-
社会 2011年04月25日 11時45分
坂田氏、西村氏、木村氏、土方氏、若松氏が歓喜! 格闘家5人は全勝〜統一地方選挙
統一地方選挙後半戦(4月24日投開票)に臨んだ格闘家5人は、全員が見事当選を果たした。 現役を引退したばかりのプロボクシング元WBA世界フライ級王者の坂田健史氏(31=無所属)は、夫人の地元である東京都稲城市議選に出馬。2043票の堂々2位(定数22)で快勝。元世界王者としての知名度を存分に生かした。ボクシングの元世界王者が、議員となるのは国内初。坂田氏は「支えてくれた皆さんのおかげ。感謝です。これからは市民の皆さまの声を聞いてがんばっていきたい」と喜びの弁。 昨夏の参院選で敗れた西村修氏(39=国民新党)は、所属していた全日本プロレスを退団し、背水の陣で東京都文京区議選に臨み、無事2226票の6位タイ(定数34)で上位当選し、参院選のリベンジを果たした。 その西村氏と引退試合を行った元新日本プロレスの木村健悟氏(57=無所属=本名・木村聖裔)は、プロレス黄金時代にゴールデンタイムで活躍していた際のネームバリューが効いたか、2198票の28位(定数40)で当選。木村氏は98年の参院選に民主党の比例代表で立候補するも落選。2度目の選挙挑戦での歓喜となった。また、木村氏の夫人で現職の東京都目黒区議の木村洋子氏(61=民主党)は6選を果たして、夫婦揃っての区議誕生となった。 埼玉県狭山市議選にチャレンジした元全日本プロレスの土方隆司氏(32=無所属=本名・八木隆幸)は、1500票の21位(定数22)で滑り込んだ。土方氏は天龍PROJECT認定の現IJ(インターナショナル・ジュニア)王者である。 かつて、新日本プロレスでマシン軍団の名物マネージャーとして活躍した、現職の北海道芦別市議の若松市政氏(69=無所属=リングネーム・将軍KYワカマツ)は、672票で10位(定数12)。4選を果たした。 今回の統一地方選挙に挑んだ格闘家5人全員が当選。現元・格闘家が国政選挙に挑戦し落選する例は多々あるが、この事実を見ると、いきなり国政ではなく、地域に根ざした活動をすれば、政治の場に立てる可能性があるということが分かった。今後、政治家への夢を見る格闘家にはいい事例になったのではなかろうか。当選した5人には、心より、「おめでとうございます」と申し上げます。(最強プロレスサイトBATTLENET/ミカエル・コバタ)
-
ミステリー 2011年04月25日 11時45分
地球をりんごのように真っ二つに! 恐るべき地震兵器HAARPとは?
超巨大地震は自然災害だったのだろうか? 実は、地震兵器「HAARP」(ハープ)によるものなのかもしれない…。 そんな都市伝説的・陰謀論が囁かれている。 高周波活性オーロラ調査プログラム(略称HAARP)は、アメリカで行われている高層大気研究プロジェクトである。表向きは電離層の観測を行っているとされている。しかし、実際には米軍の気象兵器ではないかと言われている。 この兵器は天才発明家のニコラ・テスラの技術を応用したものだ。 テスラは発明王エジソンのライバルであり、マッドサイエンティストとしても有名だった。彼は恐ろしいエネルギーを生む高周波の振動を発生する装置を開発していた。 1898年ニューヨークの新聞記者の前で2トンの鉄の塊を粉々にする実験も行われた。そして、この兵器の出力を上げれば「地球でもりんごのように真っ二つにできる」と述べていたという。 HAARPは大気圏にある電離層に向かって高周波ビームを照射することにより、天候を自由に変えることができ、台風や竜巻を起こすこともできる。あらゆる所を突き抜けることができるので、水中の潜水艦や地下にある軍事施設、そして人間までも殺す事ができる。 人工地震は電子レンジの原理を利用している。活断層の場所にHAARPを照射して、そこに含まれている水分を電磁波で温め沸騰させ、爆発を起こして地震を発生させるのではないかと言われている。 これが事実ならば、自然破壊を装った恐るべ最終兵器だといえる。 実は、世界各地で起こった巨大地震は、地震兵器HAARPによるものではないかと疑われている。 スマトラ沖地震、ハイチ地震、ニュージーランド地震等々。そして、阪神・淡路大震災や今回の東日本大震災も…。 実際に、ベネズエラのチャベス大統領が、ハイチ地震は米国の地震兵器によるものではないかと非難したことが報道でも明らかになっている。 ちなみに、M12で地球は割れるというが実際にはそんな地震は起こりえない。 だが、地震兵器HAARPがもし実在するならば、テスラが言ったように可能かもしれない。(呪淋陀(じゅりんだ) 山口敏太郎事務所)
-
トレンド 2011年04月25日 11時45分
『江〜姫たちの戦国〜』第15回、戦が嫌いな戦国時代劇
NHK大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』の第15回「猿の正体」が、4月24日に放送された。今回は佐治一成(平岳大)と離縁させられた江(上野樹里)が羽柴秀吉(岸谷五朗)に復讐するため、秀吉の弱点と正体を調べて回る。紀州攻めや四国攻めが行われた時期であるが、合戦シーンはなく、既存の時代劇的な価値観を覆す戦国現代ドラマになった。 この戦国現代ドラマでは才人・石田三成(萩原聖人)も江の前では形無しである。三成は人を見る目の確かさを称賛するために、自分の出世話を披露する。茶を所望した秀吉に対し、飲みやすいように最初は温めの茶を出したというエピソードである。これは三成の才覚を示す話であるが、本人の口から語らせると効果半減である。江に「全部そなたの自慢話ではないか」と一喝される。 このように有名な歴史的エピソードを登場させつつも、定説とは異なる文脈で利用する点が『江』の特色である。過去にも市が小豆を織田信長に送るエピソードや、信長が敵将の頭蓋骨を盃にするエピソードで新鮮な解釈が提示された。 その中でも今後の展開に影響する見どころは竹千代(嘉数一星)が聡明であるという設定である。竹千代は徳川家康の三男で、後の徳川秀忠である。一般に秀忠は凡庸で、武将としての才覚は兄の信康や結城秀康、弟の松平忠輝にも劣るというイメージがある。関ヶ原の合戦への遅参が好例である。ところが、『江』では徳川家康(北大路欣也)や本多正信(草刈正雄)に「類稀なる何かがある」と言わせている。 これに対して竹千代の兄の羽柴秀康(前田健)は冴えない。前回登場時は竹千代と剣術の稽古をしていたが、竹千代の一本を取られて、内心立腹していた。大人が演じる秀康が子役の竹千代に腹を立てることは、秀康の小人ぶりを示すことになる。今回も事実上の人質でありながら、秀吉になついてしまうという軽さを見せた。これは秀吉の「人たらし」ぶりを示す演出であるが、具体的な「人たらし」ぶりが描かれないため、安易に敵方の秀吉になびく秀康が小物に見えてしまう。 歴史上の秀康(後の結城秀康)は才能を持ちながらも、父親である家康に疎まれた悲劇の武将として語られる。ところが、『江』では秀忠を持ち上げて、秀康を下げている。これは直接的には秀忠が主人公・江の将来の夫であることによる逆ヒロイン補正になるが、「戦は嫌にござります」という江の価値観とも合致している。戦上手な秀康は貶められ、戦下手の秀忠は評価される。 『江』は江らが戦国武将に対して「戦は嫌にござります」と明言する点で突き抜けているが、「戦は嫌」という価値観自体は過去の女性視点の大河ドラマでも見られた。しかし、現代人にとっては自然な感覚でも、戦争で勝ち上がってきた武将が名を残しているという戦国時代の現実がある。従って、戦国時代劇では「戦は嫌」という価値観は現実の前に脆くも崩れ去る。主人公サイドは「やむを得ず戦争になった」と言い訳しつつも、戦で勝利し、勝利の恩恵を味わうことになる。 姉妹で敵味方に分かれる大阪の陣を描く以上、これは『江』も免れない。それでも戦下手の秀忠に類稀なる価値を見出そうとすることで、『江』では「戦は嫌」という価値観に無力な願望以上の意味を付与することができる。戦が嫌いな戦国時代劇の今後に注目である。(林田力)
-
-
トレンド 2011年04月25日 11時45分
山口敏太郎の映画評『鬼神伝』〜鬼神と科学、正義のあり方
高田崇史氏による小説『鬼神伝』がアニメーションになった。同作品は、鬼vs人の戦いを通して日本史の底流に流れる暗部をえぐり出している秀作だが、映像で何処まで再現が可能なのか。どのような形に仕上がったのか、大変興味深く拝見した。 勿論、筆者は作家という職業柄、おおよそのストーリーラインは予想していたが、良い意味で期待通りの“王道的展開”で安心して楽しむ事が出来た。久々に子供たちに推奨できる良心的な作品であるといえよう。 主人公は頼りない未成年。何気ない日常の中で異人と接触、異界に救世主として招かれる。己の運命に翻弄されながら救世主として覚醒し、対立概念を持つ対抗勢力と戦うが、その鬼と呼ばれた勢力にも違う見地からの正義があった。 このあたりの設定は、『ハリーポッター』シリーズや『ナルニア国物語』でも同様であり、いわば“思い切り定番”ではあるが、平凡な日常生活の狭間に異界との接点を見出したがる未成年にはくすぐられる展開である。特に鬼とされた反体制派の人々が、朝廷の大義の名のもとに滅ぼされていく過程は、『もののけ姫』で描写された山に生きた化外の民と平地民との対立を踏襲しており、価値観の多様化を育成する意味でも未成年にはよく考察してもらいたいテーマである。 この映画を見て痛感した事は、権力という名のもとに偽善を駆使し、真実を闇から闇に抑え込もうとした結果、大きな人災を招いてしまった原発問題との類似性である。いつの時代でも権力を持つ者は、大義のため世のためと己に嘘をつき、エゴに満ちた過ちを犯す。 今回の作品でも偽善という仮面を被った権力者が真の悪として登場するが、その姿は科学という魔術を盲信し、国や大企業の利益のために庶民を犠牲にしようとした現政権や官僚たちと重なる。正義とは各自が自身に言い聞かせる“言い訳”であって、絶対なる正義など存在しない。今回の作品では正義論を考えさせられた。(山口敏太郎)※『鬼神伝』は、4月29日より全国ロードショー。※写真はすべて「(C)ソニーピクチャーズエンタテインメント」。
-
スポーツ 2011年04月25日 11時45分
大乱闘! スターダム開幕戦
スターダムSeason2「grows up stars2011]の開幕戦が24日、東京新木場1stRINGで行われた。 前回の大会で高橋奈苗とのシングルで敗れた世IV虎は金髪を真っ黒に染めて高橋とのタッグで登場した。相手は世IV虎が親分と慕っている夏樹☆たいようと美闘陽子。 試合は高橋と夏樹が激しいチョップ合戦から始まり、続いて登場の世IV虎は強烈なタックルで夏樹をすっ飛ばす、美闘は世IV虎に重爆キックから逆エビで攻め立て、4者入り乱れてのハイスパートレスリングの応酬で観客はヒートアップ。最後は美闘のハイキックが夏樹に誤爆したところをすかさず高橋がナナラッカで夏樹を叩き付けフォールを奪った。勝利を飾った高橋はマイク握りを世IV虎に向かって「お前が親分、親分と言って慕っている夏樹がこの姿だ。黙って私についてこい。一流のプロレスを教えてやる」と絶叫した。世IV虎はじっと高橋を睨み「お前ふざけるな!」とマイクで殴リかかり大乱闘になった。 「てめえよ、うちの親分の事を侮辱しやがって、今回は仁義でタッグを組んでやったが、自分は親分と組んで高橋奈苗を倒したいんだ。ここにいるお客さんは高橋奈苗のメインなんか見たくないでしょう? 次回ウチと親分のシングル対決がメインでしょう」と満員の観客席に訴えかけた。世IV虎は得意げに「この凄い歓声に応えられる試合をしたいと思うので皆さんよろしくお願いします」と強引に締めた。△ゆずポンマスク(時間切れ引き分け)△夢○悲恋(10分22秒)●須佐えり3WAYマッチ○星輝ありさ(8分20秒)●岩谷麻優 愛川ゆず季(勝敗に無関係)○高橋奈苗・世IV虎(21分27秒)●夏樹☆たいよう・美闘陽子(アミーゴ・タケ)
-
-
トレンド 2011年04月25日 11時45分
コラム【ドラマの見どころ!】加山雄三、モックン、岡田将生。実写版ブラック・ジャック美の系譜。『ヤング ブラック・ジャック』
今日の【ドラマの見どころ!】は、単発ドラマ『ヤング ブラック・ジャック』(岡田将生主演、日本テレビ系)、土曜9時枠も水曜10時枠「リバウンド」も引っ張りに引っ張りまくってもう4月が終わっちゃう日本テレビのドラマ枠。これは後からスタートして目立たせる、キムタク方式なのかしら。でも「熱中時代」とか手塚マンガのブラック・ジャックの若い頃の話とか、スペシャルドラマはいいとこ突いてるわ。来週はデカワンコやるみたいだし、もう「高校生レストラン」やらないでいいんじゃないの。 あるクリスマスの日、連続爆破事件に巻き込まれ、東慶大学病院に運び込まれた幼い少年・時生(大江駿輔)と母親の美都子(戸田菜穂)。外科医の本間(市村正親)の手術により時生奇跡的に一命をとりとめた時生は、ずっと意識を取り戻すことなく眠り続ける母美都子を医師になっていつか目覚めさせようと決意する。24歳になった時生(岡田将生)は医学生の傍ら、無免許で患者の命を救う天才的な医者として暗躍していた。そんな時生に興味を持った、本間の娘の医大生の優奈(仲里依紗)は、なんとか父と時生を再会させようとするが…。 古くは加山雄三、11年前にはモックンこと本木雅弘がドラマで、ビデオ作品ではコワモテ俳優の隆大介が、宝塚では真矢みき(安寿ミラ)が、アニメでも放送していたし、とにかくいろいろなかたちで私たちに提供されるブラック・ジャック(BJ)。坂本龍馬と同じで国民的人気キャラだけに誰が演じてもしっくりこなかったこの役を、なぜか超若手の岡田将生が演じて初めてスッキリした感じ。溝端淳平のコナンとか、嵐・大野の怪物くんとか、今や実写化は日テレのお得意芸になりつつあるわ。 これが原作どおりなのかはわからないけど、謎の天才外科医ブラック・ジャック先生は究極のマザコンだった事が判明。延命装置で生きながらえる母美都子の戸田菜穂がきれい。寝てるのにツンと胸が突き出てて、あんなに巨乳だったっけ。巨乳といえば月9も出演中の仲里依紗にも注目。最初仲さんがピノコちゃん役なのかと思ったけど、女医の卵の優奈がなんだかとっても色っぽい。これは? 岡田くんと何かあったか。 優奈の妹・渚(波瑠)が突然倒れ、内臓が壊死する病気で臓器移植が必要になる事態に陥り、優奈の家族は窮地に立たされる。そこに無免許医の時生が現れ、優奈の婚約者・直樹(小澤征悦)は激しい怒りに襲われる。この婚約者こそ…(漫画にたびたび登場するBJのライバルのアノ人に!)。これはシリーズ化を期待しちゃっていいのかしら? (チャッピー)
-
トレンド 2011年04月25日 11時45分
人生の第二幕をいかに生きるか、夫婦の出発(旅立ち)物語。『出発の詩集〜モスクワからの退却〜』加藤健一事務所
ずっと一緒に暮らしてきた夫婦が、何もかも分かり合えているとは限らない。妻は夫に、夫は妻に何かしら譲れない不満を抱えたまま、何年、何十年と表面上は仲良く暮らし続ける事だってある。それがある日ぱんと弾けたら…。 加藤健一事務所 vol.78公演『出発の詩集〜モスクワからの退却〜』(読:たびだちのアンソロジー〜モスクワからのたいきゃく〜、作:ウィリアム・ニコルソン、演出:鵜山仁、4月27日(水)〜5月1日(日)下北沢・本多劇場で上演)は、そんな問題を抱える一組の夫婦の物語。長年妻の皮肉に耐えきれず、33回目の結婚記念日を目前に別れを切り出す初老の教師と、受け入れがたい事実に打ちのめされる妻。その間で揺れる、独身男の長男。個人主義的で「人と一緒に暮らす事が苦手」とされるイギリス人の離婚劇を、加藤健一 久野綾希子 山本芳樹(Studio Life)の人間味豊かな役者たちが日本人にも共感できるキャラクターに置き換え熱演。寒さと飢えで多くの兵を失い、ナポレオン1世を窮地に追い込んだ壮絶なロシア遠征の記録『モスクワからの退却』に、夫エドワードがなぞらえたものは?夫に執着する妻が若き日の夫婦の思い出が詰まった詩集(アンソロジー)に痛切な思いを込める。家族の心理的な葛藤の末に、やがて訪れる穏やかな時間。人生の第二幕をいかに生きるか、夫婦の出発(旅立ち)物語。写真撮影:石川純加藤健一事務所vol.78公演『出発の詩集〜モスクワからの退却〜』(たびだちのアンソロジー〜モスクワからのたいきゃく〜)2011年4月27日(水)〜5月1日(日)下北沢・本多劇場作:ウィリアム・ニコルソン訳:小田島恒志演出:鵜山仁出演:加藤健一 久野綾希子 山本芳樹(Studio Life)前売好評発売中(全公演で当日券販売)<お問い合わせ>加藤健一事務所<HP>http://homepage2.nifty.com/katoken/
-
トレンド 2011年04月25日 11時45分
目の錯覚を自覚せよ
「コレとアレ、どっちが大きい?」とか、「上のと下の、どっちが長い?」みたいなのってありますよね? 結局「どっちも同じだよ〜」っていう目の錯覚のやつ。 そんな錯視のパターンを見られるのが「THE錯視I.GA」(http://itunes.apple.com/jp/app/id431605483)。「形の錯視」10パターンに「明るさの錯視」2パターンが収録されていて、解説とともに「目の錯覚」を体験できるアプリだ。「どうせ、同じなんでしょ?」とわかってはいるのだけど、どうしても錯覚してしまうのがちょっと悔しい。 「これが何に役に立つのか?」と言われると、たぶん何も役に立たないんだけど(笑)、錯視パターンの名前を覚えるぐらいはできるかな。オッペル・クント錯視とか…。(谷りんご)
-
レジャー 2011年04月24日 17時40分
皐月賞、オルフェーヴル圧勝! 2着に3馬身差
東日本大震災の影響により、23年ぶりに東京競馬場で開催された競馬の「皐月賞」(GI・芝2000メートル、24日・18頭)は、中団を進んだ単勝4番人気のオルフェーヴル(池添 謙一騎手)が最後の直線でメンバー最速の差し脚を爆発させ、1番人気のサダムパテック(岩田 康誠騎手)に3馬身という決定的な差を付けて圧勝。クラシック3冠(皐月賞・ダービー・菊花賞)の第一関門を突破。ダービーで2冠制覇が俄然、現実味を帯びてきた。2分0秒6。 ドリームジャーニー(牡7歳、09年宝塚記念、有馬記念、06年朝日杯FS)は全兄。 3着ダノンバラード(武 豊騎手)。単勝2番人気のナカヤマナイト(柴田 善臣騎手)は5着に終わった。 池添騎手、池江 泰寿調教師とも皐月賞は初勝利。「配当」 単勝(12)1,080円 複勝(12)300円(4)130円(2)550円 枠連(2)(6)570円 ワイド(4)(12)630円(2)(12)3,840円(2)(4)1,330円 馬連(4)(12)1,260円 馬単(12)(4)3,740円 3連複(2)(4)(12)9,220円 3連単(12)(4)(2)5万5,450円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
-
芸能 2011年04月23日 17時59分
AKB前田敦子のソロデビューが決定!
アイドルグループ、AKB48のメンバーである前田敦子がソロデビューすることが、発表された。 本日23日に名古屋ドームで行われたAKBの全国握手会において、本人の口からあきらかになり、会場は大歓声に包まれた。ソロデビューする楽曲は自身も出演する6月4日公開の映画「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の挿入歌「Flower」。 AKB48では、昨年、メンバーである板野友美がソロデビュー。前田は初期メンバーとして結成当初から参加し、メディアに出演する時などは、センターポジションをつとめるAKB48の中心メンバー。満を持してのソロデビューとなる。
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分