-
トレンド 2013年06月03日 11時45分
ファーストDVD発売したアイドルカレッジ南千紗登
アイドルグループ「アイドルカレッジ」の南千紗登が2日、秋葉原・ソフマップアミューズメント館でファーストイメージDVD発売記念イベントを行った。 ファーストDVD『Heaven アイカレ みなみ』は1月にバリ島で撮影。南は、「緊張もありつつワクワクしながら行きました。ひとりだと思うとちょっと寂しかったです」と現地での感想を語った。 DVDの内容について南は、「アイカレ(アイドルカレッジ)のクールな私ではない、素の女の子の私が見られると思います」と解説。撮影現場での感想については、「苦戦しました、だいぶ難しかったです。ポーズをとってみると手の角度とかわからなかったです」とコメント。衣装はチューブトップの水着など、普段着ないものが多かったとのことだが、恥ずかしさは感じなかったそうだ。 今回のDVDについてアイドルカレッジのメンバーはどう持ってるのかと報道陣から質問されると南は、「『セクシーだ!』とか『すごいーい!』っていわれました(笑)。DVDには特典としてメンバーのコメントなども入っていますので他のメンバーの素の姿も見れます」と語った。今後のDVDリリースにも意欲的で、「今度は大人っぽい雰囲気ありで、不思議な感じの、私が人魚になるみたいな作品を出してみたいです(笑)」と答えた。(雅楽次郎)南千紗登(みなみ ちさと)1991年11月26日生まれ身長 168.5センチB80/W60/H88
-
トレンド 2013年06月03日 11時45分
グラドル椎名えるながファーストDVD発売
2日、グラビアアイドルの椎名えるながフォーストDVD発売記念イベントを、秋葉原・ソフマップアミューズメント館で行った。 ファーストDVD、『はじめての私…』は1月に沖縄で撮影。自分のDVDが発売された感想を椎名は、「緊張したけど、DVD出せると思ってなかったので嬉しかったです」と語った。DVDの内容については、「ちょっとあどけないカワイイ感じです。でもちょっと大人っぽいシーンもあります」とコメント。オススメのシーンについては、「メイド服を着ているシーンはぶりっ子風でカワイイです。あと泡風呂のシーンはセクシーになっていると思います」とアピールした。 DVDの自己採点については、75点と回答。その理由を求められると、「いままで見てきた先輩方のDVDを見るともっとやれることがあったと思ったので」と発言。今後の目標について聞かれると、[CMやドラマに出たいです。あと現役の内に女子高生の制服でDVDに出たいです」と語った。(雅楽次郎)椎名えるな(しいな えるな)1995年11月29日生まれ身長 158センチB82/W62/H83
-
トレンド 2013年06月03日 11時45分
「曲線美を見て!」グラドル寺田有希
4日、グラビアアイドルの寺田有希が秋葉原・ソフマップアミューズメント館にて新作DVD発売記念イベントを行った。 8枚目のDVDとなる『YUKI☆SUKI』は去年の11月にバリで撮影。現地の印象のついて寺田は、「バリには何度も行っているので、落ち着いた感じで撮影できました」とコメント。DVDの内容については、「24歳らしく、いろいろ表現しようと思いました」と答えた。 DVD本編では見えそうなほどのキワドイショットが多いとのことで寺田は、「かなり薄着になってます。体の曲線を見て欲しいです」とアピール。また、セクシー系の衣装ばかりで恥ずかしくなかったのか、という報道陣からの質問に関しては、「奮起して撮影していたのでそんなには恥ずかしくなかったです」と答えた。 今回の作品の自己採点に関し寺田は、「100点のつもりで挑んだ」とコメント。「その辺の熱意が見る人に伝わってくれればなと思います」と語った。(雅楽次郎)寺田有希(てらだ ゆき)1989年4月21日生まれ身長 154センチB83/W56/H85
-
-
レジャー 2013年06月03日 11時45分
【ドラマティックレビュー:安田記念】別路線にチャレンジしたL.カナロアとC.ブラックヒルの明暗
春のGIの最難関、安田記念。過去10年を振り返っても1番人気が勝利したのは4年前のウォッカのみ。上位人気が馬券に絡んでも、人気薄も絡むとあって荒れるレースでおなじみだが、近年から続く絶対的マイル王不在、ショウナンマイティやダークシャドウといった古馬王道路線組、短距離王ロードカナロアの参戦が難解さに拍車をかけた。 レースはシルポートが速い流れを作り、直線を向いたところで先行勢が失速。ここで台頭してきたのが中団で脚を溜めていたロードカナロア。最後はショウナンマイティとダノンシャークの猛追をしのぎスプリントとマイルの2階級制覇を達成した。 別路線からのチャレンジで栄光を手にした馬がいる一方で、別路線へのチャレンジが仇となってしまったかもしれないのがカレンブラックヒル。昨年はデビューから4連勝でNHKマイルCを制覇。混沌としたマイル路線に絶対的王者が誕生するかと思ったが、毎日王冠勝利した後は天皇賞、今年の始動戦ではダートGIフェブラリーSにも参戦し4月のマイラーズCまで芝マイルの参戦はなし。秋山騎手はレース後に「今年に入ってからグンと行くところがない」とコメント。以前、グランプリボスがフェブラリーS参戦後スランプに陥った例を書いたが、やはりカレンブラックヒルにも何かしら影響があるのではないだろうか(今回は先行勢に向かない流れだったが)。しかし、今回のロードカナロアのように、チャレンジがあったからこそ生まれるドラマもある。ロードカナロアの更なる飛躍とカレンブラックヒルの復活劇を秋の楽しみにしたい。〈プロフィール〉近藤雄亮:キャリア3年目の若手放送作家。売れっ子作家ではないため安定した生活をするには競馬の成績がカギ。昨年度のおこづかい馬券の成績は回収率137%、プラス収支をキープ。Twitterのアカウントは「@minoru1202」。
-
その他 2013年06月03日 11時45分
『ご当地キティ』15周年記念 全国各地から7組のアイドルがサンリオピューロランドに集結!
全国の主要駅や空港、高速道路のサービスエリアやパーキングエリアなどのショップコーナーでおなじみの「地域限定ハローキティ」(ご当地キティ)が今年15周年を迎え、“ご当地キティ”の15周年を記念したライブイベントが、8月18日にサンリオピューロランドで開催を決定した。 4月にエムオン・エンタテインメントより発売された『地域限定ハローキティ15周年記念オフィシャルナビゲートブック2013』のインタビューコーナーに登場した各エリアを拠点に活躍する7組のアイドルが、全国各地から大集結する。 このイベントは、アイドルフェスの老舗@JAMとの協力タッグのもと、ライブイベントのほかにも、キティと出演アイドルによる限定コラボグッズの先行販売や、ピューロランド内のレアな撮影会等々、様々な企画が用意されている。【出演者】Jewel Kiss【北海道】とちおとめ25【栃木】Negicco【新潟】しず風&絆〜KIZUNA〜【名古屋】Mary Angel【大阪】まなみのりさ【広島】ひめキュンフルーツ缶【愛媛】
-
-
社会 2013年06月03日 11時45分
電車内で女子大生に大胆にもイチモツ押しつけた痴漢
兵庫県警生田署などは、電車内で女子大生の身体に下半身を押しつけたとして、5月29日、県迷惑防止条例違反(痴漢)の疑いで、無職・仲村哲治容疑者(25=同県明石市)を現行犯逮捕した。容疑を認めているという。 逮捕容疑は、同日午前9時半過ぎ、JR山陽・東海道線の明石〜三ノ宮駅間を走行中の姫路発敦賀行き新快速電車内で、女子大生(20)の身体に、約15分にわたって下半身を押しつけたとしている。 同署によると、仲村容疑者と酷似した男から、同様の被害を受けていた別の女性が、鉄道警察隊員とともに、その電車に乗っていたところ、仲村容疑者が女子大生に痴漢行為をしているのを見つけ、同隊員が取り押さえた。 痴漢といえば、手で相手女性の体を触るのが一般的な手口であるが、女性に自身のイチモツを押しつけるというのは多くはないだろう。もちろん、意図的にこういったことを行ったとなると、悪質な迷惑行為である。 そうなると、気になるのは意図的ではなく、不可抗力でそうなった場合だ。満員電車で、女性と密着してしまい、悪意がなくても、ついムラムラしてしまって勃起したモノが女性に当たった場合は、どうなるのだろうか? 悪意があろうが、なかろうが、イチモツを押し付けられれば、女性にとっては迷惑行為。しかし、男性側には悪意はなく、不可抗力。そんな場合でも、痴漢行為となって、逮捕されてしまうのだろうか?(蔵元英二)
-
スポーツ 2013年06月03日 11時30分
緊急インタビュー 釜本邦茂(日本サッカー協会顧問)「日本代表がW杯で優勝する秘策」(2)
さて、W杯最終予選が間近に迫りました。対オーストラリア戦と本戦に向けての展望をお願いします。 「オーストラリアには勝つでしょう。勝たねばなりません。日本代表は強化費を使って計画的なチーム作りをやり、その成果というのは出てきていますから、W杯や五輪なら常時出場できるぐらいの力はあります。しかし出場はできても、本戦に進んだときに勝てるサッカーをし、さらに上位を狙えるかといえばどうでしょうね」 現状で世界の壁はまだまだ厚いということでしょうか? 「それは違うと思います。選手個々の能力は確実に上がっているから大丈夫。問題は、チーム作りの方向性なんです。今の日本のサッカーは、負けないサッカー・勝てるサッカーであって、“勝つサッカー”ではない」 具体的には? 「日本にはエースストライカー、つまり点取り屋がいない。他の国はストライカーを中心に点が取れるスタイルというのがきちんとしている。それが勝つサッカーです。日本にはそれがなくて、とにかく誰かが点取ってくれたらいいわけです。そんなサッカーは世界には通用しないと思うんです」 なぜエースストライカー不在の状況が続くのでしょう。 「それは指導者、指導法に問題があるように思います。そもそも、エースストライカーを目指そうなんていう選手は、自分勝手で目立ちたがり屋が多い。そして、そういう選手には『任せるからアカンかったら責任取れ』で、任せておけばいいんです。でも、今の指導者はそんなのがいたら、まず頭を押さえつけようとする。ジュニアでもそう。小さいときからそんな指導を受けていたら、それはみんなこじんまりした選手ばかりになります。それでは面白くないし、またチームも強くならない。 サッカーは日本語では“蹴球”と書く。文字通りボールを蹴ってゴールを狙い、点を取るゲームなんです。だからメーンはシュート。なのに、最近のチームはシュートの練習よりパスや防御の練習ばかりさせている気がして仕方がありません。ボール回しはウオーミングアップで済ませておいて、もっとシュートの練習をさせるべきなんです。小回りを利かせたパスは普通の練習でもできるけど、30メートルのロング・シュートは、相当練習しなければ無理ですからね」 ストライカーならではのご意見です。 「それが普通だと思うんですよね。目の前に広がる敵に体当たりで挑み、これを全力で突破してゴールを目指す。これがサッカーの醍醐味。パス、パス、パスでチョロチョロつないでいっても、相手にダメージを与えるサッカーはできません。だから僕はいつも『サッカーは格闘技』と言っているんです。これを忘れてはいけません」 最後に、サポーターやサッカーファンに伝えたいことを。 「選手をアイドル的な人気だけでワーワー言うのではなく、プレーの具体的な良しあしをしっかり見てほしいですね。試合では、駆け引きなんかにももっと注目してもらいたい。芝居でいう見巧者。そんなサポーターが増えたら、日本のサッカーはもっと変わると思います」釜本邦茂 1944年京都市生まれ。山城高−早大を経てヤンマーディーゼルへ。強力なシュートを武器に、天才的なプレーで日本リーグで一時代を築く。'68年メキシコ五輪では得点王。'84年に引退後、松下電器−ガンバ大阪の監督としてJリーグ発足に参加。元・参院議員。現在は日本サッカー協会顧問。
-
レジャー 2013年06月03日 10時20分
【安田記念】ロードカナロア安田も制す
競馬の「第63回安田記念」(GI・芝1600メートル、2日東京18頭)は、直線坂下からスパートした単勝1番人気のロードカナロア(58キロ岩田康誠騎手)が力強い伸び脚を発揮し、2着ショウナンマイティ(単勝3番人気、58キロ浜中俊騎手)の追撃をクビ差抑えて優勝。破竹の5連勝でGI4勝目。堂々と春のマイル王に君臨した。勝ちタイムは1分31秒5。3着ダノンシャーク(単勝12番人気、58キロC.デムーロ騎手)。単勝2番人気のグランプリボス(58キロ内田博幸騎手)は10着と惨敗に終わった。 ロードカナロアは父キングカメハメハ、母レディブラッサムの牡5歳馬(鹿毛)。馬主は(株)ロードホースクラブ。戦績=15戦10勝(うち海外1戦1勝)。主な勝ち鞍重賞7勝目(11年京阪杯、12年シルクロードS、12年スプリンターズS、12年香港スプリント、13年阪急杯、13年高松宮記念)。岩田騎手は2勝目(08年ウオッカ)、安田隆行調教師は初勝利。「配当」単勝(10)400円複勝(10)200円(2)210円(16)680円ワイド(2)(10)620円(10)(16)3230円(2)(16)3120円枠連(1)(5)730円馬連(2)(10)1470円馬単(10)(2)2570円3連複(2)(10)(16)1万8160円3連単(10)(2)(16)6万2800円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
スポーツ 2013年06月02日 17時00分
緊急インタビュー 釜本邦茂(日本サッカー協会顧問)「日本代表がW杯で優勝する秘策」(1)
元サッカー日本代表FWとして、メキシコ五輪銅メダルをはじめとする数々の栄光に輝き、Jリーグの創設にも参画した伝説のストライカー・釜本邦茂氏。サッカー界のご意見番が、20周年を迎えたJリーグと、近づくW杯への思い、そして日本サッカーへの提言を熱く語った。 「Jリーグ20周年で『設立当初は大変だったでしょ』と言われますけど、組織としては、そんなに大変じゃなかったです。むしろ楽でした。第一に、あの頃はバブルの真っただ中でしょ。大企業のスポンサーも付いて、その勢いで立ち上がった部分がありましたからね。それにチーム数も少なかったから、本拠地の問題もちょうど良い加減でスタートが切れました」 世間の注目度も非常に高かったですからね。 「期待と物珍しさも手伝って、私が監督を務めたガンバ(大阪)も、ホームの万博スタジアムがいつもいっぱい。何もしなくてもお客さんがスタジアムに来てくれました(笑)。会社としては楽でしたよね。ただし、現場のクラブの方はというと、しんどい部分もありました。プロ化したとはいうけれど、それは組織の問題。個々の選手は、技術もメンタルも『それでもプロか!』と言いたくなるような人間がどれほどいたことか。ま、先例の無い中で、それまでアマチュアだったのがいきなりプロになったんですから、無理もない話ではあります」 そんな情けない状態も、20年の流れの中で洗練、淘汰されてきました。これはもう歴史の重みですね。地域に密着したクラブチームの育成というJリーグの理念。その現状を、どのように見ていますか。 「クラブの数もJ1・J2合わせて40まで増えましたから、これはもう成功でしょう。でも、“地域密着”のJの理念が広がったとは思いますが、それが根付いたかと言われれば、そうとは言えない部分もある。たとえば、今は残念ながらJ2に落ちてしまった『ガンバ』ですが、それでも地方に行けば、そこのホームのクラブより客が入る。ホームとアウェーが逆なんです。ホームのクラブが地域に完全に根付いているのであれば、そんなことにはならない。この辺りは今後の課題です。『ガンバ』にも、全国にサポーターがいることを意気に感じてJ1に復帰してほしいですね」 「ガンバ」といえば監督時代、主力選手との確執もあったと聞いていますが? 「(語気を強め)そんなことありませんよ。主力選手ではなく、主力選手にくっ付いている人たちとの確執はあったでしょう。プロになりたてで、さあこれから、という選手を必要以上にタレント扱いする人たちがいましてね。彼らとはやりあいました。チームのためにも、選手のためにもならないことがハッキリしていましたから」 Jリーグのクラブ収入は今、どこも伸び悩んでいるようですが、その点についてはどう思われますか。 「それは仕方のないところもあります。まず、試合数が少ない。スタジアムの定員が、一部を除いてだいたい2万人まででしょう。大きな会場でも満員になるのは年に数試合ぐらいじゃないですか? そうなると、年間でも観客動員は1チーム34万人ぐらいです。その数字がベースになるんですから、やはり限度があります。今、Jのクラブで入場料、広告料、グッズ収入だけで運営できるところは皆無でしょ。補填してくれるスポンサー企業があるから成り立っている。チームの力だけでどこまでやれるかは、日本のサッカーが文化たり得るかという問題にも関わってきますから、なんとか頑張ってほしいんですけどね」 今の状況を打破するには、具体的にどのような方法が挙げられるでしょうか。 「スター選手や魅力的なクラブ作りも大切ですが、僕はクラブを今以上に地方に分散させるべきだと思っています。以前に比べると地方のクラブが増えていますが、それでもまだまだ特定の地域に集中している現状は、やはり改善の余地があります。そうなれば、Jの理念がより深まって、新たな展開が生まれてくるんじゃないでしょうか。香川真司のマンUみたいに、7万人のサポーターが詰めかけているのを見ていると、つくづくそう思いますね」 さらなる現場の努力も必要でしょうか。 「スター選手という点では、指導者にもっと選手を見る目がほしい。ガンバに関わった身として今でも残念に思うのは、本田圭佑ですね。せっかくガンバ大阪ジュニアユースに所属していながら、その素質が見抜けずにユースチームに上げず、高校に行かせてしまった。惜しいことでしたが、見る目がなかったんだから仕方がありません」 今の日本のサッカー界は、有力選手の海外流出が後を絶たないという問題もあります。 「移籍金制度が無くなり、力のある選手は誰でも簡単に海外に行けるようになりましたからね。移籍金がゼロでいいなんていうのは日本ぐらいのもの。それに、Jリーグも今は単年契約が基本でしょ。だから契約が切れたら、移籍金なしでどこへでも行ける。それはちょっとまずいんじゃないですか。プロなんですから、日本のクラブも選手の能力にふさわしい移籍金を確保すべき。その資金がクラブの運営にもプラスになるんです。有力選手が海外に行ったことで、日本代表レギュラーのJ所属選手は、遠藤、今野、前田以下、数えるほどです。これではJリーグが低調になるのも仕方ない」
-
-
芸能 2013年06月02日 14時00分
仕事減っても都心に3億円豪邸を建設するショーケンの財テク事情
ここにきてショーケンこと萩原健一の資産状況が改めて注目されている。 87年から横浜市内の豪邸に住んでいたが、今度は都内に2億円の豪邸を建てているからで、どれだけ金を持っているのかと話題になっているのだ。なにしろ新居の凝り方は半端ではない。 「母家は純和風の木造2階建てで、サウナや茶室に、離れもある。材木はすべて京都から取り寄せているため、土地代をあわせた総工費は約3億円規模といわれています」(芸能界事情通) 62歳にして横浜の家から東京都内への転居を決意した理由だが、11年2月に結婚したモデルの冨田リカとの新婚生活と関係しているようだ。 「横浜時代は、2人で加圧トレーニングやなじみのレストランに通う穏やかな毎日を楽しんでいた。だが、そんな生活を続けていると、なにかがモノ足りなくなってきた。そして、どうしても仕事がしたくなってきたようです。そうなると、住居も都心の方がいいとショーケンが即決で新居建設を決めたわけです」(夕刊紙芸能デスク) もっとも62歳という年齢での新居建設となれば、その資金はどうするのかが気になる。彼は過去に数々の問題を起こしてきた要注意人物でもある。銀行も融資を渋るだろう。ところが、かなりの隠れ不動産所有者のため、豪邸建設が可能になったようだ。 「20代後半の全盛期に、『前略おふくろ様』などのヒットドラマに主演した。そうしたドラマ出演を数こなし、歌手としてもツァーで稼いで収入は毎年数億にのぼった。反面、ショーケンは浪費をせずに、かなりため込んでいたようです。都心にマンションや土地などの不動産を買いあさり、時価にして5〜6億円程度になっていた。財テクについては意外と固いところがあったわけです。そのため、事件を起こして逮捕され、干されても悠々自適の生活を続けられた」(前出・芸能界事情通) ショーケンの意外な面を見せられたようだが、仕事での再起は苦労しそうだ。
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分