-
芸能 2018年06月21日 12時10分
独身大物俳優・玉木宏、木南晴夏と結婚 二人の過去の恋愛報道
俳優の玉木宏と女優・木南晴夏が、近日中に結婚することを、一部スポーツ紙が報じている。 記事によると、2人は8年前に共通の知人を通じて知り合い、友人として長年親交を深め、昨年4月放送のフジテレビ系スペシャルドラマ「女の勲章」での共演を機に、交際に発展。 すでに、周囲への報告を済ませているが、木南は妊娠しておらず、結婚後も女優を続けるという。 玉木は現在、TBS系「あなたには帰る家がある」、木南は同局系「花のち晴れ〜花男 Next Season〜」に出演中。 2人は以前から「6月に結婚したいね」と話し合っていたそうで、今月中旬にそれぞれ連続ドラマの撮影を終え、「花のち晴れ」の最終回放送日で大安でもある今月26日に、婚姻届を提出するとみられるというのだ。 玉木といえば、12年に9歳下の一般女性との熱愛が一部マスコミで報じられた。 そのお相手は学習院大卒の資産家令嬢で、玉木の住んでいる2億円の豪邸で半同棲生活を送り、一時期はゴールイン目前と言われていた時期もあったのだが…。 「玉木はかなり結婚に前向きだったが、どうやら、玉木の身内と婚約者がうまくいかずに結婚をあきらめたようだ。その後、浮いたうわさがなかったが、どうやら木南と玉木の身内のウマが合ったようだ。一方、木南は14年に人気バンド・ONE OK ROCKのベース・Ryotaとの熱愛が報じられていた」(芸能記者) ここ数年、福山雅治、西島秀俊ら大物独身俳優が続々とゴールイン。 残り少ない大物独身俳優の玉木もついにゴールインすることになったが、少なからず女性ファンたちから“玉木ロス”の声があがることになりそうだ。
-
アイドル 2018年06月21日 12時00分
NHKが異例の苦言 紅白の“ジャニーズ枠”大幅減となるか
NHKの木田幸紀放送総局長の定例会見が20日、都内の同局で行われ、ジャニーズ事務所に対してタレントの指導徹底を求めたことを、各スポーツ紙などが報じた。 ここ数か月の間で、元TOKIOの山口達也が女子高生への強制わいせつ容疑で書類送検(のちに起訴猶予処分)され、ジャニーズ事務所を契約解除されたことを受け、Eテレ「Rの法則」が打ち切りに。 また、BSプレミアム「ザ少年倶楽部プレミアム」で司会を務める「NEWS」のメンバー・小山慶一郎が未成年の女性と飲酒し、ジャニーズ事務所から一定期間の活動自粛の処分を科せられていた。 そのため、同番組は今月15日放送分は当面放送を延期している。 NHKからしたら、ジャニーズのおかげでかなりの不利益を被っている状態。 各紙などによると、木田放送総局長は「我々が直接、タレントさん個人についてコメントする立場にはない」と前置きしつつ、「事務所には責任を持ってコンプライアンスであるとか、教育を徹底していただき、タレント、アイドルである前に社会人ですから、自覚と責任を徹底していただくよう、お願いしたい」と苦言を呈したというのだ。「なかなかNHKの総局長が、特定の事務所に対してここまで苦言を呈すことはない。それだけ腹に据えかねていたと思われるが、対ジャニーズとの関係としては、おおみそかの紅白の出場枠に大いに影響を与えそうだ」(芸能記者) 昨年の紅白には、ジャニーズからは初出場のHey! Say! JUMP、常連のTOKIO、二宮和也が白組の司会を務めた嵐など5組が出場していた。「今年に関しては、TOKIOは山口の不祥事で絶望的ではないか。JUMPや大きなヒット曲もないのに連続出場していたSexy Zoneはかなり厳しいので、嵐と関ジャニ∞の2枠になる可能性が高い」(レコード会社関係者) この状況では、NHKが民放各局のようにジャニーズに“忖度”する必要はなさそうだ。
-
芸能 2018年06月21日 12時00分
石原さとみ 超モテ女に7月主演ドラマ収録現場で起きた異変
「あまりの忙しさに、かなり動揺しているそうです」(テレビ局関係者) 連ドラ『アンナチュラル』(TBS系)を3月に完走したと思ったら、早くも7月スタートの連ドラ『高嶺の花』(日本テレビ系)でヒロインを演じる石原さとみ(31)。 「トークやバラエティー番組はともかく、女優としての仕事が次々と舞い込んで来るのは“売れっ子”の証でいいことなんだけど、この短期間で連ドラ主演が続くのは異例です」(プロダクション関係者) 背景には何があるのか。 「男です。5月に熱愛が発覚した動画配信サービス『SHOWROOM』前田裕二社長(30)との結婚を阻止しようとしているのです。過密スケジュールにして、男との仲を引き裂く。昔から芸能事務所がよく使う常套手段の一つです」(芸能レポーター) 三十路に入ってから石原は、女優業への熱意より、結婚願望が強くなっているという。 「“文春砲”によって、前田氏との“沖縄・お忍び旅行”がキャッチされましたが、それまでの男とは、せいぜいお互いマンションでデートするくらいで、“高飛び”はしませんでした。今回、彼女の行動を見ていると、結婚に対する並々ならぬ意欲が感じられます。一部には、沖縄で“受胎した”などという怪情報も流れているほどです」(芸能ライター) 今春、5年住んだマンションを引っ越したのも、その意思の表れという声も上がっている。 「これは、前の恋人といわれている山下智久を完全に断ち切るためでしょう。色々な思い出があるところに、新しい男を迎え入れることはできないということです。こういうところからも、前田氏との交際に、彼女がかなり前のめりになっているのが分かります」(前出・芸能レポーター) さて今作、石原は華道の名門に生まれ、育ちよし、経歴よし、ルックスよしでお金持ちというパーフェクト女子が役どころ。しかし、挙式当日に婚約者の二股が発覚し、結婚は破談に。そんな彼女の目の前に現れたのは、キャリアも財力も家柄もない男――というストーリーだ。 「すでに収録は始まっていますが、石原に異変が起きています。NGを連発してスタッフに戸惑いが広がっているんです。何でもないシーンで、連続7回も。スタッフならずとも、“何かあったのでは?”と勘繰りたくなります」(芸能関係者) もしや、体に変調をきたしたか!?
-
-
芸能 2018年06月21日 11時50分
丸岡いずみ「大事なものが壊れた」代理母出産の経験を有村昆と明かす
映画コメンテーターの有村昆と丸岡いずみ夫妻が、20日都内にて開かれた「〜DoCLASSE新宿アルタ店OPEN記念〜ベストカップルアワード2018授賞式」に出席。同式典では、一般公募で選ばれたお洒落な大人世代のベストカップル4組が表彰された。普段から同ブランドを気に入っているという夫妻は「新宿アルタ前でデートのような気持ちです」と仲の良さをアピール。表彰式終了後の囲み取材では、代理母出産の経験や子育ての様子を明かした。 丸岡は報道陣から息子が生まれた心境について尋ねられると、「子供が中心の生活になり、価値観がガラッと変わった。これまで大事だと思っていたことが壊れた」と心境を明かした。「(報道に関わっていたこともあり)正しいことは正しいと考える性格だったが、曖昧さを許せるようになった」と息子の誕生によって、考え方が変わったことを吐露。 同じく子供中心の生活になったと語る有村は「今まで趣味で持っていたライトセーバーで子供をあやしています」と子育て事情を語り、報道陣を笑わせた。「今、うちの子はトップガンの曲がお気に入り。AIスピーカーで『トップガンの曲をかけて』といって流すと、ピタッと聞いています」「息子と一緒に映画をじーっと観ています。ピタッと泣き止むので、映画が好きなのかな」と映画コメンテーターとして活躍する自身の趣味を息子が引き継ぐのではと予想した。 表彰式では、夫妻の息子を意識した「じいじ・ばあば」という発言も聞かれた。40代から70代の4部門に分けて受賞者が発表され、70代のベストカップルが登場すると、「私の母と同じ年。母には申し訳ないけど、同じ年とは思えない」と大絶賛する丸岡。有村は「僕の両親、じいじとばあばも70代ですので、驚きました」とプレゼンターとして同席できた喜びを語った。
-
スポーツ 2018年06月21日 11時40分
新日本プロレス90年代初期の“最強外国人”ビッグ・バン・ベイダー死す!
21日未明に突然の訃報が飛び込んできた。世界最大のプロレス団体WWEは日本時間21日0時41分にツイッターを更新。「ベイダーことレオン・ホワイトが月曜(米国時間18日)の夜に63歳で亡くなった」とツイート。これに先立ち、20日の23時47分にはベイダーの公式アカウントで息子さんが訃報を伝えている。新日本プロレスの最強外国人選手として90年代初期の黄金期を支えたベイダーの訃報に日本のレスラーや関係者は衝撃を受けている。ベイダーは学生時代からアメリカンフットボールの有望選手として期待され、NFLでも活躍している。膝の怪我が原因で引退すると、ブラッド・レイガンスにスカウトされ、当時アメリカ第3の団体だったAWAや、ヨーロッパマットで暴れていたところをマサ・サイトーが新日本プロレスにスカウト。1987年12月にあのビートたけし率いる、たけしプロレス軍団(TPG)の刺客として、たけしやたけし軍団とともに、永井豪がデザインした甲冑姿でアントニオ猪木の前に現れ、当日発表されていた猪木対長州力のシングルを強引に変更させてしまい、猪木をシングルで秒殺したが、このカード変更に激怒した観客が暴動を起こし、新日本はしばらく両国国技館を使用できなかった。時代が平成に入ると、体力的に落ちてきた猪木から、“飛龍革命”を宣言した藤波辰巳(藤波辰爾)を新たなライバルとし、数々の試合を繰り広げ、闘魂三銃士の、故・橋本真也、武藤敬司、蝶野正洋にとっては厚い壁として立ちはだかった。ファンはそんなベイダーの強さから“新日本愛”を感じ、1990年2月10日に行われた、当時全日本プロレスに所属していたスタン・ハンセンとの夢の新旧新日本最強外国人対決は、予想を遥かに上回る迫力満点の名勝負となり、結果は両者リングアウトの引き分けに終わったが、ベイダーが試合を押していたこともあり、全日本との対抗戦3連戦のうち2連敗していた新日本ファンの溜飲を下げて見せた。新日本の木谷高明オーナーもこの試合を「外国人対決ではハンセン対アンドレ・ザ・ジャイアントを超えるベストバウト。ああいう大会をまたやりたい」と新日本買収時に話している。新日本最強外国人としてIWGPヘビー級王座を3度戴冠しているベイダーだが、91年から新日本と当時アメリカでWWEと双璧をなしていたメジャー団体WCWが業務提携したことで、WCWはベイダーにオファーし、すぐにトップレスラー入りを果たし、WCW世界ヘビー級王者になったため、徐々に来日頻度が落ちていった。そんな矢先、1993年2月に新日本にとっては最も目障りだったUWFインターナショナルがベイダーの参戦を発表。Uインターに引き抜かれたベイダーはスーパーベイダーにリングネームを変更し、元IWGPヘビー級王者として、高田延彦、故・ゲーリー・オブライトらと「フォールとロープワークがない」UWFルールで戦い抜き、高田からプロレスリング世界ヘビー級王座(ルー・テーズベルト)も奪取している。1996年の1.4東京ドーム大会では、猪木引退カウントダウンの対戦相手として、新日本に一夜復帰を果たす。この試合はベイダーの投げっぱなしジャーマンで猪木が失神。その後も高角度チョークスラム、ベイダースプラッシュ、さらにはムーンサルトプレスまで放つも、猪木は全ての技を受けた上で、ベイダーに勝利を収めている。ベイダーにとっては、猪木の受けの凄さを引き立てる損な役回りになってしまったが、あの時、新日本を裏切った罪滅ぼしのようにも見えた。その後、全日本プロレスに移籍すると、かつての強さとキレが戻り、故・三沢光晴、川田利明、小橋建太らのライバルとして名勝負を量産。ハンセンや、スティーブ・ウィリアムスなどかつての盟友とも再会を果たし、新日本時代以来のタッグも結成している。2000年に三沢が全日本を退団し、プロレスリング・ノアを旗揚げすると、ベイダーも行動をともにしたが、素行不良が原因で早々に離脱。ノア離脱後は再びアメリカに戻りWWEにも参戦。日本でも自主興行をはじめ、インディー団体にも参戦するなど、一連の行動から、親日家としての一面が見られた。最後の来日は、昨年の4月。後楽園ホールと大阪で開催した藤波のデビュー45周年記念ツアーに出場。後楽園では、武藤、AKIRAと組み、藤波、長州、越中詩郎組と対戦。試合後、猪木も登場したセレモニー中、突然リング状にあおむけに倒れた。その後意識を回復し、自力で控室へ戻ったが、大阪大会では試合ではなく藤波とトークショーを行った。藤波がWWEの殿堂入りをした際も、笑顔で拍手を送る姿が世界に配信されるなど、ベイダーにとって藤波は大切な存在だったようだ。私にとって個人的に残念だったのは、新日本からUインターに移籍してしまったことである。ベイダーが出場した『G1クライマックス』は1991年8月の第1回大会のみ。もう何年か参戦していれば、まだまだ面白いカードが実現したかもしれない。蝶野はベイダー超えをできないまま移籍している。ベイダーの死去により、盟友だったクラッシャー・バンバン・ビガロ、スコット・ノートン、トニー・ホームの新日本外国人四天王で存命しているのはノートンのみ。ウィリアムスもオブライトも天国に旅立ってしまった。ベイダーはデカくて強くて上手い外国人だっただけに、新日本ファンにとっても誇れる存在だった。1991年3月に東京ドームで、ビガロを組み、WCWのドゥームと対戦した時の歓声は忘れられない。合掌文・写真 / どら増田
-
-
芸能 2018年06月21日 11時00分
白石麻衣、インスタアカウント開設! 生駒里奈の31万フォロワーを超えられるか
21日、乃木坂46・白石麻衣の貴重なオフショットが投稿される“謎の”Instagramアカウントが開設された。これは某製品のプロモーションのためだというが、まだ詳細は明かされておらずさまざまな憶測が飛び交っている。 注目の1枚目は、メガネをかけた白石がかき氷とともに自撮りしたもの。これ以外にも、普段あまりお目にかかれない白石の撮影の様子などを収めた写真が続々と投稿される予定だ。乃木坂46の元メンバーである生駒里奈のInstagramフォロワーは31万人、深川麻衣は27万人、伊藤万理華は16万人(21日現在)。この数を超えられるかも注目したい。 白石が所属する乃木坂46と言えば、この夏開催される「坂道合同オーディション」も話題となっている。欅坂46、けやき坂46(ひらがなけやき)との合同で、新規メンバーを募集するという。先日、同オーディションの第1弾CMが公開された。白石麻衣編、西野七瀬編、平手友梨奈編、佐々木美玲編、スペック編の5バージョンあり、それぞれ「オーディションを受けた時の心境」や「活動を通して今思うこと」をメンバーが赤裸々に語る内容となっている。 なかでも平手のCMに『グッときた』『感動した』という声が多く、現時点での再生回数は85万回を超えている(21日現在)。再生回数でランク付けすると、2位は白石で64万回(同)。次いで佐々木、西野の順となっている。 写真集アカウント以外にSNSアカウントは持っていない白石。それだけに今回のアカウント開設は大いに話題になり、投稿写真にも注目が集まるだろう。また、Instagramを通じて商品PRにつながるだけでなく、同オーディションCM動画の再生回数増加や自身の2ndソロ写真集『パスポート』のさらなる増刷につながるかもしれない。これからの投稿を楽しみに待ちたい。
-
スポーツ 2018年06月21日 09時00分
記録的なハイペース?ポルトガルのエース・ロナウドが第2戦でもゴール
20日に行われたロシアW杯グループBポルトガル対モロッコ戦。グループリーグ突破に向け、どちらも勝ち点3を狙う中、試合を決めたのはやはりこの男だった。 試合開始直後の前半4分、コーナーキックのチャンスを迎えたポルトガル。MFベルナルドのショートコーナーからMFモウティーニョが上げたクロスに、反応したのはFWクリスティアーノ・ロナウド。巧みなポジショニングで相手DFダコスタのマークを外し、豪快なヘディングシュートを叩きこんだ。 先制点を挙げた後は、負ければグループステージ敗退が決まる、モロッコの猛攻にさらされる場面も多かったポルトガル。ただ、その後お互いにスコアが動くことは無く、エースの1点を守り切ったポルトガルが今大会初勝利を挙げることとなった。一方、敗れたモロッコは早くもグループステージ敗退が決定している。 初戦のスペイン戦でのハットトリックに続き、今大会4点目となるゴールを記録したロナウド。試合前の時点では、ロシアMFチェリシェフ(3得点)に並ばれていた得点王争いも、再び単独トップに躍り出た。 2試合で4得点、ペース換算すると1試合に2得点というハイペースでゴールを量産しているロナウド。次戦のイラン戦でも2得点を挙げると、前回の2014ブラジル大会における得点王(コロンビアMFロドリゲス・6点)に早くも肩を並べるということからも、その好調ぶりは大いに伺えるだろう。 ちなみに、今後このペースが続くと仮定すると、歴史を塗り替える偉業も視界に入って来る。W杯における“1大会得点記録”は、1958年スウェーデン大会でジュスト・フォンテーヌ(フランス)が記録した「13」だが、ロナウドが現在の得点ペースで最大試合数である7試合を終えると、得点数は「14」となり、60年ぶりの大記録が樹立されることとなる。 グループステージ突破のかかる25日のイラン戦。記録的なハイペースで得点を量産するチームの大黒柱には、“3戦連発”の匂いも十二分に漂っている。文 / 柴田雅人
-
社会 2018年06月21日 08時00分
たかが八ツ橋、されど八ツ橋 創業年巡り法廷バトルもマイナス効果だけ…
京都の銘菓『八ツ橋』は、観光客の40%が購入すると言われ、売り上げ規模も100億円を超す、京都を代表する和菓子の一つだ。 たかが八ツ橋、されど八ツ橋…この『八ツ橋』をめぐって、ある騒動が持ち上がっている。『八ツ橋』の老舗である「井筒八ッ橋本舗」が6月6日、同じく老舗の「聖護院八ッ橋総本店」に対し、創業を元禄2年(1689年)とする表示の使用禁止と、600万円の損害賠償を求める裁判を京都地裁に起こし、地元土産商店の話題をさらっている。 井筒側の主張によれば、聖護院は文献に記載がないにもかかわらず、自社の宣伝のために創業を元禄2年とし、京都で最初に『八ツ橋』を創ったかのように記載しており、この虚偽表示が不正競争防止法違反にあたり業界の信用を傷つけたというもの。井筒のグループオーナーである津田佐兵衛氏は記者会見で、「創業年がでたらめ。業界全体への影響が大きく、やめてもらいたい」と語気を強め、聖護院を痛烈に非難している。 京都市には『八ツ橋』の製造・販売会社が14社あるが、中でも井筒、聖護院の両社は、ともに代表する老舗として『八ツ橋』界を長らくリードしてきた。 「その関係に波風が立ったのは昨年5月。業界団体である京都八ツ橋商工業協同組合が聖護院に対し、根拠のない表示の中止を求め、京都簡裁に調停を申し立てたのです。この時は聖護院側の“民事紛争に該当しない”との訴えが認められ調停は不成立に終わったのですが、今回はそれに白黒をつけるべく起こされたとの見方が強い」(地元記者) 同組合関係者は、こう語っている。 「これまで共存共栄のええ関係でやってきたんやからと思うんやけど、事は『八ツ橋』の起源にも関係してくるから、放っといたら業界全体の信用にかかわる、そう言われたら、やはり見逃がすわけにはいかんでしょう」 ただし、そうした対立は、今に始まったことではないとの見方もある。 「6年前、聖護院の専務に、鈴鹿且久社長の一人娘で京都大学卒の鈴鹿可奈子氏が就任し、新製品の開発や洋菓子とのコラボなど、積極的な販売戦略を展開するようになった。“創業元禄2年”を打ち出したのも、その一つ。こうした改革の動きが、伝統を重んじるとされる井筒側の反発を買い、それまでの協調路線にヒビが入ったのではないか。そこへ、昨今の外国人観光客の急増が火をつけた。彼らは単純に歴史のある方を選ぶため、売り上げに直結しますからね」(同) いずれにせよ、この『八ツ橋』騒動が「ヤケッ八」や「八ツあたり」となってイメージを壊すことのないように願う。
-
芸能 2018年06月20日 23時20分
不仲説を払拭?「ほんと、素直に尊敬っす」坂上忍、小籔の意外な趣味を称賛
19日、俳優でタレントの坂上忍がブログを更新。お笑い芸人の小籔千豊に遭遇したことを綴っている。 その日、坂上はいつもより早目に楽屋入りしたようで、その際小籔とばったり遭遇したという。小籔のバッグからドラムのスティックが見えたようで、詳細を尋ねると、5年ぐらいドラムをやっていることを話してくれたそうだ。 これについて坂上は、「芸人さんて、ほんと多趣味といいますか.....。趣味を仕事に繋げる能力に、異常に長けていらっしゃる。」と自身の思いを綴っている。そして、「ほんと、素直に尊敬っす。」と芸人に対する尊敬の念を表した。 坂上と小籔といえば、二人が出演する生放送番組「バイキング」(フジテレビ系)でのやり取りが印象的だ。自身の発言に対し異を唱える小籔を抑えつけるような坂上に、批判があがることも多い。12日放送でも、日大アメフト部にまつわる問題について議論した際、小籔の疑問を一方的に批判する坂上に、ネットでは非難の声があがったばかりだ。「このため一部では、二人の“共演NG”は時間の問題だと囁く声もあります。しかし坂上は、小籔のことが気を許す存在でもあるようで、以前番組では、連絡先を交換する数少ない芸人の一人として名前をあげています。そのため坂上のブログ記事に対しても、ネットでは『本当は小籔を取り込もうと必死なのでは』という声もあるようです。」(ネットライター) 唐突な坂上の“小籔アゲ”は、自身に寄せられる批判に対するアピールなのだろうか。それとも実は仲がいいというささやかなアピールなのだろうか。一方で、番組での二人のやりとりは、坂上と小籔のスタンスの違いから発生するという意見もある。「坂上は“台本徹底主義”で、バラエティ番組の台本でも、細かくチェックを入れると言われています。また、時間内に内容を収めることにもこだわりがあるため、予定調和にない小籔のコメントに、ついカッとなってしまうという部分もあるのでは」(同・ライター) 切り口が異なる小籔の発言があるからこそ、番組が盛り上がるのも事実だ。坂上の小籔への発言は、小籔へのリスペクトがあるからこそのやりとりなのかもしれない。記事内の引用について坂上忍 公式ブログhttps://ameblo.jp/shinobu-sakagami/entry-12384782425.html
-
-
芸能 2018年06月20日 23時00分
「冷やし中華はじめました」AMEMIYA、意外な営業方法で1500万円荒稼ぎしていた
お笑い芸人の AMEMIYAが19日、『有田哲平の夢なら醒めないで』(TBS系)に出演。結婚式ビジネスで大儲けしていることを明かした。 この日同番組では、先日結婚を発表した矢口真里や吉木りさなどが思い描く「理想の結婚式」を紹介する企画を放送。その中で、スベらない演出として注目を集めているAMEMIYAのウェディングソングがピックアップされた。 AMEMIYAと言えば、2010年「冷やし中華はじめました」でブレイクし、現在、芸人活動の傍ら結婚式での営業も行っており、新郎・新婦からもらったアンケートをもとに制作した歌詞に同曲のメロディーをのせて、オリジナルソングを披露している。料金は約30万円だ。 スタジオに登場したAMEMIYAは、今年の時点で「50件くらい(合計で約1,500万円)回った」と言い、自ら引っ張りだこであることを明かす。もちろん、同じ歌詞を作ることはなく、「爆笑ソングか感動的にするかはアンケートの内容で決める。アンケートに答えはあるんです」と語り、スタジオを笑わせた。 今回、特別に矢口夫妻のウェディングソングを制作。「真里と旦那に捧げる歌」と題して、「5年前、(不倫騒動で)真里は落ち込み笑顔なかった」「旦那は真里の前でずっと明るかった」「無理やり外へ連れ出した」など、夫や友人からのアンケートをもとに制作した一連の不倫騒動から現在に至るまでの歌を披露した。 歌を聴いた矢口は号泣。SNSでも「矢口のエピソードなのに泣けた」「不覚にも感動」とAMEMIYAの才能に絶賛の声が相次いでいた。 「AMEMIYAは、芸人から一度足を洗ったときに歌手として活動をしています。そこで培った作詞・作曲能力に加えて、お笑い芸人として起承転結も学んでいるでしょうから、この仕事はピッタリなのでしょう」(お笑いライター) 「冷やし中華はじめました」で一発当てたAMEMIYAは、自身のネタを昇華させて新たなビジネスを展開している。食べていけない他の一発屋人も、彼を見習って違う道を模索するべきでは?
-
芸能
エマ・ワトソン、本人がイジメを否定!!
2011年05月03日 12時30分
-
トレンド
気谷ゆみかちゃんの2ndDVD発売イベントで注目の発言「キレイになるためには恋も必要」
2011年05月02日 17時59分
-
スポーツ
石井慧が柔道全米体重別選手権制覇も、米国柔道連盟は慎重姿勢
2011年05月02日 17時59分
-
芸能
男・ほっしゃん、巨大スポンサー東電と政府を正々堂々批判!
2011年05月02日 17時59分
-
トレンド
コナン、甲子園で投げた!
2011年05月02日 17時59分
-
スポーツ
かつて3000本安打を達成したプロ野球の元・大選手、張本勲氏の暴走が止まらない
2011年05月02日 17時59分
-
トレンド
『江〜姫たちの戦国〜』第16回、のだめを脱皮した上野樹里の江
2011年05月02日 17時59分
-
トレンド
蛇の目ピロコは“菖蒲(しょうぶ)酒”を飲んで“勝負”に勝つ!!
2011年05月02日 17時59分
-
トレンド
童顔Fカップアイドル美波映里香ちゃん 新作DVD発売イベントが開催
2011年05月02日 11時45分
-
芸能
そして日テレに誰もいなくなる?
2011年05月02日 11時45分
-
芸能
AKBグループが博多に新グループ誕生へ!
2011年05月02日 11時45分
-
その他
【雅道のサブカル見聞録】東京ビッグサイトに5pbアーティストが集結
2011年05月02日 11時45分
-
スポーツ
甲子園ダークサイド情報 カントクはつらいよ(平成23年春編)
2011年05月02日 11時45分
-
トレンド
【今行く映画館】「秒速5センチメートル」から4年、新海誠監督最新作! 『星を追う子ども』は5月7日公開
2011年05月02日 11時45分
-
トレンド
iPhoneでチャレンジする「エア千切り」
2011年05月02日 11時45分
-
レジャー
横山和生騎手がJRA初勝利
2011年05月02日 11時30分
-
レジャー
青葉賞 ウインバリアシオンがメンバー最速の差し脚を発揮
2011年05月02日 11時30分
-
社会
もう被災地の地図が! Googleの対応の早さ
2011年04月30日 17時59分
-
レジャー
桜井聖良のむぅむぅ予想!〜5・1 天皇賞・春〜
2011年04月30日 17時59分