-
スポーツ 2018年02月27日 18時00分
イチロー粘り勝ち マリーンズとメジャー契約へ
イチロー(44)の粘り勝ちということか。 マーリンズがオフの補強に失敗した。ヤンキースの元スーパースター、デレク・ジーター氏が最高経営責任者(CEO)に就任した新体制は、今オフ、「世代交代」を積極的に進めたが、すべては裏目に出てしまった。 「ジーター氏の言う『世代交代』には、チーム総年俸を減らすこと、つまりコストカットの意味が強く含まれていました。高額年俸のベテラン、主力選手を放出しましたが、ファンが納得できる有望な若手の獲得もなく、単に戦力ダウンさせただけ。“メジャー最強”と称された外野陣は、一気に陳腐なものに成り下がってしまいました」(特派記者) イチローも、コストカットの流れによって解雇された1人だ。ジーター氏らの新体制が着手する前の外野陣は、他球団がうらやむ3人がレギュラーを張っていた。故障歴はあるものの、昨季59本塁打を放ったメジャーを代表する長距離砲のスタントン(28)、走攻守に長けたイエリッチ(26)、強肩・強打のドミニカ人オズナ(27)。この主軸3人をすべてトレードで放出してしまったのだ。 「コストカットの結果、マーリンズはメジャー登録可能な40人枠のうち、外野手は3人だけ。うち2人は去年、メジャーデビューしたばかりの新人で、3人目の外野手に至ってはメジャー経験すらありません。これでは戦えません」(同) 残留できた選手も怒っている。自らトレード志願する選手も出るほどの状態で、地元ファンも新体制を強く批判していた。 「キャンプイン早々、マーリンズを最下位に予想する評論家の声もあります」(大リーグ解説者) そこで、急浮上してきたのがイチロー帰還論である。 「イチローはメジャー残留を希望しています。今なら、メジャー最低保証年俸の53万5000ドル(約5700万円)でも契約できると見られています。地元ファンに愛されたイチローを呼び戻せば、新体制への批判も緩まるだろうという思惑でしょう」(同) バッシング封じのための帰還論は、イチロー獲得に動いている地元の中日、古巣オリックスにも届いている。その影響だろうか。去る2月10日、宮崎でのキャンプを視察したオリックス・宮内義彦オーナーは報道陣に囲まれた時に「私から言える立場でもない」と、はぐらかすだけだった。 メジャー帰還を目指すイチローを最後まで見守り、「その可能性がゼロになったところで動く」という姿勢は変わらないようだ。 「マーリンズのイチロー帰還論は、バッシング緩和が目的で、本当の意味でのチーム補強ではありません。イチローだって分かっているはず。こういう“ついで扱い”されても、メジャー帰還にこだわるのは疑問です。オリックス、中日は今こそ、誠意を伝えるべきでは…」(球界関係者) 今のマーリンズの外野布陣なら、レギュラー確保も可能だ。オリックスはイチロー奪回の「最大の好機」を逃したことになる。
-
スポーツ 2018年02月27日 17時45分
【新日本】飯伏&ケニー対ヤングバックス!ライガー対ミステリオ!3.25アメリカ大会で実現
新日本プロレスは3月25日にアメリカ・カリフォルニア州ロングビーチ・WALTER PYRAMIDで行われる、新日本プロレスのロサンゼルス大会『STRONG STYLE EVOLVED』の主要カードを発表した。◎決定カード▼スペシャルタッグマッチ(30分1本勝負)<ゴールデン☆ラヴァーズ>ケニー・オメガ&飯伏幸太 対 マット・ジャクソン&ニック・ジャクソン▼IWGP USヘビー級選手権試合(60分1本勝負)<王者>ジェイ・ホワイト 対 ハングマン・ペイジ<挑戦者>▼スペシャルシングルマッチ獣神サンダー・ライガー 対 レイ・ミステリオJr.※全7〜9試合予定。 まず、24日の後楽園ホール大会で3年半ぶりに再結成を果たし、後楽園を札止めにする人気だったゴールデン☆ラヴァーズと、試合後に対戦表明をしたヤングバックスによるタッグ“世界最高”の座を賭けたドリームマッチが、アメリカで実現する。これまでは、アメリカをはじめ世界のファンが羨むカードを提供し続けて来た新日本だが、今回は日本のファンが羨むカードをアメリカで提供することになった。試合結果によっては、バレットクラブ内紛問題の行方も左右する可能性もある。アメリカ大会直前のシリーズ『ニュージャパンカップ2018』にケニーは出場しないが、飯伏は高橋裕二郎、チェーズ・オーエンズらバレットクラブ勢と組むタッグ戦に出場し、超党派の立場ながらもバレットクラブの“ケニー派”としての動きを加速させるかもしれない。そんな流れを差し引いても、ゴールデン☆ラヴァーズとヤングバックスによる世界最高峰の闘いは、アメリカのファンの心を掴むには十分なカードである。 ケニーからIWGP USヘビー級王座を奪取した時から、次期挑戦者にペイジを指名していたジェイだが、6人タッグマッチで対戦した24日の後楽園大会では、ライト・オブ・パッセージでペイジがジェイにフォール勝ち。試合後にはヤングバックスの制止に一旦は従ったものの、その後、イスの上にライト・オブ・パッセージを見舞いジェイをKO。US王座のベルトを掲げて挑戦をアピール。アメリカ大会でのタイトル戦が決定した。ジェイは初防衛戦になる。 2.10大阪大会の試合中に突然、ビジョンに登場し、ライガーとの対戦をアピールしたレイ・ミステリオJr.。クリス・ジェリコに続くWWEスーパースターの参戦にファンの間では期待が高まっていた。ミステリオは中邑真輔が優勝したWWEのPPV『ロイヤルランブル2018』に参戦した(スポット参戦)ばかりだが、新日本のアメリカ大会でライガーとのレジェンド対決が決定した。ライガーとミステリオは1996年12月にWCWマットで一度だけシングル対決を行っており、この時はライガーが勝利をしているが、ミステリオはWWEに移籍後、ヘビー級選手と階級を超えた試合に勝ち続けることでスーパースターの階段を駆け上がり、世界ヘビー級王座やWWE王座も獲得している。ジェリコ同様、新日本マットでの“ネクスト”にも期待したい。 今大会のチケットは発売と同時に完売しており、あとは新日本のハイクオリティな闘いを見せれば、昨年に引き続きアメリカに新日本プロレスの爪痕を残すことができる。現地に道場を建設することも決まっているだけに、世界ナンバー2のプロレスカンパニーとして、さらに躍進してもらいたい。 なお、今大会は新日本プロレスワールドで、全世界に生配信される予定だ。取材・文・カメラマン / どら増田
-
レジャー 2018年02月27日 16時16分
ハッシーの地方競馬セレクション(2/28)「第64回エンプレス杯(JpnII)」(川崎)
本調子ではなかったのか、気持ちが向いてなかったのか・・・。先週大井競馬場でおこなわれた「第62回金盃(SII)」。本命に推したサブノクロヒョウは、まずまずのスタートから促してポジションを取りに行く。道中はやや行きっぷりが悪く、3コーナー手前では早くも軽くムチを一発。3コーナーからじわじわと先頭との差を詰め直線に入ったが、そこからはじりじりとしか伸びず6着。状態の良い頃に比べ、今回はやや頸が高い走法で、状態が本物ではなかったのか、もしくは気持ちが向いていなかったのかもしれません。 さて、今週は「第64回エンプレス杯(JpnII)」が川崎競馬場でおこなわれます。 女の戦いを制するのはこの馬!芝で2勝していますが、ダートへ転向すると3戦2勝3着1回と素質を開花させたミッシングリンクです。その活躍ぶりはFolder5の活動休止後、女優業へ転向しブレイクした満島ひかりのようです。唯一敗れたダート初戦の3走前は、果敢にハナを奪ったものの、終始突かれる厳しい展開。前に行った馬たちが総崩れの中、本馬は勝ち馬から0秒6差。4着馬には0秒5差も付けており、負けて強しの内容。前々走は終始マイペースで逃げ、メンバー中3位の上がりでまとめて1着。勢いそのままに格上挑戦で挑んだ前走のTCK女王盃では、3番手の競馬から最速の上がりで見事重賞初制覇。決してメンバーに恵まれたわけではなく、ララベルやプリンシアコメータを破ってのものだから価値があります。引き続き良い状態を保っており、重賞連勝を飾ります。 相手筆頭は、マイペースの競馬ができれば巻き返すプリンシアコメータ。前走は馬の行く気に任せた競馬で、4コーナーでは上手く内をすくって突き抜けるかと思いきや、手応えほど伸びず6着。4コーナーでの手応えが良かっただけに、何ともいえない敗戦となってしまいました。久々に馬群に包まれての競馬となっただけに、そこが響いたのかもしれません。今回は積極的な競馬から勝利を狙うでしょう。 ▲には昨年の覇者ワンミリオンス。 以下、アンジュデジール、ラインハートまで。◎(9)ミッシングリンク○(7)プリンシアコメータ▲(5)ワンミリオンス△(1)アンジュデジール△(2)ラインハート買い目【馬単】3点(9)→(5)(7)(7)→(9)【3連複2頭軸流し】3点(7)(9)−(1)(2)(5)【3連単フォーメーション】9点(9)→(5)(7)→(1)(2)(5)(7)(7)→(9)→(1)(2)(5)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
-
社会 2018年02月27日 15時00分
電波制度改革強行も…安倍政権VSテレビ業界 “憲法改正イヤー”の攻防戦
安倍首相は講演で「オリンピックの年、2020年は新しい憲法で迎えよう」と発言している。今年は間違いなく国会で憲法改正について侃々諤々の議論がされるだろう。 1月末、安倍首相は楽天の三木谷浩史社長が代表理事を務め、IT関連企業が集まる新経済連盟の新年会に出席。ネットテレビについて、「放送法の規制がかからないが、見ている人にとっては地上波と同じだ。日本の法体系が追いついていない。大きな改革をしなければならない」と言い放った。2月に入り自らトップを務める未来投資会議の会合でも、「放送事業の大胆な見直しが必要だ」と述べ、電波制度改革に並々ならぬ意欲を示している。 安倍首相が悲願の憲法改正へ向け最も高いハードルとなる国民投票を睨み、テレビ界の大改革に手を突っ込む構えを見せ始めた。 民放テレビ局関係者は、安倍首相の思惑をこう分析する。 「昨年9月の衆院選前、安倍首相は森友・加計学園疑惑で叩かれると、その批判の急先鋒のテレビ局番組に乗り込み、偏向報道をにおわす発言で牽制した。'14年の衆院選の際にも、テレビ局が意図的に安倍批判だけを取り上げたと声を荒げるなど、一国の首相らしからぬヒステリーぶりを見せている。安倍首相としては、批判を繰り返すテレビ各局に対し、時期を見て一発かましてやろうと思っていたに違いない」 それに拍車をかけたのが、首相が推し進める憲法改正だ。 「安倍一強と言われる中で、やはり最後の国民投票による過半数の賛成は、相当難しいと見られている。そこへ来て、例えば、地上波の一部の番組からでも反改正のトーンを出されれば、事態はさらに悪くなる。安倍首相は、地上波放送による世論のなびき具合にかなり神経を尖らせているんです。そのため、国民投票までに批判を完全に封じ込めておきたいという思いが強い」(政治部記者) 安倍首相の発言を総合すれば、今後、ネットには新たな規制は課さない上で、放送用に割り当てられている周波数の有効活用を検討するのだという。 「つまりは、現在の地上波放送をネットに追いやるということ。もちろん、それに対しテレビ局側が猛反発するのは確実で、簡単に実現できるはずもない。ただ、安倍首相もそこは織り込み済みで、むしろネットへの移行をテレビ局にチラつかせることで自主規制をさせ、安倍批判を弱めるのが最大の狙いなんです」(同) 電波制度改革強行を目論む安倍政権に対して各テレビ局はどこまで放送の自由を示せるのか、“憲法改正イヤー”の攻防戦に注目だ。
-
芸能ネタ 2018年02月27日 12時50分
ひそかに“嫌いな芸人”3位…あばれる君、月収暴露も拭えないネタ切れ感
お笑い芸人のあばれる君が26日、『スッキリ』(日本テレビ系)に出演し、思わず先月の給料を生告白した。 ゲスト出演したあばれる君は、スタジオに登場するやいなや、MCの極楽とんぼ・加藤浩次から「先月給料いくらだったの?」と直球質問を受けることに。するとあばれる君は「えー」と一瞬つまりながらも、「109万円」と告白し、共演者らを驚かせた。 あばれる君は「言わせないでくださいよ」と不満を訴えたが、加藤は「もう定番になってるからね」と楽しげ。毎回のお馴染みの光景に、天の声を務める南海キャンディーズの山里亮太も「加藤さんの前に来ると、あばれる君は“すぐ言う君”になっちゃうよね」と茶化していた。 最終的には加藤から「安定してきたね」と称えられ、「ありがとうございます」と感謝していたあばれる君。実際、テレビでの露出はそこまでないように見えるが、イベントやライブの仕事を着実にこなしていることから、息の長い芸能生活を送ることができているようだ。 「昨年、『日経エンタテインメント!』が実施した“一番嫌いなお笑い芸人ランキング”では、石橋貴明と江頭2:50に次ぐ第3位という結果で、16年の6位から3ランクもアップしていました。その理由を聞くと、「何の芸もないのに人気なのが不思議」など、つまらなさを挙げる人が多かったですが、嫌いな芸人として上位にあるということは認知度も高いということです」(芸能ライター) 確かに、番組に出たところで何か大きな“爪痕”を残す訳ではないが、明石家さんまやくりぃむしちゅーなど、看板番組を持つ芸人たちから好かれていることで番組に起用され続けることができる点も、あばれる君の強みである。また、段取りが悪かったりロケが長引いても一切文句を言わないため、現場が「また使いたい」と思うそうだ。 今のところは、しばらくは仕事が安定しそうなあばれる君。しかし一方で、いつまでも「月収ネタ」ばかりに頼っていては、いずれ苦しくなるときが来るだろう。
-
-
芸能ニュース 2018年02月27日 12時40分
“30代が楽しみ”節目の年の戸田恵梨香、初の日本人ミューズに抜擢
女優の戸田恵梨香が26日、都内で行われたイベントに出席。会場でフランスの化粧品ブランド「ランコム」の日本人初のミューズに就任すると、「光栄です。女性が未来に向かって輝ける、その橋渡し的な存在になれるのはとても嬉しいです」と笑顔を見せた。 同ブランドのコンセプトカラーで仕立てられたドレスで会場に姿を現した戸田。「着ていて本当に気分が上がります。もっと、日本のみなさんにランコムを身近に感じていただけるように頑張ります」と嬉しそうな表情を見せる。 同ブランドのコンセプトのひとつに「LOVE YOUR AGE」というメッセージがあるが、これに絡め、現在29歳の心境も紹介。「今年は30歳を迎える節目の年。年齢を重ねることをネガティブにとらえるのではなく、重ねれば重ねるほど人生が豊かになる、そういうことを(ミューズの活動を通して)女性のみなさんに、もっともっと伝えたい」としみじみ。「先輩方を見ていると、みなさんどんどんキラキラ輝いている。わたしもこれからどういう30代を生きていけるのか楽しみにしています」と前向き発言。 今後挑戦したいことを問われると、「以前読んだ本なんですけど、四季を描いている本で、その本を読んで四季を感じることを忘れていたなって。昔から空を見るのが好き。四季を感じながら、心に豊かさゆとりを持てるような女性になっていきたい」と戸田。 「幸せに笑顔で生きるための秘訣」を問われると、「おいしい食事をいただくこと。空を眺めたり、海を眺めたりすることで心から元気になれる気がします。そうすると体調もよくなる。心を満たすことがわたしにとっても一番大事だなと思うようになりました。食事も大切」と持論を展開。 最後は、ここまで来れたことを「関わっている人たちみんなに感謝をしたい」と述べ、「特に母には。特別な相手なので」と強調していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能ニュース 2018年02月27日 12時30分
「家始まって以来の恥さらし」西川貴教に熱愛報道相手の母が猛烈批判 娘の知名度アップに貢献
歌手の西川貴教の熱愛を『フライデー』(講談社)が報じてから数日。ここへきて、新たな問題が浮上中である。 同誌は、西川とモデル風美女が食事を楽しんだ後、同じ都内のホテルに向かった様子をキャッチ。記事では相手の詳細については触れていないが、一部スポーツ紙が、西川のお相手はタレントでフリーアナの伊東紗冶子だと報じている。 伊東の事務所であるセントフォースは、この件について、今のところコメントは出していない。しかし、伊東の母と思われる人物が自身のブログを更新し、なんと、娘と西川を猛烈に批判したのだ。 伊東の母は、創業150年の老舗質屋「株式会社伊東商事」の社長のようで、今回の報道を受け、同社が運営する「セブンマルイ質店」のブログで「今朝からたくさんのご心配やお叱りのご連絡を受けました。大変ご心配ご迷惑おかけしました」と謝罪。 そして、「伊東家始まって以来の恥さらし」「だいたいこの相手の方、どこの誰だか私は全く知りません」などと続けざまにキツイ言葉を綴り、西川を「社会人として終わっている」とぶった切った。 現在、ブログにはアクセスが殺到して見ることはできないが、すでにネット上では広がりを見せ、「お門違いの批判」「必要以上にしゃしゃり出る母親はどうかと思う」など、母親に対する非難の声もあがっている。 しかし一方で、これまで伊東について知らなかった人も多く、「この熱愛で伊東さんの事知った」「伊東紗冶子さん可愛い」など思わぬ形で知名度アップにも繋がったようだ。 「熱愛報道を機に、知名度を上げてバラエティに呼ばれることはよくあります。伊東さんがそれを狙っていたかは分かりませんが、お母さまのブログで伊東さんについて知った人は多いでしょうね」(関係者) 伊東の母は、以前から娘の情報をなぜか自社のFacebookなどにあげ、娘を溺愛する様子が伝わっていた。だからこそ、今回の一件はより悔しかったのかもしれないが、母のブログのせいで事務所も対応に追われそうだ。
-
アイドル 2018年02月27日 12時20分
須藤凜々花、受験不合格を報告 その日合否発表があった大学を受けた?
元NMB48メンバーの須藤凜々花が公式Twitterで大学受験の不合格を公表した。須藤は昨年12月に高卒認定試験(高認)に合格。2月に哲学の学べる大学を1大学1学部受験した。これを受け、須藤はどこの大学を受けたのかネット上では憶測を呼んでいる。 「須藤は哲学好きを公言し、関連する著作もあります。さらに、将来的にはドイツへ留学し博士号取得を目指しています。哲学科を擁する大学は複数ありますが、現地への留学が視野にあるとなると、日本にいる時点でドイツ語の読み書きは完全にマスターする必要があります。そのため、上位の大学を目指す必要があるといえるでしょう。私立大学では早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学クラスを目指していると見られます」(予備校講師) 須藤は受験には受かるまで「何度でも挑戦したい」と述べていることから、それなりに難易度の高い志望校が予想される。 「須藤は26日に不合格を発表しています。この日に合格発表がなされた大学は早稲田大学の文学部です。しかし、10日の舞台挨拶では、この前の稽古の日に受験してきたと述べているので、17日の試験日とは整合性がつきません。慶應義塾大学の文学部は試験日が2月15日、合格発表が23日ですから、こちらも該当しません。おそらく別の大学を受験しながらも、完全な特定を避けるため早慶の試験が終わるタイミングでの発表となったのでしょう」(前出・同) オードリー春日の東大受験や、ロンブー淳の青学受験など「ネタ先行型」のほかの芸能人の大学受験に比べて、須藤の場合は真剣度が違うともいえる。彼女の頑張りに期待したい。ただ一方で、この春に宣言している結婚がなされるかも気になるところだ。
-
芸能ニュース 2018年02月27日 12時10分
“ヒロイン”で仕事復帰!上原多香子、いつのまにか禊が済んだ?
俳優の中村俊介がフジテレビ系特別ドラマ「浅見光彦シリーズ53 浅見光彦殺人事件」(3月29日放送)で、03年から16年間演じてきた主人公・浅見光彦役を卒業し、同ドラマで女優の上原多香子がヒロインを演じることを、一部スポーツ紙が報じた。 中村は俳優の榎木孝明から引き継ぎ、二代目として03年2月の第15弾「金沢殺人事件」から39作に出演していた。 ラストとなる「シリーズ53」では、上原がヒロインを務め、昨年6月に死去した光彦の母役・野際陽子さんが過去の映像で出演。野際さんの実娘で女優の真瀬樹里も登場。 ただし、中村に代わる別の俳優でシリーズを継続するかは未定だという。 上原といえば、昨年8月、俳優の阿部力とのW不倫が原因で、14年9月に夫でET−KINGのTENNさんが自殺したことが報じられた。 「出演していた舞台終了後、集まった報道陣に対し謝罪して以降、公の場には登場していない。さすがに、事務所も人前には出せないと思って仕事を入れなかったようだが、それだと所属させていてもただの“不良債権”になってしまう。そのため、ようやく仕事を入れ出したのでは」(芸能プロ関係者) 上原は昨年5月に演出家のコウカズヤ氏との交際が発覚し、その後、同棲中であることも報じられた。「交際発覚時は高級マンションに住んでいた上原だが、事務所からもらっていた月額200万円の固定給を打ち切られてお引っ越し。コウ氏は周囲に上原との再婚に対しての不安を口にしているそうで、まだまだ再婚はなさそうだ」(芸能記者) 今後、上原が公の場に登場する機会もありそうだが、その際の発言が注目される。
-
-
スポーツ 2018年02月27日 12時00分
羽生結弦、帰国会見で笑顔「つらい時期、苦しい時期」を乗り越え、次期大会へ意欲
平昌五輪フィギュアスケート男子シングルで金メダルを獲得した羽生結弦が26日帰国し、都内で行われた日本代表選手団帰国記者会見に出席した。 日本代表選手団の主将で、スケート・スピードスケート女子500メートルと1000メートルでそれぞれ金、銀のメダルを獲得した小平奈緒など、今オリンピックを盛り上げたそうそうたるメンバーと会見に臨んだ羽生。 「たくさんの方々からの応援をいただきました。2連覇は大変なものでしたが、僕にとっては皆さんと一緒にとれたことが何より価値のあること。みなさんのおめでとうという声が自分の幸せになり、自分の幸せが皆さんの幸せになれば」と席上でファンに改めて感謝の気持ちを述べる。 「自分へのご褒美は金メダルだけで十分。金メダルをとったから皆さんが喜んでくれた。これ以上は何も望みません」と終始謙虚で、「これからも皆さんが笑顔になれるような演技をしていきたい」と次期大会への意気込みも。 また、大会を終え、「これから解禁するのは治療」だとも明かし、「つらい時期、苦しい時期を乗り越えて、また前に進んでいけたらいいなと思います」と笑顔を見せた。 小平も「今回主将として、わたしなりに目標として日本選手団の百花繚乱というのを挙げていたのですが、たくさんメダルを獲得でき、みなさんが本当に綺麗な花を咲かせてくれました」と嬉しそうに話し、「この17日間は世界の仲間とのつながりを感じた瞬間でした。人と人とのつながりを感じた瞬間。一生忘れられない17日間になりました」と充実の表情。 8度のオリンピック出場という快挙を成し遂げた日本代表選手団の旗手、葛西紀明もまた清々しい表情で、「今回メダルをとることはできませんでしたか、8度のオリンピック出場という誰も成し遂げることができなかった記録を作ることができました。誇りに思っています」とコメント。「4年後の北京オリンピックでも頑張ってメダルをとりたい。まだまだ頑張っていきます」と現役続行を明言。 銅メダルを獲得したカーリング女子のメンバーも大人気だったが、藤澤五月は「わたしたちはカーリング界で初めてオリンピックでメダルをとることができました。これはこれまで4年ごとに先輩たちが精一杯氷の上で戦ってきてくれたおかげだと思っています」としみじみ。「今回わたしにとっては初めてのオリンピック。とても楽しい時間を過ごせました」と激闘の日々を振り返っていた。 会見に出席したメンバーは以下の通り●日本代表選手団 団長 齋藤泰雄●日本代表選手団 副団長 山下泰裕●日本代表選手団 総監督 伊東秀仁●日本代表選手団 主将 小平奈緒 金銀メダル(スケート・スピードスケート/女子500メートル)(女子1000メートル)●日本代表選手団 旗手 葛西紀明●平野歩夢 銀メダル(スキー・スノーボード/男子ハーフパイプ)●高木美帆 金銀銅メダル(スケート・スピードスケート/女子チームパシュート)(女子1500メートル)(女子1000メートル)●菊池彩花 金メダル(スケート・スピードスケート/女子チームパシュート)●佐藤綾乃 金メダル(スケート・スピードスケート/女子チームパシュート)●高木菜那 金メダル×2(スケート・スピードスケート/女子チームパシュート)(女子マススタート)●羽生結弦 金メダル(スケート・フィギュアスケート/男子シングル)●宇野昌磨 銀メダル(スケート・フィギュアスケート/男子シングル)●高梨沙羅 銅メダル (スキー・ジャンプ/女子ノーマルヒル個人)●原大智 銅メダル (フリースタイルスキー/男子モーグル)●吉田夕梨花 銅メダル (カーリング/女子団体戦)●鈴木夕湖 銅メダル (カーリング/女子団体戦)●吉田知那美 銅メダル (カーリング/女子団体戦)●藤澤五月 銅メダル (カーリング/女子団体戦)●本橋麻里 銅メダル (カーリング/女子団体戦)(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能ニュース
押尾学被告が率いた「LIV」とは何だったのか?
2010年09月11日 12時35分
-
社会
「若者の○○離れ」メディアが使いたがる理由
2010年09月11日 12時30分
-
トレンド
女流覆面きき酒師・蛇の目ピロコ流「“日本酒”秋の番付表!」
2010年09月11日 12時00分
-
スポーツ
虎バッテリー崩壊!? 早すぎた矢野の引退表明
2010年09月11日 08時00分
-
芸能ニュース
クリント・イーストウッド「ジェームス・ボンドもクラーク・ケントも断った」
2010年09月10日 23時30分
-
芸能ニュース
ケイティ・ホームズ、敬虔な家庭生活
2010年09月10日 23時00分
-
芸能ニュース
キャリー・アンダーウッド、“Oil of Olay”の広告塔に!!
2010年09月10日 22時00分
-
芸能ニュース
ブリトニー・スピアーズ、子供の目の前でヤリまくってた
2010年09月10日 21時00分
-
芸能ニュース
スーザン・サランドン「人間関係は束の間のモノ」
2010年09月10日 20時30分
-
芸能ニュース
クリスティーナ・ヘンドリックス、『ドライブ』出演へ
2010年09月10日 20時00分
-
芸能ニュース
ヒラリー・ダフ、『スパイダーマン4』へ出演か!?
2010年09月10日 19時30分
-
レジャー
紫苑S(オープン、中山芝2000メートル、11日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2010年09月10日 19時00分
-
芸能ニュース
日テレの実力派男性アナがフリー転向か
2010年09月10日 18時00分
-
トレンド
失礼極まりないスパムメール「あなたは人間界では非モテでもチンパンジー界ではイケメン」
2010年09月10日 17時30分
-
トレンド
玩具道〜今はなき懐かしのハイパーヒーローシリーズ
2010年09月10日 17時00分
-
社会
ツイッター、鬱病の原因になるか?
2010年09月10日 16時30分
-
ミステリー
故郷へ帰った棺
2010年09月10日 16時00分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(9/11) 紫苑S、他4鞍
2010年09月10日 15時45分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(9/11) 朝日CC、関東馬プロヴィナージュ狙い!
2010年09月10日 15時45分