだ中年男性(鳥肌ファン)、その他メガネ男子(かまってちゃんのファン)と雨カッパのオバチャン一人(記者)。そんな客を前にギターバンドLAGITAGIDAのライブが始まる。 LAGITAGIDAはマーティ・フリードマン風のギター(日本人)、と白いブラウスのベース、裸のドラム、ピアノの四人組。演奏上手いけど、歌が無いので少々タイクツ。何曲か演奏して次回のライブの告知をして終わる。にわかに赤いTシャツをきた人たちが出てきて次の出演者のため、ステージのセッティングをはじめた。 オレンジ色でかぼちゃの顔がついた旗やかわいいオバケの風船でハロウィン仕様に装飾されたステージに登場したのは鳥肌実では無くて、人気女性デュオHALCALI(ハルカリ)。なぜHALCALIなのかというとハルカとユカリが歌っているから。最初、踊りもせずやる気の無いPUFFYみたいな感じで出てきた二人は自己紹介のMCを挟んで「今夜はハロウィン・パーティー」と打ち出し急にダンサブルな曲を楽しく歌い始めた。場に慣れないお客のノリも考えた上手な演出だ。やっぱりカワイイ女の子が華やかに踊ったり歌ったりしているのを見るのは楽しく、魔法使いの帽子を被ったドラムの男の子とDJみたいな人は両方イケメン。なんかすっごいオトク感のあるライブに。多分、4500円のうち3000円くらいの価値はHALCALIにあるかも。と、喜んでいるとVIP席に招待客らしき人がぞろぞろ出入りして正規の客の視界を遮る。YUCALIちゃんの方が「新堂本兄弟」にレギュラー出演しているからか、業界人風の派手な輩が多かった。有名ドラマプロデューサーO氏の姿も。そうこうしているうちにハルカリ以下バンドのみんなが電飾メガネをかけてラストの曲に。日産キューブのCMでおなじみもヒット曲「今夜はブギー・バック」を歌い始める。最初ボーっとしてノリが悪かったメガネ男子たちも「ダンスフロア〜」のフレーズでノリノリになり、皆の頭の中が「エコカー減税」や「のってカンガルー親子」でいっぱいになったところでハルカリのライブ終了。学園祭のライブみたいで楽しい一幕だった。 とにかく歌も踊りも楽しいし、カワイイのに本格的なラップも披露しちゃうHALCALI。巷のアイドルとは一味違った女性デュオとして2011年はさらにグーンと飛躍するのではないか。懐かしい米米クラブの「浪漫飛行」もカバーしてたし、若い彼女たちを見て楽しかった約20年前をぼんやり思い出していた。しかし、そんなほっこりした気分を打ち破るような鳥肌先生の鳥肌モノのライブの足音はすぐそこまで来ていた。(つづく)
-
スポーツ 2010年11月03日 10時00分
「毎週火曜日はTruthの日」。次期GWCシングル王座挑戦権は誰のものに?
現在、ガッツワールドプロレスリングの主導権を握っているのは、ヒール側のユニットである「デビルワールド」である。社長である梁和平、代表であるガッツ石島がユニットに参加し、ガッツワールド内で最も権威のあるGWC認定シングル王座を保持しているのもガッツ石島なのだ。 構成員として主に活躍しているのはチェ・餃子マン、角刈海坊主、デビル・インベーダー、新たに参加したCHANGOとアミーゴ鈴木。他にもプロレスリング・アライヴの末吉利啓、MIN∀MIがいる。パワー、技巧派を揃えているデビルワールドは攻撃、防御の面でも優れ、更に揺るがない鉄壁の絆を持っている。正規軍としてはかなりやっかいな存在である事は確かだ。 10月26日に行われたTruth#12の第1試合、新規構成員のCHANGOが梁和平と対戦するシングルマッチが組まれたが、梁はこれを「査定試合」とし、CHANGOがどれだけデビルワールドに忠誠を誓っているかを試した。試合開始直後CHANGOに対して「リング中央で寝ろ」と言う梁。しかしフォールに入った梁を跳ね除けたCHANGOは反撃を開始、忠誠どころか反逆の狼煙を上げるかに見えたが、結果は梁が外道クラッチを決めてフォール勝ち。改めてデビルワールドに忠誠を約束したCHANGO。こうしてまたデビルワールドの結束が深まったのであった。 メインイベントでは前回Truth#11で吉野達彦に不覚を取ったガッツ石島がチェ・餃子マンを率い、敗北の原因となったSTYLE-E那須晃太郎と吉野にタッグを組ませて対戦した。成り行き上タッグを結成した吉野と那須であったが、わだかまりは残ったまま。戦前、那須は「今回はタッグを組むけど、これはガッツ石島から直接勝ちを取ってシングル王座に挑戦するためのきっかけに過ぎません」と言う。吉野も那須の乱入があったとはいえ現シングル王者から文句の無いピンフォール勝ちを収めたこともあり、一気にシングル王座挑戦への道を駆け上がる事になる。 ところがそう上手くいかないのがデビルワールドという存在。リング外にはセコンドの梁和平、そしてCHANGOが就く万全の体制で試合に臨んだ石島&餃子マンのコンビ。持ち味のパワーを駆使して急造タッグの吉野&那須に襲い掛かる。一発の破壊力は大きい吉野だが、タッグマッチとなると自軍のペースを掴むには少々弱いところがある。更に今回のパートナーは那須。当然チームプレーも無く、タッチをする際でも掌でなく肩や背中を思いっきりひっぱたいて交代する有様。これでは鉄壁のチームワークを誇るデビルワールドに対抗する事は無謀であった。 何とかツープラトンのドロップキックを石島に叩き込んで反撃の糸口を掴みたかった吉野&那須であったが、不利な状況になるとデビルワールドのチームワークが光りだす。石島がレフェリーのバーブ佐々木の注意をひく間に梁・CHANGOが相次いでリング内に上がる。串刺し攻撃の後に繰り出したスーパー・パワーボムは、吉野の後頭部がリバウンドしてしまう程の衝撃。吉野はこのダメージが尾を引いたのか、必殺のアスリートジャーマンもカウント2で石島に返され、前回のシングルマッチで大きなダメージを与えた旋回式のDDTもノーザンライト・スープレックスで返されてしまう。最後は餃子マンのドクターボムから石島が投げっ放し&正調のデーモンボム2発を立て続けに繰り出して吉野にフォール勝ち。前回の屈辱を完勝で晴らした結果となった。 一気にシングル王座挑戦に上り詰めたかった吉野であったが、この敗戦により王者石島の勢いをつける結果となってしまった。もう正規軍に敵はいないと判断した石島は、12月4日に行われるガッツワールド旗揚げ6周年記念試合のメイン、シングル王座への挑戦者を梁和平に指名。デビルワールド同士のゆる〜い試合を記念大会のメインイベントにしようとする。ところがここに割って入ったのは何と那須晃太郎! 「吉野には負けたがまだ自分にも挑戦権は残っているはず」と再度シングル王座への挑戦を宣言。黙っていられないのは吉野達彦。「タッグでは負けたけどシングルでは勝っている。自分にも挑戦の権利はある」と主張。そこに当日のセミファイナルで田村和宏&マスクドミステリー組に勝利し、結果を出したダイスケが改めて挑戦をアピールすれば、田村和宏が「挑戦権を無くしたはずなのにまだ挑戦したいと言い張る、そのゲスな根性が気に入らない! ダイスケに挑戦させる位なら俺が挑戦してやる!」と割って入り、リング上は混沌となる。 そこで王者ガッツ石島の提言。「言い出してきたこの4人と梁社長を加えた5人で5WAYマッチをやって、最初に勝ち抜けた選手に挑戦権を与える」という前代未聞の難題を突きつけた。何とも破天荒な展開となってしまったが、ともあれ次回の5WAYに勝てばシングル王座への挑戦権が与えられる。どんな形にせよ勝てば官軍なのだ。 当事者の5人に話を聞いてみると…。 梁和平 「いかに他の奴らを出し抜いて一抜けするか。出し抜きはデビルワールドが得意とする戦術。さすが石島だ」 ダイスケ 「首の皮一枚残ったこのチャンスをものにして、絶対挑戦権を勝ち取ります! いや、ホントで」 吉野達彦 「12月4日は俺が挑戦すると言ってチケットを売りました。嘘つきにはなりたくないので絶対勝ちます!」 田村和宏 「ダイスケ、いや、ダイスケベって奴が気に食わないので、奴が挑戦するくらいなら俺が挑戦する!」 那須晃太郎 「勝てば挑戦権ゲットだよ! やってやるって!」 五者五様の意気込み。誰が勝ってもおかしくない状況にあるこの5WAY。それを見守る形となる王者・石島は、 「誰が勝っても俺の防衛は変わらないし。一番いいのは(梁)社長が来て、デビルワールド全員でAKB48みたいにジャンケン大会やって、センターが王者になるという。それができれば6周年どっちらけになると思って。それまではみんな熱いいい試合をしてもらって、最後にじわ〜っと落とすという。 正規軍2人、STYLE-E2人、そして社長。俺は社長を完全サポートして勝たせるから。正規軍とSTYLE-Eがもめれば、逆にこっち(デビルワールド)に入りたいって奴も出てくるかも知れない。ある意味あれは罠。5WAYという名の罠だから。最終的には全部が仲間割れをして、俺たちがおいしい所を持っていくだけだから。じゃあなっ!」 10月も終わりに近づき、Truthも始まってから3か月が経過しようとしている。ここに来て週に1回の興行を行う重要性が形になってきたように思えた。以前は月に1回のペースで興行を打っていたガッツワールドだったが、週に1回の興行を重ねていくうちにストーリーの繋ぎがスムーズになってきている。本興行に向けてガッツワールドの芯の部分を見せていくというコンセプトは的を射ている。 だが悔しい事に伸び悩む観客動員数。昨今のファンは会場に出向いて生観戦をする事を控えている状態。何とかそのファンの足を向けさせる事はできないのだろうか。 ビッグマッチに向けて勝負をかけはじめたガッツワールド。12月4日に行われる旗揚げ6周年記念大会は、旗揚げ大会を行った思い出の新木場にて行われる。その集大成とも言えるGWCシングル選手権試合の挑戦者となるのは果たしてこの5人のうち誰になるのか?様々な意味でも注目してみたい。(Office S.A.D. 征木大智(まさき・だいち))◆『Truth#12』2010年10月26日(火)会場:埼玉・蕨『イサミレッスル武闘館』(観客51人)<メインイベント 吉野達彦エースへの道100番勝負第11戦 タッグマッチ 30分1本勝負>○ガッツ石島&チェ・餃子マン(12分25秒 エビ固め)●吉野達彦&那須晃太郎【STYLE-E】※デーモンボム 吉野通算3勝8敗。<セミファイナル タッグマッチ 30分1本勝負>○ダイスケ&山本SAN(11分27秒 片エビ固め)田村和宏【STYLE-E】&●マスクドミステリー ※スライディングD<第1試合 シングルマッチ 20分1本勝負>○梁和平(5分34秒 外道クラッチ)●CHANGO◆『Truth#13』2010年11月2日(火)開場:19:00/開始:19:30会場:埼玉・蕨『イサミレッスル武闘館』<メインイベント 次期GWC認定シングル王座挑戦者決定5WAYマッチ 時間無制限>梁和平 vs. ダイスケ vs. 吉野達彦 vs. 田村和宏【STYLE-E】 vs. 那須晃太郎【STYLE-E】※最初に勝った選手が勝ち抜けとなる変則ルール。勝者は12月4日(土)に行われる新木場大会メインイベントのGWC認定シングル選手権試合の挑戦者となる。<第1試合 タッグマッチ 30分1本勝負>ガッツ石島&チェ・餃子マン vs. 清水基嗣&小川内潤【SECRET BASE】【チケット情報】前売り2000円/当日2500円月間パスポート(11月中Truth#13〜16全ての大会が観戦可能):自由席6000円/指定席7000円(購入者が座席を指定できる)※11月23日(火)は祝日の為、Truthは行われませんのでご注意下さい。前売りチケット、その他のお問い合わせはガッツワールドプロレスリング事務局 info@guts-world.com まで。
-
-
トレンド 2010年11月02日 15時00分
原宿の昼はお好み焼きがオススメ 食べ放題1060円の『さくら亭』
原宿、表参道方面といえば、「いや〜ボク、田舎モノなんで〜」と敬遠してしまう方も少なくないだろう。さらにそこでランチを食べるとなれば、「いくらかかるんだろうか…」とまったく未知の世界に入ってしまうのではないか。しかし、なんと原宿で1060円でお好み焼きが食べ放題というお店があるという。さっそく取材した。 明治神宮前駅より徒歩4分にある『さくら亭』はお好み焼き・もんじゃ焼き食べ放題が1ドリンク付きで1060円(税込)。原宿でこの価格、満足いくまで食べられるのはうれしい。安いだけではなく味もグッド。さらに、店内の壁紙のイラストはアート全開。年に1度は新しいデザインに変わるという。こちらも楽しみの一つ。安いだけでなく、オシャレな原宿気分に浸れることもできるのだ。 お腹が減って仕方ないという時は、迷わず食べ放題メニューがオススメだが、同店には食べ放題メニュー以外にも、お肉たっぷりの『デラミート』(1350円)、7種類の貝が入ったお好み焼きを卵で包むさくら焼き(1050円)などメニューが豊富。さらに注目は“デザートもんじゃ”のメニュー。リンゴ、バター、メープルシロップ、シナモンなどの『りんごちゃん』(320円)、バナナ、コーンフレーク、牛乳のもんじゃ『バナヤン』(550円)などは女性を中心に評判だ。バナヤンを鉄板で調理していると、なんとも甘い香りがただよい食欲を誘う。「この香りに誘われて注目する方も多いですね」(同店の担当者)。月に1回はスタッフで新メニューの会議が開かれ、新たな商品の研究も行われる。「スタッフの中に新メニューを考えるのがうまいエースがいるんですよ。個人的には“おにぎりもんじゃ”をやってみたいですね」(同店の担当者)。毎月、新メニューが登場し、近々、クリスマス向けにホワイトソースのお好み焼きも考案中とのこと。こちらも注目だ。 さらに同店は外国人向けのホテル『サクラホテル』の系列でもあるため、外国人向けのメニューも豊富。外国人向けにイラストと英語で「お好み焼き」と「もんじゃ焼き」の作り方を解説したシートも常設されている。ただ、結局は自己流で調理してしまう外国人も多いとか。 11月で15周年をむかえるという同店。食べ放題メニューでお腹いっぱいになるか、それとも、他では食べることができないオリジナルメニューを楽しむか。あなたはどっちを選ぶ?東京都渋谷区・裏原宿の[さくら亭] 営業時間/11:00〜23:00ランチタイム/11:00〜15:00年中無休(大晦日はオールナイト営業) 東京都渋谷区神宮前3-20-1