-
芸能 2016年07月13日 17時48分
窪塚洋介 戦争ボイコット訴える「国民みんなで中指あげてやろうぜ」
俳優でレゲエアーティスト「卍LINE(マンジライン)」の名義で活動している窪塚洋介が13日自身のツイッターで、もし日本が戦争に巻き込まれた際、出兵をボイコットするよう訴えた。 窪塚は「みんなゼッタイ戦争行くなよ」と訴え、「アインシュタインが言ってたぜ、全員でボイコットすりゃいいんだよ。みんなを入れとく牢屋はないからな。戦争も政治の手段だから、国民みんなで中指あげてやろうぜ」と強く語りかけた。さらに「で、行けって言う奴らにこう言うんだよ、『先ずお前が先に行け!!』」とコメント。 窪塚は、10日開票された「第24回参議院議員選挙」において、無所属から出馬した三宅洋平氏を支持。9日にJR品川駅で行われた三宅氏の街頭演説に駆けつけ、応援演説を行った。窪塚は大勢の民衆に向かい、「日本は今大失敗している。だからチャンスに変えて大成功しようぜ、みんなで!」などと訴えた。 ちなみに開票結果では、三宅氏は約25万票を獲得したが、落選となった。
-
アイドル 2016年07月13日 17時40分
SKE48 須田亜香里 ウーマンラッシュアワーMCのAKBINGO出演に意欲「いつか出られますように」
アイドルグループ、SKE48の須田亜香里がAKB48の冠番組「AKBINGO」の出演に意欲を見せた。 翌日の“予習”をしていたという須田。ただ、「AKBINGO 気になっちゃう。ウーマンラッシュアワーさんのMCになって、ますます気になる!」とコメント。同番組の出演に意欲を見せた。さらに、「SKEメンバーが出たらどうなるんだろう? いつか出られますように!」とも。 須田亜香里は、今年開催された第8回AKB48総選挙で第7位となり神セブン入りを果たしている。また、「AKBINGO」はMCがお笑いコンビ、バッドボーイズが卒業。ウーマンラッシュアワーに変更されたが、まだ須田の出演はない。
-
ミステリー 2016年07月13日 17時00分
オホーツクに消えた囚人船の謎
モンゴルと満州国(中国東北部に存在した日本の傀儡政権)との国境付近で日ソ両軍が激突し、日本軍が大きな損害を受けた1939年も押し詰まった12月12日の未明、北海道宗谷郡猿払村浜鬼志別に、ずぶ濡れの外国人たちが助けを求めてきた。当時、北海道方面は数日来の悪天候に見舞われており、その日も横殴りの猛吹雪が吹き荒れ、視界は数メートルしかなかったという。幸いにも、外国人は帝国水難救済会稚内救難所猿払支所の浜鬼志別救護班に助けられ、直ちに副組長の榊原氏を中心とする救助活動が始まった。榊原氏は外国人の言葉がわからなかったものの、ロシア語であろうと推測した。 とりあえず、猿払の人々は吹雪の中を浜辺まで出向き、同時に稚内などへ救援を要請したが、夜明けとともに彼らが目にした光景は、恐るべきものだった。浜鬼志別の沖合1500メートルほどに位置するトド岩(海馬島)付近に、おそらくはソ連船が座礁し、横倒の船体をさらしていた。船腹には多くの生存者が身を寄せあって、海岸へ救助を求めている。とはいえ、救援船は激しい風浪に阻まれて接近できず、本格的な救助活動が始まったのは翌13日朝の事だった。 猿払の人々は続々と漂着する遺体を夜を徹して収容しつつ、救助活動を見守った。横倒しの船腹に避難していた生存者も、午後には全員が救助船へ移乗し、ひとまず安堵の空気が流れた。 救出された乗組員などから、座礁した船は予想通りソビエト籍で、船名が「インディギルカ号」であることも判明した。また、船長のニコライ・ラプシンは船上から最後に救助船へ移乗したが、その際に「船内に生存者はいない」と救助隊へ告げたため、救出活動は打ち切られたのである。さらに、ラプシン船長は上陸した稚内で「乗客は漁期を終えてカムチャツカから帰還する漁夫ら1100名で、生存者は全員救助されている。特に女性と子供は全員が救助されている」という趣旨の談話を発表し、周囲の人々を安堵させた。 ところが、船長らが救助された翌々日の15日朝になって、遺体の収容にあたっていた浜鬼志別青年団から、不気味な報告が寄せられた。 まだ生存者がおり、船内に取り残されているらしいと。(続く)
-
-
アイドル 2016年07月13日 17時00分
【三秋里歩の○○みぃ〜つけた】#3 原宿で派手な帽子を見つけたので
×月×日 今回は原宿に行きました。原宿は東京で一番わかっている場所だと思っていたんです。なぜなら、いつも通っている美容室が原宿にあって、NMBにいる時から、お仕事で東京に来た時に、そこへ行ってるので。回数的には東京で一番行ってる場所なんですよ。…と思っていたのですけど、原宿にもいっぱい道があって…。それで、行ってみると迷いました。 竹下通りは、派手なものが多いじゃないですか。私、いつも服は白と黒ばっかりなので、オレンジの帽子とか、かぶってみたりはするのですが、結局いつも買わないんです。持っている服にあわせることができないので。それに私は自意識過剰なところがあるので、派手な帽子をかぶっていたら、まわりの人から変に思われるやろなとか、めっちゃ思っちゃうんですよ。でも、おばあちゃんになったら、髪の毛を紫色にしてみたいと思っています。京都では、髪の毛が紫色のおばあちゃんを見る機会が多くて、かわいいなと思います。その時は、もう1回、原宿に行きたいと思います。 あと、竹下通りは、表参道の方から入るのが良いことが最近、わかりました。原宿駅側の竹下通りの入り口は混んでいるので。それと、原宿駅からちょっと行ったところに、韓国料理屋さんがあったと思ったんですが、なくなってました。(隔週連載)■三秋里歩1994年8月24日生まれ。京都府出身2010年にNMB48の第1期オーディションに合格してメンバーに。2012年にAKB48と兼任。第6回AKB48選抜総選挙で61位。第7回AKB48選抜総選挙では54位。2016年2月4日にNMB48を卒業。現在はタレント、女優として活躍している。「THE EMPTY STAGE」出演。神保町花月×幻冬舎ライトノベル舞台企画「昨日の君は、僕だけの君だった」出演。
-
芸能 2016年07月13日 16時40分
森山直太朗、15周年記念オールタイムベストアルバム『大傑作撰』リリース&アニバーサリーツアー決定!
今年10月でメジャーデビューから15年目を迎える森山直太朗。15周年イヤーを記念して、オールタイムベストアルバム『大傑作撰』を9月21日に発売することが決定した。 アルバム『大傑作撰』には、世代を超えて歌い継がれる名曲「夏の終わり」「さくら(独唱)」「生きてることが辛いなら」など、デビュー初期から現在までの代表曲を収録、森山直太朗入門編としても最適な、まさにベスト・オブ・ベストな内容となる。また、2006年のNHK全国学校音楽コンクール課題曲となり、今も人気合唱曲として全国の学校で歌われている「虹」が新録バージョンで収録される。 初回限定盤は、通常盤と同内容の『花盤』にボーナスディスク『土盤』を加えたCD2枚組、さらにDVDも付属した豪華内容。ボーナスディスク『土盤』には、アルバムやライブなどで森山直太朗の活動をまさに土のごとく支えてきた楽曲群を収録。今回初音源化となる「僕らは死んでゆくのだけれど」や、2005年に配信限定でリリースされた「12月」の新録バージョンも収録される。 今作について直太朗は、「ある意味で自分の活動を代表する楽曲から、それを影で支えて来たコアな作品まで、15年間歌いつないだ軌跡として答え合わせのように選んでみました。願わくば初回限定盤『花盤』 『土盤』を2枚合わせて聴いていただきたいです」とコメント。 そして来年2017年には、自身最大規模となる15周年アニバーサリーツアーの開催も決定した。来年1月から7月まで、全国約50公演のロングツアーとなる。「新しいアルバム『嗚呼』とこのベストアルバム『大傑作撰』を引っ提げて、来年からはじまるツアーを味わいのあるものにできたらなと思います」と、直太朗もツアーへの意気込みを語っている。
-
-
芸能 2016年07月13日 16時30分
古畑星夏、Acid Black Cherryのコンセプトアルバムが原作の映画『L-エル-』に参戦決定!!
ティーンNo.1 ファッション雑誌「Seventeen」の専属モデルで、お天気キャスターとして「Going! Sports&News」(日本テレビ系列)にレギュラー出演中の古畑星夏が、映画『L−エル−』に出演することが分かった。 原作は、愛を求め続けた一人の女性”エル”の孤独で壮絶な人生を綴った物語とAcid Black Cherryの音楽が絡み合う、壮大なコンセプトアルバム「L−エル−」。【CDショップ大賞2016】の入賞作品に選出され、総計20万枚以上の驚異的なセールスを記録するなど大きな反響を呼んでいる。アルバムのみならず、昨秋には物語部分が書籍化され5刷されるなど、ミュージックシーンでも異例の展開をみせてきた。そんな「L−エル−」の哀しくも美しい世界観が、最新映像技術を駆使して完全映画化した。 本作で、古畑星夏は、主人公エル(広瀬アリス)の人生を左右するキーパーソンのリノ役を演じる。今回の役柄に関して、古畑は、「リノはお話の中でなくてはならない存在で、その大切な役を任されて不安やプレッシャーもありました。とても優しく責任感が強いリノを演じる事ができて凄く嬉しく、こういう人になりたい!と思いました」と語った。 また、古畑が主演を務める広瀬アリスと、雑誌「Seventeen」での共演は度々あるものの、映像作品では今作が初めて。古畑は、自身が慕う先輩モデルとの共演について、「エル役のアリスちゃんとは雑誌「Seventeen」で一緒だったので、こうして映画のお仕事ができて嬉しく、現場もとても楽しかったです」とコメントを寄せている。 古畑星夏は、現在モデルとして第一線で活躍しながらも、『近キョリ恋愛』、『きょうは会社休みます。』などの話題作で人気を博し、現在放送中の『時をかける少女』では主人公の同級生「おじょう」役を好演中。また、同じく現在放送中の『ふれなばおちん』(NHKBSプレミアム)では、“肉食系女子”で主人公の恋敵となる役で出演を果たすなど、数多くの作品に出演し、女優として猛躍進中だ。今作の『L−エル−』では、女優としてどのような新たな一面を見せてくれるのか。先日7月8日に20歳になったばかりの古畑星夏の今後の活躍に期待が高まるばかりだ。
-
芸能 2016年07月13日 16時01分
カンニング竹山 東京都知事選立候補者4名の共同会見に「はたから見て面白い」
お笑い芸人のカンニング竹山が13日、フジテレビ「直撃LIVE グッディ!」で、東京都知事選立候補者4名の共同会見に「面白い」と感想を述べた。 13日、増田寛也氏、小池百合子氏、宇都宮健児氏、そして鳥越俊太郎氏の4名が共同記者会見を開いた。同番組ではその模様をライブで放送。 まず竹山は「はたから見て面白いなって思う」と感想を述べ、「今昔とまた時代が違いますから、今日の会見いくつか面白そうな場面があったじゃないですか、それが動画で切り取られ、明日からインターネットで流れ出すじゃないですか、そうなった時に個人個人の候補者のイメージが変わると思うんですよね、その流れがどうなっていくのかなっていうのが…」とコメント。 SNS上ではすでに様々な意見が飛び交い、候補者4名の発言に賛否両論が上がっている。
-
スポーツ 2016年07月13日 16時00分
男気完全燃焼! 広島カープ・黒田が決断する今シーズン「引退」(1)
混戦が続いたセ・リーグを、緒方カープが抜け出し、いまや“独走”の足場を固めつつある。25年ぶりのリーグ優勝へ−−。しかしそれは、男・黒田博樹(41)の“有終の舞台”をも意味していた。 昨今、緒方孝市監督(47)が口にする言葉が「神ってる」。32年ぶりの11連勝という、近年例を見ない強さの裏には“神憑り的な試合”もあった。6月26日の試合では9回裏、「延長突入か」と思ったら、代打・松山竜平の凡フライを、阪神外野陣が衝突してポロリし、まさかのサヨナラ勝ち。コリジョンルールが適用されてのサヨナラ勝ちもあった。 苦手だった交流戦も、4年目・鈴木誠也の成長もあって11勝6敗1分けと勝ち越した。まさに“神憑り的な強さ”である。 「広島ベンチの雰囲気がいい。雰囲気で勝てるほど甘い世界ではないが、投打ともに戦う集団になったというか…」(ベテラン記者) その戦う集団への意識改革。それは、もちろん黒田の影響である。 「黒田は昨年オフ、引退を示唆する発言を続けていました。メジャー球団からのオファーを断り、年俸が約5分の1になっても古巣カープに帰還した意味と、引退に傾きつつあった気持ちを再び鼓舞させたものは何か。その意味を広島ナインが本当に理解できたんでしょうね」(球界関係者) 黒田は“メモ魔”でもある。広島にも優秀なスコアラーはいる。しかし、黒田はその攻略データに耳を傾けるだけではなく、自身が実際に対戦し、実感したことも書き加えていく。スコアラーにも質問をする。こうした貪欲な姿勢に、帰還1年目の昨年は「さすが、スゴイ」と、広島投手陣は感服していた。 「感心、尊敬だけではダメで、他投手陣も見習ってメモを取り始めましたが、まだまだスコアラーへの質問のピントはぶれていた。でも今季に入ってから、質問のピンボケがなくなった」(同) 今さらだが、黒田が広島帰還を決めた理由は「このチームで優勝したい」「広島のユニホームを着て引退したい」というものだった。しかし、昨季は優勝候補の筆頭と目されながら、その緊張感が呪縛となり、打線が低迷。投手陣にしても、リーグ最多勝(15勝)の前田健太が今季、メジャー挑戦で離脱し、広島への評価は一気に下がってしまった。 「黒田も40歳で迎えたシーズンは厳しかったはず。優勝したいという思いがモチベーションでしたが、勝ち頭のマエケンがいなくなり、客観的に考えたら、広島を今季の優勝候補に予想できないでしょう」(前出・ベテラン記者) 優勝というモチベーションを失った黒田を再び奮い立たせたものとは、広島球団への愛情である。 「自分が現役を続けたから、優勝圏内に踏みとどまるとか、そういう甘い考えではなかった」(前出・関係者)
-
芸能 2016年07月13日 16時00分
ひっそりと復縁していた岡田義徳と田畑智子
今年の1月に破局が報じられた、俳優の岡田義徳と女優の田畑智子が復縁していたことを、発売中の「女性自身」(光文社)が報じている。 田畑といえば昨年11月、岡田の都内の自宅で左手親指の付け根を包丁で切り、自殺未遂と報じられたが、岡田、田畑ともに会見で自殺未遂を否定。その後、今年1月に一部スポーツ紙で破局が報じられていた。 同誌によると、最近は岡田が田畑の自宅に毎晩泊まり、朝になると自転車で帰宅。同誌の記者が岡田が自転車で帰る姿を目撃した日も、その翌日も翌々日も田畑のマンションから朝帰りする岡田の姿を目撃。用心しているのか、2人はマンションの表口と裏口に別れて出てきたという。 今月上旬、同誌の記者は田畑のマンションから時間差で出てきた2人を別々に直撃。田畑に岡田が泊まっていることを聞くと、「え、そうなんですか? 知りません!」ととぼけたが、表情はこわばり気味。一方、岡田は「すみません。そっとしておいてください。2人とも生活しづらくなるので…何もお話できないんです」とキャップを取って頭を下げたというのだ。 「以前から、田畑は精神的に不安定なところがあり、ふいに包丁で切りつけたのではと言われている。そんな田畑を岡田もほおっておけなかったようだが、付き合ったり別れたりを繰り返しているようだ」(芸能記者) 田畑は現在、東京・渋谷のパルコ劇場で上演されている舞台「母と惑星について、および自転する女たちの記録」に出演中。先日、公開舞台げいこの前に行われた会見では、報道陣から「彼は見にきてくれますか?」聞かれ、「分からないです」と苦笑。体調については「大丈夫です。ありがとうございます」と話したが、岡田のサポートのおかげで仕事に打ち込めているようだ。
-
-
芸能 2016年07月13日 15時25分
河北麻友子 キスシーンに大興奮し自身の恋愛を語る
13日、女優の河北麻友子が都内で行われた「The Lantern Fest JAPAN supported by PERRIER」上陸記念プレス発表会に登場し、自身の恋愛について妄想を膨らませた。 発表会で2014年に米国で始まった願いを込めたランタンを夜空に上げる幻想的なイベント「ランタンフェス」のPVを見る場面があり、河北はラストで外国人のカップルがキスをするロマンチックなシーンを確認すると「すっごい素敵! ドキドキしました」と口を押さえながら大興奮した。 発表会終了後の囲み取材では自身の恋愛の話となり、「25歳までは恋愛禁止なので…」とコメント。あと1年すると恋愛禁止のルールがなくなるとのことで、「あと1年くらいしたら(ランタンフェスに)行ってみたいですね」と明かした。 また、会場でしたいことについて「あのランタンに2人の想いを…、あ〜! 恥ずかしいですね」と色々と妄想してしまったようで、赤面していた。 会場には他に、『死ぬまでに行きたい!世界の絶景』(三才ブックス)の著者である詩歩氏も登壇。河北に似合う絶景として町中が青く彩られているというモロッコ・シャウエンを勧めていた。 なお、「ランタンフェス」は今年8月に国内初上陸を果たす。さらに、イベントサポーターであるPERRIER(ペリエ)は、都内のhanamiで、今月31日まで、オリジナルカフェをオープンし、会場限定ドリンクやフードを提供している。(斎藤雅道)
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分