トレンド
-
トレンド 2010年09月03日 16時00分
西田隆維の映画今昔物語 第38幕「チャーリーとチョコレート工場」
<今日のテーマ>大切な物 ティムバートン監督によるファンタジー・コメディーの作品です。 家は貧しくとも家族思いの心優しい少年チャーリー(フレディ・ハイモア)は父、母、両親の祖父母と7人で町外れで暮らしています。 そんな中突然のビックニュースが流れてきます。世界中で大人気のウィリー・ウォンカ(ジョニィー・デップ)のチョコレート工場で5人の子供を招待という内容です。工場は以前社員のスパイによって極秘レシピを盗まれてからウンパルンパ族だけを従業員として雇い工場を守り続けてきました。突如の子供達への招待には後継者が欲しかったからです。世界各地で売られているチョコレートの中に金の招待券が5枚…食いしん坊の肥満児オーガスタス、お金持ちのわがまま少女ベルーカ、超負けず嫌いでガムをかみ続ける少女バイオレット、優秀少年だが小生意気で反抗期な少年マイク、そしてチャーリーが運良く金の招待券を得て保護者一名づつ計10人で、ここ数十年秘密に隠されてきた不思議な工場内に立ち入ります。子供一人に与えられる副賞…後継者はもちろんチャーリーに決まります。が、この決め手となる楽しい仕掛け、またハプニングが仕掛けてあり一人づつ脱落していくのですが、脱落の仕方も楽しく観れます。 こういった豊かな想像力、アイディアによって作られる世界感は観ていて楽しいし勉強になります。後継者に選ばれた少年チャーリーは家族を捨てるという条件が言い渡せれます。チャーリーは即決にて断り、断られると思っていなかったウィリーウォンカは「なぜ?」と、戸惑い悩みます。ウィリーウォンカには小さな頃、父とのトラウマがありそれ以来家族とは離れ、家族の大切さがわからないまま大人になってしまったのです。しかしながら心優しい少年チャーリーと接する事によって大切な心を取り戻すウィリーウォンカ。人はそれぞれの人生があり、楽しい事も嫌な事もあると思います。そんな時に一緒になって喜んでくれたり、励ましてくれたりと支えてくれる家族、友達、恋人の存在をどのように感じてますか? 自分のワガママやエゴだけで人と接していませんか?監督:ティム・バートン脚本:ジョン・オーガスト出演者:フレディ・ハイモア、ジョニー・デップ<プロフィール> 西田隆維【にしだ たかゆき】1977年4月26日生 180センチ 60.5キロ 陸上超距離選手として駒澤大→エスビー食品→JALグランドサービスで活躍。駒大時代は4年連続「箱根駅伝」に出場、4年時の00年には9区で区間新を樹立。駒大初優勝に大きく貢献する。01年、別府大分毎日マラソンで優勝、同年開催された『エドモントン世界陸上』日本代表に選出される(結果は9位)。 09年2月、現役を引退、俳優に転向する。10年5月、舞台『夢二』(もじろう役)でデビュー。ランニングチーム『Air Run Tokyo』のコーチも務めている。
-
トレンド 2010年09月03日 14時00分
沖縄は新たな美人の産地である
最近テレビで活躍しているタレントや女優を拝見すると、沖縄出身の美女が多く目に映る気がする。一昔前の美人の産地といえば、秋田美人や京都美人などが有名だが、最近では沖縄が、日本一の美人の産地のような気がしてならない。 女優でいえば、新垣結衣さん、仲間由紀恵さん、黒木メイサさん、山田優さんらが沖縄出身なのは有名である。彼女らの共通の特徴としては、彫りが深い端整な顔立ちをしている。二重まぶたで大きな瞳をしている。その他にも長髪がとても似合うなど、特徴は幾つもあるが、最大の特徴は、彼女らが縄文人と近い顔をしているということである。 日本には遥か古代に、縄文人という人種がほぼ日本全国に住んでいた。それが後に、弥生人という帰化人が大陸から大勢移住してきた。彼らは主に関西や九州地方に居住し、彼らが持ち込んできた鉄などの金属を武器として使用することによって、それまでの日本を支配していた縄文人を、北へ北へと追い払っていった。 アジア人の中でも特に、日本人の顔に多種多様な顔が拝見されるのは、日本人が混血人種である証拠でもある。対照的に大陸育ちの朝鮮民族、中国の支配層である漢民族はというと、全体的に細めの一重まぶたの顔が占める割合が高いといわれている。日本人の多種多様な人相と比較すると、どちらかというと画一的な傾向があるようだ。 彫りの浅い、一重まぶたの顔が多い弥生人と比較して、縄文人は彫りが深く、瞳が大きい傾向が高い。さらに日本人の中には、ポリネシアから渡来した人々もいたというから、アジア人でも日本人ほど顔立ちが異なる人種も珍しいといわれている。 筆者が思うには、沖縄は四方を海に囲まれており、弥生人の侵入がなく、縄文人の血が色濃く残っているからこそ、これらの美女が誕生したのではないだろうか。(藤原真)
-
トレンド 2010年09月03日 13時00分
暑い! 人気のジューススタンドの現在
暑いときうれしい、駅やデパートのフレッシュジューススタンド。 今夏は特にお客さんが多そうなのがわかるが、飲んで安心、健康によい、というものなのだろうか。 まず、150円均一という低い値段設定のフレッシュジュースはどうか。 新宿某店だが、ありえない。大行列である。 「うちはドライフルーツ屋なので、例えば《巨峰とカシス》という商品は、国内の業者から仕入れた巨峰のソース+ドライフルーツ状の輸入カシスをお湯で戻したものを使用しています。果実をくだいたものはあまりないですね」(担当者) ということだった。程よくキーンと冷たくて、カシス感もざくざく感じられ、とてもうまい。カシスは目にもいいだろうし、商品として当たり、である。 次に、高額商品だ。 新宿の某デパート地下のジューススタンドでは、ハスカップ600円、すいか500円等と若干たじろぐが、北海道の牧場で野菜の有機栽培をやっている業者なので期待感も大きい。 「夏みかんジュースは、国産の夏みかんをシトラスジューサーを回してれもんのように絞った100%果汁だけのジュースです。すいかも、国内産すいかを砕いた100%果汁です。ハスカップも国産、水分が無いので水とはちみつをミキサーに加えています」(担当者) 水分があれば、すべて100%国産果汁が楽しめるのだ。 ほかにも、現在こういった高めの値付けの業者が多いが、買い、のワンコイン商品ではないか。 ちなみに、200〜350円くらいのチェーン店では、生絞りジュースと銘打っている商品を特に分けてメニューにしている業者も多い。その場合300円程度が相場で、果実その場生絞りのフレッシュジュースが楽しめる。 なかなか気をつけて凝視することもないジューススタンドの光景だが、意外に手軽においしい果実を飲み干せるようだ。
-
-
トレンド 2010年09月03日 12時15分
スペシャルゲストを迎えた高寺氏のトークライブが4日開催される!
豪華なゲスト陣に驚きを隠しきれない贅沢なイベント「高寺解体新書」が4日、千代田区・内幸町ホールで開催される。 放送中の最新作「大魔神カノン」のほか、代表作に「激走戦隊カーレンジャー」「仮面ライダークウガ」「仮面ライダー響鬼」「大魔神カノン」などがある高寺重徳プロデューサーを徹底解明!! 数々の平成仮面ライダーシリーズ、戦隊シリーズを撮ってきた、監督鈴村展弘がMCを務める 数々の特撮ドラマ作品を世に送り出して20年以上の高寺氏がアシスタントプロデューサーとして初めて就いた作品、仮面ライダーBLACKから最新作大魔神カノンまでの思い出話や裏話、また制作秘話や都市伝説のように、まことしやかに言われているいわくつきの話の真実も聞ける。 高寺作品に関わった数々のゲストと共に、高寺プロデューサーが作品を通じておくってきたメッセージや、今後どんな作品を構想しているのか「高寺解体新書」で明かされるのかも!? 出演者は以下の通り。 高寺重徳、田口萌、本橋由香、東山麻美、関智一、千崎若菜、里久鳴祐果、伊藤慎、坂本太郎、柴田秀勝、荒川稔久、東雅夫、まるまる学園放送部ほか。MC・鈴村展弘 ※公演ホームページ http://bellup.web.fc2.com
-
トレンド 2010年09月02日 13時30分
激カワ! 『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』レビュー
全世界で大人気のハンティングアクションゲーム『モンスターハンター』シリーズに、初のスピンオフ作品が登場しました! その名もプレイステーション・ポータブル向け新作ソフト『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』です。 『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』は、モンハンシリーズで大人気の愛くるしいキャラクター、“アイルー”が主役となり、村の生活を楽しむゲームです。 モンハン好きの人も、かわいいもの好きの人も楽しめる、アイルー村の“暮らし”をご紹介します。 ■まずはお好みのアイルーをつくろう! プレイヤーは1匹のアイルーとなり、アイルーたちが住む村をにぎやかにしていきます。自分の分身となるアイルーは、名前や色などをお好みに選ぶことが可能です。 ■村をにぎやかにしよう! ゲームを始めたばかりの村には、ほとんど何もありません。そこで長老やアイルーたちのお願い(「クエスト」)をこなし、村をにぎやかにしていきましょう。アイルーたちの願いをかなえるうちに、村の仲間が増え、村の農場や漁場が大きくなっていきます。 ■探検クエストにでかけよう! 『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』は村での生活を楽しむだけではありません! モンハンならではの“狩り”が手軽に楽しめちゃうのです。「探検クエスト」もあります。村でのクエストをこなすうちに村に施設ができ、「ギルド」ができたら、探検クエストに出かけられるようになります。 探検クエストは横スクロール画面で展開され、村に暮らすアイルーが最大12匹で群れをなして進んでいきます。アイルーたちは行動をアイコンで「提案」してきます。プレイヤーは、この提案の中からアイルーたちの行動を選択します。 アイルーたちのやる気がなくなったらクエスト失敗! 睡眠をとったり、キノコを食べたりしてやる気を回復させてあげましょう! モンハンおなじみのモンスターがかわいらしくなっているところにも注目です。 『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』ならではの、ほのぼのとしたクエスト。従来のモンハンシリーズとはひと味違った仕上がりになっております。 ■プーギーレースで楽しもう! 村がにぎやかになると「プーギーパーク」ができます。この施設が開園すると、モンハンシリーズで人気のキャラクター、プーギーで、「プーギーレース」が楽しめちゃいます。 レースは4匹のプーギーが出走し、コースの障害物を越えたり、コースに出現するアイテムで他のプーギーを妨害したりして、ゴールを目指します。プーギーも、その上に乗るアイルーもカワイ過ぎて、ついレースがおろそかになってしまうかも!? また、プーギーパーク内には、占い師のアイルーもいます。「性格占い」、「今日の運勢」、「相性占い」を占ってくれますよ。本格的な占いになっているので、ぜひ占ってもらいましょう。 ■モンハンならではの通信機能も満載! モンハンといえば、通信機能を使って最大4人の仲間とクエストに出かけられるのが特徴です! もちろん『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』でも、最大4人での通信プレイが可能です。連れていけるアイルーは一人につき6匹まで。全部で24匹のアイルーたちがフィールドを駆けまわります。 探検クエスト画面では、通信相手のアイルーチームは薄いブルーの表示となり、見分けがつきやすくなっております。 また、先ほど紹介したプーギーレースも通信対戦可能! 友達と協力したり、競ったり。いろいろな楽しみ方ができるのです。 ■操作はカンタン! 『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』は、多少の変化はあれ、モンハンシリーズユーザーにお馴染みの操作となっております。 また、方向キーでアイルーの表情を変えられます。くるくるかわるアイルーの表情がとってもかわいくてついつい操作したくなっちゃいます。 難しい操作は一切要求されないので、アクションゲームが苦手な人でも楽しめます。 ■シリーズ作品との連動 PSP『モンスターハンターポータブル 2nd G』のセーブデータがあれば、お気に入りのオトモアイルーを『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』に呼ぶことができます。 さらに、本作のセーブデータがあれば、2010年末発売の最新作PSP『モンスターハンターポータブル 3rd』のオトモアイルーが装備できる特別な防具を入手することも可能です。 ■探検クエストは続々追加! 意外なコラボも…!? 探検クエストはダウンロードで順次追加される予定です。コラボ専用のクエストをクリアすれば、コラボアイテムが入手できる! あの『キティちゃん』のコラボアイテムも登場します! そのほかにも、楽しいコラボが満載! ■とにかくかわいい! とにかくかわいい! この一言に尽きます! 何気ない仕草や鳴き声など、猫好きにはたまらないものがあります! ■お値段お得! 3,999円とリーズナブルな価格設定が嬉しいところ。長く楽しく遊べる仕上がりになっており、価格以上の魅力が満載です。 『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』は、初めてモンハンを手にする人も、モンハン通の人も楽しめるソフトに仕上がってます。個性的なアイルーたちと、まったりアイルーライフを謳歌してはいかがでしょうか。
-
-
トレンド 2010年09月01日 16時00分
西田隆維の映画今昔物語 第37幕「ゆれる」
<今日のテーマ>転がりました カメラマンとして活躍する早川猛(オダギリジョーさん)は母の一周忌の為久しぶりに帰省しますが、父との関係はさほど良くはない。そんな中、兄の稔(香川照之さん)は二人の関係を良好にと、一生懸命にその場を切り盛りしようと温厚な性格。 上京しカメラマンとして自由に生きる弟、猛に対して実家のガソリンスタンドを兄、稔が継いでいます。そのガソリンスタンドには幼馴染の智恵子(真木ようこ)も働いています。そこで再会した猛と智恵子は一夜を過ごし、その翌日3人で渓谷へ遊びに行きます。そこにあった吊橋をカメラを片手に一人淡々と渡る猛ですが、一方の稔は吊橋には近づこうとはしません。苦手なのです。 智恵子は猛の元へと吊橋に渡り始めます。それを追い兄の稔も苦手な吊橋を渡り始め、どうにか吊橋の真ん中辺りにいる美智子の元へ追いつきます。この行動が美智子の転落死という事件の引き金にります。 昨日まではお互い向き合いながらの兄と弟、しかし兄は自分を見失い心を閉ざしてしまいます。ほんの数日前とは違う稔に対して猛は懸命に兄の為に尽くします。しかし人格が壊れた兄は中々立ち直れません。前半は温厚な兄の稔が自由奔放な弟の猛に気遣いをしながら歩み寄り、後半部分は猛が稔に寄り添う逆転の関係性。今回は兄と弟と言う設定だから強烈でしたが、友達やカップルなど、関係が崩れるなんて良く耳にします。言いたい事をしっかりと告げられないまま溜め込んで、限界になったらスッと離れていく、または相手に対して強く言いすぎてしまい関係が壊れてしまう事です。 難しい事なのかはわかりませんが相手を知る事が一番ですよね。その為にはまず自身を良く知る事です。自分を知る事の手段の一つとしては、客観的な意見、反省や後悔した事、喜んだ事、喜んでもらった事など日記などに書きとめたりして、読み返してみたりしてちょっとした意識の持ち方で知る事ができます。 周りに気を使い自身を削る前にまずは、いつも頑張ってくれている自分に気を使ってみましょう。<監督> 西川美和<出演者>オダギリジョー、香川照之、伊武雅刀、真木ようこ。<プロフィール> 西田隆維【にしだ たかゆき】1977年4月26日生 180センチ 60.5キロ 陸上超距離選手として駒澤大→エスビー食品→JALグランドサービスで活躍。駒大時代は4年連続「箱根駅伝」に出場、4年時の00年には9区で区間新を樹立。駒大初優勝に大きく貢献する。01年、別府大分毎日マラソンで優勝、同年開催された『エドモントン世界陸上』日本代表に選出される(結果は9位)。 09年2月、現役を引退、俳優に転向する。10年5月、舞台『夢二』(もじろう役)でデビュー。ランニングチーム『Air Run Tokyo』のコーチも務めている。
-
トレンド 2010年09月01日 15時30分
「童貞卒業なう!」をつぶやいた28歳
8月29日未明。twitter上に感動と達成感のあまりか【ものすごい卒業宣言】がリアルタイムでツイートされ話題になった。 ツイート後、リプライ数は一気にはね上がり、同時にフォロワーからは「オメ!」「先輩ですね! おめでとうございます!」「くっそ笑った」など、祝福めいたものから感動しているようなものまで、一気にその場が盛り上がった。 彼の名前は中沢健。今回卒業宣言をした人物である。 そんな28歳の彼が初めて卒業したものとは…学校やギャンブルではなく「童貞」。ストレートに童貞だ。 そんなに騒ぐものでもないだろう。ましてや実名を公開してまで取り上げるものでもないだろう。 そうではない。彼はなんと童貞をウリにして、数々のテレビやイベントに出演、世界初「童貞ストリップ司会者」など、とにかく“童貞で仕事をしてきた”人物なのだ。 そんな中沢氏の本業は作家。童貞作家の彼が書く本はなんと恋愛小説! 今回は出版された本や、彼自身について話を伺ってきた。 −−この度は、おめでとうございます! いろんな面において! 今後もし子供ができたら名前は何になさるんですか? 中沢 ありがとうございます! え! いきなり子供ですか(笑)。えーっと。男の子が生まれたら、尊敬している方の名前をとって「中沢水木しげる」にします! −−へ!? 「中沢水木しげる」ですか! 「中沢みずき」か「中沢しげる」さんでよいのでは!? 中沢 いや、よく自分の子供の名前に、好きな芸能人やスポーツ選手の名前をつける方がいらっしゃいますが、名前の一部だけつけるのでは、その方の気持ちだって伝わらないじゃないですか? なんでみんなやらないんでしょう? −−言われてみれば(笑)。では、逆に女の子だったら? 中沢 「中沢惣流・アスカ・ラングレー」です。 −−え! 今度はアニメですか!? 中沢 はい。僕にとってカッコイイ男の人は、いくつになってもカッコイイままなんですが、女性だと…芸能人だと気がついたら興味がなくなってて。ですが、アニメなら気持ちが変化しないんですよ! なのでもう10年以上、惣流・アスカ・ラングレーへの気持ちは変わってません! −−さすが中沢さん! 感性が違いますね! 中沢 でも、瞬発力がないんです。以前、大喜利大会に出演した時は、帰り道に答えが出ました。 −−…。でも中沢さんは見た目からしてインパクトがあるから、答えが出なくても大丈夫でしょう! 他にはどんな活動をしてきたのですか? 中沢 渋谷のセンター街で紙芝居をしたり、それがキッカケでテレビ局の人に声をかけられて『銭形金太郎』に出演したり…。 次回、まだ出る中沢氏の実態や、童貞が書く恋愛小説の感想を、女性目線でぶつけてみたいと思う。(比美野めいび)プロフィール:国際一輪車大会金メダル二連覇の経歴を持つ、元世界一。有名アーティストのバックダンサー、プロ野球球団チアを経て、現在はプロの社交ダンサーとして歌舞伎町で真面目に勤務中。http://blog.meibi.net
-
トレンド 2010年09月01日 15時00分
夏の終わりに脱出ホラーアプリ
まだまだ暑い日が続いているが、そんな寝苦しい夜にオススメなのがアンドロイド『Mystique Ch1: Foetus』。これはホラーの脱出ゲーム。部屋の中に隠されたアイテムを探し出し、主人公を脱出するものだ。注目はホラー要素の高い演出。お風呂場に血が溢れ出るシーンは圧巻だ。
-
トレンド 2010年09月01日 13時00分
浅草老舗散策 浅草寺をお参りしたら、昼食はどこにしようか…
六区の《ヨシカミ》で、日替わりランチはどうだろう。メンチカツは、堪えられないうまさ。それに上等の豚肉がごろごろ入った昔風カレーライスがついてくるのだから、食べきるのが大変だ。 また、浅草寺から大通りを挟んですぐの《グリルグランド》のオムハヤシも、濃い目の味付けがうれしい。 浅草中映劇場で洋画の二本立てを楽しんだら、もう夕刻。 永井荷風が毎日通ったという《アリゾナキッチン》でビール&チリビーンズの景気付け。(ここのビールよりうまいビールは、なかなかお目にかかれないはずである。) それから、いよいよ地下鉄銀座線出口すぐの《神谷バー》で昭和体験。 入り口で初回の注文チケットを買って、広い昭和レトロの店内で好きな場所に座し、ハーフ&ハーフ、煮込み、ジャーマンポテト、ごぼうのきんぴら…それと忘れてはいけない名物のお酒・デンキブランを待った。 (おれ、絶対タイムスリップしただろう…)、と心配になる重厚且つ清潔な店内で、ウスターソースが絶妙な下町風ジャーマンポテトをつまんでは、黒光りするハーフ&ハーフを流し込む至福の時。デンキブランは、食前の果実酒、といった味と趣。 「なかなかいいところでしょう!」と大先輩が声をかけてくれた。 そう、大先輩がやたら多いのもこの店の特徴だ。 満足したら、そのまま2Fのレストランへ移動。ここも神谷バーである。安くて間違いの無いうまさのハンバーグステーキで締めた。次は、3Fの純和風レストランにも挑戦してみよう、と誓う。 一人客仕事客も、デートも家族連れも、みんな等しく愉しめる街、浅草。 その懐はあくまでも深そうだ。
-
-
トレンド 2010年09月01日 12時30分
玩具道〜実写キャラクターフィギュア今昔
似てるor似てないの問題抜きにレトロソフビの時代からあった、子供向け玩具における“ヒーローの変身前の素顔を模したおもちゃ”を覚えているだろうか。 ライダーやバロム1の人形で、面を取ると「あなた誰?」と突っ込まざるを得ない様な謎の人物が現れるアレである。 特に有名なのはGIジョー素体のフィギュアや「変身サイボーグ」等のコスチューム着脱式のフィギュア群だろうか。ライダーからウルトラマンまで混在し、ウルトラシリーズであれば、ブルマァク等のソフビでも防衛チームの隊員の人形等、明確に実写の人間キャラクターを意識した商品が多く存在したものである。 自分のリアルタイム時にもアーマー着脱式のヒーローである『特警ウインスペクター』(1991年)の「DXファイヤーテクター」(写真)並びに「着化指令シリーズ」や『特捜エクシードラフト』(1992年)の「トライジャケットシリーズ」、『ブルースワット』(1994年)の「コンバットクロスシリーズ」等の懐かしの“素顔のキャラクターもの”が思い出される。 ここ最近では『仮面ライダークウガ』(2000年)『仮面ライダーアギト』(2001年)の頃から発売されていた「装着変身シリーズ」が記憶に新しい。 今日においては、ハイターゲットユーザー向けのフィギュアブランド・メディコムトイのRAH(リアル・アクション・ヒーロー)シリーズ等を除くと、フィギュアのラインナップには実写の人間キャラフィギュアをあまり見かけない。 この背景にはまず、「近年はスーツ装着を意識させる作品が減ったこと」そして「俳優の権利向上と共に実写の人間キャラの立体化には色々と複雑な事情が絡むようになってきた」事等々がある様である。 先の「装着変身シリーズ」も『アギト』以降もラインナップは続いたのだが、『クウガ』であれば、素体の顔はオダギリジョーの演じた五代雄介を意識した造形に、『アギト』であれば、賀集利樹演ずる津上翔一に似せて造形されていたのだが、その後の新作においてはキャラクター登場原作の新作・旧作を問わず、フィギュア本体の顔を本物の俳優さんに似せて作られた商品はほぼ皆無になってしまった。 RAHシリーズにしても、ウルトラやライダーの変身前キャラクターの立体化において、新作・旧作問わず、「商品化されているもの」と「商品化されていないもの」がまばらにある事に気がつく。 版権や演者の権利、フィギュアの制作工程や精度の推移、ユーザーの嗜好の変化等々の様々な事情が絡んで、段々と実写作品のフィギュア市場も複雑になってきている様である。(小野寺浩 山口敏太郎事務所)【参照】山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou