-
レジャー 2010年07月09日 15時30分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(7/10) グッドバニヤンの差し切りだ!
◆松島特別(福島11R) ◎グッドバニヤン ○ミヤビベガ ▲ノーフォークパイン △マジックビクトリア △マイネルモデルノ 11頭立てと少なめの頭数に加えて地味なメンバーが顔を揃えた(笑)土曜日、福島のメイン競走。しかしながら、確たる逃げ馬も不在で展開予想も立たずになかなか難解…障害から転戦してきたモエレが行くのか、あるいは近走不調ながら久々中舘騎手をに乗り替わったノーフォークが新味を期待して逃げに打って出るのか?う〜ん難しい。福島芝2000mは、小回り向きの先行力の有無が大きなポイントになるが、それだけではない。前半のラップが速くなりやすく、最後の直線で先行馬と差し馬がの追い比べになるケースも多く潜在的なスタミナの有無も重要。それゆえ、2600mとか長めのレースを使っている馬たちの参戦も少なくない。 本命は小回りコースで鋭い決め手を使えるグッドバニヤン。1000万条件の上位常連であり、力量的にこのメンバーならイケるだろう。相手候補にはスタミナ面を重視してミヤビを。逃げた際のノーフォークが穴。近走惨敗続きだが、逃げて気分よく走ればガラッと変わるかもしれない。マジックとMモデルノは、常にワンパンチ足りない印象の競馬。今回に限って勝ち負けするとも思えず、押えまで。【馬連】流し (4)軸 (2)(3)(5)(9)【3連単】2頭軸マルチ (4)(9)軸 (2)(3)(5)◆津軽海峡特別(函館9R) ◎エアウルフ ○スズカフレーム ▲キティ △ピースオブパワー △ディアマジェスティ 先行馬にとって厳しい流れとなった竜飛崎特別で、好位追走から一杯一杯になりながらも2着を確保したエアウルフの地力に期待したい。今回も前走同様に好位に付けての競馬になるだろうが、横山典騎手も2度目の騎乗。轍を踏むようなことはないだろうし、1000万勝ちのあるスズカと3キロの斤量差なら互角以上に渡り合えるように思う。穴は、降級のキティ。1600万では家賃が高かったが、前走の惨敗は不慣れな芝コースに加えて4か月ぶりの実戦だったことも大きな敗因。久々を叩いた上積み+降級して得意のダート。当然、見直しが必要だろう。鞍上弱化? そういった見方が大勢を占めるが、荻野琢騎手の反骨心に期待したい。【馬連】流し (11)軸 (3)(5)(10)(12)【3連単】フォーメーション (11)(12)→(11)(12)→(3)(5)(10)※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
芸能 2010年07月09日 15時00分
コロッケ30周年記念パーティーに芸能界の裏表双方の実力者が結集!
ものまねタレント・コロッケの芸能生活30周年記念パーティーが、6月7日に東京・グランドプリンスホテル赤坂で開催された。芸能界、政界、スポーツ界の大物が800名近く集まりたいへん盛大に行われたが、中には悲喜こもごものシーンも垣間見られた。コロッケが熱唱する中、ビートたけし、北島三郎、鳩山邦夫元総務相などが場を盛り上げ、ものまね芸人の後輩である原口あきまさやホリなどがステージに華を添えた。 このパーティーの凄いところは、芸能界の表の大物だけでなく、裏の実力者とされる各プロダクションの社長たちが勢揃いしたところにある。プロダクションBを創業したS氏や、プロダクションKを創業したK氏などが列席。会場は芸能人たちの放つ華やかなムードと、芸能界の重鎮たちが放つ重厚なムードが交じり合う不思議なムードに包まれた。 もちろんそのパーティーでも、芸能界の暗部を象徴するシーンが続出した。かつての不義理を謝罪に行ったサッカー業界の大物を実力者A氏が無視、その大物は結局、A氏の前で土下座することになったという。また、実力者A氏と不仲説が囁かれる某プロダクションの代表が会場で睨み合うなど、一触触発の危機もあった。コロッケが発言した「明日死んでいいかも」というコメントには、いろいろな意味が込められているようだ。
-
スポーツ 2010年07月09日 14時30分
田中正直のウェブランニングクリニック 「第23回、ビルドアップ走」
今回は、ビルドアップ走についてです。 ビルドアップ走とは、余裕のあるペースで走り始め、次第にペースを上げて行きながら、一定の距離または時間を走りきるトレーニング法です。距離とペースの設定次第で、さまざまなトレーニング効果が得られます。 例えば、20kmを5kmごとに30秒づつペースを上げながら走るという内容では、持久力のアップに繋がります。また、5kmを1kmごとに10秒づつペースを上げていき、ラストの1kmは全力で走り切るという内容では、スピード持久力の強化に繋がります。フルマラソンのトレーニングとしても非常に効果的であると同時に、十分なウォーミングアップ時間を確保することが難しい市民ランナー向けのトレーニングとも言えます。 最後の1キロほど(あるいは時間で5分ほど)でレースペース(または普段の目標ペース)よりもやや速めぐらいにスピードを上げていきます。しっかりビルドアップ出来るようになれば力が付いてきている証拠です。走っていると後半は疲れてきます。このビルドアップ走のトレーニングで後半にバテないスタミナを作ります。 ポイントは、スタート直後はあまり力まず、ゆっくり押さえ気味で走るということが大切とも言えます。フォームはスピードを上げても、いつもと一緒です。スピードが上がったからと言って肩に力が入りすぎてはいけません。きちんとした腕振りが出来なくなります。 また身体の上下動が大きくなると、スタミナも大幅に減ってしまうので注意しましょう。 Air Run TOKYOランニングクラブでは、7月6日の練習会で10kmビルドアップ走を行いました。毎週火曜日は、ビルドアップ走やインターバルを開催しています。【Air Run TOKYO】ランニングクラブの練習会を体験してみたい方は、リアルライブ見たで無料体験できます。参加希望の方は、(airrun@pss1.jp)にメール下さい。 詳細は、【Air Run TOKYO】公式サイト(http://airruntokyo.syncl.jp/)をご覧下さい。 【Air Run TOKYO】監修・ランニングアカデミー 第24回は、『サプリメント』写真:田中&西田練習風景
-
-
トレンド 2010年07月09日 14時00分
帰ってきた仮面ライダーアマゾン(1)
去る7月3日、東京・中野サンプラザにて『仮面ライダーアマゾン』(1974 ・東映)において主演のアマゾン=山本大介を演じた岡崎徹さんと『仮面ライダーストロンガー』(1975 ・東映)において同じく主演のストロンガー=城茂を演じた荒木しげるさん、そして仮面ライダーシリーズにおいて殺陣師・スーツアクターを務めた岡田勝さんによる「荒木しげるwith岡崎徹チャリティートークショー」が開催。 前回の荒木しげるさんへのインタビューに続いての特別企画。今回は『仮面ライダーアマゾン』(1974年・東映)においてアマゾン=山本大介役を演じた岡崎徹さんにお話を伺いました。全三回に分けてお送りいたします。 −−今回のチャリティーイベント出演について。 今回、こうした催しに出る事を決めたのは“荒木君だから”なんです。荒木君と一緒にやる事だから僕も出ようって決めたんですよ。そして“チャリティーイベント”であるという事ですね。及ばずながら、僕らのイベントによってファンの皆さんにも喜んで頂いて、微力ながらも社会貢献できるなら素敵じゃないかって。これが別口の単なる興業目的の行事であれば、多分僕は関わらなかったと思います。 −−アマゾンとストロンガー。 荒木君との付き合いは『仮面ライダー』とはあまり関係が無くて、確か当時、事務所が同じだったんですよ。でも、よくよく振りかえると、荒木君もその時に別の事務所へ移籍する前後で、荒木君が抜けて、ちょうどスイッチするような形で僕が所属しているんです。時間の長さで考えると僕と荒木君の接点って短いはずなのに、こうした付き合いが当時から今に至るまで続いているというのはなんとも不思議ですね。 −−『ストラダ5』と『アマゾン』。 僕は『アマゾン』以外にも『電撃!!ストラダ5』(1974年・日活)という作品で主役のペガサス=堀田貫介を演じています。しかし、どちらも残念ながら、本当に短命な作品でした。当時、僕は番組の編成に関しての所謂、政治的な事情なんて知る由もありませんから、時には「もしかして、俺がいけないのかな?」なんて自信を失いそうになったこともありましたよ。なんか放送期間が極端に短い作品がこうも続くと、まるでジンクスみたいで(苦笑)。〜2へ続く〜(7月3日 中野サンプラザにて)取材協力:オフィスアラキ●東映オフィシャルサイトhttp://www.toei.co.jp/index.html●東映ビデオ「仮面ライダー特集ページ」http://www.toei-video.co.jp/DVD/sp21/riderguide.html●講談社:月刊少年マガジンhttp://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04777(小野寺浩 山口敏太郎事務所)【参照】山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年07月09日 13時30分
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『鋤(すき)のポーズ
こんにちはp(^^)q 最近暑くて寝苦しいから、ついついクーラーつけちゃいます(*_*) けどクーラーは体冷やすし寝る時、付けっぱなしだと喉痛くなっちゃうから、なるべく扇風機をタイマーにして寝るようにしてますよ♪ リビングでヨガやる時も、扇風機がちょうどいいんです☆☆ 今日は、背中、腰のストレッチに効果がある『鋤(すき)のポーズ』を紹介したいと思いまぁすっo(^-^)o まず仰向けになり、両腕を伸ばし、手の平を床につけます。息を吸いながら、両脚を床と垂直になるところまで上げ、息を吐きながら、腰を床から持ち上げて足先を頭の方の床につける。両手を組んで、肘を伸ばし、肩甲骨を引き寄せて骨盤を持ち上げ、呼吸を繰り返します。戻る時には両手を床に、腹筋を使ってゆっくり脚をおろします。 このポーズは背筋、腹筋の強化になるので、筋力アップしたい方にはオススメかな☆ ただし、生理中の方や、腰が悪い方は避けてくださいね(*_*) ちなみに『鋤』って農業の道具の名前みたいですよ(笑) 先生に聞いて初めて知りました(^^:;) それでは楽しい週末をお過ごしくださぁーい♪《★庄司 ゆうこ★プロフィール》1984年2月22日、兵庫県生まれ。T160 B86 W57 H84 B型趣味=ヨガ、カラオケ特技=ダーツ、マッサージ2010年最強レースクイーン図鑑掲載中、『出番ですよ!「美女の館」』(千葉テレビ)レギュラー出演中、ZIP-FM 「MORNING CHARGE」(毎週金曜日)レギュラー出演中、「サーキットの狼」イメージガール、CM「キング観光」、ムック「庄司ゆうこのセクシー・ヨガ」(グローバル・エディット)、DVD「Sweet place」(竹書房)、写真集「February 22」(双葉社)など多数オフィシャルブログ=ポジ☆ポジ☆ポジティブ(http://ameblo.jp/shojiyuko/)
-
-
トレンド 2010年07月09日 13時00分
昨今のゲーム改造ツール事情
現在、世間で主に活躍している最新ゲーム機と言えば、PS3、wii、xbox360、ニンテンドーDSシリーズ、PSPであるが。この中で主なゲーム改造ツールが出ているのはwiiとPSPとDSのみである。 改造ツールソフトの二大巨頭であるサイバーガジェット社の『コードフリーク』シリーズとデイテルジャパン社の『プロアクションリプレイ』シリーズである。 ゲーム改造というのは、ヘタレゲーマー(ゲームが下手だけど、好きな人のこと)にとっては神のような存在である。いきなりゲージMAXで戦えたり、シューティングゲームの残機が無限に増えたり、アイテムが全開になったり、レベルが99になったりと。途中で難しすぎて投げ出したあのRPGなんかもあっさりエンディングまでたどり着くことが出来る。 ただ、現在の法律ではオンラインでこれを使用すると問題になるので、オンラインでの使用は厳禁である。 そんな現在、人気を集めているのがwii用改造ツールである『コードフリーク wii用』と、PSP用改造ツールである『プロアクションリプレイMAX』である。 前者は自由にコードを追加することが強みであるが、現在のwiiの最新ファームに対応していないのが弱みだ。しかし、時間の問題であろう。 後者はPSPならばどの機種でも改造できるが、自由にコードを追加出来ないのが現状だ。しかし、これも最新ファームに対応していないので、要注意である。ゲームのファームは極力アップデートしないのが良いのかもしれない。 さて、早速wii用『コードフリーク』で『モンハン3』を改造しまくってみた。元々オンラインはする気が無いので、全く問題ない。敵が一撃で死ぬ、資源が無限、所持金MAX、いくら走ってもゲージ減らない、酸素ゲージも減らない。万能感はあるが、ゲームの難易度はぐっと下がってしまった自重せねば。 なお、『コードフリーク』でもPSP改造ツールは出ているが、これは対策されたPSPでは使用出来ないという残念な結果だったので、特に記述しない。 改造は節度と法律を守ってプレイしよう。オンラインでの改造は犯罪である。(オタク電脳記者 天驚院勝彦 山口敏太郎事務所所属)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
スポーツ 2010年07月09日 12時30分
新監督4人の苦悩と今後
セ・リーグが横浜・尾花高夫vs広島・野村謙二郎、パ・リーグも楽天・ブラウンvsオリックス・岡田彰布と、両リーグで新監督同士の最下位争いが演じられている。それぞれ勝算に自信満々だったが、そうは甘くないのが勝負の世界だ。オールスター前後に水面下で来季の監督人事が進行するのが球界の常識。苦悩する新監督たちはどうなるのか? 2年連続最下位を独走した横浜球団首脳の尾花監督に対する最大の期待は、昨年まで投手コーチを務めていた古巣・巨人イジメだった。リーグ4連覇を目指す巨人を叩くことで、存在感をアピールする狙いだ。尾花監督自身も「アナライジング・ベースボール(分析野球)」を旗印にして、「巨人のことは知り尽くしているから」と鼻息が荒かった。が、結果は散々だ。2勝8敗とカモにされている。 「尾花は巨人戦だけに勝って、見せ場を作れば、5位でも御の字だろう」。チーム内外での尾花監督に対する「合格」のハードルはこう一致していたが、「巨人イジメ」「5位」ともに危うくなっている。「名投手コーチ、名監督ならず」という厳しい声が出てきており、このままでは、今季限りの解任を免れたとしても2年目の来季がクビのかかった正念場になる。 13年ぶりのAクラス入りどころか、19年ぶりのリーグ優勝を宣言しながら最下位争いしている、広島生え抜きの野村監督の方は全く立場が違っている。チーム低迷にもかかわらず、松田オーナーの変わらぬ絶大な支援を得ており、「チーム再建に取り組んでもらうために長期間監督をやってもらう当初の方針に変わりはない」と、長期政権のお墨付きを改めてもらっている。マエケンこと前田健太という、広島の枠を飛び越えた、「セ界の新エース」が誕生したことも、追い風になっている。 交流戦で初優勝しながら、勢いに乗れず、最下位争いに参戦しているオリックス・岡田監督にも新しい看板選手育成に成功という切り札がある。監督就任時に「和製大砲や」と惚れ込み、高校時代からのニックネームの“浪速のゴジラ”から脱皮させるために、登録名を改名させたT|岡田が期待通りに成長。交流戦MVPを獲得。さらにホームラン王争いに加わっている。 「阪神を優勝させるより、オリックスを優勝させる方が簡単や」という豪語の方は、雲行きが怪しい。阪神が巨人とマッチレース、オリックスは最下位争いの現状では…。が、秘蔵っ子・T-岡田の急成長のおかげで、岡田監督の最低限のメンツは立っている。 面目丸つぶれ状態は楽天・ブラウン監督だ。「広島でBクラスばかりの監督がなぜワシの後釜なんや」「本当は最下位予想やが、名誉監督でもあるから、温情で5位予想にしてやったんや」etc。言いたい放題だった野村克也前監督(現名誉監督)に対し激怒。ナインの前で「5位なったら、みんなの前で土下座する」と大見得を切ったが、本当に土下座しなければいけない非常事態になりかかっている。 しかも、野村前監督は現場復帰を虎視眈々と狙っている。沙知代夫人のマネジメントによる過酷な講演会による疲労からダウン、入院騒動まで起こしているからだ。「グラウンドで死にたい」という野村前監督のこと、講演会で過労死する前にユニホームを着るのが最善の骨休めというわけだ。 が、苦労してようやく勇退させ、世代交代したばかりの楽天側にとっては冗談ではないだろう。野村前監督の復帰工作を阻止するためにも、このままの状態ならば、今季限りでブラウン監督を解任、新監督を就任させる必要がある。日本人妻がいて、「1年でも長く日本で監督をやりたい」という、ブラウン監督は死に物狂いで、巻き返すしかない。幸い、パ・リーグはセ・リーグと違い、あきらめるにはまだ早いゲーム差という救いがあるのだから。
-
芸能 2010年07月09日 12時05分
北乃きいと渋谷でチューしてた佐野和真って誰?
女優・北乃きい(19)の“路チューお泊まりデート”を9日発売の写真週刊誌「フライデー」が報じている。同誌では、2人が渋谷のシティーホテルに1泊、翌日デートを楽しむ途中、路上でキスする写真などを掲載している。気になるお相手は俳優・佐野和真(21)。ただ、佐野和真って誰だ? 佐野和真は 若手俳優で結成されたダンスユニットJamming Flowの元メンバー。2007年、TBSドラマ愛の劇場『砂時計』でヒロイン杏の恋人・北村大悟(中学生時代)役、また『肩ごしの恋人』にも出演。ここでは米倉涼子を相手にベッドシーンを演じている。ただ、そのベッドシーンがちょっと変っていた。ベッドの中でもぞもぞする佐野はそのうち“あっ”といって突然ティッシュをもってベッドの外へ。百戦錬磨の米倉の前に“失敗”した形のようだ。「このシーンは一部では話題になりコアなファンが増えたようです」(芸能ライター)。 北乃きいは2月にも俳優の林遣都(19)と「イチゴ狩りデート」が週刊誌で報じらている。今回の報道で19歳にして、“恋多き女”の称号を得ようとしている北乃。果たして、佐野はドラマとは違い、上手にリードすることができるのか!?
-
社会 2010年07月09日 12時00分
銀座ママひったくり事件現場を往く
今年1月、銀座の路上ですし店店員女性(54)のハンドバッグをバイクで近づいて奪ったひったくり事件の犯人たちが捕まった。いずれも16〜17歳の少年5人組による犯行だったが、「銀座のママを狙った」と供述している。ほかにも金持ちのいそうな場所で同じようなことをくりかえしていたという。現状、銀座の治安はどうなのか。早速向かった。 平日だが、それなりに人通りは多い。数寄屋橋交差点の交番には10人近い警官がいる。すぐ近くにも銀座4丁目交番がある。ここは秋葉事件の現場に比較的近いこともあるのだろうが、こういった厳戒体制ではひったくり事件など起きようもない。 「ここの治安はいいですが、7丁目には交番がないから狙われる」(お巡りさん) ということで、いよいよ銀座のクラブ街である新橋駅最寄の銀座7丁目方面へ歩を進めた。 まずは、銀座駅近くにも裏通りに高いクラブがたくさんある。ここらへんの店もいわゆる銀座のクラブ、だ。途中で東南アジア人の着物のホステスとすれ違った。 やがて到着。福沢諭吉のつくった交旬ビルの周辺には、紫のパンプス、穴の開いたデザインの網タイツのようなストッキング、金髪のトサカ、などなどそれぞれがひとめで夜の女とわかる女性たち、それに着物の女性たちなどがご出勤の途であった。 中で抜群に綺麗な女性たちは、黒いワンピースに黒髪をかっちりと“ふんわり夜会”(謎)風の髪型が主流の様子。みな化粧はそれなりに濃い目だ。 それにしても誰もひったくり事件を知らなかった。見事なまでのいわゆる“空振り”。ライターにとってもっともつらい状況である(笑)が、結局ひったくりはあまりない、という結論でいいだろうか。 最後にヤナセの前の店のシスタ系推定177cm、ガングロだが綺麗なホステスさんにも聞いてみたが「ここは銀座ですからね…(ひったくりなんてね)」と軽くあしらわれる。 慣れない銀座観察を続けるうちに、時刻はもう7時30分過ぎ。同伴出勤の相手のおじさん達も、心なしか銀座族は品がいいようだ。それと30代サラリーマンとホステスの組み合わせがけっこう多いようだ…。 背広にピンクのネクタイ、ちょんまげの関取風も夜の遊びのご出勤、そんな光景を眺めながら帰路に就く途中、7丁目最寄の新橋駅近くで、「エクスキューズ・ミー.キャン・ユー・スピーク・イングリッシュ?」と後ろから声をかけられた。 しつこくついてくる男に仕方なく、はい英語少しだけ、そう告げるや、 「アイム・フロム・インディア.アイ・ハブ・ノー・ジョブ.アイム・ハングリー」 見た目は普通のインド人であった。 冗談じゃない、と思い、 「ア、ア…アイム・ノット・エンプロイヤー.プリーズ・ゴー・トゥー・ポリス!」 まったく似合わない外人風身振り手振りもなぜか織り交ぜてしまいながら、一蹴した。 と、男は(なんだよ)というような険しい顔をしたが、すぐ残念そうに去っていった。一瞬そういう助け合いの習慣が向こうではあるのか? などと考えたが、だけど、どうすることも出来ない。 日本>東京>銀座、みたいな安易な絞込みで、ここに流れて金を手に入れようとするのは、ある意味、各地でさまざまな金を取る計画を立てては同じようなことをしてきた少年たちと一緒の行為であろう。金離れがよさそうな街・銀座は常に狙われるのかもしれない。 しかし、銀座のタクシーも現在は近隣の上野方面の飲み屋街に流れていっているようだ。そんな不景気に、悪いやつらの思惑通りにはいかないのではないだろうか。(了)
-
-
社会 2010年07月09日 11時30分
知られざる“大相撲賭博”の実態
野球賭博事件で揺れる国技・大相撲。事件発覚から日が経つにつれ、力士たちの“ギャンブル漬け”の実態が明らかになっているが、過去にブームとなった“大相撲賭博”に警察が介入していたことをご存じだろうか? 問題となったのは、「若貴ブーム」空前の相撲人気だった92年ごろに近畿地方を中心に全国に流行した力士の勝ち星を予想して点数を競う「大相撲懸賞クイズ」。 同クイズは大阪市内の業者が85年から始めたもので、全国250の支部にウーロン茶やドライバーセットなどの商品を2000円で卸す。支部は地元の喫茶店やスーパー、クリーニング店、スナックなどを通し、1口3000円で商品と申込用紙を配布。応募者の申込用紙は逆のルートでの本部へファックスで送り届けられる。 参加者は幕内力士の中から10人をリストアップして10点から1点までに分けた枠に力士の名前を書き込み、点数に勝ち星を掛けた総合得点を競う。平幕から関脇の力士が横綱を倒す金星で点数は3倍、大関を倒す銀星で2倍になるなど、ほかにも細かいルールが設定されており15日間の総得点をほかの参加者と競う。 先場所の5月場所の星取り表から計算すると、10点に配置して最高点を獲得できるのは横綱・白鵬(15勝0敗)で150点。白鵬に次ぐ成績は平幕・阿覧(12勝3敗)で金星・銀星はないから120点。平幕・栃ノ心(8勝7敗)は4大関から銀星をあげたため、阿覧と同じ120点…というように、横綱・大関よりも好成績と金星・銀星が期待できる関脇までの力士を上位に配置するのが高得点獲得のコツだ。 このクイズは景品が豪華だったため流行った。優勝A賞が乗用車と大型テレビ、同B賞がハワイ旅行と大型テレビで順位に応じて家電商品や日用雑貨がもらえるほか、殊勲賞などを設け、応募者の3.5人に一人は景品が当たったのだ。 スーパーの売り場にクイズの星取表が張り出されるほどの過熱ぶりで、全盛期の92年ごろの参加者はひと場所14万人にもふくれあがり、4億円以上が動いた。 このブームに、近畿地方の消費者センターや日本相撲協会には「賭博ではないか」との問い合わせが相次ぎ、各都道府県警は参加費の3000円に相当する商品が実質的に500〜1000円程度で、逆に景品が極端に豪華なことなどから賭博性の有無についても慎重に検討し始めた。 これに対して業者はメディアの取材に対し、「クイズは、商品を売ったおまけで、法律にはふれないはず。商品に3000円の価値はないかも知れないが、相撲を楽しめて、景品を手にするチャンスもある」と反論。 しかし、各都道府県警がそれぞれ地元の業者に中止を警告。業者も警告に応じたため逮捕者は出ず、ブームは静かに終焉を迎えた。 ただ、現在もネットで検索すると、同じ形式でクイズを開催している業者はいくつかある。
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分