-
トレンド 2010年12月20日 14時00分
もちづきる美「ギリギリ☆ガールズ」秘話 罰ゲームはストッキング買い出し!
デビューして慌ただしくこなしていたお仕事だったけど、この頃は慣れてきてます。 ガーターベルトの脱着もスムーズに♪ 喜ぶ(?)のも可笑しな話ですけどね。 上手く出来ないからストッキングのデンセンが…多目に用意されていても足りなくなって買いに行くなんてしょっちゅうありました。 スタイリストさんには申し訳なかったわ。 そのうちチョットしたゲームをして負けた人が罰ゲームでストッキング買い出しを…。 初めは「え〜っ!」とブーイングなのにスタジオの外に出れるのが気分転換になって楽しいからジャンケンで決めたりして。 ジャンケンになると私は…世の中で私が苦手とするゲームがジャンケンなんですよ。 負ける、負ける。 お弁当が数種類だとジャンケンで勝った順に選ぶんですけど、毎度ビリの私はトホホでした。 あまり私が弱いからたま〜に負けた順に変えようってメンバーが言ってくれるんですけど、そう言う時は…。 必ず1番に勝つの。本当に私ってジャンケンに弱いんですよね〜。 もう大笑いでしょ? その場でも「弱すぎだよ」って盛り上がってましたからね。今は少しだけジャンケンで勝てるようになりましたよ。 勝率は良くないですが…。 絶対に勝つって力み過ぎなのかも? 忘年会、新年会の為に練習でもしようかしら?(笑)<プロフィール>もちづき る美、1971年10月26日生まれ、蠍座のO型。1992年にギリギリ☆ガールズのメンバーとしてデビュー、セクシーグループでは唯一、歌手として賞レースに参加。新人賞、最優秀新人賞受賞。
-
芸能 2010年12月20日 13時30分
不倫暴露で仁義なき熟女バトル勃発か!? 麻木久仁子VS大桃美代子
タレントの大桃美代子(45)が自身の元・夫とタレントの麻木久仁子(48)が不倫していたとツイッターでコメントした。 昨夜に大桃は「今年嬉しかった事は、Twitterを始めて色々な方と出会えたこと。ショックだったのは、元夫が麻木久仁子さんと不倫をしていた事がわかったこと。先輩として尊敬していたのに、ショック どうして 辛い」とストレートに暴露。さらに、その後、「少し、遠くにいってきます。人生はいろいろな事があるものです」と書き込まれた。 大桃は2003年6月14日、テレビ番組制作会社に勤めるディレクターの男性と入籍するも、2009年11月に離婚していたことが明らかになる。 一方、麻木は1994年4月に幼馴染で、「踊る大捜査線」などの映画やドラマの音楽を手掛けた作曲家、松本晃彦と結婚。しかし、2006年3月に離婚している。また、ツイッターには、大桃の発言に対しての反応はない。 大桃、麻木ともテレビ番組では知的熟女キャラとしてお茶の間の人気者。今回の暴露で仁義なき熟女バトルが勃発するのだろうか!?
-
トレンド 2010年12月20日 13時30分
『4コマの作り方教えます!?』天津・向の4コマ漫画イベントが阿佐ヶ谷ロフトAで開催!
芸能界屈指の4コママニアとして有名な天津・向清太朗が大好きな4コマ漫画について熱く語るイベント『天津向の4コマトーク vol.3』が1月17日(月)阿佐ヶ谷ロフトAで開催される。 本イベントは第1回目に施川ユウキ先生、桜木さゆみ先生、第2回目は大沖先生と、普段なかなかイベントに出演する機会のない4コマ漫画家達をゲストに呼び、全国の4コマファンから注目されているイベント。 第3回目の今回は『4コマ王子』こと小坂俊史先生がゲストに登場する。 小坂俊史は大学生だった97年末、『ウルトラ4コマ'98』に掲載された『せんせいになれません』でデビュー。王道を極めた4コマで出版社を問わずに活躍している若手実力派。 現在、連載は『せんせいになれません』(まんがくらぶ)、『オフィスのざしきわらし』(まんがくらぶオリジナル)、『遠野モノがたり』(まんがライフオリジナル)、『球場のシンデレラ』(まんがタイムオリジナル)の4本。また、今月からは『まんがライフMOMO』で『わびれものゴージャス(仮)』が連載予定と多忙を極める売れっ子だ。 また、近年は『中央モノローグ線』に代表されるモノローグ(ひとりごと)だけで構成する新しいタイプの4コマ漫画にもチャレンジし、4コマファンのみならず漫画ファンからも注目される存在である。 『中央モノローグ線』が「好きな4コマ漫画の3本指に入る」という天津・向は自身のツイッターで喜びの声をあげ気合いは十分。 本イベントでは小坂先生に『4コマの作り方』を語ってもらう予定らしいので、4コマ漫画家を目指している方にも大・大・大注目のイベントである。 なお、小坂先生は現在、岩手県遠野市に住居を構えているため東京でのトークイベント出演は極めて稀と言えるだろう。遠郊のファンはローカル線を乗り継いで、都内近郊のファンは学校や会社をさぼってでも行くべし!?『天津向の4コマトーク vol.3』【出演】向清太朗(天津)2011年1月17日(月)OPEN18:30 / START19:30前売¥1,500/当日¥1,800(共に飲食代別)※前売券はローソンチケットにて12/12(日)より発売開始(Lコード:34693)【お問合せ】阿佐ヶ谷ロフトA天津 向の「萌えと天津とビデオテープ(アニメ)ブログ版」http://otaku.laff.jp/(昭和ロマン探求家・穂積昭雪(友沢部長の気持ちが痛いほどわかる24歳)山口敏太郎事務所)【参照】山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
トレンド 2010年12月20日 13時00分
エア参拝の時代がやってきた!!
こんなご時世、神様に年始の挨拶をしたいものの、忙しくていけないPersonal Computerの前の皆様、エア参拝の時代がやって参りました。(http://air-sampai.jp/) 驚く事勿れ、なんと神社の公認サイトである。 清水寺、地主神社、伏見稲荷大社の3つをエア参拝することが出来る。 試しに伏見稲荷大社をエア参拝してみた。素晴しい発音の解説に思わずツッこみたくなってしまうが、ふざけてはいけない。心を清らかに。ゲームのように進んでいく参拝は、手水の取り方も丁寧に解説してくれる。 記者は毎年稲荷神社の稲荷山を3時間かけて回るが、この時期は一層疲れた身体に寒さがしみる。見事な朱色の鳥居を潜りたいと思っても、気軽に登れる距離ではない。 実際歩けば息絶え絶えの階段も、サクッとclickすれば、すぐに奥社だ。石を持った時に感じる重さで、願いが叶うかどうかがわかるという「おもかる石」も体験できる。(清水寺の場合はスクワットが度々必要なのでご注意) このエア参拝、2009年10月15日から始まったサービス。提供する関西マルチメディアサービスさんによれば、「今はまだ清水寺、地主神社、伏見稲荷大社の3つだけですが、今後は神社仏閣以外にも、地域活性化につながるようなコンテンツサービスを提供できればと考えています」京都の風情を感じながら、祈りを捧げ、友人と盛り上がることも出来るこのサイト。いち日本人として大いなる展開を期待したい。 さぁPersonal Computerの前で一礼しよう。お財布にも優しいエア参拝は、時代を象徴したサービスといえるだろう。「かけがえの無いその思い、プライスレス」ありがたいです。(幻想戦隊レモネード隊長檸檬)
-
ミステリー 2010年12月20日 12時30分
都市伝説・下の名前だけで採用する企業が実在した
これは、私の知人B君の実話である。彼がある企業に面接に行った時の話である。その企業は、大手某グループ傘下の企業であったという。 ちなみに、彼の下の名を「龍太郎」という。彼が面接に行った先の企業は面接後、即座に彼を採用したというのである。この不景気な世の中、そんな企業がはたしてあるのだろうかと、皆さんは思われるであろう。だが、彼を面接した企業の部長は、即座に彼の採用を決めたというのである。B君は実際に数社の企業を経験し、年齢的にもハンデを持っていた。 彼が出社して数日が経ったある日、彼は会社のタイムカードに注目をした。彼と同じ「龍太郎」が、他にもう一人存在していたのである。しかも、その龍太郎君はB君が入社する、僅かひと月前に採用された新人だった。 昼食時間になると、食堂では毎日二人の龍太郎君が同じテーブルで食事をしていたという。 その後、最初の「龍太郎」が自己都合で会社を辞めた。その時B君は、これは単なる偶然だと思ったそうだ。だが、その後しばらくして、同じ「龍太郎」君が新入社員として入社したのである。B君はその時、これは偶然ではなく、恐らくは自分と同じ名前の人間を、企業側で故意に採用しているのではないかと思ったという。同じ名前の人間を、三人も連続して採用する企業がこの世にはあったのである。 現在、彼の会社には同じ名前が二人いる。彼がこの企業に勤めて、既に三年以上経った。 近頃この企業に、派遣社員が一人採用されたそうだ。その派遣社員の名前は「龍本源太郎」という。B君曰く、「龍太郎」の名前を企業側で探したが、該当する名前がなくて苗字と名前で「龍太郎」となる人物を、あえて企業側で採用したのではないかということである。(藤原真)
-
-
社会 2010年12月20日 12時00分
21日皆既月食、赤い月が見えるかも!?
2010年12月21日、赤い月が見られるかもしれない。 方角は東北東、低い空にのぼる月にご注目いただきたい。日本で観察出来るのは3年4か月ぶり、日本全国で皆既月食が観察できる。 月食とは、満月の際、太陽・地球・月が一直線に並び、月が地球の陰に入る現象。 札幌は午後4時頃から、東京は午後4時半頃から、京都は午後5時過ぎから、那覇は午後5時半過ぎから、およそ2時間程度が、観察出来るタイミングだ。月は、のぼった時にすでに欠けている。かなり低い位置にとどまっているので、観察には注意が必要だという。 AstroArtsさんによれば、「肉眼でもわかるが、双眼鏡で見るのがお勧め」とのこと。「特別な場所ではなくても、見晴らしのいいところなら観察出来ます。都市部でも広い公園や河川敷、ビルの上から見るとよいでしょう」 21日の皆既月食は、2007年8月以来、3年4か月ぶりの天文現象。実は今年、1月と6月にも部分月食を日本で見ることが出来た。年に三回も月蝕を見られるのは、千年単位で稀な出来事だという。 六本木ヒルズ展望台に問い合わせたところ、東北東方面は展望台から観察できるとのこと。全国各地の天文台も、月食観察のイベントを行っている。 因に22日は、一年の間で昼が最も短く夜が最も長い、冬至である。古来は、陰が最も強い死から、陽が再生する境目のこの日を一年の始まりとしていた。その前日に赤い月の兎が見れるとしたら、縁起がいいのか悪いのか、なんともオカルトな気分になれそうである。当日晴れることを、願って止まない。(幻想戦隊レモネード隊長檸檬)
-
芸能 2010年12月20日 11時00分
急展開してネタ切れになった海老蔵事件
歌舞伎俳優の市川海老蔵が暴行を受け重傷を負った事件で、傷害容疑で逮捕された伊藤リオン容疑者と一緒にいた元暴走族リーダーの男は海老蔵に殴られたと主張し、海老蔵サイドとの示談を求めていたが、一部スポーツ紙によると、海老蔵は示談に応じず裁判を見すえて準備に入っているというのだ。 「海老蔵は『初めて会った』と説明している元リーダーの男はこれまで海老蔵と何度か同席し、海老蔵の“爆弾”も握っているとされる。そこで、限りなく有利な条件で海老蔵と示談を成立させ、被害届を取り下げさせ、家族がいる伊藤容疑者の罪を軽くしようとした。そこで、連日、自分の代理人である藤本勝也弁護士を使ってマスコミにアピールさせたが、予想外に海老蔵はまったく動じなかった」(ワイドショー関係者) また、元リーダーの男の周囲でも予想外の動きがあったという。 「藤本弁護士をスポークスマン代わりにするやり方にこれまで元リーダーをバックアップしていた人々から反発の声があがった。藤本弁護士にはあるところから『もう、マスコミにしゃべるのはやめろ』と警告があった。そのため、会見を行うことを発表していた藤本弁護士だが、おそらく会見は行わず、リーダーの男の代理人からも外されることになりそう」(週刊誌記者) そして、事態が急展開したのには海老蔵の父・市川團十郎の意向が多大に影響しているというのだ。 「これまでも海老蔵がトラブルを起こす度に團十郎が間に入り穏便に処理してきた。しかし、今回は海老蔵の“商売道具”である顔をケガさせられたうえに、舞台降板やCMの放送中止などで多大なる経済的損失も被った。そのため、團十郎は“本気モード”に突入し、自分の持つあらゆる人脈を使って対応している。海老蔵が謝罪会見で『自分は一方的な被害者』と主張したのも團十郎の指示」(同) 事件は急展開をみせたが、20日朝の情報番組では事件発生以来初めて海老蔵ネタが扱われず、ついにネタ切れとなったが、團十郎の尽力で現時点では海老蔵が優勢なようだ。
-
トレンド 2010年12月20日 11時00分
国立科学博物館で「空と宇宙展」開催中
上野公園内にある国立科学博物館本館(東京都台東区)で、特別展「空と宇宙展−飛べ!100年の夢」が開催中である。期間は、2010年10月26日から2011年2月6日まで。 国立科学博物館での特別展「空と宇宙展−飛べ!100年の夢」は、開催初日の10月26日から11月7日までの間、小惑星探査機「はやぶさ」のカプセルらが展示され話題となった。現在は、国立科学博物館では、小惑星探査機「はやぶさ」の実物大模型などが展示されている。 今年2010年は、1910年に日本初の動力飛行が実現してから100周年となる年である。そして、小惑星探査機「はやぶさ」が宇宙の旅を終えた年でもある。 特別展「空と宇宙展−飛べ!100年の夢」は、6つのコーナーに分かれている。最初のコーナーでは、「前史」として、江戸期から1910年にいたるまでの日本における空への取り組みが紹介されている。気球や、ゴム動力に船のスクリューを利用した「烏(からす)型模型飛行器」らの歴史が展示されている。欧米航空機の模倣から独自技術での開発を重ねた期間をへて、「未来の宇宙へ」と題された、1960年代からの日本の宇宙開発を紹介するコーナーで終わる。 小惑星探査機「はやぶさ」の実物大模型は、「未来の宇宙へ」のコーナーの中で、「お帰りなさい!!はやぶさ」としてクローズアップされている。「はやぶさ」実物大模型に加え、「はやぶさの7年の旅を記録したイオンエンジン運用日誌」も展示されている。「はやぶさの7年の旅を記録したイオンエンジン運用日誌」の欄外には、「6/13(日)」「リエントリー」とメモ書きがされている。 特別展「空と宇宙展−飛べ!100年の夢」では、旧海軍の「ゼロ戦」と呼ばれた「零式艦上戦闘機」や、旧陸軍の「隼(はやぶさ)」と呼ばれた「一式戦闘機」の縮小模型らも、歴史的資料として展示されている。 特別展「空と宇宙展−飛べ!100年の夢」は、来年2月まで開催されているが、まだご覧になっていない方で上野公園へ行くことが可能な方は、我が国の空への夢が具体性を持って動き始めてから100周年となり、そして、「はやぶさ」が帰って来た今年2010年に、「はやぶさ」の実物大模型を見てはいかがだろうか。 国立科学博物館本館の休館日は毎週月曜日。年末年始の休館日は、2010年12月28日から2011年1月1日まで。(竹内みちまろ)
-
レジャー 2010年12月20日 10時30分
今年の2歳牡馬チャンピオンはグランプリボス!
19日の中山競馬11Rに行われた「朝日杯FS」(芝1600メートル・16頭)は中団から進出した、単勝5番人気のグランプリボス(M・デムーロ騎手)が最後の直線で力強く抜け出して優勝。京王杯2歳Sに続き重賞2連勝で頂点を極めた。1分33秒9。 2着リアルインパクト(F・ベリー騎手)・3/4馬身、3着リベルタス(福永 祐一騎手)。単勝1番人気に推されたサダムパテック(C・スミヨン騎手)は0秒2差4着に終わった。 単勝(11)1,460円 複勝(11)430円(5)350円(2)250円 枠連(3)(6)3,370円 ワイド(5)(11)1,740円(2)(11)1,360円(2)(5)860円 馬連(5)(11)4,990円 馬単(11)(5)1万1,750円 3連複(2)(5)(11)8,830円 3連単(11)(5)(2)6万7,910円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
-
芸能 2010年12月20日 10時00分
AKB板野、マリエ、南明奈が結婚を語る
東京ブライダルフェスタ2010の授賞式が19日東京ビッグサイトで行われ、アイドル部門・板野友美(AKB48)モデル部門・マリエ、タレント部門・南明奈が選ばれた。 AKB48の板野は純白のウエディングドレスに総額7億円のジュエリーを身につけ「憧れのウエディングドレスを着て受賞できてすごくうれしいです。恋愛は禁止されていますが結婚は禁止されていないので…」と過激発言。「30歳までには結婚してハワイで式を挙げたい」とニッコリ。また、来年1月ソロデビューを控え「緊張していますが頑張ります」とコメント。マリエは初めての和装に感激、「海で結婚式を挙げるのが夢」とうっとりしていた。 南は「学生時代から結婚願望が強く、24歳か25歳にはしたいですネ。相手? 探しています」と苦笑い。(アミーゴ・タケ)
-
レジャー
GI菊花賞 名伯楽・瀬戸口師の言葉に千鈞の重み サムソン3冠「大丈夫」
2006年10月19日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分