-
芸能 2019年01月25日 12時40分
“どうでもいいならスルーしたら” ナイナイ岡村、何でも叩くネット社会に苦言
1月24日深夜放送の『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン』(ニッポン放送系)において、大坂なおみ選手の動画削除問題について語られた。 日清食品ホールディングスがカップヌードルの広告の一環として、大坂選手が登場する動画を制作した。その肌の色が、実際の大坂選手よりも白く描かれていたことに批判が殺到し、動画が削除された。 岡村は、大坂選手のコメントは「英語でやっても日本語でやっても受けている」と絶賛しつつ、「アニメになったら動画削除とかそういうことになってしまう。いまは何かあったら叩きたい病なのかな」と疑問を呈した。 続けて、「誰かが言うやろ。これもあかんで、あれもあかんでと」と、すぐにクレームが湧き上がるネット社会の現状を話し、実際にネットニュースのコメントを見た感想も話した。 岡村は「ネットのニュースとか、(コメントに)『ぜんぜんどうでもいいんだけど』と打ってるやん。どうでもええんやったらスルーしたらええのに『君、打ってもうてるやん』と思うやんか」とツッコんだ。さらに、テレビに関するニュースでも、「『最近のテレビは面白くないから全然見てないんです』とか言うて叩いている」とし、「(テレビ見ていないと言いつつ)叩いているのはテレビで見る人ばかりでしょう。(ネットばかり見ているなら)ネットの人を叩けばええやん。YouTuberで大麻やっていた人とかを叩いたらええねん」と本音を語った。 これを受け、ネット上では「岡村さんネットニュース見てんのか。また気を病んでしまいそうだから心配」「ネットの人を叩けっていうのは鋭いツッコミだな」といった声が聞かれた。ネットでテレビや芸能人を叩いている人に対し、「(書き込む時に)どういう顔してるんやろな。どうでもいい顔を見てみたい」とも岡村は語っていた。岡村はもともとネットに縁のない人物として知られるが、その方向性はさらに加速しそうだ。
-
社会 2019年01月25日 12時35分
イギリスの49歳女性、羽毛布団と結婚 挙式は“パジャマパーティー”世界中から祝福の声
イギリス在住の49歳、パスカル・セリックさんが、羽毛布団と結婚する計画を発表したと英紙のデイリーミラーが報じている。 彼女は羽毛布団を「最も親密で信頼できる関係」であると主張しており、結婚式のプランナーの助けを借りて、寝具への彼女の愛を祝う豪華なセレモニーが企画されている。「私の羽毛布団は、私が今までで最も長く、最も強く、最も親密で信頼できるお互い頼れるパートナーです。羽毛布団はずっと私のそばにいて、毎日抱きしめられる。そして何より、私に大きな抱擁を与えてくれるからです」 2月10日にはデボン州エクセターのRougemont Gardensで結婚式を行うと語り、続いて「無料の結婚式パーティー」を開催する。挙式には友人や知人を誘っているようだ。彼女はウエディングドレスの代わりにナイトガウン、ドレッシングガウン、モコモコのスリッパを着て参加するという。 「私は心の底から羽毛布団を愛してる」と強い結婚願望を明らかにしているパスカルさん。この報道を受けて、ネット上では早速話題となっている。 「恋した相手は羽毛布団!」「羽毛布団との結婚がうまくいくよう願っています」「狂気!!結婚式に行きたい」「これは『奇妙なニュース』をはるかに超えています」「助けることはできませんが、夏になったら離婚すると思います」など、世界中から祝福のコメントに混じって様々な意見が飛び交っている。 この報道を受けて調査した結果、過去には海外で木や橋、犬、猫、馬、牛などと結婚した人や、抱き枕と結婚した男性もおり、今回の結婚も人間以外と結婚した一例と言えるだろう。 残念ながら、日本はもちろん海外でも法律的に人間以外の者と結婚することはできないが、結婚式を開くことは可能である。実際に人間以外と結婚した人の中には幸せな生活を送っている人もおり、自身が満足していればOKという見解が多数見られた。 末長く幸せな結婚生活が続くことを願ってやまない。
-
芸能 2019年01月25日 12時30分
RIP SLYME・SU、“三股疑惑”が浮上? はやくも新恋人発覚報道
活動休止中のヒップホップグループ・RIP SLYMEのSUに新恋人がいることを、発売中の「フライデー」(講談社)が報じている。 SUといえば、10年に歌手の大塚愛と結婚して長女をもうけるも、17年4月に22歳年下のモデル・江夏詩織との不倫が発覚。それが原因でSUと大塚は昨年11月に離婚していた。 同誌によると、SUはすでに江夏とは破局。新たなお相手は、約15年前に交際していた37歳の元女優でジュエリーデザイナーの内藤陽子さん。 内藤さんは2014年5月に結婚し同年12月に長女が誕生したが、15年9月21日に離婚を発表。現在はシングルマザーだが、同誌では、SUと女性の2ショット写真のほか、女性の子供と3人でイベントを楽しむ様子なども掲載。 2人は昨年末から急速に親密度を増し、都心などで、明け方まで飲み歩くこともしばしばだとか。内藤さんは同誌の取材に、かつてSUと交際していたことを認め、現在については「相手のこともありますので、申し上げられません」とコメント。 一方、一部スポーツ紙によると、SUは昨年末までに所属事務所を退社。すでにツイッターとインスタグラムのアカウントも削除しているという。「離婚後、江夏が大塚に無言電話などのイヤガラセを繰り返していたことが発覚したが、その理由として、SUにほかの女の影があったのではと言われている。大塚にとってはいいとばっちりだったようだが、内藤さんとの交際発覚により、SUの“三股疑惑”も浮上。大塚も内藤さんとの交際にはさすがに驚いたのでは」(芸能記者) モテ男であることが改めて世間に知れ渡ったSUだが、おかげでRIP SLYMEはとてつもないダメージを受けてしまっただけに、今後、SUの脱退は避けられないようだ。
-
-
社会 2019年01月25日 12時25分
フジ『プライムニュース』、「韓国人の交渉術」紹介がヘイトニュース? “明らかに差別的”の声も
ニュース番組『プライムニュース イブニング』(フジテレビ系)で取り上げられたある特集が話題になっている。 同番組の24日放送回では、レーダー照射事件が取り上げられていたが、その中でメインキャスターの反町理氏が「日韓関係についてはうんざりしてる人もいるかと思うんですけど」としつつ、産経新聞ソウル駐在の黒田勝弘記者による「韓国人の交渉術」をフリップで紹介。そこには「強い言葉で威圧」「周囲にアピール」「論点ずらし」と書かれており、反町氏は「韓国人の行動パターン、国にも当てはまるとは限りませんが、黒田さんは『レーダー照射に関して言えば、韓国政府は自衛隊機の低空での威嚇飛行を新たにポイントとして出すことによって、論点をずらし、韓国国内ではもはやレーダーの話は消えた』と」と述べていた。 しかし、この3つのポイントについて、ネット上では「韓国政府の対応を批判するのは当然だけど、民族全体に落とし込むのは差別としか言いようがない」「明白な民族差別行為。BPO案件だと思う」「明らかに韓国人への差別的な言説だわ」といった批判の声が殺到。ヘイトスピーチでは、との指摘が多く寄せられている。「今回の事件で日韓関係がより悪化してしまったのは事実ですが、人種差別、民族差別に繋がるような言説を、影響力が大きい報道番組が発信するべきではないでしょう。実際に『BPOに通報した』『フジテレビに抗議のメールを送った』という報告も聞かれており、騒動がさらに大きくなる可能性もあります」(芸能ニュース) 放送から1日経ったが、いまだ「民族で括ってこんな偏見を放送するのは不適切です。ヘイトクライムに繋がる危険性もある」「韓国人への差別を扇動して何がしたいの?」といった批判は止まない状態。果たしてこの批判に対し、フジテレビ側が謝罪することはあるのだろうか。今後も注目したい。
-
社会 2019年01月25日 12時20分
「観たくもありません」市議会議員が『万引き家族』のアカデミー賞ノミネートに苦言で批判殺到
22日に発表された映画『万引き家族』の第91回アカデミー賞外国語映画賞候補選出の件で、伊勢崎市議会議員の伊藤純子氏のあるツイートがネット上で批判されている。 伊藤氏は発表の翌23日にツイッターを更新し、候補入りについて、「現代日本で、小学校に通えない児童などいません。たとえ『貧困』と言われる家庭であれ、学校に通えない児童など存在しません」と断言。万が一、就学実態がない場合があれば報道されるといい、「この映画は諸外国に誤ったメッセージを発信しているようなもの。日本はそんな悪い国ではありません」と批判していた。 しかし、これに対してネットからは、「万引き家族は『映画』であって日本のイメージアップフィルムではありません」「所在不明児は存在します。小学校に通っていない児童は存在します」「文科省が把握しているだけでも、学齢児童中不就学児童は30万人を超えます」といった批判や指摘が殺到。また、「映画を観ていないのでは?」といった指摘に対し、伊藤氏は「映画ビジネスに名を残す目的で作品を手がけるような監督の映画など、観たくもありません」とリプライを送っていた。 『万引き家族』は、貧困や未就学児童問題、虐待や年金不正受給など、現代の日本の問題をテーマに、足りない生活費を万引きで補い暮らしている家族の姿が描かれている映画。一家の息子の祥太(城桧吏)が学校に通っておらず、日常的に万引きを繰り返しているシーンが印象的でもあり、公開以来大絶賛を呼んでいた。 「未就学児童問題については、万引き家族が撮影された平成29年に文部科学省が発表したデータによると、法務省が把握している限りの無戸籍児童201名について、『就学していない』は0%ではあるものの、『登校の状況』については『不登校状態』が1.5%で、『未就学期間』が『あり』も2%いることから、『学校に通えない児童』が存在しないとは言い切れません。伊藤氏はその後批判に対し、『私が申し上げたのは、どんな境遇でも学校に通うことができる、制度上の話です。就学実態については一言も触れていません』と弁解していますが、いまだ矛盾を指摘する声も多く集まっています」(芸能ライター) 外国語映画賞で邦画が候補入りとなるのは、09年の滝田洋二郎監督の『おくりびと』以来10年ぶり。おめでたいニュースに対し、水を差されたと感じた映画ファンも少なくないようだ。記事内の引用について伊藤純子公式ツイッターより https://twitter.com/110junkoito文部科学省公式ホームページよりhttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/shugaku/detail/1399645.htm
-
-
社会 2019年01月25日 12時10分
女性警察官が、無免許運転で警察車両を運転 チェックの甘さにも怒りの声殺到
埼玉県警川越署に勤務する女性警察官が、無免許で警察車両を運転していたことが判明。警察官としてあるまじき行動に怒りの声が上がっている。 事態が発覚したのは、16日。警察車両が当て逃げされる事件が発生し、当該警察官に免許証の提示を求めたところ、無免許の疑いが発覚したのだ。埼玉県警は24日になり、この女性警察官は自動二輪車免許しか持っておらず、警察車両を運転するための免許を一切持っていなかったと発表。警察官が堂々と無免許運転を行うという前代未聞の事件を引き起こしたことになる。 なぜ自動車免許を持っていないことがわからなかったのか。警察によると、埼玉県警は4月と10月に自己申告制で運転免許証を所持しているかチェックするそうで、この女性警察官は「免許を持っている」と虚偽の申告をしていたという。なぜ自己申告を信じ、それ以上のチェックをしなかったのかについてはわかっていない。 警察官が無免許運転を行うという暴挙に、ネットユーザーからは「警察がたるんでいる」「即首にしないなんて身内には甘い」「権力にあるものが胡座をかき職務を怠慢するだけでなく法を犯す。今の日本を象徴している」「警察官も信用できない」「酷い」など怒りの声が殺到。 また、「まともな会社なら運転をさせる前に免許証のコピーを取って控えておく」「自己申告制で確認って、『持ってるよな』と聞いただけなのでは?規律がなってない」「役所仕事」「無免許運転の人間に交通切符を切られているとしたら許せない」など、埼玉県警の杜撰な管理体制を指摘し憤るネットユーザーが続出した。 市民の安全を守る立場でありながら、不祥事を起こし続ける警察官。今回のような著しく倫理を欠いた事案や、わいせつ事件などを起こし続けており、その信頼は大きく失墜している。かつては「おまわりさん」といえば立派な人間と言うイメージがあったが、現在は警察官という立場を利用したわいせつ、窃盗、詐欺事件が多発しており、警察官といえどもその行動を疑ってかからねばならなくなっている。 しかも、身内に甘いと言わざるを得ない処分で済ますことが多く、「自浄作用」が働いていないとの指摘もある。今回の無免許運転についても、注意程度で済ますのではないかとの声も上がっており、「警察官はやりたい放題なのか」と憤るネットユーザーもいた。 大方の警察官は真面目に働いていると思われるが、犯罪が多発していることも事実。市民としては、警察官の言うことといえども、不審を感じた場合は簡単に言うことを聞かない、信じないなどの対策が必要だ。文 神代恭介
-
スポーツ 2019年01月25日 12時05分
勝負を分けたVAR 日本がベトナムを下しアジアカップ4強入り
24日に行われたサッカー・アジアカップ準々決勝。ベトナムと対戦した日本は1−0で勝利を収め、見事に今大会一番乗りとなる4強入りを決めた。 武藤嘉紀に代わり北川航也が起用された以外は、ラウンド16サウジアラビア戦と同じスタメンとなった日本。ベトナムのカウンターに遭う場面もあったものの、ボールを支配しながら相手ゴールへ攻勢を強めていく。 前半24分、柴崎岳のコーナーキックに合わせた吉田麻也がヘディングでシュート。これがゴールネットを揺らし、日本が先制に成功したと思われた。しかし、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)により吉田のハンドが取られたことで、主審の判定は一転してノーゴールへと覆った。 先制点を挙げられないまま、0−0で前半の戦いを終えた日本。準々決勝から導入された“文明の利器”に、図らずもそっぽを向かれた形となってしまった。 しかし、エンドが変わった後半12分、そのVARが今度は日本に味方する。相手DFがペナルティエリア内で堂安律を倒したプレーが、一度は流された後、VARによりファウルの判定に。PKを得た日本は、倒された堂安がこれを確実に決め、均衡を破る先制点を奪取した。 その後、劣勢のベトナムに反撃されつつも、最後まで得点は許さなかった日本は1−0で勝利。翌25日の試合で中国に3-0で勝ったイランと、28日の準決勝で対戦する。 優勝した2011年カタール大会以来、2大会ぶりの4強進出となった日本。今回の一戦を受け、ネット上には「とりあえず前回の壁は越えられてよかった」、「いくつか不安もあったけど、なんだかんだ無失点で凌いだのは素晴らしい」、「あと2戦勝ち切ってアジアの頂点に立ってほしい」といったコメントが寄せられている。 一方、中には「VAR様様の試合だったなあ」、「個人的なMOM(man of the match)は間違いなくVARだな」、「次戦以降もVARがカギになりそう」といったコメントも。試合中2度に渡って登場したVARが、勝負を分けた一因だと考えている人も多いようだ。文 / 柴田雅人 ※試合日付は日本時間
-
社会 2019年01月25日 12時00分
実態ルポ! 外国人観光客急増で京都の市バス大混乱
今、京都市内では、増加の一途を辿る外国人観光客によるオーバーツーリズム(観光公害)が深刻な問題になりつつある。 中でも「市バス」は、観光客が団体から個人に変わってきている関係で、昨年後半あたりから利用者が急増しているという。 そこで、実態を探るべく京都へ行ってみた。 京都市バス「東山 岡崎公園前」の停車場。ここは平安神宮にも近く、河原町・祇園方面に向かう市内観光のメインルートにある。 バス停には、平日にもかかわらず多くの人が行列を作っているが、その中から聞こえてくるのは、ほとんどが外国語だ。待つこと数分でバスは来たものの、観光客で車内はすでに満員。バスは、行列の半分以上を積み残したまま発車した。 本誌記者は、なんとか乗車できたが、とにかく混雑している。これでは、せっかくの京都観光も台なしだ。 「バスが混むのは土日か連休ぐらいのものでしたけど、今では平日でも1本乗りすごす覚悟でいかないと乗れない。通勤通学、病院に行くのも大変です。こんなことは、今までになかったことですよ」(哲学の道の近くに住む主婦) こうした市バスのトラブルは数年前から問題になっており、京都市交通局では、ターミナルでの案内係を増やしたり、乗客の分散を狙って地下鉄との共通利用パスを値下げしたりといった対策を講じている。 しかし、外国人観光客は「外が見えない」という理由で地下鉄を敬遠するのだという。 「バスの大型化や増便も検討していますが、それをやると渋滞が悪化し、さらに市民生活が混乱します。外国人観光客のマナーに対する注意喚起をしようとすると、『それは差別だ』と言う人もいますからね。一筋縄ではいかない問題になっているんです」(京都市役所OB) すぐに春の観光シーズンがやってくる。地元の一般市民たちは、今から憂鬱な表情を浮かべている。
-
芸能 2019年01月25日 12時00分
中居正広、元SMAP3人の地上波復帰を後押ししていた? いまだに合流話も消えず
元SMAPの中居正広がMCを務めるテレビ朝日系「中居正広の身になる図書館」が、今春で終了することが一部で報じられた。 報道によると、後番組として、現在深夜枠で放送中の、「Kis-My-Ft2」と「サンドウィッチマン」がMCを務めるバラエティー番組「10万円でできるかな」を放送。 同局は番組の終了に伴い、中居がMCを務める新レギュラー番組を春からスタートするべく準備中だとか。詳細は決まり次第発表するという。 「キスマイは中居がもともと目をかけてかわいがっていた後輩で、自分の枠を譲ってあげたようだ。日本テレビ系のレギュラー番組『ナカイの窓』の打ち切りも報じられているが、まだ発表されていない」(テレビ局関係者) 発売中の「週刊文春」(文芸春秋)によると、昨年、あるテレビプロデューサーが中居に新番組の相談をしたところ、「新しい地図の3人に、地上波の番組を持たせてほしい」と頼まれたという。 「新しい地図」とは、ジャニーズ事務所から独立した元SMAPの稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾の所属事務所。中居の依頼により、3人が出演する企画はNHKに持ち込まれ、実現に向けて動き出したのだとか。 しかしNHKは、東京五輪の特番に嵐の起用を検討していたため、結局、上層部の反対で3人の番組は頓挫してしまったというのだ。 「民放各局はいまだにジャニーズに忖度しまくりで、企画会議ですら『新しい地図』の3人の名前があがらない。そんな状況を見るに見かねた中居が行動に出たようだが、状況は変わらないはず。いまだに3人との絆が深い中居だけに、相変わらず3人への合流話が消えないまま」(芸能記者) このままだと「新しい地図」の3人の地上波復帰はかなり難しそうだ。
-
-
芸能 2019年01月25日 11時50分
「子供がぐずっても嫌な顔をされない」平愛梨、長友佑都との海外生活で良かったことは
女優の平愛梨が24日、都内で行われた不動産会社ライフルの発表会に出席。今年の抱負を問われると、夫でサッカー日本代表の長友佑都との結婚生活を挙げ、「抱負はいつまでも夫婦円満に。常にわたしが日ごろから意識しているのは、主人に精神的ストレスを与えないこと。それを今年も抱負にして頑張って行こうと思っています」と話して笑顔を見せた。 平はこの日、長友との間に昨年誕生した長男の将来についても思いを述べ、「基本的には、息子の将来については好きなことをやらせたいと(夫と)言っているんです。それで息子がサッカーを選んでくれたらいいなって」とにっこり。息子にサッカーボールを渡したこともあるといい、「ボールを一回渡してみたら足でコロコロしていました」と話すなど、幸せ一杯の表情。 イタリア、トルコでの結婚生活について話す中、「住みたいところ」を聞かれたが、「海外で生活することで海が好きになったりした。あんまりここがいいとかはないけど、外国で暮らすことにもう怖いという感情もなくなりました。今後は主人が行くところがわたしの都となるかなと考えています」と発言するなど、終始おのろけ。 海外で暮らして良かったことについては、「のびのびしています。子供がぐずっても嫌な顔をされない。気にせずにのびのびと子育てをさせてもらっています」とコメント。サッカー観戦に息子を連れて行ったエピソードなども披露し、「何度か子供と応援に行きました。妊娠中の時から、わたしがテレビでサッカーを見ると、お腹の中で暴れるように騒がしくなったりしたんです。でも、今見ると集中して見ている。試合の前に息子が観戦準備をするかのように、仮眠をしていたりすると、不思議な気持ちになります」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
トレンド
噂の深層 番組P更迭でこれからが正念場の山岸舞彩
2013年06月03日 15時30分
-
スポーツ
300奪三振も夢じゃない! ダルビッシュのめざましい進化
2013年06月03日 15時30分
-
芸能
ひっそり来日して仕事復帰していたリア・ディゾン
2013年06月03日 11時45分
-
芸能
矢口真里と離婚した中村昌也 騒動について語った!
2013年06月03日 11時45分
-
芸能
藤本美貴が矢口真里にエール「二人とも幸せになってほしいです 」
2013年06月03日 11時45分
-
芸能
ファンキーモンキーベイビーズが東京ドームでラストライブ
2013年06月03日 11時45分
-
トレンド
グラドル安藤遥グアム撮影は雨…都内で撮り直し
2013年06月03日 11時45分
-
トレンド
ファーストDVD発売したアイドルカレッジ南千紗登
2013年06月03日 11時45分
-
トレンド
グラドル椎名えるながファーストDVD発売
2013年06月03日 11時45分
-
トレンド
「曲線美を見て!」グラドル寺田有希
2013年06月03日 11時45分
-
レジャー
【ドラマティックレビュー:安田記念】別路線にチャレンジしたL.カナロアとC.ブラックヒルの明暗
2013年06月03日 11時45分
-
その他
『ご当地キティ』15周年記念 全国各地から7組のアイドルがサンリオピューロランドに集結!
2013年06月03日 11時45分
-
社会
電車内で女子大生に大胆にもイチモツ押しつけた痴漢
2013年06月03日 11時45分
-
スポーツ
緊急インタビュー 釜本邦茂(日本サッカー協会顧問)「日本代表がW杯で優勝する秘策」(2)
2013年06月03日 11時30分
-
レジャー
【安田記念】ロードカナロア安田も制す
2013年06月03日 10時20分
-
スポーツ
緊急インタビュー 釜本邦茂(日本サッカー協会顧問)「日本代表がW杯で優勝する秘策」(1)
2013年06月02日 17時00分
-
芸能
仕事減っても都心に3億円豪邸を建設するショーケンの財テク事情
2013年06月02日 14時00分
-
芸能
芸能ポロリニュース PART66「壇蜜が全裸公開収録?」
2013年06月02日 11時59分
-
社会
府職員も苦笑い 摘発大阪府庁直近・スッチーコスプレ風俗の“本格サービス”
2013年06月02日 11時00分