-
社会 2019年07月10日 20時50分
海賊版マンガ見放題『漫画村』の運営者がフィリピンで逮捕! その素顔に衝撃走る
違法性が指摘されていた漫画のダウンロードサイト『漫画村』を運営していた星野ロミ容疑者が7月9日、フィリピン・マニラの国際空港で逮捕されていたことが分かった。 星野容疑者は2016年1月から2018年4月まで市販されている漫画を無料で閲覧できるサイト『漫画村』を運営しており、著作権違反で国際指名手配されていた。ネット上では当初、ネット偽名だと思われていた“星野ロミ”が本名だったことなどが話題になっている。 「フィリピン入国管理局によると、星野容疑者は7日、マニラから香港行きの飛行機に搭乗しようとしたところを拘束されたようです。今後は日本に強制送還されるでしょう。星野容疑者は2010年ごろからネットで“まとめサイト”などを開設。“非モテ日本代表”などと名乗り、自身の顔を公開していました。その後はネット情報商材の転売サイトや同人漫画、児童ポルノ配信サイトを次々に開設。その後、漫画村を開設し海賊版漫画でひともうけを企んだようです」(ITジャーナリスト) 漫画村の出現はネット民にかなりのインパクトを与えた。海賊版の漫画が6万冊以上も無料で閲覧できることがウワサになると、一気にアクセスが集まり、サイトは瞬く間に急成長した。運営者は当初、「運営会社はベトナムにある」と主張し、削除要請などには応じない姿勢を見せていたが、実際には物理的なサーバーの位置を隠して、ウクライナに設置していたことが分かっている。 「星野容疑者はネット上で違法サイトを複数運営していて、ネットのアフェリエイト界ではかなりの有名人でした。関係者の間では“犯人説”がかなり有力視されていたのですが、偽装工作を行うなど、やり口が巧妙だったこともあり、当局も特定するのにかなり時間がかかってしまったようです。フィリピン現地メディアによると、漫画村による被害額は3200億円以上に上るといいます。今後、本人にどれだけ賠償責任がかかるのかも注目されています」(同・ジャーナリスト) 大量の海賊漫画が世界中に公開されたことで、漫画家たちにも大きな被害が及んでいる。昨年、被害を受けた漫画家がネットワークを提供していたアメリカの企業に情報開示を求めた訴訟を起こし、その記録から星野容疑者の氏名や住所が特定されていた。しかし、星野容疑者は旅行者として出入国を繰り返しており、なかなかその所在を特定することができなかったようだ。 相当な知能犯と見られる星野容疑者。関係者からは「すでにもうけた金はしっかり隠していて、賠償責任などどこ吹く風だろう」という声も聞こえていくる。 今後、日本での取り調べに注目したい。
-
芸能 2019年07月10日 19時00分
ヒカキンに「大人げない」と批判 不登校のゆたぼんを揶揄する動画公開、ショックの声も
人気ユーチューバーのヒカキンが、小学生ユーチューバーのゆたぼんをやゆするような動画をアップし、物議を醸している。 自身のYouTubeチャンネルなどで「不登校は不幸じゃない」というメッセージを発信し続けているゆたぼん。賛否両論が飛び交う中、9日に放送された『AbemaPrime』(AbemaTV)に出演した際には、「算数やってみ、ってなったら電卓で調べたらいいだけやし、漢字はググったらいいだけやろ」と発言し、さらに議論を呼んでいる。 この発言が話題になる中、YouTuberとしても先輩に当たるヒカキンは9日にツイッターを更新し、「人生は冒険や」とコメントして動画アプリ「TikTok」で撮影した動画を公開。その中でヒカキンは、ゆたぼんが主張している「人生は冒険や」というフレーズに音声加工を施し、変顔を見せ続けた。 これまで他人をやゆしたことがほとんどないヒカキンだったが、この動画にネットからは、「まさかのゆたぼん煽りに笑った」「ヒカキンも他人をネタにすることがあるの!?」「ユーチューブの先駆者だからいろいろ思うところがあるのかな…」と驚く声が殺到している。 「動画は6秒ほどの短いものでしたが、なんの前触れもなかったこともあり、10日時点で145万回以上再生されるなど、多くの反響が集まっています。驚きの声のほか、『ゆたぼんに対する否定的な気持ちは分かるけど、子ども相手に大人げないな…』『不登校の子供を皮肉るとは思わなかった』『子どもの憧れでもある代表的な大人のユーチューバーがやることではない』という苦言も。マイナスの感情で動画を撮影したのかは分かりませんが、驚いたネットユーザーが多かったようです」(芸能ライター) 物議を醸しているゆたぼんにヒカキンが反応したことに対し、戸惑う声も多く聞かれていた。記事内の引用についてヒカキン公式ツイッターより https://twitter.com/hikakin
-
芸能 2019年07月10日 18時10分
『ジャニー社長死去』を喪服で報じた日テレの“忖度”にドン引き声殺到!
ジャニーズ事務所の創業者で社長のジャニー喜多川氏が7月9日、くも膜下出血のため都内の病院で死去した。87歳だった。各テレビ局は10日朝から同氏の訃報を報じたが、ジャニーズ事務所に対する過剰なまでの“忖度”ぶりに、違和感を抱く視聴者が続出している。 「特に目立ったのが日本テレビです。朝の情報番組『スッキリ』では、MCの加藤浩次、水卜麻美アナ以下、ゲストを除く出演者全員が喪服で出演し、ジャニー氏に哀悼の意を表しました。また、前番組の『ZIP!』でも司会の桝太一アナ、徳島えりかアナらが喪服調の服を着ていましたね。追悼番組ならともかく、芸能事務所の社長一個人の訃報にここまで忖度するのは異例のことです。日テレがジャニーズ事務所にかなり気を使っている様子がうかがえますね」(芸能記者) ネット上でも、《朝からずっとジャニーさん。喪服で勢ぞろいとか気持ち悪っ》《ジャニーさん、裏方に徹していたとか報道されているけど、こんなところで裏側から力を発揮してるんだもんな。めちゃ違和感》《ジャニーズどんだけ力があるんだよ。テレビ局の闇を見たわ》 など、ジャニーズ事務所に寄り添うテレビ局の姿勢に違和感を抱く声が殺到している。 また、『ビビット』(TBS系)のMC国分太一の態度にも疑問の声が上がっている。 「国分は番組冒頭、VTRでジャニー氏の訃報を伝え、その後、スタジオに戻ると号泣。しばらくはコメントすらできない状態でした。国分は『気持ちの整理がつかないまま、番組の時間が来てしまいました。泣いてる姿見たら、ジャニーさん相当怒ると思うんですけど。こんなつもりじゃなかったんですけど。すみません、ジャニーさん』と声を振り絞りましたが、いくらジャニーズ事務所所属のタレントとはいえ、総合MCとして冷静にニュースを伝えられない姿勢に、多くの視聴者が呆れました。国分は元メンバー・山口達也のワイセツ事件を報じる際も号泣しており、感情をコントロールできない精神的な弱さは相変わらずでしたね」(同・記者) ジャニー氏が稀有のエンターテイナーであることを否定する人はいないだろうが、過剰なまでの特別扱いはいかがなものだろうか。
-
-
芸能 2019年07月10日 18時00分
「保釈時に土下座した元KAT−TUN・田口被告の初公判で見られそうな光景
大麻取締法違反(所持)の罪で起訴された、KAT−TUNの元メンバーで歌手の田口淳之介被告(33)と女優の小嶺麗奈被告(38)の初公判が11日、東京地裁で開かれ、2人一緒に裁かれることになった。 多数の傍聴希望者が訪れると予想されているためか、公判の傍聴希望者の抽選は、東京地裁近くの日比谷公園で行われることが決定している。 「メディア関係者のみならず、ジャニーズ事務所時代からの田口被告のファンも傍聴券を求めて大挙して押し寄せることになるのでは。とはいえ、もはや第一線で活躍していないので、驚くほどの倍率にはならないと思う」(芸能記者) 2人は5月22日、同居していた東京都世田谷区内のマンションで、乾燥大麻約2.2gを所持していたとして逮捕・起訴され、6月7日に時間差で保釈されていた。 小嶺被告は田口被告よりもひと足作に裏口から車に乗り込み、その姿を見せずに勾留先の警視庁東京湾岸署を後にした。 それに対し、田口被告は堂々と正面入り口から出てくると、「金輪際、大麻などの違法薬物、そして犯罪に手を染めないことをここに誓います」などと述べ、約20秒間土下座し謝罪した。 「意味不明の土下座パフォーマンスだったが、田口被告は満足げな表情だった。初公判の2日前には田口被告の“育ての親”であるジャニー喜多川さんが死去。おそらく、田口被告は法廷でジャニーさんに対して更生を誓いそう。田口被告が名前を出さない場合、もし目立ちたがりの裁判だったらジャニーさんの名前を出して田口被告を説諭するのでは」(同前) 法廷で名前を出されたら、ジャニーさんやその関係者はたまったものではないだろう。
-
芸能 2019年07月10日 18時00分
今期ドラマ「韓国版リメイク」が多い? 木ドラ『サイン』は月9『朝顔』と設定丸被りで不満の声も
大森南朋主演の木曜ドラマ『サイン―法医学者 柚木貴志の事件―』(テレビ朝日系)が11日から放送スタートする。 本作は、韓国で最高視聴率25.5%(AGBニールセン・メディアリサーチ調べ)を記録した大ヒットドラマのリメイク版である。国家機関「日本法医学研究院」の解剖医の柚木貴志(大森)が、新人解剖医の中園景(飯豊まりえ)、警視庁捜査一課管理員の和泉千聖(松雪泰子)や警部補の高橋紀理人(高杉真宙)と共に、遺体に隠された謎を解き明かし、真実を隠蔽する権力者たちに立ち向かう――というストーリーだ。 しかし、放送を目前に不満の声が挙がっている。「また法医学か。朝顔と設定丸被りじゃん」「朝顔といい、サインといい、みんなアンナチュラルがウケたからって法医学テーマに頼りすぎ。そろそろ飽きたよ」「今期のドラマ、韓国ドラマのリメイク多すぎじゃない?ついに日本のドラマもネタ切れか」「韓国ドラマって、無駄にドロドロしてたり、ありえない展開を無理矢理ねじ込んだりするから、リメイク作品も見る気しない」 確かに、今週8日からスタートした新月9ドラマ『監察医 朝顔』(フジテレビ系)も法医学がテーマのドラマだ。また、今期は16日スタートの三浦春馬主演『TWO WEEKS』(関西テレビ系、毎週火曜日、夜9:00〜放送)、13日放送スタートの唐沢寿明主演『ボイス 110緊急指令室』(日本テレビ系、毎週土曜日、夜10;00〜放送)、そして本作で韓国リメイクドラマは3本となる。「韓国ドラマといえば、先の読めない展開と、重厚感ある世界観が特徴で、リメイク版は高視聴率が取れることが多いんです。例えば、2017年放送のTOKIO長瀬智也主演の『ごめん、愛してる』(TBS系)は最高視聴率12.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)、2018年放送の山崎賢人主演の『グッド・ドクター』(フジテレビ系)は最高視聴率13.0%を記録しました。しかし、過去にリメイクされた『魔王』(TBS系)や『美男ですね』(TBS系)は、オリジナルから大きく逸脱したキャスティングと、設定の違いから、韓国ファンから酷評されました。これを受けて、韓国ドラマのリメイク化に抵抗感を覚える韓国ファンも多いようです。また、韓国ドラマは一昔の日本ドラマによくあった、非現実的な“トンデモ展開”も大きな要素です。そのため、「現実味がないし、奇をてらいすぎた展開に納得がいかない」と韓国ドラマを好まない人も多く、今期の韓国ドラマのリメイク版の連続に不満の声が挙がっているのです」(ドラマライター) また、前クールの同枠で放送され、最高視聴率15.2%を記録した『緊急取調室 3rd SEASON』(テレビ朝日系)と本作を比較する声も挙がっている。「緊急取調室が視聴率よすぎたからな〜。サインはキャストもパッとしないし、内容も新鮮味がないから、そこまで視聴率取れるとは思えない」「刑事モノが好きで見てたけど、次は法医学系か…。あんまり見る気がしないな」 本作の韓国オリジナル版の話数は全20話で、ショッキングな結末が話題となっていた。果たして、1クール(10〜12話)という限られた話数の中で、どれだけ原作に忠実に描けるのだろうか。今後の放送に期待したい。
-
-
スポーツ 2019年07月10日 18時00分
広島、9連敗でファンが危惧する“最悪の事態” このまま完全崩壊へ進んでしまうのか
セ・リーグ3連覇中の王者・広島が苦しんでいる。先の交流戦で最下位(5勝12敗1分、勝率.294)に沈んだチームは、リーグ戦再開後も浮上のきっかけをつかめないまま8日までに9連敗(1分挟む)。9日の中日戦も「3-6」で敗れ、とうとう連敗は2ケタ台に突入した。 チームの4番を張る鈴木誠也は、9連敗を喫した8日の中日戦後、「(明確な敗因は)出ていない。分かればここまで連敗しない」と報道陣に吐露。当事者である選手側も、精神的に疲弊している様子がうかがえる。 リーグ戦再開以降の11試合を見ると投手陣が3点以内に抑えた試合が6試合ある一方、そのいずれも味方の得点はそれ以下。1番打者が固定できていない(最多は野間峻祥の4試合)ことに加え、その後の2、3番を主に務める菊池涼介(期間内打率.103)、西川龍馬(同.205)も揃って不振に陥っていることが、打線に機能不全をもたらしている主要因となっている。 気づけば首位巨人と10ゲーム差のチームに対し、ファンの反応は「勝負事は最後まで分からないから諦めず頑張れ」、「もう優勝はおろかAクラスも無理だろうな」、「若手重視のオーダーにするのも面白いかも」とさまざま。 一方、中には「不振が続けばさらなる影響が出そう」、「もしこのままBクラスなら大規模なFA流出にも繋がりかねない」と今後を不安視するファンも少なくない。 昨オフ丸佳浩(現巨人)をFA移籍で失ったチームは、今オフまでに野村祐輔(投手)、會澤翼(捕手)、菊池(二塁手)の3選手がFA権を取得する見込み。菊池は既にポスティングでのメジャー移籍を公言し、残る2選手もその動向が注目されている。 この3選手はいずれも3連覇を支えた主力選手であり、チームとしては全員に残留してもらいたいところ。ただ、仮にこのままBクラスで終わると、「黄金期は終わった」、「しばらくは優勝を味わえそうにない」といったマイナスイメージのもと、FA選手側に愛想を尽かされてしまう可能性も否定できない。 また、もともと固いことで知られるチームの財布の紐も、Bクラスならばさらに締めざるを得なくなる。その状態で他球団との“マネーゲーム”に打ち勝つのは、極めて難しいことであるのは想像に難くない。 捕手に関しては磯村嘉孝(今季捕手で23試合出場)が會澤の後釜となれる可能性はあるが、その他2選手のポジション、特に菊池の二塁については有力な後釜候補は出てきていない。丸の穴を埋めきれていない中それがさらに3つも増えれば、いくら育成に定評のあるチームでも完全崩壊は避けられないかもしれない。文 / 柴田雅人
-
芸能 2019年07月10日 17時45分
不登校ユーチューバーゆたぼん「漢字はググったらいい」発言に、“ググる知識がない”とツッコミ殺到
10歳の不登校YouTuber・ゆたぼんの発言内容が話題になっている。 7月8日放送のAbemaPrime(AbemaTV)では、「不登校YouTuber」として話題になっているゆたぼんこと中村逞珂君を直撃取材したVTRを放送。父の中村幸也さんをスタジオゲストに招き、ゆたぼんの生き方から社会の在り方や学校の必要性について議論した。 小学校1、2年の時は普通に通学していたというゆたぼんは、宿題をこなし学校へ行く義務、周りと同じことをしなければいけないことに対し疑問が生まれ、親もその探求心を尊重しようと学校に行かない決断を承諾したという。不登校の子供たちが死んでしまうことを危惧し「死んだらあかん」と勇気を与えることをモットーとし、YouTubeやインターネットラジオなどで活動。現在学校には気が向いた時にだけ行っているという。 ゆたぼんは取材に対し、疑問があればスマホやPCを使って調べていると答え、「計算は電卓がある。漢字はググったらえーだけ」とコメント。「書くことだけが勉強じゃない」と持論を展開した。 本人に2回会っているというコメンテーターで幻冬舎編集者の箕輪厚介氏は、「(ゆたぼんを)プッシュしているわけではなく、みんな違ってみんないいと思う」「本当に嫌なのは、自分の人生を幸せだって思ってないようなおっさんたちが、『自分たちが学校に行って苦労したんだからお前も行けよ』と同意を求める力」と語った。本人がエネルギッシュに活動しているなら、後に後悔するかもしれないことを含めて「それも人生」と考えているそうだ。 幸也さんは、「子育ての正解、不正解っていうのはないと思うし、うちはこうやっているというだけ。みなさんに強制しようというわけじゃない。見守っていただければ」と締めくくった。 この放送後、ゆたぼんの名はTwitterでトレンド入りし、ネットでは「ググるのにも知識がないと必要な情報にたどり着けないと思う。ネットの情報が間違ってたらどうする?」「小学生だからそれでもいいけど、大人になってググるのは恥ずかしい」と、ゆたぼん本人を批判する声が寄せられた。 また、ゆたぼんを取り上げた沖縄の新聞社が、取材や掲載について「ゆたぼん側の持ち込み企画だった」と過去に明かしたともされている。全て親の売り込みで、ゆたぼんは言いなりになっているのでは、と疑問視する声もある。そのためネットユーザーからは「やっぱり親のおもちゃにされてるようにしか思えない。数年後それに本人が気づいたときどう思うんだろう」「学校に行っていれば優秀な人材になったかもしれないのに」「小学生の意思より親の責任が重要」といった声が寄せられた。 一方で、「10年20年経ってもスマホで漢字をググる姿見たいかも(笑)」「義務教育を放棄したらどうなるか、自らサンプルになってくれてるんだから放っとけよ」「もう人体実験だな。俺達には無関係なところでその結果見れるんだから、今後も発信していけよ」などと面白がる声も上がった。 義務教育を受けずに育った後の人生がどうなるのか、さまざまな意味で「見守る」人が多くなりそうだ。
-
スポーツ 2019年07月10日 17時30分
駆け込みトレードの連続がアヤシイ! 経営陣対選手会の対立勃発
例年以上に「駆け込みトレード」が多いのは、ナゼ? 巨人、東北楽天の両球団がトレード成立を発表したのは、7月7日だった。巨人は和田恋外野手を、楽天は古川侑利投手を放出した。 「どうも、楽天から仕掛けてきたトレードのようですね。原辰徳監督(60)が一度、和田を呼んで話をしているんです。最終的に巨人で埋もれてしまうのなら、楽天に行ったほうが試合に出る機会も増えるということになって…」(球界関係者) 巨人ファンの間では、和田は期待の若手だった。昨季、ファームで本塁打、打点の二冠王に輝いている。登録は外野手だが、スタートは内野手。守備位置で4番・岡本和真とかぶるため、チャンスに恵まれなかった。 今年はシーズン途中のトレードが多い。巨人−日本ハム間で複数トレードが6月26日に発表され、その後も中日−オリックス間、また楽天は広島とも交換トレードを成立させている。トレードができるのは、7月末まで。通常、シーズン途中のトレードとは、主力選手の故障などを補う緊急措置である。その点から見れば、日本ハムは巨人から呼び戻した吉川光夫を先発テストし、捕手・宇佐見も試合で使っている。 だが、他のトレードはそうとは言い切れない。伸び悩んでいる若手、守備位置の重複などで埋もれかけている選手を交換し、2、3年先の将来に備えた、と。 「2、3年先を見越してのトレードは、通常、シーズンオフにやるものです」(前出・同) ある球団スタッフによれば、球界は近年、シーズン途中でのトレードを避けてきたという。それは選手の生活のことを思ってのことで、家族がいればなおさらだ。今年には入って考え方を変えた理由だが、労組・プロ野球選手会と経営陣の駆け引きと見る向きもある。 「選手会は、各選手の出場機会を増やすためにトレードの活性化と、出場機会に恵まれない選手を対象とした現役選手ドラフトの新設も提案しています。経営陣は現役選手のドラフト新設には否定的です。だったら、『選手が出場機会を求めているようだし、シーズン中でもトレードをやっていこう』と考え方を変えたようです」(ベテラン記者) しかし、こんな見方もできる。今回の4件の途中トレードだが、うち2件は楽天絡みである。新ゼネラルマネージャー・石井一久氏(45)が、経営陣と選手会の駆け引きを知り、「トレードが仕掛けやすい」と判断し、戦力の再整備に乗り出したのではないだろうか。前述の巨人との間にまとめたトレードは、楽天側から仕掛けたようだし…。 来たる7月12日、選手会は総会を開催する。オールスター休みの総会は恒例行事だが、その約2週間前、選手会は日本野球機構(NPB)の選手関係委員会に連絡を入れ、「見解を示してほしい」とお願いしてきたそうだ。何に対する見解かといえば、出場機会に恵まれない「現役選手のドラフト」の提案に関する経営陣の考え方である。総会ではそれをもとに対応策を話し合うつもりなのだろう。 今回の経営陣と選手会のやり取りに詳しい要人が、こう言う。 「NPBというか、12球団の代表者が集まって、現役選手のドラフトに関する意見調整みたいなことをやっています。選手会に対し、代案は出します」 現役選手のドラフトは認めるが、その対象となる選手の出場数などで選手会と異なる基準を出すのか。それとも、フリーエージェント権の取得に関する現行ルールの変更か。今夏の選手会総会はキナ臭いものになりそうだ。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2019年07月10日 17時30分
『投手・大谷』実現か? “オープナー” という奇策に賛否両論
近年話題の“オープナー”でエンゼルスの『投手・大谷』の“試運転”という仰天ニュースが走っている。オープナーとは、本来リリーフ起用される投手が先発登板し、1、2回の短いイニングを投げたのち本来の先発投手をロングリリーフとして継投する起用法だ。 大谷翔平(24)が、昨年10月に右肘のトミー・ジョン手術を受けて以来、初めてブルペンに入って投球練習を再開。捕手を立たせて20球、セットポジションで約10球。肩慣らし程度ではあったが、本人はすぐにでも実戦登板したいような口ぶりだった。 「エンゼルスは投打ともに慢性的な人員不足。本来なら投手としての復帰は来年以降ですが、今のメジャーリーグでは、オープナー可能な継投策が流行しているんです」(特派記者) 救援投手を先発させ、打者一巡を目安に交代させる変則の継投策だが、投手・大谷の負担軽減、実戦感覚を取り戻すのにはオープナーが最適だと言われている。 「二刀流復活のため、ピッチャーとしての専門的なリハビリ型の練習、調整をさせるとなると、一時的とはいえ、ペナントレースの真っ最中に『打者・大谷』を、いったんチームから外す必要があります。ところが、そんな余裕はエンゼルスにはありませんからね」(同) ペナントレースの行方が見えてきた頃に、『投手・大谷』をオープナーで投げさせる可能性も考えられるという。「エンゼルスが所属するアメリカン・リーグは指名打者制。ルール上、『指名打者を使ってもいい』となっているが、使わなくても問題ない」(球界関係者) つまり、大谷を「指名打者」ではなく、ピッチャーとして打席にも立たせることができれば、人材難のエンゼルスにとっては一石二鳥というわけだ。 「かつて日本ハムが『1番・投手』で大谷を起用したケースもあります。勝敗が見えてきたところで交代させれば、右肘への負担も最小限にできる。投手を交代した後は、外野守備か一塁守備に入れればいい」(同) 当然、医師のゴーサインが大前提だが、大谷は“投げたがり”。「行け」と言われれば断らないだろう。 ただ、オープナーを努める投手に勝利やホールドなどの記録がつかず評価が難しい。オープナー制はチームの得にはなっても、本人には勝ちもホールドのポイントもつかず、負け投手になる可能性のデメリットのみが付きまとう。それでも大谷は投げるだろうが、果たしてエンゼルスにとってそれが損か得かよく考えるべきだ。
-
-
芸能 2019年07月10日 16時10分
肉体関係もあり? 『ワイドスクランブル』の「アイドルの闇営業」特集が物議 “売春では”の声も
7月10日に放送されたテレビ朝日系『大下容子ワイドスクランブル 第1部』にて、「現役アイドルの闇営業問題」が取り上げられ、物議を醸している。 『ワイドスクランブル』では、吉本興業など相次いで発覚している「芸人による闇営業問題」に次ぐ事案として、現役アイドルによる闇営業を取り上げた。 番組によると、近年のアイドル業界では「ギャラ飲み」(金銭を貰って女性が飲食を行う)が横行。ギャラ飲みは、ほとんどが事務所を通さない闇営業であり、同業のアイドルからの紹介で誘いが来るといい、与えられるギャラは最低1万〜3万円程度となるという。 ギャラ飲みは、基本クローズドで行われる経営者や富裕層の飲み会で行われることが多く、その参加者の中には、吉本の問題のように反社会的勢力側の人間がいた可能性が高く、今後活動自粛に追いやられるアイドルが出てくるなど、新たな火種となる可能性が高いことが指摘されていた。 ギャラ飲みが横行する背景には、売れないアイドルは、事務所からもらえるギャラが少ないため、積極的にギャラ飲みに参加。最近では、芸能事務所とは別に、アイドル達をギャラ飲みに派遣させる専門の会社などもあり、利用客と肉体関係を結んでしまうアイドルも少なくないという。 アイドルを管理する芸能事務所は、ギャラ飲みの問題点を理解している一方、プライベートでの活動は芸能事務所も管理できないため、タレント個人に任せざるを得ないのだという。 『ワイドスクランブル』でこの問題が報じられた直後、ネットでは「アイドル達のギャラ飲み問題」に対し、様々な声が投稿された。「吉本興業と同じようにタレントをしっかりと管理する必要があるのでは」という意見が大半な一方、「芸人が反社会的勢力に利用された闇営業問題と、アイドルのギャラ飲み問題は分けて考えるべきでは」との声も多く寄せられた。厳しいものとしては、「ギャラ飲みから発展する肉体関係は、芸能活動ではなく、ただの売春なのではないか?」「売春が事実ならば、芸能事務所は一刻も早く管理するか解雇するか決める必要があるのでは?」との声もあり、芸人の闇営業問題と貧困から体を売るアイドルの問題を一緒くたに紹介していた『ワイドスクランブル』の構成には、違和感を覚える声も多かったという。 「若い女性」が多くいるだけに、芸人の世界以上に闇が深いとされる「アイドル界」。一口に「闇営業」といったところで、多種多様な問題を抱えていることが改めてクローズアップされた。
-
スポーツ
終わってみれば「名将だった」!? 楽天・大久保新監督株が急上昇のワケ
2014年12月17日 15時00分
-
レジャー
元キャバ嬢二ノ宮さなのラッキーお水占い12月15日(月)〜12月21日(日)
2014年12月17日 13時00分
-
社会
創価学会の記念日目白押しで箱根駅伝は“三色旗”だらけ?
2014年12月17日 12時00分
-
芸能
イケメン俳優が新恋人だった奥菜恵
2014年12月17日 11時45分
-
社会
兵庫県警の巡査長が仕事を休むため虚偽報告 さらに強盗被害の狂言も…
2014年12月17日 11時45分
-
その他
専門医に聞け! Q&A 抗凝固薬と漢方薬の併用
2014年12月17日 11時00分
-
芸能
高橋みなみ、トークアプリ755で秋元康から「寝ろ」の指示
2014年12月17日 10時34分
-
芸能
本誌しか書けない秘話! 高倉健vs菅原文太 実録ヤクザ伝(1)
2014年12月16日 20時00分
-
芸能
北川景子 DAIGO熱愛報道の裏に某アイドルのストーカー封じ
2014年12月16日 19時00分
-
芸能
松岡修造もガッツリ儲けた今年の稼ぎのポイントは“個人事務所”
2014年12月16日 19時00分
-
芸能
泥沼の離婚訴訟に発展しそうな奥菜恵
2014年12月16日 15時30分
-
ミステリー
東京都稲城市に謎の「三ツ星」? UFO現れる!?
2014年12月16日 15時30分
-
スポーツ
筆頭株主ダノンが鍵を握る2年連続最下位ヤクルトの球団売却
2014年12月16日 15時00分
-
芸能
「テレビ番組出演本数ランキング」女性部門 オアシズ・大久保が初女王…ハリセンボン・近藤は3連覇ならず
2014年12月16日 14時41分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 来年の景気はどうなるのか
2014年12月16日 13時00分
-
社会
将来はミカンが石油替わりになる!?
2014年12月16日 12時00分
-
芸能
泥沼裁判で優位に立った土屋アンナ
2014年12月16日 11時45分
-
芸能
ダウンタウン・松本人志 権力を持つが故に「パワハラ怖い」
2014年12月16日 11時45分
-
芸能
ビートたけし 独特な表現「数学は会話」
2014年12月16日 11時45分