トレンド
-
トレンド 2013年12月31日 11時45分
2013年 グラビア界の動向を総復習!
多様化が進みその個人ごとの「売り」が注目された2013年のグラドル業界を総括。気になった動きをいくつピックアップしてみた。●ぽっちゃり&むっちり再評価の動き 芸人の有吉が某番組で水樹たまの体格に対し「土偶」と発言。その後、水樹自身が土偶の格好して登場し、「土偶アイドル」などと呼ぶ人もネットを中心に増加した。水樹は今年の新作DVD発売イベントで体重が増えすぎて、食事制限をしているとも語っており、一応は気にしてるようだが、そのぽっちゃり&むっちり系の体格が人気となっており、他にも篠崎愛、岸明日香、多田あさみなどが同じようなムチムチが堪らないとファンを獲得している。その昔、「樽ドル」などと呼ばれぽっちゃり・むっちり系グラドルが注目されたことがあったが、最近その流れがまた来ているのかもしれない。●元AKB系アイドルのグラビア進出 元SDN48の芹那の人気はもちろんのこと、他にも元SDN48の小原春香元、野呂佳代、SKE48の平松可奈子、高田志織などが卒業後に写真集やDVDをリリースして好調なセールスを出している。今年は板野友美や篠田麻里子など、AKB48上位のメンバーも卒業しており、今後もAKB系列の有力アイドルの卒業が予想される。そのメンバーがグラビアに進出した場合の影響はかなり大きなものとなるだろう。●ベテラングラドル勢が色気で健闘 マンネリ気味といわれることの多いグラドル界にあって、最近ベテランのグラドルが脚光を浴びている。杉原杏璃などに代表されるグラビアでの芸歴が長いグラドルたちは、年相応の過激さや色気を見せ、新たな魅力を提供。更にファンを増やす傾向にある。他にも最近、グラビアに復帰した吉見衣世や秦瑞穂などが自分自身で、露出度の高さに注目して欲しいと語る作品をリリースしており、攻めの姿勢だ。壇蜜も、この過激な色気路線の筆頭にあげられるだろう。●ネットアイドルのグラビアデビュー 最近ネットで個人的に動画配信などを行ったのをきっかけに、グラビアデビューする子が増えている。このタイプで有名なのが、唐揚げを揚げる動画が話題となって、日本でもデビューした台湾のイリィだが、国内でもニコニコ生放送でY字バランスやダンスを披露し人気となりデビューしたなあ坊豆腐@那奈などがいる。こういった配信者の多くは着エロデビューに行くのが定番だったが、最近は変化が起きており、来年はさらに動画投稿者発のグラビアデビューが増えることだろう。●マルチな活動をするグラドルに注目 グラビアの仕事を休止して女優に専念するグラビアアイドルは今まで数多くいたが、現在はグラビア活動と同時進行で他の仕事をするグラビアアイドルが増えている。篠崎愛の「AeLL.」でのアイドル活動などが有名だが、他にもアイドルフループを結成し、活動を行っているグラドルは多い。飯田里穂のように声優活動と同時にグラドルの活動を行っているものもおり、他業種からのグラビア進出が進んでいる。影響力弱くなったグラドル界から、反撃とばかりに逆に他業種に進出しようという動きが起きている。 2013年で気になったグラドル業界の動きをあげてみたが、まだまだ他にも独自の魅力を武器に活動しているグラビアアイドルが沢山いる。来年はその辺りの魅力に注目して、グラビアアイドルを追うとさらに面白くなるかもしれない。(雅楽次郎)
-
トレンド 2013年12月27日 15時30分
次クル芸人 〜新時代に輝くホープたち〜 (Vol23 阿佐ヶ谷姉妹)
東京・阿佐ヶ谷で同居している渡辺さんと木村さん。設定上は、姉妹だ。ともにアラフォーで、彼氏なし。結婚願望は、捨てていない。今年、人気番組に出まくったふたり。“次クル”ではなく“もうキテいる”女芸人だ。(伊藤雅奈子) −−今年はよくメディアで見ました。 渡辺「声をかけられることは、増えましたね。ふたりで西友、イトーヨーカドーにしょっちゅう行くんですけど、『やっぱりいたんだ!』って感動されたり、握手した手を30分ぐらい離してもらえなかったり、写メ撮られたり。“やっぱりいたんだ熱”が高い(笑)」 木村「でも、ウォッチャーの方からのツイッター情報によると、ガセも多くて。どこにでもいる顔なんです」 渡辺「おっしゃってくださったとおり、今年はたしかにいろんな番組に出させていただきましたけど、まだ実力がともなっていないですからね。まだ夢のなかにいて、フワワフしている感じ」 木村「売れるというところまで届いてないし、ヤレた!という感覚もなく。来年はもっと、ね。お姉さんが、バイトを辞めたし」 渡辺「やめなさいよ(笑)! 最近、ちょっと売れた芸人さんにありがちな、急きょ入ってくる仕事が増えたので、2足のワラジを辞めたんですよ。製薬会社のコールセンターだったんですけど」 木村「私はラーメン屋さん。1月で辞めようと思っているんですけど、最近3人も立て続けに辞めたんで、言いづらくて」 −−来年の目標は、ありますか? 木村「芸人1本に絞りますからね。『タモリ倶楽部』(テレビ朝日系)に出たいとずっと思ってるんですけど、そこに出られるぐらいの実力と知名度を、まずは」 渡辺「マニアの琴線に触れないと、ダメよね。私はあつかましいけれども、NHK教育の番組に。教育のママっぽい顔をしてるとよく言われますし、教職の免許も持っていますし、子どもも好きなので。国語とか、着ぐるみの人と一緒にとか、Eテレ!とか。あと、今年に続いて単独ライブもやりたいですね。今年は初めてで、コントも歌もピアノもまだまだだったんで、あと1年、もっとがんばらないと。…謙虚なフリして、どんどん言っちゃった(笑)」 木村「私たちは体力、知力、スタミナとの闘いだから。先がないから」 渡辺「芸人としてというより、人間としての命が心配だわね(笑)」 −−ちなみにですが、結婚願望のほどは? 木村「ふたりともなんですけど、あるにはあるんです。でも、婚活とか女磨きはしてない。一応、50歳までには…と言ってはいるんですけど」 渡辺「事務所の人からは、『おもしろくなって売れれば、自然に男は寄ってくるよ』って言われましたけど」 木村「40歳にもなって彼氏がいないと、普通は焦るんでしょうけど、抜け落ちてるのか…。ガツガツっていうのがないんです。“類友”がいるし」 渡辺「隣にいるのがまたね、まったくの同類だから(笑)」【プロフィール】木村美穂(左) ‘73 年11月生まれ、神奈川県出身。渡辺江里子 ‘72年7月生まれ、栃木県出身。ASH&Dコーポレーション所属。2007年結成。(この連載は次回、2014年1月の最終週に更新予定)
-
トレンド 2013年12月27日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第167回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第167回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇ユービーフォーティー「Best of 1980-1983」(1983年/A&M) 元々、skaからreggaeが発生し、ジャマイカの熱い陽気なイメージと強いメッセージ色のある音楽のイメージを受けますが、メッセージ性は残したまま、涼しげな音色に変え、dubなどを多用しながらもポップソングとして絶大なる人気を誇ったのがUB40です。 1978年にバーミンガムで黒人と白人の混成メンバーで結成して、1980年にデビュー。2TONEブームの煽りを受けて、いきなりイギリスでヒットを飛ばします。その後、「Red Red Wine」や「Can't Help Falling In Love」などのヒットにより、アメリカでもチャートのNo.1に輝きます。イギリスでは国民的な人気で、よくスタジアムクラスでライブをやっていたのが記憶に残っていますね。 1980年代はreggaeが大きく変革した時代であり、ジャマイカから飛び火した音楽が色々な国で変化していきました。そういった意味では、今でも変化を続けて行っている音楽ですね。私が聴いてもこれがreggaeかと思うことがあります(笑)。時代を戻せば、このUB40のアルバムが日本にreggaeが広まった頃の時代であり、ジャマイカのreggaeは後追いした記憶があります。ちょっと今のイメージとは違いますが、お洒落なお姉さん達が気だるく踊っていて、かっこいいなと思った記憶がありますね。またこのreggaeシーンは各バンドの個性が強く、reggaeというジャンルで色々遊べるということを学びました。 現在、UB40は、自分たちで経営するレコード会社兼事務所の経営悪化が原因で、メンバーが対立し、そのうち何人かが破産宣告を受けています。どんだけ金を使ったんだ(笑)。 ■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■ライブ日程はこちら http://npn.co.jp/newsrelease/detail/0352870/
-
-
トレンド 2013年12月27日 15時30分
大型連休だ! 年末年始に読みたい本
2013年末から2014年始にかけての「正月休暇」は9連休が一般的。28日の土曜日から1月5日の日曜日までというから今回はGW顔負けの大型休暇だ。 勿論、これだけの連休になると旅行や帰省…と外出するパターンが主。「のんびり読書」と、時間を優雅に使うことは難しいかもしれない。だが、「読書」は「いつでも」、「どこにいても」出来るものだ。仕事に忙殺される日常から「大型連休」で解放。そんな時だからこそ、良書に親しみ、知識を増やしてみてはどうだろう。 という事で、2013年末から2014年始にかけて「読んでおきたい本」をピックアップ。書店や出版社、さらには著者からのコメント付きでお届けする注目のラインアップだ。 まずはビジネスマンには持ってこいの一冊。『一生使える記憶力が3週間で身につく本』(高嶌幸宏著・明日香出版)を紹介する。 仕事をしている、していないに拘わらず、誰しもが得たいと思うのが「一生忘れない記憶力」。特に、毎日が多忙になると、どういう訳か「記憶力がドンドン悪くなっていく気がしてならない」という状況に陥るモノ。その時に、「前回の会議で部長は何気なくこんな事を語っていた」という記憶が鮮明に蘇ってきたら、仕事も効率良く進む事だろう。 そんな事も「夢ではなくなる」という同書を高く評価したのは『紀伊国屋 いよてつ高島屋』店だ。 「タイトルにある通り、小手先のテクニックというより、しっかりとしたものです。詳しくはお手に取ってご覧下さい」 具体的なコメントをしないところに興味津々である。 続いては仙台発のミステリー作家・三沢陽一の話題作『致死量未満の殺人』(早川書房)。これは『第3回アガサ・クリスティー賞』(早川書房主催)で大賞に選ばれた作品だ。 「選考委員の有栖川有栖さんが“なるべく早く次作を読みたい”と絶賛した本格ミステリーです」(出版関係者) 仙台が生んだ日本版アガサ・クリスティーといったところだろう。 12月に発売、早くもベストセラーとなっているのが人気作家・宮部みゆきの最新刊『ペテロの葬列』(集英社)だ。これは『誰か』『名も無き毒』に続く“杉村三郎”シリーズの第3弾。年末年始には最高のシリーズ本だ。 宮部みゆきが「第3弾」ならば、こちらは「第2弾」−−。渡辺和子著の『面倒だから、しよう』(幻冬舎)がこの程、発売された。 「渡部和子といえば120万部のベストセラー『置かれた場所で咲きなさい』が有名ですがこの第2弾が『面倒だから、しよう』です。早くもヒットの匂いがプンプンしますよ」(出版関係者) 2014年のNHK大河ドラマの公式ガイド本が発売。『軍師 官兵衛』(NHK出版)がそれだ。 「毎年発売されるNHK大河のストーリーが分かる公式本です。『軍師 官兵衛』は1月5日スタート。主演の黒田官兵衛を岡田准一、その妻・光(てる)を中谷美紀、羽柴(豊臣)秀吉を竹中直人、その妻・おねを黒木瞳、織田信長を江口洋介、その妻・お濃を内田有紀と豪華キャストが早くも話題になっている。この手の作品は“視聴率より公式本が話題になる”という不思議なジンクスがある。そう考えると、この公式本はヒット間違いなしですね」 こうコメントするのは芸能評論家・草刈道彦氏だ。果たして、ジンクス通りとなるか−−。 最近、テレビなどで取り上げられる機会が多くなったのが「パラパラブックス」なるジャンル。一昔前の「パラパラマンガ」の様な作品で今、老若男女に絶大な人気を誇っている。その「パラパラブックス」の最新刊が『むしくいさま』(絵と作もうひとつの研究所・青幻舎)。 「パラパラ史上初の200ページです」 と、鼻息が荒いのは『紀伊國屋書店 堺北花田店』だ。読めばきっとトリコになる事、間違いなし! 同じく、『〜堺北花田店』がお薦めするのはこれだ。大人気科学シリーズ『竜巻のサバイバル』(ゴムドリco.著・絵・韓賢東・朝日新聞出版)が1月初旬に第38作を発売する。 「大平原を横断しようとアメリカを訪れたびびと先住民のアシュー。何事もなかった空は突然、雷が鳴り、雹(ひょう)が降り始める。しかし、本当に恐ろしいのは、その後で…」(『紀伊國屋書店 堺北花田店』) 読後感が「イヤな気分になる」ミステリーを「イヤミス」と呼ぶらしい。その「イヤミス」からは沼田まほかる著『ユリゴコロ』(双葉社)の文庫版がこの冬、お薦めだ。同作品は本屋大賞にもノミネートされた恋愛ミステリー。「まほかるワールド」にどっぷり浸かれるので、気になる方は是非、手に取って貰いたい。 「12月26日(取材時)のデイリー、11月26日から12月25日までのマンスリー、12月19日から25日までのウィークリーのそれぞれ1位。“3冠”を達成しています。それは凄い書籍です」 『紀伊國屋書店』ブランド事業部が驚愕する“お化け”書籍が今、注目されている。『忍耐の法』(大川隆法著・幸福の科学出版)がそれだ。 昨年末は、『未来の法』が発売。それが今年のベストセラーになり、これが派生したのかドラマ『安堂ロイド』(TBS系)の「ネタ本」だったという噂も。これは『東京スポーツ』紙に報じられたものだが、『忍耐の法』は、『未来の法』に続く、2014年版の「法シリーズ」だという。副題には「『常識』を逆転させるために」とあり、正にスランプに直面したビジネスマンにはバイブルになるだろう。 「同書には、《『スランプになる』ということは、何らかの面で、あなたが優れた人物であることを意味している。(第1章 スランプの乗り切り方)》など、思わずハッとするような視点から、スランプに打ち克つ方法も書かれており、悩み多き現代人の“ツボ”となる事、請け合いです。同書を読んで来年の糧にして貰いたい」 そう語るのは大手出版社の元社長で出版評論家・清水浩氏だ。 同書は2013年12月に発売。わずか1カ月足らずで早くもベストセラーになるなど、2014年、注目の1冊になる事は必至だ。 最後に2014年、芸能生活24年目を迎えた歌手・大石まどかがこの度、自叙伝『円結び』(星雲社)を発売。一見、平坦そうに見えた彼女の四半世紀が実はイバラ道であった事を克明に打ち明けている。 「自分では“自叙伝なんて…”と思っていましたが、演歌歌手から歌謡歌手に転向、そして又、演歌歌手に復帰など、小さいかもしれませんが悲喜交々、人生を歩んでいる事が再確認出来ました。私なりに目一杯の本が出来たと思います」 これは著者・大石まどか自身のコメントだ。 最後に発行した出版社の担当編集者は、こう締めくくる。 「大石まどかを知らない人にも読んで貰いたい。人が成長する過程には沢山の人が絡み、そして沢山の人に支えて貰っている事が認識出来る本なので」 以上がこの「正月休暇」に読んでおきたい本の一覧だ。 勿論、仕事が始まってからでも遅くない本の数々。寒い冬には読書が付きものである。是非、1冊とは言わず、2冊、3冊…手に取ってみよう。
-
トレンド 2013年12月27日 11時45分
ふなっしー、「ブラックサンダー」の有楽製菓に「梨味出して」
12月27日、ブラックサンダー等のチョコ菓子で有名な有楽製菓のFacebookとtwitterが更新され、千葉・船橋市の非公式キャラクターとして人気のふなっしーへ、同社の商品がプレゼントされていたことが明かされた。 贈られたのは「BIGサンダーミニ」「BIGサンダー厚盛り」「東京サンダー」など。プレゼントは有楽製菓からの手渡しで行われた。 この企画、きっかけとなったのはふなっしーの発言だったという。12月3日に東京・キデイランド原宿店で行われたイベントに出席したふなっしーは、先月発売したCD「ふな ふな ふなっし〜ふなっしー公式テーマソング〜」の印税をどう使うか記者に尋ねられ、「ビッグサンダーが好きなっしー。箱買いするなっしー。チョコ大好きなっしー。でもこういうこと言うと、チョコがいっぱい送ってくるなっしーから困るなっしーな。糖尿病になるなっしーな」と回答。その様子を見た有楽製菓の担当者が「それなら」とプレゼントを決めたという。 手渡しは、都内で活動中のふなっしーを尋ねる形で実現。ふなっしーはこれを受け取り、「ありがとなっしー! とっても嬉しいなっしー! みんなで食べようなっしー! 今度梨味出してなっしー!」と喜びを表現したという。 有楽製菓の担当者は電話取材に対し「今をときめくスーパーゆるキャラのふなっしーさんに、当社の商品を取り上げていただき大変光栄です。ふなっしーさんは大変お忙しいとお聞きしますが、当社の商品を食べていただき、来年も再来年もさらにがんばっていただきたいと思います。当社の商品もふなっしーさんのように、国民の皆様に愛されるように頑張ります」とコメントしている。 なお、ブラックサンダー・BIGサンダーといえば、安倍晋三首相や体操男子の内村航平選手などの大好物としても知られている。参考リンク:https://www.facebook.com/yurakuseika
-
-
トレンド 2013年12月26日 18時02分
SANYOが「海物語」15周年と新機種発表を記念し居酒屋メニューほか異色コラボを実施
パチンコメーカーSANYO(三洋物産)が、同社の人気パチンコシリーズ「海物語」の15周年および新機種「CR海物語AQUA」の発表を記念し、居酒屋メニューをはじめとする異色のコラボレーションを実施。そのお披露目イベントで実際にメニューの試食が行われた。 この「海物語」シリーズが今回実施するのは、まずTBiグループが経営する全国の居酒屋60店舗における店舗内演出とオリジナルのコラボメニュー、そしてリアル脱出ゲームを手がけるSCRAPがプロデュースするイベント「海底アクア城からの脱出」の開催、さらに大人気ゲームアプリで知られるスパイシーソフトとのコラボ「海物語×チャリ走」というバラエティ豊かなコラボレーションだ。 そんなコラボメニューの解説が行われた後、「海物語」イメージガール“6代目ミスマリンちゃん”の、美月さん、小柳歩さん、大浦育子さんが登場し、それぞれが気になるメニューを試食。“月光リーチアイス”“スペシャル魚群ピザ”“レインボー春雨サラダ”と三者三様のメニューはどれも予想以上の美味しさだったようで、彼女たちの素直な感想には関係者も思わず顔をほころばせていた。 その後、各代表による「海底アクア城からの脱出」「海物語×チャリ走」の解説を挟み、いよいよ試食会が開始。タイ料理風の“サンシャインライス”、カラッと香ばしい“確変揚げ盛り”など「海物語」にちなんだ料理は、味はもちろんどれも通常の居酒屋メニューよりハイクオリティな工夫が凝らされており、記者陣も夢中で試食に専念している様子であった。 これらのコラボメニュー(全9品:フード5品+ドリンク4種)はオリジナル演出・装飾とともに、2014年1月28日〜3月9日までTBiグループ全国60店舗で展開。また、モルディブ旅行や食事券などが当たるプレゼントキャンぺーンもWEBで実施されるとのこと。 なお、リアル脱出ゲーム「海底アクア城からの脱出」はWEBが1月6日、リアルイベントが2月10日より開催。コラボゲームアプリ「海物語×チャリ走」は2月上旬より配信スタートする。
-
トレンド 2013年12月26日 15時30分
アンナ、マンデラ元大統領に哀悼の意!
タレントの梅宮アンナが2013年12月6日(日本時間)に95歳で逝去したネルソン・マンデラ南アフリカ共和国元大統領についてブログで哀悼の意を表明。これが今、業界で話題になっている。 アンナがマンデラ元大統領について言及したブロクは以下の通り。《(中略)マンデラのことを知らない人は、是非この機会に知って欲しいかな。感動します。勉強にもなります。自分はダメだなと思ったり。色々。ネルソンマンデラ 100年経ってもこの名前は忘れられることはない。。ご冥福を。。。》 これはマンデラ元大統領の死去が報じられた6日に綴ったモノだ。 アンナとマンデラ元大統領をつなぐパイプは不明だが、彼女が元大統領を少なくても尊敬していた事はこの文から充分に窺える。 マンデラ南アフリカ元大統領は黒人であったことから幼少期は差別を強いられた。それに意義を唱える為、1944年に黒人解放団体・アメリカ民族会議に入党。反アパルトヘイト運動に自ら先頭に立って取り組んだのだ。 その結果、1964年に国家反逆罪で終身刑判決を言い渡され27年間の服役を余儀なくされた。 1990年に釈放。その後は南アフリカ民族会議の議長を務め94年に黒人初となる大統領に就任。人種差別撤廃路線を推し進め遂に、白人と黒人が共栄出来る国を作り上げた。 この偉業が高く評価され「ノーベル平和賞」を受賞。世界的な英雄となった。 そんなマンデラ元大統領は大の親日家という側面も持っている。生前は3度来日し、日本の将来に期待を寄せていたという。 「マンデラ元大統領は“日本が世界のリーダーになっていかなければいけない。あれだけの大戦(第二次世界大戦)に敗れていながら、この不撓不屈の精神は全世界が見習わなければいけない。その為には日本がもっと世界をリードする必要がある”と常々、語っていたのです」(全国紙記者) 94年には『進め電波少年!』(日本テレビ系)で松村邦洋から「アポなし」の直撃を受けるも笑顔で対応。握手で不躾なロケを受け入れた程、日本好きであった。 世界中が悲しみにくれたマンデラ元大統領の大往生。一見、芸能人が何となく綴った様に思われるあんなのブログ。これには「深い意味」が隠されていたのだ。関連記事:ネルソン・マンデラ 日本人に伝えたかったメッセージ http://npn.co.jp/reigen/detail/8992699/
-
トレンド 2013年12月26日 15時30分
セクハラ被害のTBSアナは田中みな実よりぶりっ子!?
今年の芸能界を賑わせた重大ニュースの一つである、みのもんたのセクハラ疑惑。 被害者であるTBSの吉田明世アナは、週刊誌の直撃取材にみのの名前を出しただけで怯えたように謝り続けたと報道され、お茶の間からは同情や励ましの声が相次ぐばかりだが、一方でこんな噂が聞こえてきた。 吉田アナの先輩には、ぶりっ子キャラでいまやTBSの看板アナウンサーにまで登りつめた田中みな実アナがいるが、彼女はそんな先輩アナをさらに上回るほどのぶりっ子キャラの持ち主なのだという。 「みな実が緻密に計算されたぶりっ子なら、彼女の場合は真性のぶりっ子なんです。普通、ぶりっ子って女性が男性の前で甘えたり助けてもらったりすることを指しますよね。彼女の場合は、男性はもちろん、後輩のアナウンサーにも甘えられちゃうような甘え上手な性格なんです」(TBS関係者) あの少したれ目な瞳で見つめられたら、後輩アナですらつい手助けしてしまいたくなるのも分からなくはない。ただ、世の中誰もがぶりっ子に理解があるというわけではないらしく。 「現場では彼女の甘え上手を可愛いと思う人もいれば、何でこんなことすらできないんだとイラつく人もいるようです。局内ではいまや彼女はみな実以上のぶりっ子と噂されてます。TBSの真のぶりっ子アナは彼女ですよ」 フリー転向が決定的と噂される田中アナの後を継いで、次の看板アナになるのは彼女なのかもしれない!?(明大昭平)
-
トレンド 2013年12月25日 16時30分
職業別女性の口説き方「自立したフリーランス女性を落とす裏技5つ」
ライターやデザイナー、イラストレーターと、会社に属せずフリーランスとして働く女性が目立ってきました。彼女たちはフットワークも軽いですし、お付き合いをしたなら退屈せずに過ごせることでしょう。 そこで今回は、ライターで料理研究家のオガワチエコさん(写真)にフリーランス女性の落とし方を解説していただきます。■1:仕事につながりそうな飲み会をひらく 「フリーランス女性のほとんどは、常に新しい仕事を探しています。今ある仕事がいつ終わるかわからないため、どんなことでも仕事につなげるアンテナが発達しているんです。これは裏を返せば、仕事につながらない飲み会にはほぼ参加しない、ということ。あなたの人脈をフルに使って素敵な飲み会を開いてあげてください」■2:SNSで親しくなって 「基本的に日中は自宅でただひとり、黙々と仕事をこなす私たち。そんな時、ツイッターやFBはとても便利で、同じフリーランス同士で会話をしたりと、さみしさを紛らわすツールにもなっているんです。こういったSNS上でうまく絡むと身近に感じられますよね」■3:新しいものや考えを教えてあげる 「あなたにあって、彼女にない仕事関連の知識を教えてあげましょう。好奇心旺盛な彼女たちは目を輝かせて話をきいてくれるはずです」■4:楽しい会話で笑わせて 「これはとても重要。彼女たちはコミュニケーションスキルもそこそこ高いので、あなたが飲み会中に寒いギャグを連発したとしても一応は笑ってくれます。でもその影で幹事の女性は“つまんないギャグばっかり言う人連れてきちゃってごめんね”と謝っていたりするものです」■5:ユーモラスな告白を 「2人で食事やお酒に行ける関係になったらいよいよ告白を。楽しいことが大好きなフリーランス女性には、告白にもエンターテイメント性を用いるのが効果的。みんなの前で公開告白とか、いきなり“結婚してください!”というのもアリです。笑いながら良い返事を返してくれると思いますよ」 いかがでしたか? フリーランスの女性は意外と身近にいるものです。お付き合いして刺激のある毎日を楽しめたらいいですね。【取材協力】オガワチエコ 料理研究家、ライター。ル・コルドン・ブルー、東京會舘クッキングスクールで料理と製菓を学ぶ。大手百貨店の受付係として勤務しながら、和、伊、エスニック、仏菓子それぞれの専門店で調理技術を習得。著書に『彼の家に作りに行きたい!純愛ごはん』(セブン&アイ出版)。道具も、調味料もない彼の家でいかに間単に失敗なく美味しい料理を振舞うかに特化したレシピ本になっている。Twitterは@ogawachieco取材・構成/ナナミ・ブルボンヌ
-
-
トレンド 2013年12月24日 11時45分
グラビアイドル清水あいり 自慢のバストはまだ成長中!?
22日、グラビアアイドルの清水あいりが秋葉原・ソフマップアミューズメント館で新作DVD発売記念イベントを行った。 先月22日に発売された『或る女の日常』は9月に千葉県と都内で撮影。今作はかなりストーリーを重視した作品とのことで清水は、「かなり細かい演技指導がありました」とコメント。作品内容については、「お金に困った女性がお金のためにいろいろ恥ずかしいことを要求されてしまいます」と答えた。 作品内容にちなんで一番恥ずかしかったシーンはどこかと報道陣から質問されると清水は、「普段はかないという意味で大きめのパンツをはいた所が結構恥ずかしかったです。なんか子供みたいで(笑)」とコメント。他にも、「いろいろされちゃいました(笑)」と話し、作品を見て確認して欲しいとアピールした。 今月17日に21歳になった清水、なにか変わったことはあったかと質問されると、「胸が成長してきている気がするんです」と衝撃発言。しかし、「今日もバストがパンパンで、『ああ、これは成長してる…』って思いました」と困っているような口調だった。清水は現在Hカップで、これ以上大きくなると下着選びなどが大変になるという。(雅楽次郎)秦瑞穂(しみず あいり)1992年12月17日生まれ身長 156センチB88/W58/H85
-
トレンド
日本全土のファンタ映画祭を熱狂させた、映画『へんげ』世界デビュー!! “ホラー秘宝JAPAN”の第1弾に決定!
2012年02月24日 11時45分
-
トレンド
噂の深層 “てへぺろ”は流行っているのか
2012年02月23日 15時30分
-
トレンド
『笑点』でおなじみの春風亭昇太が歌手デビュー。最終目標は「あの男」?
2012年02月23日 15時30分
-
トレンド
三谷啓子の「マイクと声と私」第4回 〜番組ゲスト編〜
2012年02月23日 15時30分
-
トレンド
田植え取材から温泉モデルまで…ローカル局 癒し系女子アナチェック 〜東日本編〜
2012年02月23日 15時30分
-
トレンド
中村有沙、護あさな出演の異色ゾンビ映画「ゾンビアス」の舞台あいさつが開催される
2012年02月23日 15時30分
-
トレンド
【注目アプリ】累計DL50万、レビュー7000件を突破した「ソフト職人」とは?
2012年02月23日 11時45分
-
トレンド
『FAIRY TAIL』第31巻、格差社会では修業よりも仲間との絆
2012年02月23日 11時45分
-
トレンド
『中二病』騒動の後は自らのタブーを破る? 伊集院光の活躍に注目!?
2012年02月22日 15時30分
-
トレンド
ベネッセの受験生応援巨大ポスター、赤シートが大人気
2012年02月21日 15時30分
-
トレンド
噂の深層 地味だけどモテる女子アナ
2012年02月21日 15時30分
-
トレンド
「正直めんどくせぇ!」伊集院光VS Zeebra『ディスり騒動』の顛末
2012年02月21日 15時30分
-
トレンド
TBS「運命の人」視聴率がついに1ケタ台に転落! プロデューサーの小渕優子議員の夫にピンチ到来?
2012年02月21日 15時30分
-
トレンド
【注目アプリ】上島竜兵に続いて寺門ジモンもアプリデビュー
2012年02月21日 15時30分
-
トレンド
反体制のシンガー 尾崎豊 キャンパスノートのCMに起用された理由
2012年02月21日 11時45分
-
トレンド
『相棒 season10』神戸尊の卒業を暗示するも厳しい展開
2012年02月21日 11時45分
-
トレンド
『オスカープロお笑いライブ』 2012年二発目、葉書職人の勝又兄弟が手紙を欲しがる?
2012年02月20日 16時30分
-
トレンド
NON STYLE 石田明主演舞台の再演が決定
2012年02月20日 15時30分
-
トレンド
立川談志死去の影響はいつまで…『談志フィーバー』が続く理由
2012年02月20日 15時30分