トレンド
-
トレンド 2009年04月27日 15時00分
高橋4丁目の居酒屋万歩計(1)末げん(すえげん、鳥割烹)
JR新橋駅から徒歩110歩 洋画配給会社に制作という部署がある。映画を作るのではない。それは別の専門職のかたがなさること。この部署はプリント(業界では、現像されているフィルムはプリント、されていないフィルムは生《なま》といって区別する)を輸入して、日本語字幕をつけるまでが仕事。職人集団に交じって、2年ほど働いたことがある。 約1センチ四方に縮小された字幕の銅版(通称ハンコ)をプリントに印字して、日本語翻訳入りの初号試写を主宰する。これが午前10時開始で、終われば正午。誤字や誤植の訂正に始まって、台詞(せりふ)の長短の調整、オスメスと呼ぶ日本語特有の男言葉と女言葉の使い分けのチェックなど、みっちり1時間打ち合わせをすると空腹感が襲う。それではあとはお昼を食べながらということにして、翻訳者をここにしばしばご案内した。 かま定食と名づけられている特製親子丼を、主宰者が食したいということもないではないが、明治42年創業の黒塀に囲まれたいかにも料亭然としたたたずまいの鳥割烹は、畳座敷をしきる仲居さんたちの立ち居振る舞いも美しく、昼ごはんとしては新橋でも一頭地を抜いていたことが理由。女性翻訳者には特に好評を得ていた。 お昼の献立は3種のみ。かま定食(1050円)。から揚定食(1470円)。たつた揚定食(1575円)。膳のおすましが逸品で、澄み切った生姜(しょうが)風味のトリスープになめこが3粒ほど沈んでいる。葱(ねぎ)が、白髪葱が、割烹でなければありえない細さに整えられて、花筏(いかだ)ならぬ葱筏。ほかに青物と香の物。鳥挽(ひ)きが半熟卵と絡んで丼いっぱい敷き詰められている黄色いお花畑を、隠れている白いご飯と混ぜて掻(か)きこむのが流儀だ。 「三島由紀夫は(中略)1970年、市ヶ谷自衛隊東部方面総監部におもむく前夜に、楯の会のメンバー五人と最後の晩餐を」この店で催した(店の栞(しおり)より)。 70(昭和45)年11月25日午前11時ころ自衛隊に討ち入りし、隊員たちの嘲笑(ちょうしょう)と怒号渦巻くなか決起をうながす演説をしたものの、幸か不幸か呼応する者がおらず、割腹自殺して果てた事件である。 三島はこの朝、最後の小説「豊饒の海」(新潮社刊)第4部「天人五衰」を、はしょって完成させている。「天人五衰」は、最も短い第3部「暁の寺」よりもさらに70ページ短い。自身が加筆・訂正に加わっている年譜によると、67年から久留米陸上自衛隊士官候補生学校をはじめとする体験入隊を開始し、翌68年には学生を引き連れた2度にわたる体験入隊の後、民間防衛組織「楯の会」を結成している。 このあたりから優先順位が変わってきている。かつて三島が面罵(ば)した太宰治(作家)のようには自衛隊員たちは優しくなかったし、事件を聞きつけて上空を飛び回りはじめたヘリの爆音も演説の邪魔をした。しかしながら、さりながら、声を嗄(か)らして「一体おまへは何を願つたのだい」(「橋づくし」より)という疑念は去らない。予算1625円東京都港区新橋2-15-7 エスプラザビル1F
-
トレンド 2009年04月24日 15時00分
茨城県古河市“グラこが”イベントに参戦
4月11日(土) 今週の戦績は全然パッとしませんでしたねぇ。ファフナー撤去でモチベーションダウンは隠せません…(苦笑)。そこで今回の日記は先週グランドオープンした茨城県古河市の“グラこが”さんのオープニングイベントを紹介したいと思います。 この日はパチンコ雑誌やスカパー番組のロケ実戦でもお世話になっているグランドセピア古賀店さん(3.3円交換)のグランドオープン初日に招待されました。まぁ招待というよりも地元パチンコ情報誌の取材でお邪魔したんですけど、「せっかくですからオープニングのカウントダウンもしてくださいよ」と店長さんに頼まれて…やりましたよ! もうホント緊張しましたね。 11時のオープンで、開店30分前にはお客さんでいっぱい! しかもお客さんから見えやすい中央通路での自己紹介。きっとこの時のお客さんの気持ちは、私の自己紹介なんかよりも早く打ちたくて仕方なかったでしょうにね(笑)。 そして無事に大役を終えるとファフナーに着席です。回転率は1000円20回転の優秀台でしたがブッコミが通りづらくて少々苦戦中。ちなみにこの日のオススメコーナーは間違いなく「エヴァンゲリオン〜最後のシ者〜」でしたね。ホール内を見て歩くと命クギがゲームセンター仕様でビックリ! 私の見つけた激甘仕様の命クギを見てくださいよ。もう二度とこんな命クギは拝めないかもしれません(笑)。 この台を打っていたのは50代のお姉様。出玉も伴って喜びに満ちた表情を羨むばかりの私です…。そしてファフナーに戻ると投資2万2000円で大当たりが取れたものの単発で終了。その時後ろシマの牙狼が空いたので、ここは積極的に台移動しました。ホントはエヴァに移動したかったんですけど空き台など出るハズもありません…。 ということで牙狼を打ち始めるとカップ計測で24回転レベル。大当たり確率が辛めの台ですけど大連チャンも期待できるし、これなら十分戦えると判断して勝負続行です。すると持ち玉の残りが上皿になったところで疑似3連続からエンブレムが完成。そして牙狼最高信頼度(大当たり信頼度約50%)の魔界竜リーチに発展です。 まぁココがこの日の勝負所でしたね。息をのみながら行く末を見守ると…見事大当たり! しかも久しぶりの魔戒チャンス突入となって、ホントうれしかったです! ちなみに魔戒チャンスは連チャン継続83%を誇る爆裂モード! 大連チャンを期待しつつ連チャンを重ねましたが残念ながら4連チャンで終了…。 そして「次こそは!」と再び打ち込みますが650回転で持ち玉が消滅です…。でも1回分の大当たり出玉で160回転レベルですからね。ここは迷わず再投資ですよ。その後は追加投資2000円で大当たり! ここはなんとか6連チャンを得ることができました。まぁ大連チャンとまではいきませんでしたけど、久しぶりに牙狼で良い実戦ができましたね。 最後にホール内を見て歩くと通路はドル箱だらけ! 「ちょっとやり過ぎちゃいました…」という店長さんの言葉にとても感動いたしました(笑)。実戦を終了してからホールデータを見せてもらったんですけど、牙狼の最高レベルが1000円29回転でエヴァ5にいたっては4割以上の台が1000円30回転オーバー! まぁその他の台はそれなりでしたけど…この2機種がダントツに良かったので見劣りしてしまっただけで3.3円交換にしてはとても良い状況。「こんなに頑張ってくれるんだったらもっと宣伝しておくべきだった…」と後悔したほどです。次回はぜひエヴァ5を実戦取材したいですねっ! さてスカパー!モンド21「パチンコ激闘伝!実戦守山塾」では状況の良いホールさんでも悪いホールさんでも自腹実戦で真剣勝負をしております。最後まであきらめずに戦っておりますので、立ち回りをぜひ参考にしてください。◆稼働6時間◆大当たり11回◆収支+3400円週間稼働データ (4月13日〜18日)4月13日(月) 「あのすばらしい台をもう一度」という、思い出の機種紹介をする番組のロケ。実戦機種は「ヒーロー三国志」「カリブ6」「サンダースケルトン」です。ちょっとマニアックすぎたかな(笑)。稼働なし。14日(火) ついにファフナーが完全に撤去…。エヴァ5で大当たりが取れたものの持ち玉消滅にてお帰りです…。◆稼働8時間◆大当たり12回◆収支-2万3000円15日(水) ショールーム実戦。レーザーシャトルが楽しかったです。稼働なし。16日(木) いろいろ打ちましたが、なんかしっくり来ませんねぇ…。結局ウロウロして終了。◆稼働6時間◆大当たり10回◆収支-1万2500円17日(金) 3店舗のホールさんを打ち歩いて収穫なし…。◆稼働5時間◆大当たり3回◆収支-2万9000円18日(土) 稼働なし総括 ◆稼働19時間◆大当たり25回◆収支-6万4500円 うーん、今週は3連敗…。ファフナーが撤去されて残念でしたね。こうなると結局、エヴァ5の優秀ホールを地道に探すのが先決でしょう。まぁこの時期はイベントも多いのでボチボチペースで頑張ります!
-
トレンド 2009年04月23日 15時00分
甘デジ北斗を満喫+4万8000円
本日は都内某商店街での実戦。商店街にもかかわらずホールがひしめき合っていて結構な激戦区である。 日曜日、しかも晴天ということで商店街はかなり賑わっているが、その中でも人が一番集まっているのがなぜかパチ屋。入場整理券でも配っているのかと思い近づいてみると、店頭でバナナの叩き売りをやっている。意味が分からないが、まあ地域貢献というやつだろう。パチンコ店は一般的にいって社会の嫌われ者。新たに出店する際には地域住民の反対に遭い難航することも多いし、出店後も苦情が絶えないと聞いたことがある。こういった商店街ならなおさらだ。ちなみに向かいにあるライバル店舗は綿菓子の無料サービスを行っていた。もしかしたら「地域貢献を行う日」みたいなのが、ホール間で取り決められているのかも知れない。 新規出店で思い出したのだが、私の田舎には「せんぐまき」という風習がある。これは新居完成の際に家主が屋根の上から餅や金をばらまく儀式で「富を分け与えますので災厄から身も守ってください」との意味が込められているらしい。お金といっても5円や10円がほとんど。だが、たまに100円が降ってくることもあり、子供のころは意味も知らず群がったもの。うまくやれば結構な小遣い稼ぎになるのだ。 で、このせんぐまきはパチ屋が新規出店する際も行われており、その中身は万札だったりテレビ引換券だったりとかなりエグかった記憶がある。バナナの叩き売りや綿菓子のようにほのぼのとした雰囲気は一切ない。大人も混じっての壮絶な奪い合いで泣き出す子供も大勢いた。空から万札やテレビが降ってくるのだから当然だ。これが私の中でバブル時代を象徴する一番の出来事と言える。ちなみにその店は数年前に倒産。ホールを取り巻く環境は年々厳しさを増すばかりだ。 さて、本日は綿菓子を配っていたM店での実戦。対戦機種は、保留先読み機能を生かした演出が楽しい甘デジ北斗ユリアSTV。完成度の高い演出を思う存分味わうことができるので、打っていて純粋に楽しい。 玉貸しボタンをポチっと1回押して500円分の玉を出す。相手は甘デジ。この500円で当たるかもね…なんて考えていたら2回転目に転生モードに移行。本当に当たった。ただし転生モードは突確の可能性もあるのでまだ喜べない。いったん打ち出しをストップしケンとラオウのバトルの行方を見守る。が、強烈な剛掌波でケンがノックアウトされ、4回転のST・ユリアステージへ。ここで引き戻せば問題ないが、兵士の台詞は「ケンシロウ様の到着が遅れております!」ばかりでSTはあっさりスルー。せっかく500円で当たったのに出玉はなし…。一番虚しい瞬間であるが、これが甘デジ。 しかし、時短中に無想モードからVSジャギリーチに発展し、あっさり大当たりを射止める。この後は初当たりをテンポ良く引き続ける甘デジらしい展開が続き、一気に4000発程度まで出玉を増やすことに成功した。が、まさかの5倍ハマリで追加投資生活へ転落。こういう時「フルスペックにしとけば良かった」とつくづく思うが、本日のユリア姐さんはここまで1000円24回転をキープしており、グッと我慢する。 425回転目、サウザー回想×3(2からキリン柄)&キリン柄ネームでSP発展前に大当たり。北斗ユリアは前半部分でもよく当たるのがいい。そしてこの大当たりで流れが一変した。ST連が炸裂しまくって気が付けば9連達成。 各種赤台詞のほか、旧北斗演出、ラウンド中にボタンが振動といったST連確定プレミア演出を次々と体験。保留先読み機能万歳! 後半戦に突入すると勢いはさらに加速し、ST連3発の後になんと6回も時短引き戻しが炸裂。大当たり確率が1/77と高いことに加え時短回数も39回だから引き戻しが増えるのも当然か。しかも時短引き戻しの後はST連も入り乱れてのお祭り騒ぎに突入し、終わってみればハネデジでも快挙といえる17連達成! 唯一の心残りは15Rを1回も引けなかったことだが振り分け率が1%では仕方あるまい。鉄板演出で3&7(15R濃厚)のリーチとか堪らない。次こそは必ず…! 帰宅後、つい最近まで更地だった場所にいつの間にか一戸建てが建っていた。既に住民も住んでいるようだ。当然だがせんぐまきはなし。せめて挨拶くらいあっても良いのにとも思ったが、よく考えたら私だって近所付き合いはほとんどない。少し田舎が懐かしくなった。今日は結構稼いだし、今度久々に帰省してみるか。プラス4万8000円ナリ。<プロフィール> 白覆面T 競馬雑誌の編集者を経てギャンブルライターへ。現在はさまざまなパチンコ&パチスロ攻略誌で活躍している。鋭い洞察力によって書かれる記事の数々は業界内でも定評アリ。ただし、なぜかいくつものペンネームを使い分け行動しているため、正体を知るものはごくわずか。熱しやすい性格で湯水のごとく金を突っ込む姿が何度も目撃されている正真正銘のギャンブル狂だ。
-
-
トレンド 2009年04月23日 15時00分
覆面パン調査「バナナクリームサンド」(山崎パン)
いまスイーツ系ではバナナがきている。消費動向に敏感なパンマニア諸氏はとっくに把握しているだろうが、バナナ味のヨーグルトやプリン、クッキーなどが市場を席巻し、通算何度目かのブレイク中。菓子パンも例外ではなく、山崎製パンのロングセラー「バナナクリームサンド」の販売店が増えている。 バナナクリームを使ったパンはそれこそいくつもある。この商品が優れているのは、コッペパンにバナナ味のクリームを挟んだだけではないところ。クリームの下に隠し味のあんずジャムを敷いているため、完熟バナナと甘酸っぱいあんずのハーモニーが口の中に広がるのである。 ビニール袋を開けたとたん、安っぽいバナナクリームの香りが広がる点もよし。何というかぐわしさ! これぞ大衆向け菓子パンの真骨頂といってもいいくらいで、すぐにかぶりつきたくなる。 類似商品には同社ロングセラーの「スペシャルサンド」がある。バナナクリームサンドよりメジャーな商品であり、こちらはミルククリームの下にあんずジャム。何がスペシャルかといえば例の“赤いゼリー”みたいなヤツが中央にちょこんと乗っている。つまり、クリームの味以外に大した違いはない。 しかしながら匂いの点では明らかにバナナクリームサンドに軍配が上がる。何度も袋を開けたくなること請け合いだ。(覆面調査員・ヨン様)
-
トレンド 2009年04月23日 15時00分
散歩手帳「つけ蕎麦安土 新宿歌舞伎町店」
つけめんとそばというオドロキの組み合わせを提供する店が話題を呼んでいる。“眠らない街”新宿・歌舞伎町で有名な「クラブ 愛本店」の隣にオープンした「つけ蕎麦(そば) 安土」だ。 つけめんがブームになって久しいが、この店がすごいのは“つけ蕎麦”という新ジャンルを開拓したこと。中華めんではなく日本そばをつけ汁で味わう。しかし、人気の理由は物珍しさだけではない。そば好きをうならせる本格的な味にある。 スタイリッシュな店内はそば粉の芳醇な香りが漂う。店に入るとまずびっくりするのが店内に置かれた巨大な石臼。挽きたて、打ちたて、茹でたて…とそば粉がのどを通るまでの全工程を店内で行っている。仕込みに時間がかかりすぎて、夜10時を過ぎないと開店してないというのもどこか微笑ましい。 「つけめんは大ブームですがあんまり食べると腹にくる。でもそばは薬膳みたいなもので食べれば食べるほどいいものなんです」と湯田尚武店長。美白・美肌効果に脂肪燃焼効果など、そばはヘルシーで栄養価の高い食材として知られる。 人気は「つけ蕎麦 鶏肉」(850円)と「ごまだれつけ蕎麦」(950円)。「つけ蕎麦 鶏肉」はラー油が浮いたピリリと辛い味付けで、ブランド鶏の総州古白鶏がアクセントをつける。 コッテリが好きなら「ごまだれつけ蕎麦」。琥珀色の濃厚スープにからむそばがツルツルと喉を通りすぎる。この新感覚は病みつきになるかもしれない。実際、「来られるお客さんの5割はリピーターの方たち」と早くも常連客を獲得。そば湯、天かす、生卵が無料なのも人気の秘密だ。(J) ▽東京都新宿区歌舞伎町2-22-8。営業時間=22時〜翌6時。日曜定休。
-
-
トレンド 2009年04月22日 15時00分
堀越日出夫の「私、テレビの味方です」 安西ひろこが復帰 年齢詐称&美容整形疑惑に答えた
ウェルカム・バ〜ック! みなさん、安西ひろこ(30)が帰って来ましたよ〜! 昨年より女性ファッション誌『BLENDA BLACK』のモデルとして芸能界に復活していた安西だったが、このほどようやくテレビ復帰してくれたのだ。 テレビ復帰といっても第一弾の舞台に選ばれたのが今月10日放送の『5時に夢中!』(MXテレビ)。って、なんでMXテレビなのかは置いといて、なんにせよ注目せざるを得ないのは確かだ。 ここで安西史を振り返っておこう。90年代にデビュー。グラビアアイドルとして活動した後、思わぬハプニングが発生。「成人式に2度出席していた」と報道されたのだ(当時、安西の同級生とたまたま出会った筆者も卒業アルバムを入手するなどして、しつこく報道)。 これを乗り越えた安西はモデルに転身。同性からはカリスマ的人気を博したようだが、浜崎あゆみ(30)が自分のことを「あゆ」と呼ぶことに影響されたのか、自分を「ひろ」と呼び始めたことで異性からは反発を買ってしまう。パクリだ、と。 その後、CHEMISTRYの川畑要(30)と交際をスタートさせ、いつしか芸能活動からフェードアウト。このまま結婚するかと思いきや破局。花屋でバイトする姿などが報じられ、このままどうなってしまうのか先行きが注目されているところで昨年モデル復帰したという流れだ。 さて、『5時に夢中!』を見ていないという忙しい読者のために、どんな感じだったか説明しよう。 結果から言うと、野球にたとえると、久々に登板したピッチャーが集中砲火を食らったというか。司会の逸見太郎(36)から「率直に伺いますが、美容整形のご経験はございますでしょうか?」と、ホントに率直な質問を投げかけられたり(本人は強く否定)、先に述べたように成人式2度出席疑惑についてズバリ聞かれたり(年齢詐称は認めたものの、成人式2度出席は否定)。 年齢詐称についての安西の説明は「事務の子が間違えちゃって、1歳ぐらい大丈夫だろう」というものだったが、こういうことを言うから反発を食ってしまうのだ。仮にそれが事実だとしても、「潔くない」と受け取られてしまうからだ。問題は「事実かどうか」ではなくて、「愛されるかどうか」だ。 彼女の今後の注目ポイントは、異性に受け入れられるか、だろう。事務所も変わって心機一転。バラエティー番組に出れば年齢詐称、過去の恋愛、バイト時代について散々聞かれるに決まっているわけで、その時に安西がどうリアクションするのか、によって彼女の将来が決定する。
-
トレンド 2009年04月22日 15時00分
ブレスト式 必勝ロト6当選術
ある人はそば殻の枕で気管支喘息を起こし、ニッケルの含有量が多いチョコレートで金属アレルギーを起こし湿疹が悪化したりする。大概の人は大層なことを言うと取り合わない。 小生もそばとピーナッツのアレルギーは知っていたがタマゴ、乳、小麦、エビ、カニは厚生労働省によりアレルギー表示が義務付けされていることをつい最近知った。件のD氏の知り合いにマンゴーが食べたいのに食べられない人がいる。食べた直後に唇の周りがかぶれ、痛みを伴うというのだ。D氏によるとマンゴーは、ウルシ科の植物でかぶれを起こしやすい果物だという。 その他にも共通の抗原を持っているバラ科のモモ、リンゴ、ナシのうち一つでもアレルギーを起こせば、他の果物でもアレルギーを起こすらしい。また、果物でのアレルギーがある場合、ラテックス(ゴム)アレルギーの可能性も同時にある。パパイヤ、バナナ、キウイ、メロンなどは特に要注意。これらを称してラテックス・フルーツ症候群というそうだ。 連番連鎖。次回ブレスト数は、出現率13.3、14.0、14.7%の数字群より抽出。ライン数は連番連鎖継続。キャリーオーバー1億8276万744円。ブレスト数6・7・35ライン数2・3・8・9・11・12・15・16・17・18・22・23・26・27・33・34・36・37・38・39・40・43【(2)・(6)・(15)・(16)・(33)・(40)】【(3)・(7)・(8)・(26)・(34)・(35)】【(6)・(7)・(23)・(27)・(35)・(39)】【(7)・(9)・(17)・(18)・(36)・(43)】【(11)・(12)・(22)・(35)・(37)・(38)】○ブレスト式とは… ランダムな数字の配列をバックリーディング(裏読み)によって抽出する攻略法。出目の読みに乏しい任意の数字を選ぶときの有効なファクターとなる。<プロフィール> 本阿弥億千(ほんあみ・おくせん)安土桃山時代を愛するロト研究家としてホテルに根城を構える。週末は北鎌倉の工房で茶器を焼く日々。趣味は刀剣鑑賞。好きな言葉ウオーレン・バフェット「価格とは何かを買う時に支払うもの。価値とは何かを買う時に手に入れるもの」
-
トレンド 2009年04月22日 15時00分
書評「夢の扉の開き方」CIMA著、東邦出版
若者や女性を中心としたファンから支持を集めているプロレス団体「ドラゴンゲート」。先日両国大会が大成功を収めたのは記憶に新しいところ。今度はアメリカに新団体を設立するという。 本書は同団体のトップスターである著者が31年の半生を振り返る自叙伝。破天荒だった少年時代、練習に明け暮れた修業時代、デビュー戦から恋愛事情まで、さまざまな裏話を明かしている。 首のケガからカムバックし、WWEに出場するまでの記録は必読。写真付きのため、復帰時の肉体がいかに不屈の魂の賜物であったかが分かる。 団体に大量離脱者が出てピンチに陥ったとき、ケガでレスラー人生が危ぶまれたとき。どんなマイナスな状況でもあきらめずにポジティブに生きようとする著者の姿勢に好感が持てた。(税別1429円)
-
トレンド 2009年04月22日 15時00分
書評「噂の女」神林広恵著、幻冬舎アウトロー文庫
伝説のタブーなき反権力雑誌「噂の眞相」に22歳の時なんとなく憧れて入社。以来、数々のスクープを飛ばすようになり、ついには名誉棄損で訴えられて前科一犯となってしまった著者のハチャメチャ回顧録。 強烈なキャラクターで知られる岡留安則編集長が罵倒電話や恐喝をノラリクラリとかわせば、編集部は毎日午後2時過ぎまでだれも出勤してこない。スキャンダル雑誌の舞台裏は興味深い。 有名人の取材秘話や、著者の有罪が確定することとなった東京地検特捜部の取り調べの様子も語られる。天下の特捜部が血眼になってスキャンダル雑誌の粗探しをする姿は、逆にこの雑誌のすごさを物語っている。 16年間をスキャンダルに捧げた名物女性デスクが「噂眞」のすべてを激白する。(税別648円)
-
-
トレンド 2009年04月21日 15時00分
オヤジの磨き方 絵文字の混ぜ具合で男を魅せる
女性からのメールにかわいい絵文字が入っていた場合、男性のおよそ半数以上はいい気分になります。旧知の間柄にあるキャバ嬢の分析によると、明らかな営業メールであっても「ハートマーク」を付けるほど食い付きがよくなるそうです。店のイベントなどで集客するときは「動くハートを3コ以上つけ、甘えた言葉で体をいたわるメールを送れば一丁あがり」(同嬢)とか…。 では逆に、女性はどのようなメールに弱いのでしょうか。どんな絵文字でキュンとくるのでしょうか。オヤジなりのハートを揺さぶるメール術を身につけましょう。 まず、絵文字は1メール2つまで。1つは感情を表す顔系にしてください。妙に若ぶって動く絵文字をチョイスしないように。流行を追わず古き良きニコちゃんマークを使いこなすのが、純なオヤジです。 もう1つはケース・バイ・ケースですが、ミスチョイス系がおもしろいでしょう。たとえば「博多に出張したのでうまい明太子買ってきたよ」のあとに唇マーク。ここは徹底的にボケましょう。特に関西出身の女性は100%拾ってくれます。ヤンキー系も「その絵文字、明太子じゃねえし」などとツッコんでくれますので、自然とやりとりが弾みます。 使ってはいけない絵文字は「zzz」。さすがにズズズと寝るオヤジにはドン引き。子泣きジジイのようで不気味です。(ジゴロライター・紫三太郎)
-
トレンド
「ほっとクリップ」昆虫写真展9月4日から
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
JR神田駅 トイレ案内看板の謎
2007年08月21日 15時00分
-
トレンド
お父さんのためのコスプレ講座
2007年08月20日 15時00分
-
トレンド
JR東京駅にある日本一のレーズンパン
2007年08月14日 15時00分
-
トレンド
JR新木場駅の巨大木製看板
2007年08月07日 15時00分
-
トレンド
JR巣鴨駅の冷やしおでん缶専用自販機
2007年07月31日 16時00分
-
トレンド
JR鶯谷ホームに散乱していたもの
2007年07月25日 16時00分
-
トレンド
有楽町線有楽町駅 イ・ビョンホン騒動
2007年07月17日 16時00分
-
トレンド
ヒットのヒント拡大スペシャル番外編「ラーメン缶戦争」
2007年07月17日 16時00分