-
芸能ニュース 2023年05月03日 06時00分
16歳少年ゴルフボールを拾った瞬間、睾丸がなくなる? 股間に激しい痛み、手術を受ける大事に
ゴルフは老若男女、誰でも気軽に楽しめるスポーツだ。海外では、そんなゴルフをプレー中に、驚くようなアクシデントに見舞われた人がいる。>>女教師、新任すぐに14歳男子生徒へ性的暴行で逮捕 13日間で3回、他生徒の前での行為も<< アメリカ・ユタ州でゴルフをプレー中、ボールを拾ったときに、睾丸が腹部まで移動してしまいのちに手術を受けた少年の症例が、医療情報サイトに掲載されて話題になっている。海外ニュースサイト『New York Post』『Daily Mail』などが4月25日までに報じた。 報道によると日時は不明だが、16歳の少年がゴルフをプレーしていたという。プレー中、少年がゴルフボールを拾おうとかがんだところ、股間付近に鋭い痛みが走ったそうだ。少年がプレーを中断し、股間付近を確認したところ、左の陰嚢に睾丸がないことに気付いたそうだ。吐き気もあったため、少年は病院へ。担当した医師がCT検査をしたところ、お腹の下付近の鼠径(そけい)部に、睾丸が移動していることが分かった。 すぐに手術が行われ、少年に全身麻酔を施した。医師らは腹腔鏡を用い睾丸を元の位置に戻し、固定する手術を実施したそうだ。なお、睾丸は場所が移っただけで無傷の状態だ。今後の生殖活動に支障はないという。少年は数日で退院、術後7日の検査で炎症も見られず、順調に回復しているという。 少年を担当した医師によると、少年は11歳の時に移動性精巣と診断を受けている。このとき特に治療を受けていないそうだ。移動性精巣とは、刺激に反応して、精巣(睾丸)が鼠径管の間を行ったり来たりする状態を指す。乳児や幼児ではよく見られる反応で、ほとんどの場合、治療の必要はない。成長とともに睾丸が大きくなって上に移動しなくなるそうだ。医師が医療サイトに投稿した報告書によると、少年のようなケースは極めて珍しい症例だが、移動性精巣は即座に治療して、睾丸を元の位置に戻したほうがよいと結論付けているという。 このニュースが世界に広がるとネット上では「何だか痛そうだ」「睾丸がなくなっていたら、ゴルフどころの話ではない」「危うく自分のボールを探しにいくところだった」「ゴルフはおじさんのスポーツ。未成年には危険なスポーツなのかもしれない」「ゴルフボールが股間直撃でなくて良かった」といった声が上がった。 手術が成功して何よりだ。少年は以後、股間を気にすることなく、ゴルフを全力で楽しめそうだ。記事内の引用についてBoy loses testicle while bending over to pick up ball in freak accident(New York Post)よりhttps://nypost.com/2023/04/25/boy-loses-testicle-while-bending-over-to-pick-up-ball-study/Teen's testicle slings INSIDE his body after bending down to grab a golf ball in eye-watering medical case(Daily Mail)よりhttps://www.dailymail.co.uk/health/article-12010771/Careful-picking-balls-chaps-Boy-16-loses-TESTICLE-bending-grab-one.html?ns_mchannel=rss&ns_campaign=1490&ito=1490Spontaneous and rapid transcanalicular translocation of a previously retractile testicle into theabdomen of a post-pubertal, teenage male(Science Direct)よりhttps://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2214442023000839
-
社会 2023年05月02日 23時00分
72歳男、駐車監視員に因縁をつけ暴行し逮捕「悪いことをしていない」容疑を否認
埼玉県所沢市の西武線所沢駅前で、駐車監視員の68歳男性に暴行をしたとして、72歳の男が逮捕されたことが判明。その行動に驚きが広がっている。 警察によると、男は4月30日午前11時過ぎ、所沢市の西武線所沢駅前ロータリーに路上駐車をした。その様子を見た監視員が取り締まりを開始すると、「てめえ何やってんだよ」などと因縁をつける。 >>25歳男、駅のホームで78歳男性の耳や顔をかみちぎる 右耳は損失、頭部は頭蓋骨が露出する<< さらに、監視員の胸付近を肩で体当りするなど暴行。駆けつけた警察官が公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕した。取り調べに対し、男は「体当たりはしていない」「悪いことをしていない」と容疑を否認しているという。 男は否定をしているが、駐車違反をしていたこと、実際に被害を受けた監視員がいることなどを考えると、容疑は事実である可能性が極めて高いと言えそうだ。 この事件に、ネットユーザーからは「非常に自己中心的で暴力行為は犯罪。さらに反省もせず『悪いことをしていない』とは呆れてしまう」「72歳にもなって非常に凶悪。どうしようもないね」「免許更新時に適性検査をするけれど、違反を悪いことと感じていない人物は適性なしで免許を更新させないという措置を取ってもいいのではないか」などの声が上がる。 また、「そもそも止めてはいけない場所に車を止めているではないか。72歳のくせにふざけたことを言うな」「せめてやったことは素直に認めたらどうなんだと。何もしなければ、警察官を呼ぶはずがない」「昭和の時代は飲酒運転にも寛容だったと聞く。こういうバレなければ交通違反OKみたいな考えを持つ人間が多すぎ」などの指摘も出ていた。 違法駐車は、立派な交通違反である。
-
その他 2023年05月02日 22時05分
「おぐらが斬る!」危険! 愚痴と悪口は負け犬のストレス解消法
愚痴を言わない人は、まあ少ないのではないだろうか? 妻は夫の愚痴を近所の奥様連中にいい、サラリーマンは上司や取引先の愚痴をいうというのは、ごく普通のことだ。しかしこの愚痴が習慣化され、愚痴依存・悪口依存になるとちょっと危険だ。愚痴の対象は、上司など自分より上の存在に対して言う場合が多い。または直接言えない相手、例えば取引先などが多い。あるいは愚痴の対象は、自分が嫉妬する相手だったりする。嫉妬とは「妬み嫉み」のことだ。これらを第三者に喋って聞かせているのだ。愚痴は悪口とセットである場合が多く、これら普段は言わないホンネを例え同僚とはいえ、喋るというだけでいかに危険なことであるかはお分かりだろう。愚痴や悪口が言われている本人が知る可能性は限りなく高い。もし経営陣が取引先の愚痴を盛んに言うようになれば、その会社はあぶないと思っていい。愚痴や悪口というのは、いくら言っても、なんの問題解決にはならないのはご存じの通り。問題を解決したいなら、具体的に行動するしかない。もし経営陣が具体的な行動に出られないとしたら・・・愚痴・悪口を言うことで、自分のストレスホルモンであるコルチゾールが増加することがわかっている。愚痴はストレス解消にならないのだ。それどころか認知症が3倍、死亡率が1.4倍も増えるという報告もある。愚痴・悪口は、聞いている方にも悪影響がある。聞いているだけでコルチゾールが増加するのだ。つまり、愚痴や悪口をよく言う人は、自分だけではなく他人の健康をも害していることになる。ところが愚痴や悪口を言うと、快感ホルモンであるドーパミンも放出される。愚痴や悪口は快感をともなうのだ。しかしこの快感はすぐに慣れてしまい、より頻繁に、より強い快感を求めるようになる。これを断ち切らないと依存症状態になってしまう。愚痴や悪口を言ってスッキリしているつもりの人は、その対象が面と向かって言う事ができず、嫉妬の感情を持つ相手だとすれば、それは負け犬のストレス解消法だ。だが、これまで述べてきたように愚痴や悪口は逆にストレスをため込むことになり逆効果。しかも愚痴や悪口の好きな人は、人に嫌われる傾向があり、健康・人間関係面でいいことはほとんどない。愚痴とは本来仏教用語で「真理に暗く愚かで、無知によって惑わされている状態」であるそうな。生きている限り、人は誰でも愚痴や悪口を言ってしまうもの。それは出来るだけ少なくして、愚痴・悪口をいつも言っているような人とは距離を置いた方が良さそうだ。プロフィール巨椋修(おぐらおさむ)作家、漫画家。22歳で漫画家デビュー、35歳で作家デビュー、42歳で映画監督。社会問題、歴史、宗教、政治、経済についての執筆が多い。2004年、富山大学講師。 2008~2009年、JR東海新幹線女性運転士・車掌の護身術講師。陽明門護身拳法5段。
-
-
芸能ニュース 2023年05月02日 22時00分
72歳男、19歳男性を杖で殴り逮捕 横に広がって歩いていたことに激昂か
三重県津市の路上で、男性を杖で殴り怪我をさせたとして、72歳の男が傷害容疑で逮捕されたことが判明。その行動と動機が話題になっている。 >>72歳男、町中でチェーンソー振り回し逮捕「リアルチェンソーマン」と驚きの声、警察にも刃を向ける<< 警察によると、4月27日午後6時45分頃、男は津市の路上で歩いていた19歳の男性に対し、持っていた鉄製の杖で「右側通行をせい」などと言いながら殴った疑いが持たれている。被害を受けた男性は、左目の上を数針縫う怪我を負ったが、命に別条はないという。 なぜ、このような行動に出たのか。警察によると、被害男性は友人らと並んで路上を歩いていたそうで、男はそのことに憤りを持ち、暴行に及んだ模様だ。取り調べに対しては容疑を認めているとのことだ。 この事件に、ネット上では「男の言っていることは理解できるものだけど、暴行をしてしまうと受け入れられなくなる。残念」「きっと19歳の男たちがよっぽど目に余ったんだろうと思う。殴ってはいけないけれど、気持ちだけはわかる」「義憤に駆られたことはわかる。昔の人間からすると常識がなっていない若者が増えた。しかし何があっても暴行してしまうと、自らが犯罪者となる」という意見が上がる。 また、「被害を受けた男性は反省をするべきだ。横に広がってスマホでも見ながらノロノロと歩いていたんだろ」「杖で殴るのは絶対にダメだけれど、男性がやっていた行為も好ましくない」「うちの近所の高校生も普通に横に広がって歩いている。これもなんとかしてほしい」「男の行為は犯罪だけど、被害男性の行動もよろしくない」という指摘も出ていた。
-
芸能ニュース 2023年05月02日 21時00分
『クレイジージャーニー』またヤラセ? 松本人志も「疑うなぁ」都合のいいロケ映像が物議
5月1日に放送された、TBS系のバラエティ番組『クレイジージャーニー』での出演者の発言が話題になっている。 この日の『クレイジージャーニー』は「アリコレクター」として数回番組に出演している島田拓氏が登場。島田氏と番組スタッフは、オーストラリアの奥地に生息しているという世界一危険なアリを捕獲するロケを敢行。「アリ界のエメラルド」との異名を持つ「ツムギアリ」という非常に珍しいアリおよび女王アリを調査するため、島田氏は数時間かけて巣を探した。 >>『クレイジージャーニー』打ち切りで「日テレもケジメつけろ」の声も イッテQのほうが悪質?<< だが、アリの巣は見つかるもののお目当ての女王アリはおらず、島田氏は巣を守ろうとした働きアリから酸をかけられながら探したが、見つからず仕方なくロッジへと戻る事にした。 しかし、ここで奇跡が起こった。なんと、島田氏はロッジへと戻る道端で、たった一匹で休んでいるツムギアリの女王を発見したのだ。島田氏は「本当に良いアリですね」とテンションが上がり、写真を撮るなど大満足の様子であった。 諦めかけた帰りに、まさかのお目当てのアリが一匹でいる様子はまさに「漫画的」であり、ネットでは「すげえ!」「こんな事あるの?」と驚きの声が上がった。だが、スタジオにいる松本人志ら出演陣はずっと苦笑いを浮かべており、松本は「疑うなぁ~」とコメントしたほか、バナナマンの設楽統は「偶然なんすかね?コレ?」「ウソみたいにいましたね」とコメントした。 彼らの発言の裏には『クレイジージャーニー』の黒歴史である「ヤラセ事件」が背景にあったと思われる。「ヤラセ事件」とは、2019年8月放送分の内容で爬虫類ハンターの男性に密着したロケにて、捕獲した生物6種類のうち4種類がスタッフが事前に準備していた生物であった事が判明。その後も数々のヤラセ演出が明らかになり、『クレイジージャーニー』は一時的に放送休止の処置が取られた。 今回の女王アリも、あまりに「出来過ぎた」展開がいかにもヤラセ感があり、松本の「疑うなぁ~」という発言に繋がったと思われる。もちろん、ヤラセ事件は当時大問題になった事から、スタッフも同じ轍は踏まないと思われるが、多くの視聴者が「笑撃」を受けた展開だったようだ。
-
-
スポーツ 2023年05月02日 20時00分
苫米地英人氏、メジャーリーグ時間短縮のピッチクロック導入は「単純にCMの話」背景を解説「ほかのスポーツにも余波が来る」予測も
5月1日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、米国メジャーリーグで今シーズンより導入されたピッチクロックの話題となった。 ピッチクロックは野球の試合時間の短縮を主な目的として導入され、投手は走者なしの場合は15秒、ありの場合は20秒以内に投球をしないと1ボールが追加される。打者の場合、制限時間の8秒以内に打つ準備を整えないと1ストライクが追加となる。すでに4月上旬時点での平均試合時間は27分ほど短くなっているという。一方で、スポーツ観戦の醍醐味の一つである「間合い」がなくなる懸念も指摘されている。 >>大谷翔平、「投手だけで二刀流」を実現? ピッチ・クロック対策には深刻なデメリットも<< これに対し、タレントの武井壮は「あまり気にすることじゃないかと思います」とコメント。「新しいルールができたんなら、新しく生まれたものを楽しめばいい」と前向きに捉えていると話した。 さらに認知科学者の苫米地英人氏は、ピッチクロックの導入の背景には「CMタイムの確保」があると指摘。苫米地氏は「日本もアメリカもテレビはCMのためにある」とし、「単にCMタイムを確保するのに、ほかの競技と重なり合う中で、野球(の試合)だけそんだけ長いの困るよっていう、そんだけの話」ともコメントした。 このほか、日本の野球界やスポーツ界への影響へついても「テレビでほかのようにCMをやる。ほかのスポーツに同じ様な余波は来るでしょうね」と予測していた。 また苫米地氏は、野球は「(映画のような)文化芸術として観るか、情報として見るか。情報だったら早送りでもいい」とし、それに対し「野球みたいなコンテンツの部分を、どこまでバランス取っていくのか」が今後の課題だと指摘していた。 これには、ネット上で「確かにそのうち日本でも導入されそう」「ホームランのあとの次の打者がさっさと入ってて余韻がないのはつまらんな」「そもそもこれまで長く感じていやな奴はいたのかね」といった声が聞かれた。
-
芸能ニュース 2023年05月02日 19時00分
注目のイケメン俳優、曽田陵介と松本怜生がお茶のお誘い?「お~いお茶」広告に抜擢、ファンイベント登場
俳優の曽田陵介と松本怜生が2日、東急プラザ渋谷で行われた「ITO EN PRESENTS渋谷天空茶園 超絶リフレッシュスペシャルティーパーティー」に登壇し、取れたての新茶をファンと堪能した。 >>全ての画像を見る<< お茶業界でもっとも忙しい八十八夜に当たるこの日、注目度上昇中の2人に会うため多くのファンが詰めかけた。トークで気になる人へのお茶の誘い方を聞かれた曽田が「おーい!お茶いいかな?」とお茶目に誘うと、松本は打って変わってまじめな表情で「新茶とともに僕と新しいスタートを切りませんか?」と直球の告白で会場を沸かせた。また、お茶のお題で俳句を詠むコーナーでは、曽田が「春日和 僕を呼んでる お茶の葉が」と詠んだのに対して、松本は「君の目は すごくきれいな 新茶かな」とそれぞれの個性を発揮した。 イベントの席上、新たに曽田と松本が伊藤園の広告キャラクターに起用されることも発表。もし、お茶をプロデュースするとしたら、曽田は「『お~いお茶 濃い茶』が好きなので、もっと濃くてパワフルな『濃い茶』を作りたい」、松本は「紅茶に寄せたおしゃれなお茶を飲んでみたい」とさっそく商品のアイデアを提案していた。 晴天に恵まれた屋外の会場で、ファンとの交流も。お茶を飲みたくなるシチュエーションを「お風呂上がりや汗をかいてすっきりしたい時」(曽田)、「ベランダで風に吹かれながら」(松本)と答え、実際に氷水出し緑茶で集まったファンと乾杯した。 お茶ができるのを待つ間、ティーテイスターの資格を持つ社員との会話で1級取得者が全国で17人しかいないと知り、驚きの声を上げた。出来上がったお茶は「うまみと甘みが出て超絶おすすめ」。自分でお茶を淹れる機会は曽田によると「ない」とのことだが、「ティースプーンなら簡単にできそう」と話し、松本も「お湯でしか淹れたことがないので、氷水で作ってみたい」と意欲を見せた。(取材・文:石河コウヘイ)
-
スポーツ 2023年05月02日 18時30分
巨人・浅野の一軍昇格を球界OBが猛プッシュ「二軍1割台? 関係ない」 若手時代の浅村と共通点アリ? 独自提案に納得も
元フジテレビでフリーの田中大貴アナウンサーが1日に自身の公式YouTubeチャンネルに投稿した動画に野球解説者で地盤調査会社『トラバース』副社長のG.G.佐藤氏(元西武他)が登場。巨人のドラ1・18歳の浅野翔吾にまつわる発言が話題となっている。 今回の動画で佐藤氏は1日時点でセ・リーグ5位(11勝14敗)に沈む巨人を見ていて気になっている点や、「23試合・.186・3本・6打点」と不振が続く坂本勇人への見解などを話した。その中で佐藤氏は、浅野は一軍で積極的に起用するべきと主張した。 2022年ドラフトで2球団競合の末巨人入りした浅野は、高校通算68本塁打を誇るスラッガー候補。迎えた今季はここまで一軍未出場の一方、二軍では「22試合(全24試合中)・.200・1本・7打点」とほぼ全試合に出場中。現時点では育成に重きを置いた起用法となっている。 >>巨人・山崎、マウンドに来た原監督を拒否? ボール渡さず真顔で首振り、降板直前の一場面に驚きの声<< 佐藤氏は低迷中の巨人一軍について話す中で、「オコエ(瑠偉/25歳)選手って結構見てたらワクワクしないですか? 可能性感じるじゃないですか。あと最近は秋広(優人/20歳)選手が上がってきて。そういう選手をどんどん使おう。試合に出さないと」と、閉塞感を打破するために若手を積極起用した方がいいのではと指摘。その流れで「あと浅野選手も出しちゃおう」と浅野も一軍に抜擢すべきではと提案した。 続けて、「二軍だと1割台なのかな? 関係ないから。ステージが人を押し上げるから」、「浅野は二軍じゃ打たないです逆に。一軍に来たら打つタイプだと思う」と主張した。 その理由として佐藤氏は、現役・西武時代の2009~2011年にかけ共にプレーした浅村栄斗(現楽天)を例に、「浅村二軍じゃ打たないのに一軍来ると打ちますから」、「浅野選手もそっちタイプだと思う」と持論を展開。同期間の浅村は一軍成績が「167試合・.267・11本・54打点」、二軍成績が「167試合・.248・9本・59打点」と一軍の方が数字は良かったが、浅野も一軍で使えば同様の傾向になるのではと推測した。 「一般的に一軍は二軍に比べ対戦選手のレベル、他球団によるデータ分析の速度、観衆の視線で生じる重圧といった要素に差があるため、二軍で今ひとつの選手が通用する可能性は高くはありません。ただ、大舞台の方がやる気・闘志が出やすいということなのか、佐藤氏が動画内で挙げた浅村のように一軍成績の方がいいという選手もまれにいます。浅野は超高校級スラッガーとして注目を浴びながら臨んだ2022年夏の甲子園で『.700・3本・6打点』とすさまじい数字をたたき出した他、同大会後に参加したU-18W杯でも本塁打を1本放つなど大舞台では強さを発揮していますが、佐藤氏はこれらを元に浅野は重圧・注目度が高い一軍で使った方が結果を残せるタイプとみているのでは」(野球ライター) 佐藤氏の発言を受け、ネット上には「さすがに気が早すぎる、理由もよく分からんし」などと否定的な意見が上がったが、中には「外野埋まってないし検討の価値はあるのでは」、「微妙な中堅使うくらいなら浅野の方がマシかもしれん」、「秋広みたいになれば儲けものだしなあ」といった同調の声も見られた。 今季の巨人一軍はオコエ、丸佳浩、ブリンソンの3名が主に外野レギュラーとして使われているが、オコエが「.256・2本・6打点」とまずまずの数字を残す一方、丸は「.180・1本・4打点」、ブリンソンも「.236・2本・10打点」と今ひとつ。この状況もあり4月18日に一軍招集された秋広は「.421・1本・4打点」と絶好調だが、浅野も思い切って使えば結果を残すのではと期待するファンも少なくないようだ。 1日時点では浅野の一軍昇格について特に報道などは出ていないが、原辰徳監督ら首脳陣が今後、一軍に抜擢することは果たしてあるのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について田中大貴アナの公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/c/TDAthleteChannel
-
芸能ニュース 2023年05月02日 18時00分
『教場』、めるる出産シーンに「あり得ない!」失笑も めちゃくちゃすぎる展開が物議
月9ドラマ『風間公親 教場0』(フジテレビ系)の第4話が1日に放送され、平均視聴率が9.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第3話の9.8%から0.2ポイントのダウンとなり、3話連続最低視聴率を更新した。 >>主演ドラマの初回で福山雅治がキムタクに圧勝した理由 視聴者に飽きられたのも敗因?<< 第4話はある日、人気工芸家の浦真幹夫(淵上泰史)が、自宅のリビングで死体となって発見される。現場へと向かう、風間(木村拓哉)と隼田(新垣結衣)。遺体は腐敗が進んでおり、死後4日ほど経過しているようで――というストーリーが描かれた。※以下、ネタバレあり。 第4話の犯人は、浦真に妊娠させられた19歳の大学生・萱場千寿留(生見愛瑠)。妊娠が分かった当初、「堕ろせ」と言われていた千寿留だが、浦真のイタリア人婚約者が子どもを作れない身体だと分かると、浦真の態度は一変。強引に家まで連れてきた千寿留に子どもを要求し、拒むなら裁判をすると言い出す。 子どもを取られると思った千寿留は、その場で浦真を殴って殺害。しかし直後に産気づいてしまい、浦真の作品である大皿を受け皿にして出産するという行動に。体液がついた皿は綺麗に洗い、子どもをバッグに詰めて現場を後にしたという展開だった。 大皿を受け皿にして出産したため、床からは体液が出ず、なかなか犯人の特定ができなかったというストーリーだったが、ネット上からは「ええええ?」「あり得ない!」「一滴も漏らさず?!」「即動けるわけないだろ」「無理ありすぎてちょっと笑った」「出産後めっちゃ元気やん!」といった困惑の声が殺到していた。「現実的には、いくら大皿あったところで、体液一滴漏らさずに出産するのは不可能。さらに、そのお皿を出産直後の女性が綺麗に洗い、泣いている赤ちゃんを誰にも気づかれずにバッグにしまってその場を立ち去るのは、かなりハードルが高いもの。めちゃくちゃすぎる展開に、多くのツッコミが集まってしまいました」(ドラマライター) 通常あり得ない出産直後の行動に、多くの視聴者が混乱してしまっていた。難解な役柄を演じためるる(生見)には、「演技上手くて、良い意味で引いた」「演技良かったです!」など、絶賛の声がドラマ公式ツイッターに寄せられていた。
-
-
芸能ニュース 2023年05月02日 17時15分
宇垣美里が肌見せワンピやボディライン映えるファッションで登場! ブランドWEBマガジンで多彩な表情見せる
フリーアナウンサーの宇垣美里が、4月21日に公開されたファッションブランド「MERCURYDUO」のWEBマガジン第1弾『Dress You Up』に登場した。 >>全ての画像を見る<< 宇垣は、2019年3月にTBSを退社後、オスカープロモーションに所属。最近ではアナウンサーの他にも、女性ファッション誌『美人百花』(角川春樹事務所)をはじめ様々なファッション誌に登場など、モデル、女優と幅広く活躍し、同世代の女性から絶大な人気を誇っている。 今回、そんな宇垣がモデルを務めたWEBマガジン『Dress You Up』の第1弾が公開。“毎日を自分らしいおしゃれで楽しみたい”そんな女性の気持ちに応え、宇垣が日常のシーン別コーデを紹介している。 公開されたビジュアルでは、主役級の鮮やかなカラーが目を引くワンピースをはじめ、繊細なフラワーレーススカート、縦ストライプで足長効果を実現してくれるワンピース、ラッフルがさりげなく腕をカバーしトレンド感&女っぽさ引き立つフェミニンなワンピース姿の宇垣が登場。他にも、ヘルシー×スウィートなほんのり肌見せのタイトワンピースや、細見えが叶うシルエットにこだわったワンピース、デコルテやボディラインが映えるリブニットなどを着こなしている。優しい笑顔や、大人の余裕ある色っぽい表情にも注目だ。 『Dress You Up』は、公式通販サイト「RUNWAY channel」にて公開中。第2弾は、5月19日より公開予定。 WEBマガジン特設ページ:http://s.runway-ch.jp/md_230421_misato
-
スポーツ
巨人・原監督、助っ人2名をローテで同時起用? コロナ特例継続は先発運用に追い風か
2023年01月13日 11時00分
-
芸能ニュース
乃木坂46、新体制でグループのカラー激変? スキャンダルメンバーは一発アウトか
2023年01月13日 07時00分
-
社会
逮捕した女を乗せたパトカーが列車と衝突 線路上に停止させた警察官が罪に問われる
2023年01月13日 06時00分
-
社会
46歳男、友人宅で23万円入り貯金箱を盗み逮捕 貯金話を聞いて犯行を計画か
2023年01月12日 22時00分
-
芸能ニュース
『水ダウ』、ナダルのクズさよりフジモンに「めんどくさい先輩」ドン引きの声集まる
2023年01月12日 21時00分
-
社会
50歳男、JR静岡駅の自動改札機に液体を流し込み破壊し逮捕 酒に酔っての犯行か
2023年01月12日 20時00分
-
スポーツ
大相撲、遠藤が宇良に“ヒップドロップ”? 場内からもどよめき、敗戦後の土俵下落下・衝突に心配相次ぐ
2023年01月12日 19時30分
-
レジャー
バレンタイン限定、1年で最も華やかな星空をプラネタリウムで体験! 話題の“泣ける”プログラムは声優・神谷浩史が担当
2023年01月12日 19時15分
-
芸能ニュース
TOKIO松岡、後輩に「俺に抱かれればいい」爆弾発言に驚きの声「生々しい」SixTONES高地の悩み相談が物議
2023年01月12日 19時00分
-
芸能ニュース
『新・信長公記』ヒロイン山田杏奈、スイーツに変身! 2年ぶり発売のカレンダーでプリンやケーキ姿に ビデオ通話イベントも開催
2023年01月12日 18時45分
-
スポーツ
DeNA・石川「休んでいられる立場ではない」 “イースタン・リーグ優秀選手”受賞の4年目が飛躍へ向け決意!
2023年01月12日 18時30分
-
芸能ニュース
新ドラマ『リバーサルオーケストラ』、『のだめ』にソックリ?「キャラ被りはだめ」指摘相次ぐ
2023年01月12日 18時10分
-
芸能ニュース
『ミスマガジン』グランプリがチアリーダーに! 瑚々、咲田ゆならが異色の青春映画に挑戦、監督は『辻占恋慕』が話題の大野大輔氏
2023年01月12日 18時00分
-
社会
関係先が家宅捜索のガーシー議員、3月帰国し国会出席を宣言 刑事告訴したのは経済界の大物?
2023年01月12日 17時40分
-
スポーツ
スターダム岩谷麻優提唱の浪花ルーレットシングル勝ち抜き戦の参加選手&ルールが決定!優勝者は「好きなタイトルマッチ挑戦」
2023年01月12日 17時30分
-
社会
古市氏が暴言、フジ倉田アナがマジギレ?『めざまし8』コロナ巡る発言に「すり替えないで」と怒り
2023年01月12日 17時00分
-
スポーツ
大相撲、栃ノ心が取組後に左肩押さえ悶絶!「肩から音がした」対戦相手も証言、休場招いたアクシデントに心配相次ぐ
2023年01月12日 15時30分
-
芸能ニュース
鈴木亜美の過酷なダイエット法に「危険」の指摘も 30度の部屋で走りながら歌うと明かし物議
2023年01月12日 12時35分
-
芸能ニュース
遠野なぎこ、東出昌大に「自分で言うことですか」と呆れ 不倫騒動は演技に影響ない発言をバッサリ
2023年01月12日 12時00分