-
芸能 2018年08月14日 12時10分
同世代アンチも多い広瀬すず、好感度が上がっている? アンチを黙らせた理由とは
17日、ラジオ番組『広瀬すずのオールナイトニッポンGOLD』(ニッポン放送)が放送される。番組では、広瀬すずが女優としての活動を振り返りつつ、今月31日から公開予定の映画『SUNNY 強い気持ち・強い愛』(大根仁監督)に合わせたコーナーも予定されており、早くもファンから期待の声が上がっているようだ。 女優として脚光を浴びる一方で、ネット上には広瀬を“嫌い”とする声も多く見られる。いまだ“アンチ”が多いのは、過去に若手俳優やジャニーズJr.メンバーとの熱愛が報じられて、女性ファンから反感を買ったからだと言われている。 報道された熱愛以外にも、“あざとい”とバッシングされることもしばしば。今年4月の『ZIP!』(日本テレビ系)で放送された映画『ラプラスの魔女』のインタビューが、嵐の櫻井翔ファンの怒りを買った。共演者・櫻井の印象を尋ねられた広瀬は「スウェット上下にサンダルみたいな感じで、右手か左手にはコンビニ袋に入った新聞、みたいなイメージ」と無邪気に回答。現役アイドルのイメージを顧みない発言が、“失礼すぎる”“共演してほしくない”と批判された。 他には、「なんで自分の人生を女優さんの声を録ることにかけてるんだろう」「どうして生まれてから『大人になった時に照明さんになろう』と思ったんだろう」などと、制作スタッフを軽視する発言をし、批判された。このイメージからか、ネット上で広瀬が学生時代に“いじめの主犯格だった”という根拠のない噂も広がり、「性格悪いオーラが出てる」「性格キツそう」という印象を根強く持つ人もいるようだ。 また、「広瀬すずはいつも幼い話し方の演技」「華のあるかわいい顔してるけど、演技はイマイチ」など、女優としての演技を低く評価する声もある。これらの印象が重なり、アンチを増やしていったと言われている。 ところが、ここ最近は広瀬について“印象が良くなった”“好きになった”と、アンチが減ってきているという。その理由の一つに、最近の広瀬の発言があるようだ。6月に行われた記者発表会にて広瀬は、20歳になった抱負を問われ「人とうまく話せる人になる(ようにしたい)」と回答。「いままで常にどこに行っても自分が年下だったので、いま現場に年下の役者さんがいらっしゃっても、なかなか話せない」と意外な悩みを吐露した。 これを受けてネット上では「他人に興味なさそうだよね」「男とはすぐに仲良くなるクセに」「そんだけかわいければ、自分から話しかける必要ないよね」などと、相変わらず広瀬を非難する声も見られたが、一方では「私も人と上手く話せるようになりたい」「美人だけど結構気さくなんですよ〜、って顔でべらべら話しかけてくるタイプより信用できる」などと、“人見知り”しやすい人を中心に共感する声も多々見られた。こういった、意外なネガティブさが共感を呼び、好感度を上げる人が多かったようだ。 その他にも「『性格悪いらしいよ』って、確証のない話を広めまくる人の方が要注意」「顔がかわいい子に向かって『性格悪い!』って、典型的な文句すぎる」「ブログ更新されて読んだけど、どこが性格悪いのか全くわからない」との声も集まり始め、根拠のないバッシングをするアンチ側が批判されるようにもなってきた。 中でも一番大きいのは、「ラジオドラマに出ていたけど、声だけの演技もうまかった」「演技を見たらすずちゃんを認めざるを得ないはず」「演技うまくなってるよ なんでもかんでもこじつけで叩かれるんじゃ、ファンじゃないけど広瀬すずが気の毒」などの声。演技の評価が上がってきており、好感度も上昇しているようだ。 実際広瀬は、2016年の「第40回日本アカデミー賞」において、映画『ちはやふる -上の句-』で優秀主演女優賞、映画『怒り』で優秀助演女優賞をダブル受賞。さらには1年で最も活躍し将来が期待される俳優に贈られるエランドール賞新人賞も受賞している。映画『万引き家族』で「第71回カンヌ国際映画祭」のパルムドール賞を受賞した是枝裕和監督から、“女優としての大器を感じる”と称賛されたことを考えても、実力のある女優であることは間違いないだろう。 若くして人気となった女優に“アンチ”が付くのはよくあることだが、時間を経て広瀬を見る目が変わった部分もあるのだろう。女優としての実力をつけて、アンチを黙らせてきた広瀬。17日のラジオ生放送では、誤解されるような失言に注意して、ファンを喜ばせてほしいものだ。
-
芸能 2018年08月14日 12時00分
吉岡里帆主演ドラマ『ケンカツ』入浴シーンでテコ入れ? 過去ドラマは視聴率アップ効果があったのか
火曜ドラマ『健康で文化的な最低限度の生活』(フジテレビ系)の第4話視聴率が5.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが分かった。 初回視聴率で7.6%を記録して以降、徐々に低迷していった本作。新人ケースワーカーを主人公に、生活保護のリアルな実態が描かれていることが評判の同名漫画が原作だっただけに、視聴率低迷には残念がる声も多く聞かれている。 図らずも、低視聴率ばかりが話題に取り上げられる不名誉な事態が続いているが、第3話ではこれ以上の視聴率低迷に歯止めをかけるためか、吉岡が入浴シーンを披露。とはいえ、白い入浴剤を使い、身体が完全に湯船に浸かっていたためか、さほど効果は得られず、結局下がり続ける視聴率を止めることはできなかった。 主にテコ入れとして使われる入浴シーン。実際に効果はあるのだろうか。「15年10月クールに放送されたドラマ『掟上今日子の備忘録』(日本テレビ系)ですが、新垣結衣さん主演にも関わらず、全話平均視聴率は9.8%と低めとなっています。そこで第7話では新垣さんのシャワーシーンが放送。肩や胸元、さらに太ももまであらわになり、ファンからは『神回!』『美しすぎる』などの声が上がり話題になりましたが、視聴率は9.3%。その後も最終回まで2ケタを記録することなくドラマは終了しています」(ドラマライター) また、入浴シーンのテコ入れは女性ばかりではないという。「17年7月クールの『僕たちがやりました』(フジテレビ系)ですが、初回視聴率は7.9%と低空スタート。しかし、結果的にそれが自己最高視聴率なり、全話平均視聴率は6.1%と最後まで振るわず終了しました。そんな同作の第3話で放送されたのが、主演の窪田正孝さんの入浴シーン。顔に似合わず美しい細マッチョぶりを惜しげもなく露出したセクシーなシャワーシーンが放送され、ファンの間では大好評を呼んだものの、視聴率には繋がらず。窪田さんの“脱ぎ損”感は否めません」(前出・同) 入浴シーンは必ずしも視聴率アップに繋がることはないようだ。果たして今後、『健康で文化的な最低限度の生活』の視聴率が上がることはあるのだろうか。期待して見守りたい。
-
スポーツ 2018年08月14日 06時15分
【DeNA】”タコライスコンビ”でベイスターズに吹かせろ南国の風!
☆ラミちゃん命名 ベイスターズ期待の5年目右腕、平良拳太郎と5年目キャッチャー、嶺井博希。ともに南国沖縄出身で、お互いの事を熟知しているとの理由で「タコライスコンビ」とラミレス監督から命名された。☆ステップアップした平良 平良はFA移籍でジャイアンツに入団した山口俊の人的補償として、ベイスターズにやって来た。昨年待望のプロ初勝利を挙げたが、その1勝のみで3敗を喫し、ベイスターズでの一年目を終えた。オフには球速を上げるためにストレッチに時間を割き、その結果、ストレートはコンスタントに140キロを超えるようになる。今年は5回の先発機会を与えられ、2勝1敗で防御率2.59の成績を残している。☆不振の嶺井 女房役の嶺井は、2015年に74試合に出場するも、翌年に戸柱恭孝が入団してくると、わずか11試合に激減。しかし、CSでファーストステージを勝ち抜ける決勝打を放つと、昨年は主に左ピッチャーの際にスタメン出場。「打の嶺井、守の戸柱」としての併用が続いた。今年は嶺井、戸柱ともに不調に陥り、チームはトレードで伊藤光を獲得。伊藤はいきなり主戦キャッチャーとして起用されるなど、嶺井にとってここまで不本意なシーズンとなっている。☆潮目の変わる可能性 タコライスコンビは8月7日の神宮球場で、緩急自在のピッチングを見せ、苦手スワローズに勝利した。また、9連敗中だった「魔の火曜日」の呪縛も解いてみせた。 ジャイアンツ時代は3年目の4月に初先発を任されるなど、期待の大きかった平良。高田GMはドラフトの際もリストアップしていたそうで、プロテクトリストから外れている事を確認した時には、フロントと現場の意見が一致して獲得を決めた逸材。 嶺井はストッパー山崎康晃の亜細亜大学の先輩で、強い信頼関係で結ばれている。ルーキー時代からサヨナラヒットを放つなど、思い切りのいい打撃も魅力。聞き取れないがらがら声のヒーローインタビューは、ファンの楽しみのひとつになっている。 平良のストロングポイントを嶺井が引き出し、相乗効果で嶺井の調子も上がってくれば、チームには大きな力となる。南風に乗って、苦しむチームを上昇気流に乗せてもらいたい。取材・文 ・ 写真/ 萩原孝弘
-
-
芸能 2018年08月14日 06時00分
ドラマ『高嶺の花』で峯田和伸が好演 注目を集めるバンドマン俳優に共通するキャリアとは
水曜ドラマ『高嶺の花』(日本テレビ系)に出演している峯田和伸の演技がたびたび話題になっている。 華道の名門の長女に生まれたもも(石原さとみ)が婚約者から結婚を破談にされ、傷心しているところで、自転車店を営む恋愛経験ゼロの男性・直人(峯田)と出会い、恋に落ちるというストーリーを展開している本作。先月25日に放送された第3話のラストでは2人のキスシーンが放送されたが、ももが顔を近づけた瞬間、直人が唇を受け入れるように少し口を開いたことで視聴者からは「峯田が口を開けてたのは絶対本能だ!」「あれは恋愛経験ない人のキスじゃない」などと批判の声が殺到。一方で、「峯田の独特の演技がクセになる!」「あの演技って峯田しかできないよね」と、その演技力を評価する声も上がっている。 ロックバンド・銀杏BOYZのボーカルとして音楽シーンをけん引してきた峯田。俳優として頭角を現して以降、NHK連続テレビ小説『ひよっこ』などにも出演してきたが、他にもドラマや映画に数多く出演してきた。演技力が評価されてきたバンドマンは他にもいるという。 「若手だと、ロックバンド・黒猫チェルシーのボーカルの渡辺大知が今、最も注目を集めています。映画『色即ぜねれいしょん』でデビュー後、2015年のNHK朝ドラ『まれ』にメインキャストのひとりとして出演。さらに、映画『勝手にふるえてろ』でも重要な役どころを演じました」(ドラマライター) さらにもう一人、注目を集めるバンドマンがいるという。 「ロックバンド・RIZEのドラマー金子ノブアキも、数々のドラマに出演しているバンドマンのひとりです。2011年のNHK朝ドラ『おひさま』に出演後、『セシルのもくろみ』(フジテレビ系)や映画『新宿スワンII』にも出演。バンドマンという顔を知らないという視聴者も多いそうです」(前出・同) 奇しくもこの3名は朝ドラ経験者だ。お茶の間に広く認知され、かつ新鮮味も与えやすく、民放ドラマにとっては好都合なキャスティングなのかもしれない。
-
芸能 2018年08月13日 22時00分
オフィス北野に電撃移籍から数か月…元事務所解雇でたけしに誘われたあの芸人は今
2018年春からビートたけしほか所属タレントの大量離脱が相次いでいるオフィス北野。3月にはトップのビートたけしが抜け、4月からは非たけし軍団の売れっ子であるマキタスポーツ、馬鹿よ貴方はらが続々とオフィス北野を退社。11月には俳優部門の寺島進も退社となる予定で、ますます人材不足が囁かれてるこの頃。その一方、「そういえばあの人はどうなった?」といった疑問が噴出しているのが、2018年3月にオフィス北野の所属となったイケメン芸人の北見寛明である。 北見はよしもとクリエイティブ・エージェンシーで、りんたろーと共にお笑いコンビ「ベイビーギャング」を組んでいたが、2013年および2016年に無免許運転による道路交通法違反で逮捕され、その事実を所属の吉本興業に報告していなかったために吉本から専属契約を解除。その後、知人の紹介でたけしと会った際にオフィス北野入りを打診され、2018年3月1日付でオフィス北野の所属となった。しかし、所属となった直後の3月末、たけしは自分の弟子を残して独立してしまったため、北見はハシゴを外される形となった。 現在、北見の名前はオフィス北野の公式ホームページには記載されておらず、たけし独立のゴタゴタにより、まるで北見のオフィス北野入りは「無かったもの」のように扱われている。 その一方、当の北見はTwitterにてオフィス北野のリンクを張っていて、在籍をアピールしているほか、新潟県のコミュニティFM局「けんと放送」で週一の番組を担当、オリジナルグッズの発売や舞台出演などを精力的にこなしており、細々ではあるが活動しているようだ。 恐らく現在は、オフィス北野の「事務所預かり」のようなポジションだと思われるが、相次ぐタレントの離脱で、年内いっぱいの解散との噂もあるオフィス北野だけに、知名度が高く、ルックス売りもできる北見は売り方によってはスターになれるかもしれない。 新生オフィス北野の救世主になれるよう頑張って欲しいところだが…。
-
-
スポーツ 2018年08月13日 21時15分
新日本タマ・トンガ「しかるべき処置」問題から、ファンの“安全ボケ”化を考える
新日本プロレスは7日、公式ホームページに「タマ・トンガ選手に関するお知らせ」をアップした。 この度、タマ・トンガ選手のSNSでの不適切発言等により、新日本プロレスは事態を重く受け止め、選手本人に対して、しかるべき処置を行う事としました。 また再発防止に向けてあらゆる措置及び防止策を講じていきます。 ファンの皆様におかれましてはご理解のほど宜しくお願い致します。(新日本プロレス公式ホームページより引用)SNS“等”と書かれていることから、ファンの間では様々な憶測が流れている。いずれにせよメイ社長が自身のコラムで見解を示した内容を見る限り、コンプライアンス的な観点からタマの何らかの発言を問題視したのは明らか。タマの処分が発表されるのは、参戦している『G1クライマックス28』が終了する12日以降になりそうだ。 5日のエディオンアリーナ大阪大会で、私はタマが何やら観客と揉める場面を目撃した。YOSHI-HASHIと対戦したバッドラック・ファレに加担するためイスを手に乱入したタマは、試合後もYOSHI-HASHIをイスで滅多打ち。これに野次を飛ばした観客にイスを手に詰め寄るとイスをかざして脅したのだ。SNS上では「タマが観客に手を出した」という証言、画像も流れている。その後、タマは追いかけてきたYOSHI-HASHIと再び乱闘を繰り広げたため、現地にいた私はイスをかざした場面しか確認していない。 ファンの反応を見ると、野次を飛ばしたファンも悪いとしながらも、タマの行為を非難する声が多数を占めている。しかし、葛西純をはじめレスラーからは肯定する声もある。昭和からプロレスを見続けている私にとっては、ファンが“平和ボケ”ならぬ“安全ボケ”をしているのではないかと思う。 “超獣”ブルーザー・ブロディの記事を執筆した際にも書いたが、昔のヒールレスラーはみんな本当に怖かった。特に外国人選手はファンに近寄らせないオーラを放っていたし、ブロディがチェーンを振り回せば、スタン・ハンセンは通路をさえぎる観客にブルロープをぶつけながら入場していた。アンドレ・ザ・ジャイアント、アブドーラ・ザ・ブッチャー、タイガー・ジェット・シンは存在そのものが恐怖で、超満員で身動きが取れない中、観客はとにかく逃げ惑ったものだ。これを古舘伊知郎アナウンサーは「動く民族大移動」と実況した。これは古舘語録のひとつとして有名だろう。 私はFMWの川崎球場大会で、ザ・シークに火を投げられたり、ドクター・ルーサーに追いかけられたり、チェンソーを振り回すスーパー・レザーから逃げ惑ったことを思い出す。現在の新日本マットでも飯塚高史の入場シーンでは逃げ回るファンの姿が見られるが、外国人選手となると、水をまき散らしながら入場するランス・アーチャーぐらいか。鈴木軍はポスの鈴木みのるをはじめ、近寄り難いオーラを放つ選手が多い。 仕事柄、いろんな団体の関係者から話を聞く機会があるが、場外乱闘の際、リングアナやセコンドの若手選手が「危ないから開けてください」と言っても、座ったまま動かない観客も多く、事故防止に苦心している団体も少なくない。プロ野球でも観客にファールボールが直撃し、怪我をしている人をよく見るが、警備員に直撃を防げなかった理由を聞くと「最近はスマホを見てたから球に気づかなかったという方が多いですね」と話していた。これも“安全ボケ”が生んだ事故の一例である。 90年代までの新日本では当時の田中秀和リングアナ(現・田中ケロ)が試合前に「汚い野次を飛ばした方は強制的に退場とさせていただきます」と毎大会アナウンスし、フェンスの前には藤田和之を筆頭にコワモテなヤングライオンが、客席ににらみを利かせていたものだ。今の時代ならこれもコンプライアンス的に問題があるのかもしれない。2000年代に入りプロレスの力が弱まると、このルールもアナウンスされなくなっていった。こうした流れもファンの“安全ボケ”化が進んだ理由のひとつではないだろうか。 今のファンはプロレスやレスラーをなめてはいないが、昔に比べるとはるかに近い存在になっているのは事実。それはそれで時代が求めていることだとすれば否定はできないが、プロレスは“怖さ”も醍醐味のひとつ。1大会に1試合ぐらいは観客が逃げ惑う試合があってもいいし、心ない汚い野次が飛んだら選手はにらみを利かせてもいいと思う。 メイ社長はファンに対して「マナーの悪いお客様には対処していく」と約束している。新日本には業界の盟主として今の時代に合った対策と対応を期待したい。【どら増田のプロレス・格闘技aID vol.19】写真 / どら増田
-
芸能 2018年08月13日 21時00分
チャゲアスの曲も披露予定! 今秋本格始動するASKAが抱える悩み
2014年に覚せい剤取締法違反の容疑で逮捕され、懲役3年執行猶予4年の有罪判決が言い渡された歌手のASKAが、今年9月で猶予の期限が明ける。今秋からは歌手として本格始動するとみられる。 ASKAと言えば、16年11月に再び同法違反容疑で逮捕されたが、同年12月に不起訴処分となり釈放された。17年1月には自主レーベルを立ち上げ、その後はネット配信で楽曲を発表。オリジナルアルバムも発売するなど精力的に音楽活動を行っていた。ただ、ファンの前で歌うことはなかった。 しかし、ASKAは今年11月から約5年ぶりに全国ツアーを開催すると発表した。 「ポップス&ロックとクラシック音楽を融合したコンサートを展開するビルボードクラシックス公演として実現。CHAGE and ASKA、そしてASKA個人の楽曲から選び、『はじまりはいつも雨』、『SAY YES』などを披露するといいますから、ASKAの歌声を待ち望んだファンにとってはたまらないツアーになりそうです」(音楽業界関係者) プライベートでは、17年6月に約30年連れ添った元女子アナの妻と離婚。薬物事件をきっかけに生活はガラリと変わってしまった。 2度の逮捕の際、報道陣が押しかけたのが都内にある豪邸だった。ASKAはその豪邸を売りに出しているがなかなか売れないと、発売中の「週刊女性」(主婦と生活社)が報じている。 同誌によると、豪邸は地上2階、地下1階建ての鉄筋コンクリート造り。地下には車3台が駐車できるガレージに加え、スタジオもあるのだとか。築24年の家を昨年5月、4億円近い値段で売りに出したが、いまだに買い手が見つかっていないというのだ。 「買い手が見つからないと、無駄に高額な固定資産税を支払い続けることになり、ASKAにとっては重荷になるでしょう」(週刊誌記者) 今のASKAにとっては、音楽さえあれば何もいらないようだ。
-
芸能 2018年08月13日 19時00分
働いたことのない70代男性に、ノーブラ女性? アンガ田中がディープゾーンに潜入して話題
「普通、ロケだったら、『この人は無視しなきゃいけないな』って人にどんどん話しかけていく番組」……。ロケを終えたアンガールズ・田中卓志は疲弊した表情で振り返った。ウソのような登場人物のキャラクターと、理解しがたい実話。ぼっ発するアクシデントと、予期せぬケンカ。本来、“地上波では無視しなきゃいけない人”を目の前にしたとき、芸人のレポーターは、ツッコむのか、逃げるのか。その判断力が問われるロケだった。 その番組は、テレビ朝日の月曜深夜のバラエティ枠『キタイチ』(「期待値」の意味)の番組『ディープな街で昼から何してる?』(8月6日放送分)だ。タイトルの通り、駅前で酒を飲む人や公園で座っている人、居酒屋にいる人などに「昼から何をしているのか」と聞く内容だ。話を聞いたとしても、放送に耐えられる人物なのかという危惧がついて回る。芸人にとって疲労感を伴う仕事であることは、想像に難くない。 田中が訪れたのは、東京都江東区の中でもディープな場所・亀戸。路地に一歩入れば、レトロ感がある一杯飲み屋がひしめき合い、公園には酒の空き缶が散見される。そこで生きる人と話すことで、知られざる“日本の今”を見る……ことができれば御の字ではある。 ロケに臨んだ田中は、駅前の公園に向かおうとした。そこに「カメリアプラザ(亀戸文化センター)に行くの?」と一方的に話しかけてきたのは、ド派手な服をまとい、滑舌が悪すぎる中年の女性。ノーブラだとはっきり分かる格好だった。彼女は独り言を口にしながらプラザに入り、田中はようやく公園を訪れることができた。 田中が話しかけようとしたのは、「今はもう勃たない」が「4回離婚した」73歳の小林さんという人物。聞けば、「口の中に残っていた牛丼の残りをハトにあげている」最中だったという。博打で生計を立ててきた小林さんは、働いたことがない。1回の博打で、360万円当てたこともあるという。まさに、ビンゴな人選だ。 スタッフが彼に出演許可を取っていると、背後から近づく女性が……。先ほど話しかけてきた中年女性だった。68歳の八木さんと名乗る女性は、カメリアプラザで食べたホットケーキを口の中に残したまま、田中に話しかけてきた。いわく、「今日だけ飲みこまないの」。スタッフから手渡されたライチジュースを飲んでもまだ、ホットケーキは口に残ったまま。八木さんは一方的に話して帰ろうとしたが一転、自身の弟が東映にスカウトされたことを報告するために戻ってきた。再び帰ろうとしたが、田中が広島大学出身ということが気になって、また戻ってきた。結局、八木さんは4度もカメラに背を向けたのだ。 最後に訪れた立ち飲み居酒屋では、田中が老紳士から「あんたらバカだね」と激怒されると、対面の客が「アンタのほうがバカだよ」とケンカ。地雷を踏む前に、田中は外に逃げた。 次回(13日)も『ディープな街で昼から何してる?』を放送する。平成ノブシコブシの吉村崇が東京・小岩を探訪する予定。どんな“濃厚民族”に出会えるのか。吉村は田中のクオリティを超えられるのか。2人を比べて視聴するのもいいだろう。(伊藤雅奈子)
-
スポーツ 2018年08月13日 17時45分
最終盤に入ったプロ野球 監督交代の可能性を球団別に考察
プロ野球は後半戦に入り、「上位・下位」の明暗が分かれつつある。優勝候補に挙げられた東北楽天ゴールデンイーグルスが低迷し、梨田昌孝監督が辞任するなど、戦前の予想とは大きくかけ離れた事態が発生している状況だ。 下位のチームは当然、今オフの監督交代が予想される。そこで今回は一足先に、辞任の可能性がある監督と次期監督候補をチェックしてみよう。■オリックス・バファローズ 現在下位に低迷し、猛追する東北楽天に代わり最下位の可能性も出てきたオリックス。福良淳一監督は1年契約と見られており、交代の可能性は極めて高いといえる。 次期監督の有力候補はオリックス生え抜きでセントルイス・カージナルスなどメジャー球団にも所属した田口壮二軍監督。仰木彬元監督の下、イチロー・福良監督・藤井康雄一軍打撃コーチらと戦い、1996年の日本一に貢献した選手で、アメリカ野球にも精通しており、期待度が高い。 ただし、低迷チームを根底から変えるならば、外部招聘すべきとの声も。中日を黄金時代へと導いた落合博満氏の監督就任を望むファンも存在する。■読売ジャイアンツ 高橋由伸監督は3年契約の3年目。クライマックスシリーズ進出の可能性は高いものの、首位広島に大差をつけられており、リーグ優勝は難しい状況。「球界の盟主」を自認する巨人が4年連続で優勝を逃せば、当然監督交代が検討されることになるだろう。 しかし、表立った後任候補が居ないのも現状。巨人の監督は「エース」か「スター」という不文律があり、該当するのは桑田真澄氏、斎藤雅樹一軍投手総コーチ、原辰徳前監督、江川卓氏、中畑清氏、松井秀喜氏ら。 いずれも高橋由伸監督よりも先輩となるうえ、水面下で拒否したと囁かれる人物だけに、難しいとの指摘も。一部には、由伸監督のように阿部慎之助選手をプレイングマネージャーにしてみてはどうか、という声もあるようだが、同意するとは考えにくい。チームが上位に収まれば、続投ということになりそうだ。■横浜DeNAベイスターズ 昨年日本シリーズに進出し、1年契約を勝ち取ったアレックス・ラミレス監督だが、今年は現在のところ低迷中。クライマックスシリーズ進出が夢に終われば、契約最終年度だけに交代もありうる状況だ。 次期監督の候補と噂されているのが、高校・大学と神奈川県にゆかりの深い原辰徳前巨人監督。高田繁GMとは同じ巨人の背番号8を付けた仲で、指導力は言うまでもない。巨人の敵となる原監督を見てみたいという声はある。 しかし、ベイスターズファンからは反発も予想され、人気を落とすことになりかねない。未だファンに高い人気を持ち、辞任時に「チャンスが有ればまた会いたい」と発言した中畑清氏や、生え抜きで人気者の三浦大輔氏、鈴木尚典氏らが現実的な候補か。■阪神タイガース 金本知憲監督は2017年オフに3年契約を結んでおり、続投が既定路線だが、ファンから采配に対する不満が相次いでおり、チームがクライマックスシリーズを逃せば、辞任への機運が高まる可能性がある。 次期監督には、二軍監督を務め、若手選手から信頼を得た掛布雅之オーナー付シニア・エグゼクティブ・アドバイザーが有力。ミスター・タイガースで人気は申し分ないだけに、「見たい」という声が多い。 ただし、掛布氏はやや高齢だけに、断るのではとの声も。そうなるとやはり、金本監督でということになるのかもしれない。 この他にも、長期契約中ながら今季下位に低迷した工藤公康ソフトバンク監督や、1年契約の北海道日本ハム・栗山英樹監督も、場合によっては退任があり得る状況。 進退の鍵は、やはりチームの最終順位だろう。現状どのチームにもAクラスに入る可能性があるだけに、選手はもちろんだが、監督も明日の生活をかけた戦いとなる。 監督の進退にも注目しながら、最終盤のプロ野球を楽しみたい。取材・文・櫻井哲夫
-
-
芸能 2018年08月13日 17時00分
人気絶頂の高橋一生、14年ぶり連ドラ主演決定 苦戦枠でヒットするか、ここが正念場
俳優の高橋一生が、10月期のフジテレビ系連続ドラマ「僕らは奇跡でできている」に主演することが、このほど各メディアで報じられた。 記事によると、高橋はマイペースで変わり者と言われるが、不思議な生態を持つ生き物に目がない動物行動学の大学講師役を演じる。 同ドラマはオリジナルストーリーで、脚本は「僕の生きる道」シリーズなどで有名な橋部敦子氏が務める。常識や固定観念にとらわれず、興味や好奇心に従い心豊かに過ごす主人公の姿や、周囲が影響されていく様子を描いたコミカルでハートフルなドラマだという。 高橋の連ドラ主演は04年のテレビ東京系「怪奇大家族」以来、14年ぶり2度目となる。 「放送されるのは火曜午後9時台だが、同枠の7月期ドラマは吉岡里帆主演の『健康で文化的な最低限度の生活』。初回から1ケタ台の視聴率を連発する“低空飛行”で、なんとか高橋のドラマで挽回したいところか。しかし、共演は榮倉奈々、小林薫らなかなか地味な面々のようだ」(フジ関係者) 高橋は15年に菅田将暉主演のテレビ朝日系「民王」の秘書役で一躍注目を浴びた。昨年はNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」、1月期のTBS系ドラマ「カルテット」の役がそれぞれ大当たりし一気にブレイクを果たしたのだが…。 「昨年10月期のフジの月9ドラマ『民衆の敵〜世の中、おかしくないですか!?〜』は主演の篠原涼子だけでは弱いと思い、高橋を起用。シャワーシーンや濡れ場など、高橋はファンに“大サービス”したが、肝心のドラマの中身がイマイチで大コケ。昨年、旬の時期の出演ドラマが“黒歴史”になった高橋にとって、次の主演ドラマは大切な勝負どころになりそうだ」(芸能記者) とはいえ、当たらなくても脇役のオファーが途切れることはなさそうだ。
-
芸能
やっぱり残酷か…仁藤萌乃がAKB48新体制を批判? 「22人で立たせて貰えないのが悔しい、おかしい…」
2012年11月05日 11時45分
-
芸能
JKT48 高城亜樹・仲川遥香が初仕事
2012年11月05日 11時45分
-
芸能
榮倉奈々が“自分はズレている…”と激白
2012年11月05日 11時45分
-
芸能
まゆゆがパンチラ? 小嶋陽菜とケンカも…
2012年11月05日 11時45分
-
芸能
平井アナ結婚披露宴 ダウンタウン、とんねるずがビデオメッセージも
2012年11月05日 11時45分
-
芸能
市川海老蔵が利休 妻役は中谷美紀
2012年11月05日 11時45分
-
トレンド
黒沢美怜ちゃんがファーストイメージDVD発売記念イベントを開催
2012年11月05日 11時45分
-
レジャー
【ドラマティックレビュー:みやこS】新興勢力の代表はやっぱりレジェンド いざGI制覇へ
2012年11月05日 11時45分
-
社会
マネ虎・川原社長に直撃! 人気ラーメン店「なんでんかんでん」突然閉店のワケ
2012年11月05日 11時45分
-
社会
大阪府警の巡査長が捜査車両内で女性に“開チン”!
2012年11月05日 11時45分
-
スポーツ
ドラフト裏スクープ 孫・ソフトバンクがレッドソックス買収&花巻東・大谷強奪計画(2)
2012年11月05日 11時00分
-
社会
ビール出荷は過去最低… 業界覇権への思惑が交錯する中 清涼飲料水ウォーズ勃発の号砲が鳴った!(1)
2012年11月05日 11時00分
-
レジャー
【アルゼンチン共和国杯】ルルーシュ悲願の初重賞制覇!
2012年11月05日 10時15分
-
芸能
意外な素顔 知的美女アナ・小郷知子は局内一の合コン女王だった!
2012年11月04日 18時00分
-
芸能
“ヤラセ”の犠牲になった!? ドランク鈴木
2012年11月04日 14時00分
-
芸能
AKB48 本当に深刻なのは高橋みなみの後継者問題
2012年11月04日 11時59分
-
芸能
芸能ポロリニュース PART38「AKIRAだけじゃない、熱きファンたちがイベントを盛り上げる!」
2012年11月04日 11時59分
-
スポーツ
ドラフト裏スクープ 孫・ソフトバンクがレッドソックス買収&花巻東・大谷強奪計画(1)
2012年11月04日 11時00分
-
社会
“森口騒動”の余波か 発表に二の足を踏む研究員が増加!?
2012年11月04日 11時00分