-
芸能 2012年11月07日 11時45分
AKB48 新番組の総合演出はテリー伊藤
12月7日より、AKB48が出演する新番組「AKB子兎道場」がスタートすることがわかった。2009年からはじまった「週刊AKB」が幕を閉じ、番組内容、制作スタッフが一新され、総合演出はテリー伊藤が担当する。 同番組は、何かしらの悩みを抱えた「迷える子兎」に対して、AKB48が親身に考え、議論し、相談にのるもの。AKB48メンバー自身が番組を進行し、スタジオMCに峯岸みなみが挑戦。彼女たち自身で進行し、自身で考え、自身の言葉で番組を導く、新しい企画となっている。初回放送は特別企画として、MCの峯岸みなみと指南役のテリー伊藤、そして、総監督の高橋みなみの3名が出演。高橋みなみの本音に迫る。以降の放送では、峯岸みなみ・テリー伊藤に加えて、毎回9名のメンバーが出演する。 テリー伊藤は、同番組の狙いについて、「この番組を通して、AKB48の潜在パワーを引き出したいと思っています。例えば、MCに挑戦している峯岸みなみは、はじめは戸惑っているところもありましたが、回をおうごとにびっくりするくらい上手くなっています。同じように他の子たちも、こういう面があるんだなと才能を感じさせてくれます。他のタレントさんに頼らず、今までにないAKB48だけの番組で、その才能を開花させてあげたいです」とコメント。また、「AKB48のメンバーたちの、一番自然体で素の部分を見られるところじゃないかと思います。ああこういう考え方をしているのかとか、非常に新鮮ですね。メンバーが楽しんで参加してくれることで、そういう部分を出せる番組にしていきたいです。そのためにも、本人たちがしゃべりやすいネタ、面白がってくれる内容を用意することを心掛けています。一方で、非常に感性の良い子たちなので「こんなもんか」と思われないように、緊張感を持っていいものを出していきたいですね」と語っている。
-
芸能 2012年11月07日 11時45分
モデルガールズが美脚サンタ姿で「けやき坂イルミネーション」を点灯!
東京・港区の複合商業施設「六本木ヒルズ」の2012年のクリスマスイベント「Artelligent Christmas 2012」の「けやき坂イルミネーション」点灯式が6日に同所で開催され、トップモデル8名からなるガールズユニット「モデルガールズ」が登場。ファッションとの融合をはかる今年の六本木ヒルズ・クリスマスに合わせ、伊ファッションブランド「ジョルジオ・アルマーニ」の最新コレクションとサンタクロース姿でランウェイを舞い、「けやき坂イルミネーション」を点灯した。 10回目を迎える六本木ヒルズのクリスマス。今年は「祝福の時」をテーマに、時間の流れとともに変化するイルミネーションなど「時」にまつわる演出でクリスマスを祝福。約400メートルのけやき坂イルミネーションは同日から12月25日まで、白と青のLEDで彩られ、午後5時から午後11時まで点灯。 点灯式にはモデルガールズが登場し、8人で壇上にあがり点灯スイッチを押した。ランウェイでは指でハートマークを作っていた簑島宏美は、「いつもイルミネーションはカップルがいちゃいちゃしているのを見て、くやしいと思いながら帰っています。今日は8人全員で点灯できて、心も温かいですし、こんなにすてきな所で点灯式に参加させていただけて、本当にうれしく思います」と感想を紹介。 また、六本木ヒルズでのイルミネーションの思い出を問われると、中村さくらは、「長く生きていますので、一度くらいは彼との思い出はあります。でも、今日見るこの美しさにはかなわないです」と、すっかりライトアップされたけやき坂に心を奪われた様子。しかし、サンタの衣装の話題になると、簑島を取り囲むメンバーが一斉に「見たよー! ブログ」と声を合わせ、一気にガールズトークへヒートアップ。簑島が「先日、ちょっと早めのクリスマスパーティーを女子だけでしました。サンタのコスプレをして」と明かすと、「男子禁制でやりたいです!」「女子だけの方がコスプレも盛り上がる!」などの声が。気になる恋愛の方は、中村いわく、「一応、禁止なので、こっそり」。8人で声を揃え、けやき坂のイルミネーションを「見に来てね!」とメッセージを送った。(竹内みちまろ)
-
芸能 2012年11月07日 11時45分
鈴木保奈美が活動再開後、初のCM出演
女優の鈴木保奈美が活動再開後、はじめてCM出演する。出演するCMは、ノンシリコンヘアケアシリーズ『gift』。CM内容は鈴木が、OLや主婦に問いかけると、花びらが舞い同商品が登場するというもの。 鈴木保奈美は神奈川県出身。1986年に女優デビュー。1991年にフジテレビの月9ドラマ、「東京ラブストーリー」で話題となった。1994年には、F1解説者の川井一仁と結婚するが、1997年に離婚。1998年にはとんねるずの石橋貴明と結婚。その後は専業主婦として3人の娘を出産し生活していたが、子供たちが小学生になったことから、芸能活動を再開。2011年には大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』で女優としても復帰した。
-
-
芸能 2012年11月07日 11時45分
木村佳乃が第二子を妊娠
女優の木村佳乃が第二子を妊娠したことがわかった。 木村佳乃は東京都出身。1996年に女優としてデビュー。2004年には、日韓共同訪問年広報大使を担当。2010年には少年隊の東山紀之と結婚。2011年11月に第一子となる女児を出産している。
-
芸能 2012年11月07日 11時45分
東尾理子が男児出産「パパにもそっくり」
俳優石田純一(58)の妻でプロゴルファー東尾理子(36)が5日夜、都内の病院で第1子となる男児を出産、石田は都内で会見を開いた。各紙が報じている。 報道陣から、どちらに似ているかを聞かれた石田は、「理子です。耳だけはオレじゃないかな。パパ(理子の父で元プロ野球西武ライオンズ監督の東尾修)にもそっくり」と語った。また、理子は出産前後では、ほとんど意識がない状態で出血も多く、酸欠で酸素マスクをつけたという。 09年に結婚した石田と理子。子宝に恵まれず不妊治療に取り組み、今年の3月に理子がブログで妊娠したことを発表していた。
-
-
社会 2012年11月07日 11時45分
痴漢が線路上を逃走して列車12本を止めた!
なんとも、迷惑な男がいたものである。 北海道警札幌厚別署は11月1日、列車内で女性の体を触ったとして、無職・角田基(もとし)容疑者(27=北海道小樽市勝納町)を強制わいせつ容疑で逮捕した。 逮捕容疑は、10月5日午後4時30分頃、JR千歳線・札幌〜新札幌駅間を走行中だった快速列車内で、10代の無職女性の下半身などを触った疑い。同署の調べに、角田容疑者は容疑を認めている。 同署幹部などによると、角田容疑者は車内で男性客2人に取り押さえられたが、列車が同市厚別区の新札幌駅に停車してドアが開いた直後、隙を突いて下車し、ホームから線路に下りて西方向に逃走した。 このため、線路の安全確認で、JR函館・千歳両線の列車12本が運休し、約3000人に影響した。 列車内に残されたリュック内の身分証から、角田容疑者が浮上して逮捕された。角田容疑者は逃げた理由を、「捕まりたくなかった」と供述している。 類似した事件では、今年6月に大阪市営地下鉄御堂筋線の電車内で、20代女性の体を触った男が同線・本町駅で下車し、線路上に降りてトンネル内を逃走。追いかけた駅員に取り押さえられたが、同線は10分間、運転を停止、約7000人に影響するケースがあった。 痴漢をしただけでも問題なのに、その上、線路上に逃げたとなると、このように列車は停止せざるを得ず、乗客にも多大な迷惑をかけてしまう。逃げるんだったら、線路以外の場所にしてほしいものだ。(蔵元英二)
-
社会 2012年11月07日 11時00分
沖縄緊急レポート オスプレイ配備と米兵“雄プレイ”(女性強姦事件)に怒りの声(1)
「だだっ広いアメリカ軍基地の中にいる奴らの欲望の数だけ、レイプされる危険があるってことだよ!」 地元の中年男性が吐き捨てたこの言葉は、私たちがオスプレイ配備と尖閣問題を巡る中国人観光客の減少を取材するため、沖縄に着いたその日に起こった強姦致傷事件についてのものだ。この緊迫した状況の中で“やらかした”ことが、にわかには信じ難い。しかも、バカでかい体格をした2人が代わるがわるだ…。 この一件のせいで、オスプレイの取材がしにくくなるかもしれないという不安がよぎる。容疑者は既に逮捕されたと、耳にも入ってきた。10月16日午後、台風21号が近づく中、それでも普天間基地に向けて車を走らせた。手にある新聞は10日前のもので、『オスプレイ全機配備完了』と見出しが躍っている。最終的には倍の24機が配備される予定だという。 基地の出入り口ゲート付近にいた活動家に話を聞いた。配備直前の9月26日から始めた座り込みに対し、警察は問答無用で排除をし続けたという。 「飛来前日の30日が特にひどかった。女、子ども関係なく、暴力的に両手両足をつかまれて引き剥がされました。機動隊のバスに押し込まれて3時間以上も監禁されたり、激しいもみ合いがそこかしこで起きて、年配の女性が気絶して救急車で搬送されたりしました」 この活動家、今もいろいろな形で抗議の行動をしているとのこと。確かに“落ちる”と考えている沖縄県民は多数いる。これはもう国防以前に命の問題だ。 しかし、アジア・ナショナリズム研究家の田中健之氏は冷静にこう指摘した。 「アメリカと日本の間には、『日米安保条約』という確かな地位協定がある。アメリカに国を守ってもらうのが嫌なら、日本独自に国防を考えなければいけない。それこそ憲法を改正して国防省を設立して、核武装して世界の大国と対峙しなくてはならなくなる。オスプレイだけの問題を近視眼的に見てはいけないのです」 確かに、反対している活動家たちがどこまで本気なのか疑問だ、という見方があるのも事実だ。 夜、あんなことがあった日だけに誰もいないのではないかと思ったが、国際通りを歩く米兵は何人もいた。片っ端から直撃したが、やはり完全無視。仲間が強姦事件を起こし、後ろめたさが募っているということか…。ただ一人、オスプレイが危険だと全国で騒ぎになっているのを知っているかという問いに対してのみ、こう答えた。 「全然知らない。そもそも個々の兵器について全体を掌握していない。これ以上は答えない。パブリック・アフェア(広報)に聞いてくれ」 一応言われた通りに、沖縄米軍基地、つまり在日海兵隊の広報に「オスプレイが事故を起こす危険な機体だと知っているのか」と聞くと「在日海兵隊のホームページに載っていることが全てです」というフザケた回答がもらえた。
-
芸能 2012年11月06日 18時00分
同期・三田友梨佳に完敗 新人にも追い越された竹内友佳退社説
かつて民放首位だったフジテレビの凋落が著しい。ライバル局の日本テレビに差をつけられ、下位が定番だったテレビ朝日にも抜かれ、いまや3位が指定席。アナドル王国と呼ばれた自慢の女子アナ陣もギクシャクしはじめているのだ。 「2年目の竹内友佳アナ(24)が浮きまくりと評判。期待の若手だったんですが、だれが見ても地味。フジの女子アナは華やかさがウリなのに、とにかくオーラ不足。なんだか周囲についていっていない感じ」(テレビライター・小林タケ氏) 竹内アナは'09年『早稲田コレクション』(※ミスコン)で優勝。大学時代から注目を集め、鳴り物入りでフジテレビ入りした。 「美人系というより、フジの伝統であるかわいい系を受け継いでいます。だから、即戦力でイケるという声もあった。それが意識過剰すぎて孤立。正直、スネているようにも見受けられるんです」(番組制作スタッフ) 竹内アナがイマイチなのは、同期入社の三田友梨佳アナ(25)の存在が原因だともっぱら。 「竹内アナは、新人が担当する出世番組“パン”シリーズに起用されると思っていたんです。ところが、フタを開けてみると、三田アナが担当で『ミタパン』になった。自分は“早稲田コレ”の優勝者だし、三田アナは青学大でミス出身でもない。負けるはずはないと考えていただけに、大ショックだったみたいです」(アナウンス室関係者) 現実をいえば相手が悪かった。三田アナは実家が劇場やミシュランで三ツ星をもらった料亭を経営するバリバリのお嬢様。むしろ対抗すること自体、無理だったという見方もある。 「いまフジはカトパンこと加藤綾子アナ(27)が中心。このままならカトパンの後継者は、ミタパンになるでしょうね。三田アナはお嬢様のわりにヤンチャっぽくて面白いと評判。8月にはCDも出し、局の扱いも全然違う」(前出・同) もっとも、まだ入社2年目。今後どうなるかわからないが、 「ネットのヒット数も三田アナのほうが何倍も上。加えて竹内アナの出番は、今年の新人にも食われている。だから最近、三田アナとは口もきかないほど険悪。10年ほど前にフジにいたOさんという局アナは、やはり周囲から浮いて2年で局を辞めている。そんな噂が竹内アナにもなきにしもあらず」(フジ中堅社員) フジ、さらに凋落!
-
社会 2012年11月06日 17時00分
ソフトバンクがトップ スマートフォンLTE通信速度実測調査
株式会社ICT総研 (東京都千代田区)は6日、全国200地点でのスマートフォンLTE通信速度実測調査の結果をまとめた。今回の調査では、個人ユーザーが日常的にスマートフォンを利用する地点の電波状況の実態を把握することを目的としている。住宅街や商業施設、公園、文化施設など、各エリアで代表的な地点から25カ所ずつランダムにピックアップし、札幌から福岡まで全国で200カ所の調査地点で実測した。 実測の結果、全国200地点での平均通信速度が最も速かったのは、ソフトバンクモバイルであった。下り平均速度は10.79Mbps、上りは5.40Mbpsと、いずれも次点のauを1Mbps前後上回っている。下り平均速度は、名古屋、関西、仙台、福岡の各エリアで2位以下を大きく離してトップ。首都圏や広島でも僅差ながらトップであった。上り平均速度は、札幌以外の7エリアでトップとなった。 また、LTE受信地点数で見ても、全国200地点中180地点で受信(90%)と、LTEエリアの広さを見せた。どのエリアで見ても、極端に通信速度の遅いエリアがなく、非常に安定。以前は、局地的には通信速度の速い地点があるものの、つながりにくい地点も多いという印象があったが、わずか1か月前の9月21日に「4G LTE」のサービスが開始されて以降、急ピッチでLTEネットワークが拡大していることが実感できた。 また、今回調査対象地点とした全国200地点の中で、LTEを受信できた地点数は、ソフトバンク180、NTTドコモ129、au 126。大学や住宅街など、市街地から大きく離れた場所も調査地点に含まれ、全国で幅広く実測したにもかかわらず、各社ともに60%以上がLTEでカバーされていることがわかる。特にソフトバンクはLTEカバー地点率が90%と、他2社に比べ群を抜いて高いことが明らかになった。 今回の調査期間は、10月22日から31日まで。調査手法は、次のとおり。ランダムに抽出した200カ所の調査地点(施設・街区)の入口付近にて、通信速度測定アプリ「RBB TODAY SPEED TEST」を利用して通信速度を計測した。1つの測定地点において、下り通信速度、上り通信速度を各3回ずつ計測。200カ所の測定地点において、1端末あたり合計600回の測定を実施した。全国200地点 スマートフォンLTE通信速度実測調査(ICT総研)http://www.ictr.co.jp/topics_20121106.html
-
-
社会 2012年11月06日 16時00分
わいせつ男「ばったり君」の手口
昨年暮れからJR羽村駅周辺を中心に、病気の発作を起こしたフリをして倒れ、寄って来た女子高生を押し倒し、下着の中に手を入れる、わいせつ男が現れるようになった。 この男を「ばったり君」と呼び警察も注目していたところ、都内に住む会社員、吉川誠容疑者(29)が浮上。警視庁生活安全総務課「子ども・女性安全対策室」が10月12日、強制わいせつ容疑で逮捕したのだった。 直接の容疑は、今年4月20日夜、女子高生(16)が福生市内のエレベーターに乗った際、一緒に乗り込んだ吉川容疑者が「足が痛い」などと倒れ込み、「階段まで連れて行って」と、女子高生の肩を借りて階段の踊り場まで行ったところで、スカート内に手を突っ込んだというもの。 「取り調べに対し吉川容疑者は、他に20件ぐらいやったと自供しています。方法を思いついたのは昨年12月。アダルトビデオで“具合が悪くなった男を介抱している女性が逆さ撮りされる”というシーンを見て、即、JR羽村駅近くで実行。一人で歩いている女子高生の前に倒れ込むと思いのほかうまくいったので、調子に乗ったようなのです」(捜査関係者) その後の犯行シチュエーションはさまざま。 「まずは公園でジョギングする女子高生を狙ったパターン。回り道して通りがかるのを待ち伏せし胸を押さえてうずくまり、女子高生が覗き込んできたところで植え込みに押し倒し胸を揉み、ジャージの中へ手を入れた。さらに人気のない歩道では、同じく女子高生の目の前に倒れ込み、『腹が痛い』と介抱させ、下半身に手を突っ込んでいる。中にはレンタルビデオ店内で腹痛のフリをし、駐車場まで連れて行って…という例もありました」(地元記者) この男、よほど演技力があったのか。
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
