search
とじる
トップ > トレンド > 大型連休だ! 年末年始に読みたい本

大型連休だ! 年末年始に読みたい本

 2013年末から2014年始にかけての「正月休暇」は9連休が一般的。28日の土曜日から1月5日の日曜日までというから今回はGW顔負けの大型休暇だ。

 勿論、これだけの連休になると旅行や帰省…と外出するパターンが主。「のんびり読書」と、時間を優雅に使うことは難しいかもしれない。だが、「読書」は「いつでも」、「どこにいても」出来るものだ。仕事に忙殺される日常から「大型連休」で解放。そんな時だからこそ、良書に親しみ、知識を増やしてみてはどうだろう。

 という事で、2013年末から2014年始にかけて「読んでおきたい本」をピックアップ。書店や出版社、さらには著者からのコメント付きでお届けする注目のラインアップだ。

 まずはビジネスマンには持ってこいの一冊。『一生使える記憶力が3週間で身につく本』(高嶌幸宏著・明日香出版)を紹介する。

 仕事をしている、していないに拘わらず、誰しもが得たいと思うのが「一生忘れない記憶力」。特に、毎日が多忙になると、どういう訳か「記憶力がドンドン悪くなっていく気がしてならない」という状況に陥るモノ。その時に、「前回の会議で部長は何気なくこんな事を語っていた」という記憶が鮮明に蘇ってきたら、仕事も効率良く進む事だろう。

 そんな事も「夢ではなくなる」という同書を高く評価したのは『紀伊国屋 いよてつ高島屋』店だ。
 「タイトルにある通り、小手先のテクニックというより、しっかりとしたものです。詳しくはお手に取ってご覧下さい」
 具体的なコメントをしないところに興味津々である。

 続いては仙台発のミステリー作家・三沢陽一の話題作『致死量未満の殺人』(早川書房)。これは『第3回アガサ・クリスティー賞』(早川書房主催)で大賞に選ばれた作品だ。
 「選考委員の有栖川有栖さんが“なるべく早く次作を読みたい”と絶賛した本格ミステリーです」(出版関係者)
 仙台が生んだ日本版アガサ・クリスティーといったところだろう。

 12月に発売、早くもベストセラーとなっているのが人気作家・宮部みゆきの最新刊『ペテロの葬列』(集英社)だ。これは『誰か』『名も無き毒』に続く“杉村三郎”シリーズの第3弾。年末年始には最高のシリーズ本だ。

 宮部みゆきが「第3弾」ならば、こちらは「第2弾」−−。渡辺和子著の『面倒だから、しよう』(幻冬舎)がこの程、発売された。
 「渡部和子といえば120万部のベストセラー『置かれた場所で咲きなさい』が有名ですがこの第2弾が『面倒だから、しよう』です。早くもヒットの匂いがプンプンしますよ」(出版関係者)

 2014年のNHK大河ドラマの公式ガイド本が発売。『軍師 官兵衛』(NHK出版)がそれだ。
 「毎年発売されるNHK大河のストーリーが分かる公式本です。『軍師 官兵衛』は1月5日スタート。主演の黒田官兵衛を岡田准一、その妻・光(てる)を中谷美紀、羽柴(豊臣)秀吉を竹中直人、その妻・おねを黒木瞳、織田信長を江口洋介、その妻・お濃を内田有紀と豪華キャストが早くも話題になっている。この手の作品は“視聴率より公式本が話題になる”という不思議なジンクスがある。そう考えると、この公式本はヒット間違いなしですね」
 こうコメントするのは芸能評論家・草刈道彦氏だ。果たして、ジンクス通りとなるか−−。

 最近、テレビなどで取り上げられる機会が多くなったのが「パラパラブックス」なるジャンル。一昔前の「パラパラマンガ」の様な作品で今、老若男女に絶大な人気を誇っている。その「パラパラブックス」の最新刊が『むしくいさま』(絵と作もうひとつの研究所・青幻舎)。
 「パラパラ史上初の200ページです」
 と、鼻息が荒いのは『紀伊國屋書店 堺北花田店』だ。読めばきっとトリコになる事、間違いなし!

 同じく、『〜堺北花田店』がお薦めするのはこれだ。大人気科学シリーズ『竜巻のサバイバル』(ゴムドリco.著・絵・韓賢東・朝日新聞出版)が1月初旬に第38作を発売する。
 「大平原を横断しようとアメリカを訪れたびびと先住民のアシュー。何事もなかった空は突然、雷が鳴り、雹(ひょう)が降り始める。しかし、本当に恐ろしいのは、その後で…」(『紀伊國屋書店 堺北花田店』)

 読後感が「イヤな気分になる」ミステリーを「イヤミス」と呼ぶらしい。その「イヤミス」からは沼田まほかる著『ユリゴコロ』(双葉社)の文庫版がこの冬、お薦めだ。同作品は本屋大賞にもノミネートされた恋愛ミステリー。「まほかるワールド」にどっぷり浸かれるので、気になる方は是非、手に取って貰いたい。
 「12月26日(取材時)のデイリー、11月26日から12月25日までのマンスリー、12月19日から25日までのウィークリーのそれぞれ1位。“3冠”を達成しています。それは凄い書籍です」

 『紀伊國屋書店』ブランド事業部が驚愕する“お化け”書籍が今、注目されている。『忍耐の法』(大川隆法著・幸福の科学出版)がそれだ。
 昨年末は、『未来の法』が発売。それが今年のベストセラーになり、これが派生したのかドラマ『安堂ロイド』(TBS系)の「ネタ本」だったという噂も。これは『東京スポーツ』紙に報じられたものだが、『忍耐の法』は、『未来の法』に続く、2014年版の「法シリーズ」だという。副題には「『常識』を逆転させるために」とあり、正にスランプに直面したビジネスマンにはバイブルになるだろう。

 「同書には、《『スランプになる』ということは、何らかの面で、あなたが優れた人物であることを意味している。(第1章 スランプの乗り切り方)》など、思わずハッとするような視点から、スランプに打ち克つ方法も書かれており、悩み多き現代人の“ツボ”となる事、請け合いです。同書を読んで来年の糧にして貰いたい」
 そう語るのは大手出版社の元社長で出版評論家・清水浩氏だ。
 同書は2013年12月に発売。わずか1カ月足らずで早くもベストセラーになるなど、2014年、注目の1冊になる事は必至だ。

 最後に2014年、芸能生活24年目を迎えた歌手・大石まどかがこの度、自叙伝『円結び』(星雲社)を発売。一見、平坦そうに見えた彼女の四半世紀が実はイバラ道であった事を克明に打ち明けている。
 「自分では“自叙伝なんて…”と思っていましたが、演歌歌手から歌謡歌手に転向、そして又、演歌歌手に復帰など、小さいかもしれませんが悲喜交々、人生を歩んでいる事が再確認出来ました。私なりに目一杯の本が出来たと思います」
 これは著者・大石まどか自身のコメントだ。

 最後に発行した出版社の担当編集者は、こう締めくくる。
 「大石まどかを知らない人にも読んで貰いたい。人が成長する過程には沢山の人が絡み、そして沢山の人に支えて貰っている事が認識出来る本なので」
 以上がこの「正月休暇」に読んでおきたい本の一覧だ。

 勿論、仕事が始まってからでも遅くない本の数々。寒い冬には読書が付きものである。是非、1冊とは言わず、2冊、3冊…手に取ってみよう。

関連記事


トレンド→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

トレンド→

もっと見る→

注目タグ