-
芸能 2014年09月02日 15時30分
【週刊テレビ時評】日テレ「24時間テレビ」の裏で健闘した番組は?
「関ジャニ∞」がメーンパーソナリティー、女優の杏がチャリティーパーソナリティー、フリーアナウンサーの羽鳥慎一と日本テレビ・水卜麻美アナウンサーが総合司会を務めた同局の「24時間テレビ37 愛は地球を救う」(8月30日午後6時30分〜同31日午後8時54分)の平均視聴率(数字は以下、すべて関東地区)は17.3%で、歴代6位。 「グランドフィナーレ」(第10部=31日午後7時〜8時54分)は31.5%と大台を超え、最高視聴率はチャリティーマラソンに挑んだTOKIOの城島茂がゴールした直後(31日午後8時50分)に記録した41.9%だった。 視聴率20%を超えたのは、「グランドフィナーレ」以外では、オープニング(第1部)が20.3%、ドラマスペシャル「はなちゃんのみそ汁」(大倉忠義主演/30日午後9時13分〜11時25分)が22.3%、第9部(31日午後5時23分〜7時)が27.5%。 「24時間テレビ」が高視聴率を挙げ続けるなかで、他局の裏番組は軒並み影響を受けたが、その厳しい状況下で健闘した番組もあった。 それは、NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」(岡田准一主演/日曜日午後8時〜)で、第35話(同31日)は30%を超えた「グランドフィナーレ」とバッティングしたが、視聴率は14.5%とまずまず。 同ドラマは、ここ最近好調で、15%超が続いていたが、前週の第34話(同24日)では13.0%と急落していた。15%は超えられなかったが、「24時間テレビ」の裏で、前週より1.5ポイント引き上げたのは大健闘といえる。 「24時間テレビ」を引き継ぐ形で放送された「行列のできる法律相談所」(日曜日午後9時〜)は24.5%と、これまた高視聴率をマーク。裏の10人の脚本家と10組の名優が贈るオムニバスドラマ「おやじの背中」(TBS/日曜日午後9時〜)第8話(同31日)は7.6%と過去最低。主演は大泉洋で、その息子役は子役の田中奏生だった。 今クールの地上波民放連ドラのなかで、「HERO」以外で唯一、初回から視聴率2ケタ台を続けている「昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜」(上戸彩主演/フジテレビ/木曜日午後10時〜)第7話(同28日)は13.8%まで上がり、過去最高となった。 また、木村拓哉主演「HERO」(フジ/月曜日午後9時〜)第8話(9月1日)は20.5%で、2週ぶりに大台を突破し、依然好調をキープしている。(坂本太郎)
-
ミステリー 2014年09月02日 15時30分
目撃が相次ぐ未知生物「ケサランパサラン」! 一部が破棄されていたことが判明
右の写真は山口敏太郎事務所に保管してある謎の生物「ケサランパサラン」の写真である。 「ケサランパサラン」はフワフワとした毛が特徴の白い毛玉のような物体で風に乗ってやってくるとされ、捕まえて飼育することにより幸せになると言われている。 一説によるとケサランパサランは増殖する能力を持っているとされ、広く知られている話として桐(きり)の箱におしろい(ベビーパウダー)と一緒に保管すると親のケサランパサランを元にいくつか分散すると言われている(山口敏太郎事務所には計8つほどのケサランパサランが保管されているが増殖したという話は残っておらず同一個体がいくつか見つかったものとされている)。 ケサランパサランは1970年代後半に大ブームになっており存在自体は知っている方も多いことと思う。 その正体についてはさまざまな研究がなされたが未だに正体不明とされており妖怪とも未確認生物ともされている。 日本では古くから知られており神社に奉納されていることが多く、東北地方では実際にケサランパサランを展示してある神社もあり人気を集めている。 日本ではこのように神秘的な存在として現代に至るまで知名度が高い未確認生物であるが、実は最近では目撃談が非常に多い存在でもある。 21世紀になってからインターネットが普及し、Twitterなどで「ケサランパサラン発見」という写真付きの投稿が相次いでいるのだ。 これは昭和の時代から未知の生物とされてきたケサランパサランが実は多くの人間の身近に存在していたということであり、インターネットによって未確認生物の存在が明るみになったケースのひとつと言える。 お台場でオープンしている「山口敏太郎の妖怪博物館」では山口敏太郎事務所で捕まえたケサランパサランの展示も行っており人気を集めているが、実は多くのお客さんから「似たような物体を目撃した!」という証言をいくつかいただいている。 なお、博物館スタッフが目撃者に話を聞いたところ「ホコリだと思って捨ててしまった」という話が大半であり存在に気づかずに破棄されるケースが非常に多いことが判明している。 このようにケサランパサランの存在自体は確認されているが、悲しいかな、目立たないがためにこの世から抹消されるという運命をたどっている。 この記事を読んでいるみなさんもケサランパサランを発見したら是非、厳重な保管とインターネットでの公開をお願いしたい限りである!文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
スポーツ 2014年09月02日 15時00分
在野PLのOBが集結する 宮本ヤクルト監督就任組閣構想
セ・リーグ最下位に沈む東京ヤクルトのチーム再建に、有力な派閥が注目しているという。 「小川監督が少ない戦力を上手にやり繰りしているのは間違いありません。若手では山田哲人が急成長し、(高井)雄平もクリーンアップの一角にまで育ちました。小川監督が二軍指揮官の時代から育ててきた選手がようやく一人前になってきました」(ベテラン記者) しかし、チームが勢いづかない理由は故障者続出による戦力不足だけではない。小川淳司監督(57)は“ホトケの小川さん”と称されるように、上手くチームに喝を入れることができないのだ。選手は知らず知らずのうちに負け癖が付き、いまのヤクルトは緊張感が喪失していると言っても過言ではない。 「ヤクルトの将来の監督候補は、昨年引退した宮本慎也氏(43)です。本人もその立場を分かっていますが、『3年は勉強したい』とも語っています」(前出記者) その言葉通りなら、宮本氏を監督に迎えるのは2016年オフ。あと2季、小川体制で持ち堪えられるのかどうか、疑問である。 「独立リーグでの監督経験のある高津臣吾投手コーチ、投手管理に定評のある伊藤智仁同コーチ、伊東昭光二軍監督に橋渡しを頼む選択肢もありますが、フロントは古田敦也氏のことを快く思っていない。彼との関係が深いコーチを昇格させたくないとも考えています」(球界関係者) 古田氏との関係性はともかく、昨季は二軍監督としてイースタンリーグ優勝にチームを導き、選手に活も入れられる真中満打撃コーチを評価する声もあるそうだ。 これ以上のチーム崩壊を止めるには、真中コーチの昇格か、宮本氏の3年計画を前倒しさせるしかないようだ。このヤクルトの監督問題に注目しているのは、チーム関係者だけではない。 「宮本氏に監督を要請することになれば、長期政権となります。宮本氏はPL、同志社、プリンスホテルとアマ球界のエリートコースを歩んでおり、とくにPLの関係者は宮本氏といっしょにヤクルトコーチになりたいと思っている」(前出関係者) PL学園は長く高校球界を牽引してきたが、部内暴力が発覚。一時はプロ野球に進んだOBから野球部再建の指導者が選出されるとも伝えられたが、いまだに後任は決まっていない。また、12球団を見渡してみても、11年退任の尾花孝夫前横浜監督(現巨人二軍投手総合コーチ)以来、プロ野球監督は誕生していない。宮本氏の監督招聘に伴い、主要コーチとしてヤクルトに再就職したいと思うOBも少なくないそうだ。 「日本では監督が交代すると、主要コーチも同時に入れ代わります。当然、監督の息の掛かった仲間にお声が掛かります」(同) 宮本氏はヤクルト一筋で、野村IDに鍛えられた。しかし、アテネ五輪、WBC、北京五輪に出場した関係で、ONや星野仙一楽天監督のエッセンスも受けており、早くから将来の監督候補と目されてきたのは、こうした野球経歴があったからだ。PL派閥か、古田一派か…。ヤクルトが小川監督を切れない理由はここにもあるようだ。
-
-
芸能 2014年09月02日 13時10分
『バイキング』の“遠征メンバー”から外された江角マキコ
“ママ友いじめ”が原因で、一昨年末、当時の所属事務所マネージャーに命じ、新築間もないタレントの長嶋一茂邸に「バカ息子」などと落書きさせていたことを先週発売の「週刊文春」(文芸春秋)で報じられた、女優の江角マキコが曜日レギュラーをつとめる情報バラエティー番組「バイキング」(フジテレビ)が2日放送された。 マネージャーの行為は立派な犯罪にあたり、江角はその教唆にあたるとあって、各メディアではバッシング報道が相次いでいるが、2日の同番組放送前の時点で江角はブログなどで謝罪しておらず、生放送の同番組での発言が注目されていた。 しかし、この日は、週替わりで火曜日の司会をつとめる、EXILEのTAKAHIROとNAOTOが EXILE TRIBEのコンサートツアー中のため、会場となる京セラドーム大阪から生中継。ほかのEXILE TRIBEのメンバーもゲスト出演し、火曜のレギュラー陣も同所に“遠征”。その顔ぶれは友近、すみれ、ビッグダディ、お笑いコンビ・平成ノブシコブシで江角は小籔千豊とともにスタジオに“居残り”。江角の出番は、ノブコブの吉村崇と都内のピザ屋をレポートしたVTRと、小籔とともに番組後半にワイプでドームのメンバーたちにツッコミを入れ、生電話クイズコーナーの進行をつとめたが、騒動についての発言は一切なかった。 「このままだと、制作サイドがスポンサーに配慮し、江角を降板させざるを得なくなりそう。新学期早々、江角の子供の通う小学校では、今回の件について保護者への事情説明が行われるというから、江角の行為は自分の子供も巻き込んでしまったことになる。1日も早く、何らかの形で謝罪して事態を収拾した方が良さそうだ」(テレビ関係者) 江角本人のみがまだ事の重大さを把握していないような気がしてならない。
-
社会 2014年09月02日 13時00分
防災に備えろ! 全国52万カ所 “土砂崩れ”危険地帯マップ(1)
死者、行方不明者合わせて88人(8月24日時点)に上った、広島市北部の土砂災害。警察や消防、自衛隊などによる懸命な救助活動が行われているが、大規模自然災害の爪痕を前に難航を極めている。 「現場周辺は風化した花崗岩が堆積した『真砂土(まさど)』と呼ばれる地層が広がり、水分を多量に含んで重くなっている。これが新たな土石流を発生させる可能性も高く、捜索は容易なことではありません」(地元記者) 8月20日に広島市安佐南区、安佐北区を襲った豪雨では、南から暖かく湿った空気が流入し、積乱雲が連続的に発達してできる『バックビルディング』と呼ばれる現象が起きたとみられている。 気象予報士の井坂綾氏が説明する。 「通常の積乱雲発生は、極めて局所的な現象で寿命は1時間ほど。その間に20〜30ミリ程度の雨を降らせるぐらいです。これに対し、一つの積乱雲が消滅しても背後に次から次へ積乱雲が発生し、100ミリ前後の膨大な雨が数時間にわたり持続的に降るのが、バックビルディング現象。風上の積乱雲が建ち並ぶビルのように見えることからこう呼ばれますが、広島上空で起きた原因は、太平洋高気圧の外側に沿って南から豊後水道を経て流れてきた湿った空気と、南西からの湿った空気が日本海に延びた前線に向かって流入し、上空でぶつかったことにあります」 地形的な要因もある。その空気が中国山地にぶつかり上昇気流が生じ、20日未明は急激に積乱雲が発達していたのだ。 「豪雨は夜間から早朝にかけて起きる割合が高いことが、多くの研究によって示されています。なぜなのかはっきりしたことはわかっていませんが、夜間は上空の気温が低く、雲ができ始める高さが低くなる。そこから雨の降りやすい状況ができ、背の高い雲ができるのです」(井坂氏) 役所の対応が後手に回っていたことも明らかになっている。 「一部ではあるが、避難勧告の基準を上回る雨量があったんですよ。しかし、結果的に担当者が躊躇している間に地滑りが起き始めてしまった」(地元記者) 今回、広島市では午前1時に土砂災害警戒情報が発表され、午前3時には安佐南区や安佐北区で地中の雨量が水防計画の基準を超えた。しかし、この計画に「今後の気象予測を勘案して対応する」という一項があるために、この時点で勧告は出されなかった。 しかし雨量は増し、午前4時には基準の倍に。ようやく最初の勧告が出たのは安佐北区で午前4時15分、安佐南区で同30分。土砂崩れや生き埋めの通報がすでに3時ごろから相次いでいたことを考えても、これらの勧告がまったく意味を成さなかったことがわかる。広島市は'99年、県内で31人の死者が出た豪雨災害時に避難勧告を出せなかった反省から、勧告を検討する基準を水防計画で定めたのだが、今回も生かすことができなかったわけだ。 防災ジャーナリストの渡辺実氏が言う。 「今回あれだけの犠牲者が出たのは、バックビルディング現象が発生したことや、被害地域の地盤が緩く深夜であったことなど、悪条件が重なったからです。メディアや評論家の先生方は避難指示が遅かったといろいろ語っているが、住民が撮影した映像を見る限り、あれだけの豪雨が降りしきる中で避難指示など出せない。このような異常気象が続く今は、情報を待って避難するのではなく、自分で判断する時代なんですよ。自治体のハザードマップを見るのはいいことだが、私は義務教育の中で居住する地域の地学を教えるべきだと思います。どういう地盤で、大雨が降るとどのようなリスクがあるのか頭に入っていれば、自分で考えて行動することができる」
-
-
芸能 2014年09月02日 12時14分
漫画家・江川達也 宮崎駿アニメに異議「素人にわからないように巧妙にエロとバイオレンスが隠されているものが一番危ない」
1日に放送されたテレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」で、「まじかる☆タルるートくん」や「東京大学物語」の制作者で漫画家の江川達也が、宮崎駿のアニメに異議を唱えた。 宮崎駿監督といえば、「天空の城ラピュタ」「風の谷ナウシカ」「となりのトトロ」「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」「風立ちぬ」など数々の名作を製作し、日本だけでなく「ヴェネチア国際映画祭」「アカデミー賞」でも賞を受賞し、世界的なアニメ監督として有名。 同番組は「ロリコン・暴力 アニメ規制は必要か?」というテーマを放送し、アニメと犯罪の関連性について激論が交わされた。アニメ規制反対派の江川は、アニメと犯罪の関連性は“ある”と認めながらも、「犯罪的な行為を正当化してるかどうか」とアニメの描き方が重要だと主張した。 さらに、エロや暴力シーンがわかりやすい描写は“まだ良いアニメ”とし、「良くないのは宮崎アニメですよ。プロの目から見るとわかるんです。素人にわからないように巧妙にエロとバイオレンスが隠されているものが一番危ない」と宮崎アニメに物申した。 司会者の阿川佐和子が「ジブリに対する嫉妬でしょ!?」と質問すると、「嫉妬はないですよ。別に俺はやろうと思えばさ、エロいのも描けるし、エロくないようにみせて人気を獲れるのも描けるけども、無意識である部分が危ない」と意見した。
-
社会 2014年09月02日 12時00分
離婚アドバイザーも唸る 3年間で4倍に増えた“男のDV被害”の実態
DV(ドメスティック・バイオレンス=配偶者・恋人からの暴力)被害者が女性ばかりと思っていたら大間違い。警視庁の調べで、昨年までの3年間を見ても女性の1.4倍に比べ男性の4.1倍と、男性の被害相談の増加率が高まっていることが判明しているのだ。 「'01年の相談件数は女性3553件で、男性55件。その後、女性からの相談は増えて昨年は4万6252件。これについては世相を反映しているが、驚くべきは男性。件数では女性よりかなり少ないものの、'11年に1000件を突破し、'13年には3281件となったのです」(社会部記者) その内容は「事業がうまくいかず妻が精神的に不安定になり、暴力が収まらない」「彼女に刃物を振り回された」などだとか。 離婚アドバイザーの露木幸彦氏が、こんな例を挙げてくれた。 「最近は、結婚資金やマイホームの頭金、子供の教育資金の大半を妻が出し、夫が育児や家事の半分以上を担う、いわゆる“格差婚夫婦”が増えています。私のもとにも、数年年前から妻に怪しい行動が目につくようになったという旦那さんから相談がありましたよ」 夫が妻のスマートフォンのGPSをチェックすると、定期的に同じアパートの駐車場に車を止めた形跡が残っていたという。そこで、逐一位置情報を確認できるようにスマホを設定、妻がそのアパートから出てきたところを押さえた。 「結局は男の所へ通っていたわけですが、妻は逆ギレ。『誰のおかげで今の生活をできていると思っているのよ!』と暴れて足蹴りをしてきたというのです」(同) 揚げ句、なぜか夫が土下座せざるを得なくなり、それでも収まりがつかず警察へ助けを求めることになったという。 「働く妻から見れば、上司や部下はある程度思い通りに操れるが、夫はそうはいかない。それなのに、稼ぎもないのに自分名義の家に大きな顔をして居座っているから余計に頭にくる。夫は離婚したくなければ、態度や言動を改め寛容になるしかありません」(同) ますます肩身が狭い。
-
芸能 2014年09月02日 11時45分
ビートたけし アニメ規制に中立的な立場「偏んなければいいんじゃないか」
1日に放送されたテレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」でビートたけしが、「アニメ規制」について言及した。 同番組は「ロリコン・暴力 アニメ規制は必要か?」というテーマを放送。今年7月に岡山県で起きた「小学5年生女児 誘拐監禁事件」を例に挙げた。犯人の「自分好みの女性に育てようと思った」という発言を取り上げ、容疑者の壁には美少女アニメのポスターが貼られていたと強調。また、アニメ「魔法少女リリカルなのは」で描写されている全裸変身シーンや小学生女子児童の入浴シーン、漫画「こどものじかん」で小学生の女子生徒がパンツをヒザまでズラして教師を誘惑するシーン、アニメ「魔法少女まどかマギカ」で美少女が拳銃で頭を打つシーン、アニメ「進撃の巨人」で巨人が人間を捕食するシーンを、過激なシーンの例として放送した。 アニメ規制賛成派で番組にゲスト出演した東京未来大学こども心理学部長の出口保行教授は、何かを真似する“モデリング”行為を説明し、「アニメや漫画を読んで描いてある行為を真似しようと思うことが、動機の形成に大きな影響がある」とアニメと犯罪の因果関係を指摘。 たけしは「影響与えることは間違いないのよね。俺が子供の時は一切アニメ・漫画なんて見せてくれなかったから、プロレスばっかり見てた。そしたら力道山の真似して、相手が死にかけたことがあるのよ。もうちょっとで少年院とか。アニメも表現の自由とか、漫才も表現の自由だけど、得てして真似しちゃう場合もあるかなという感じもあるし。だから、この話はどっちサイドに立つかで、両方ともいえるんだけど。なんか妙な気になるよね」と難しい問題であるとした。 アニメ規制賛成派と反対派の激しい議論が交わされたが、たけしは「文化全体でいくと、偏んなければいいんじゃないかと思うけどね」と寛容な考えを示し、中立的な立場をとった。
-
芸能 2014年09月02日 11時45分
松本人志 “ラジオ離れ”を分析「テレビが逆にちょっとラジオ化してる」
8月31日に放送されたフジテレビ「ワイドナショー」で、ダウンタウンの松本人志がラジオについて独自に分析した。 同番組では現在、インターネットの普及や娯楽の多様化によって「ラジオ離れ」が加速していると訴えた。民放ラジオ局は広告収入が減少し、ラジオ局は夏フェスなどのイベント事業やネット放送などの事業を拡大し、新しいラジオの形を模索していると伝えた。 若手時代に関西ローカルのラジオ番組に多数出演していたダウンタウンの松本は、「やっぱりみんな、ラジオから出てたもんね。そこからトーク力をつけていくというかね」と若手芸人にとっては成長する場だと明かした。 そして、昨今のラジオについて「僕、少し思うのが、テレビが逆にちょっとラジオ化してるところもあって、まぁお金がなくなってきたというのもあるのかもしれないけど、テレビのトークが増えていったというのも一つの要因かなと。テレビがテレビらしくないというか、映像なくてもOKになってしまっているところがあって、ラジオがテレビ化してるというか、テレビがラジオ化してるというか。あんまり、対局になってない感じがするかなって」と分析。 既にダウンタウンが全国区になった2001〜2009年に松本は、「放送室」というラジオ番組でメインパーソナリティを務め、番組内で刺激的な発言し、リスナーを楽しませていた。「ラジオね、ギャラ安いじゃないですか。ラジオで喋るとクレームがスゴい。もう、割にあわんというところは少し、あるね」と経験談も明かした。 2月に電通が発表した「2013年 日本の広告費」では、テレビ広告費は前年比0.9%増の1兆7913億円、インターネット広告費は前年比8.1%増の9318億円、新聞広告費は前年比1.2%減の6170億円、雑誌広告は前年比2.0%減の2499億円、ラジオ広告費は前年比0.2%減の1243億円だった。 ラジオの行く末はどうなってしまうのだろうか?
-
-
芸能 2014年09月02日 11時45分
安達祐実 “濡れ場”挑戦は子供の頃のイメージを壊すため
女優安達祐実、俳優淵上泰史、豊島圭介監督が1日東京 台東区の吉原神社で映画「花宵道中」のヒット祈願を行った。 ベストセラーとなった宮木あや子氏による小説「花宵道中」を映画化した同作は江戸時代末期の吉原を舞台にした遊女たちの物語。宿命に翻弄されながらも一途な恋を貫き通す美しい遊女たちが見所。 映画の主演が20年ぶり、オールヌードで初濡れ場に挑戦する安達は「体を張って頑張りました。初めてのヌード経験だったので、緊張しましたし恥ずかしかったです。数年前から必要であればやってもいいと事務所とは話をしていました。どうしても子供の頃のイメージを引きずっていたので、一回壊して次のステップに進みたいと思っていました」と神妙にコメント。 豊島圭介監督は「芝居が上手な人は濡れ場も上手ですね」とべた褒め。 また安達は昨年自身のセミヌード写真集を撮影したカメラマンとの熱愛報道について聞かれると「恋はちょこちょこです。恋というより充実した日々を送っています」と笑顔で語った。(アミーゴ・タケ)
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分