-
社会 2015年03月05日 11時00分
東日本大震災3・11を当てた地震専門家が警鐘 次はM8・5巨大地震が首都圏を襲う!(2)
これに当てはめれば、先に挙げた3・11の震源域の北側はまさに地震の目が出ている真っ最中。木村氏は岩手県沖の地震の規模をM8.5、発生日を2019年±5年と予測し、自身のホームページでも公開している。そしてこの“地震の目”は、伊豆・小笠原諸島周辺地域に存在するというのだ。 小笠原諸島といえば、一昨年の11月に噴火とともに突如陸地が現れ、現在も拡大を続けている西之島が思い浮かぶが、この動きも不気味だという。 「西之島の地下では現在も猛烈な火山活動が続いている。通常の火山活動にとどまらず、噴火が巨大地震を誘発することも考えられるのです」(木村氏) 木村氏によれば、西之島の噴火は「P3噴火」の可能性が高いという。木村氏の地震予知方式によると、「P1」「P2」「P3」と呼ぶ火山噴火の段階を経て、大地震が発生する。「P3」の状態は群発地震が発生した後で小規模の噴火が起きる段階であり、その後に大地震が発生する可能性があるというのだ。 現在の西之島の状態が「P3」の噴火であるとすれば、今後、周辺域で大地震が起きる可能性は十分にある。しかも、西之島のすぐ北は“地震の目”だ。 「伊豆・小笠原諸島周辺で発生する地震はM8.5で、時期は2012年±5年。日本列島から離れているため、地震動そのものは3・11ほど大きくはない。ただし想定震源域のどこで発生するかで違ってくるでしょう。日本列島から近いところで起きると、東京での最大震度5になります」(同) 今年が'15年であることを考えれば、その日は刻々と迫っていることになる。予測によれば揺れの方はさほどでもなさそうだが、問題は津波だ。 「太平洋プレートは分厚いが、想定震源域が乗っているフィリピン海プレートは歴史が若く厚さも太平洋プレートに比べて薄いため、跳ね上がりやすい。津波は海底の垂直の動きに反応することから、巨大地震が起きると10メートルぐらいの大津波が発生すると考えられます。そこから全方位に散った波は、関西、九州、琉球諸島にまで及ぶと見ています」(同) 津波の恐ろしさは3・11で思い知らされたが、果たして東京湾を津波が襲った場合は大丈夫なのだろうか。これまで、東京湾への津波は三浦半島と房総半島に挟まれた浦賀水道でエネルギーが大幅に減衰されると考えられていたが、実はこの見方には甘さがある。 木村氏が国の津波対策の甘さを指摘する。 「国の考え方は、地震が南海トラフなど西側で発生した地震の津波だけを考えている。小笠原といえば、東京湾の入口の真南です。津波の入射角度によってはまともに入ってしまう可能性があるわけです」
-
芸能ネタ 2015年03月05日 10時00分
プロフェッショナル巧の格言 橋本テツヤ(ジャーナリスト)(2)
仕事は順調だったが、一方でこんな悩みもあった。 「テレビに出て顔が売れるようになってからは、生活も変わりましたね。ラーメン屋に行っても、お客が覗きに来る。ラーメンも落ち着いて食べさせてもらえないのかと嫌になりましたよ」 橋本は関口宏が司会を務めた長寿クイズ番組『クイズ100人に聞きました』(TBS)で“屋根裏の声”を務めて裏方に回った。 「屋根裏のアナウンサーは僕が考えたんです。ラジオをやっていたときから、構成作家の稚拙さが嫌だった。特に若手構成作家のギャラは時給にすればレジ打ちのバイト代以下だから、優秀な人材が集まるわけがない。かといって、局のディレクターやプロデューサーには企画力がない。そこで自分で書こうと思ったんです」 局のスタッフに「生意気だ」と陰口を叩かれながら、同番組は15年間続いた。その間、橋本は、収録現場ではなくサブスタジオに詰めて、技術スタッフに映像を撮る技術を教わった。 「カメラワークなどのイロハを教わったんです。そのおかげで、自分でカメラを回して番組が作れるようになったんです」 橋本は自らスポンサーを探し、旅番組の『週末旅発見』や『虹色紀行』(ともにテレビ東京)の制作、演出を手掛けた。 「ロケバスも自分で運転した。自分で運転すれば、好きな場所に止めて好きな映像が撮れたからです。いまや長寿バラエティー番組になった『アッコにおまかせ!』(TBS)の構成も担当しました。今でこそ笑い話になりますが、和田アキ子には不愉快な気分にさせられたことがありましたよ」 和田は番組のスタッフを連れて、箱根で一泊のゴルフ旅行に出かけたという。仕事の都合で遅れた橋本だったが、宴会の会費1万円を和田に一時立て替えてもらった。 「宴会の席上、アッコは貸した金のペナルティーとして、僕に一気飲みをさせたんです。翌日、二日酔いでゴルフ。気持ちが悪いと言ったら、アッコは自分で一気飲みをさせておいて『橋本は酒が弱い』と言ったんです。下請けの番組スタッフには酒に下剤を入れて飲ませて、翌日、ゴルフをやらせた。イタズラが度を過ぎますよ」 橋本は、『アフターヌーンショー』(テレビ朝日)のコーナー司会を持っていたこともあって、番組でリポーターを務めていた“芸能リポーターの元祖”故・梨元勝さんとも交流があった。 「梨さんとは、よく飲み行きました。銀座のクラブにも。でも、彼からはコーヒー一杯ごちそうになったことがない。ドケチでした」 橋本と筆者の出会いは、彼が人気DJだった頃、女優あべ静江と関係が噂され、直撃取材したのを機に親しく付き合うようになった。女性にモテる橋本は銀座のホステスをビルの屋上に誘って口説いたが、ビルの屋上のカギが閉まって大変な目に遭ったという事件があった。そのホステスを筆者は“屋上の女”と呼んだ。 「3人でクラブに行ったら、そのホステスが席についた。梨さんはその女の前でいきなり『てっちゃん、屋上の女ってどこにいる?』と聞いたんです。僕はその女に『おしゃべり!』と怒られた。梨さんは空気が読めない男でもありました」 その梨元さんは、5年前に肺がんで他界した。 「梨さんとはいろいろな思い出がありました。その後、僕はテレビの仕事から離れて、肥満予防健康管理士とメンタルケア心理士の資格を取って、講演活動を中心に動いてます」
-
芸能ネタ 2015年03月04日 20時00分
貞淑美女タレントの性白書 西内まりや 新パンチラ美脚歌姫を身体検査した!(1)
「事務所は“ポスト・安室奈美恵”として、大きな期待をしています」(音楽関係者) モデルで歌手の西内まりや(21)が先頃、川崎市のラゾーナ川崎で新曲『7 WONDERS』の発売記念イベントを行った。 あいにくの悪天候、寒空にもかかわらず、パンティーが見えそうな“ヒザ上20センチ”のミニスカ姿で、 「みんな寒い中で待っていてくれたから、私も“生足”にしました」 と挨拶。 そして、昨年末に『日本レコード大賞・最優秀新人賞』を受賞したことに触れ、 「最優秀新人賞を頂けたのは皆さんのおかげ」 と深々と頭を下げ、今年の目標に『NHK紅白歌合戦』の初出場と、単独公演開催を掲げた。 「ま、レコ大の受賞は“事務所の力”で取ったようなものなんですけどね。いずれにせよ、今年が勝負の年になると思います」(芸能記者) 10代女子の“なりたい顔ナンバー1”にも選ばれ、ファッションリーダーでもある西内は、1993年12月24日、福岡県生まれの21歳だ。 「クリスマスイブに生まれたので、聖母マリアにちなんで“まりや”と名付けられたそうです。5歳上の姉はモデルの西内ひろ。こちらは“バレンタインデー”が誕生日で“イベント姉妹”としても有名です」(モデル関係者) プロフィールには、身長170センチ、スリーサイズは上からB80・W58・H83とあるが、これは両親のDNAを受け継いだ証しだといわれている。 「両親ともにスポーツの愛好者。お父さんは身長180センチで、バレーボールやバスケットボールをしていました。お母さんも身長170センチで、水泳の元国体選手として優勝経験もあるそうです。その他にも親戚には、ラグビーやボート、バドミントンの全国レベルだった選手もいるというスポーツ・ファミリーです」(テレビ局関係者) 西内も5歳の頃から母親が経営するスイミングスクールで泳ぎ、体を鍛えていたという。 「食事は毎朝、お茶碗にてんこ盛りにしたご飯に、納豆とタマゴ、ネギをのせてモリモリ食べ、プロテインも欠かさず飲み、体をつくっていったそうです。夢はオリンピックの金メダリストで、持久力アップと疲労回復のために、梅干しもセッセと食べていたそうですから健康美も当然でしょう」(芸能プロ関係者)
-
-
芸能ネタ 2015年03月04日 18時00分
夏目三久 「あさチャン!」3月降板説が流れるTBSの倍返し
“フリー女子アナの星”夏目三久(30)が事務所の先輩俳優・堺雅人がドラマ『半沢直樹』(TBS)の続編を見送ったため、朝の情報番組『あさチャン!』降板が現実味を帯びてきた。 「堺が日本テレビの4月ドラマ『Dr.倫太郎』を選択したことで、TBSと事務所の力関係が逆転した。『あさチャン!』は視聴率低迷から抜け出せない。夏目の降板は避けられませんよ」(TBS関係者) 夏目は“コンドーム写真騒動”で追われるように日テレを退社('11年)したが、フリーになってから約2カ月で『マツコ&有吉の怒り新党』(テレビ朝日)のレギュラーをゲット。2年後には古巣・日テレの看板番組『真相報道 バンキシャ!』キャスターに復帰したことで“奇跡の女子アナ”といわれた。 「夏目は退社後に『田辺エージェンシー』に所属しました。事務所社長は芸能界の重鎮で、社長は夏目を『素晴らしい女性』と絶賛して売り込んだんです」(大手プロマネージャー) 夏目の運もあった。事務所の先輩にあたる堺が主演した連続ドラマ『半沢直樹』('13年7月〜9月末)が最終回視聴率40%超えの大ヒット。なんらかの含みがあったのか'14年4月からは『朝ズバッ!』の後番組『あさチャン!』MCに大抜擢されたのだ。 「夏目起用は“半沢”続編のバーターと囁かれました。TBSも事務所も否定しましたが、説得力はありません。TBSに一番貢献している安住紳一郎が夏目のMC起用について『なんで外の人に任せるんだ!』と激怒したのを上層部は黙殺した。“半沢”続編という下心があったからですよ」(TBS報道関係者) 『あさチャン!』は視聴率3%〜4%と低迷する中で、夏目降板説が流れたのだ。 「TBSは4月から『半沢直樹〜ザ・リベンジ〜』の放送を準備していたんです。しかし、堺は『Dr.倫太郎』の脚本に興味を示して受諾した。夏目のギヤラは年間約1億5000万円。続編が消滅した以上、夏目を使う必要がなくなりましたね」(制作会社幹部) 夏目の強運は?
-
芸能ネタ 2015年03月04日 17時00分
芸能人女性の落とし方(30)〜全裸が確定しているアイドル AKB48 伊豆田莉奈〜
AKB48・伊豆田莉奈は全裸が確定しているアイドルである。それが明らかになったのは2月23日に放送されたバラエティ番組『有吉AKB共和国』(TBS系)でのこと。彼女はまず「家が遠いんで漏れちゃいそうになる」と常に膀胱が爆発寸前の状態であると告白。そして自宅に到着するやいなや、素早くトイレに駆け込むと、下だけでなくすべての服を脱ぎ捨て全裸で用を足すという。その後は着替えるのが面倒くさいため、ずっと全裸で過ごすと話した伊豆田。このようにトップアイドルの全裸事情が赤裸々に語られたことで、多くのファンに衝撃を与えることとなった。 そんな彼女を落としたいならば、こちらも全裸になるしかない。しかしそのまま外出すると目立ってしまうので、まず頭に皿を乗せ、全身に緑色のボディペイントを施そう。そう、伊豆田といえば妖怪のカッパである。彼女は『有吉AKB共和国』において過去、カッパ姿で登場し続け、ファン層を拡大してきた。本来アイドルならば、カッパのような姿を強要されれば嫌がるかもしれないが彼女は違う。2014年に行われた選抜総選挙で初代カッパの伊豆田は圏外だったにも関わらず、現代の二代目カッパを務める内山奈月は63位にランクイン。内山がフューチャーガールズ入りを果たしたことで、“私こそが本物のカッパなのに、なんであの子が…”とライバル心を燃やしていたという。つまり本気でカッパになりたい伊豆田の前に、カッパの姿をした男が現れれば、その辛い気持ちを共有できる者として認識してくれる。 次にやることは伊豆田の住む家のドアポストに、紐を巻きつけたキュウリを投げ込む。彼女はカッパなので、それだけでOK。あとは伊豆田がキュウリに食いついたら、そのまま紐を引っ張り外に誘導しよう。キュウリに釣られた伊豆田は外に出てくるが、全裸の状態。そのため緑色の塗料をぶっかけ、背面に接着剤を付着させた皿を乗せて彼女もカッパにしてあげよう。 そこまできたら後はカッパデートに誘うだけ。彼女はかっぱ寿司を希望するだろうが、かっぱ寿司にカッパアイドルが来店した場合、パニックは避けられない。来店した途端「かっぱ寿司にカッパがいる!」「しかも全裸だ!」と店内は大騒ぎ。特にカッパは許されても「おまえら全裸じゃねぇか!」と裸を指摘する一般人が現れる危険性もある。だがそんな時は片足を思いっきり横にあげ、“全裸に見えるポーズ”で、こう告げればいい。 「安心してください、大丈夫です。履いてますよ!」 現在、日本では、とにかく明るい安村氏が考案した全裸に見えるポーズが大流行中。このポーズは、ただ全裸に見えるだけで実際はパンツを履いているというのが常識。つまりその思い込みを逆手に取り、たとえ全裸であろうと、全裸に見えるポーズさえやり続ければ、下着を履いていると相手に認識させることができるのだ。結果、「あ、なぁんだ全裸じゃないのか」と言って野次馬は去ってゆく。つまりこの方法を使えばどこにいても自然な状態で全裸でいられるため、美少女トップアイドル伊豆田と安心してデートを楽しむことができるというわけだ。また、全裸が絶対にばれたくないと心配性の方は、全裸に見えるポーズのまま、2人でピョンピョンと跳ねながら移動すれば、大切な部分が常に隠れているため、安心感もグっと増すだろう。(文・柴田慕伊)
-
-
社会 2015年03月04日 16時00分
大阪・横浜「カジノ特区」内定 政財界、裏社会がシノギを削る巨万の闇利権(1)
日本初の「カジノ特区」開業都市の発表が、政財界に激震をもたらしている。 2月19日に政府は、注目されていたカジノ特区を、横浜市と大阪市に選定したと発表。'20年の東京五輪までに開業を目指す方針を明かしたが、これが原因で永田町には“ドス黒い噂”が流れているのだ。 「もともと、一特区で年間約2兆円の経済効果があると言われたカジノ特区は、東京や仙台など全国20数都市が手を挙げ、政財界の関係者らが利権を巡る壮絶なバトルを繰り広げてきたのです。ところが、突然、『開業できる広大な用地を持つ』との理由で2つの都市に内定した。このフライング気味の発表が奇妙で、水面下で権謀術数の策略が渦巻いたとの話が蔓延しているのです」(政治部記者) その俎上に上がっているのが大阪市だ。ご存じの通り同市は橋下徹氏が市長を務めているが、このカジノ特区内定で安倍政権との“密約説”が飛び出しているのである。 在阪の政治部記者が言う。 「橋下は会見で喜びを爆発させたが、この内定が5月に予定される大阪都構想の是非を問う住民投票の絶大な追い風となることは必至。そもそも、大阪市は用地売却などで近年財政を黒字化させてきたが、実情は火の車でこれが庶民の都構想離れを加速させてきたのです。そのため、大阪湾に浮かぶ人工島・夢洲(約390ヘクタール)へのカジノ建設計画には、橋下一流の寝技があったともっぱら。密約説が急浮上しているのです」 ちなみに、橋下氏は以前から都構想の後押しと長期的な財源確保のためにカジノ誘致に躍起だったが、同記者によれば疑惑の根拠となっているのは、昨年末に行われた衆院選前後の動向だという。 橋下氏は維新の党の幹事長である松井一郎大阪府知事と自らが出馬を検討中と発表。都構想に反対する“公明党潰し”を公言したが、解散となるやこれがうやむや。対立候補を立てないばかりか、自らの出馬をも断念したのである。 「そのため、当時は都構想への協力を条件に裏取引したと見られたが、今回の内定でこの暗闘に安倍政権が仲裁に入った可能性が指摘されている。当時の選挙情勢では、橋下が出馬すれば自民の大勝に赤信号が灯る可能性も高かったことから、首相は維新の勢いを削ぐために、『特区内定のお墨付きを与えた』との話が流れているのです」(同) また、関西の財界筋では、衆院選後の橋下氏の動向がさらに疑惑を深めているという。維新の党の共同代表を突如辞任したことをはじめ、選挙後の橋下氏には不可解な行動が絶えなかったからなのだ。 「都構想の実現に専念するというのが代表辞任の理由だが、年明けには『大阪はカジノ誘致の一番を目指す!』といきなり宣言。一方で安倍首相が、これに呼応するようにテレビ出演時に、『大阪都構想は二重行政をなくす意義がある』とエールを送ったことから、両者の蜜月が評判になっていたのです。それもあって、内定発表後は『橋下氏はカジノ誘致の全容を把握していたはず』との声が維新内部からも上がっているのです」(維新の党担当記者)
-
芸能ニュース 2015年03月04日 15時30分
このままだと長引きそうな三船美佳と高橋ジョージの“離婚裁判ロード”
タレントの三船美佳が夫でロックバンド「THE虎舞竜」の高橋ジョージとの離婚と、長女の親権を求めた離婚裁判の第1回口頭弁論が3日、東京家裁で行われた様子を各メディアが報じている。 報道をまとめると、三船は大阪での生番組出演のため欠席し高橋は出席。三船の代理人は別居原因とされるモラルハラスメント(精神的暴力)に関する書籍2冊を証拠として提出。4人の代理人とともに出廷した高橋は、ダークスーツに身を包み、黒縁メガネで髪形はトレードマークのリーゼントではなく、ナチュラルな印象。三船側から証拠としてモラハラに関する書籍2冊が提出された。ペンとメモ帳を手にした高橋は神妙な表情を崩さず、書籍が提出されると身を乗り出して、のぞき込んだという。 裁判はわずか5分で閉廷したが、高橋は集まった報道陣の取材に応じ、「僕には全く心当たりがない」とモラハラをきっぱり否定。「最高に愛してます」と三船への変わらぬ愛を主張し、復縁に向け「不可能に近くても、不可能ではない。僕は最後まで努力します」と訴えたというのだ。 一方、一部スポーツ紙によると、取材に応じた三船の代理人は「モラハラは一般的にはあまり知られていないため、裁判所が果たして理解してくれるかどうかです」と書籍提出の理由を説明。三船は「一切、お任せします。120%(夫婦に)戻る意思はありません」と話しているというだけに、和解する気はなさそうだ。 「離婚裁判において、モラハラだけだと離婚が認められない。となると、三船側が離婚の“決め手”となる、他の証拠を提出する必要がある。一部で報じられた高橋と三船の母の不仲の方がモラハラよりも離婚の原因として認められそう。とはいえ、このままだと通常の離婚裁判のように10か月から1年ほどかかりそう」(芸能記者) 次回は5月14日に非公開の弁論準備が行われるというが“電撃和解”はなさそうだ。
-
芸能ニュース 2015年03月04日 15時30分
SMAPと大物タレントの知られざる関係
アラフォーになってもその勢いは衰えないSMAP。5人は、さまざまな大物タレントに触発されて、こんにちの地位を築いた。 たとえば、中居正広。得意の司会業では、“紅白歌合戦”で1997年に弱冠25歳で抜擢されて以来、アナウンサーを抜いて最多6度の記録を保持している。そんな中居に多大な影響を与えた大物は、3人。ダウンタウン・松本人志。笑福亭鶴瓶。とんねるず・石橋貴明だ。 松本とは、ドラマ『伝説の教師』(日本テレビ系)でW主演を務めた。鶴瓶とは、『ザ!世界仰天ニュース』(日テレ系)で同じくWで司会を務め、開始15年を超えた長寿番組となった。石橋とは、TBS系歌番組『うたばん』、リニューアルされた『ミュージックアワー』で、やはりWで司会をした。これらを並べてわかるとおり、中居は共演者に恵まれ、奥義を吸収して、司会者として立派に独り立ちした。 木村拓哉と家を行き来する仲なのは、明石家さんま。司会、ロケもこなす年1特番『さんタク』(フジテレビ系)はすでに10年を超えているが、プライベートでも仲がいい。さんまが、木村の出演ドラマをさりげなくチェックしたり、大量にもらった食材を木村宅に届けたり。木村も、さんまが好きなブランドを見つけると購入しては、サプライズでプレゼントすることが珍しくない。 草なぎ剛が慕っているのは、タモリ。『笑っていいとも!』(フジ系)でタモリの優しさにふれて以来、正月はタモリ宅で過ごす。今年は稲垣吾郎と、その絶品手作り料理に舌鼓を打った。 香取慎吾も草なぎと同じく、芸能界で友達を作るタイプではないものの、初の冠番組『香取慎吾の特上!天声慎吾』(日テレ系)でパートナーを務めたキャイ〜ンには、珍しく心を開ける。包容力たっぷりの天野ひろゆき、裏表がないウド鈴木は、心に闇を抱えた香取を、温かく包みこむようだ。 “謎の会社経営者・ヒロくん”との半同棲をカミングアウトした稲垣吾郎。彼のタレント交遊はあまり聞こえてこないが、誰とでも付きあえる性格のため、かつては、中居が地元の友人と飲んでいる席に、ひとりで出席。芸能人ぶることなく、ヤンキーたちと歓談していたという。 共演回数を重ねているため、芸人とジャニーズアイドルは仲がいい。今後も、調査を続けていこう。(伊藤由華)
-
ミステリー 2015年03月04日 15時30分
戦艦武蔵の噂はなんだったのか?
先日、マイクロソフトの共同創業者であるポール・アレン氏がフィリピンで沈んだ旧日本海軍の戦艦武蔵を発見し、全世界を驚かせた。というのも、戦艦武蔵の沈没地点は長年の謎とされており、著名な軍事情報サイトでも「未だ発見されざる沈没艦トップ10」にランクインするほどだったのだ。 戦艦武蔵は姉妹艦の大和と並んで世界最強をうたわれ、日本海軍の誇りともされていたが、太平洋戦争中のシブヤン海海戦において米軍機の集中攻撃を受けて撃沈された。そして、伝えられていた武蔵の沈没地点は、猪口艦長の遺書を託された副長の加藤大佐が退艦時に記載し、戦闘詳報に採用されている地点で、もうひとつは退艦した乗員を救助、収容した駆逐艦清霜の記録した地点のふたつである。まず、戦闘詳報に記載されている地点は陸地に近いが、戦中から戦後を通じて船体は確認されていない。また、清霜の記録した位置はより南で、沿岸や水上からの捜索は困難だったが、戦後の水中探査でも武蔵は発見されなかった。 米軍機の激しい攻撃を受けた武蔵は、艦橋が大損傷を受けた際に戦闘記録や航跡図、信号記録などを失ったため、生存者の聞き取りなどから戦闘詳報を作成している。しかし、生き残った将兵の多くは地上戦に巻き込まれるなどして戦死しており、戦闘が続く中でまとめられた記録の信頼性はさほど高くないとされている。 やがて、海中に姿を消した巨大戦艦に関する、奇妙な噂が流れ始めた。ノンフィクション作家の吉村昭が1970年代に「戦艦武蔵ノート」で紹介した現地の噂によれば、武蔵は沈没途中に自重と浮力が吊り合ってしまい、着底することなく海流に乗って水中を漂い続けているというのだ。 その後、現地の漁民が「海中を漂う巨大な影を見た」とか、あるいは「水中探査を行った際、ソナーに正体不明の反応があった」など、噂に尾ひれがついて注目を集めるようになり、日本でも1990年代には小説「宇宙戦艦ムサシ」や松本零士のマンガに漂流する武蔵が使われるなどして、都市伝説を形作っていった。 しかし、今回の発見によって、水中を漂う武蔵の噂は単なる都市伝説であったことが確定し、解明されるべき謎は「なぜ、これまでの探査によって発見されなかったのか?」へ移った。 最も大きな理由は沈没地点がフィリピンの領海内で、政治的な問題もあって調査そのものが困難だったことと、やはり沈没地点の記録が曖昧だったことだが、さらに「沈没の過程で船体が水中移動したであろう」ことも挙げられる。武蔵は転覆の後、艦首より沈没しているが、水中で砲塔が脱落して再び艦底を下に着底している可能性が高いのだ。 戦艦の砲塔は船体の砲塔リングに乗せているだけなので、クレーンなどを用いれば引きぬくことが可能だし、転覆の際には脱落することもある。実際、ドイツの戦艦ビスマルクが転覆して沈没した際にも砲塔が脱落しており、船体は水中で回転しつつ流されている。武蔵も同様に砲塔が脱落し、船体が回転する過程で流されたとすれば、ただでさえ曖昧な沈没位置を基準とした捜索では発見できなかったであろうことは容易に推測できる。 今後は、戦艦武蔵の残骸が不法な盗掘にさらされぬよう、各国が協力して十分な保全措置を講じていく必要があるだろう。(了)*写真は、2006年に公開された映画「男たちの大和」オープンセット実寸大の一部です。
-
-
社会 2015年03月04日 15時00分
F1復帰どころじゃない! ホンダの暗闘クーデター3秒前
その報道に「やっぱり」と納得した向きも多かったのではないか。2月12日付ロイターが「複数の関係者が匿名を条件に語った」として本田技研工業(ホンダ)の“奥の院”で展開されている極めてデリケートな部分に言及したのだ。いわく「伊東孝紳社長は自らが進めるサプライチェーン改革について、内外の反対勢力に屈することなく、改革をあくまでも推進する決意を固めている」というのだ。 広告などで関係が深い国内勢を差し置き、海外メディアが伊東社長に対する「内外の反対勢力」に言及したのがミソ。ホンダは昨年秋、相次ぐリコール騒動に見舞われた揚げ句、自動車部品メーカー、タカタのエアバッグ欠陥問題にさらされた。そんな中、複数の旧経営トップが東京・南青山のホンダ本社に伊東社長を訪ねて「苦言を呈した」「いや、辞任を迫った」などのアングラ情報が飛び交った。 密室のやり取りであり、真偽は不明である。しかし、トップ経験者が厳しい経営を強いられた伊東社長を訪問したこと自体、ホンダが異常事態に直面している現実を物語る。 果たせるかな、ロイターは伊東社長のサプライチェーン改革について「一部のサプライヤーが動揺し、ホンダの歴代首脳も警戒心を示している」と言及、返す刀で「品質をめぐる大規模なリコールで伊東社長への圧力が強まる中、退職した一部の元幹部の間では社長交代を画策する動きもあるとされる」と踏み込んだ。平たく言えば、反対勢力による社長解任クーデター計画の暴露である。 ホンダといえば7年ぶりにF1への復帰を遂げ、2月10日には英マクラーレンと再びタッグを組んでエンジンを供給するレース車を公開し、伊東社長が詰めかけた300人超の報道陣を前に満面の笑みを浮かべたばかり。そんな華麗な記者会見とは裏腹に、舞台裏では壮絶な暗闘が展開されていたのだ。市場関係者が「お家騒動勃発はF1復帰の朗報に水を差す」と眉をひそめるのも無理はない。 ホンダ本社に伊東社長を訪ねた元経営トップのうち、確認されているのは吉野浩行元社長と川本信彦元社長である。この大物コンビが伊東社長とどんな膝詰め談判をしたのかは不明だが、ホンダウオッチャーは「後輩の伊東社長には強大なプレッシャーだったのは間違いない」と断言する。何せ、増収増益を見込んでいた今年3月期は一転して下方修正を余儀なくされた。フィットの度重なるリコールと、ホンダ車の半数に搭載されているタカタ製エアバッグの欠陥問題、その煽りで販売に急ブレーキがかかったばかりか、予定していた新型車の投入が大幅に遅れるなど負の連鎖が重なった。これでは元経営トップならずとも、関係者が伊東社長にレッドカードを突き付けたとしても不思議ではない。 「確かに昨年来、伊東社長への風当たりが強まっている。フィットは1年間で5回もリコールしたし、年間の販売計画を大幅に見直した揚げ句、2017年3月期に世界販売600万台としていた目標を取り下げた。これぞ開発期間の短縮とコスト削減にまい進した伊東社長路線の弊害と断じる向きさえいる。件のサプライチェーン改革にしても、経費削減を最優先するあまり、独自技術の芽が摘まれるとの懸念がサプライヤーにはくすぶっています」(前出・ウオッチャー) 厄介なのは、そんな声に伊東社長が頑として耳を貸そうとしないことだ。それどころか前述したように、ロイターを通じてクーデター派を挑発するように改革推進を強調したのである。反伊東派といわれる面々が、売られたケンカを黙って見過ごすとは到底思えない。 ホンダOBが、こんな話を披歴する。 「創業者の本田宗一郎さんの時代と違って、現在のホンダはサラリーマン社長が続いた結果、内向きの企業体質に染まり、奥の院での権力抗争に生きがいを求める輩が増えてきた。かつて入交昭一郎さんが病気を理由に副社長を辞めたのは当時の社長と他愛もないことでケンカし、『それなら辞めてやる』と飛び出したのが真相らしい。今や社内抗争はホンダのお家芸で、次期社長の本命と目された人物は伊東社長の経営手法に批判的だったことからドロップアウトした。代わって伊東社長の腹心とされる人物が次期社長の有力候補に浮上したのですが、クーデターが起これば彼はパージされる。処世術に長けた人物しか社長になれないならば、ホンダの前途は危うい限りです」 伊東社長は今年6月で就任6年の節目を迎える。本人は続投に意欲満々だが、包囲網は確実にせばまっている。血生臭い社長解任クーデターか、世間体を取り繕う“禅譲”か。それとも奇策を駆使しての延命か…。 ついにカウントダウンが始まった。