-
アイドル 2017年06月05日 12時30分
安藤遥 ネコに扮して彼氏に甘えるシーンが恥ずかしくって...
グラビアのみならず、舞台を中心に女優としても活躍中の安藤遥が、8枚目となるDVD『Stay With Me』(エヌウィード)の発売を記念したイベントが、3日に都内で行われた。 昨年12月にバリ島で撮影されたのだが、安藤はDVDの撮影では必ず天気が荒れるジンクスがあるようで、今回の撮影でも雨女ぶりを発揮したという。そんな悪条件の中で撮影された今作は、彼氏との遠距離恋愛をテーマにした作品になっている。「全体的に可愛らしい水着を着ているシーンが多いんですけど、黒っぽいセクシーな水着も着て大人っぽさもアピールしています」とコメントした。 多くのシーンがある中で一番印象的なシーンについて聞いてみると「ホテルのプールでのシーンなんですけど、私がプールの中に後ろを向いて飛び込むシーンをやることになったんですよ。これまでやったこともないので、ずっと拒否をしていましたけど、私の言うことなんて聞いてくれなくて後ろ飛び込みをやらされました」と振り返った。 続いて恥ずかしかったシーンは「ネコに扮して彼氏に甘えるシーンがあるんですけど、これかなり恥ずかしかったんです。私はM気質ではないので、どう演技していいのかわからなくて辛かったです」と話した。 本日6月3日は安藤の誕生日である。「今日で26歳になってアラサーと呼ばれる年になりましたけど、その年齢に負けないようにしたいです。実年齢より若く見られるようにどう生きていくかを考えないといけないですね。とりあえず、ずっと26歳の現状維持みたいな感じを保ちたいです。最近は食べないで痩せるというのができなくなってしまったので、運動して動いて健康的に痩せたいです。病気とかも気になるので、とにかく健康でいたいです」と切実に語った。 DVDの発売は1年半ぶりで久々だが、今度も若さを保ちながらグラビアを継続していくようなので、まだまだ老け込まないで、今後もセクシーな姿を見せてもらいたい。
-
芸能 2017年06月05日 12時00分
日本テレビがリスクを承知で着手する加藤綾子キャスティング計画
日本テレビが禁断のキャスティングに着手する。現在、フリーで活躍中のカトパンこと加藤綾子(32)を、スペシャル特番『池上彰が教えたい!「実は…のハナシ。」』(6月15日OA)の司会に起用するというのだ。フジテレビを除く民放局での初司会抜擢に、テレビ界は興味津々という。 「昨年4月にフジを退社したカトパンを視聴率No.1の日テレが起用することは、かなりリスクがあるんです。まだまだ世間ではカトパン=フジテレビのイメージが強い。すなわち、視聴者に対しフジのイメージアップに貢献してしまう可能性があるからです。今回、カトパン起用を決定したのは、自ら“未来の社長”と称するK専務。編成関係者も誰も反対できなかったそうです」(芸能プロ関係者) スペシャル特番では、北朝鮮問題や東京五輪でのテロ対策、インターネットのサイバー戦争や軍事産業の現状などを徹底して特集するという。しかし、問題はバラエティーやスポーツ番組しか担当してこなかったカトパンの資質だ。 「古巣のフジでも、カトパンのあまりの無教養ぶりに報道系番組の担当を避けてきた経緯があるんです。でも、あえて日テレは池上サポートのもと、禁断の扉を開けようとしている。視聴率次第では、K専務の失脚につながるかもしれません」(日テレ関係者) 実は日テレのカトパンキャスティング計画は、これだけにとどまらないという。なんと来年4月から『真相報道 バンキシャ!』の司会に起用する案が浮上しているのだ。 「特番のスタッフは皆、報道関係者で『バンキシャ!』スタッフも多く参加するんです。いわゆる今回の起用は、そのシミュレーションと言っていい。まだ、夏目三久サイドはこの話を何も知らない。まあ、女優転向を考えている夏目にとっては、渡りに船の話だと思いますが…」(報道関係者) 気になるのはカトパンの出演料。どのくらいの額を手にするのか? 「以前、『しゃべくり007』の特番にゲスト出演した際は、お試しという意味で1本20万円〜だった。だが、今回は特番及び『バンキシャ!』のMC起用も視野に入れている。1本当たり70万円〜になる予定です」(制作関係者) 古巣のフジでレギュラー出演している『ホンマでっか!? TV』や『スポーツLIFE HERO'S』などのギャラだが…。 「驚くことに、1本120万円以上だというんです。すでに一度、カトパンは降板を申し出ているんですが、フジサイドから懇願されて出演しているから、この金額に跳ね上がっているんです」(芸能プロ関係者) カトパン人気、まだまだ侮れない!?
-
芸能 2017年06月05日 11時50分
橋爪功、“不肖の息子”の覚せい剤逮捕で大ダメージ
俳優の橋爪功の息子で同じく俳優の橋爪遼容疑者が2日、埼玉県内で覚せい剤を所持していたとして、覚せい剤取締法違反の疑いで警視庁築地署に逮捕されていたことを、各メディアが大々的に報じた。 報道をまとめると、覚せい剤事件で別の男を逮捕するため警視庁の捜査員が埼玉県内の共同住宅に踏み込んだところ白い粉を発見。室内にいた遼容疑者に「これは何だ?」と聞いたところ、「覚せい剤です」と素直に答えたという。取り調べに対し遼容疑者は容疑を認めているという。 逮捕を受け、父・功とともに暮らしていた都内の自宅には報道陣が集まったが、功はインターホン越しに対応。「5時過ぎに(逮捕を)聞いてね。さっぱり分からないんで、状況が。今(息子が)築地署かなんかにいるというところまで聞いたんだけど。何をどう言っていいのか、何が起きているのか、よく分かってない」と困惑気味。逮捕2日前、遼容疑者が仕事に行く前に会ったが変わった様子はなかったという。 逮捕を受け、遼容疑者の所属事務所はマスコミ各社にFAXを送付。「芸能界と違法薬物の決別が声高に叫ばれる中、違法薬物を所持していたということは決して許すことのできないものであり、解雇処分と致しました」と発表。 出演していたドラマの降板、収録済みの番組の差し替えなど関係各所は対応に追われた。功は今後、活動を自粛する意向だそうで、近日中に会見を開くか書面で対応するというが、“不肖の息子”の逮捕が自身の仕事に大きなダメージを及ぼすことになってしまった。 「同居していたというから、少なからず責任を感じているのでは。息子が起訴され、公判になれば、情状証人として出廷し更生させることを裁判官に誓うのは父親である功の役目になりそうだ」(芸能記者) 入手経路、使用の動機など今後の遼容疑者の供述が注目される。
-
-
その他 2017年06月05日 11時45分
「レッドブル・エアレース千葉2017」展示飛行で零戦が里帰り
3、4日の2日間に渡り、千葉県の幕張海浜公園で「レッドブル・エアレース千葉2017」が開催された。 今回は、大会本戦以外にも展示飛行が大きな注目を集めた。3日の「マスターズクラス予選」終了後と、4日の「マスタークラス ラウンド・オブ・14」開始前に大勢の観客が見守るなか、実に70年ぶりに零式艦上戦闘機二二型(零戦)が姿を現した。 同機体は1970年代に南太平洋のパプアニューギニアで発見された残骸を、レストアしたもので、残念ながら中島飛行機製の「栄エンジン」は修理不可能で別のエンジンを積んでいるものの、他の部分は当時のままで、世界に現存するオリジナル零戦4機のうち日本人が所有するものとしては唯一の機体だ。 さらに今回は日本人パイロットが操縦。これまでに米国人パイロットが操縦しての零戦里帰り飛行はあったが、日本人パイロットによる里帰り飛行は初めてだという。会場で零戦を見たという静岡県在住の30代男性は「短い時間でしたが、なんかとても感動しました」と話す。 他にも大会期間中には民間旅客機史上で本格的な商業旅客機として、最初期に登場した名作機「ダグラス DC-3」や、陸上自衛隊の対戦車ヘリ「AH-64D アパッチ」なども展示飛行を行った。(写真・布留川司/文・斎藤雅道)
-
その他 2017年06月05日 11時40分
「レッドブル・エアレース千葉」で室屋義秀が二連覇達成!「自分の力だけで勝ちあがったものではない」
4日に千葉県幕張海浜公園で決勝が行われた「レッドブル・エアレース千葉 2017」で、日本人パイロットの室屋義秀(チーム ファルケン)が優勝し、2016年に続いて二連覇を果たした。 決勝では「ラウンド・オブ・14」通過後、「ラウンド・オブ・8」でパイロン通過時に規定の角度に足らなかったと、ペナルティーを受けるも、相手選手のマット・ホールもゲート11でペナルティーを受け、ペナルティー分を乗せたタイム差で辛くも勝ち上がる。続く「ファイナル4」では、一番手でフライト。堅実なラインをなぞり、このレースウィークのベストタイムのひとつに入る55.288秒を記録し、見事勝利した。 「ファイナル4」では強風がネックになったとのことで室屋は「ともかく、ノーペナルティーで、スーパータイムじゃなくてもいいだろうと飛びました」と明かした。また、今回は他の選手もペナルティーを受けた場面が多かったということで、「ラッキーもあって勝ち上がったので、今日の勝利は自分の力だけで勝ちあがったものではないと思っています」と心境を語る。 今期は前回のサンディエゴ大会に続き2勝目で、現在ポイントではトップ。ワールドチャンピオンの可能性も見えてきたがそのことについて室屋は「ポイントについてはあまり考えず、コンスタントにいいレースを続けていきたい」とコメントした。(斎藤雅道)
-
-
レジャー 2017年06月05日 10時55分
【第67回 安田記念】伏兵のサトノアラジン悲願のGI制覇を達成、春のマイル王に君臨
競馬の「第67回安田記念」(GI・芝1600㍍、4日東京・18頭)は、最後の直線で差し脚を爆発させた(上り33秒5はメンバー最速)伏兵のサトノアラジン(58㌔川田 将雅騎手、7番人気)が、逃げ込みを図るロゴタイプ(58㌔田辺 裕信騎手、8番人気)をクビ差交わして優勝。悲願のGI制覇を達成、春のマイル王に君臨した。1分31秒5。3着レッドファルクス(58㌔M.デムーロ騎手、3番人気)クビ。1番人気に推されたイスラボニータ(58㌔C.ルメール騎手)は8着に終わっている。 サトノアラジンは父ディープインパクト、母マジックストームの牡6歳馬(鹿毛)。馬主は里見 治氏。戦績は25戦8勝(うち中央23戦8勝、海外2戦0勝)。主な勝ち鞍=重賞3勝目(16年京王杯スプリングカップ、16年スワンステークス)。川田騎手は2勝目(15年モーリス)、池江 泰寿調教師は初勝利。「配当」☆単勝⑭1240円☆複勝⑭380円⑯440円⑥340円☆枠連⑦⑧590円☆ワイド⑭⑯2870円⑥⑭2730円⑥⑯2720円☆馬連⑭⑯1万480円☆馬単⑭⑯2万410円☆3連複⑥⑭⑯4万3500円☆3連単⑭⑯⑥28万3000円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
スポーツ 2017年06月04日 16時00分
東京六大学史上最強 法政三羽ガラス裏面史(2)
法政大学の黄金時代を彩った武勇伝は山ほどあるが、その中心にはいつも田淵幸一と富田勝がいた。2年生になった春、富田と山本浩二もベンチ入りを果たし、同期の“三羽ガラス”が合宿所に勢ぞろいした。 中でも、気が合ったのが田淵と富田だ。田淵はすでに東京六大学野球のスターとして注目を集めており、スタイルもモデル並みで今で言うイケメン・プレーヤー。無口さもプラスに作用し、世間では“貴公子”なるキャッチフレーズで呼ばれるようになっていた。 対する富田は一般部員から猛練習でレギュラーをつかんだ野武士のごとき雰囲気を持つ男だ。仲間思いで一本気な親分肌。ケンカっ早く何事にもすぐ熱くなるところがある、まさに法政版の“燃える男”だった。 対照的な性格ではあったが、2人は不思議とウマが合った。熱血漢の“トミ”が率先して動き、“ブチ”がその後を悠々とついていく姿は法政大野球部の名物になった。2人はお互いを認め合っていた。 酒好きで、毎晩のように門限を破って朝まで飲んでいた富田は、罰としてよくノックでしごかれたものだが、すでにこの頃から、富田と田淵は門限破りの常習犯だった。 合宿所の門限は午後10時で、それまではじっと部屋に待機する。10時になると、松永怜一監督が点検のためマネージャー室に「全員いるか?」と電話を掛けてくるからだ。 当時の池田周弘マネージャーが「はい、全員います」と答えるのだが、時折、松永監督は用もないのに「田淵を電話口に出せ」などと言い出すため、この電話が来るまでは部屋にいなければならない。 それが終わると、ようやく“自由時間”だ。上級生の目を盗んで外出すると、寮の近くにあったレストランまで行き、ステーキやカツライス、スパゲティなど寮ではめったに出ないようなごちそうを腹いっぱい詰め込んだ。私も何度か一緒に食事をしたものだ。 今となってはかわいいものだが、軍隊並みに厳しい環境下で練習に明け暮れていた学生にとっては、本当に楽しみな時間だった。 もっとも、富田と田淵は富田が合宿所に入る前から一緒に遊んでおり、よく2人で新丸子や武蔵小杉の安い居酒屋やスナックに飲みに出掛けていた。 この頃、田淵には第6回アジア選手権大会の歓迎パーティーで出会った彼女もいた。日本の貿易会社の令嬢・Kさんで、帰国後、神宮球場のネット裏で隠れるように田淵を応援するKさんの姿をよく見掛けたが、不思議と彼女が球場に来ていると、田淵はホームランを打っていた。 富田が合宿所入りする直前にはこんな事件があった。ある夜、田淵と飲んで別れた富田が下宿に帰って来ると、1階にある自分の部屋の窓の前に1人の女が立っている。その女は手に包丁を持っていた。 「トミ! 出てこい!」 「殺してやる!」 自分の部屋に向かって物騒な叫び声を上げていたのは、新丸子でよく行くスナックで田淵のファンだと言っていたホステスだった。 「おい、何をそんなに怒ってるんだ?」 そんなことをされる身に覚えのない富田は、理由を問いただしたが、女は答えようとはせず、ただ執拗に、 「殺す! 殺す!」 と迫ってくる。 いい加減、頭に血が上った富田はバットを振り回して女を追い払った。 深夜だったこともあり大事にはならなかったが、偶然、近所に住んでいた先輩がこの現場を目撃しており、翌日には「トミが痴話ゲンカで、女をバットで殴ろうとしていた」と噂になった。困った富田は田淵に問いただした。 「ブチ、深夜にいつも行く新丸子のスナックの女が家まで来てな。ブチがなんか言ったのか?」 「ああ、トミから『付き合いをやめろ』と言われたから、『これからはもう会わない』とその娘に言ったよ」 どうやら、富田もこのホステスを憎からず思っていたようで、モテる田淵にそれとなく別の女にしてくれと伝えていたのだ。人のいい田淵が富田の望み通り女に別れ話を切り出したため、怒った女がトミの所に押し掛けてきたというわけだ。 これが田淵と富田の女が絡む最初のケンカだった。結果的には、この女が包丁を振り回すような気性の激しい性格だったことが分かり、田淵は怖い女と手を切らせてくれた富田に感謝し、2人の友情の絆はさらに固くなった。 ただし、富田は私にこんなボヤキを漏らすこともあった。 「ブチはモテるからいくらでも恋愛が楽しめる。俺は童貞おろしも大阪の遊郭だ。不器用だから恋愛もできない。一流企業のお嬢さんとプラトニックな恋愛もできるんだから、ブチが羨ましい限りや」 富田と田淵はよく飲んだが、実は酔い方でタチが悪かったのは田淵だった。 練習休みの前日、田淵と富田、同級生の阪本健('67年秋の東京六大学ベストナイン・遊撃手)の3人が朝まで飲んでベロベロになった。寮に帰る途中で田淵がダウンしてしまい、路上に転がったまま動かなくなった。しばらくすると、どこかから「助けてくれ!」と声がする。富田が声の主を探すと、田淵を背負ったはずの阪本が田淵の巨体の下敷きになって唸っていたそうだ。 私もベロベロになった田淵に痛い目に遭わされたことが何度もある。 優勝祝賀会でしこたま飲み続け、合宿所の前でダウンした田淵を、居合わせた私と2年下の加茂真樹マネージャーの2人で部屋に連れていこうと抱え上げたのだが、その瞬間、田淵が急に暴れ出し、私たちは強烈なひじ鉄を食らって吹っ飛ばされ、路上に叩きつけられてしまった。 法政のスターに怪我をさせてはいけないと、守ろうとしたこちらが負傷してしまったのは不覚だった。 世間では“貴公子”のイメージだった田淵だが、素顔は意外にお茶目でイタズラも大好きだった。 田淵がマネージャーの加茂と花札をしていたときのこと。先輩風を吹かせた田淵は「負けたらマジックで顔に書く」というルールを作った。負けが続いた加茂の顔はマジックで真っ黒。たまに勝っても大先輩の田淵の顔に書けるはずもない。 そのうち睡魔に襲われ、加茂はそのまま寝てしまった。翌朝、寝坊した加茂は大慌てで学校に向かったが、顔はマジックで真っ黒のままだったという笑い話もあった。 田淵のイタズラには一風変わったものもあり、夜中に全員が寝静まった頃を見計らい、後輩の山中正竹や江本孟紀の部屋に忍び込むと、糸をつけたニンニクを天井から吊るして後輩たちの鼻先にぶら下げた。後輩たちは異様なニオイに悩まされ、寝不足者が続出した。 また、痛め止めのサロメチールを男のイチモツにタップリ塗り込まれ、カッカして眠れなくなった者も大勢いた。 風呂場では「背中を洗ってやるよ」と後輩の背後に立ち、そのまま背中に温かい尿をかけるという必殺技も有名だった。後輩は気づかずにそのまま湯船に入るのだが、その横では富田が湯船につけたタオルで顔を気持ちよさそうにゴシゴシ拭いていた。 イタズラの標的になったのは、やはり後輩たちが多かったが、あるとき、親友の富田も標的になったことがある。 武蔵小杉に小泉診療所という医院があった。小泉院長はほがらかな人柄のおばさんで、その人柄を慕って人生相談にのってもらう選手も多くいた。 腰痛持ちだった三羽ガラスもここに通っていたのだが、この医院には私たちの2歳年上で法政二高から巨人に入団した柴田勲も通っていた。当時、その柴田が交際していたのが人気女性歌手の伊東ゆかり。実は、富田も伊東ゆかりの大ファンだったのだ。 そんなある日、「伊東ゆかり本人から(法大の)合宿所に電話があったぞ。小泉院長から聞いたそうで、『トミさんと会いたい』って言ってたよ」と同級生の苑田邦夫('68年春の東京六大学ベストナイン・外野手)が富田に伝えた。 純情な富田は舞い上がってしまったが、実はこれが田淵の仕組んだイタズラだった。それを知った富田は見たこともないほどカンカンになっていた。 お侘びというわけではないが、後に田淵の阪神入団が決まった際、私が企画した激励会のゲストとして本物の伊東ゆかりを小泉医院長の紹介で呼んでもらい、富田にも会わせることができた。 とにかく、やられるほうはタマったものではないが、それでも最後には「ブチならしょうがないか」と許されてしまう男だった。 そんな素顔とは裏腹に、グラウンドでの田淵は凄味を増していく。大学1年の春のリーグ戦から出場し、同年秋のリーグ戦までに4本のホームランを放っている。2年生の秋には、長嶋茂雄が持っていた東京六大学野球の通算本塁打記録8本に早くも並んでいた。 '67年5月、記録更新のかかった対明治戦ではこんなことがあった。田淵の放った打球が神宮球場の右中間を深々と破った。外野がもたつく姿を見た富田がベンチから「ランニングホームランだ!」と叫んだ。 三塁コーチだった岡本道雄(高知高校監督として'75年選抜甲子園優勝)も、記録を破らせるために左腕を大きく回した。生還できるタイミングだった。 ところが、田淵は三塁であっさり止まってしまったのだ。三塁コーチの岡本は「ブチ、行けたぞ。何でいかんのや!」と怒ったが、田淵はすまし顔で「やっぱり長嶋さんの記録を超えるのなら、スタンドに入れないと」と言ってのけた。 しかも次の対慶応戦、田淵は藤原真投手(元ヤクルトアトムズ)の球をレフトスタンドに運んで新記録をあっさり達成してみせた。この試合は延長戦までもつれ、田淵は10号も放ってさらに記録を伸ばしている。 「ブチのすごいところは翌日にすぐ打てるところだ」 富田はそう言って田淵の勝負強さに驚嘆した。 長嶋茂雄と並ぶ通算8本の記録は富田も浩二も達成しているのだが、田淵が22本というとてつもない記録を出したため、ほとんど話題にはならなかった。 田淵が手の届かないスターになっていくことは、少し怖くもあった。(次号に続く)****************************************【スポーツジャーナリスト:吉見健明】1946年生まれ。スポーツニッポン新聞社大阪本社報道部(プロ野球担当&副部長)を経てフリーに。法政一高では田淵幸一と正捕手を争い、法政三羽ガラスとは同期で苦楽を共にした。『参謀』(森繁和著、講談社)プロデュース。著書に『ON対決初戦 工藤公康86球にこめた戦い!』(三省堂スポーツソフト)等がある。
-
スポーツ 2017年06月04日 12時00分
オカダ対ケニー再戦、6.11大阪城指定席完売!世界よ、これが新日本プロレスだ!
新日本プロレス毎年恒例、初夏のビッグマッチ『DOMINION 6.11 in OSAKA-JO HALL』6.11大阪城ホール大会のチケットが好調だ。既に指定席は全席完売。急遽、立ち見を前売りで販売しているが、こちらも若干数であり、早期の完売が予想される。 『DOMINION』はリターンマッチが行われることが多い大会だが、東京ドーム級の好カードが大阪でも見られるというプレミア感が人気を集めてブランド化していった。今年は年間ベストバウトの呼び声高い、1.4東京ドーム大会のオカダ・カズチカとケニー・オメガによるIWGPヘビー級選手権の再戦がメインイベントにラインナップされた。大阪のファンにとってこのインパクトは計り知れないものがあったのではないだろうか。 実際、大阪のプロレスファンに話を聞いてみると「僕は1.4ドームをCS(テレ朝チャンネル)で見たんですけど、放送時間の関係でオカダ対ケニーを最後まで見られなかったんですよね。なので、それを大阪でやってくれるというのはすごく嬉しいです」「僕は新日本プロレスワールドで最後まで見ました。1.4ドーム以降のオカダ選手やケニー選手の試合や、コメントを見たり聞いたりしていると、ドームよりスゴイ試合を大阪城でやってくれる気がするので、今からワクワクしてますよ」「G1(クライマックス)前にオカダ対ケニーを出し惜しみなく組んでくる新日本は勢いがありますね。大阪のファンとしては大阪も大事にされてるなって(感じた)。『DOMINION』は毎年カードに関係なくチケットを買ってますが、今年が一番お得な気分ですね(笑)」などなど、ファンの言葉からは興奮とワクワク感が十分に伝わってくる。 それはメインに出場するオカダとケニーからも感じる。前哨戦が行われた5.31大阪府立体育会館・第二競技場大会の試合後のことだ。 コメントブースでケニーが「楽しいね。俺の心と魂をすべて注ぎ込むような闘いだ。まだ彼との闘いは始まったばかりなのにね。オーサカジョーホールでは、俺の身も心もすべてくれてやるよ。トーキョードームがそうであったようにな。このまま突っ走っていくぞ。ケニー・オメガのファンのみんなよ、しっかりとついて来るんだぞ。なんたって年間最高試合候補の闘いだからな。それはこのケニー・オメガによるところが大きいけどね。レスリングはまだ2週間ほど続くけどな。オカダ、決戦の時を楽しみにしてるよ。メインイベントを心ゆくまで楽しもうぜ。バレットクラブとCHAOSの頂上対決をな。1対1で。最高のドリームマッチを!」と言うと、オカダも「ケニー!前哨戦なのに、だいぶ疲れさせてくれるよ。懐かしいよ。まるで(1.4)東京ドームのような感じだ。もう、前哨戦の時点で、東京ドームのような闘いできてるんだからね。大阪城、楽しみに待ってるよ」とコメント。奇しくも、2人のコメントからは「楽しい」という言葉が聞かれた。ファン同様、選手も興奮とワクワク感が抑えられないのが伝わってきた。 「世界中の人たちが、オカダ対ケニーをまた見たいと言ってるらしいぞ!」 オカダが5.3福岡国際センター大会のエンディングで、ケニーを次期挑戦者に逆指名した時に発したアピールは、SNSなどを通じて瞬く間に拡散され世界へ発信されたという。この試合は単なる再戦ではなく、7月に開催されるアメリカ・ロサンゼルス大会を観戦するファンも注目する一戦という意味合いもあるのだ。ロサンゼルス大会ではIWGPヘビー級選手権も予定されているだけに、どちらが王者として防衛戦を行うのかという点も興味深い。1.4ドーム大会のオカダ対ケニーが世界のプロレスファンの心を動かしたのは、各国のSNSのトレンドに上位でランクインしたことからも明らかで、新日本のグローバル戦略においても“黄金カード”なのは間違いない。 大阪城から世界へ。なにわのファンには、東京ドームよりもグレードアップされるであろう最高の闘いに酔いしれてもらいたい。(どら増田)【新日Times vol.70】
-
芸能 2017年06月04日 12時00分
皆藤愛子 “天然女子アナ”の仮面を被るイケイケ追っかけ素顔
「彼女を、ただの“天然キャラ”と見るのは大きな間違いです。その素顔は、“イケイケ体質”そのものなのです」(テレビ局関係者) 先頃、写真週刊誌『フライデー』で“沖縄デート”を報じられたフリーアナウンサー・皆藤愛子(33)のお相手は、ビジュアル系ロックバンド『DIR EN GREY(ディル・アン・グレイ)』のベーシスト・Toshiya(40)であることが明らかになった。 「写真誌発売後の出演番組で皆藤は“友達です”と笑顔で否定していましたが、とんでもない。かなり親密な間柄で、結婚さえあるかもしれないということです。彼女の方が“お熱”のようです」(ワイドショー関係者) 記事によると、4月28日午後1時頃、沖縄・那覇から車で2時間かかる古宇利島のビーチを、皆藤は細身長身のミュージシャン風の男性、さらにもう1組のカップルの計4人で訪れていたという。 「同地は『恋人の聖地』と呼ばれていて、4人はカップルごとに有名なデートスポットの『ハートロック』をバックに記念撮影。男性から『そろそろ昼メシにするか』と声を掛けられると、皆藤が『ハ〜イ』と可愛く答える姿が報じられましたが、相手の素性については言及がありませんでした。これがToshiyaだったというわけです」(芸能レポーター) 早稲田大学在学中に『めざましテレビ』(フジテレビ系)での“お天気お姉さん”としてデビュー。現在はキャスターを中心にタレント活動も展開している皆藤は“愛ちゃん”のニックネームで人気を集めている。 「いつもニコニコの愛ちゃんは、ロリ系のルックスと甘えたような声で男性ファンをメロメロにしてきました。“美脚&パンチラ見せ”で興奮したファンも多かったはずです。反面、レンコンを双眼鏡に見立てて実況するなど、天然ぶりも魅力の一つです」(女子アナウオッチャー) そんな皆藤がロックミュージシャンと親密デート。どういうことなのか? 「実は、愛ちゃんは学生時代からロックが大好きで、ビジュアル系バンドの“追っかけ”をやっていたそうです。通称“バンギャ”と言うそうですが、その間では、彼女のイケイケぶりはよく知られているそうです。お気に入りの男を見つけたら、体ごと追っかけて行くそうです」(芸能ライター) 天然キャラに隠された本性。女って怖い!
-
-
芸能 2017年06月03日 21時00分
泰葉、ついに小朝と和田アキ子を法廷バトルへ引きずり込む!?
シンガー・ソングライターでタレントの泰葉が2日、都内で会見を行い、前夫で落語家の春風亭小朝と歌手の和田アキ子を民事で東京地裁に提訴する意向を明かしたことを、各メディアが報じている。 これまで泰葉はブログで小朝からDVを受けたことを“告発”していた。報道をまとめると、会見では布団でぐるぐる巻きにされて2階から突き落とされたり、逆さ吊りにされて食パンを口に詰め込まれたり、熱いみそ汁をかけられたこともあったという。また、度重なる暴力が原因で左耳の聴力が低下。小朝の暴力を原因とする心的外傷後ストレス障害との診断が下されたこともあり、小朝を提訴するという。 和田に関しては、TBSの局内での和田の言動を糾弾。「私が通る道は通るな」、「なんでアンタ、そんな肌出した洋服着てるの」などと言われたそうで、「私を否定する言葉は明らかに営業妨害」、「芸能界の悪しき習慣をホントに止めていただきたい。そこで提訴に踏み切りました」とした。提訴時期については、「準備を進めている」という。 「小朝は落語界、和田は芸能界で大御所。それだけに、2人が沈黙しているうちは各メディアは泰葉のニュースに関して扱いを慎重にならざるを得ない。一方、泰葉はそんなことはお構いなしだから、今後もガンガン2人に対しての“口撃”の手を緩めないだろう」(芸能記者) 和田といえば、これまでパーソナリティーを務めるラジオ番組「アッコのいいかげんに1000回」(ニッポン放送)と冠番組「アッコにおまかせ!」(TBS系)で散々、話題の人物をメッタ斬りしてきた。 しかし、両番組ではこれまで泰葉の件にまったく触れず、いわばガッチリと“守り”を固めた状態。 両番組のリスナーと視聴者からすれば、和田に非がなければきっちりと反論してほしいはずだが…。
-
スポーツ
千代大海 強制引退の土俵際
2009年06月09日 15時00分
-
スポーツ
ボクシング 亀田興毅 果報は寝て待て
2009年06月09日 15時00分
-
スポーツ
ノア 小橋 「黒」秋山との統一戦へV10宣言
2009年06月09日 15時00分
-
スポーツ
ノア 「3冠」高山善廣が余裕の挑発
2009年06月09日 15時00分
-
スポーツ
ノア 力皇猛 山ごもり効果で万全
2009年06月09日 15時00分
-
スポーツ
ハッスル モ軍 裏切り者・小路へ秘密兵器
2009年06月09日 15時00分
-
スポーツ
パンクラス 北岡V1宣言
2009年06月09日 15時00分
-
芸能
IMALUと穂のか 有望株はどっち?
2009年06月09日 15時00分
-
トレンド
人物クローズアップ 加藤健一
2009年06月09日 15時00分
-
レジャー
エプソムC(GIII、芝1800メートル、14日) 得意の東京で波乱起こす トウショウウェイヴが怪気炎
2009年06月09日 15時00分
-
レジャー
第45回CBC賞(GIII、芝1200メートル、14日) 短距離界に新星誕生の予感 トレノジュビリーが初重賞制覇へ躍起
2009年06月09日 15時00分
-
その他
幻覚ナビ
2009年06月09日 15時00分
-
スポーツ
球界因縁のライバル(13) 張本VS王(上)
2009年06月09日 15時00分
-
社会
経済偉人伝 早川徳次(シャープ創業者)(61)
2009年06月09日 15時00分
-
その他
競輪人国記 岡山(4)
2009年06月09日 15時00分
-
レジャー
夜遊び最前線/不況から都心部が空洞化。代わって埼玉圏キャバが活況というドーナツ現象
2009年06月09日 15時00分
-
その他
「アキバ探検隊番外編」元祖路上パフォーマー「FICE」と焼き肉だっ!
2009年06月09日 15時00分
-
レジャー
考えるキャバクラ〜大きく分類の違う北海道のキャバクラ〜
2009年06月09日 15時00分
-
その他
幻覚ナビ
2009年06月08日 15時00分