トレンド
-
トレンド 2009年11月04日 15時00分
第1回 SL走る静岡県「大井川鐵道」 絶景越えて“秘境”へ
今回から月イチ(毎月第1週)で連載が始まる「哀愁鉄道」。ナビゲーターは、今年8月22日に1万駅下車達成という前人未到の大記録を打ち立てた“乗り鉄のカリスマ”こと横見浩彦。鉄人・横見に、旅と鉄道の魅力をたっぷりとかたってもらいましょう! この連載では僕がこれまでに出合ったステキな路線や駅、そして車両などを紹介していきたいと思っています。僕は古き良き時代の面影を残す路線や駅舎が大好物。そのため内容はやや偏ってしまうかもしれませんが、お許しください。 与太話はこれくらいにして、そろそろ本題に入りましょう。記念すべき第1回は、静岡県「大井川鐵道」を紹介します。鉄道ファンならこの名前を聞いただけでピンと来るのではないでしょうか? もうもうと黒煙を吐きながら鉄路を疾走し、そして時々思い出したかのように鳴らす哀愁ただよう汽笛…。そう、大井川鐵道ではSLの動態保存が行われており、あのたくましい姿をほぼ毎日楽しむことができるのです。 もちろんSLも魅力のひとつですが、今回僕がオススメしたいのは「井川線」。大井川鐵道は金谷駅〜千頭駅間の「大井川本線」と、千頭駅〜井川駅間の「井川線」からなっており、後者はもともと井川ダムの建設時に富士電力(現在の中部電力)によって敷設された鉄道です。なお、木材搬出が行われたことから、森林鉄道という名称で呼ばれることもあります。かつては日本には数多くの森林鉄道がありましたが、今ではそのほとんどが姿を消しています。 さて、井川線の魅力は何といっても人里離れた断崖(だんがい)絶壁を、マッチ箱みたいな列車がおそるおそる、ゆっくりゆっくりと走るところです。これがたまりません。特に接阻峡(せっそきょう)温泉より先はまさしく“秘境”。よくぞこんな所に鉄道を敷いたものだと、本当に感心します。 もちろん、昨今話題の秘境駅も存在しています。中でも「尾盛(おもり)駅」にはけもの道すらなく、人が訪れることはほとんどありません。 また、閑蔵(かんぞう)駅と尾盛駅の間には「関の沢鉄橋」があり、川底からの高さはなんと100メートル! しかも運転士が気を利かせて徐行してくれるので、じっくり絶景を楽しむことができます。もっとも、高所恐怖症の方にはオススメできませんが…。 ちなみに井川線には「南アルプスあぷとライン」なる愛称が付けられています。これはながしまダム駅―アプトいちしろ駅間が、日本唯一の「アプト式鉄道」となっていることに由来します。アプト式というのは急こう配を登るために工夫された鉄道方式のひとつで、スイスで誕生しました。井川線では90‰(パーミル)という日本最大の急こう配を登るためにこの方式が採用され、「レールラック」と呼ばれる専用レールが通常レールの間に備え付けられています。もちろんアプト区間専用の電気機関車も連結されます。なかなかの迫力ですので、ぜひ一度ご乗車ください。 最後に大井川本線の見どころですが、昔の面影を色濃く残す古い駅舎が多数残っている点が◎。特に木造駅舎の「家山駅」は素晴らしいのひと言。待合室も昔ながらの雰囲気を残し、何十年も昔にタイムスリップしたのではないかという錯覚に陥ります。 また、途中下車にはうってつけの大変お得なフリー切符も充実しています。目的に合わせ賢く利用しましょう。ではまた次回!◎「大井川鐵道」 大井川本線と井川線からなる路線の総称。SLがほぼ連日運行されているほか、日本唯一のアプト式鉄道も存在しており、多数の観光客が訪れる人気路線となっている。基点となる金谷駅は、東海道本線の金谷駅から徒歩3分と、JRとの連絡も抜群にいい。<プロフィール> 横見浩彦(よこみ・ひろひこ) トラベルライター。1961年生まれ。 05年2月20日に上信電鉄上信福島駅にてJR・私鉄全駅下車。09年8月28日に近江鉄道ひこね芹川駅にて1万駅下車を達成した。乗り鉄界のカリスマとして、TVや雑誌のほか、鉄道イベントなどでも活躍中。◎月間鉄道NEWS 昨年12月14日をもって引退した“夢の超特急”こと0系新幹線が埼玉県さいたま市の鉄道博物館に登場。10月21日より常設展示されており、連日多くの鉄道ファンでにぎわっている。 展示されているのは、東海道新幹線開業の1964年、最初に量産された360両のうちの1両。現存する0系の中では特に保存状態が良い。また、0系の展示に合わせ、新幹線開業当時の東京駅19番線ホームも再現されている。 公開初日となった21日は、およそ250人の鉄道ファンが行列を作り、高度成長期の象徴たる0系新幹線の勇姿に酔いしれていた。なお、車内の見学や、0系の特徴である愛嬌(あいきょう)のある「だんご鼻」をバックに記念撮影もできる。 鉄道博物館は毎週火曜日が休館日。営業時間は10時ー18時(入館は17時30分まで)。
-
トレンド 2009年11月04日 15時00分
集まれ!レールクイーン 伊藤桃
−−鉄道にハマったきっかけを教えてください。 「もともと旅好きで、2年前に函館本線に行った時、車窓とかがすごくきれいで鉄道にハマりました」 −−好きな路線は? 「多過ぎて1つには絞りきれないんですけど…釧網本線です。湿原が広がっていてすごくすてきですよ!」 −−北海道なら寝台列車とかもお好きですか? 「この間帰省したんですけど、新幹線じゃなくて「あけぼの」に乗りました。寝台は好きですね。それから北海道では「はまなす」に乗りました。そうそう、実は「カシオペア」にも乗ったんですよ! お仕事だったのですごくラッキーです(笑)」 −−うらやましい…。では好きな車両は? 「古い車両が好きです。ゴトゴトと走る音がして、窓を開けられればもう最高ですね。小湊鉄道とか。東北出身なのでキハ100系なんかはすごく落ち着きます」 −−鉄道関係で今後やってみたいことは? 「ブルトレがどんどんなくなってるのでいろいろ乗っておきたいです。あと、秘境駅が好きなので降りてみたいですね。今年の夏は2駅行ってきました。それと、実は実家の隣の駅が秘境駅だったりします(笑)」 −−それでは最後にファンにひと言お願いします。 「横見さんのようにまだそんなに詳しくはないですけど、これからの活動の中で鉄道の良さを皆さんに伝えていければなあと思います。応援してください!」<プロフィール>【名前】伊藤桃(いとう・もも)【誕生日】1986年3月11日(うお座)【血液型】A型【出身地】青森県【趣味】鉄道旅行・アニメ&映画観賞【特技】料理・ヨガ TVや雑誌連載、イベント出演など大忙しの桃チャン。11月28日、29日に行われる「第2回ヨコテツツアー」にも参加決定。一緒に乗り鉄できるチャンス!(詳細は伊藤桃公式ブログ http://ameblo.jp/ito-momo/にアクセス!)
-
トレンド 2009年11月04日 15時00分
「軍事マニア大百科」軍港ツアー初の女性ガイド・滝元梓さん密着取材記
横須賀といえば海軍の街。地元の航路運航会社「トライアングル」(神奈川県横須賀市)が運航中の「YOKOSUKA軍港めぐり」に初の女性ガイドが登場し、「美女が艦船を詳しく説明してくれる」と話題を呼んでいる。6月から現場で活躍する滝元梓さん(21)に密着取材した。 身長148センチと小柄な滝元さんは噂にたがわぬ美女だった。ハキハキしていて、元気がよくて、笑顔を絶やさない。バスガイドならばまだ分かるが、なぜ軍港ガイドの道を選んだのか? 滝元さんは「海の仕事がしたかったんです。今はとっても充実しています」と目を輝かせた。 軍港巡りでは必ず決まった艦船が停泊しているわけではない。出入港があり、日にちや時間帯で見られる艦船は異なる。そこがツアーの魅力でもあるのだが、案内人は個々の艦船を瞬時に判断し、詳しく説明しなければならない。滝元さんは艦船の大きさを東京タワーと比較し、全く知識のない人にも分かりやすいガイドを心がける。参加した男性は「熱心さがビンビン伝わってきて楽しめました」と満足していた。 「仕事の合間には本を読んだり、先輩に聞いたりして勉強しています」 丁寧な解説の陰には日々の努力があった。入社当初は艦船の知識はあまりなかったというが、今では約40隻の艦船を即座に判別できるまでになった。「お気に入りの艦船は海上自衛隊の護衛艦『ひゅうが』です。ヘリポートが4つもあり、その大きさに圧倒されました」などと力説する姿はもう立派なプロだ。 長崎県にある人口2000人程度の小さな島、福島に生まれた。中学1年のとき、“海洋版ボーイスカウト”ともいえる「海洋少年団」で海上保安庁の船に乗ってからすっかり船と海の虜となった。思春期を迎えても海への情熱は冷めず、故郷を離れて国立清水海技短大(静岡)に進学。両親も喜んで応援してくれたという。 女子学生は約1割しかいなかったが、船員に必要な航海技術や海事法規、海洋気象など多岐にわたる知識を学び、海技士資格を得て今春卒業。あこがれの仕事に就いた。 趣味は料理で、仕事場には毎日手弁当を持参。「ハンバーグに自信があります!」と胸を張る。休日は買い物や掃除、友達とドライブに出かけることもあるという。「最近は部屋のインテリアが気になるんですよ」と話す姿はやはり21歳の女の子。 ちなみに彼氏は募集中とのことで「明るくてやさしい人がタイプです」と恥ずかしそうに答えてくれた。立候補したくても艦船の知識がないとキツそうだが、「そこは気にしてないです」と笑っていた。 仕事中、ナンパされるのではと心配すると、「覚えてませんが、そんなことがあっても笑顔でごまかせるくらいにはなりましたよ」とのこと。参加する方は決して仕事の邪魔をしないように! 順風満帆な仕事ぶりにも「男性に比べて体が小さいので、重いものを持つときなど限界があり、悔しい」と悩みもチラリ。負けず嫌いな性格という。 「目標は、全く知識のない女性にも分かりやすいガイドができるようになることです。先輩たちを一日でも早く追い抜きたい」 取材の最後に「きょうの私のガイドわかりやすかったですか?」と真剣な眼差しで聞いてきた滝元さん。きっと目標を達成する日も遠くはないはずだ。◎YOKOSUKA軍港めぐりとは 米海軍第7艦隊が基地を置く「横須賀本港」と海上自衛隊司令部のある「長浦港」などをガイド付き遊覧船で巡る約45分間のツアー。米海軍や海上自衛隊のさまざまな艦船を間近に見学できる国内唯一の航路で、曜日を問わず毎日4便運行(各便定員130人)。米海軍や関連各機関の関係で欠航となることもある。料金は大人1200円、小人600円。乗船場は京浜急行線汐入駅から徒歩3分。<プロフィール> たきもと・あずさ 1988年4月19日生まれ。長崎県出身。両親と2人の姉、弟の5人家族。取得している資格は海技士4級、機関士4級、小型船舶免許。
-
-
トレンド 2009年11月04日 15時00分
「硬派くどき術」脱ヤンキーOL編
押忍! いいコぶりっ子の優等生タイプより、昔やんちゃだった女性に引かれませんか? いわゆる“脱ヤンキー”は硬派男性のよさをだれよりも理解してくれますから、肩ひじ張らず自然体で付き合えます。 特にOLはいい。もう大人ですから会社勤めに伴う諸問題を「めんどうくせえな」と思いつつ、組織の一員として受け入れています。セクハラパワー全開の部長にお酌するのは趣味が変わったわけではありません。単純に、来月も平穏に給料をもらえるよう身に付けたテクニックなのです。 そんなわけですから、ストレスを相当ため込んでいることが多い。そこであなたの出番。どんどん、ぶっこんでいきましょう。職場の脱ヤンキーOLの前で、セクハラ部長に無言でグーパンチを入れられればいいんですが、そんなことをしたら間違いなくクビ。下手をしたら逮捕です。そこで、ライバル企業へすさまじいまでの対抗心を燃やすことで“ツッパリ魂”をみせてください。 簡単な話。メーカーの営業マンならば、他社にお得意先を奪われたときには「A社の1番機にシマを荒らされました。おとしまえをつけに行ってきます」と報告、指をポキポキ鳴らします。奪還できるかどうかはこの際関係ありません。そんな一途で不器用でまっすぐな姿勢を見せることが大事なのです。 そのうち、彼女のほうから「今度飲みに連れてってくださいよ」とお誘いがあります。「飲みもいいけどディズニーランド行かない?」と返しましょう。この激しいギャップが女性をその気にさせるのです。さらに元ヤンは男女とも90%以上がディズニー好きといううれしい未確認データもあります。デート当日、ジャングルクルーズを心底楽しみながら「大人なんてくだらねえ」とひと言つぶやいてください。完全に落ちます。
-
トレンド 2009年11月04日 15時00分
高橋四丁目の居酒屋万歩計「恵や屋」(めぐみや、そば屋)
東京メトロ銀座線、京橋駅から徒歩250歩 抽選で当たった映画の試写会に行かれた経験がおありでしょう。なにを見たかは忘れても、だれと行ったかは覚えている、そんなようなことを。都内には、500人から1000人もの観客を収容できる、銀座ヤマハホールとか有楽町読売ホールとかの大試写会場のほかに、業務用の小さい貸し試写室がいくつかある。銀座のユニジャパン試写室、土橋の東京シネセンター試写室、虎ノ門の東京現像所試写室などが、それだ。こちらのほうは一般には開放されておらず、紙媒体(新聞・週刊誌)や音媒体(テレビ・ラジオ)の映画ジャーナリスト用。そんな方々にとって地の利が良い京橋には、映画美学校試写室と、メディアボックス試写室と、ふたつもある。松竹・東宝・東映の邦画3社は銀座・有楽町にあるけれど、洋画のアメリカンメジャーとインディペンデントと呼ばれる独立系配給会社は都内あちこちに散在しているから、批評家やジャーナリストは各社の試写室と貸し試写室とを、毎日めまぐるしく駈け巡っている。1日に2本も3本も“やっつけなければ”ならないこともあるので、ゆっくり昼食はとれない。 舌の肥えた雑誌記者ご推薦の立ち食いそば屋が、確かこのあたりにあったはずだな。「恵み屋」の出番である。そばは、恵み、更科、田舎、ダッタンの4種類。 食べ損なった昼食はもういいけれど、のどが渇いた。立飲み一筋の映画評論家ご推奨の店はこのへんじゃなかったかしら。「恵み屋」の出番である。 「恵み屋」が午後の中休みを取り払ってくれたので、いよいよ使い勝手がよくなった。そして新たに「十割そばの朝定食セット」なるものが、朝7時半から10時まで供されるようになった。モリかカケ、納豆、生たまご、麦飯。これで350円。 おしまいに、おもしろうてやがてかなしき、試写室の小話をひとつ。“試写室では鬼になれ。爆笑コメディーにゲタゲタ笑うな。メロドラマにオイオイ泣くな。配給会社のおもわくどおりに反応すると、足下を見られて写真料(売り値のこと)をふっかけられる。試写が終わって明りがついたら、笑顔を消して、涙を拭いて、チートモ面白くなかったという仏頂面で出ろ”。公開前に写真料を決めなければ上映プリントがもらえない、地方の映画館主さんたちの間で言い伝わる、まんざらウソともいいきれない、映画の値段交渉のエピソードだが、TBSでそんな親子(映画館主の父とその娘)を主人公にした連続ドラマが作られたことがある。事前取材にみえた方々が、いたくこの話を面白がって、そのとおりの場面が映像化されたはずである。予算1200円。東京都中央区京橋3-4-3 三光ビル1階
-
-
トレンド 2009年11月04日 15時00分
堀越日出夫の「私、テレビの味方です」フジ深夜番組「キャンパスナイトフジ」の好企画「水着ファッションショー」に本職・相澤仁美よ立て
週末の深夜の繁華街はいつにも増してキラキラ、そしてギラギラとしているもの。そんな中、キャバクラに行くこともなく、自宅でせっせと資料整理や原稿書きをしながらTVウオッチングをしている身にとっての心のオアシス。それが「キャンパスナイトフジ」(フジテレビ)だ。 以前にもその素晴らしさを紹介したが、もう一度あらためて説明しておくと、この番組はタイトルから推測される通り、現役女子大生たちがズラーっと登場し、ケンドーコバヤシ(37)司会のもと、ワイワイ楽しくやっている番組である。本当にそれだけの2時間なのだが、ついつい見てしまうのである。なぜか? それは女子大生が実にカワイイから! 理由はそんだけ! 内容が凝っているわけでもないのに、かわいさだけで持ってしまうのはテレビ的には助かる番組だろう(女子大生のギャラも安いだろうし)。特に視聴者のハートをガッチリつかんで離さないのは「水着ファッションショー」のコーナーだ。これ、もう最高! こっちが頼んでもいないのに女子大生が次々とビキニ姿で本物のファッションショーのごとく、ウオーキングを披露してくれるのだ。女子大生たちはプロのモデルほどのスタイルではない。 でも、そこら辺のころ合いが絶妙で、歌舞伎町よりもキラキラして見える。彼女たちの方がよっぽど繁華街! エロさではなく、女子大生の健康的な面やフレッシュさを強調しているから成立しているコーナーなのだろうが、ふと思った。水着といったらグラビアアイドルという本職の人たちがいるではないか? 本職はどう思っているのだろう。「なんで私たちの水着は地上波では流されないの?」。多分そんな不満を大きな胸に抱いていると思う。だって、CSではそういう番組が山ほどあるから。 まあ、プロの水着姿はDVDやグラビアになるから安売りはしないという面もあるだろう。だが、そんなのんきなこと言ってられる時代じゃない。今こそグラドルは立ち上がらなければならないし、TV関係者も「グラドルを水着姿で使ってやる!」と“勃ち”上がらなければならないのだ! そうした中、相澤仁美(27)は地上波で孤軍奮闘していることは以前にもお伝えした。グラドルにはグラドルのプライドがある。そのプライドをうまいこと地上波向けにアレンジして、番組にすることはできないのか? TV局の誰かが動いてくれないと、相澤仁美が浮かばれないではないか。 女子大生の水着と相澤仁美のド迫力水着が地デジで同時に見られる時代が到来するよう、ちょっくら神社にお願いしてきます!
-
トレンド 2009年11月04日 15時00分
書評「京都 魔界地図」綾辻行人・京都魔界倶楽部著、PHP研究所
日本を代表する観光地・京都。国内旅行者はもちろん、洋の東西を問わず外国人観光客にも人気のあるスポットだ。しかしその歴史と伝統の裏側には、多くの裏切りや骨肉の争いの舞台となった事実がある。本書は京都の謎と神秘に迫り、一般的なガイドブックでは知ることのできない「裏京都」を紹介する。 清水寺近くの「三年坂」は観光客が絶えずいつもにぎわっている。しかし、平清盛が自身に取りついた怪鳥を退治して葬り塚をつくり、また天皇が病気になると勅使が来て祈とうを行い、その都度妖怪のたたりを沈めてきた場所という伝説まで知っている人は少ないだろう。 歴史の裏舞台を知る読み物として、あるいは歴史ミステリーマニア向け観光ガイドとして活用できる幅は広い。「そうだ!京都に行こう」の前に読みこめば、旅行が数倍楽しめる。(税別1400円)
-
トレンド 2009年11月04日 15時00分
書評「中学んとき」久保寺健彦著、角川書店
抑えられない性欲とスケベな妄想で、女子の反応にいちいち鼻血を出してしまう甘酸っぱい初恋。そして、いじめや家出。いまどきの中学生男子の内面を痛々しいほどに描いた連作青春小説。 《「そうじゃなくて、なんて言うのかなあ。…小さいころってもっと、毎日楽しくなかった? 次の日が待ち遠しくて、寝るのもじれったい、みたいな。けどね、そういうことって、これからはもうない気がするの」本間の言いたいことがわかる気がした。これからもずっと、こまかな差異をあげつらわれ、他人との比較から逃れられないんじゃないか、という不安…》 おバカな中学生の生活の中にリアルな内面がチラリ。ドライに見えて、いまの中学生も結構大変なんだと知らされる。(税別1500円)
-
トレンド 2009年11月02日 15時00分
釣るゾ!大当たり
10月22日(木)今日は前日に勝利を収めた戦国乱舞を打ちにやって参りました。この台は牙狼に似たスペックなのですが、今年の4月から施行されている新基準機仕様で連チャン率はマックス値の66%。爆発力に規制がかかりましたが、その分、大当たり確率が少々甘いのと初当たりの時点で100%連チャンモードに突入してくれるのが嬉しいところ。最低でも2連チャンが確定しますので単発病に苦しんでいた方には朗報かもしれません。 開店入場を果たすと前日打った戦国乱舞へ一目散。しかし命クギが少々狭くなっていて2000円の試し打ちで1000円18回転レベル。前日は終日稼動で1000円23回転レベルをキープしていたので2割以上もダウンです。結果もそこそこ出てましたので「仕方ない…」と言えばそうなのですが、最近はホール様の対応が早くて…。もっと大雑把なクギ調整をお願いしたいところ。結局戦国乱舞はあきらめましたが、それでもタダでは帰らないのが私のモットーです。 その後、甘デジ台コーナーに設置されていた釣りキチ三平に着席すると2000円で出玉あり大当たり! それもいきなりの15R大当たりに「ついているなぁ…」と思いつつスペックをチェックすると…。なんとミドルタイプではありませんか! 出玉調整は敏感なのに甘デジコーナーにミドルタイプを設置するのは大雑把すぎですよね。得したからいいけど。 そしてこれが6連チャンもしてくれてその後も打ち続けることに。 釣りキチ三平はチョロ打ちのストロークで回転率がアップしやすいのが特徴です。ホールによってすでに対策されているかもしれませんが、ぜひお試し下さい。そして私の打った台もチョロで打つことで何とか1000円23回転レベルをキープ。ステージの下段からの入賞率も高いのでステージに玉が乗った時には、じっくり落ちて待つのがこの台を回すコツ。 そして2箱を打ち込んだところで盤面上部からリール役物が落ちてくる連続予告が発生します。ただ最近の台は演出が派手なわりには当たらないことが特徴ですからね。あまり期待しないで見守ると、これが4連続もしてくれて「竜神滝の竜リーチ」に発展。そして最後に釣り糸が切れて魚に逃げられてしまったんですけど、ここで液晶がストップして巻き戻し演出からの大当たり! 無事当たってくれてホッとはしましたが、3分近いリーチ演出ですからね。もう待ちくたびれちゃいます。そして2連目は残念ながら2R大当たり。その後の50回転のサーモンダービーモードは終了してしまいましたが、残った保留玉でまたまた出玉ありの大当たり。このダラダラ当たる感じが最近の台の特徴かな。 その理由は潜伏確変にあります。実はこの釣りキチ三平は時短を抜けても潜伏の可能性がある機種なので要注意。これはパチンカー人口の減り行く中で「お客さんに少しでも長く打ってもらおう!」というメーカーやホール側の策略。特に進化系ぱちんこと銘打ってある機種は、確変潜伏と通常時の見分けがしづらくて注意が必要。ヤメられないスパイラルに陥らない知識が必要です。 結局この当たりが8連チャンもしてくれて午後8時にドル箱7箱にて実戦終了。でも明日になれば今日の三平くんも閉まっているかな…。まぁそれでもまた隙を見つけて頑張りたいと思います! CS放送モンド21「パチンコ激闘伝!実戦守山塾」では毎回苦戦しながらも、優秀台を見つけ出し勝利を目指して奮闘しております。パチンコをする際の参考にしていただけたら幸いです。*大当たり26回*稼働11時間*収支+3万4500円*◎アニキの週間稼動データ (10/19〜10/24)10月19日(月) 稼動なし20日(火) 相川さんのモーニング台から打ち始めましたが…残念ながら出玉なしで終了。その後は新台の餃子の王将を打ちに千葉県へ遠征。でも大当たり3回でお帰りです…。*大当たり3回*稼働5時間*収支-27000円*21日(水) 本日も相川さんのモーニング台を出玉なしで抜けてから戦国乱舞を打つと投資1000円で大当たり! この日の最高連チャンは6連でしたが、初当たりが軽くて無事に勝利。*大当たり25回*稼動10時間*収支+48200円22日(木) 本記参照*大当たり26回*稼働11時間*収支+34500円23日(金) スカパー番組のロケで大海物語スペシャルMTEを打ちました。まぁ正直言って厳しいホールさんでしたね。こんな時は羽根デジ台か海シリーズを打つのが賢明でしょう。*大当たり24回*稼動11時間*収支+46000円24日(土) 稼動なし総括 大当たり78回*稼動37時間*収支+101700円*今週は餃子の王将が打てると思っていたのに近場では千葉県に数台導入なだけ。それも1円コーナーに設置するホールさんが多くて…もしかして警戒しているのかもしれませんね。戦国乱舞は爆発力こそありませんが、打ち手側に優しいパチンコ台に感じました。<プロフィール> 守山アニキ(もりやま・あにき)「納税するパチプロ」として業界ではつとに有名。スカパー279chモンド21の「パチプロ奥義伝承! 実践守山塾」や専門誌「パチンコ必勝ドリームス」(総合図書)などメディア露出多数。また、HP「熱闘!守山塾」(http://pachibaka.blog88.fc2.com/)で公開される数々の立ち回り術は全国のファンに注目されている。ペンネームの名付け親は有名パチプロ・安田一彦氏。
-
-
トレンド 2009年11月02日 15時00分
歌手に歴史あり 走ることは歌うこと 演歌歌手・山本あき
最新曲「愛がみえない」が好調な演歌歌手の山本あき(31)がマラソンにハマっている。来年2月の青梅マラソンに向けてトレーニングの真っ最中だ。 「30キロコースを走ります。現在6キロまで走れるようになりました。3時間以内での完走が目標ですが、五輪メダリストのエリック・ワイナイナさんにコーチしてもらってますので自信はあります」 昔から体を動かすことが好きだったという彼女だが、マラソンは初心者。始めたきっかけは歌手デビューとリンクしている。 「デビュー曲のレコーディング前夜、興奮して眠れなくて夜中に町を走り回ったら妙に気分が落ち着いて。それからよく走るようになりました」 石川県白山市出身。中高とバンドを組んでロックを演奏していた。解散後、2000年に金沢市の「流しの歌手募集」企画に参加したところ、作曲家の聖川湧の目に止まり門下生に。地元で3年ほどレッスンを続けた。 「でも、いつまで地元にいたらいいのか不安だったので、04年に強引に上京したんです。ここが勝負だって気持ちで」 午前中はアルバイト、午後はレッスンという毎日。なかなか歌を教えてもらえず、発声だけをやらされていたそうだ。上京から2年弱、キングレコードのオーディションに出場できる機会を得る。 「先生は私をまっさらな状態で受けさせたかったみたいです。大きなレコーディングスタジオなんて初めての体験。何をどう歌ったかなんて全然憶えてなくて、終わったらボーッとしてました」 06年「哀しみ模様」でデビュー。同年の日本レコード大賞で新人賞を受賞し、現在では全国ネットのラジオ番組「王様の玉手箱」でパーソナリティを務めるなど、歌手として順調にステップアップを続けている。 「仕事の合間に時間を見つけては、ワイナイナさんと皇居周辺を走ってます。ぜひ皆さんも一緒に走りませんか?」
-
トレンド
JR京葉線・葛西臨海公園駅で『愛』を釣り上げる
2007年10月09日 15時00分
-
トレンド
ボランティア公約劇団「女劇(おんなげき)TOKYO23KU」
2007年10月09日 15時00分
-
トレンド
大江戸線上野御徒町駅入口に散乱するたばこの吸い殻裏話
2007年10月02日 15時00分
-
トレンド
飯田橋駅「いいだべえ」の謎を追う
2007年09月26日 15時00分
-
トレンド
高尾山の玄関口・京王線高尾山口駅が40周年
2007年09月18日 15時00分
-
トレンド
新宿駅で石原知事と小梅太夫が“競演”
2007年09月11日 15時00分
-
トレンド
JR小岩駅 恋話物語伝説
2007年09月04日 15時00分
-
トレンド
“撮り鉄”初心者は御茶ノ水駅に全員集合!
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
「ほっとクリップ」昆虫写真展9月4日から
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
JR神田駅 トイレ案内看板の謎
2007年08月21日 15時00分
-
トレンド
お父さんのためのコスプレ講座
2007年08月20日 15時00分
-
トレンド
JR東京駅にある日本一のレーズンパン
2007年08月14日 15時00分
-
トレンド
JR新木場駅の巨大木製看板
2007年08月07日 15時00分
-
トレンド
JR巣鴨駅の冷やしおでん缶専用自販機
2007年07月31日 16時00分
-
トレンド
JR鶯谷ホームに散乱していたもの
2007年07月25日 16時00分
-
トレンド
有楽町線有楽町駅 イ・ビョンホン騒動
2007年07月17日 16時00分
-
トレンド
ヒットのヒント拡大スペシャル番外編「ラーメン缶戦争」
2007年07月17日 16時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
