-
社会 2018年05月01日 12時00分
橋下徹氏の政界殴り込みで「解散総選挙」安倍3選に待った!
希望の党の玉木雄一郎代表が会見で『黒い霧解散』もありうると言っているが、確かに自民党内でもその風が吹き始めており、ない話ではない。 加計学園問題や福田淳一財務事務次官のセクハラ疑惑など、次々に起こる騒動に、永田町界隈では安倍首相が最後の切り札となる解散総選挙に打って出るとの話が飛び出している。 「黒い霧解散」は1966年、数々の不祥事が発覚した当時の佐藤栄作内閣の奇策。安倍首相も同様に、早ければ5月中にも解散し、疑惑を一掃するのではないかと見られているのだ。 しかし、それに合わせて日本維新の会周辺では、「国政復帰の時期を模索していた橋下徹前大阪市長が、いよいよ出馬する」との説も急浮上しているという。 「橋下氏は昨秋の解散でも出馬を検討していたが、あの時は希望の党が脚光を浴び、大義名分もいまひとつ見つからず見合わせた。その後も来年の参院選を検討していたが、ここにきて安倍首相の最後の策を予測し、あることがきっかけで出馬の意思を固めたというのです」(日本維新の会関係者) これまで維新と共闘路線を模索していた安倍首相だが、4月13日に出席した自民党大阪府連の会合で、橋下氏が大阪府知事時代の頃から掲げていた「大阪都構想」に突如、反対の意思を表明したのだ。 「橋下氏はもちろん、松井一郎大阪府知事も、これには激怒した。橋下氏などは、国政の場に出て安倍政権だけでなく、自民党政権を潰さなければならないと憤ったといいます。そのため、解散となれば反自民で間違いなく出馬すると言われているのです」(在阪記者) 橋下氏が動けば、弱体化の一途をたどる民進党や希望の党などとの連携も視野に入ってくるという。 「支持率が下がった安倍政権だが、自民党の支持率はいまだに高いことから、安倍首相は解散総選挙に出ても大勝ちできると読んでいる。勝てば禊が済んだとばかりに秋の総裁選で3選を目指す腹だろうが、もし橋下氏が出馬となれば当然、台風の目となり自民党は危うくなる。さらに首班指名では、国民の待望論も重なり野党連合が橋下氏を担ぐ。そこに自民党議員も流れれば、橋下政権誕生の可能性もある」(前出・自民党ベテラン議員) 安倍首相の「お友だち内閣」終焉に橋下徹氏が大鉈を振るう日が濃厚になりつつある。
-
その他 2018年05月01日 11時01分
無意味な鳥肌、保温効果も微々たるもの…実際はなくても困らない?
寒いときや怖いときにゾワーっと全身に浮き出る鳥肌。しかし、この鳥肌には実はあまり意味がないらしい。 そもそも鳥肌というのは、体毛の根本にある立毛筋が収縮して、毛穴や汗腺の穴をふさぐもの。これにより、体の熱が外に逃げるのを防ぐ役割がある。動物の場合、このとき一緒に体毛も逆立つため保温効果は上がるが、人間は体毛が少ないので保温効果はほとんど期待できない。 また、怖いときなどに浮かぶ鳥肌に至っては、いわずもがな。動物ならば体毛を逆立てて自分の体を大きく見せ、外敵を追い払えるだろうが、人間が鳥肌を立てたところで脅威が去ることはない。まったくもって役に立たない機能なのだ。
-
社会 2018年04月30日 23時00分
「覗くために入った」女子トイレに侵入し、警察官逮捕 過去には不適切なSNS投稿も
群馬県警高崎警察署に勤務する巡査長が今月、商業施設のトイレに侵入し逮捕されていたことが判明。その呆れた行動に怒りの声が噴出している。 逮捕されたのは高崎警察署交通課に勤務する25歳の巡査長。今月19日、高崎市内の商業施設の女子トイレに侵入したところを、女性店員が目撃。2人がかりで取り押さえようとしたが逃走し、行方がわからなくなっていた。 25日になり、この巡査長が自首。取り調べに対し、「覗くために入った」と述べているという。現在のところ処分などは発表されていないが、県警の首席監察官は、厳正に対処するとコメントしている。 交通課の巡査長といえば、交通を取り締まる立場の人間。交通違反の可能性がある場所で自動車やバイクを待ち伏せし、違反をしたところで取り締まり、切符を切ったうえで反則金を納付させる「ネズミ捕り」をする存在だけに、ネットユーザーの怒りは大きい。 なおネット上では、巡査長のFacebookやTwitterが特定されており、Facebookには大学の陸上部に所属する容疑者の姿が。また、本人と思われるTwitterアカウントには、自動販売機の前で横たわれる容疑者の画像がアップされている。これが仮に本人だとすると、普段から倫理を欠いた人物だったと言わざるを得ないだろう。 今回のような警察官による倫理を欠いたトラブルは全国的に多発。そのたびに「どうしてこんな人物を採用したのか」と庶民から嘆きの声が上がっている状況だ。 「警察官の指示に従わねばならないケースがあるのはもちろんですが、警察官といえども全て正しいわけではありません。エロ警官や詐欺など、不祥事を起こす人物も多いご時世です。 警官の発言と言えどもおかしいと感じた場合は従わず、警察署への連絡や確認することをおすすめします」(事件記者) 真面目に勤務している警察官が大多数であると思われるが、一部におかしな人物がいることも事実。自分で身を護るよう、努力したい。
-
-
芸能ニュース 2018年04月30日 22時30分
『シグナル』、“1997年”の世界が絶妙!佐久間由衣の90年代ギャル姿が懐かしい
24日に放送された坂口健太郎主演の連続ドラマ『シグナル 長期未解決事件捜査班』(フジテレビ系)第3話の視聴率が8.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが分かった。前回から0.1ポイント落としたものの、関西地区では11.9%。3話連続で2ケタ視聴率を記録した。 同作は現代と過去を舞台に、ふたりの刑事が無線機で通信しつつ、未解決事件の解決への糸口を探るストーリー。2018年と1997年の世界が交互に描写され、坂口演じる主人公・三枝健人と、過去から通信するキーパーソン・大山剛志(北村一輝)が情報を交換し合い、過去と未来を変えていく。 時間軸が複雑で伏線も多く、一話完結型のドラマでもない。ストーリーの複雑さが指摘されているものの、「次話以降が気になる」と評判を呼び、途中離脱する視聴者は少ないという。 そんな中、ネット上で注目を集めているのが、物語の解決に向けカギを握っているギャルの存在だ。ラーメン店の店員・北野みどりを演じる佐久間由衣がギャルを演じる。みどりは大山の助けで薬物依存から救われた過去を持つ少女だが、三枝と大山が捜査している連続女性殺人事件のターゲットになってしまう。 第2話からゲスト出演している佐久間は、胸の高さまである明るい茶髪に90年代風の濃いギャルメイクを施している。NHK連続テレビ小説『ひよっこ』で茨城出身の主人公の幼なじみの役を演じた際は黒髪にショートヘア。端正な顔立ちを活かしたナチュラルメイクだったが、『シグナル』では真逆。あまりのギャップに、ギャル店員が佐久間だと気が付かなかったという視聴者も多かったようだ。 もちろんもともとの顔立ちは整っているのだが、視聴者からは「ギャル似合わない!」「佐久間由衣ちゃんはギャルメイク全く似合わないな」といった声が集まる事態に。とはいえ、「97年、みどりみたいのいっぱいいたね」「変なメイクって思ったら、そうか、90年代か…」と、ドラマの時代背景に対応した濃いメイクに納得した視聴者も少なくない。ドラマの公式twitterなどで公開された、佐久間演じるみどりの写真が拡散されるなど、反響を呼んでいる。 第3話は90年代ギャル・北野みどりがピンチを迎えるシーンで終わりを迎えた。張り巡らされた伏線の回収も含め、5月1日放送の第4話に注目したい。
-
芸能ニュース 2018年04月30日 22時00分
【放送事故伝説】「○○が逃げた!」東京都民が大パニックになったラジオの真相
放送業界で有名な都市伝説に「火星人襲撃騒動」という事件がある。 これは1938年にアメリカで「火星人が地球を襲撃してきた!」という内容のラジオドラマを放送したところ、番組を信じてしまった聴取者が続出。火星人からの攻撃を避けるため山に逃げ込む人や、火星人の毒ガス攻撃を防ぐために防毒マスクを探し求める人が現れ、大パニックになってしまった…という事件だ。 この騒動はのちに『アメリカを震撼させた夜』というタイトルで映画化(1975年)もされ、世界的に有名な事件となったが、実はこの「火星人襲撃騒動」と似たような事件が終戦直後の日本で発生している。 1952(昭和27)年8月29日の午後0時半頃、ラジオ放送局「文化放送」から「臨時ニュース」として、次のようなニュースが放送された。 「両国国技館で開催中のサーカスでゴリラが逃げ出し、東京都内を逃走中!四谷方面に向かった模様で、見つけた人はすぐに連絡を!」 このニュースを読んだのは文化放送の本物のアナウンサー・佐藤利彦氏で、チャイムも緊急速報で文化放送がよく使う音だった。 この放送を聞いた東京都民は大パニックになり、文化放送のほかNHKなどのラジオ会社や新聞社の電話がじゃんじゃん鳴った。ゴリラを倒す方法を聞くために上野公園へ問い合わせする人も続出し、都内は一時騒然となった。 しかし、この放送はもちろんウソ。この日、文化放送が放送していたのは演芸番組であった。この日、放送されたのは落語家の鶯春亭梅橋(おうしゅんてい・ばいきょう)の『あゝ世は夢かマボロシか』という新作落語だった。文化放送はこの演目を「立体落語」(鳴り物や役者を使って表現するお芝居風の落語)として放送していた。 「ゴリラが逃げた!」というニュースを読んだ佐藤アナはこの立体落語の出演者のひとりだったが、本職のアナウンサーを起用したために信じる人が続出。シャレにならない事態となってしまった。 笑えるのは、架空の「ニュース」を流した文化放送の記者もニュースを本気で信じてしまったこと。「おい! ゴリラが逃げているらしいぞ!」と報道部へ駆け込んだというエピソードもある。 この騒動を受け、文化放送は午後4時、5時、6時の3回に分けてお詫びと訂正のスポットを流し、ようやく事態は収束したが、プロデューサーは大目玉を食らい始末書を書かされたという。 なお、実在する臨時チャイムをドラマなどで使うのは、この当時から放送コード違反だった。この事件以降、さらに強固な取り決めがなされたそうだ。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
-
芸能ニュース 2018年04月30日 21時10分
TOKIO山口に「身体を治して戻ってきてほしい」 武田鉄矢のコメントが物議
4月30日放送の『ビビット』(TBS系)で、コメンテーターの武田鉄矢が、山口達也とTOKIOに対し独自の見解を披露。その内容が物議を醸している。 番組では冒頭から強制わいせつ容疑で書類送検された山口の謝罪会見が流れ、ワイプ内で国分太一が厳しい表情を浮かべる。 そして、城島茂が28日放送の『週刊ニュースリーダー』(テレビ朝日系)でTOKIO復帰を希望した山口に対し「筋が通ってない」「ありえない」と断罪したことや、その山口が再入院したことなどが報じられる。 この件についてコメントを求められたのが、この日スペシャルゲストとして呼ばれた武田鉄矢。 山口の件について、「私なんかもね70手前ですけど、ハイティーンの頃からやってきたグループなんですよ。海援隊っていうね」と前置きした上で、「でもやっぱり率直な感想を言いますけど、TOKIOのね、国分くんが横にいますけど、仲いいですね。だからあんなにストレートに言えるんですね、筋を通さないなんて30年以上やったキャリアのグループ内でも言いにくいもんですよ。それをスパッと城島くん、リーダーが言えるっていうのは普段やっぱりグループのメンバーがいかに強く結ばれているかですよね」と絶賛。 そして、「とにかく早く山口くん身体治してね、壊してたんだから。身体治して、戻ってきてほしいなあ。惜しいグループですよね、TOKIOってグループは。ユニークなグループですから。田んぼでここまでお客さんを惹きつけるアイドルグループはいませんよ。本当素晴らしい仕事やってきてるんだから。もったいないもったいない」 と、山口の復帰を希望するコメントを行う。それを聞いた国分は「ありがとうございます」と謝辞を述べ、山口を突き放すのではなく、「向き合っていく」意思を示した。 武田のコメントに、ネットユーザーの評価は真っ二つ。TOKIOのファンと思われる層からは「優しいコメントで感動した」「愛を感じた」「嬉しかった」など、好意的な声が。 一方で、「被害女性の感情を無視している」「山口達也の犯した犯罪を無視するな」「わいせつ事件を軽視している」などの批判も多く、まさに賛否両論となった。 「武田は『3年B組金八先生』(TBS系)で近藤真彦や田原俊彦などジャニーズ事務所所属タレントと長年親交があるだけに、批判的な言葉は投げかけられなかったのでしょう。TOKIOにとっては優しい言葉だったかもしれませんが、被害者の感情を無視していると言われても致し方がない発言でした。 しかし、いきなりスペシャルゲストで呼ばれ、山口の件についてコメントを求められる武田も、少々かわいそうだなとは思います。個人の見解ということなのでしょうが、結局何を言っても批判されることになりますし」(芸能ライター) 山口とTOKIOを慮った武田。立場上難しいのかもしれないが、被害者がいることも忘れてはいけない。
-
スポーツ 2018年04月30日 21時00分
初開催から25年、15回目の新日本レスリングどんたくは初の2連戦開催!
新日本プロレスのゴールデンウィークと言えば、博多どんたくの時期に合わせて開催される『レスリングどんたく』福岡国際センター大会が恒例となっている。今年は5月3日、4日とシリーズ史上初の2連戦で開かれることとなった。◆過去の『レスリングどんたく』とメインカード①1993年5月3日 福岡ドーム 55,000人▼スペシャルクライマックス 四天王タッグマッチアントニオ猪木&藤波辰爾 対 長州力&天龍源一郎⓶1994年5月1日 福岡ドーム 53,000人▼INOKI FINAL COWNTDOWN 1stアントニオ猪木 対 グレート・ムタ⓷1995年5月3日 福岡ドーム 48,000人▼IWGPヘビー級選手権試合<王者>橋本真也 対 武藤敬司<挑戦者>⓸2000年5月5日 福岡ドーム 35,000人▼IWGPヘビー級選手権試合<王者>パワー・ウォリアー 対 グレート・ムタ<挑戦者>⓹2001年5月2日 福岡ドーム 35,000人▼スペシャルタッグマッチ長州力&中西学 対 小川直也&村上和成⓺2009年5月3日 福岡国際センター 5,500人▼IWGPヘビー級選手権試合<王者>棚橋弘至 対 後藤洋央紀<挑戦者>⓻2010年5月3日 福岡国際センター 6,000人▼IWGPヘビー級選手権試合<王者>中邑真輔 対 真壁刀義<挑戦者>⓼2011年5月3日 福岡国際センター 6,500人▼IWGPヘビー級選手権試合<王者>棚橋弘至 対 中邑真輔<挑戦者>⓽2012年5月3日 福岡国際センター 6,500人▼IWGPヘビー級選手権試合<王者>オカダ・カズチカ 対 後藤洋央紀<挑戦者>⓾2013年5月3日 福岡国際センター 6,800人▼IWGPヘビー級選手権試合<王者>オカダ・カズチカ 対 鈴木みのる<挑戦者>⑪2014年5月3日 福岡国際センター 7,190人▼IWGPヘビー級選手権試合<王者>オカダ・カズチカ 対 AJスタイルズ<挑戦者>⑫2015年5月3日 福岡国際センター 5,180人※同年より実数発表▼IWGPインターコンチネンタル選手権試合<王者>中邑真輔 対 後藤洋央紀<挑戦者>⑬2016年5月3日 福岡国際センター 5,299人(超満員)▼IWGPヘビー級選手権試合<王者>内藤哲也 対 石井智宏<挑戦者>⑭2017年5月3日 福岡国際センター 6,126人(札止め)▼IWGPヘビー級選手権試合<王者>オカダ・カズチカ 対 バッドラック・ファレ<挑戦者> 90年代の新日本黄金時代に開かれた第1回大会からTシャツのデザインなど、グッズ面でイベントを支えてきたイラストレーター坂井永年氏によるポスターが今回、制作された。坂井氏は福岡ソフトバンクホークスのハリーなどホーク一家も描いている。博多っ子になじみのあるデザインとして浸透していることから、新日本はホークスとコラボしたグッズもたびたび発売している。 第1回大会は、福岡ドームのこけら落としの一環として開催した。当時のプロレスファンは地方への“密航”を楽しむ傾向にあった。アントニオ猪木と天龍源一郎の初対決、今ではあり得ないWWE世界ヘビー級王者のハルク・ホーガンと、IWGPヘビー級王者のグレート・ムタがノンタイトルながら“ドリームマッチ”を行っていた。藤原喜明も新日本に復帰を果たすなど、“密航心”をくすぐるには十分なラインナップ。プロレスファンが福岡に押し寄せて、大会は大成功した。翌年はテレビでは放映されなかった猪木の引退カウントダウンの第1弾、グレート・ムタ戦や、エキシビションマッチながら初代タイガーマスクが獣神サンダー・ライガーとドリームマッチを行うことなどが話題に。第2弾も成功を収めている。特に猪木とムタの一戦は今見ても楽しめる好勝負だった。 猪木の引退や、藤波、長州、蝶野正洋を除く闘魂三銃士の退団などもあり、2001年を最後に福岡ドームでの開催が困難となり、『レスリングどんたく』も終了した。しかし、2009年に8年ぶりの復活を発表。会場は福岡ドーム(福岡ヤフオクドーム)から福岡国際センターに移動。規模は縮小したものの、年を重ねるごとに来場者が増えてきたことから、今年は2日連続の開催に踏み切った。 90年代を見てきた一人としては再びヤフオクドームを目指してほしい気持ちもあるが、木谷高明オーナーは「例えば京セラドーム大阪でやるのなら、大阪城ホールで2連戦にしたほうがいい」と話す。現在の新日本は「試合が見やすい会場にたくさん来ていただくのがベスト」という方針だ。今年の1月には北海きたえーるでの2連戦を成功させ、今夏のG1クライマックスではエディオン・アリーナ大阪で2連戦、さらに日本武道館では3連戦と、ドームクラスではなくアリーナクラスの会場での連日開催が目立っている。 今年は『レスリングどんたく』の初開催から25年目、15回目の節目となる。新日本から中1日の5月6日には総合格闘技のRIZINもマリンメッセ福岡で今年初の大会を開催する。そのまま福岡に残るファンも少なくないようだ。これまで幾多の名勝負を見せてくれた『レスリングどんたく』。今年はどんなドラマを見せてくれるのだろうか。【どら増田のプロレス・格闘技aID vol.7】写真 / 舩橋諄
-
芸能ニュース 2018年04月30日 20時00分
そもそも本業は何? イラン人との婚約解消の泰葉、お騒がせ史
歌手でタレントの泰葉が4月23日にオフィシャルブログを更新し、かねてより交際を宣言していた20歳年下のイラン人実業家との婚約解消を発表した。新作のジャケットを見せたところ、否定的な意見を言われ強いショックを受けたという。両者は昨年9月にフェイスブックで知り合っていた。 今回の電撃婚約&解消にとどまらず、泰葉は一貫してお騒がせキャラであったといえる。 「泰葉は1961年生まれ。父は落語家として知られた初代林家三平、母は海老名香葉子。姉に峰竜太夫人で女優の海老名美どり。弟は九代目林家正蔵(元・こぶ平)、二代目林家三平(元・いっ平)の芸能一家に生まれ育ちます。20代のころは歌手活動のほか、『午後は○○おもいッきりテレビ』(日本テレビ系)の初代アシスタントを務めるなど、アイドル的な活躍をしていました。その後、落語家の春風亭小朝と結婚するも2007年に離婚。記者会見の場で小朝を『金髪豚野郎』とののしり話題となりました」(芸能ライター) もともと「不思議ちゃん」キャラであったが、泰葉の暴走はこの離婚会見からはじまったといえる。 「2008年にはハッスル・マニアにおいてプロレスラーデビューを果たします。さらに、2009年には再び歌手デビュー。その後は個人事務所を立ち上げるも、多くの金銭トラブルに見舞われます。2017年には56歳にしてヘアヌードを披露。その行為には『誰得』の声もあがりましたね。さらに、元スタッフからストーカー行為を受けて自己破産に至ったと主張するも、ストーカー行為は嘘だったと告白するなど、理解しがたい言動も話題となりました。すでに実母の海老名香葉子からも絶縁状態にあるようです」(前出・同) 失うものは何もないとばかりに、泰葉の暴走はこれからも続いていきそうだ。
-
スポーツ 2018年04月30日 19時30分
大谷翔平の捻挫は「走り込み不足」張本氏の練習理論に批判殺到“考えが古い”
29日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、張本勲氏がアメリカ大リーグ・エンゼルス大谷翔平の捻挫について「走り込み不足」が要因と指摘。ネットユーザーから批判を浴びている。 番組では大谷が28日のエンゼルス戦で内野ゴロを放ち一塁ベースに駆け込んだ際、ベースの角を踏んでしまい、左足首を捻挫したニュースを紹介する。 張本氏はこのニュースを見ると、 「心配だよね、大谷。何回も言ってるし、私。練習不足なんですよ。走り込んでないから。左やったでしょ、日本ハム時代は右やってるからね。5年間『これでもか、これでもか』と走り込まないとね、一番大事で嫌なことなんですよ。これからもっと出ますよ、心配ですよ」とコメント。 大谷が足首を捻挫した要因は、「走り込み不足」であると指摘する。隣にいたゲストコメンテーターの元西武・石毛宏典氏は苦笑いを浮かべながら、 「一塁手がいたんで、行くと交錯するんで、ちょっと外れたんですよね。でも目線は野手にある、足首はベースの端っこのほうにいってクチャっといっちゃったんですけど」と、走り込み不足が要因ではなく、一塁手を避けようとしたことが怪我のおもな原因であると解説を加えた。 ところが張本氏は一歩も引かず。「鍛えないから怪我をする」「我々は嫌というほど走らされたからぶつかってもほとんど怪我をしない」と持論を展開し、「怪我をしないように走り込んでもらいたい」と、再び「走り込み」の重要性を力説。 これには石毛氏も、苦笑いを浮かべるしかなくなってしまう。番組ではその後特にツッコミが入ることはなく、話題は次のコーナーへと移った。 張本氏は、以前から大谷の「走り込み不足」を指摘しており、今回もブレずに警鐘を鳴らした形だが、ネットユーザーの反応は批判的。「ベースの踏み損ねは走り込んでいても捻挫してしまう」「捻挫なのに走り込み不足を指摘されても。関係ないでしょ」「大谷にケチをつけたくて仕方がない人なのか」「考え方が古すぎる」と、今週も炎上状態となった。 「確かに走り込みは下半身の力と持久力をつけるには最適な練習ですし、野球選手にとって必要な練習であることは間違いないと思います。 ただし張本氏の時代のように、2時間や3時間ひたすら長く走ることは、逆に足や心肺機能に負担をかけることになりますし、それだけやっていては野球技術向上も望めないうえモチベーションも上がらず、逆効果になります。 また、最近は下半身のウエイト・トレーニング器具も充実しているので、走り込みだけが下半身強化につながるわけでもない。今回の怪我についてはベースの踏み方が原因によるもので、要は技術不足。踏み方を練習すれば済む話でしょう。 大谷のような現代の子は、押し付ける形で嫌な練習を長時間やらせるとモチベーションを保てなくなってしまう。楽しませながら足腰を強化する方法を考えるのも、コーチの仕事です」(野球関係者) またもその理論を「古い」と否定されてしまった張本氏。新しい技術や練習方法も勉強せず、若者をむやみに批判するその姿勢に、かつてのパートナー大沢啓二氏が、天国から「喝」を入れているかもしれない。
-
-
芸能ネタ 2018年04月30日 19時01分
朝ドラでどのイケメン共演者に“ロックオン”するかが注目される広瀬すず
NHKは先日、女優の広瀬すず(19)がヒロインをっとめる来年4月スタートの連続テレビ小説「なつぞら」の共演者を発表した。 発表されたのは、ヒロインの育ての親役の松嶋菜々子(44)と藤木直人(45)ら。 広瀬は「本当のお父さん、お母さんのように遠慮無く甘えさせてもらえたらいい」と笑顔を見せた。 「NHKの“働き方改革”の影響で撮影は今年の6月から。通常の撮影スケジュールに加えかなり前倒しになります。今や、すっかり都会の生活にハマった広瀬。昨年、イケメン俳優の成田凌との交際が報じられて以来、男遊びを封印しているようですが、その状態で撮影現場である北海道の片田舎に“連行”され、長期間の撮影に耐えきれるはずがありません」(芸能プロ関係者) ところが、そんな広瀬にスタッフの気を遣ったのか、しっかり“エサ”が用意されているようだ。 「岡田将生、吉沢亮、山田裕貴ら今を時めくイケメンが共演者に名を連ねています。要は広瀬は“選び放題”の状態。ドラマが終わるまで、イケメンの共演者がみんな“兄弟”になっている可能性もなきにしもあらずでしょう」(芸能記者) まだ未成年の広瀬。イケメンに囲まれて気が緩んでしまい、酒や男ですべてを台無しにしないように事務所は気を遣うことになりそうだ。
-
芸能ニュース
『エクリプス/トワイライト・サーガ』祝ラジー賞9部門ノミネート!!
2011年01月25日 19時00分
-
芸能ニュース
キアヌ・リーブス、『マトリックス』パート4&5は3D?
2011年01月25日 19時00分
-
スポーツ
懲りない力士たち 幕内・黒海と臥牙丸が本場所中に朝まで飲酒し飲食店のガラス割る!
2011年01月25日 16時30分
-
トレンド
平穏無事を祈願するなら、大船の観音様
2011年01月25日 16時00分
-
芸能ニュース
【ドラマの見どころ!】主題歌は浜崎あゆみ。西太后はそんなに怖い女王じゃないのよ。『蒼穹の昴』
2011年01月25日 15時30分
-
トレンド
占いを貴方は何処まで信用できますか? 現代人の占い事情
2011年01月25日 15時00分
-
その他
水樹奈々、フルオーケストラと夢コラボ
2011年01月25日 14時45分
-
トレンド
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『英雄のポーズ3』
2011年01月25日 14時30分
-
その他
厳戒態勢のアキバのホコ天で人気を集めたのは、有名女装家と替え玉無制限のラーメン店だった!?
2011年01月25日 13時30分
-
社会
「伊達直人現象」は単なる流行で終わるのか
2011年01月25日 13時00分
-
トレンド
『相棒』第12話「招かれざる客」キャラを崩す小芝居が笑い呼ぶ
2011年01月25日 12時30分
-
芸能ニュース
あのカップルが“見えない壁”のせいで破局か
2011年01月25日 12時00分
-
トレンド
終幕 駅弁大会
2011年01月25日 11時30分
-
トレンド
羽田空港から行ってみたい海外旅行先は?
2011年01月25日 11時00分
-
社会
あの映像流出の元海上保安官の転身に「立ちふさがる」田母神俊雄・元空幕長
2011年01月25日 10時00分
-
トレンド
コンピューターゲームの20世紀 第25回…『グラディウス』
2011年01月25日 09時00分
-
スポーツ
キャンプイン直前情報『ヤクルト』編 投打のバランスはピカイチ 我慢の采配も…
2011年01月25日 08時00分
-
トレンド
沖縄旅行がもっと楽しくなる! 「沖縄ロケ地アプリ」
2011年01月25日 08時00分
-
芸能ニュース
ジョージ・クルーニー「二度と結婚はゴメンだね!」
2011年01月24日 19時00分