-
社会 2018年06月26日 08時00分
日朝首脳会談 北朝鮮が突きつける「非核化」「戦後賠償」費用100兆円超
ドナルド・トランプ劇団による“6月12日・シンガポール公演”は、主役のトランプ大統領が「会談はパーフェクトだった」と自画自賛したが、公開された米朝間の合意書を見る限り、内容は過去のやり取りから大幅に後退している。そればかりか、ディール(取引)の達人とは名ばかりの単なるコストカッターだったことがハッキリした。 「米中韓ロの4カ国は口をそろえて『朝鮮半島の非核化』とは言うものの、実際は非核化に強い関心があるわけではありません。米国は『アメリカ・ファースト』ですから、すでに米国に届くICBMの開発を北朝鮮に断念させ、核実験場を爆破させたことで目的を達成しています。トランプ大統領は米朝首脳会談で『ノーベル平和賞が取れるかも』という程度の軽いノリで臨んだのです。中ロは米韓軍事演習がなくなったことと、緩衝地帯としての北朝鮮が残ることでウハウハでしょう。韓国は腹の中では、北に核があっても別に邪魔にはならないと思っていますから、中国とタッグを組み、歴史認識で日本を非難しながら非核化費用を出させようとするでしょうね」(国際ジャーナリスト) 金食いの在韓米軍の撤退について、トランプ大統領は「経費節減になる」と言い切っている。その上、北朝鮮が日本をターゲットにしている中距離ミサイルを除去するための「完全な非核化」については、「正恩と話はつけた。後はシンゾーがカネを出してやれ」と日本に丸投げだ。実際、トランプ大統領は正恩委員長に次のように語り掛けている。 《米国としては、完全な非核化が実現されれば経済制裁は解除するつもりだが、本格的な経済支援を受けたいと考えるなら日本と協議するしかないだろう。ただし、日本とは直接会談して拉致問題を解決しない限り、経済支援は期待できない》 このように拉致問題に言及してくれてはいるが、その裏では、米朝会談前から米朝和平後の投資によるもうけ話でロビイストたちが蠢いていた。拉致問題の解決より、もうけ話の延長線上で正恩委員長への先の囁きがあったのだ。 「ロビイストたちの目当ては、総額で6兆4000億ドルと試算されている北朝鮮の豊富な地下資源です。手つかずの観光開発やさまざまなインフラ整備の可能性など“巨大プロジェクト”もゴロゴロ転がっている。そこでロビイストらは、『日本を巻き込んだらいい』とトランプ政権に知恵を付け、その金額を戦後賠償と経済協力という名目で1兆〜2兆ドルだとトランプ大統領に吹き込んだのです」(在米日本人ジャーナリスト) 1兆ドルは日本円にして100兆円超だ。日本の年間の一般会計予算が100兆円弱なのに合計2兆ドルなどあり得ない話だが、民間企業による投資も含め、10年、20年かけて日本から引き出そうということらしい。 韓国サムスン証券も6月13日、北朝鮮が対日請求権を行使し、200億ドル(約2兆2000億円)を受け取れると分析している。 「何しろ安倍首相の相手となるのは、百戦錬磨のディールに長けたトランプ大統領さえ『才能がある』とヨイショしたタフネゴシエーターの正恩委員長です。拉致問題の解決を熱望する安倍首相の足元を見て、賠償金を数兆円単位で上乗せしてきてもおかしくありません。トランプ大統領が米朝首脳会談で拉致問題を提起したのは『完全な非核化』を求める安倍首相に、カネを出させるために仕組んだワナとも思えてきます」(北朝鮮ウオッチャー) 5月14日の衆院予算委員会で、安倍首相は再び『日朝平壌宣言』について言及するようになった。「平壌宣言に則って、拉致、核、ミサイルを包括的に解決し、両国間の不幸な過去を精算し、国交を正常化するという方針に変わりはない」と述べたのだ。 「2002年9月、当時の小泉純一郎首相は、金正日総書記と会談して『日朝平壌宣言』に署名しています。小泉内閣の官房副長官として安倍首相も関与した同宣言こそ、現在の安倍政権が『圧力』から『宥和』へと転じる大義名分になり得る唯一無二のよりどころです」(政治ジャーナリスト) 5月15日に韓国で出版され、ベストセラーになった太永浩元駐英北朝鮮公使の回顧録『3階書記室の暗号』に、この平壌宣言の内幕が登場する。それによると、日本は戦後賠償として100億ドル出す用意があると北側に伝えたとある。 この試算額は、韓国が1965年に受けた経済支援の額を当時のレートで換算したもので、日本円では約1兆円になる。正日総書記は100億ドルのために自尊心を曲げて拉致を認め、日本の首相に謝罪したのだ。 「当時の北朝鮮は、経済支援を日本に頼るしかなかったのです。しかし同宣言はアメリカの横ヤリで、戦後賠償が実を結ばなかったため、北はその後『拉致は解決済み』と主張し、日本との交渉に応じなくなってしまいました。以後、同宣言はホコリをかぶったままですが、今回は米国の口添えがあったとはいえ、北サイドには今や拉致問題を解決して日本からの援助を引き出そうとする切迫感がありません。中ロが制裁解除に動くのはほぼ確実だからです」(前出・北朝鮮ウオッチャー) 太永浩氏は、北朝鮮に拉致され行方不明になっている拉致被害者についてキーマンの存在を挙げている。それは著書のタイトルにもある3階書記室の室長・金昌善氏だ。彼は現在、国内的には国務委員会部長、対外的には正恩委員長の首席補佐官として突如、表舞台にデビューし、米朝会談、二度の中朝、南北会談を差配した事実上のナンバー2といわれる人物だ。 「拉致が頻繁に起こっていた時代、金昌善氏は人民武力部(現:省)傘下の『対外事業部』の上級指揮官でした。拉致被害者のすべてを知っている人物といわれています」(在日韓国人ジャーナリスト) 北朝鮮側は'02年と違い、韓中、そしてロシアまで自陣サイドに引き寄せている。残念ながら日本からの経済支援のために再び拉致問題で譲歩するとは考えにくい。 「北朝鮮に対する過去の清算は、韓国・朴正煕政権のときに解決済み。当時の5億ドルには北朝鮮復興も含まれており、さらに『平壌宣言』で、お互いに請求権を放棄することが合意されています。日本の外交当局は正恩-昌善ラインにこう切り出すべきです。世界にデビューするためには人権問題、わけても日本の拉致被害者を帰すべきだと」(前出・政治ジャーナリスト) '98年から'02年にかけて朝銀信用組合系の16の北朝鮮系信組が経営破綻し、日本は公的資金1兆3600億円を血税から負担している。'17年8月2日、東京地裁は朝鮮総連に対し910億円の支払いを命じる判決を下し、結果的に東京の一等地に建つ朝鮮総連ビルは競売に掛けられたが、その額は損害遅延金にも及ばず、おまけに朝鮮総連はここに居座り続けている。 「だから米国籍の3人の人質と同じく、無償で拉致被害者を全員返還しろ! と正恩委員長に突き付けるべきなのです」(同) 翻ってトランプ大統領は、国際条約や合意書にあまり重きを置かない稀有な政治家だ。イランとの核合意破棄を見るまでもなく、トランプ大統領の外交ルールを無視したやり方は北との交渉では大きな武器となる。 正恩委員長はトランプ大統領の“次の一手”が読めない限り、非核化を中断すればトマホークが飛んでくる恐怖から逃れることはできない。日本はその脅しに“乗っけてもらう”しかないのだ。
-
スポーツ 2018年06月26日 06時40分
「ワールドカップで寝不足」ロッテ謎の魚、最終第5形態を披露へ!楽天も戦々恐々?
昨年5月26日のオリックス戦でデビューし、同5月28日のオリックス戦で第2形態、同6月11日のヤクルト戦にて第3形態(骨)、今年の6月12日の横浜DeNA戦では第4形態へと進化を続けている千葉ロッテマリーンズ公式の大人気キモカワキャラ「謎の魚」が、ついに最終形態である第5形態を披露することが明らかになった。 「第4形態に変化したと思ったら、今度は最終形態になるって言ってきたんですよ。急なことで驚いています」 度重なる謎の魚の自由な行動に担当者も困惑の表情を浮かべていたが、最終形態がどんなものなのか気になるところ。 謎の魚は「すっかりワールドカップモードで寝不足の魚です。というわけで、ついにこの時が来ました。私の方も世間の注目を一身に浴びる準備が整いました。この変身した姿をお見せするのは皆様が初めてです。覚悟はよろしいですね。どういう風に変化するか?無敵状態です。細かいことはひみつのアッコちゃんです。あのチャックが開いて…。おっと、これ以上は言っちゃダメよ、ダメ、ダメ。それでは、さよなら、さよなら、さよなら。グフフフフフフフ」とコメントした。 ワールドカップを連日テレビ観戦していることをしれっとカミングアウトしつつ、最終形態への変化を予告した。これまでの謎の魚の話は“盛り気味”なところがあるのだが、今回はどうなのだろうか? リハーサルを見学したという担当者は「最終形態は、魚の中の魚。魚の頂点に君臨するお姿なので、とてもエレガントとのことです。戦闘能力も非常に高いと伺っています。リハーサルは厳重な警備の中、一部の人と魚しかその姿を見ることが許されませんでした。私もチョコっとだけ見させてもらいましたが、あまりのお美しく雄大な姿に鳥肌が立ちました」と興奮気味。「ファンの皆様も楽しみにしていただければと思います」と目を輝かせながら話してくれたのだが、「『ちょこっと』の表記は『チョコっと』でお願いします」と“チョコレートはロッテ”魂を注文することを忘れなかったのが、少し引っかかるところ。 最終形態となる第5形態は、26日の東北楽天戦(ZOZOマリンスタジアム)の5回裏終了時に、バックスクリーン近くの外野エリアでお披露目すると予想されている。謎の魚の変化予告を受けて東北楽天の公式ツイッターも「(((( ;゜Д゜)))」との顔文字を謎の魚の公式アカウントに送っている。どうやら、楽天サイドにも動揺を与えているようだ。 果たしてチャックを空けると、どんなエレガントな「魚の中の魚」が出てくるのだろうか。担当者は「グッズ関係者も注視している」という。謎の魚グッズは何を販売しても完売するほど人気がある。変化の仕上がりによってはさらにグッズ展開が広がるかもしれない。 なお、22日から1体限定で発売を開始した357万円の『等身大サイズの謎の魚BIGボブルヘッド人形』には25日現在、3件の問い合わせがあったものの成約には至ってないとのこと。「このままではマリーンズミュージアムのオブジェになってしまう」と担当者は危惧しているが「最終形態は必ずワールドカップ級の話題になるので、お問い合わせも増えるはず」と謎の自信を見せていた。 謎の魚のひとつの終着点が26日の楽天戦で見られるのは間違いなさそうだ。取材・文 / 謎の増田(謎の魚番記者)写真 / (C)千葉ロッテマリーンズ
-
スポーツ 2018年06月26日 06時30分
「トレードやる!」松坂の奮闘で中日投手はチャンス激減
中日・森繁和監督(63)が何かを仕掛けてくる。 松坂大輔(37)が試合前のキャッチボール中に背中を痛め、先発を回避したのは交流戦期間中の6月16日だった。翌日、「背部の軽度の捻挫」と診断され、22日になって、ようやく練習を再開させた。 この松坂の回復具合が、中日のチーム編成に影響を与えているというのだ。「森監督が地元メディアの単独インタビューに応じ、『衝撃的な発言』をしています。7月に中日の選手が一人去る、と。そう明言したんです」(プロ野球解説者) この発言を聞き、スポーツメディアの中日担当者、ならびにプロ野球解説者の脳裏には、ある中堅投手の名前が過った。森監督は就任一年目の春季キャンプ中も、ご破算になったトレード話を打ち明け、放出選手の名前まで明かしていたのだ。「伊藤準規(27)ですよ。潜在能力が高く、期待されていた投手です。伸び悩んでいるわけですが、他球団は『使わないなら、是非ほしい』『ウチにくれば蘇生させられる』と、トレードの申し込みが殺到しているんだそうです。森監督は、伊藤本人のことも考え、悩んだと言っていましたが、『ラストチャンス、ダメなら放出』と話を締めくくりました」(前出・同) 伊藤は昨季、35試合に救援登板している。防御率2・35。今季はあまり出番がない。だが、「もっと、ヤレる。伸びしろもある」と、他球団は見たのだろうか。森監督が「一人去る」といった選手は、この伊藤ではないかと予想されている。 森監督は「すでに5球団から話が来ている」とも言っていたが…。「中日のスコアラーが西武二軍戦を視察しています。中日が欲しいのは救援タイプの投手でしょう」(ベテラン記者) だが、松坂の回復が遅れるようであれば、中日は交換要員を先発タイプに切り換えるという。ただ、中日には先発タイプの若手投手も多く、彼らが一人前になるまでは、松坂や外国人投手で乗り切ろうとも考えている。内野、外野ともに選手はいる。弱点とされた捕手にしても、昨年オフ、FAで前日本ハムの大野奨太を獲得している。森監督の発言が伊藤を指していなかったとしても、交換要員は投手で間違いはないだろう。 西武二軍の視察情報以降、こんな情報も聞かれるようになった。「伊藤ではなく、左の大野雄大にトレードの申し込みが殺到しているのでは。西武はシーズン序盤に阪神から左腕・榎田を獲得し、見事に再生しています。大野は将来のエース候補とされながら、伸び悩んでいて、今季も試合序盤に失点する悪癖を克服できず、二軍落ちしています。最近になって、一軍練習には合流させてもらえましたが。首位・西武は2位チームとのゲーム差が縮まっているので、トレードをやるなら、チームの起爆剤になるくらいでないと…」(球界関係者) 中日投手を巡るトレード話が絶えないのは、松坂のせいでもある。松坂が戦力になると予想したメディアはほぼ皆無。中日選手も懐疑的だった。その松坂が一人加わったことで、今まで我慢して使ってもらっていた“伸び悩み組”のチャンスは激減、そこにつけ込まれたというわけだ。 その松坂は近日中に先発復帰する。森監督の「一人去る」発言は、対象選手への喝も秘められていたのだろうか。いずれにせよ、中日は何かを仕掛けてくるのは間違いないようだ。(スポーツライター・飯山満)
-
-
その他 2018年06月26日 06時01分
辛味は痛みに過ぎない 激辛フードには健康リスクも…
辛味は一般的に甘味、塩味、酸味、苦味とともに「五味」として、味の基本要素に数えられている。しかし、生理学的に辛味は味として認められていない。なぜなら、本来の味とは味覚神経に作用して脳に認識されるものだが、辛味はあくまで刺激に過ぎないのである。 この刺激とはつまり“痛み”のことで、激辛料理などを食べて私たちが感じているのは、実は辛味ではなく、痛みを味と誤解しているだけなのだ。 最近は激辛フードが一部のマニアに人気を呼んでいるが、食べ過ぎると胃がんや脳、神経のダメージによる疾患などに悩まされることもあり得る。激辛で体を痛めつけるのもほどほどにしよう。
-
芸能 2018年06月25日 23時20分
またインターホンを…菊池桃子のストーカー男、所属事務所もお手上げだった
女優の菊池桃子につきまとい行為をしたとして、警視庁池袋署は24日、ストーカー規制法違反の疑いで元タクシー運転手の無職・飯塚博光容疑者を逮捕したことを、各メディアが報じている。 各メディアによると、飯塚容疑者は3月にも菊池へのストーカー行為で現行犯逮捕されていたが、逮捕容疑は19日午後4時過ぎ、禁止命令が出ているにもかかわらず菊池宅に押しかけてインターホンを鳴らした疑い。 飯塚容疑者は「どうしても会いたくて行ってしまった」と供述。菊池は当時、自宅を留守にしていたが、後にインターホンの録画記録を見て被害を確認。23日に池袋署に申告したという。 飯塚容疑者は3月31日に菊池の自宅付近をうろついていたところを逮捕されていた。昨秋、菊池を偶然タクシーに乗せたことで自宅の場所を知ったというのだ。 その後、事務所に交際を求めるメールをしつこく送っていたほか、自宅にも押し掛けるようになったため逮捕されていた。 「かつて、菊池が売れているころなら、事務所の送迎車で移動していただろうが、現状はバリバリ芸能活動をしているわけでもないので、自分で移動しなければいけないようだ。そんな状況だけにタクシーを利用せざるを得なかった。ストーカー行為を受けている際も、社員が多い事務所ならば、交代で菊池の自宅周辺を警戒するなどできたかもしれないが、菊池の事務所の規模だとそれも難しく、お手上げだった」(テレビ局関係者) 3月の逮捕後、飯塚容疑者は略式起訴され、4月に東京簡裁から罰金30万円の略式命令を受けた。 釈放時には接近禁止命令が出され、飯塚容疑者は「二度と近づきません」と話していたのだとか。 禁止命令に反して再びストーカー行為とあって、今後は刑事裁判となる可能性が高いようで、ようやく菊池も安心できそうだ。
-
-
芸能 2018年06月25日 23時00分
高須院長が実状暴露? ツッコミどころも楽しめた『ブラックペアン』、現クール最大ヒット作に
TBS系日曜ドラマ『ブラックペアン』の最終回10話が24日放送され、平均視聴率が18.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが分かった。春クールのドラマ最大のヒット作となった本作。毎話ネットからも多くの感想が寄せられていた。 『ブラックペアン』は孤高の天才外科医・渡海征司郎(二宮和也)を中心に、大学病院での最先端医療の正体、最新医療機器の裏に隠された思惑などが描かれたストーリー。最終話ではある患者の体内に残されたペアンを巡る意外な真実が展開された。 当初、日本臨床薬理学会が加藤綾子演じる治験コーディネーターのあり方を巡ってTBSに抗議文を送付するなど、ネガティブな面で話題に。実際のストーリーも、手術室で患者が危険な状態にあるにも関わらず、医師同士で喧嘩、病院内の外科医のほとんどがひとりの患者のために時間を割くなど、実際の医療現場では考えられないような場面も描かれており、ネット上でもツッコミの嵐。「こんな病院は嫌だシリーズか?」「喧嘩はいいから早く患者治して!」「この病院には患者は一人しかいないのか?」といった声が聞かれていた。 最終回も、止血のために患者の体内にカーボン製のペアンをわざと残す、といった場面などあり、高須クリニック院長・高須克弥氏は『ブラックペアン』最終回放映後にツイッターを更新し、「ブラックペアン終了。全編見たぜ。突っ込みどころ満載」とツイート。さらに、高須氏はファンからの要望に応える形で、「『カーボンで作ったペアンはレントゲン写真に映らないから体内に残してもばれない』発想はユニーク レントゲンで発見できないほうが危ないだろ?」「現実にはあんな大講堂での検討会や理事長選挙はありません。リアルさがない。外科医は辛い恵まれない職業ですよ」「ペアンで止血できたなら速やかに結紮してペアンを取ればいいのです。たいして時間はかかりません」と矛盾点を指摘していた。しかし、高須氏自身、『ブラックペアン』は楽しんで観ていたようで、「楽しめた なう」「ドラマなんだからあれでOKだと思います。患者さんが医者に憧れて尊敬してくれたら嬉しいです」ともつづっている。 キャストの演技力もさることながら、ツッコミどころ満載のストーリーそのものが視聴者に愛された、エンタメ感満載だった本作。最終回を終えた今、ドラマファンからは「ブラックペアンロス」の声のほか、続編を望む声も上がっている。記事内の引用について高須克弥公式ツイッターより https://twitter.com/katsuyatakasu
-
芸能 2018年06月25日 22時30分
漫談家・濱田祐太郎「僕は視覚障がい者代表ではない」 その“笑い”に千原ジュニアが理解示す
23日深夜、千原ジュニアがMCを務める福祉情報番組『ハートネットTV』(NHK Eテレ)の「B面談義」に漫談家の濱田祐太郎が出演。一般の視覚障がい者や健常者が、濱田のネタをどう見ているのか調査した結果が紹介された。 同番組は、心身のいずれかに“障がいを抱えている”とされている人間が出演している。この日は、身体も戸籍も女性となったタレントのKABA.ちゃんをはじめ、呼吸器系に障がいを持つNPO法人理事長の女性、同性愛者の男性弁護士などのメンバーがそろった。この中に視覚障がいを持つ漫談家として濱田もトークに加わった。 濱田と言えば、ピン芸人の日本一を競う大会『R-1ぐらんぷり2018』(関西テレビ・フジテレビ系)で優勝して話題となった、視覚障がいを持つ漫談家だ。同番組では、“視覚障がい者あるある”を主軸とする濱田の話芸を一般視聴者がどう感じているのか調査した。 濱田と同じ視覚障がい者にインタビューすると、「すごい爆笑しました、よくぞ言ってくれた」「あんまり笑わなかった。あーあるあるみたいな感じで」と賛否が分かれる結果となった。 健常者へのインタビューでも「(自分たちには見えていない世界だからこそ)面白かった」「笑っていいのか分からない」と、ほとんど同じような反応。その他、ネット上の声も「もっと色んな番組で見たい」「なんか微妙」「つまらない」と千差万別だった。 視聴者からの反応は、賛否どちらも“視覚障がい者の漫談“への感想に思える。こうした視聴者の評価について、濱田自身はどう考えているのだろうか。 濱田は、同番組に招かれること自体に違和感があったようだ。番組の中で「僕の漫談がこんな福祉番組で取り上げられるとは思っていなかった」と笑いながら漏らしたのが、紛れもない本音だろう。「僕はあくまでも濱田祐太郎としてしゃべっているので、視覚障がい者代表としてしゃべっているわけではない」と、“自分は単なる漫談家だ”という姿勢を崩さなかった。 番組内ではMCの千原が、「視覚障がい者ネタはあくまで“切り口”であり、自虐的な笑いではない」と濱田をフォロー。千原以外の共演者は“視覚障がい者がR-1ぐらんぷりで王者になった社会的な意味合いは大きい”と称賛した。しかし濱田は自分はそこまで考えて漫談をしているわけではないとでも言いたげな顔。「何をしゃべっているのか…」と苦笑し、首を傾げた。 濱田は、「視覚障がい者」と見られて笑いを起こせないのなら、それを自分の“実力不足”が原因だと捉えるようにしながら淡々と活動しているようだ。もちろん彼自身の思いとは裏腹に、世間の感覚はすぐに変わるものではない。万人が彼の笑いを受け入れるのは難しいだろう。しかし、彼の“切り口”が健常者にはない新たな笑いの発見となる可能性もある。 以前と比べて障がい者への理解が進んでいる世の中ではあるが、“頑張って乗り越えようとしている”という余計なノイズを生んでしまっている現状もある。お笑い芸人にはネックとなる問題だろうが、時間をかけて漫談家・濱田の笑いが成熟していくことに期待したい。
-
芸能 2018年06月25日 22時00分
「すでに結婚していたので…」ISSA、『サンジャポ』で謝罪 下手な言い訳で好感度アップ?
今月20日に結婚を発表したDA PUMPのISSAが24日、『サンデー・ジャポン』(TBS系)に出演し、過去の発言について謝罪した。 ISSAは3日も同番組に出演していたのだが、現在は彼女がいないことを明かし、「結婚願望はあるけど、僕の奥さんになる女性が大変。飲み歩いて家に帰ってこないから」と告白していたのだ。しかし、その数日後に結婚を発表。これを受け、番組はISSAに直撃取材を決行した。 リポーターから「嘘をついていたのか」追及されると、「彼女はいないです。すでに結婚していたので、彼女ではないです」と厳しい言い訳。記者から「下手な国会答弁みたい」と痛いところをつかれるも、「言うタイミングが遅れてしまったことは本当に申し訳ない」と、あくまでタイミングの問題を強調した。 これを受け、ネット上では「ISSA面白すぎ」「謝る気がなさすぎだし、茶番すぎて笑った」との声が寄せられ、むしろ好感度が上がった様子。さらに直撃取材では、動画の再生回数が1000万回以上にものぼり話題となっている自身の新曲『U.S.A.』の宣伝に入れ込もうとしていたのだが、「男らしくなくて笑った」と逆に好意的に受け取られていた。 「最近は、『U.S.A.』が“ダサかっこいい”と人気で、ショッピングモールなどでの営業も増えてきているようですが、ISSAさんは以前からしゃべりが上手く、営業先でのMCも非常に好評です。これまではテレビに出ても深夜番組ということが多かったのですが、『U.S.A.』のヒットを機に、ゴールデン帯の番組への出演も増えるかもしれませんね」(芸能記者) しかし、デビューしてすぐは、苦労も絶えなかったそうだ。 「1997年のデビューからすぐに人気に火が付き、音楽番組にも引っ張りだこだったDA PUMPですが、ミュージックステーション(テレビ朝日系)など、ジャニーズの圧力がかかった番組には出られなかった。それでも歌唱力とダンスのうまさでファンを獲得していったのですが、インターネットも主流でなかった当時は、テレビに出ないことでどんどん人気に陰りが出てきてしまいました」(前出・関係者) しかし今では、そのインターネットのお陰で話題になることが多いISSA。今が勝負どころと意気込んでいることだろう。
-
芸能 2018年06月25日 21時30分
視聴率が低迷…大河『西郷どん』、苦肉の策で『おっさんずラブ』を取り入れた?
24日に放送されたNHKの大河ドラマ『西郷どん』の視聴率が12.2%だったことが分かった。 「今作で15%を超えたのは、24回の放送回数のうちわずか4回。いずれも記録したのは、1、2月。ドラマが始まった頃です」(芸能ライター) そんな低迷を続ける『西郷どん』の24日の放送中、衝撃的なシーンが流れた。 「沖永良部島に流された西郷吉之助(鈴木亮平)が、石橋蓮司演じる川口雪篷(せっぽう)という謎の書家から、口移しで水を与えられるシーンが描かれたのです。吉之助は三日三晩飲まず食わず、意識がもうろうとしている状態。そんな彼を助けようと、川口がひょうたんの水を吉之助の口に含ませたのですが、その姿にSNS上では『おっさんずラブが…』『おっさんずキスだ』と大きな反響が寄せられました」 どうやら視聴者は、田中圭、吉田鋼太郎、林遣都の3人が繰り広げたラブストーリー『おっさんずラブ』(テレビ朝日系)を思い出したようなのだ。 「西郷はこのとき34歳。謎の書家・川口は史実から照らし合わせると、この時43歳。これを『おっさん』と呼ぶかどうかは判断が分かれますが、役者の実年齢で考えると、その印象はずいぶん違ってきます。吉之助を演じる鈴木は35歳。石橋蓮司は76歳と、親子以上の年が離れていることになります」(前出・芸能ライター) いずれにしても視聴率のカンフル剤としてこうした“禁断”のシーンを入れてきたのではと勘繰りたくもなるが、鈴木のツイッターによると、このシーンが撮影されたのは3月のようだ。これは『おっさんずラブ』のレギュラー放送が始まる前のこと。同ドラマを意識したものではないようだ。 ただし、脚本家の中園ミホは昨年、同作品の制作発表の壇上で、「師弟愛、男女の愛、ボーイズラブまでラブストーリーが散りばめられている」という主旨の発言をしていた。この発言から視聴者は長らく、BL的なシーンを期待していた。しかし視聴者は、それがどこの場面で出てくるのか知らなかった。中園が指摘した場面は、今回の口移しシーンだったのだろうか?当分、悶々とする日々が続きそうだ。
-
-
芸能 2018年06月25日 21時00分
キンキ光一ファンからも大絶賛!? 映画『銀魂2』原作者のコメントが秀逸
俳優の小栗旬が主演する『銀魂2 掟は破るためにこそある』が8月17日に公開。今回、それに先駆けて、原作者の空知英秋氏からコメントが寄せられた。その内容に、なぜかKinKi Kids・堂本光一ファンから絶賛されているという。 本作は、週刊少年ジャンプ(集英社)で連載中の同名漫画が原作だ。昨年公開された映画『銀魂』では、38.4億円の興行収入で大ヒットを記録。『勇者ヨシヒコ』(テレビ東京系)や『33分探偵』(フジテレビ系)などで知られる福田雄一が監督を務め、菅田将暉、橋本環奈、KinKi Kids・堂本剛らが脇を固めた。豪華キャストが揃ったことや原作の面白さ、福田氏の手腕によるものなど、ヒットの要因は様々あるが、映画ライターはもう1つあると語る。 「空知先生のコメントですね。特に実写化に大反対していたのが原作ファンです。公開前、『銀魂』は“コスプレ大会になる”と揶揄されていました。そうしたことを鑑みた空知先生は“原作が原作だから基本泥舟”と言い、自らを落とした上で笑いを交えながら激励のコメントを寄せました。これにファンは感動し、劇場に足を運んだわけです」(映画ライター) そして、今回のコメントもウイットに富んでおり、原作ファンはもちろん、KinKi Kidsファンの心も掴んだ。以下、空知英秋氏のコメント(映画『銀魂2』公式Twitterより引用)。 「爆死確実と言われた超豪華俳優無駄遣いB級コスプレ映画、前作銀魂が予想を覆しまずまずのヒットを遂げられたのは、ひとえにコスプレを許してくれた生ぬるいファンの皆様の寛大な心、今飛ぶ鳥を落とす勢いというか、その鳥と同じ勢いで過労死一直線の福田監督、そして飛ぶ山田優をオトした小栗くんの頑張りのおかげです。3%くらいは。残る97%はほぼほぼ水分、そして僕の原作の力と堂本剛の力、俺達二人合わせてGinKi Kidsの力だったワケですが、そのへん勘違いしてもう一発当てちゃおう的な雰囲気になっている大人達がちゃんちゃらおかしくて、次こそ爆死だねって剛と二人で笑ってます。光一も寿司握りながら笑ってました。 そんな、みんなを笑顔にする映画銀魂がいよいよ劇場に帰ってくるぞ。みんな、じっちゃんの名にかけて絶対観に来てくれよな。来ないとお前を握ってやる!!」 「じっちゃんの〜」は、剛主演のドラマ『金田一少年の事件簿』(日本テレビ系)で有名な決め台詞だが、「お前を握ってやる!!」というくだりは、知る人ぞ知る光一主演の『スシ王子!』(テレビ朝日系)のもの。SNSでは「ありがとう空知」「スシ王子までイジってくれるなんて」「懐かしすぎてクソ笑った」など、特にキンキファンから絶賛の声が多く、批判の声はゼロに等しい。 こうした原作者の粋な計らいは、今回も映画『銀魂』の背中を押してくれたに違いない。記事内の引用について映画『銀魂2』公式Twitterよりhttps://twitter.com/gintama_film!
-
芸能
イギー・ポップ、ロン・アッシュトン追悼
2011年04月22日 17時15分
-
芸能
ジョン・ボン・ジョヴィ、貧困者を救うシェルター開始
2011年04月22日 17時15分
-
芸能
シンディ・クロフォード「今のモデルって、たいへんね」
2011年04月22日 17時15分
-
芸能
AKB48新番組『なるほど!ハイスクール』の内容に、早くも不満続出
2011年04月22日 17時00分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(4/23) フローラS、他4鞍
2011年04月22日 15時30分
-
レジャー
1500円のおこづかい馬券(4月23日、福島牝馬S)
2011年04月22日 15時30分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(4/23) フローラS・福島牝馬S
2011年04月22日 15時30分
-
トレンド
『グッドライフ』あどけなさだけではない子役・加部亜門
2011年04月22日 15時30分
-
社会
プロ野球・JリーグのナイトゲームはNGなのに、東京ディズニーランドの夜間営業はなぜOK?
2011年04月22日 15時30分
-
トレンド
【今行く映画館】美しくも激しい、美少女達のバトルアクション。『エンジェル ウォーズ』
2011年04月22日 15時30分
-
トレンド
『太陽を盗んだ男』の長谷川和彦監督がツイッターで吠えた!
2011年04月22日 15時30分
-
トレンド
噂の深層 某人気女優にまつわる、あるよからぬ目撃談
2011年04月22日 15時30分
-
トレンド
人気AV女優・希崎ジェシカ、一番辛かった野外AV撮影は「タクシーの後部座席で」
2011年04月22日 15時30分
-
芸能
やしきたかじんが被災者支援ライブ「たかじんエイド」を提唱!
2011年04月22日 11時45分
-
芸能
キャンディーズの3人が解散後に歩んだ人生
2011年04月22日 11時45分
-
芸能
ココリコ遠藤に熱愛報道
2011年04月22日 11時45分
-
芸能
YOSHIKI愛用ピアノのオークション問題で気になったタレントグッズの相場
2011年04月22日 11時45分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第27回>
2011年04月22日 11時45分
-
スポーツ
国内FA権取得で難題浮上 阪神は藤川球児を慰留できない?
2011年04月22日 11時45分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分