-
レジャー 2010年07月08日 16時30分
「渋井哲也の気ままに朝帰り」 求めているものは「育てがい」のあるキャバ嬢
「キャバクラ、おっぱい、ヘルス。なんでもありますよ」 相変わらず、多くの、新宿歌舞伎町の客引きはこうした味気のない声の掛け方をしています。こんな「なんでもあり」のトーンは、「歌舞伎町にはなんでもあるんだな」と思うことはあるにしても、その客引きの言うことを信じようとはしないのではないのではないでしょうか。客引きは、見ず知らずの私に気安く声をかけ、「私は信じられる人間ですよ」的なオーラを出している。しかし、まったく信じる理由が見つからないときは、よけいにがっかりする。話を聞くだけムダだと思ってしまうものです。 そう思っていると、歌舞伎町などの繁華街から徐々に遠のいてしまう。私も、「なんでもありの客引きはうざい」と思って、夜の歌舞伎町に出向く回数は減っていった。 こうした「なんでもあり」の客引きは、店舗の正式な従業員ではなく、フリーの客引きです。フリーということは、特定の店舗だけに勧誘するわけではない。そのため、「今夜はどこで遊ぼうか?」と迷っている客は、興味を引かれるかもしれません。しかし、中には「嘘つき」の客引きもいて、事前に説明をしている内容とは違った店舗に連れて行かれます。経済的にも精神的にも余裕があれば、「騙されるのも歌舞伎町だよ」と思うこともできますが、余裕がないことが多く、ほんとにイライラします。こうした現象は歌舞伎町だけでない。どこの繁華街も同じです。 でも、私としては、夜な夜な出かけてしまうのが好きなのです。先日も、上野の繁華街に出かけてしまった。日曜日だったこともあり、どの店も客は少なかった。私は、素人を売りにしているキャバクラに行ってみた。キャバクラ経験は数か月で、年齢的には22〜23歳くらいが多かった。話題も広いわけでもないので、「つまらない」と思う客もいるんだろうが、私も含め、この店に来ている客は、「育てたい」と思っているのだろうと、想像ができる。 こうした素人と接していると、歌舞伎町の客引きが言う「キャバクラ、おっぱい、ヘルス」というなんでもありの言葉が、むなしく思えてくる。そんな私が求めているのは、「なんでもあり」なんじゃない。「何もないからこそ、育てがいがある」という感覚なのだろう。 結局、その店舗でキャバクラ嬢と交わした会話は、いつも以上に覚えていない。しかし、なぜか、また行きたいと思えるような雰囲気づくりをしていた。水商売に片足を突っ込んだ女子大生や女子専門学生、なかには新人OLがいるが、そうした空間では、むしろ、「お金のために働いている」というリアリティを呼び起こす。その反面、長年キャバクラで働いているにもかかわらず、ろくに会話ができないキャバクラ嬢と過ごすよりは、楽しく思えてしおまう。経験が浅く、素人だからこそ、「ダメダメ」な空間が楽しいのだ。<プロフィール>渋井哲也(しぶい てつや)フリーライター。ノンフィクション作家。栃木県生まれ。若者の生きづらさ(自殺、自傷、依存など)をテーマに取材するほか、ケータイ・ネット利用、教育、サブカルチャー、性、風俗、キャバクラなどに関心を持つ。近刊に「実録・闇サイト事件簿」(幻冬舎新書)や「解決!学校クレーム “理不尽”保護者の実態と対応実践」(河出書房新社)。他に、「明日、自殺しませんか 男女7人ネット心中」(幻冬舎文庫)、「ウェブ恋愛」(ちくま新書)、「学校裏サイト」(晋遊舎新書)など。【記事提供】キャフー http://www.kyahoo.jp/
-
トレンド 2010年07月08日 15時30分
もちづきる美のポタリングライフ(20) エウレカセブン
久しぶりのスロットへ行って来ましたよ。 しかし…朝からは打ちに行けませんでした。朝、起きられなくて抽選時間に間に合わなかったの。なので、ゆっくりする事にしまして、テレビを見てしまいました。そしたらテレビが面白くて! スロットも気にはなるからホールのホームページを時折チェックしながら出陣の時を待ってました。あれだけ朝から行こう! とやる気満々だったのに、実際にホールに出掛けたのは15時30分を過ぎた頃。 予想以上に賑わっていて、打てる台が無く。当然ですよね、きっと皆は朝からだろうし。 行ってすぐ店内をグルグル。2周して友達がいたことに気づく。1周目は空き台ばっかり見ていたんでしょうね私は…。至るところに友達が座ってるのに全く気がつきませんでしたからね。 皆と軽く会話してたら「うる星」が空いたから場所を取り、時間潰しで打ってみました。最高設定の台がうる星はハッキリ見て分かったので。二回BIGを引いて飲まれて止め。次、クラシックジャグラーでBIG一回、バケ二回。飲まれて移動。 打ちたい台が空いた。すかさずGet!! エウレカセブン♪ いや〜楽しかったです。でも久々だったのでスイカを何度も取りこぼしたのはショックでした。閉店まで打ちましたよ!! 朝から出陣しなくて良かったかも!? 大きくは勝たなかったけどホドホドは◎これ朝からだったら負けてたかも知れませんからね。人が沢山だったから漫画コーナーもいっぱいで…その分、空いてる台で打って時間潰ししたのがホドホド◎の結果になりましたが…。 漫画コーナーにいれば素敵な勝ち? だったかも知れませんね。でも本当に楽しかったわ♪ 私的、新台は打てませんでしたけどね。次に行ったら新台を打ってみたいと思います!<プロフィール>もちづき る美、1971年10月26日生まれ、蠍座のO型。1992年にギリギリ☆ガールズのメンバーとしてデビュー、セクシーグループでは唯一、歌手として賞レースに参加。新人賞、最優秀新人賞受賞。
-
芸能 2010年07月08日 15時00分
あの大物芸人が紅白の司会を狙う?
年末恒例のビッグイベント、NHK紅白歌合戦。そこで司会を務めることは、芸能人の最高の名誉といえるだろう。2008年と2009年は仲間由紀恵と中居正広がつとめた。 中居と仲間が司会に抜擢された要因は何なのか? 「まず第一にNHKと良好な関係があること。仲間は大河ドラマで久々のヒットとなった『功名が辻』で主演をつとめている。この功績は今でもきいていますね。それに極端にスキャンダルが少ないのも上層部のお気に入りになった要因」と語るのは芸能プロ関係者。一方、中居については「無難に司会ができる。紅白はあれだけの長丁場で全メニューを消化しなければいけない。おしゃべりだったり極度の目立ちがり屋だったりする人にはムリ。中居はそのあたりの心配がないので評価が高い」とのこと。 気になるのが今年の紅白の司会者だが、実は一番不向きと思われるある大物芸人が、その座を狙っているという情報がある。「島田紳助が最近、音楽活動に積極的なのは自身の紅白司会者への意気込みと関係があるのではないかとのウワサがあります。苦心して育てた『新撰組リアン』が初出場、その時の司会が紳助、彼らの登場に一粒の涙を流す。そんな場面を勝手に想像しているんじゃないですかね」(芸能ライター)。 現在の芸能界で大きな力を持つ紳助、紅白の司会であったとしても、その気になれば簡単に手に入れることができるのでは? しかし、現実はそう甘くはないという。「まず素行で過去に事件を起こしている。これはNHK的には絶対無理。そのあたりを理解している紳助は挽回しなければと、某番組でチャリティーみたいなことをやっていますが、あまり意味はないでしょう」。また、「『新撰組リアン』は、あれだけ紳助パワーで露出しているのにまったくブレイクの兆しがない。一緒に出演なんてまず無理」。 また、業界内からも紳助にあまりプラスにならないとの声も。「これだけガチガチのプログラムの中で司会をやらされるのは司会者としてはつまらないはず。あるのは“名誉”だけ。芸人なら紅白の司会なんかより、裏番組で紅白を倒すような番組をつくってほしい。それでもやりたいというなら、どうしても“名誉”が欲しいということなのかもしれないですが…」(芸能プロ関係者)とも。 果たして、島田紳助はどうしても欲しい名誉を手に入れることができるのか…。
-
-
トレンド 2010年07月08日 14時30分
「ヨーロッパを廻る2週間のバンド観戦の旅」を語るOUTRAGE・丹下眞也
メタルバンド、OUTRAGEのドラムであり、バンドのスポークスマンである丹下眞也に、ヨーロッパで様々なバンドを観た話や、海外フェスティバルを観る時に気を付ける点を聞いてみた。 丹下眞也:海外ではライブが終わる時間がかなり遅い時間になるので、(日によっては)電車に間に合わせるため、シャワーを浴びる時間も無いまま、次の国へ…みたいな感じで、ベーカリーでパンを買って電車内で食べるということがあったから痩せていったと思います。 お酒は好きですけど、知らない国で酔って電車乗り遅れてライブが見れなくなるのは嫌なので、へろへろになるまで飲むことは無かったですね。 イギリスのコンビニでは深夜0時以降、お酒を販売していなくてバーも閉まってしまうところもありました。ドイツのケルン、ベルギーのゲントを観光したんですけど、スウェーデンでBIG4のライブを見た後、飛行機の都合でスイスのチューリッヒに一泊しました。チューリッヒの日曜はほとんど店が閉まってることもあり、ホテルの周囲を歩いた程度です。(BIG4=メタリカ、メガデス、スレイヤー、アンスラックスの4バンドのこと) ブログを見てくれた香港のOUTRAGEのファンがスイスまで来ていて、BIG4の広いライブ会場で向こうが見つけてくれて、「丹下さんですよね?一緒に写真を撮りましょう」と言われました。 BONJOVIを見たロンドンのO2アリーナのステージは、走るような大きさでは無くてビックリしました。約2週間、同じ場所でライブをやっていてソールドアウトで、その人気にもビックリです。 (ロンドンの)O2アカデミーでは、ヘッドライナーのRATTのライブがキャンセルして、料金が3500円だったところ、GIRLSCHOOLとANVILのライブだけなので1500円に変わったんですよ。ANVILの大阪のライブに行った時、プロモーターの方が会わせてくれて、メンバーが映画の後で人生が変わったと…普通の仕事をしなくてもよくなったし、立派なマネージメントがついて、お金持ちではないけれど笑顔でやれるって言ってました。(会場のO2アカデミーの)キャパが500人くらいなんですが、お客さんは100人いないですね。下手すりゃ80人くらいです。 凄くよかったのは やっぱりあの人達は本当のミュージシャンというかロック好きですよね。映画で時の人になり、少ないお客の前でふてくされてやってもよさそうですが、笑顔で生き生きと演奏してるんですよ。ミュージシャンの自分にとって彼らは本当に良い先輩で、良いお手本と純粋に思いました。映画そのままの姿を見ました。 ドイツで見たスコーピオンズの会場のキャパは5000人くらいで、野球のように会場内を売り子が飲み物を売り歩いてました。イギリスで観たダウンロードフェスティバルのAC/DCと同じように老若男女のファンが観ていました。 Q:海外の野外ロック・フェスティバルを観る点で注意することは? 丹下眞也:雨対策が必要で、野外のライブフェスティバルを観る場合は、靴がドロドロになるので捨てる覚悟でいてください。雨が降る会場で数万人が動く為、地面が柔らかくなり、沼のようにヒザぐらいまで足が捕らわれてしまいます。準備をしている人はロングコートに軍用ブーツや長靴を履いてましたね。 会場はトイレまでの距離が遠いため、男性は紙コップやペットボトルを簡易トイレがわりにして利用することも多く、それが飛んでくるのです…ぶつけられた人は液体の匂いをかぎますね。何事においても野外ロック・フェスティバルを楽しむには自己防衛が必要だと思います。※OUTRAGEオフィシャルサイト http://www.outrage-jp.com※文科系忍者記者ドラゴン・ジョー(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
社会 2010年07月08日 14時00分
愛知県西三河地方の伝説「鶏石」
愛知県豊田市の郊外にある田籾町は、その名の通り、籾のよく採れる田ということが地名の由来だという。 江戸時代の初め頃、加納という者が荒れた山野だった田籾町にやって来た。加納は朝早くから夜遅くまでよく働き、彼の働きもあり、荒地は次第に水田に変わっていった。田植えも終わり、秋には稲穂が実るまでになった。加納がよく働いたお陰で、年々米の収穫高は上がっていった。 ある朝も、加納はまだ暗いうちから野に出て田を耕していた。東の空が明るくなってきた時、突然、林の中からけたたましい鶏の鳴き声がした。完全に太陽が出た頃には鳴き声は止んだ。 毎日、東の空が明るくなる頃、時を告げるように鶏の鳴き声がする。不思議に思った加納は、鳴き声のする林の中へ入って行った。すると、どうやら木の下に雄鶏のような形をした大きな石が、しきりに鳴いているようなのであった。 加納は家に帰り、このことを村人に話した。翌朝、話を聞いた人々が林の石を見に行くと、やはり、石から鶏の声がする。それから、石の鶏が鳴くという噂が村中に広まり、村人たちはその鳴き声を聞くために、朝早く起きるようになった。鳴き声を聞きにきた村人は、再び寝るわけにもいかず、そのまま田や畑で働くようになり、皆が加納のように懸命に働いたことによって農作物の収穫は上がり、村は裕福になった。 しかしある日、一人の若者が何気なく鶏石の上に汚れた衣服を置いてしまった。すると不思議なことに、翌朝から鶏石は時を告げることがなくなってしまった。 以前は鶏石を祀る祭礼が、毎年7月24日に行われていた。しかし、現在では祭礼も行われなくなり、言い伝えと「愛知県豊田市田籾町鶏石」という地名を残すのみである。 (「三州の河(さんずのかわ)の住人」皆月斜 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
スポーツ 2010年07月08日 13時30分
皆は知ってる? サッカーW杯のベスト4に残った男達
惜しくもベスト16でサッカー日本代表は敗れてしまい、岡田監督が目標に掲げたベスト4に入ることは出来なかったが、ベスト4のチームに関わった日本人がいることはご存じだろうか? まず1人目が日本人の審判、西村雄一氏で、オランダVSウルグアイ戦でも第4審判として重責をこなした。一部報道では決勝戦の主審として候補に挙がってるそうだが、もしそうなれば快挙である。 2人目の日本人は、スペインVSドイツ戦にも関わっている日本人だ。熱狂的なドイツファンならご存じの人はいるかと思う。ドイツ代表の3人のフィジカルトレーナーの1人を務める咲花正弥(さきはな・まさや)氏である。 スペインに1-0とドイツは敗れてしまったが、その裏方には日本人の姿があった。ドイツ人の屈強なカラダに更なるフィジカルの強化とケアをおこない、選手から強く信頼されている。彼が注目されたのは、W杯本戦が始まる2年前の2008年、欧州選手権でドイツの躍進があり、その時から注目を浴びている。 咲花氏もサッカーをやっていたが、ケガにより断念せざるを得なかった。挫折を乗り越え、その辛い経験があるからこそ、フィジカルトレーナーとして大成したのである。 もともとドイツ人の体格は豊かで強さがあり、高さもある。咲花氏がアメリカで学んだ理論で、90分間走れるスタミナと、現代サッカーの特徴である攻守の切り替えのスピードを身に付けたのだ。次戦、3位決定戦のベンチには、選手を見守る咲花氏の姿が見られるだろう。 しばらくはドイツ代表に関わると思われるが、将来、その経験と実績を日本へ伝えてくれることを切に願う。 サッカー日本代表がベスト4に入るためには、彼のような人材が必要だからだ。
-
ミステリー 2010年07月08日 13時00分
33年地中で暮らした人
西暦79年、ベスビオ火山の大噴火により、一日足らずで埋没したポンペイが、18世紀半ば当時のままの姿で発掘された史実は、広く知られている。そこで思うのだが、噴火の際、例えば頑丈な食料庫等に生存者はいなかったのだろうか? 閉鎖された闇の中で、数日、否、数年もの間孤独と闘いながら行き続ける。そんな怖ろしいことが、現実に起きていた。それは日本でのことである。 1783年、大噴火した浅間山は、上空1万メートルにまで噴煙を上げ、溶岩流は幾つもの村を呑み込み、1200人の命を奪った。溶岩流が流れ込んだ吾妻川の岸辺は、凄まじい数の死体と、家屋の残骸で埋めつくされていった。 時は過ぎ、悲劇は過去のことになろうとしていたある夏の日、火口に近く溶岩流に覆い尽くされた鎌原村でのこと。 一人の村人が井戸を掘っていた。ところが、出てきたのは水ではなく瓦。更に掘り広げると、屋根が現れた。家が一軒埋まっていると悟った村人は、屋根に穴を開けて中を覗き込んだ。驚いたことに、ポッカリ空いた空間の奥底で、二人の老人が眩しそうにこちらを見上げていた。助け出された老人達の話によると、大噴火の際、一家六人で倉庫に避難した。命は助かったものの、地中深く埋められてしまい、脱出不可能となってしまった。しかし、そこは倉庫。米は三千俵、酒は三千樽あり、それらを食い繋いできた。残念ながら、長い歳月が一家を二人に減らしてしまったが、こうして生きながらえた二人の老人は、地上への生還を果たした。 浅間山大噴火から、三十三年後のことである。(注)江戸時代の狂歌師・大田蜀山人(おおた・しょくさんじん)の記録による七海かりん(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou/
-
スポーツ 2010年07月08日 12時30分
「YONEX OPEN JAPAN 2010」の大会PR大使に小椋久美子が就任
バドミントンの〈YONEX OPEN JAPAN〉(2010・9・21〜26開催。於・JR千駄ヶ谷駅前の東京体育館)のチケットが既に発売されている。秋のイベントとして、おススメ度大だ。 2008年の北京オリンピックで末綱・前田組が女子シングルス4位になったバドミントン・日本代表チームだが、同年秋には早々に監督からのメダル狙います宣言も飛び出した。 その後も末綱・前田組の昨年の本大会及び2010スイスオープンでの2つの準優勝を始めとして、各選手とも順調な調整・結果が続いている。 今大会、ほかに注目選手としては、男子シングルスの田児賢一選手が挙げられるだろう。この、卓球の水谷準やテニスの錦織圭らと比肩される、ロンドンオリンピックの金メダル候補は、「優勝を期待していただいて構いません」というコメントを残しており、期待大だ。 また、女子シングルスのエースである“中国人キラー”廣瀬栄理子選手のオーラも健在。 〈YONEX OPEN JAPAN〉は、SS(スーパーシリーズ)という世界で最もレベルの高い国際大会のひとつの、日本大会である。F1日本グランプリに例えたらわかり易いだろうか。 そんな本邦唯一かつ最もレベルの高い国際大会なので、今年も世界ランキング1位のリー・チョンウエイ選手はじめ世界の最高峰の選手が参加するので、文字通り“世界”を体感できるイベントである。 なお会場の東京体育館は非常に設備がきれいで、また試合が見やすい会場として知られる。体感としては、丁度3階席の一番上からでも、テレビの引きの画を視聴しているのと同じくらいよく見えるので、スタンドの全日通し券(たった6000円)もおススメだ。 先ごろ引退を表明したオグシオの小椋久美子選手も、今回は大会PR大使に任命され、会場を盛り上げる。体脂肪率ゼロの有名女子選手たちもふつうに客席にやってくるので、真近に見られたりするのも、まだまだマイナースポーツゆえの楽しみかもしれない。 有望な代表チームは、決してサッカーの日本代表だけではないので、この機会に選手たちの熱い闘いを決勝まで見守ってみるのはいかがだろう。
-
芸能 2010年07月08日 12時00分
宝塚出身女優は脱いでもスゴいんです!
宝塚歌劇団出身の女優では、激しい濡れ場もいとわない方が多い。若い頃からショービジネスのエリートとして教育されていた彼女たちは女優魂をこれぞとばかりに見せつけてくれる。 「お母さん、よくぞ産んでくださった」と宝塚音楽学校の面接試験で絶賛された天海祐希は映画『狗神』で激しい濡れ場を演じている。「前から、後ろから…最後は騎乗位で…。あらゆる体位を見ることができます」(映画ライター)。宝塚時代は男役であった彼女。その当時からファンはギャップがたまらないらしいとか。 すでに熟女女優として確固たる地位を築いている黒木瞳も宝塚出身。「『化身』『失楽園』と日本映画史の濡れ場部門で代表作となるような作品で、その美乳を披露しています」(映画ライター)。ただ、「49歳の彼女、2005年の『東京タワー』でV6で岡田准一を相手に濡れ場を披露して以来は守りに入っています。それが残念なのですが、年齢的に“かわいい主婦役”が厳しくなってきている今、もう一回、激しい濡れ場を期待したいですね」 そして、今後の注目株は月船さららだという。「世間的にはまだまだ無名な存在かもしれまんせんが、ヒロインをつとめた映画『世界で一番美しい夜』では貞操帯ヌードと大胆な濡れ場が話題になりました。もう何も隠すものがないくらい…。天海や黒木とはレベルの違う“濡れ場”でした。彼女の動向は要チェックですね」(映画ライター) 以上の3名は映画で演技として脱いだ女優たち。しかし、今年はじめに衝撃的なニュースが伝えられた。「宝塚史上はじめて退団した女優がAVデビューしました。ロマンポルノ女優は過去に例があったようですが、AV女優は史上初。ただ、AVへの出演は昔のファンからも賛否両論だったようです」(AVライター)。 最後に前出の映画ライターに“今後、期待できるのは?”と質問すると、「それは檀れいです」と即答した。「演技には相当厳しいと業界ではウワサになっているほど。必要とあればまったく躊躇はしないでしょう」。果たして…。期待を持って見守りたい。
-
-
トレンド 2010年07月08日 11時00分
妖怪的B級グルメ? 埼玉県志木市「はたざくらカッピーコロッケ」!!
“妖怪的”な飲食物を常に探している私…。ある日、そんな私に有力な情報が入りました。 その妖怪的メニューの名は「はたざくらカッピーコロッケ」!! 名前からは一見判断がつきませんが、これはれっきとした妖怪的メニューなんです。「カッピー」というのは、埼玉県志木市「いろは商店会」のカワイイご当地キャラクターで、河童をモチーフにしているのです。 「まさか、かわいいカッピーを刻んで、コロッケに入れているのか? じゃがいもに河童って合うのか?」…疑問と妄想で頭をいっぱいにした私は、志木市に向かいました。 「肉の十八屋」という「はたざくらカッピーコロッケ」を扱っているお店に着きました。さっそく目的のコロッケを注文します。1つ100円です。「普通のコロッケだな…」と思いながら、割って中身を見ると…。 うわ! 赤い、いやピンク色です! コロッケの中身がピンク色です!! これは一体…。 「それは桜の花びらの塩漬けが入っているんですよ。志木市の『チョウショウインハタザクラ』という有名な桜をイメージしました。他にカッピー繋がりで、きゅうりの柴漬けも入っていますよ」と店長。桜の花びらが入っているんですね! なんとロマンチックなコロッケ! 食べてみると…ほとんど桜の味(?)は感じませんが、サクサクの衣にじゃがいものネットリ感やホクホク感がマッチしておいしい!! 柴漬けの隠し味も効いています。かなりクオリティの高いコロッケです!! ンマーイッ!! このコロッケはB級グルメとして地元では有名らしく、埼玉県で行われている「埼玉B級ご当地グルメ王決定戦」などにも出品されているそうです。「イベントなどでは、一日に千個以上売れることもあります。手作りなのでけっこう大変なんですよ」と嬉しそうに店長が語ってくれました。 コロッケ一つ取っても、創意工夫と地元愛を感じました。こういうおいしい食べ物を探していきたいと思います…。妖怪とか関係なくなっちゃいましたね(笑) 。<肉の十八屋>志木市本町1丁目1-1-10(志木市内のいくつかのお店で、はたざくらカッピーコロッケの取り扱いがあります)http://www.sainokuni-kanko.jp/?page_id=453(「妖怪コスプレ記者」ぬらりひょん打田 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分