-
その他 2010年04月07日 14時30分
元祖アキバ系パフォーマーFICEの『ヲタクですがなにか?』 萌え寺の花祭りでメイドさんとなむなむ♪
みなさん『萌え寺』って知ってますか?(らき☆すた神社じゃないよ)八王子のちっちゃなお寺さんなんですが、看板を萌えイラストにしてからすっかり有名になちゃってTVにもでるわでるわ、漫画の「こち亀」の中でまで話題になっちゃうほど。その名も『了法寺』。ばーんと話題になったのはもうしばらく前ですが、今でもコンスタントに萌えイベントやってます。 4月4日の日曜日はこの了法寺で花祭りがありまして、FICEがステージを頼まれたもので行ってきました。花祭りっていうのはれっきとした仏教行事で、本来はお釈迦様のお誕生日の4月8日。でも平日じゃなんだってことでイベントは日曜にしたそう。そういえば自分もちっちゃいころ地元のお寺さんでけっこう盛大に花祭りやってたので、毎年行ってました。お釈迦様の生涯を再現したからくり人形があってね、最後にお釈迦様の誕生の像に甘茶かけるんです。子供だから意味はまったくわかってなかったですけどね(笑)。 そんなイメージで了法寺に降り立ってみると…これはお寺か!? なんと境内はメイドさんがうじゃうじゃ。まぁ想像はして行ったんですけどね。いざ目の当たりにすると変な感じです。屋台はぜんぶメイドさん。抹茶とお茶菓子のセットを頼むとメイドさんが同伴してお参りの仕方を教えてくれます。で、最後はもちろん? お抹茶においしくなる魔法をかけてくれるのです。お抹茶にチョコペンで好きな文字や絵を描いてくれたあと、「なむなむ きゅんきゅん おいしくなぁれ」…えっと、ここはお寺です。 そして、ステージ。ステージもパッと見はお寺と思えば斬新。うさ耳大正琴とか、「ハッピバースデーブッダ〜♪」って歌いながらケーキカットとか。でもなんていうか、ちゃんとみんなある一線を守ってる感じで、とっても平和ないいムードでした。FICEも歌詞ヤバい曲は封印。いろんな方に楽しんでもらえるように、普段は絶対やらないカバーもやりましたよ。桜がテーマのアニソン1曲と、滝廉太郎の花(はぁるのうららの〜♪ってやつです)、最後にオリジナル1曲。住職さんとっても喜んでくださいました。あと、この了法寺の萌えイラストを描いてるとろ美ちゃんが「とろ弁天」ていうキャラをやっているので、とろ弁天 with うさ耳大正琴なんて出し物も。とろ美ちゃんも普段は「おにいちゃんいれて」とか「変な汁でる」とか過激な曲歌ってるんですが、お寺では古典曲ばかりで無難にまとめてました。ゲーム「叩いてかぶってじゃんけんぽん」はさすがに住職さん最初驚いてましたけどね。内容きいてなかったみたいで、いきなり殴りあってるから焦ってました。古典的でメジャーなゲームですよって話をきいて安心したみたいですが。 ステージおわったあと、住職さんに本堂でお題目を唱えて頂き、祀られている仏様神様たちのご説明をして頂きました。住職さんは本当に真面目な方で、こういうきっかけで若い人が少しでもお寺に足を運んでくれるならと真剣に考えておられました。たしかに、自分も前述の小さい頃の地元の花祭り以来、お釈迦様像に甘茶をかけたのはだいぶひさしぶりで、こんな機会がなかったらもう2度となかったかも。メイドさんのガイドだってぱっと聞きあやしいけど、これでお参りしないはずの人がお参りするならいいじゃないですか。そう思うと住職さんの柔軟な作戦は賛否両論あるかもですが、ちゃんと成果はああるんじゃないかと思いました。 メイドさんとお寺の関係者さんたちが一緒にイベントをつくり、ヲタも地元の方も檀家さんもみんな一緒に楽しむって、できるもんなんですねぇ。普段はひっそりしていて萌え看板とグッズが売ってるくらいですが、これからもイベントきっといろいろあると思います。一度行ってみるといいですよ☆了法寺 http://ryohoji.jp/top.html<プロフィール>FICE(ファイス) 完全人型アンドロイド(2001年2月製造、FIRE(炎)+ICE(氷)=FICE)のアニメビジュアルパフォーマンスユニット。アキバを中心にオリジナルCDを引っさげてパフォーマンス活動によって 人々の心の平和とどこからともなく現れる敵から街の平和を守ってます。近年では、ライブハウスでの活動がメイン。2009年は、FICE 座 RAINBOW 結成してバンドverでも活動している。
-
トレンド 2010年04月07日 14時00分
イケメンユニット「PureBoys」メンバーにインタビュー 第5回 三浦 涼介
話題のイケメンユニット「PureBoys」。4月14日からは舞台公演『7 Guys Gone〜7つの心の忘れ物〜』(セブン・ガイズ・ゴーン)がはじまり、さらには同日にファーストアルバム「Pure Vox」も発売開始される。インタビュー第5回目は三浦 涼介クンだ。 Q.春は出会いの季節? 別れの季節? A.人それぞれだと思いますが、僕は出会いだと思います。別れは寂しいけど、呆気ないもの…。出会いは、夢も未来もあるから。そういう意味でも、出会いの季節。 Q.今どこへ旅行にいきたい? A.ハワイ Q.几帳面? ルーズ? A.時と場合によるけど。時間は守りたいですね。 Q.人見知りする? A.します。 Q.休みの日は何してる? A.本を読んだり、映画を観たり。当たり前の事を当たり前にしてます。 Q.口癖とかある? A.嘘でしょ!? Q.最近ハマっている漫画やテレビ、映画は? A.韓国映画。 Q.舞台やアルバムについての意気込みは? A.シアターサンモールという劇場はお客さんも一緒に同じ空間、空気を楽しんでもらえる場所だと思うので、是非見に来てもらいたいですね。明日からの勇気や笑顔になってもらえたらと思いながら作品作りをしたいなと、いつも思ってます。そして、アルバムはピュアボーイズの歴史を感じてもらえる一枚になってると思います。新曲は、大人な感じのピュアボーイズをお届け出来ると思いますので是非聴いて下さい。※「PureBoys」のファーストアルバム「Pure Vox」(7名の直筆サイン入り)の読者プレゼントはこちらhttp://npn.co.jp/present/detail/6003694/三浦 涼介 <みうら りょうすけ>生年月日 1987年2月16日 (23歳)出身:東京都身長:181cm趣味 絵画制作特技 一輪車<芸歴>舞台 「MATERIAL」舞台 「bambino」 シリーズ 舞台 「ハロルド&モード」 主演ドラマ CX 「のだめカンタービレINヨーロッパ」 ロラン役ドラマ CX 「シバトラ」 金沢岳 役ドラマ EX 「相棒VII」 16話 安原慎一役ドラマ CX 「BOSS」 4・5話 武田弘之 役映画 「リアル鬼ごっこ」 鈴木誠 役映画 「ALLDAYS 二丁目の朝日」 主演 目黒真雄役映画 「書の道」 立浪陽介 役
-
トレンド 2010年04月07日 13時30分
映画『桃色のジャンヌ・ダルク』公開中の増山麗奈の、新作絵画が怖すぎる
現在、渋谷ユーロスペース・レイトショーにて『桃色のジャンヌ・ダルク』が公開中のアート革命運動家(?)増山麗奈。自ら、反戦アート集団「桃色ゲリラ」を主宰し、反戦デモでイラクに行ったり、警察官とひともんちゃくあったり、雪の中半裸で絵を描いたり、母乳まいたり、まあいろいろな事をしている彼女を追ったドキュメンタリー。そんな増山センセイは映画公開と同時進行で、いろいろやっている。 先週、テレビ朝日の「おねがいランキング」でもちょっとだけ紹介された『桃色のジャンヌ・ダルク』(渋谷ユーロスペース・レイトショー)は、16日(金)まで。まだ余裕はあるが、夜9時からの上映のみなので早くいかないと終わってしまう。イベント日以外でも増山麗奈が劇場でウロウロしている日があるようなので、行けば遭遇できる確立は高い。 そんな増山麗奈、映画公開と同時進行でいろんな事をやっている。まずはこれで終刊になってしまう革命?雑誌、「ロスジェネ4号」(かもがわ出版)の絵を担当。“ロスジェネ・ブーム”の発端となった雑誌だけに。終刊は残念だけど、内容は充実している。今月中旬には書店に並ぶ予定。 そして東京・銀座の「Ginza Art Lab」にて、増山麗奈個展「女電車〜WOMAN TRAIN」(4月12日〜24日)も開催する。近代100年のあいだ女性達が無理矢理コスプレしてきた『オンナの型』を自らが演じ、おんなの人生を問う短編アートムービー「WOMAN TRAIN」(監督・主演/増山麗奈)を史上初公開!! 絵画展示とビデオ映像で複合的に見せる。 ブログでも紹介中の写真を見る限り、何かスゴイ事になっているようだ。(コダイユキエ)絵画:増山麗奈「タイヤ・ロッカー」 720×900mm 布 にアクリル、スワロフスキー、ペン、紙 2010 (C)Rena Masuyama Courtesy of Ginza Art Lab)写真:「WOMAN TRAIN」映像作品 一部 (c)Rena Masuyama Courtesy of Ginza Art Lab)
-
-
社会 2010年04月07日 13時00分
与謝野&平沼“敬老会”新党 その正体に迫る!
与謝野馨元財務相は自民党から離党し、元自民党で無所属であった平沼赳夫氏と手を組み新党を結成する。ただ、この新党。宮崎県知事の東国原英夫知事から“敬老会”と揶揄されるほど新鮮味に欠ける陣容だ。 まず、この新党、いまいちスタンスがわかりづらい。民主党に対して批判的な発言をしている与謝野氏なので、与党・民主党とくっつく可能性は低い。また、離党した自民党に対しては「反旗を翻すつもりはない」ということになっている。古巣の自民党とは良好な関係を築きたい思惑が見える。第三局を狙い、一定の支持を得たみんなの党とは、そこが異なっている。 また、与謝野氏と平沼氏というコンビにも不可思議なことも。小泉首相の進める郵政民営化に尽力した与謝野氏と、反対して自民党を離れた平沼氏。消費税問題でも二人の考え方には大きな開きがあると言われている。亀井静香郵政・金融担当相も「(新党の)理念や政策が分からないのでコメントできない」とあきれ顔だ。 参加メンバーも問題発言で更迭された中山成彬元国土交通省、新型インフルエンザ問題の真っ只中に議員のJR無料パスで女性と熱海に旅行に出かけたとで問題になった鴻池祥肇氏など。「彼らは自分たちの賞味期限がきれているので、自民党に残ってもいいことはないと考えての結果だとウワサされていますよ」(全国紙政治部記者)。 古巣の自民党の若手議員からは笑みが止まらないという。「党内のイメージを刷新したい彼らからすれば、イメージを落とした人たちの新党は、在庫処分、清々すると話していました」(全国紙政治部記者)。 さらに若手だけでなく、参院選をにらむ谷垣自民党総裁も内心は喜んでいるという。「若手の代表格である河野太郎氏を幹事長代理に抜擢、これからと意気揚々です」(全国紙政治部記者)。 このあたりの事情を踏まえ東国原英夫知事は新党のことを“敬老会”と揶揄したと思われる。 国民は、新党でも自民党でも、どちらでもいいので、問題の多い与党・民主党への追及を本格的にできる体制がいちはやく作られることを期待しているはずなのだが…。
-
トレンド 2010年04月07日 12時30分
墓まいら〜が行く! 木戸孝允(桂小五郎) 幕末編
漫画ファンには、週刊少年ジャンプの看板コミック『銀魂』で「ヅラではない、桂だ!」でおなじみのキャラクター桂小太郎のモデル、桂小五郎こと木戸孝允とその妻幾松(松子)のお墓参りに行って来ました。 場所は京都霊山護国神社。 1868年(皇紀2528年。明治元年)に、明治維新の実現のために倒れた志士たちの御霊を奉祀するために、明治天皇の発案で京都 東山の霊山に創建された神社です。 坂本龍馬と中岡慎太郎のお墓をはじめ、千人を超える志士たちのお墓があります。 木戸孝允は西郷隆盛、大久保利通とともに“維新三傑”とも評された維新の大物です。 その一方、会津藩兵に捕らえられた時に隙を見て脱走。その後も新選組の追撃を間一髪で振り切るなど、変幻自在に逃げ回り「逃げの小五郎」の異名を得るほどでした。 維新後は自分の立場をわきまえ中立の立場をとり、政府の中心となって版籍奉還や廃藩置県などの実現に尽力しました。 桂小五郎といえば、妻、幾松(松子)のエピソードもたくさんあるのだが本当のところは…ただ幾松も従四位を賜るほどの女傑。昔も今も嫁さんが強いということかな(笑)。 ちょっと親近感をもってお墓参りができました。 お墓がある場所はアップダウンがあり足元も悪いため、動きやすい服装に運動靴をおすすめします。 京都霊山護国神社京都府京都市東山区清閑寺霊山町1一般300円・中学生以下200円 AM9時〜PM17時JR京都駅〜市バス13分、バス停:東山安井下車〜徒歩10分。または京阪電気鉄道四条駅〜徒歩25分名神高速京都東IC5km20分桂小太郎も活躍? 映画情報はこちら「劇場版 銀魂 新訳紅桜篇 」2010.4.24 全国ロードショー公式サイト:http://wwws.warnerbros.co.jp/gintama/ (すぐれいち 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
芸能 2010年04月07日 12時00分
眞鍋かをりを匿う男気・生島ヒロシに芸能界から賞賛の声が
所属事務所の株式会社アヴィラから強引に独立し、その報復として脱税疑惑を認めるような文書を事務所から出され、窮地に追い込まれている眞鍋かをりだが、人気アナウンサー・生島ヒロシの運営する事務所がその身柄を預かると噂されている。 眞鍋かをりと生島ヒロシというと、意外な組み合わせかもしれないが、実は昨年の9月に一緒に仕事をしている。財団法人ヒートポンプ・蓄熱センターが立ち上げた「ヒートポンプの普及促進プロジェクト」のメンバーとして、経済アナリストの森永卓郎や早見優と並び、眞鍋かをりと生島ヒロシが名を連ねているのだ。 旧事務所と係争中である眞鍋かをりを匿う生島ヒロシの男気に、芸能界では賞賛の声と、彼の行動を危惧する声が挙がっている。だが、空手の有段者で体育会系の思考を持つ生島ヒロシとしては、己を頼ってくる後輩タンレントを無下にはできない。深い愛情で親身になって相談に乗ってしまうのだ。 なお生島ヒロシ事務所は、これまでにも他の事務所を辞めたタレントを預かっている。例えば、「セントフォース」を辞めて行き場所をなくしていた寺岡のぞみを所属させたり、「ハーモニープロモーション」所属時代、いまいち活躍できなかった優木まおみを預かり、見事ブレイクさせることに成功している。 脱税疑惑にまみれ、様々な問題を抱えイメージダウンの激しい眞鍋かをりを預かり、再びブレイクさせるのは至難の業かもしれないが、「芸能界のタレント再生工場」生島ヒロシ事務所の手腕に期待したい。
-
トレンド 2010年04月07日 11時30分
【これじゃ売れない!】 弟もデビュー、百恵・友和の看板がかえってボーカルの“ユウ”を追い詰める。「Peaky SALT(ピーキーソルト)」
今日の【これじゃ売れない!】は、2008年にメジャーデビューしたバンド「Peaky SALT(ピーキーソルト)」。バンド名を聞いてもピンと来ない人が多かろうが、大手食品メーカーのお菓子のCMでさんざん彼らの曲と映像はテレビに流れているので、一度は目にした事もあるはず。そう、このバンドのボーカルとギターを務めるユウくんは、「あの有名人夫婦の息子なんです」と紹介され続けて早2年。これ、かえって障害になってない? 次男の三浦貴大も、「ファイト一発!」のCMでケイン・コスギと共演する事が決まり、母の山口百恵以外はみんな芸能活動をしている三浦家。どこぞの演歌夫婦と違い、家庭を守り復帰しない母・百恵と、温和な俳優の父・友和の仲の良い両親に育てられた二人の息子。彼らは、2世タレントという大きな看板をイヤな顔ひとつせず背負っている。しかし俳優の弟はいいが、ロックバンドを組んでいる兄にとってこの看板は、宣伝になるが決してカッコのいいものじゃない。ロックバンドこそ、デビュー後に多くファンが付き、売れないとやっていけない商売だからである。両親のファンであるオジサンオバサンはCDを買ってくれない。そんな知名度は、かえって邪魔なのだ。 以前「Peaky SALT(ピーキーソルト)」のデビューイベントで彼らを見たが、ユウの声はいい。(さすが親ゆずり!)歌う曲も爽やかでいい。しかし、緊張感ゼロのユウのタレ目と、公式データよりも身長が低めなのが気になった。GW中の5月3日、千葉の本八幡でライブやるみたいだけど、いっぱいお客さん来るのだろうか? ちょっと心配だ。 イラストレーターの和田誠と、タレント平野レミの息子である和田唱がボーカルを務めるTRICERATOPS(トライセラトップス)は、親の七光りを非常に嫌い、公式の場で親の名を出すことはほとんどしなかった。が、歌がいいので売れた。和田の書く“幸せすぎる歌詞”に一瞬レミの顔が浮かぶが、今となっては気にならない。記者も大好きなバンドだ。それから、前出の「どこぞの演歌歌手夫婦」の息子Taka (タカ)がボーカルを務める「ONE OK ROCK(ワンオクロック)」。彼らは圧倒的な歌唱力と迫力ある演奏で2010年ブレイク必須のバンドとして注目されている。はっきり言って、「ワンオク」に負けている「Peaky SALT(ピーキーソルト)」。大丈夫か? ユウ、このままで大丈夫なのか。(コアラみどり)
-
社会 2010年04月07日 11時00分
かわいい事件fromアメリカ・オハイオ州編
【4月5日月曜日 アメリカ・オハイオ州ベセル現地時間リリース】 8歳の男の子がミニバンを運転、いったい何をしようとしていたのか? ジョーダン君(8歳)が、午前9時少し前に自宅にあった2003年型のダッチ・キャラバンを自分で運転して、90メートルくらい進むとそこで衝突事故を起こしたと、地元警察が伝えた。 ジョーダン君が言うのには、まだ寝ていた両親のために、車にガソリンを給油してあげることでお手伝いをしてあげようと、思いついてからお母さんの財布と車のキーを拝借した。そして外の車道に駐車してあったミニバンに乗り込むと、エンジンをかけると国道を運転したそうだ。ジョーダン君は、決して時速10マイル(16キロ)以上はスピードを出さなかったようだ。事故を起こした際には、ほんの5マイル(8キロ)しか出ていなかった。なぜなら、彼の脚は、アクセルペダルに辛うじてつく長さだったからだ。 「車が側溝に向かってどんどん進んでいたんで、ハンドルを切ったら事故をおこしちゃった。電柱にもぶつかる寸前だったよ」と、ジョーダン君は警察に報告した。ジョーダン君の父親、ジェームズさんは、警官が家のドアをノックするまで自分の息子が、外に出たことさえも知らなかったようだ。ジェームズさんは、警察に対して自分の息子が、これまでに一度もこのような事をしなかったのと、ただ両親を喜ばせたい一心でした事だったと、説明した。ジョーダン君は、事故当時パジャマ姿で、幸いにも無傷だったようだ。 結局、ジョーダン君は、最初の交通違反ということで、警察に召喚されることは無くなった。またジョーダン君自身も、このことから多くの事を学んだようだ。「16歳にならない限り、絶対運転してはダメだよね」と反省した。
-
トレンド 2010年04月07日 10時00分
写楽の“謎”に迫る時代劇ミュージカル『戯伝写楽』
謎の天才絵師・東洲斎写楽。写楽が駆け抜けた江戸の、粋なカルチャー文化をたっぷり盛り込んだオシャレなミュージカル、天使のララpresents『戯伝写楽』が、4月7日(水)〜4月17日(土)まで東京・青山劇場で上演される。 江戸の町から、突然姿を消した天才絵師・写楽。謎の多い彼の物語を、「レ・ミゼラブル」等ミュージカルの主演が続く橋本さとし、元宝塚トップスターの大和悠河がエンターティメント色豊かに熱演。人相書きのおせい(大和)の才能に目を付けた能役者の斉藤十郎兵衛(橋本)は、ある事を企むが…。中島かずき・作、荻田浩一の・演出は、異色の組み合わせ。豪華で多彩な共演者は、葛山信吾、ソニン、東山義久、岸祐二、小西遼生など。サックスやパーカッションなど、一流のミュージシャンたちによる、迫力の音楽も魅力。(写真:『戯伝写楽』 4月7日(水)〜4月17日(土)東京・青山劇場)
-
-
芸能 2010年04月07日 09時00分
ヌード? AV? 矢田亜希子もノリピーもダメ 残るのは眞鍋かをり!?
昨年の芸能界薬物騒動で、その中心となった矢田亜希子とノリピーこと酒井法子。彼女らが芸能界へ復帰するためにということで週刊誌などでは「ヌードで復帰?」「AVで復帰?」とのウワサが流れた。「小向美奈子の影響が大きいでしょうね。彼女はストリップで復帰しましたから。それに彼女たちは幼い子供を抱えている身なので、何かしらの収入を得なければいけないのは確かなこと。若い頃から芸能界でしか生きていない彼女たちが収入を求めるなら、意地でもこの世界で生きていかなければいけないはずです。そうなると…ということなのでしょうね」(週刊誌記者)。 しかし、矢田亜希子はスポーツ各紙のインタビューに答え、ドラマ復帰することが決まり、ノリピーも大学で福祉の勉強をしていると言われている。「こうやってじっくり復帰していく方法を取ったので、ウワサされたようにヌードやAVの線は消えたといっていいでしょう」(週刊誌記者)。彼女たちの復帰を見つめながら、少しさびしい思いをしている男性諸君も少なくないはずだ。 そこで、今度は眞鍋かをりである。事務所とゴタゴタし一時的に芸能界から消え、さらに脱税疑惑である。「すべてが彼女の責任というわけではないのですが、以前のような活躍は厳しいでしょう」(週刊誌記者)。そうなると、「ヌード?」「AV?」とのウワサが流れるのは必然的。男性ファン諸君の期待も高まってしまうのは仕方ないことだ。また、うれいしいこと? に矢田亜希子やノリピーに比べ、眞鍋かをりの方が期待が持てるという。「眞鍋は事務所を敵に回してしまっています。これは芸能界的には麻薬事件に関わる以上にタブーですからね」(週刊誌記者) 果たして、不謹慎ながらも男性ファンの期待する結果となるのか…。
-
レジャー
GI菊花賞 名伯楽・瀬戸口師の言葉に千鈞の重み サムソン3冠「大丈夫」
2006年10月19日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分