-
芸能 2011年01月11日 14時30分
AKB48 主要メンバーが次々と卒業か?
いまや飛ぶ鳥を落とす勢いのAKB48。秋葉原の枠を超えて、国民的アイドルとして成長した彼女たちは今年、どんな展開が待っているのかと期待するファンも少なくないだろう。ただ、今年は主要メンバーが次々と“卒業”するのではとの怪情報が流れている。 「そもそもこれだけ大所帯なので、メンバーの卒業や脱退は珍しいことではない。それに最初の趣旨では“AKBは通過点”としていた。ただ、ここまで人気が出た後に主要メンバーが“卒業”となれば世間に与える衝撃も大きくなるのでは」と語るのは芸能ライター。 気になるのは、“卒業”の理由について。 「特に初期のメンバーは最初の趣旨どおり、“AKBは通過点”との意識がすごく強い。ピンでも活躍できるようになっていけばその気持ちが大きくなっていくのは当然のこと。それに初期メンバーは比較的、今の“AKBバブル”冷静に見ている。“AKB商法”の限界を感じているのでは」(芸能ライター) 大人気の彼女たちが、“卒業”しても今まで以上に活躍してほしいと願うのはファンとして当然のこと。しかし、そんなに甘くないのではとも。 「ピンで活躍する子もいますが、やはりそれは“AKBブランド”を背負っているからこそ。元AKBでどこまでお声がかかるかは微妙」(芸能ライター) ちなみに、「近々、卒業では?」とウワサされているメンバーは、IとSとMとのこと。「AKB人気が今後、永遠に続くなんてことは考えられない。どんな人気アイドルグループだって衰退する日がくる。卒業が早すぎてもAKBとしての恩恵を十分の受けることができないし、遅すぎると泥船に乗ることになる。これからの舵取りが彼女たちが芸能界で生き残っていくための勝負ドコロ」(芸能ライター) 今、絶頂を迎えるAKBのメンバーで、3年後、5年後、10年後、芸能界で生き残っているのは果たして誰なのか? そんな観点で彼女たちを見ていくのも今後の新たな楽しみ方かもしれない。
-
トレンド 2011年01月11日 13時30分
呪われた名刀【あざ丸】
みなさんは名刀【あざ丸】という刀をご存知でしょうか? この【あざ丸】は、持つ人に災いをもたらす、なんとも恐ろしい刀。この刀は【眼】に因縁を持ち、所有したものには、怪奇な現象が起きるとされる呪われた刀なのです。 戦国時代、千秋季光という武将が、この【あざ丸】を差して討死しました。その後、この刀を手に入れたのは、美濃の武将・陰山一景。この刀を持って出陣した一景は、牛屋山大日寺の寺内に陣を構えて、床机に腰を掛けていたところ、敵方の城内から矢が飛んできて、その矢が一景の左眼に刺さりました。それを引き抜いたら、鋭い矢がまた飛んできて、今度は右眼を射つぶされたという、なんとも怪奇な事件が起こりました。 それからこの【あざ丸】は、めぐりめぐって丹羽長秀が所有することになりましたが、今度は長秀が眼病を患ってしまったのです。そんな中ある人が、「この刀は眼に因縁がありますので、熱田神宮へ奉納なさった方がよいですよ」と忠告してくれたのです。すぐさま熱田神宮に奉納したところ、眼もすぐによくなったそうです。 そもそもこの【あざ丸】は、平景清という武将が一番最初に所有していた刀ですが、平景清はどういう人物だったのでしょうか? 調べてみると、平安末期の源平合戦で活躍した悪七兵衛と異名を持つほど勇猛な武将。合戦に負けてからどうなったかは、謎だらけの人物でもあります。歌舞伎などで脚色されてしまったせいか、その後は、僧になって断食して亡くなったとか、悔しさのあまり、自分の眼をくりぬいてしまったとか、盲目になってしまったなど、さまざまな伝説が日本各地で残っています。景清寺(新潟県)に景清神社(愛知県)、景清道(滋賀県)に景清塚(茨城県)などたくさんの伝説地があります。ところで、この平景清の屋敷とされる場所は、全国で数箇所残っていますが、あまり知られていない景清屋敷が、愛知県大府市にあります。その景清屋敷跡と伝わる場所は、現在神社になっていて、【芦沢ノ井】という井戸が残されています。地元の伝承では、この井戸で目を洗うと眼病に効くと言われています。屋敷の井戸跡の水は、眼病に効く。しかし、彼の所有していた【あざ丸】は、持つものに眼の災いを招く。良くも悪くも眼に因縁を持った武将・平景清。 そんな平景清が所有していた名刀【あざ丸】は現在、災いを起こすことなく、熱田神宮で大切に保管されていますので、平景清も安らかに眠っていることでしょうね。※写真は大府市の景清屋敷(戦国お城ライターAsami 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
スポーツ 2011年01月11日 13時00分
長嶋一茂氏、巨人代表補佐退任の内幕
巨人・長嶋茂雄終身名誉監督の長男・一茂氏が1月1日付けで「巨人球団代表補佐退任」の辞令が出された。退団するわけではなく、新設された「野球振興アドバイザー」就任というのだが、突然の人事には何があったのか。 新任の仕事はどういうものなのか。「ジャイアンツアカデミーで裾野拡大のための助言をする」というのだが、「巨人球団代表補佐」という肩書きと比較すれば、左遷のように受け止められても仕方ないだろう。「ここまでよく読売が面倒を見てましたよ。一茂は感謝しないといけない」。こう言い切るのは、父・茂雄氏と近い巨人関係者だ。 どういうことなのか。具体的に解説してもらうと、こうなる。 「一茂が球団代表補佐などという要職の肩書きをもらえたのは、ミスターが脳梗塞で倒れるというアクシデントがあったからだ。当初のリハビリ中は、しゃべることもままならなかったから、ナベツネさん(渡辺恒雄・読売グループ東京本社会長、巨人球団会長)とすれば、ミスターの名代として必要だったし、長嶋家の家計を助けるためにもそれなりの金銭的援助が出来るポストを作ったのだろう。ミスターが出席しなければいけない会合などに代理人として出るには、長男の一茂が最適だったからね。それに、ミスターの病状、回復具合を知るためにも、一茂からの最新情報が欲しかった。でも、今はミスターがすっかり元気になったから、もう一茂は不要になった。ただいきなり巨人退団となると、週刊誌などに騒がれるので、野球振興アドバイザーなどという、どうにでも取れるポストを新設したのだろう。事実上の解雇通告でしょう」 現在は長嶋氏が元気になったから冷静に振り返ることができるようになったが、アテネ五輪本番を前にして起こったアクシデント、誰もが予期しなかった長嶋氏の脳梗塞は当時、日本国中を震撼させた。一時は生命の危機にも直面。本人が最近になって親しい球界関係者に「倒れた瞬間は、もうダメだ、死んだと思った」と告白しているほどの状態で、日本国が騒然となった。 その後は血のにじむようなリハビリを続け、奇跡的な回復。側近が「あとは右腕のマヒだけ。これさえもう少しよくなれば、なんの問題もない」と漏らしている。 実際に、昨年後半には初めて一泊で遠出もしているという。これまで巨人宮崎キャンプ視察も日帰りするだけだっただけに、完全復活と言ってもいい。前出の側近は今年のキャンプ視察を楽しみにしている。 「例年通りに宮崎に行くのか。それとも巨人はキャンプ後半、初めて沖縄・那覇に行くので、どうするのかな。沖縄へ行けば、名護で日本ハム・斎藤を見られる。那覇から名護は遠いといっても一泊すればなんの問題もないからね」と語る。 長嶋氏は、早大時代から斎藤佑樹に注目しており、昨年8月、横浜球場で行われた世界大学選手権を視察している。米国戦で登板した日本代表・斎藤を生で見るためだった。この時はネット裏の部屋から見守っただけだが、沖縄・名護キャンプ視察となれば、初めてのツーショット実現と大騒ぎになるだろう。 読売、巨人サイド、長嶋氏双方にとって、もう代理人・一茂氏が必要でなくなっているのは、まぎれもない事実だ。 「それだけではない。一茂が起こした数々のトラブルは致命傷になっている」と指摘する巨人OBがいる。確かに、球団代表補佐になった当座の一茂氏は有頂天。大まじめで球団改革を唱え、現場介入の発言までして、当時の堀内恒夫監督を激怒させている。「アイツはいったい何様のつもりなんだ。親の七光りだけなのに」と。 さらに、ひどかったのは、長嶋氏のトロフィーなど栄光の記念品を売り払った事実、長嶋氏と古くから付き合いのある友人、知人たちへの金銭要求疑惑などの発覚だ。怒り狂った長嶋氏はこう事実上の縁切り上まで出している。 「今後、長嶋茂雄に関する仕事はいっさい『オフィスエヌ』が窓口になります。『長嶋企画』は関係ありません」と。『オフィスエヌ』は亜希子夫人が社長を務め、亡くなった後は二女の三奈さんが受け継いでいる長嶋茂雄氏の個人事務所で、『長嶋企画』の方は、一茂氏の事務所だ。グレーゾーンがあったことが、一茂氏の増長を生んだ原因だと、長嶋氏が改めて明白な区別を世間に宣言したのだ。 「長男だし、いずれミスターの財産は受け継ぐのに、なんであんなに一茂は焦っているんだ」と、巨人OBたちも一茂氏の勇み足に苦々しい思いを隠せないでいたので、長嶋氏の『オフィスエヌ』と『長嶋企画』のケジメをつけるクリーン宣言を全面支援している。 そんな経緯があるだけに、今回の巨人の人事に関してもこう明言する。「一茂は自業自得だろう。野球振興アドバイザーという肩書きをもらっただけでも御の字だ。改めて父親離れが必要だろう」 いつまでも親の七光りに頼れるものでないことを改めて自覚しないと、誰からも相手にされなくなる。
-
-
トレンド 2011年01月11日 12時30分
文科系忍者記者ドラゴンの道 「レゴ社とコラボしたデンマークの嬢メタル! Cryoshell」
ここ数年、メタル業界では女性ボーカルのメタルバンドが注目されている。活況を呈するシーンで2011年2月9日に日本デビューを果たす嬢メタルがデンマークのクラシック・ゴシック・ロックバンド、Cryoshell(クライオーシェル)だ! デンマークでは2010年6月にデビューし、メタル業界以外からも注目されている。 その理由の1つがデンマークに本社を構えるレゴ・ブロックで有名なレゴ社とのコラボである。レゴ・ブロックの大ヒットシリーズ「バイオニクル」のオフィシャルソングとして、3曲が起用され、デンマーク国内のTVでも使われているとのことだ。 モデルで活躍した女性ボーカル、クリスティーンはアルバムリリースに伴うインタビューの中で、レゴ社にアルバム収録曲『Creeping In My Soul』を聴かせたところ非常に気に入ってもらえ、「バイオニクル」の伝説のテーマと完璧にマッチしていると言われたと語っている。 Cryoshell(クライオーシェル)の音楽は、耳に残る歌メロがアレンジと共に完成度が高く、ヘヴィなゴシックロックサウンドをバックにクリスティーンが切ないメロディを歌い上げている。また、重厚なサウンドの中でもピアノがクラシカルな雰囲気を醸し出す良いアクセントになっており、刺激的な音ながら非常に聴き易い仕上がりになっている。 オランダのWithin Temptation(ウイズイン・テンプテーション)やアメリカのEvanescence(エヴァネッセンス)が好きな方なら一度、聴いてみると良いだろう。 今作のプロデューサーにはデンマークのメタルシーンで引っ張りだこのヤコブ・ハンセンを起用し、レコーディングも彼が所有する「ハンセン・スタジオ」でおこなっている。 クリスティーン「彼はデンマークでの多くのロックやヘヴィ・メタル・バンドのプロデュースを手掛けたことでとても有名なの。彼の仕事にはとても満足しているわ」※CRYOSHELL official sitehttp://www.cryoshell.com/YOU TUBE official pagehttp://www.youtube.com/cryoshelltvbit organization official sitehttp://www.bitorg.jp/※文科系忍者記者ドラゴン・ジョー(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
芸能 2011年01月11日 12時00分
大改編の日テレウラ事情 ターゲットは40代女性!?
日テレに改編の嵐が押し寄せている。「ズームイン!!SUPER」をはじめ、ゴールデンタイムでは「ミリオンダイス」や「魔女たちの22時」などが次々と3月で打ち切ることが報じられている。 「日テレは今後、40代女性をメインターゲットにした番組つくりを積極的に進めていくようです」と語るのはテレビ局関係者。その理由として、「若い層はインターネットへ流れる。それにこの40代というのは人口も多い世代ですから」と語る。 ちなみに、この層を最初にターゲットにしたのはTBSだと業界では言われている。 「ただ、この時は時期が早かったことで結局失敗。その後、NHKがこの方針を進めると成功した。これに日テレも続こうとしているようだ」(テレビ局関係者)。 確かに、「ズームイン!!SUPER」の後継番組はこの世代の女性をターゲットにするとの報道もあり、どうやらこの流れはテレビ業界の既定路線のようだ 羽鳥アナ、夏目アナなどの人気アナの退社、さらに昨年には新たな賃金制度などに対してストライキもあった日テレ。最後にテレビ局関係者は、「まあ、改編があると騒がれますが、そんなに大きな問題ではない」と楽観的に語ったが、果たして日テレの思惑は成功するのだろうか。
-
-
芸能 2011年01月11日 12時00分
思わぬ苦戦を強いられたキムタク版・ヤマト
昨年12月に鳴り物入りで公開されたキムタクことSMAPの木村拓哉主演の映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」。先月23日には動員が200万人、興行収入が25億円を突破したことが発表され、かなりヒットしているような印象を与えているが、思わぬような結果にはなっていないという。 「不朽の名作アニメ『宇宙戦艦ヤマト』の初の実写版で大いに注目された。ところが、メディア向けの試写会の段階で『かなりの期待はずれ』、『キムタクは(主人公の)古代進じゃなくてやっぱりキムタクだった』など辛口の感想が聞こえてきた。公開1週目は人気シリーズ最新作映画『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』を抑えて、初登場1位となるなど好調な客足だったが、口コミで評判が伝わったのか勢いが止まって来た」(映画会社関係者) 同映画の総製作費は邦画では破格のスケールの20億円で、「興収40億を突破しないと赤字だが、当初は配給会社は50億突破を見込んでいた。ところが、50億突破も微妙なのが現状」(同)という。 同作PRのため、キムタクはこれまでにないほどバラエティー番組などに出まくった。 タイアップはこれまでの邦画にはない規模で、ハウス食品、ファミリーマート、セコムなどの各企業に加え、文部科学省まで取り込んで大々的なキャンペーンを展開したが、思ったほどの効果はなく、最近はこんな光景がみられるという。 「SMAPはソフトバンクのCMに出演しているが、各ソフトバンクショップの店頭には大量に映画のチラシと割引券が置かれていた。ただ、ほとんど興味を示す人はいなかったから、動員につなげるのは難しいのでは」(週刊誌記者) これまで、もっとも当たったキムタクの主演映画は07年に公開された人気ドラマの映画版「HERO」。興収は81億円で同年の日本映画でぶっちぎりのトップだった。 「キムタクはヤマトについて舞台あいさつで『一番最初にみた映画』と語っていたが、かなり思い入れのある作品であわよくば“HERO越え”を目論んでいた。ところが、思わぬ不調。一番落ち込んでいるのはキムタクに違いない」(同) キムタクにとっての“自己ベスト”更新は厳しいようだ。
-
芸能 2011年01月11日 11時30分
【ドラマの見どころ!】いつのまにやらカジュアル指向に…。でも雛形あきこのお色気が止まらず。『水戸黄門』
今日の【ドラマの見どころ!】は里見浩太朗主演の『水戸黄門 第42部』。東幹久の助さんと的場浩司の格さんにいまだオールドファンが納得しているかは別として、なんとなくカジュアルに、ホームドラマ的というか、歴史バラエティ番組の中で制作されるミニドラマみたいな軽さが漂うパナソニックドラマシアター。「こんなんでいいの?」と、首をかしげたくなるチャッピーだけど、あのお姉さまのお風呂シーンが無くなっても、ちゃんと後輩女優がこの番組におけるエロを引き継いでいるわ。 第12話のお話は…。 丹波篠山にやってきた黄門様(里見浩太朗)ご一行。旅籠で、最近若い娘が行方不明になる事件が相次いでいることを聞く。 一方、格之進(的場浩司)は、世話の焼ける父親留吉(堀内孝雄)を抱える娘おきみ(岡田千咲)のために町でカボチャを売る事に。そこに格之進を仇(かたき)とカン違いした若侍の加山亀之助(タモト清嵐)が刀をふりかざし騒ぎになり、格之進は刃をかわし、難を逃れる。亀之助は姉の八重(辺見えみり)と相談し、町道場の師範代、新田左近(宇梶剛士)に仇討ちの加勢を頼むが、新田が目をつけたのは報酬のカネではなく、八重のカラダであった。 新年一発目らしく、堀内孝雄、辺見えみり、宇梶剛士、みのもんたなど微妙に豪華なゲストが出演。(みのさん、出番少ないけどチョンマゲ似合ってたわよ。)で結局は宇梶剛士ら悪党が若い娘たちをかどわかし、売り飛ばそうとしたところでご一行のジャマ(?)が入り、印籠が飛び出て皆がひれ伏すといったストーリーなんだけど、正月らしく辺見えみりが宇梶に犯されそうになったり、姫はじめ的なポイントは抑えているわ。天晴れ! だけど、最近ではすっかりバラエティ慣れした的場と東が出ているせいか、やたらと安っぽくなった水戸黄門。たしかにちょっとしたやりとり(格さんのオーバーな表情、助さんに至っては出てくるだけで)おもしろいんだけど、何かいままでの水戸黄門とは違うような。長年この番組に出演してきた里見浩太朗って、石坂浩二がインテリ黄門になった時は全力で嫌がってたみたいだけど、番組がカジュアル化するのはOKみたいね。驚いちゃうわ。 それでも由美かおるお姉さまのお娟さんのエロをしっかり継いで頑張っているのが、女忍者・楓役の雛形あきこ。グラビア・アイドルだった頃ほどオッパイは大きくないけど、そろそろ三十路の色気が出てるっていうか、とにかくキレイ。昨年放送の母子ものの回も良かったけど、今回のおとり作戦もなかなか良かったわよ。母子家庭だし、レギュラーで、いい役もらえてよかったわね。(チャッピー)
-
その他 2011年01月11日 11時30分
「彩音Live2011」SHIBUYA-AXで熱唱!
数々のゲームタイアップ曲を歌うアニソンアーティストの彩音が、1年4か月ぶりとなるワンマンライブをSHIBUYA-AXで行った。 今回熱唱した全19曲のうち、なんと! 18曲がTVアニメやゲームなどのタイアップ曲であり、先月には「3rdアルバム」も発売されて、このライブでアルバム全曲を披露したり、開演から終始の盛り上がりを見せていた。 オープニングは、テレビ東京「アニソ〜ンぷらす+」12月オープニング曲の「Shining gate」をカーテン越しで歌い終えると、2曲目でカーテンが降りて「みんな明けオメ〜!」と彩音が登場! そしてメガネにちなんだ曲「眼鏡な理由」を歌い衣裳チェンジ。 その後も最新アルバムの曲を次々と歌い上げ、「GRAVITY ERROR」を歌い一旦退場。 アンコール後には男装コスプレで再登場して、彩音ライブ恒例の大合唱を「オレンジ」で会場のファンと一緒に熱唱した。 最後に「Lunatic Tears…」を歌い終え、ほぼ全曲がタイアップ曲という「彩音Live2011」SHIBUYA-AXの幕を閉じた。 タイアップ曲ライブ!とても楽しめたライブであり、次回が待ち遠しい。
-
トレンド 2011年01月11日 11時00分
ニューヨークレポート ストリートミュージシャンと景気
ニューヨークを歩いているうちにそこはかとなく不景気感を感じるようになった。 底は脱したというものの、空き店舗も目立つし、リーマンショック前にはよくあった銀行やレストラン、ストアの景気のいいプロモーションも目に付かない。勤務先のスーパーの前でストライキをする従業員も見かけた。 日々地下鉄構内や車両内で日銭を稼ぐストリートミュージシャンはニューヨーク名物のひとつだが、彼らもチップが少なくなるなどひしひしと不景気風を感じるという。 その為か、以前は必ずミュージシャンがいた駅でも彼らの姿を見かけず、車両内で必ず遭遇した物乞いや物売りも「商売」にならないせいかめっきり少なくなっていた。 代わりに増えていたのがプロらしいメキシコ人のマリアッチ楽団。彼らに取ってはドルの価値が大きいからだろう。 地下鉄駅で演奏するミュージシャンはATMのオーディションを受けて合格して許可証を得ているので力量はなかなかのもの。CDを販売している者も多い。 あるストリートミュージシャンは、2010年は、2009年に比べると確実に経済が回復に向かっている兆しを感じたという。 ニューヨークの地下鉄を賑わすストリートミュージシャンが今年はたくさん戻って来て、なかなか来ない電車を待つ乗客をいっとき楽しませてくれる事を期待したい。(セリー真坂)
-
-
スポーツ 2011年01月11日 10時00分
超満員札止めの観客が熱狂 レジェンド・ザ・プロレスリングの旗揚げ戦
プロレスの聖地、後楽園ホールが熱気に包まれた。 昭和プロレスを代表する藤波辰爾、長州力、初代タイガーマスクが低迷するマット界に一石投じるレジェンド・ザ・プロレスリングの旗揚げ戦が行われ藤波が長州を撃破。超満員札止めの観客が熱狂、かってのプロレスブーム再来を思わせる雰囲気の大会になった。 「名勝負数え歌」新日プロの黄金時代のカードが13年5か月ぶりに実現。試合開始早々、ロープに振られた長州がいきなりラリアート、口を押さえ場外に逃げる藤波、リングに戻ると両者力比べからグランド勝負に入り長州の首4の字を返しデスロックすかさず藤波はキックの連発からドロップキック放つが自爆、長州はサソリを決めにかかるが藤波はロープにエスケープ。反撃する長州のキックをキャッチしてドラゴンスクリューから足4の字固め、息つく暇なくコーナーポスト上段からニードロップの大攻勢、両者の攻防に満員の観客は早くもヒートアップ。劣勢の長州は強引にリキラリアートを放つがカウント2、2発目のラリアートをブロックした藤波は延髄、卍固め、コブラツイストと猛攻そのままエビ固めにまるめ込み3カウントを奪った。 今年で40周年を迎える藤波は「今日の雰囲気をもう1度プロレス界に取り戻したい」語った。(アミーゴ・タケ) ○藤波(9分29秒 エビ固め)●長州
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分