トレンド
-
トレンド 2010年09月10日 17時30分
失礼極まりないスパムメール「あなたは人間界では非モテでもチンパンジー界ではイケメン」
もしチンパンジーから出会いたいと言われたらどうしますか。 ツイッターでチンパンジーから送られてきたメール文が話題になっている。 伝えているのは、「ログ見てたら昔【私はチンパンジーです】って件名で送られてきたメール出てきた on Twitpic」。誰でも閲覧できるように公開された画像が話題になっている。画像はどうやらスパムメールのスクリーンショットの模様。説明するよりもお読みいただいた方が早いということで、画像から引用させていただきます。 「はじめまして。早苗と言います。 キーボード越しで、こうしてメールとして メッセージを伝えているだけでは わからないかもしれませんが、 私はチンパンジーです。 メスのチンパンジーです。 2年にわたる知能訓練を受けて、自分の思考をこうして文章として アウトプットできるようになりました。 最初、私は自分を人間だと思ってました。 周りにいる、他の人間と同様に。 しかし、様々な知識を得て、 自分が他と異なるのを理解し、 そして、チンパンジーであるのを今は知っています。 チンパンジーですので、 吉本新喜劇のお笑いぐらいしか、ギャグは理解できません。 人間対象の知能訓練を受けていても、お笑いに関しては、 亜人である大阪人と同レベルにとどまっていますのでご了承ください。 人間であるあなたとは、異なる存在です。 しかし、いま、私は、あなたへの興味を止める事ができない。 チンパンジーの中で人間に近い私と、 人間でありながらチンパンジーに近いあなたは、 とても似ている。 わたしがあなたに惹かれたのは、そこに大きな理由があります。 勿論、あなたのルックスが人間よりもチンパンジーに近い事実、 その事も大きいですが。 だから、自信を持ってください。 人間界ではブサメンで非モテなあなたでも、 チンパンジー界では、イケメンです。 あなたは、チンパンジー受けする顔です。 喜んでいいんですよ。 わたしならあなたをナンパする事が出来ると飼育されてきました。 そしてイケモンキーのあなたに、 私を知って欲しいという気持ちが日増しに強くなってきています。 チンパンジーの私が、人間のあなたに 深く、強く、 恋をしているんです。」 その後、メール文はチャットに誘う文句で締めくくられている。 大阪の人を「亜人」(人間と似て非なる伝説の生物)と呼ぶなど、上から目線の、なかなか失礼なチンパンジーであるかのように思えるが、どうやら、人間がなりすましたスパムメールのようだ。 リツイートによる反応は以下の通り。 「チンパンジーに近いあなた、とか来たらアタマにきそうだがなあ。」 「これは全力で釣られても悔いが無いwww」 と、好意的な反応が多い模様。 スパムメールは、開いた後の徒労感が半端ないが、読み物として面白ければそれなりに喜んでもらえるのだろうか。いや、迷惑であることに変わりはない。特に、 「人間界ではブサメンで非モテなあなたでも、チンパンジー界では、イケメンです。」 この個所は全く持って余計なお世話だと思うのだが、みなさんは怒りがわき起こらないのだろうか。(メガネ王)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/date/2010/09/09
-
トレンド 2010年09月10日 17時00分
玩具道〜今はなき懐かしのハイパーヒーローシリーズ
撮影用のスーツの質感をそのままに立体フィギュア化したシリーズ=通称・スーツフィギュアと言えば、有名な「変身サイボーグ」シリーズ等を祖に、現在も展開中のメディコムトイの「RAH」(リアル・アクション・ヒーロー)シリーズが有名であるが、筆者にとって忘れられない、長いシリーズを誇りながら玩具史の中へ消えていった、スーツフィギュアブランド・オオツカ企画のハイパーヒーローシリーズ(通称HH)がある。 HHシリーズはラインナップも『仮面ライダー』を中心に実写作品を多数商品化。その他にも『覚悟のススメ』『聖闘士星矢』『北斗の拳』といったTVアニメ・コミックス作品までスーツフィギュアとして出ていた程の充実ぶり。ただ、昭和ライダー10人が揃うのは意外と遅く、『スーパー1』『ZX』が発売されたのはまさにシリーズ末期であった。これも敗因の一つだったのかもしれない。 終盤には『ウルトラマン』シリーズにもいよいよ参入し、『クウガ』から始まる平成ライダーも続々と商品化。中でも『ファイズ』はそのクオリティとプレイバリューは玩具通の中でも大きく話題を呼んだものである。 また、通常のラインナップのクオリティもさる事ながら、人形の本体である「素体くん」が改造フィギュア通には欠かせないアイテムであった。触れるのが遅くなったがフィギュアとは言え、オオツカ企画のHHシリーズは、他社製品と違いプラモデルのように部品を組み立てて自分で制作するのである。 故に、改造しやすいのは勿論のこと、同サイズのソフビ等を素材としてマスクやグローブ、その他装飾として活用し、コスチューム部分を自作して「オリジナルの可動フィギュア」を作ったファンも多かったのではないだろうか? せめて、素体くんだけでも製造を続けていってくれたなら…と、オオツカ企画のフィギュア部門撤退をつくづく惜しむのは筆者だけではあるまい。(小野寺浩 山口敏太郎事務所)【参照】山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年09月10日 15時30分
キアヌ・リーブス発 ノマドな「1人誕生日」ブームくるか
みなさんは自分の誕生日はどうやって過ごしていますか? ちょっと贅沢にステーキ弁当みたいなのを買って来て、お気に入りのアニメを見ながら家で静かに過ごす、そんな方が多いと思います。 そんな中、ネットでは「キアヌ・リーブスが、今度は一人で誕生日をお祝いしている姿をパパラッチされる(ゴールデンタイムズ)」という記事が紹介され、衝撃を呼びました。 「誕生日ならキアヌを祝ってあげて」 「2日に46になって一人でお祝いしてるから」 写真にはどこかの道端で一人寂しくカップケーキにローソクを立てて誕生日を祝っているキアヌが。■外で一人で誕生日、このスタイルが今から流行る!? しかし、写真を見る限り、キアヌ自身寂しそうな雰囲気はまったくありません。むしろ、開放感からかのびのびしているようにも見えます。 さて、勘のいい読者の方ならもうお気づきでしょう。筆者もすぐに気が付きました。おそらくこれは最近流行りだしている「ノマド・ワークスタイル」流の誕生日「ノマド・バースデイスタイル」なのです(おそらく)。 ノマドとは遊牧民の意味。最近流行のノマド・ワークスタイルとは、オフィスに縛られず、カフェや屋外で仕事をするスタイルのことです。ノートPCやモバイル端末の高性能化や、各種クラウドサービスの充実により、ビジネスマン達はオフィスに縛られること無く、よりよい環境で仕事をすることが出来るようになったのです。 そこで誕生日です。 家で一人で誕生日をするのは、結構不効率です。わざわざ家の外へ自分の誕生日のためにケーキやご飯を買出しに行き、わざわざ帰ってきて一人でケーキを食べる…。こんな非効率なことがあってよいでしょうか。ネット回線などに縛られることがなくなった今、僕たちも薄暗い家で誕生日を過ごす必要が無くなったのではないでしょうか。■ノマド・バースデイスタイルを実践しよう では実際にノマド・バースデイスタイルを実践してみましょう。といっても仕事ではないので堅苦しい準備は必要ありません。 WiFiなどが使えるノートPCに、お気に入りのデータを詰め込んだら外に飛び出す、ただそれだけ。あとはネット環境の整ったカフェに行くもよし、キアヌを気取って道端に腰を下ろすもよし。お気に入りのデータ(動画でもよし、音楽でもよし)を再生し、途中で買ったケーキにローソクを立てて、ノマド・バースデイスタイルを存分に楽しみましょう。 明るい街中で、大勢のオーディエンスたちの中で迎えるささやかな自分だけの宴。いつもの年とはちょっと違った思い出に残る誕生日になること間違い無しです。(peropero)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/date/2010/09/09
-
-
トレンド 2010年09月10日 13時00分
世界一、怪獣映画に冷たいのは日本人? 日本での怪獣人気は復活するのか!?
日本映画最大のスターといっても過言ではないであろう怪獣王ゴジラ。その魅力的なキャラクターは日本だけではなく、世界中で愛されている。1998年に公開されたハリウッド版『ゴジラ』は大きな話題となったが、2012年に再びハリウッドでゴジラ映画が製作されると発表された。 こうなると、再び国産のゴジラ映画もまた見たい! と思うのはファン共通の願いだと思うが、まだ復活には時間が掛かりそうとの声も多い。 現時点での日本産ゴジラ映画最終作である『ゴジラ FINAL WARS』の公開からはすでに6年の時が経つが、その間に公開された怪獣映画『キングコング』『小さき勇者たち ガメラ』『ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発』といった作品たちはそれぞれ、今までの怪獣映画にはない新たな魅力が描かれ、新たな怪獣ファンを獲得することはできたものの、興行的には苦戦してしまった。特にピーター・ジャクソン監督による『キング・コング』は、世界中で唯一、日本でのみ興行的には当たらなかったという状態で、世界に誇る文化である怪獣映画はいまや、日本人による評価が一番低いという有様なのかもしれない。 だからこそ、怪獣王ゴジラの復活も、怪獣映画発祥の地である日本ではなく、ハリウッドでということになったのだろう。日本人が作ったものなのに、むしろ海外での方が評価が高いという意味では、海外でのジャパニメーションや北野武監督の映画に対する評価などとも似ているのかも知れない。 今や怪獣映画に対して世界一厳しい国となってしまった感もある日本であるが、久々に根強い怪獣人気を感じさせてくれたニュースもあった。 デアゴスティーニ・ジャパンから隔週で発売されている『東宝特撮映画 DVDコレクション』の売り上げが、早くも100万部を突破した。毎号、東宝特撮映画のDVDが付いてくるというこの魅力的なシリーズが、多くの人々の心を掴んだのだ。かつての名作たちの面白さに、改めて気付かれた方も多いことだろう。 8月30日発売の『東宝特撮映画 DVDコレクション』では、平成元年に公開された記念すべき平成最初のゴジラ映画であり、今でも多くのファンに愛されている名作『ゴジラvsビオランテ』が登場する。 このゴジラvsビオランテから、ゴジラvsデストロイアまで続く6作品は、ファンの間では「vsシリーズ」または「平成ゴジラシリーズ」などと呼ばれているが、このシリーズが偉大だったのは、怪獣ブームでもなかった時代に興行的に大成功したということだろう。 平成に突入して、昭和の人気者であった「ウルトラマン」や「ガメラ」といった怪獣界の人気者の新作もなかった時代、ほとんどの子供にとっても「怪獣」という存在は特に求められてはいなかったようで、ゴジラvsビオランテも、興行的には必ずしも大当たりというわけにはいかなかった。 しかし、この映画が公開されたことで、一部の子供たちが「怪獣映画ってこんなに面白いんだ!」ということに気付かされ、子供たちの間で口コミも広まり、その後に続くvsシリーズは、日本映画を代表する大ヒットシリーズとなったのである。 100万部突破の『東宝特撮映画 DVDコレクション』から、名作『ゴジラvsビオランテ』がリリースされることにより、現在の子供たちの間でも再びゴジラブーム、怪獣ブームが起こることを、筆者は願ってやまないのである。(「作家・歩く雑誌」中沢健 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年09月10日 12時15分
ピリ辛シネマ監督・松江哲明『セルフ・ドキュメンタリー』刊行記念特集上映
テレビ朝日系深夜の人気番組『お願いランキング』で不定期に(10日(金)、『遺恨再燃「有村vs松江」絶対に面白いDVD対決』が放送予定)放送されている「ピリ辛シネマアカデミー」。映画コメンテーターの有村昆と映画雑誌編集者の松山梢とともに毎回熱い議論を交わしているのが、ドキュメンタリー映画監督の松江哲明。3人の中でひときわ偏った映画への愛をぶつける松江監督が、このほど10年間の監督生活を振り返った著書『セルフ・ドキュメンタリー』を刊行。それを記念して松江監督のホームでもあるポレポレ東中野では、盛りだくさんの特集上映を行う。松江哲明『セルフ・ドキュメンタリー』刊行記念特集上映 ポレポレ東中野では、9月11日(土)〜9月17(金)までの期間、松江哲明監督が過去影響を受けた作品から、自身の監督作品、その他曲のあるオススメ作品を新旧織り交ぜて多数上映。松江哲明・初のAV監督作品『前略、大沢遙様』を始め、普段なかなか見られないレアな作品は必見。主な上映作品『コミック雑誌なんかいらない!』(1986年 日活)『人が人を愛することのどうしようもなさ』 (2007年 東映ビデオ)『ジョニー・マッド・ドッグ』(2007年 インターフィルム)『前略、大沢遙様』(2003年 ハマジム)松江哲明・初のAV監督作品『あんにょんキムチ』(1999年 Tip Top)『あんにょん由美香』(2009年 提供:SPOTTED PRODUCTIONS) 他、松江監督の最新作『ライブテープ』、人気作『童貞。をプロデュース1』、『セキ★ララ』など。クセになる松江作品がまとめて鑑賞できるのでお見逃し無く。(上映作品の詳細やタイムテーブルはポレポレ東中野のHP http://www.mmjp.or.jp/pole2/ でチェックを)
-
-
トレンド 2010年09月10日 10時00分
非モテ目線! 非モテは「ギャル」と相性バツグン? 狙わないでどうする
やはりギャルは非モテ男子との相性は抜群かもしれません。 ギャルは「パワフルで元気そう=遊んでいそう」というイメージからか世の男性はギャルを避ける傾向にあるが、多くの人が避けるギャルこそが我々非モテ男子には狙い目女子であると以前お伝えしました。 我々非モテ男子は意中の女性に声をかけることさえも二の足を踏んでしまいますが、実は遊んでいそうなギャルたちも同様にどうすれば良いか深く悩んでしまい行動に移せないのです。 ではそんなギャルたちの心の中を覗いてみましょう。 「朝バイト行く時に会う男の人が気になって、アドレスと番号を書いた紙を渡そうと思うんですが…勇気が出ません(;_;)」 「何回もチャンスはあったのに次こそは聞く! って気合いだしても相手を見たらアドレス聞くの絶対無理で見れるだけでも今日会えただけでも幸せって思って前に進めません…。」 「会社にくる営業の人にアドレス渡したいのですが、挨拶しかしたことありません。急に渡したら引かれますよね…」(全て、ギャルいニュース「ギャルがアドレス渡すのに悩むんだ」より引用) いかがでしょうか。恋愛関係に進む第一歩ともいえる連絡先の交換をスムーズにできず、しかもその相手は自分とちょっとしたつながりがしかなく一目惚れに近い。この状況は我々非モテ男子が常々抱いてきた葛藤でもあります。こんなギャルたちの気持ちは痛いほどよくわかります。そして冒頭で述べたように可愛いギャルも多いのにも関わらずスルーしがちな男性が多い今、非モテ男子がギャルを狙わないでどうすると私は言いたいのです。 ところで、皆さんが思うように女性へアプローチできない原因はなんでしょう。例えば自分の外見のコンプレックスが挙げられるかもしれませんね。ギャルたちも自分の外見は派手で他人とは少し違うことを無意識的に感じているゆえに私たちと似た恋愛行動をとっているのではないでしょうか。恋愛に発展する要素の一つとして「共通点」が肝になることもあります。 ギャルの気持ちが痛いほど分かる私たちはギャルと結ばれるために非モテとして生きてきたのかもしれません。ギャルたちのように勇気をだして連絡先を書いた紙を早速渡しにいこうではありませんか。我々と同じ感情を共有するギャルたちは笑顔で受け取ってくれるはずです。(近藤)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
トレンド 2010年09月10日 09時00分
iPhoneで撮った画像をその場でナント 激安1枚5円でプリントできるアプリ!
iPhoneのカメラで撮ったり、画像修正で作成したとっておき画像を銀塩プリントしてみたいと思ったことはありませんか? また、市販のプリンタでは赤外線通信にiPhoneが対応していないのでプリントアウトできない、とあきらめてしまったことはありませんか? そんなユーザーに好評なのが、この「5円プリント」です。 ネットプリントジャパン社では、iPhoneで撮った画像をその場で、なんと1枚5円でプリント出来ちゃう無料アプリ「5円プリント」をリリース! 100枚プリントアウトしても送料含めて1000円でお釣りがくるって、超激安価格じゃないですかっ! そもそもなぜ、こんなにも低価格でプリントが提供できるのか? ネットプリントジャパン社広報担当者を直撃してみた。 「当社では、元々写真店としてのノウハウを応用して、ネットで受け付けるシステムを、独自で開発しサーバを自社運営しています。プリントに関する専門的な機材や技術、人材にいたるまでを元々保有していて、初期投資が他の業者に比べ極端に少なく済むことで、低価格での写真プリントサービスを実現しています」(広報担当者) 同社のPCサイトでは、サービス開始当初から1枚5円でデジカメプリント販売を実施していて、価格.com比較サイトにも掲載中だとか。激安価格の実績はすでにあったのだ。 その人気の受付システムを、iPhone用アプリにしたのが、この「5円プリント」。人気のポイントは、価格と仕上がりの品質を、多くの評価サイトや人気ブロガーに称賛していることと、アプリ自体がシンプルで簡単、お手軽な操作性をもっていることにもある。 「アプリを立ち上げたら画像を選んで枚数を決めて、配送先の住所を入力します。あとは画像のアップロードが終われば注文完了です。あれ? 本当にこれだけ? って思うほど簡単で、ちゃんと注文されたのか不安になりますが、注文受付の確認メールと発送が完了したときにもメールが届き注文内容が確認ができるので安心です。注文から1週間程でお写真が届きます」(広報担当者)。注文が殺到しても納期が遅れることはまずないという。 8月末のアップデートでカメラロール以外からも画像の選択が可能になり、メール速達便への対応等が追加されている。今後もクレカ決済への対応も予定しているようだ。写真アプリが充実しているiPhoneユーザーには必携のアプリになりそうだ。AppStore http://itunes.apple.com/jp/app/id379390984?mt=8公式サイト https://netprint.co.jp/main/iphoneツイッター公式アカウント:https://twitter.com/camel0401
-
トレンド 2010年09月09日 19時00分
非モテ目線! ケータイメールでいちいち凹む理由
モテない目線の恋愛ニュースメディア「非モテタイムズ」がエキニュー恋愛総研に配信する特別コラムです。モテ目線では知りえない「細やかな」恋愛テクニックがわかるはず!? 第1回目は「ケータイメールでいちいち凹む理由」です。 「話がしたいので、飲みに行きましょう」 知り合いの女性からツイッターを通じてこんなメッセージがきた。ダイレクトメールだと思わずに、リプライ(@+アカウントでの返信)をしてしまった。すぐに気がついて、DMに戻した。ツイッターでやりとりをするとこんな間違いが時々ある。 彼女がわざわざDMでメッセージを送ってきたのはそれなりの意味があった。付き合っている彼氏にやりとりをみられたくなかったからだ。彼女のアカウントを彼氏はフォローしている。どうやら焼きもち焼きらしいので、他の男性とやりとりをしているだけで機嫌を損ねるという。そのために、私とのやりとりも知られたくなかったのだ。 嫉妬心が強い恋人を持つと、ろくにツイッターもできないですね。これはツイッターに限ったことではなく、mixiなどのSNSでも、恋人がチェックしていて、異性とのやりとりを気にしないといけない、という話はたまに聞いたりする。 さて、知人女性の話に戻ろう。彼女はなぜ私を飲みに誘ったのか。それは、彼氏とのメールをしていて、冷たいと感じることが多くなったので、これを読み解いてほしいというのだ。 彼女が心配しているメールというのは、いつもは返信が早いのに、ここ数日、返信が遅いというのだ。理由を聞いてみると、彼氏が旅行に行っているのだ、という。だったら、それは仕方がないもの。しかも友人と行っているというので、メールをする時間が取れないのもうなずける。 心配はそれだけではない。内容がそっけない、という。この日は私と飲みに出かけているが、他の男性と2人で飲んでいるとは言えず、仕事絡みで飲んでいるので帰りが遅い、ということを伝えた。すると、すねてしまうようなメールが届いた。 「そんな、お前は嫌いだ」 やりとりの流れから考えれば、それは、じゃれているだけのようだ。しかし、彼女は「本当に嫌われちゃったのかな?」と泣きそうになっている。しかも、彼と旅行の約束をしているが、「旅行はキャンセルしようか?」とのメールも届いた。明らかに、彼は意地悪をしているようにみえるが、彼女は、もうセカイが終わってしまったかのように青ざめ、涙がこぼれた。 その後のメールも続くが、これは明らかに、メールの回数を多くすることでつながっていることを確認する「回数派」だと、私は判断し、次のように説明した。 「彼氏は回数派なんだよ。回数派の人の多くは、メールのやりとりをすることで、つながっていることが重視されるので、メールの内容には意味がない。意味がないメールを繰り返すことで、逆に、恋愛感情を確認したり、高めたりしているんだよ」 彼女はびっくり仰天し、 「え? そんなのあるの? 私はメールの内容に意味を求めちゃう。意味がないの? それで、“嫌い”とか言ってるの? 理解できない。そんなの耐えられない」 と困惑気味だった。でも、まだ私の言うことが半信半疑で、「明日、もうメールないのかな?」と心配していた。私は、「明日になれば、また普通にメールのやりとりが始まるよ。彼は、特に何も気にしていないと思う。むしろ、じゃれて楽しんでいるんだから」と話した。 翌日、彼女からツイッターを通じてDMが届いた。 「昨日はありがとうございます。彼から今日メールが届きました。昨日のやりとりはなかったかのように、普通にメールのやりとりがされています」 以前、「携帯電話での“パーソナル・スペース”」というコラムでも述べたが、携帯電話のメールのやりとりには、つながりを重視する「回数派」と、メールの中身を重視する「内容派」とがあることを説明した。このケースの場合、彼氏が「回数派」で、彼女が「内容派」だ。しかし、そのスタンスの違いを理解しさえすれば、極端に不安にならなくても済むのではないでしょうか。(渋井哲也)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
トレンド 2010年09月09日 18時30分
映画『半次郎』 明治維新後の武士を描いた骨太時代劇
NHK大河ドラマ『龍馬伝』の影響からか、2010年下半期に公開される邦画は、江戸から幕末にかけての時代劇が多く見受けられます。今回ご紹介する『半次郎』は、幕末だけでなく、明治維新後の武士の姿も描いた作品としても要注目な作品です。 『半次郎』こと中村半次郎は、幕末の薩摩藩士。貧しい生活の中で薩摩藩の剣術・薬丸自顕流を独力で修得。人並み外れた度胸の良さと剣の腕を買われ、西郷隆盛に重用されました。その剣の腕から後世に「人斬り半次郎」の異名を得ます。 明治維新後は桐野利秋と改名し、陸軍少将に昇進しますが、「征韓論争」にて西郷隆盛が明治政府から退くと、半次郎は西郷とともに下野します。九州各地において旧武士階級であった士族が、明治政府に対して反乱を起こすと、旧薩摩藩の士族は西郷隆盛を擁立し挙兵、西南戦争になります。半次郎も西郷に従い、西南戦争に身を投じたのです。 半次郎を演じるのは薩摩出身の俳優・榎木孝明氏。自身が企画した映画での主演とあり、思い入れの強さが窺える熱い演技に魅了されます。古武術を修得する榎木氏の薬丸自顕流の殺陣演技は、見事としか言いようのない美しさ。負けると知りながらも武士して戦わねばならぬ男の志が、その剣の刃筋から伝わってきます。京都の「村田煙管店」の娘「さと」との、結ばれぬ恋に悩む半次郎の姿、愛妾・藤とのロマンスにも注目。半次郎の等身大の姿も惜しみなく描かれています。 また、半次郎の同志・永山弥一郎は人気歌手・EXILEのAKIRA氏が好演。時代劇初挑戦と思えない殺陣に圧倒されること間違いなしです。 監督は『地雷を踏んだらサヨウナラ』『長州ファイブ』の五十嵐匠監督。撮影監督は『男たちの大和』の阪本善尚氏。骨太な人間ドラマを得意とする二人のタッグにより、映画『半次郎』も正統派骨太時代劇に仕上がっています。 鳥羽・伏見の戦いや国内最後の内戦となった西南戦争における戦闘シーンの描写は鮮明かつ臨場感に溢れ、リアル感にこだわりが感じられる反面、少々残酷なシーンも見受けられます。しかしながら、これこそが本来の戦争の姿であり、幕末・明治を生きた武士の、最後の意地の姿でもあるのだと思います。 薩摩の“ぼっけもん”半次郎の熱い魂が惜しみなく描かれた映画『半次郎』、ぜひスクリーンで体感ください。 映画『半次郎』は10月9日(土)よりシネマート六本木ほか全国順次ロードショー!! 9月18日(土)九州先行公開!キャスト:榎木孝明、AKIRA、白石美帆、津田寛治、坂上忍、永澤俊矢、広島光、北村有起哉、田中正次、田上晃吉、雛形あきこ、葛山信吾、竜雷太 ほか企画:榎木孝明プロデューサー:坂上也寸志製作事務局:度會由美子、西田建一監督:五十嵐匠脚本:丸内敏治、西田直子音楽:吉俣良(「歴女ライター」みかめゆきよみ 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
トレンド 2010年09月09日 17時30分
特典付き前売り券が話題! 映画「マリア様がみてる」(11月6日公開)
映画「マリア様がみてる」(11月6日公開)の特典付き前売り券の予約が8日から開始された。 原作者・今野緒雪の描き下ろし小説「シークレット・エピソード・ブック」が付いていることで話題になっている。 同作は、累計発行部数540万部の人気ライトノベル「マリア様がみてる」を実写映画化。Seventeenモデルが多数出演しており、特にアイドル、ラノベ好きから熱い視線を集めている。 「シークレット・エピソード・ブック」の内容は、メインヒロインの祥子と祐巳のもうひとつの物語。 「映画絡みのプレゼントという意味では、ワンピース0巻みたいなものです」と関係者。 特典付き前売り券は、限定1万セットで、全国のサークルK・サンクスの店頭レジで受け付け。税込2000円。