ちゃん
-
アイドル 2016年10月04日 17時00分
元モー娘。道重さゆみ 2行のブログで3500以上のコメントを記録
元モーニング娘。で芸能活動を無期限休止中の道重さゆみが2日に自身のブログを約2年ぶりに更新した。 「お久しぶりです。更新、、、してみた」と2行の短いコメントであったが、すでにブログのコメント数は3500件以上、「ありがとう!」「さゆみちゃんの元気な姿がみたい」などの声が寄せられている。ファンは今回のブログによって、芸能界への本格復帰を期待しているようだ 道重さゆみは2003年にアイドルグループ、モーニング娘。のメンバーに。同年にNHK紅白歌合戦に出場している。2012年に、モーニング娘。第8代目リーダーに就任。2014年には同グループを卒業。芸能活動は無期限活動休止としていた。
-
アイドル 2016年10月04日 17時00分
AKB48柏木由紀がまた体調不良 ファンから心配の声も
アイドルグループ、AKB48の柏木由紀の体調を心配するファンの声が挙がっている。 柏木は26日に、自身のツイッターで、「朝から熱と喉の痛みがすごくて病院で点滴」と現状を語り、「いいこと続きのときもあれば、ついてないことが続くときもあるよね」とコメントしていた。ただ、「撮影いってきます」と体調不良の中、仕事へ向かったことも語っていた。 さらに昨日3日にも、「またまた今朝、熱が上がって、もう下がった…最近のわたしの体どーなってるの」と自身の体の不調を訴えた。ただ、「もう下がったから心配いらないよ」ともコメントしている。 短期間での体調不良に、ファンからは「本当にちゃんと休んでね」「どうか、病院で診察を受けて下さい!」と労わる声が寄せられている。
-
芸能ネタ 2016年10月04日 14時00分
Wエンジン チャンカワイ 第一子誕生
2日(日)午前1時36分、お笑いコンビ、Wエンジン チャンカワイに第一子(3538グラム・女児)が誕生したことがわかった。所属事務所が発表した。名前は非公表。チャンカワイはかねてから交際していた4歳年上の一般女性と2015年1月31日に結婚している。【チャンカワイからのコメント】 全力で産んでくれた奥さん、全力で産まれてきてくれた娘には、もう頭が上がんないです。僕に出来ることは、パパにしてくれた2人に感謝しながら全力でお仕事をすること。そして、「僕に顔が似ないよう〜気をつけなはれやっ!」と毎日とにかく美顔祈願することです。今後共、どうぞ宜しくお願い致します。
-
-
芸能ネタ 2016年10月04日 12時00分
「恥を知れ!」それでも裕太復帰を画策する母・高畑淳子の厚顔無恥
女優の高畑淳子(61)の不肖の息子で俳優の高畑裕太(23)の“強姦致傷事件”による慰謝料請求額は、テレビ局や映画会社、広告代理店など、金額にして3億5000万円に上ると言われている。テレビが約5000万円、映画が5000万円、あとはスポンサー関係の請求額だ。 事件は示談で不起訴後、一部週刊誌により被害女性が読者モデル歴もある40代、その知人男性で示談のテーブルについたのが暴力団関係者だったことが報じられた。そのため“美人局疑惑”が浮上しているが、裕太と高畑への同情の声は上がっていない。 「事件当初から“ハニートラップなのでは”との噂はあった。しかし、たとえ裕太がハメられたとしても、今回の事件で女グセの悪さが分かってしまった以上、芸能界復帰は難しい」(芸能関係者) 裕太がセクシータレントの橋本マナミに猛烈なモーションをかけたり、NHK朝の連続テレビ小説『まれ』で共演した土屋太鳳や清水富美加にセクハラまがいの行為をしていたというエピソードは、すでに報じられている。 「他にも、女ピン芸人の渡辺直美は胸を触られそうになったというし、ハーフタレントの藤田ニコルも番組でプリクラを撮る企画で腰を抱きかかえられた。結局は自業自得で、誰も同情しません」(夕刊紙記者) 裕太だけではない。バラエティー番組などで“ノリがいいおばちゃん”として人気があった高畑淳子も、本性を丸出しにしたことで“バッシング”が始まっている。 「その急先鋒は、意外にもロックンローラーの内田裕也。裕也は2年前に高畑が紫綬褒章を受章した際に、“ふざけすぎている!”と激怒した。というのも、昔、裕也が主演した日活ロマンポルノ映画で、相手役に高畑が決まっていたのですが、クランクイン直前にドタキャン。その後、謝罪もなかったので“ロマンポルノを舐めるなよ!”とブチ切れたんです。それだけに息子の事件で一気に怒りが蘇ったようです」(同) 一部マスコミにより、高畑と茶髪ホストとの“伊豆旅行”('08年)も報じられている。 「今後は裕太だけでなく、高畑自身の肉食系スキャンダルも飛び出しそう。それでも、高畑は息子を芸能界に復帰させるつもりです。高畑が所属している青年座は、西田敏行が辞めてから稼ぎ頭は高畑一人。そのために裕太を裏方として使って、ほとぼりが冷めた頃に復帰させる計画なんですよ周りからは『恥を知れ!』の声しきりです(舞台関係者) 厚顔無恥とは正にこのことだ。
-
芸能 2016年10月04日 11時20分
樹木希林の毒舌に娘婿の本木雅弘がタジタジ
俳優の本木雅弘が3日、都内で行われた映画『永い言い訳』の特別試写会トークショーに、西川美和監督と登壇した。 会場にはサプライズゲストとして、義母の樹木希林も登場。「イベントに身内が来るということは、よほどお友だちがいない俳優なんだなと思った」と発言し、場内の笑いを誘った。 同作は、本木演じる作家・衣笠幸夫が、黒木華演じる愛人との情事中、妻が事故死することを発端に、人間の暗部が描かれる作品となっている。そんな主人公を演じた本木について、樹木は「題名がこちら(本木)にぴったり来る映画は初めて。(本木は)利休みたいな人なんです。畳の目がひとつ違うだけでも気になるのに、これが楽しみだと“永い言い訳”をする。相手の気持ちは考えないの」と話した。 会場では観客からの悩み相談に3人が答えるコーナーが用意されおり、「男性を見る目がないので、人間を見る目を養いたい」という相談に対しては、樹木が「見る目がないっておっしゃるけど、そういう相手に出会ってしまうのは似た者同士だからですよ」とバッサリ。すかさず本木から「樹木さんも(内田)裕也さんの中に自分自身をみたということですか?」とツッコミが入ると「表向きは、向こうが破天荒で私が尽くしてるように見えるけど、破け具合は私のほうがすごい」と返し、場内は爆笑となった。 また樹木によると、本木は同作で西川監督に出会ったことで、「俳優としてほころびて破れていくところを摘んでもらった」とのことで、「だから今回の映画はすごくいいチャンスだったなって。こういう家族(内田家)に入ってかき回されて、引っ張り出せなかったものが垣間見えました」と西川監督の手腕を絶賛したのだった。(斎藤雅道)
-
-
芸能 2016年10月03日 11時00分
永井豪、西内まりや版「キューティーハニー」を絶賛「素晴らしい作品」
人気コミック「キューティーハニー」を実写映画化した『CUTIE HONEY -TEARS-』の初日舞台あいさつが1日、都内で行われ、主演の西内まりやと原作者の永井豪が出席。同作は過去にも佐藤江梨子主演で映画化(2005年)され、原幹恵主演でテレビドラマ化(2007年)された永井の代表作のひとつだが、西内が主演した本作について永井は「今回のは(内容に)全く口出しをしていません。だからこそ一映画ファンとして『キューティーハニー』を楽しんで観ることができました。素晴らしい作品を作っていただいた皆さんに心から感謝します」と絶賛。自身も劇中、出演しているといい、西内は「永井さんの演技にもぜひ注目してください」とアピールした。 人間の運動能力を大きく超えた力を持つアンドロイド「キューティーハニー」の活躍を描いた本作。この日は出演者の三浦貴大、石田ニコル、永瀬匡、今井れんも登壇。永井は途中から舞台あいさつに参加したが、自らの出演シーンを振り返り、「(撮影の日は)寒い日だったんですが、西内さんが本当に寒そうな格好で……」と嬉しそうに述懐。 監督からは演技について「もっといやらしい目で」と指導を受けたというが、「工夫したんですけど、カメラが何台もあってどこ見ていいかわからなくて……」と大苦戦したといい、「何回もやり直しをさせられて、本編はもっと大変だったんだろうなって。映画って面白いなって思いました」としみじみ。 西内の方は本作で映画初主演。アクションシーンに苦労したことを明かすと、「アクション練習は撮影の2か月前から行っていたんですけど、初めてだったので、受け身の練習を目が回るくらいしました。今回、やるよりやられる方が大変なんだって思いました」と感想を述べ、「ニコルちゃんとのシーンではちょっと当たってしまったり……」と失敗談も苦笑いで紹介。 石田も「わたしは敵役だけど息が合っていないとできないので二人で練習しました。(西内の)この顔は絶対傷つけてはいけないって思いました」と気を遣いながらの撮影だったと話すと、「ハラハラしました。(何かあれば)まりやちゃんのファンに呪われるんじゃないかって。でも楽しかった。いい経験になりました」と感想を述べていた。(取材・文:名鹿祥史)
-
スポーツ 2016年10月02日 16時00分
吉田沙保里 リオ五輪敗退で浅田真央に転がり込む“CM女王”の座
「ねえ、沙羅ってどうよ?」 昨今、広告業界ではこんな声が聞こえてくる。女子スキージャンプの高梨沙羅(19)を指しての質問だが、リオデジャネイロ五輪を終え、スポーツ界のCM女王の座も変わろうとしている。日本勢はリオで金メダル12個を含む計41個のメダルを獲得する大活躍だったが、CM業界は違う見方をしていたようだ。 「リオに出場した選手はインパクトに欠けていました。レスリングの吉田沙保里(33)も決勝で敗れ、かといって若い選手が新たに出たわけではなく、それまでいた選手が堅実に勝ったというイメージですからね」(広告代理店スタッフ) そこで、急浮上してきたのが、少々早いウインタースポーツの選手たちである。「企業広告の取れそうな冬の女王」に、高梨が再検討されたのだという。 「ただ、高梨は親しみやすさもあって好感度は高いが、すでに何本かのCMに出演しているため新鮮さに欠ける。そこで再浮上してきたのが、浅田真央(25)。オトナの女性らしさを出すようになった彼女の方に注目が集まっているんです」(同) 高梨の方は現在、サマージャンプ大会で3連勝と絶好調。2年後の平昌冬季五輪(韓国)の金メダル候補だが、そういう売り出し方はまだ早過ぎるのか。 本誌が調べた限りだが、2014〜'15年シーズンの高梨の獲得賞金額は2万8890スイスフラン(日本円で約350万円)。当然、海外での長期遠征の多いスキー競技を続けるには赤字だが、同シーズン、世界トップの女子ジャンプの選手が高梨とほぼ同額で、男子賞金ランク6位の葛西紀明が1500万円ほど。 また、これまでの高梨のCM出演料は1本4000万円強。そこへ近年、浅田の出演料も高梨まで下がってきたという。 「リオで活躍した選手に企業側がさほど興味を示さないとなれば、先行投資で冬季選手を推すしかない。浅田が漁夫の利で新たなCM契約を取りそう」(同) 大人の色気とエロスを備えた真央チャンが、高梨にとって最大のライバルとなるのか。
-
その他 2016年10月01日 18時02分
【不朽の名作】旗本120人vs浪人4人! 最後の斬り合いは大迫力の「浪人街」
なんか最近映画にチャンバラが不足していないだろうか? という訳で今回は1990年公開の『浪人街』を紹介する。 同作は、1928年に公開され、人気を博した無声映画『浪人街 第一話 美しき獲物』のリメイク作品となっている。同作の宣伝映像でも、触れられているが、ラスト17分の旗本120人vs浪人4人の対決が最大の見どころで、言い方を悪く表現すると、ひたすらそのシーンまで“耐える”作品となっている。なぜなら、主要キャラである4人の浪人全員がどうしよもなくクズだったり、面倒な男だったりで、しかも、コレといった説明もなしに、観賞する側もこの浪人どもに振り回されるからだ。 作中に登場する浪人は、女癖の悪い流れ者・荒牧源内(原田芳雄)、町の用心棒兼夜鷹(江戸時代の最低ランクの街娼)の学問指導をする赤牛弥五右衛門(勝新太郎)、上司の罪をかぶり浪人に身を落としつつも、いつか帰参がかなうと信じている元旗本・土居孫左衛門(田中邦衛)、試し切りを生業とし、裕福ではあるが、不満を感じている母衣権兵衛(石橋蓮司)の4人だ。掃き溜めのような街に住み、日々飲んだくれる4人の前に夜鷹の斬殺事件が発生し、物語は動き出す。そのはずなのだが、同作では、かなり浪人の腰が重い。 勧善懲悪になりきれていないのが、この作品の魅力でもあり、やきもきさせられる部分でもある。通常ならば、夜鷹が1人でも斬殺されたら動きそうなものだが、この作品ではまだ動かない。どうやら原因が、乱暴狼藉を楽しむ旗本・小幡七郎右衛門(中尾彬)にあると知りつつも、岡っ引き経験があると思われる、赤牛たち浪人が世話になっている飲み屋の主人・太兵衛(水島道太郎)が地元同心と七郎右衛門の罠にはまり謀殺されるまで、動きらしい動きを一切見せない。 しかもその後、真っ先に怒りに震え動くのは、太兵衛が親代わりで、源内の女でもあるお新(樋口可南子)と孫左衛門の妹であるおぶん(杉田かおる)という状況。結局、お新が見せしめに牛裂きの刑になりそうなところにようやく駆けつけるといった展開になる。それまで、あくまで見た目上ではあるのだが、勝手気ままな行動をとっている浪人達のダメ人間ぶりをこれでもかと見させられるのだ。赤牛に至っては、問題を収めるフリをして、七郎右衛門に取り入って、仕官してしまうという薄情ぶりだ。 確かに、約100分ほど待たされての最後の斬り合いシーンは圧巻の一言だ。特に、権兵衛の居合抜きと、散々「他人だ」と言い続けていたお新の名前を叫びながら、構えも滅茶苦茶に斬りまくる源内の姿は格好いい。しかし、どうしても途中でダレるのがこの作品の特徴だ。いくらなんでも前置きが長すぎる気がする。 一応終盤近くまで煮え切らない浪人たちの対応にも説明はある。セリフでの説明ではなく、主にシーン演出などにより。元々源内と権兵衛には武士であることの執着がそれほどない。源内は天文学の勉強をしている描写が所々にあり、学者志望なのがわかる。権兵衛も試し切りのシーンなどで、直接的なセリフはないが、戸惑うような行動をしていたり、お新を自身の観音様だと話し、2両もの大金を払って抱こうとするシーンで、現在の境遇に嫌気がさしていることを暗に表現している。逆に孫左衛門と赤牛は武士の身分に執着している。孫左衛門には妹に自身の境遇について文句を言うシーンなどがあるからわかりやすい。赤牛も、時々自殺の真似事をする場面などがあるので、周囲にはお気楽に振舞っているが、自身の境遇に死にたくなるほど不満を持っている。この積み重ねが、七郎右衛門に仕官する動きにつながる訳だ。 実はこの4人は自由にやっているように見えつつも、天下泰平の世で、完全に官僚社会と化した武家社会に無意識に依存し、抜け出せないでいる。そんな連中が、ラスト付近で武家社会を否定し、最後に己の美学や、守るべきもののために、本気を出すというのが、この作品の肝となっている。しかし、このあたりの時代設定にも直接的な説明が一切ない。冒頭の果し合いシーンで両者がへっぴり腰で斬りあっている姿や、太兵衛の店の暦(カレンダー)の年号が「天保」と表記されている点、「今時無礼討ちなんか流行らねえよ」と言う町人のセリフなどに時代背景が盛り込まれているが、注意して観ないと見逃してしまう。 ちなみに、この時代背景は、後の斬り合いシーンで、浪人たちが多勢を相手に圧倒できる理由付けにもなっている。誰も真剣勝負なんてした経験のない時代なのだから、上司に言われて嫌々出てきた旗本より、試し切りを任されるほど剣術の技術がある権兵衛や、多少腕に覚えがあり、覚悟を決めた源内や孫左衛門の方が強いといった具合に。赤牛に関しては、斬り合いをしないので、除くが。 4人の浪人は、結局、女達が理不尽な暴力に怒り、無謀とも思える行動に出たことにより影響され動くのだが、個々の浪人たちの積み重ねを意識していないと、全く訳がわからないまま、ただただ女達に言われるがまま、流されているようにも見える。特に赤牛の考えがすごくわかりづらい。赤牛は、仕官したものの最後の最後に浪人側として立ち、とある方法で、七郎右衛門を討つのだが、流し見していると、ただの性格破綻者の行動にしか見えない。このあたりは勝新が演じてきた他の役の影響もあるのだろう、いつか痛快な事をしてくれると信じていると、見せ場は意外とあっさり終わってしまう。 細かな説明がないという点では、かなり不親切な作品ではある。ラストの斬り合いは文句なしで大興奮のシーンだが、それまでの長い前フリには賛否両論あるだろう。とはいっても、一々説明台詞を挟んで面白くなるかどうかはわからないが。娯楽時代劇とは違う、格好悪い浪人達が、最後に本気を出す様を観たい人にはオススメだ。(斎藤雅道=毎週土曜日に掲載)
-
レジャー 2016年10月01日 17時38分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(10/2)スプリンターズS、他
4回中山競馬最終日(10月2日・日曜日)予想・橋本千春☆中山11R「スプリンターズS」(芝1200メートル)◎1ビッグアーサー○2ブランボヌール▲5シュウジ△4ソルヴェイグ、6ベルカント もうすぐ孫の、6歳の誕生日。プレゼントに何が欲しいか聞くと「地球儀と、自転車!」。それで、欲しいのはどっち? 「どっちもー」。甘やかしすぎるのは教育上良くないので、自転車をプレゼントすることに。という訳で、ビッグアーサー・福永には絶対勝ってもらわないと困る。負けるわけないか。ここでは役者が一枚も二枚も上だもの。高松宮記念を1分6秒7のレコードで快勝。さらに、前哨戦のセントウルSは58キロを背負って圧勝し、次元の違う強さを見せつけている。メンバー最強の短距離王に敵なし。枠順も1枠1番と願ったり叶ったりだ。馬券は3連単1頭軸流し。(1)→(2)(4)(5)(6)番へ500円均等買い。これで自転車が買えるぞ。☆中山10R「勝浦特別」(芝1200メートル)◎5ダノンアイリス○10ペイシャフェリシタ▲14キタサンガンバ△8サーストンコラルド、11ハピネス 相手に恵まれたとはいえ、未勝利→郡山特別2連勝を達成したダノンアイリスの実力は高い。しかも、どちらも2着馬を0秒4差突き放す圧勝劇だから立派。3連勝を目指した驀進特別は3着に終わっているが、一発でメドを立てた。乗り替わりもデムーロ騎手なら百人力だし、ハンデ52キロなら期待できる。☆中山12R「内房S」(ダ1800メートル)◎2ロンドンタウン○13カラクプア▲3パワーポケット△8スノーモンキー、9クラウンシャイン 秋の中山開催もこれがオーラス。追いかけて損のない3歳馬の、ロンドンタウンに決めてもらおう。ここが昇級戦だが西日本スポーツ杯の強烈な勝ち内容を見る限り、クラスの壁は皆無に等しい。最後の直線でスパートすると後続を一瞬に置き去りにして、5馬身突き放した芸当は並みの馬には出来ない。最後は流す余裕があったし、時計はまだ短縮できる。ハンデ53キロも恵まれた。☆阪神11R「ポートアイランドS」(芝1600メートル)◎2ブラックスピネル○4テイエムイナズマ▲6マイネルホウオウ△3シベリアンスパーブ、9マテンロウボス 自分より強いものとやるのが稽古で、自分より下のものとやるのは体慣らし、というそうだ。ブラックスピネルは、ダービー馬マカヒキはじめ強敵と闘ってきた経験がここで生きるハズ。前走のラジオNIKKEI賞5着は出遅れが致命傷だった。最後の直線は大外からメンバー最速の脚で強襲し、0秒3差と迫っているだけに悔やまれた。トップハンデ57キロを背負っていたことを考えれば勝ちに等しい内容だ。阪神コースに替わるのはプラス材料。先行力があるので1600メートルにも対応できるし、54キロならチャンスは十分ある。※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。
-
-
芸能 2016年10月01日 15時25分
河北麻友子、まもなく25歳で恋愛も解禁? 「まずは女性として自分磨き」
女優の河北麻友子が30日、フル3DCGアニメ映画『GANTZ:O』プレミア英語版公開アフレコ収録に出席。本作が第29回東京国際映画祭でプレミア英語版上映を行うため、英語の堪能な河北がヒロイン山咲杏の英語吹き替え声優に抜擢されたが、アフレコを終えると、「英語の方が自信があるので楽しみにはしていたんですけど、普段英語でお芝居はしないし、初挑戦ということで不安でした」とコメント。「でも、感情が入れやすかった。始まってしまえば楽しかった」と笑顔で感想を述べた。 ニューヨーク生まれの河北は普段の会話でも、現地にいる家族らと英語を話す機会が多いといい、「普段は英語を話すのが60、40の割合で60くらい。ファーストリアクションは英語になることが多いし、英語のほうが素が出やすい。寝て見る夢も英語、日本語、どっちもでも見ます。半々くらい」と紹介。「お姉ちゃんがニューヨークにいて家族と毎日連絡を取り合うんですけど連絡を取る時もたいてい英語。わたしも(日本にいても)英語が衰えないように努力しています」としみじみ。 将来つき合う理想の男性像については英語が話せるかどうかは問わないといい、「仮に英語がしゃべれなくても、わたしが英語を教えたいなと思います」と河北。2か月後には25歳になり、所属するオスカープロモーションの恋愛解禁年齢に一応は到達するが「解禁だと言われたからといってすぐに恋愛できるわけではないし…。まずは女性として自分磨きをしたいなと思います」とにっこり。相手は「レディファーストにできるような人がいいですね」と話していた。 『GANTZ:O』日本語吹替え版は10月14日より全国公開され、河北の参加した英語吹き替え版は10月29日に第29回東京国際映画祭で一夜限りで上映される。(取材・文:名鹿祥史)
-
レジャー
GIジャパンC 世界最強へ ハーツ 2度目のディープ狩りだ
2006年11月21日 15時00分
-
レジャー
マイルCS確定 古谷指名 大穴 ロジック
2006年11月17日 15時00分
-
レジャー
マイルCS メジャーGI連覇だ
2006年11月13日 15時00分
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分