-
スポーツ 2020年05月14日 17時00分
元中日・川上氏がユーチューバー宣言! SNSには既にお宝動画も? 通算125勝の元エースが満を持して参戦
現役時代に中日(1998-2008,2012-2015)、ブレーブス(2009-2011/2011年はマイナー)でプレーし、日米通算125勝をマークした44歳の川上憲伸氏。13日、その川上氏が今後YouTubeでの活動に取り組んでいくことを明らかにした。 退団後は野球解説者として、TVやラジオなどで活動を行っている川上氏。2018年4月24日に高木豊氏(元大洋、横浜他)がチャンネルを開設して以降、YouTube界には25名以上のOBが参入しているが、川上氏も満を持してそこに加わることになった。 川上氏は13日、「川上憲伸【公式】カットボールチャンネル」という名前の公式ツイッターアカウントを開設。同日、自身のYouTubeチャンネルのURLを添え「YouTube近日スタート! チャンネル登録してお待ちください」と投稿した。 川上氏のYouTubeチャンネルを見ると、開設日は2020年4月30日だが14日午後3時時点ではまだ1本も動画は投稿されていない。それでも、チャンネル登録者数は既に1000人を突破している。 一方、チャンネル公式ツイッターのフォロワーは3300人以上と、チャンネル登録者数以上の伸び率で増加中。これを受けた川上氏は14日に「フォロワー1111人突破記念」と題し、自身が最も得意とした変化球・カットボールの握りについて説明する14秒ほどの動画をチャンネル公式ツイッターに投稿している。 今回の一件を受け、ネット上には「さっそくチャンネル登録しました!1本目の動画楽しみにしてます!」、「中日所属当時の選手や落合(博満)監督とのエピソードがあれば聞きたい」、「自分は草野球で投手やってるから、カットボールをはじめとした変化球の投げ方はぜひ教えて欲しい」、「握りの動画ももちろんいいけど、どうやって習得したか経緯を話す動画も見たい」といった反応が多数寄せられている。 中でも、特に多かったのが「ライバル上原さんとの思い出について語ってほしいです!」、「どういう気持ちで上原と投げ合っていたのか知りたい」といった、元巨人・上原浩治氏についてのトークを期待するコメントだった。 「川上氏と上原氏は共に1975年生まれの同級生で、お互いにチームのエースとして何度も投げ合ってきたライバルとして知られています。当人たちも互いを認め合っていたようで、川上氏は4月12日に出演した中京ローカル番組の中で、上原氏と投げ合った試合を最も自身の記憶に残る試合だったと紹介。上原氏も5月12日に自身のYouTubeチャンネルに投稿した動画の中で、川上氏のカットボールを『僕が今まで見てきた中で一番』と評しています」(野球ライター) 上原氏とは1999年から2008年まではプロ野球、2009年から2010年にかけてはメジャーの舞台でしのぎを削った川上氏。これからアップしていく動画の中で、上原氏について言及することはあるのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について川上憲伸氏の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/Kenshink2k2k2川上憲伸氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCFUAjeyVai7kXP2b3or7fFg上原浩治氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCGynN2H7DcNjpN7Qng4dZmg
-
芸能 2020年05月14日 12時40分
岡田晴恵教授、死去力士は「医療体制の不備で亡くなった」発言で物議 「人の死を利用して…」厳しい声も
14日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)での、白鴎大学教授の岡田晴恵氏の発言が物議を醸している。 この日、番組では13日に新型コロナウイルス性肺炎による多臓器不全のため死去した28歳の力士・勝武士さんの訃報を報道。勝武士さんは先月4日に38度台の発熱があり、保健所や複数の病院に問い合わせたものの、受け入れ先が見つからず。8日には血痰が出たため緊急搬送されたが、当初受け入れ先が見つからず、夜になり受け入れられた病院で受けた簡易検査では陰性だったが、翌9日に別の病院に転院し、PCR検査の結果、陽性と判明。19日からは集中治療室に入ったが、亡くなってしまった。 岡田教授はこの一連のニュースについて、「力士の方は、新型コロナで亡くなったというより、新型コロナの医療体制の不備で亡くなってしまったっていうイメージがあるんです」と発言。発熱や咳のある患者が1次救急、2次救急に断られる状況が続いているといい、「電話が繋がらない、病院はたらい回し」とした。さらに岡田教授は、「もともと基礎疾患(糖尿病)がおありだったわけですから、どうしてこんなに病院に入れなかったんだろうと思います」と指摘。大相撲について、「幕下の方とかは、みんな集団生活でいますし、稽古そのものも濃厚接触ですし」と話し、「私は感染予防という対策はご協力できますので、もし相撲部屋の方でご要望があれば、大学の方に問い合わせいただければご協力をいたします」と伝えていた。 しかし、岡田教授のこの発言に視聴者からは、「検査を煽る『モーニングショー』みたいな番組があるから、医療機関にも苦情や相談の電話がたくさん来てて繋がりにくいんでしょ」「医療体制や政府批判に亡くなった方を利用するのは許せない」「いちばん医療機関が混乱していた時でしょ?亡くなったのは医療体制のせいじゃない」という批判の声が集まってしまっていた。 また、大学への問い合わせの呼び掛けについても、「人の死を利用して宣伝?」「白鴎大って教育学部と経営学部と法学部しかないけど、どう問い合わせろって言うのよ」というツッコミも集まってしまっていた。 その発言がたびたび物議を醸すようになってしまった岡田教授。視聴者からはまたも不信の声が殺到する事態になっていた。
-
芸能 2020年05月14日 12時20分
遠野なぎこ、ドラマ規制の実情語る「現実が見えていないのが逆に怖い」再放送にも持論
5月13日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、テレビ局のドラマの再放送事情を報じた『週刊ポスト』(小学館)の記事が取り上げられた。新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて、テレビ番組の制作現場はストップしているため、再放送や総集編の割合が増えている。過去の名作ドラマの再放送をすれば、実質的なゼロコストで視聴率も取れるため、テレビ局的にはオイシイ素材となる。ただ、諸般の事情で再放送が不可となっているドラマもあるという。 記事では、1994年の安達祐実主演『家なき子』(日本テレビ系)のハードないじめ描写や、1988年の長渕剛主演『とんぼ』(TBS系)のヤクザが主人公といった設定がコンプライアンス的に問題があり、再放送が不可となっている事情が取り上げられている。 これを受け、金子恵美元衆議院議員が「問題のあるシーンだけを削除するのは問題があるのか」と遠野なぎこに疑問を投げ掛けると、「そうしてしまうと、成立しない作品が多々ある。ドラマや映画に関わる者としては、こういう指摘は寂しいと言うか悲しい」と話した。 遠野は実例として、「人を刺した時に血糊を多く付けちゃいけないとかがある。おかしいじゃないですか。逆にそんなことで若い子とか子供がこんなもんなんだと思っちゃう。現実が全然見えていないというのが逆に怖い」と釘を刺した。これには、ネット上では「やっぱり規制が多いんだな」「そういや血糊見ないかも」といった声が聞かれた。 さらに、医師でタレントの丸田佳奈も医療系ドラマへの違和感として、「こんな格好いい先生はいない」「手術の場面もいつもあんな緊迫しているわけではない」と指摘し、気になる部分は多いようだ。これにも、ネット上で「やっぱり、中の人だと見えてくるものはあるよな」「手術は緊迫するものだと思ってたけど、ドラマの見過ぎか」と言った声が聞かれた。 この日は、約1か月ぶりの放送となったが、遠野は嬉しさのあまり、番組冒頭に涙を流すハプニングも。リモート出演でもお騒がせぶりを発揮したと言えるが、遠野の番組愛も見える放送となった。
-
-
芸能 2020年05月14日 12時10分
ユーチューバー、リストカット画像投稿でネット騒然 男女トラブルの赤裸々暴露にSNSトレンド入りも
女性ユーチューバーの「ゆりにゃ」がツイッターに投稿したある画像が、物議を醸している。 事の発端となったのは、男性ユーチューバーである「斉藤タイチョー」とのトラブル。斉藤タイチョーは以前、別の女性ユーチューバー・わかにゃんと交際し、わかにゃんが所属していたVAZとのトラブルやいじめ問題を告発していたが、19年11月には破局を発表している。 その後、斉藤タイチョーはゆりにゃに夢中に。ゆりにゃにより、口説いているLINEのスクリーンショット画面や、リストカットをした画像を送りつけるように。その暴走ぶりがファンの間で問題視されていた。その後も、外出自粛中にも関わらず外でデートを重ねたりなどし、今月9日には、ゆりにゃが「"おもちゃ"から"ともだち"に昇格」とつづり、2ショットをアップしていたが、14日になり、「斉藤タイチョー、絶対許さない。墓場まで呪ってやる」などと記し、スマホに包丁を突き刺している動画をアップ。その後、「消される前に見て。あいつの目の前でリスカしてやった、笑 境界性人格障害、悪化しそう」とし、手首に無数に付けられたリストカットの画像を公開した。 写真は数時間で消されたものの、生々しい傷と血だらけの画像でネット上が騒然。一時、ツイッターのトレンドに「リスカ」というワードがトレンド入りするなどし、ネットからは、「あんな画像見たくなかった、さすがに無理」「無修正で見るようなものじゃない」「フォロワー26万人もいるのに、ただのテロ行為でしょ」という声が聞かれていた。 この騒動について、斉藤タイチョーはツイッターで、昼食を食べる際に「『ゆりか、ゲソ焼き食べたい』と言ったので、僕は冗談のつもりで『ゆりかの腕イカ焼きみたいだよね』と発言した際に、ゆりかを傷つけてしまい、暴走しました」(原文ママ)と、もともとゆりにゃの手にあったカットの痕を揶揄したことが発端となったと説明した。 斉藤タイチョーの元には、「デリカシーなさすぎる」など、ゆりにゃのファンからの批判が集まっている。今度も二人の暴走は続くのだろうか――。記事内の引用についてゆりにゃ公式ツイッターより https://twitter.com/yurinya1128斎藤タイチョー公式ツイッターより https://twitter.com/saitou_taichou
-
芸能 2020年05月14日 12時00分
吉村知事松井市長らのツイッター、称賛の中で違和感?「こういうノリは苦手」の声も
新型コロナウイルス対策で独自の「大阪モデル」の提案などで評価を挙げている、吉村洋文大阪府知事のツイッターの使い方が物議を醸し出している。 吉村知事は5月12日に、松井一郎大阪市長とメンションを交わした。吉村知事の出した医療従事者へ直筆メッセージ付きのクオカードを配るアイデアに、松井市長はクオカードの寄付の申し出はすべて大阪府へ誘導していると連携ぶりをアピール。政府と異なる動きを出す吉村知事にエールを送るように、松井市長は「困った時は、西村(康稔)大臣に相談やで!」と書き込み、吉村知事が「ケンカになったら、ケツ拭いて下さいよ」と返す場面が見られた。 だが、くだけた言葉のやりとりに、ネット上では「なんだか、こういうノリは苦手」「いい年したおじさん同士が馴れ合ってどうするの。なんかキモい」「パフォーマンスにしか見えない。直接やりとりしたらどうなの」といった声が、女性を中心に広まっている。 吉村知事は13日には、国民民主党の玉木雄一郎代表とも、コロナ追跡システムに関してメンションを交わしている。ITテクノロジーも駆使しながら、臨機応変にコロナ対策を進めていると言える。吉村知事の評価は爆アゲ中と言えるが、知事に絡もうとする人間が数多くいることに、「なんか人気に群がろうとする感じがイヤ」といった反応も聞かれた。 ネットは多くの人が目にする分、ちょっとした表現で誤解を招きやすい。吉村知事はウイルスの感染拡大を抑え込み、結果を出しているのは確かであり、くだけた言葉づかいで評価を下げてしまうのはもったいないとも言えそうだ。記事内の引用について吉村洋文知事のツイッターより https://twitter.com/hiroyoshimura松井一郎市長のツイッターより https://twitter.com/gogoichiro
-
-
レジャー 2020年05月14日 12時00分
名医・博士の健康術 ★今週のテーマ 玉ねぎ
動脈硬化、脳梗塞、がんetc.病気と闘う力が高まり、免疫力も上がる!! 玉ねぎのすごい薬効 アメリカ国立がん研究所が、食べ物でがんを防ぐ目的で世界中の食材を研究した「デザイナーフーズ計画」では、玉ねぎはトップクラスの評価を受けている。 特に胃がんや大腸がん、食道がんなどの消化器系がんに対して予防効果があることから、「がん予防の切り札」とも言われる。 麻布医院院長の髙橋弘先生も、がん予防対策として玉ねぎをお勧めする医師の1人である。 アメリカのハーバード大学でがんや免疫療法に関する研究を行い、帰国後に自身が考案した野菜スープなどを推奨し、生活習慣病の予防や改善に役立てている。「玉ねぎの薬用効果は、オランダの疫学研究がきっかけで広く知られるようになりました。玉ねぎが心臓病の発症リスクを下げることが明らかになり、他の国でも研究が盛んになりました。そして、玉ねぎに含まれるファイトケミカルに、様々な薬用効果があることが分かりました」(髙橋先生) ファイトケミカルは、野菜や果物といった植物が持つ色素や苦味、渋味、香り、辛味などの成分である。特に珍しい植物にあるわけではなく、リコピン(トマト)やイソフラボン(大豆製品)、アントシアニン(ブルーベリー)など、普段、食べている野菜や果物に多く含まれている。そして、玉ねぎには、「イソアリイン」と「ケルセチン」という2つのファイトケミカルが含まれている。★体を調整する第7の栄養素 老化や病気の発症に関わる活性酸素の除去、有害物質の排除、がんの予防など、ファイトケミカルには体の様々な機能を調整し、免疫力を高める働きがあることが分かっている。そのため、炭水化物・脂質・タンパク質・ビタミン・ミネラル・食物繊維に続く「第7の栄養素」とも呼ばれる。「5大栄養素(炭水化物・タンパク質・脂質・ビタミン・ミネラル)は、体を構成するのに欠かせない成分やエネルギー源を作りますが、摂りすぎると病気の原因にもなります。生活習慣病はその例の1つです。しかし、ファイトケミカルには生活習慣病の予防や改善に役立つ力が備わっているので、普段の食事でも積極的に取り入れるべきなのです」(髙橋先生) 玉ねぎに含まれるファイトケミカルのイソアリインはイオウ化合物の一種で、刻まれたり、空気にさらされたり、加熱するなどして細胞が壊れると、玉ねぎ内に含まれる酵素の作用でイソアリシンに変化する。これが玉ねぎ特有の刺激臭や辛味のもとになる。 イソアリインには高い抗酸化作用があり、細胞を傷つけて病気や老化を引き起こす物質や活性酸素を取り除く。特にLDL(悪玉)コレステロールの酸化を防ぐ作用があるので、動脈硬化などの予防に高い効果を発揮する。★皮に含まれるケルセチン 一方、ケルセチンは多くの植物にあるポリフェノールの一種で、玉ねぎの茶色い薄皮に多く含まれる色素成分である。血小板が固まるのを阻み、血液をサラサラにする働きがある。「玉ねぎのスープを飲んだところ、血小板の凝集作用が有意に低下したという報告もあります。血液がサラサラになることで動脈硬化の進行が抑えられ、心筋梗塞や脳梗塞の予防につながります。玉ねぎの皮を煎じて飲むと高血圧が改善するという民間療法もありますが、これもケルセチンの影響が大きいのだと思われます」(髙橋先生) ケルセチンにも強力な抗酸化作用があるので、脳や心血管系疾患の予防にも大きく貢献すると考えられている。フィンランドが行った疫学調査では、「ケルセチンの摂取量が多い人ほど、脳血管疾患の発症リスクが低下した」という結果が出ている。 さらに、ケルセチンにはがん細胞のアポトーシス(自殺死)を誘導したり、がん細胞の増殖を抑える作用があることも分かっている。他にも、免疫力を強化したり、花粉症などの症状を和らげる抗アレルギー作用、抗炎作用があるなど、実に様々な効果がある。 玉ねぎには様々な調理法があるが、炒める時も、スライスしてサラダにする時も、皮は捨ててしまいがちだ。しかし、それは大事な栄養素を捨てることにもなるので、有効活用しない手はない。とはいえ、ケルセチンが特に多く含まれている茶色の皮部分は生食には向いていない。そこでお勧めなのが、煎じて飲んだり、煮てスープの出汁にして摂る方法だ。皮を煮出すことでケルセチンの色素が溶け出し、スープが黄金色になる。 玉ねぎの皮を煮出したスープの作り方は至ってシンプルだ。玉ねぎ3個の皮を水洗いし、水500mlの中に皮を入れて10分ほど煮る。十分煮立ったのち、ざるで濾せば煮出し汁の完成となる。完成した煮出し汁は「良薬は口に苦し」のことわざ通りの苦さなので、水またはお茶で2倍程度に薄めて飲むようにしよう。★水溶性食物繊維にも注目 2つのファイトケミカル以外にも、玉ねぎには食物繊維が豊富に含まれている。特に、水溶性食物繊維は腸内でコレステロールの吸収を妨げたり、糖の吸収を抑えて血糖値の急激な上昇を防いだりする。さらに、腸内で善玉菌を増やすので、便秘の解消や免疫力アップにもつながる。また、不溶性食物繊維は腸管内の水分を吸収して便の量を増やし、排便を促す。玉ねぎの健康効果は、絶大なのである。◉玉ねぎの注目成分*ファイトケミカル:「ファイト」はギリシャ語で「植物」、ケミカルは「化合物」を表し、植物に含まれる天然の機能性成分を指す。人間が生きていくうえで必要なエネルギーや体を構成する栄養素ではないが、健康維持に高い効果を発揮する。・イソアリイン:玉ねぎの刺激臭や辛味のもとになる成分で、イオウ化合物の一種。高い抗酸化作用があり、LDLコレステロールの酸化を防ぐ。他にもがんや動脈硬化などの予防に効果を発揮する。・ケルセチン:玉ねぎの茶色い薄皮に多く含まれる色素成分で、強力な抗酸化作用がある。血液をサラサラにする働きやがん細胞の増殖防止、がん細胞の自然死を誘導する作用などがある。◉玉ねぎに期待できる様々な健康効果・血液がサラサラになって高血圧や動脈硬化の予防に貢献・強い抗酸化作用があり、がん予防や美容に役立つ・水溶性食物繊維が腸内環境を整える◉玉ねぎの皮の煮出し汁を作ろう![玉ねぎ選びのポイント]皮の部分をいただくので、皮に汚れや傷み、黒カビがないものを選ぼう。また、実がしっかりしているとよい。[玉ねぎの保存方法]玉ねぎをネットなどに入れて、風通しのよい冷暗所に吊るしておく。湿気に当たると腐りやすくなるので、冷蔵庫での保存は極力避けるべきだが、夏場は新聞紙に包んで冷蔵保存しよう。[具材を入れてスープにしても◎]玉ねぎの皮を出汁鍋に入れて、他の具材と一緒に煮込んで食べてもよい。【作り方】(1)玉ねぎ3個の皮をむいて水洗いする。(2)水500mlの中に皮を入れ、中火で10分間煮る。(3)ざるで濾せば、玉ねぎの皮の煮出し汁の完成。完成した煮出し汁は「良薬は口に苦し」のことわざ通りの苦さ。水で2倍程度に薄めて飲もう。また、冷やして飲むと飲みやすい。***************************************監修/髙橋弘先生麻布医院院長。医学博士。ハーバード大学医学部内科元准教授。ファイトケミカルの研究に情熱を注ぎ、ファイトケミカルスープを考案。『ハーバード大学式「野菜スープ」でやせる!若返る!病気が治る!』(マキノ出版)など著書多数。
-
スポーツ 2020年05月14日 11時45分
侍ジャパン、次の指揮官は原監督が決める? 噂される日米球界の大物、まさかの電撃復帰もあるか
開幕戦の日程を決められず、オーナー会議(5月12日)が空転していた時、NPB本部にこの難局をさらに混乱させるような一報が届けられた。2021年3月開催予定だった第5回ワールド・ベースボール・クラシック(以下=WBC)が23年に延期されるという。「想定範囲内。予測していた」と話す関係者もいたが、その対応策については何も決まっていない。いや、「決められない」と言った方が適切かもしれない。 「稲葉篤紀代表監督の任期は、今夏の東京五輪まででした。五輪の延期に伴い、稲葉監督の任期も延長する方向でいましたが、23年のWBCまで引き延ばすことはできないでしょう。現役を終えた日本ハム球団には、今も『スポーツ・コミュニティ・オフィサー』の肩書で籍があります。次の日本ハム監督のウワサもあるようだし…」(関係者) 次の代表監督の選出に、巨人・原辰徳監督も“強い影響力”を持つことになりそうだ。先の関係者が、稲葉監督の選出された経緯をこう説明する。 「最終的なゴーサインを出したのは強化本部長だった山中正竹氏です。稲葉監督の名前は強化委員会内ですでに出ていました。山中氏らは原監督、王貞治ソフトバンク・ホークス会長など、国際大会の監督経験者に意見も聞き、『経験者のアドバイスから外れていない』ということで、最終決定が下されました」(前出・同) 原監督たちは「誰がいいのか」とは聞かれなかった。また、特定の誰かを推薦したわけでもない。経験者から“参考意見”を聞き、その前段階で「強化委員会による合議制」で選出された何人かを絞り込むというやり方だ。つまり、侍ジャパンの強化・運営母体でもあるNPBエンタープライズの幹部と、強化委員会の意向が強く影響しているようだ。 このWBCの延期と同時に、侍ジャパンに関連する重要な人事交代もされていた。 「NPBエンタープライズがオーナー会議の前日に取締役会を開き、西原研志氏が6月1日付で新社長に就任すると発表しました」(スポーツ紙記者) 新社長は読売新聞社から出向で、同社設立から要職を任されてきた。巨人OBが推されるなんてことにならないだろうか…。 「原監督も09年のWBC(第2回)で代表監督を務めています。同大会に選出された他球団の選手、スタッフは、原監督に好印象を持っていました。当時の選手たちはベテランと呼ばれる年齢か、コーチなど指導者になっています。NPBエンタープライズのスタッフも、“原監督のファン”が他球団にも多いことを知っているので、最初に意見を聞くことになりそう」(前出・関係者) 稲葉ジャパンの主砲は広島・鈴木誠也だが、まとめ役は巨人・坂本勇人だと言われている。稲葉監督が選ばれた経緯をさらに付け加えると、選手、コーチを経験した「内部昇格」でもあった。現コーチの中で、巨人関係者はバッテリーコーチの村田善則氏と内野守備・走塁コーチ・井端弘和氏の2人。村田氏は代表選手の経験がなく、井端氏も中日在籍期間の方が長い。巨人OBが後任に昇格する雰囲気はなさそうだ。 「代表監督ですが、ペナントレースと国際試合を兼務するつらさもあり、現職の12球団の監督以外から選ぶようになりました。兼務のつらさを報告したのは原監督だと聞いています。その原監督が推す人物がいるとすれば、阿部慎之助二軍監督でしょう。ただ、WBCをイベントと捉えている米国と、世界一奪取の緊張感を常に持っている日本との温度差も問題です。アメリカを本気にさせるとしたら、米国での知名度も高いイチローか、ゴジラ松井、黒田博樹なんですが」(前出・同) 原監督の任期は21年までの3年契約。原監督自身が侍ジャパンの指揮官に復帰する可能性もありそうだ。(一部敬称略/スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2020年05月14日 11時00分
新日本メイ社長「興行再開は無観客から」再開のロードマップを発表!
新日本プロレスのハロルド・メイ社長は13日、新日本が無観客試合も含めて興行を行わない理由と、今後の再開に向けたロードマップについて説明した。 新日本は新型コロナウイルス感染拡大防止ならびに、緊急事態宣言による自粛要請により、3月の『旗揚げ記念日』シリーズから、今月開催予定だった『ベスト・オブ・ザ・スーパーJr.27』まで、既に3か月に渡って無観客試合も含めた全大会を中止にしている。 「1972年の創業以来、48年の歴史の中でもこれだけ多くの興行を中止にしたのは初めて」とした上で、「まさに非常事態であります」と語った。さらに、無観客試合を行わなかった3つの理由として、「選手、スタッフを感染のリスクから守るため」「会場の使用許可」「会社の社会的責任」を挙げた。会場に関しては「自前の会場やスタジアムを持っていないことから、無観客試合であっても会場側から断られる場合がある」とのこと。また、社会的責任に関しては「新日本は日本プロレス界の最大手であり、社会的責任が伴い倫理観ある行動が求められている。興行の可否については世間からの注目も集まる。緊急事態宣言と自粛要請が出ている現在、新日本が無観客でも試合を行うことで、『やっぱりこんな時でもプロレスはやるんだな』というネガティブなイメージを世の中に持たれたくない。48年間築いてきた信頼をコロナショックで失いたくない思いがあった」と述べた。 今期は東京ドーム大会2連戦の成功などもあり、年内は黒字決算で終わりそうだという。今後については、緊急事態宣言の解除、感染者数の減少を見極めた上で、無観客試合から再開する方針だ。国内だけではなく、アメリカのLA道場でも開催するという。そこをクリア出来たら、観客を入れた興行を再開するが、まずは座席数を半数にし、1席間隔を置いた座席にするなど、しばらくは様子を見ていくとのこと。もちろんマスク着用、検温、消毒も徹底することで、リスクを最小限に留める。 メイ社長が明確なロードマップを示したのは新日本にとって、大きな一歩かもしれない。(どら増田)
-
社会 2020年05月14日 06時00分
児童のために動画を撮影した保育士、背景に映り込んだ光景が物議 「恥ずべき行為」動画拡散で賛否
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、各国で休校措置が取られているが、とある国の保育士が児童のために取った行動がネット上で話題になっている。 イギリス・マージーサイドで、32歳の保育園の女性保育士が、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため休校措置が取られ、保育園に通えない児童のために馬の絵本を朗読する動画を撮影するも、動画の背景に馬が交尾する様子が映り込み話題になっていると、海外ニュースサイト『Daily Mail Online』と『Mirror』が4月23日までに報じた。 報道によると、女性保育士はパートナーが運営している乗馬学校で、柵に入った馬の前に立ち、馬の本を朗読したという。女性保育士は「家から出られず退屈している児童たちを楽しませたい」という思いから、動画を撮影して、保育園のFacebookページに投稿しようと思ったそうだ。 女性保育士が動画撮影のため、馬の前で朗読し始めるとすぐ、女性保育士の後ろにいた2匹の馬が交尾し始めた。女性保育士はふと後ろを振り返った時に馬が交尾をしていることに気づき、笑い声を出してフレームアウトした。女性保育士は動画を保育園のFacebookページに投稿することはやめたが、「この陽気な動画を共有して多くの人に笑ってもらいたい」と思い、自身のFacebookに動画を投稿したという。 投稿はイギリスを中心に世界に拡散され、ネット上では「なんて面白い偶然! 馬たちが人間に笑いを提供してくれたみたい」「退屈な毎日に笑いを届けてくれてありがとう」という感謝の声のほか、「Facebookの投稿は誰でも見られるようになっていたのか。保育士としては恥ずべき行為のように思う」「いくらパートナーの乗馬学校だからといって、外出していいのか。外に出ず我慢している子供に説明できない」という否定的な声も挙がり、動画は賛否を呼んでいるようだ。 海外には他にも、ネットで話題になった教師の行動がある。 オランダ・ドレンテ州の小学校の教師が、生徒に「宿題をしたら先生がチェックするから、宿題のプリントを窓に貼るように」と指示し話題になっていると、海外ニュースサイト『The Northern Times』が4月1日に報じた。同州では、このニュースが報じられた当時、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため休校措置が取られていた。 同記事によると、教師は生徒に宿題をしたら外から見えるように、宿題のプリントを窓に貼り付けるように指示し、実際に多くの生徒が宿題を窓に貼り付けたという。教師はエイプリールフールの冗談のつもりで生徒に言ったが、多くの生徒が宿題を窓に貼り付けたことで、教師は生徒の自宅に出向き、家の外から窓に貼られた宿題を見て、生徒が宿題をきちんとやっているかを確認したそうだ。同州では、ロックダウン中でも近所に散歩するための外出は許可されていた。 教師が務めている学校の校長は同記事のインタビューに対し、「子供たちも勉強を楽しむことができたと思う」と話している。 休校措置により、学校に通えない子供が多い中、教師らは工夫を凝らして子供たちを楽しませようとしているようだ。記事内の引用について「Frisky horses upstage nursery teacher as she records lockdown story time video for her toddlers」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-8245055/Merseyside-nursery-teacher-upstaged-horses-records-lockdown-story-time-video-kids.html「Nursery teacher's virtual story time ruined by raunchy horses in background」(Mirror)よりhttps://www.mirror.co.uk/news/weird-news/nursery-teachers-virtual-story-time-21912624「Drents school teachers play April fools joke on their students」(The Northern Times)よりhttps://northerntimes.nl/drents-school-teachers-play-april-fools-joke-on-their-students/
-
-
社会 2020年05月14日 06時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★危機対応遅らせた総理秘書官
安倍総理は4月16日に、それまでの困窮世帯への30万円給付を撤回し、国民一律10万円給付に向けて補正予算を組み替えるよう政府に指示した。一度閣議決定をした予算を組み替えるのは、異例中の異例だ。翌日の記者会見で安倍総理が、「もっと早く判断しておけばよかった。混乱を招いたのは私の責任であり、お詫びする」と陳謝したこともあり、メディアは急転直下の政策変更と報じた。 しかし、事態を整理すると、意外な事実が浮かび上がる。もともと野党は一致して一律10万円給付を要求していた。4月2日には野党統一会派が、一律10万円給付を政府に申し入れている。それに先立つ3月31日には、与党の公明党も10万円給付を提言している。さらに自民党内にも若手を中心に一律10万円給付を主張する議員が多かった。国会はほぼ全会一致で一律10万円だったのだ。 そして、4月17日にBS-TBSの報道番組『報道1930』で共演した甘利明税調会長が驚きの証言をした。甘利氏は3月13日に「シンプルでインパクトのある対策とするため、一律5万円給付」を総理に直談判したというのだ。それに対して、総理は「自分もまったく同じ考えだ」と応じ、ただし金額は自分にまかせてほしいと言ったという。 結局、3月の段階では、野党も与党も、そして総理までもが一律10万円を考えていたことになる。それが4月3日には、困窮世帯への30万円給付に代わってしまった。犯人は一体誰なのか。密室のなかでの決定なので、証拠はないのだが、関係者の見立ては一致している。総理秘書官たちだ。 総理大臣は霞が関から送り込まれた6人の秘書官に囲まれている。経済産業省出身の今井尚哉政務秘書官を筆頭に、財務省、外務省、経産省、防衛省、警察庁出身の5人の事務秘書官だ。彼らは、国の基本政策に強い影響力を行使している。 今回、不評3点セットと呼ばれたアベノマスク、星野源氏とのコラボ動画、30万円給付は、すべて彼らの発案だとする見方も根強い。 安倍総理は秘書官たちに取り囲まれ、孤立するなかで、一律10万円給付を断念してしまった。「もっと早く判断しておけばよかった」というのは、そのことへの反省なのだろう。 なぜ秘書官たちは一律10万円に反対したのか。財政への懸念が原因であることは明らかだ。30万円給付は予算ベースで3.9兆円であるのに対して、一律10万円は12兆円以上の予算が要る。ただ、秘書官たちが思い付いた30万円給付には重大な欠陥があった。 対象となる国民が2割を割り込むために、困っている人の多くを救済できない。また、制度があまりに複雑になるため、市町村の事務負担が膨大になり、支給も遅くなってしまうのだ。 今回の一律10万円給付への方針転換は、結果として非常によかったと思う。ただ、危機対応への遅れをもたらした官僚出身の総理秘書官たちは、更迭すべき。 もっと言えば、この際、総理秘書官を官僚から登用するのをやめて、民間出身者や霞が関から距離を置く官僚OBから登用する形に変えた方がよいと思う。それが、後手後手に回っているコロナウイルスの感染対策のスピードアップにつながるし、何より安倍総理が標榜する、真の意味での官邸主導につながるからだ。
-
スポーツ
プロレス解体新書 ROUND74 〈最後の新日“頂上対決”〉 坂口が10戦目で猪木から初勝利
2017年12月03日 14時00分
-
その他
電動バイブはヒステリーの治療器具だった
2017年12月03日 13時00分
-
芸能
『M1グランプリ』決勝進出者なぜ吉本だらけ?
2017年12月03日 12時20分
-
芸能
主演ドラマが低迷でディーン・フジオカが日テレに絶縁状
2017年12月03日 12時00分
-
その他
結婚式のご祝儀のお札は「別れない」ように奇数枚にする
2017年12月03日 11時01分
-
芸能
有吉とマツコがオーラを感じる有名人を語る
2017年12月02日 22時43分
-
芸能
JUMP・山田涼介の地味すぎるプライベートが明らかに
2017年12月02日 22時42分
-
芸能
藤崎マーケット田崎だけじゃない「がん」になった若手芸人
2017年12月02日 22時17分
-
芸能
体調が心配される欅坂46の人気メンバー・平手友梨奈
2017年12月02日 22時14分
-
芸能
浜崎あゆみ不人気の元凶はスタッフ?仙台公演の日程を誤って拡散し大騒動!
2017年12月02日 22時10分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(12月3日)チャンピオンズC(GⅠ)他2鞍
2017年12月02日 22時04分
-
レジャー
「砂の功名。逆スライド3段方式」チャンピオンズカップ 藤川京子のクロスカウンター予想
2017年12月02日 22時03分
-
レジャー
5回中山競馬2日目(12月3日・日曜日)予想・橋本 千春
2017年12月02日 22時02分
-
スポーツ
相撲協会に“忖度”しまくって核心を避ける各メディア
2017年12月02日 18時01分
-
社会
韓国蚊帳の外 北朝鮮を先制攻撃する「5015作戦」準備完了(1)
2017年12月02日 15時00分
-
スポーツ
羽生結弦 平昌五輪“ぶっつけ本番”は「ラスト演技」になる危険大
2017年12月02日 14時00分
-
芸能
NHK大みそか『紅白歌合戦』内村光良総合司会抜擢の裏事情
2017年12月02日 12時00分
-
その他
マザコン男子の方が優秀!収入は900万円もアップ!
2017年12月02日 00時00分
-
芸能
ナイナイ岡村、ガチ大学受験企画を語る
2017年12月01日 22時59分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分