トレンド
-
トレンド 2009年06月10日 15時00分
高橋四丁目の居酒屋万歩計 「ポパイ」(ビアホール)
JR総武線・両国駅から徒歩350歩。都営地下鉄大江戸線・両国駅から徒歩410歩 大相撲は年に6場所。うち、初場所(1月)、夏場所(5月)、秋場所(9月)が東京は両国国技館で開催される。蒼天の5月半ば、鬢(びん)付け油のにおいを風に残す大柄の男たちと擦(す)れ違うのは、ひとつの好もしいタイムスリップである。 相撲は神事であり、勧進相撲にも美学は貫かれ、大銀杏を結った回し姿を最高度の正装とする力士たちは、かつては“一年を十日で暮らすいい男”なのであった。遠からぬ未来、最後の宇宙船が地球を脱出するときに、彼らが搭乗できるかどうかは疑問ではあるけれど、しかしなるほど女であればその腕(かいな)にぶら下がって浅草見物でもしてみたいものだと、彼らの親父のような歳をしてそう思わなくもない。 巨魁(きょかい)の大部分は筋肉と、そう言われてもやはり外見はでぶであることを否めない男たちは、顔も美男とはいいがたくもそれはそれで魅するところがあって、たとえばまだ結びの一番に間のある陽も高い夕刻に、すでに出番の終わった浴衣姿の相撲取りが3人、一列縦隊でコンビニのローソンに入っていくなぞは初夏の両国風物詩そのものである。“土俵のシャンソン”相撲甚句は唄う。<♪五月 あやめに かきつばた> 両国には初代国技館(1909年6月2日開館)があった回向院がある。吉良邸がある。したがって赤穂義士元禄義挙の跡というものがある。塩原太助住居跡がある。斎藤緑雨住居跡がある。芥川龍之介住居跡がある。そして出羽海部屋、春日野部屋、立浪部屋、井筒部屋が現国技館を囲んでいる。ビアホール「ポパイ」はそんな風景に、ひとりぽつねんとある。 ライトエールのエチゴビールは、ポパイ特製オリジナルマグカップ(500ミリリットル)で供される。唇の裏に残った突き出しの茄子(なすび)の煮浸しの油分を、エールが引き潮のように拭(ぬぐ)い去る瞬間がなんとも官能的。本日のビールメニューなるA4の紙が卓にあって、眺めるにたぶんどれを飲んでも旨かろうし、しかし全種類をいただくわけにもゆかないので2杯目には店第一等の変わり種をと注文すると、供されたのがIPA種(INDIAN PALE ALEの略。説明は店の青年男女にお聞きください。店長の青木氏は別格としても優秀なスタッフです)の中でも最強のマッドリバー・スチールヘッドIIPA(MADRIVER STEELHEAD DOUBLE IPA)。アルコール度数8.6%の「凶暴な河に鉄兜×2IPA」という恐ろしげな名に怯(おび)えることなかれ。質朴なコップに盛られたそれは新鮮この上なく、滋味深く、ビール専門店ならではの品揃えを愉(たの)しむことができた。 普通のビールを、と最後に所望すると、三重県の伊勢角屋麦酒のブラウンエールを薦められた。明らかに日本の地ビールの水準が高まってきていることを実感する。ちなみに最初の1杯目、エチゴ(越後)ビールが日本の地ビールの草分けなのでした。 <♪どすこい どすこい 又のご縁があったなら 再び当地に参ります>予算3000円東京都墨田区両国2-18-7
-
トレンド 2009年06月09日 15時00分
人物クローズアップ 加藤健一
ロンドンの大病院を舞台に、2人の医師が隠し子をめぐって繰り広げる痛快なコメディー「パパ、I LOVE YOU!」が現在、下北沢の本多劇場で上演中だ。演出と主演を兼ねる加藤健一(59)に話を聞いた。 世界中から神経科医が集まる大イベントでスピーチを行うことになったデービッド。ところが開始1時間前に突然、隠し子の存在が発覚。バレたら一大事だけに、同僚の独身で出世も見込めないヒューバートを急いで父親に仕立て上げる…というストーリー。加藤はデービッド役に加え、今回は演出も手がけている 「ライトコメディーなので演出はテーマ性より笑いを重視しています。こんなに笑えるものか!? というエネルギーで感動を呼びたいですね。でも、2時間も笑い続けるのは無理ですから、後半に爆笑を取るようペース配分しています」 今回は約15年ぶりの再演だが、前回とは演出も役者もすべて違う。 「当時の顔ぶれで今回も上演したら、役者たちの年齢が上がってしまう。もっと若い人を配して年齢を下げています。でも、内容まで新しくする必要はないので、古いままで勝負しています」 前回は同僚のヒューバートを加藤が、デービッドは角野卓造が演じていた。今回はヒューバートを村田雄浩が演じている。 「デービッドとヒューバートは全然キャラクターが違うので、ヒューバートには僕と見た目も演技も違うタイプの役者さんを配したかった。その点、村田さんは見るからに大男で顔立ちも優しいし、包容力もありそう。コソコソした感じのデービットとは対照的なので、打ってつけでした」 総勢12人のキャストが舞台狭しと暴れまわる。 「けいこに入ったのは1カ月半前から。共演者にまったく知らない人はいないので、やりやすかったですよ。シリアスな内容の脚本だと役者同士で意見が食い違って衝突することがよくあるんですが、それがコメディーにはない。それより役者同士で息を合わせ、タイミングをピッタリ合わせることのほうが重要。セリフは早口だし、舞台を早足で駆け回ってますから、もうコンマ何秒の世界ですね」 5月まで放送されていたNHK土曜ドラマ「遥かなる絆」では、シリアスな役を演じていた。 「このドラマを見て今回いらしたお客さんに“こんなフザケた人だったなんて!”と思われないか不安で(笑)。人をだますのが役者ですから、ズルいだなんて怒らないで下さい(笑)」 公演は14日まで。
-
トレンド 2009年06月05日 15時00分
エヴァ5で実戦 ワープ重視で台選択
5月27日(水) 暦の上ではそろそろ夏! でもパチンコホールにいるといつも快適な気温で季節感がありませんよね。「快適空間を提供してお客様を満足させる!」。もちろんそれも結構ですけど、個人的にはもっと出玉でサービスしてほしいなぁ…などと最近は嘆いております。 さて今日はエヴァ5を打ちに近所のホールさん(3円交換)にやって来ました。実は明日、エヴァ実戦のロケがあってその下勉強に打っておこうという前向き(!?)な実戦です。 演出に興味のない私は、ロケでのスペシャルリーチ名や予告の説明にいつも苦労させられます。最近の新台は複雑ですからねぇ。まぁ知ったかぶりをせずに「熱いかも!?」などと発言するのが私の基本方針ですけど、これでも少しは努力しているんですよ(笑)。 ホールに入ると「エヴァ出し!」という看板が目に飛び込んで来ました。しかしお客さんの付きはイマイチな感じ…。 この機種も導入から2カ月近くになりますが、前作の導入時に比べると人気も客付きも悪いですよね。そんな客付き1割程度の状況でさっそく台選択を開始。 私の台選択方法は、命クギの広さよりもジャンプクギやワープ周辺クギをチェックすること。 今はホールコンピューターによる台毎の管理がしっかりしていて、昔みたいにブン回りの台は少なくなりましたからね。台選択は「ステージ頼みでワープ入口を重視する」か「チョロ打ちで回る台を探す」のどちらか。要は普通に打ってもなかなか優秀台に巡り合えない…ということです。 ワープ重視の台選択で着席すると4000円打って90回転の1000円22.5回転レベル。まぁ導入時よりは回っていそうな気もしますが、空き台が多いうちに台移動を繰り返して6台目にやっと24回転レベルの台を確保。そして気が付けば総投資が2万円を超えていて、そろそろ大当たりがほしいところです。 するとデジタル回転開始の瞬間に液晶上部の初号機が動いて暴走モードに突入! その演出に見とれていて打ち出しが遅れてしまった2回転目に444の大当たり。 思わず「あっちゃ〜…」と声が出てしまいましたけど、冷静に考えればヘソ抽選でも電チュー抽選でも通常図柄の確率は35%で一緒ですよね。でも電チュー抽選でなかったことにガッカリするのはなぜでしょう。もし電チュー消化が間に合っていれば違った展開も起こったかもしれないから…? まぁそんなことを考えながら実戦しているとすっかり予告や演出の勉強を忘れてしまいました(笑)。そして最後に7連チャンを取りきってプラス収支に転じたところで実戦を終了。 実はこの後、明日のロケのために現地入りして前泊しなければならなかったからです。まぁ勝ち逃げですけど、明日はしっかりハマリますから許してくださいね…エヴァ様。 午後10時過ぎに茨城県の神栖市に到着。すると多くの方から誕生日祝いのメッセージをいただきました。「え!? なんで私の誕生日を知っているの?」って感じですし、そもそもこの歳になると誕生日なんてうれしくないのは私だけでしょうか? そうは言ってもお祝いをしましたよ。夜中の焼き肉店を借り切って「一人きりの焼き肉パーティー」。まぁ寂しいものでしたね(笑)。あまりにも暇だから食事をしながらエヴァ演出の勉強もしちゃいました。でもまぁ…こうしてパチンコ三昧で歳を重ねていく人生も「悪くないかも!?」しれませんねぇ…。 さてスカパー!モンド21「パチンコ激闘伝!実戦守山塾」では実戦機種の解説を踏まえてしっかりレクチャー。もちろん私も日々パチンコの勉強に勤しんでおります。少しでも役に立つ情報提供を心がけておりますので今後とも応援のほどよろしくお願いいたします!! ◆稼働7時間◆大当たり14回◆収支+1万7100円週間稼働データ (5月25日〜30日)5月25日(月) 稼働なし26日(火) 花の慶次で“夢”を見てから最後は18時開放のエヴァ5。ホールさんもエヴァ人気をキープするのに四苦八苦している感じですね。◆稼働11時間◆大当たり24回◆収支+8500円27日(水) 本記参照28日(木) 茨城県神栖市のホールさんで実戦ロケ。実戦機種はエヴァ5です。まぁやっと打てるようになってきたかな。◆稼働7時間◆大当たりα回◆収支±α円29日(金) ショールーム実戦で地中海を徹底研究! 詳細はパチンコ必勝本6/15号にて。稼働なし。30日(土) アグネスと華恋姫伝を打って無難に勝利。ちょっとホール視察のつもりが10時間も稼働しちゃいました。回れば堅いハネデジ台!◆稼働10時間◆大当たり48回◆収支+2万8500円総括 ◆稼働35時間◆大当たり86回+α◆収支+5万4100±α円 今週は地味な勝ちですけど3連勝でプラス収支。人気機種で勝つというのは結構大変ですね。収支的には…大海イベントに参加するかハネデジ勝負の方が良かったかもしれません。◎「パチンコ王座モンド21杯」今年の勝者は? 今回は、私も出場するモンド21の「パチンコ王座モンド21杯2009」の宣伝を少々させてください。 同大会は、「女流大会」「通常大会」の予選2回を勝ち抜いた精鋭4人で「決勝大会」を開催。第1回予選である「女流大会」の熱戦の模様が10日(水)に放送されるのです。 女流大会の出場者は、プロ雀師の二階堂亜樹さんをはじめ、七瀬はなさん、ヒラヤマンさん、せんだるかさんの4人。各々パチンコの腕に覚えあり、なのはもちろん、きれいどころ大集合! といった感じがかなり注目ですよね。女性同士の熾烈な戦いを見てやってください! ここ数年、私自身は、この大会でまったくツキがなくて、毎回毎回、記録的な大敗を喫しています。でもそれは、優勝を狙った戦略が裏目に出ての負けであって、戦略自体が間違っていたわけではない、と自信を持って言えます。ということで、今回こそは私が勝ちます!?<プロフィール> 守山アニキ(もりやま・あにき)「納税するパチプロ」として業界ではつとに有名。スカパー279chモンド21の「パチプロ奥義伝承! 実践守山塾」や専門誌「パチンコ必勝ドリームス」(総合図書)などメディア露出多数。また、HP「熱闘!守山塾」(http://pachibaka.blog88.fc2.com/)で公開される数々の立ち回り術は全国のファンに注目されている。ペンネームの名付け親は有名パチプロ・安田一彦氏。(C)カラー(C)GAINAX・カラー/Project Eva.
-
-
トレンド 2009年06月04日 15時00分
慶次斬 勝ちやすさ確信
4月以降、京楽のグラディエーターの導入が急増した。確かに見た目のインパクトはあるが特別人気があるわけでもない。これは続に言う「抱き合わせ販売」。今回はメーカー側が得をしただけでは終わらなかったようだ。 というのもグラディエーターは台の価格が高く、しかも抱き合わせで売る台が「おぼっちゃまくん」だったことで多数のホールが反発。ホールは高い収益が見込める仕事人あたりを期待していたのだ。最初からおぼっちゃまくんだと分かっていれば、無理してグラディエーターなんてやっかいな台買わなかったよ…というのが本音だろう。 台の価格は上昇する一方、加えてパチンコ人口は急激に減っている。そんな無駄金を使っている余裕はどこにもない。そんなわけでついにホールの怒りが爆発。パチンコホールの全国組織・全日遊連を通じて京楽に抗議を行い、京楽が謝罪する事態となったのである。公式の謝罪文には一部の営業が暴走して…というようなことが書いてあるが、「在庫処分しろ」というような命令を出したのは上層部のはず。心から反省しているとはとても思えないのだが…。 さてこの問題。一見するとわれわれ打ち手には無関係に思えるかも知れない。が、ホールの経費が増えるということはつまり、それだけ渋くなる(=出さなくなる)ということにほかならないのだ。というわけで今回このニュースを取り上げてみたわけだが、いやはやこの業界は相変わらず汚い。 また、6月導入開始の海最新作に関しても面白い動きが。何でも九州では全ホールが1店舗50台以内に自主規制するのだとか。これは大手チェーン店の優先導入(大量購入の特典)をなくすための措置だ。こういった取り組みはわれわれ打ち手に必ずプラスに働くので、他県・他メーカーにも波及してほしいものだ。 もちろん納品日に差がつくことだけで自主規制を設けたわけではない。結局のところ、中小ホールには大量導入するだけの体力が残っていないのである。そういった状況だから立ち回りも日増しにシビアになっており、打たずに帰るなんてことも珍しくない。 この日も5店巡って良い台が見つからず、諦めて帰ろうとしていた。しかし最後の1店でようやく勝負できそうな台と遭遇。機種は慶次斬。さすがに一時の初代ほどではないがボーダー(3円なら22)+5くらいはありそう。これなら…の思いはあるが相手は波の荒いバトルスペック。油断禁物だ。 272回転目、金枠台詞の出現に「おっ」となった直後、激アツのキセル予告が発生。金枠のみでは厳しいがキセルがあるから安心だ。というか理論上は6割以上が当たる。発展先が奥村だったので焦ったが戻りアクションで当たってくれた。 戦モードは絶好調。手始めに16R確変が3連チャン。最終的に百万石の酒も拝むことができて大満足。終わり方が突確→2R通常だったのはご愛敬。まあ、いきなりの2ケタ連チャンは上出来だろう。 270回転目、朱槍の刻に移行。移行率が極端に低いので突確と思いきや、実は2R通常や小当たりもあり。2Rランプは点いたので第一段階はクリア。しかし花びらランプのパターンは×。せっかく1/400の壁を突破したのに…。これもゲーム性のひとつだから仕方ないが…。 321回転目、ステップアップ予告ですべておまつが登場するというレアな演出から16R確変ゲット。ちなみにコレ、一見地味な演出だが実は鉄板パターンとなっている。なおステップ5の秀吉登場も確定となっているので覚えておくとより楽しめる。 確変中一発目、355回転という豪快なハマリを食らうも、止め打ちをキッチリやっていたから玉がいっぱい増えてちょっとお得。ついでに確定音から城門突破で16R。その後は突確を挟んでランクアップ3発。連チャンするのはいいがほとんどがRUB16なので玉が増えない。このRUBの振り分け率、もうちょっと何とかならなかったのかと思うが、80%の継続率ではこうなるのも仕方がないか。 RUB3連の後は16R確変4連。1回あたりの平均出玉が少ないため北斗や牙狼ほどの瞬発力はないしスペックも辛い。が、今はその両者のクギが絶望的なので結果的に慶次斬のほうが勝ちやすいと思う。 当初は予想していた稼動が得られないと焦ったホールも多かった慶次斬だが、導入から数カ月が経ってようやく稼動が高まりつつある。これならホールも初代並に回せるだろう。京楽の抱き合わせ台より、慶次斬が狙い目だ。プラス4万8500円ナリ。<プロフィール> 白覆面T 競馬雑誌の編集者を経てギャンブルライターへ。現在はさまざまなパチンコ&パチスロ攻略誌で活躍している。鋭い洞察力によって書かれる記事の数々は業界内でも定評アリ。ただし、なぜかいくつものペンネームを使い分け行動しているため、正体を知るものはごくわずか。熱しやすい性格で湯水のごとく金を突っ込む姿が何度も目撃されている正真正銘のギャンブル狂だ。
-
トレンド 2009年06月04日 15時00分
覆面パン調査「北海道バター&レーズンサンド」(フジパン)
パンとは切っても切れない仲にあるバター。やなせたかし氏の名作「アンパンマン」でジャムおじさんとともにバタコさんが主人公の脇を固めていることからもお分かりのように、パンとバターはとても相性がよい。 そんなバターをふんだんに使ったフジパンの「北海道バター&レーズンサンド」がうまい。菓子パンの中心価格帯などから、単価の高いバター中心の商品は開発しにくいとされる。そんな中、ファンのために果敢に挑戦した姿勢をまずは評価すべきだろうし、バターの風味を上品かつワイルドに漂わせているのが“プロの仕事”。北海道バターの味が濃いのである。 さらに、これまた相性のよいラムレーズンクリームをサンドしたからたまらない。大人の味といわれるラムレーズンは、お酒の飲めない子供にはちょっとした憧れ。もちろんアルコール分は含まれておらず、安心して堪能できる。 食感も楽しい。北海道バター入りビスケット生地をコーティングしているため、サクサク感があって洋菓子のよう。ほどよい分量のラムレーズンクリームが口の中に広がり、コーヒーや紅茶のお供にもぴったりだ。 これだけ高カロリー食材を使いながら451キロカロリーにセーブ。思わず2つ買ってしまった。(覆面調査員・ヨン様)
-
-
トレンド 2009年06月03日 15時00分
堀越日出夫の「私、テレビの味方です」 TBS安住アナがガッキーの素顔を暴いた
何度か取り上げているが、本欄で勝手に定点観測を続けているガッキーこと新垣結衣(20)。そんなガッキーが先月1日放送の「ぴったんこカンカン」(TBS系)のスペシャル版に登場していたのでご報告しよう。 お相手のTBS・安住紳一郎(35)アナウンサーとともに東京・代官山、恵比寿などをめぐったわけだが、冒頭でいきなり安住アナが先制の奇襲を仕掛けた。 「ドラマの方では笑顔というキーワードが大事なようですけど、あんまり笑ってませんよね」 そう、同局で放送中のドラマ『スマイル』に出演している番宣でガッキーは出てきたわけで、それに対するけん制と、ガッキーの人間性を見抜いていたのだ。鋭い! ガッキーは、「緊張していて(苦笑)。徐々にほぐれてくると思います」と返すのがやっと。ガッキーといえば、ポッキーのCMでただただ踊るだけの姿を見せることでブレイクしたとはいえ、その後の活動をつぶさにチェックしていても、CMで見せたような(こちらが期待するような)普通の女子のような活発な面を見せてくれない。 むしろ素のガッキーは相当にインドアで、暗い子なんじゃないか疑惑をたびたび伝えてきた。安住アナはそれをすでに見抜いていたのだ。 これだけではない。 番組中盤で安住アナはさらに追い打ちをかける。 「新垣さんは運動しないですよね。あまりにも動かないんで、肩から上に手をあげたことがないっていう噂が立ちませんでした?」 この問いにガッキーは「はい。あんまり(運動することは)ないですね。手を振る時はこの程度なんで」と認めつつ、肩付近で手を振る仕草をした。 つまり、プライベートで友達と別れる時に手を振る際もその程度のテンションだ、と。これで理解ができた。ガッキーは感情の起伏が少なくて、かつ体で表現することが苦手な人なのだ。よって、極端に全身を使わない子として映る。それは仕事だろうがプライベートだろうが関係がない。まさか安住アナのヒントで理解できようとは思ってもみなかった…。 考えてみれば、ポッキーのCMで全身を使い踊っていたのと完全に対照的である。 あのガッキーはあのCMの15秒間だけしか存在しない。あのCMが良かったのは、そんなガッキーが踊らされていることで「萌え」が発生したからだ。これからのガッキー本人のためにポッキーのCMのことは忘れてあげた方がいいのかもしれない。
-
トレンド 2009年06月03日 15時00分
ブレスト式 必勝ロト6当選術
「日本茶というのはね葉を蒸せばお茶になると思ってる人っておそらくいると思うんです。でもそれだけじゃダメなんです。揉むという作業が大事なんですよ」とは静岡の友人Y氏。蒸して揉むことによって、はじめて日本茶の味になるというのだ。 新茶の味が、いまではペットボトルで楽しめてしまうのだから有難い。長い間、緑茶はペットボトルに入れられなかった。葉緑素が酸化し茶色くなるためであった。その問題を解決したのがビタミンCであることはあまり知られてはいない。 さて、煎茶の中でも玉露の旨みは格別である。日光を浴びせられずに日覆いされ、日陰で育てられることで渋み成分が抑えられるからである。お茶は渋みと苦味と旨みのバランスで表情がそれぞれ違う。 そして、水によっても違う。お茶は、軟水すぎてもよろしくない。水に含まれるカルシウムとマグネシウムの量を炭酸カルシウムに換算して50から80くらいがいいらしい。すべてY氏からの受け売りだ。 ちなみに東京都の水道水の硬度は、お茶に合う50から100の中硬水である。 次回ブレスト数は、出現率14.9%の数字群より抽出。ライン数は連番連鎖。ブレスト数8・15・35ライン数5・10・11・13・16・17・23・24・26・27・28・29・31・32・34・36・37・39・41・42【(5)・(23)・(34)・(35)・(37)・(39)】【(8)・(13)・(16)・(17)・(27)・(32)】【(8)・(15)・(16)・(26)・(31)・(36)】【(10)・(15)・(29)・(31)・(32)・(41)】【(11)・(24)・(27)・(28)・(35)・(42)】○ブレスト式とは… ランダムな数字の配列をバックリーディング(裏読み)によって抽出する攻略法。出目の読みに乏しい任意の数字を選ぶときの有効なファクターとなる。<プロフィール> 本阿弥億千(ほんあみ・おくせん)安土桃山時代を愛するロト研究家としてホテルに根城を構える。週末は北鎌倉の工房で茶器を焼く日々。趣味は刀剣鑑賞。好きな言葉ウオーレン・バフェット「価格とは何かを買う時に支払うもの。価値とは何かを買う時に手に入れるもの」
-
トレンド 2009年06月03日 15時00分
書評「ヤホーで調べました」ナイツ著、竹書房
「きのうインターネットのヤホーで調べてきたんですけど…」でおなじみのナイツの本がついに登場だ。 ともに創価大学落語研究会出身の塙宣之と土屋伸之のコンビ。そんなナイツが「新垣結衣」「ピン芸人」「死刑判決」など、“ヤホー”で調べた82のワードをテーマに繰り広げられる52本のネタを収録。08年のM-1グランプリで“3本の指が入った”彼らだけに、内容は抱腹絶倒もの。テレビ未発表のネタも含めた怒涛の言い間違い喜劇はどのページをめくっても面白い。 ボケとツッコミのリズミカルな繰り返しが秀逸なナイツ。そんなノンストップ漫才を紙面で表現するために、本のところどころに編集者の苦労の跡が…。 それでも5秒に一度笑わせるギャクセンスは紙の上にも健在だ。(税別1200円)
-
トレンド 2009年06月03日 15時00分
書評「エス。」神戸蘭子著、ゴマブックス
背が高くなくては無理と言われるモデル業界で、たった154センチの身長で活躍するモデルがいる。 小さな服を着こなす「Sサイズモデル」として人気急上昇中の神戸蘭子がこのたび、初のフォトエッセイを出版した。 同書には子供時代のプライベートショットから、これからの季節にピッタリなワンピースなどを着た写真がイッパイ。 蘭子ちゃんいわく、背が低い女のコのファッションテクニックは「視線を上へ、上へ」と持っていくこと。髪をアップにしたり、大きめのピアスやネックレスを重ねづけしたりして、胸元から上に視線を集めると、背の低さが変に目立たないのだとか。 水着カットがないのが残念だが、子供の頃から続けているというバレエのレオタード姿に思わずドキッとさせられちゃう。雑誌やテレビで気になっていた人は迷わず買いだ。(税別1600円)
-
-
トレンド 2009年06月02日 15時00分
オヤジの磨き方 イメトレでオーラを出す
昨日の内外タイムス60周年イベントには驚きました。それに輪をかけて仰天したのが、アントニオ猪木さんのエネルギッシュなこと。体中から情熱のオーラがほとばしっていました。 猪木さんに限らず、各界大物は特有のオーラを発しています。実績や経験、生き方などから自然発生するため、一朝一夕にどうなるものでもありません。しかし、小さなオーラならば、心がけひとつで身につけることができるのです。 ミュージシャンのプチ・オーラを発するレッスンをしましょう。頭に憧れのミュージシャンを思い浮かべます。解散したサザンの桑田佳祐さんでも、ミック・ジャガー氏でもかまいません。ステージで歌っている姿をイメージしながら、心の中で曲を進めます。 このとき、絶対に口ずさんではいけません。目を閉じるのもNG。しっかりイメージができていれば、観客席の興奮が伝わってきて体がポカポカしてきます。次の曲では、ベロをめいっぱい出して首を激しく振り、観客席をあおりましょう。 この作業を連日繰り返すと短時間でイメージが確立できるようになります。「休日に喫茶店でホットコーヒーを頼む」といった細かいシチュエーションもこなせるようになり、そうなればこっちのもの。コンビニの店員が「あのオヤジ、ミック・ジャガーっぽくねえ?」などとヒソヒソ話をするのが聞こえてきます。プチ・オーラが出ています。(ジゴロライター・紫三太郎)
-
トレンド
「ほっとクリップ」昆虫写真展9月4日から
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
JR神田駅 トイレ案内看板の謎
2007年08月21日 15時00分
-
トレンド
お父さんのためのコスプレ講座
2007年08月20日 15時00分
-
トレンド
JR東京駅にある日本一のレーズンパン
2007年08月14日 15時00分
-
トレンド
JR新木場駅の巨大木製看板
2007年08月07日 15時00分
-
トレンド
JR巣鴨駅の冷やしおでん缶専用自販機
2007年07月31日 16時00分
-
トレンド
JR鶯谷ホームに散乱していたもの
2007年07月25日 16時00分
-
トレンド
有楽町線有楽町駅 イ・ビョンホン騒動
2007年07月17日 16時00分
-
トレンド
ヒットのヒント拡大スペシャル番外編「ラーメン缶戦争」
2007年07月17日 16時00分