トレンド
-
トレンド 2011年05月26日 11時45分
神楽坂を上って、夏目坂を下る
東京都新宿区に神楽坂(かぐらざか)がある。緑豊かな外堀公園のたもとから坂道が始まり、江戸城(現・皇居)の裏手に広がる台地に向かう道だ。 坂が始まる場所に、坂名の由来を示す碑が建っている。「坂の途中にあった高田八幡(穴八幡)の御旅所で神楽を奏したから、津久戸明神が移ってきた時この坂で神楽を奏したから、若宮八幡の神楽が聞こえたから、この坂に赤城明神の神楽堂があったからなど、いずれも神楽にちなんだ諸説がある」と記されていた。 神楽坂の道幅は広くはないが、坂の両側には、白玉ぜんざいや季節のあんみつを出す甘味処、瀬戸物といっしょに雑貨を飾る店などが並んでいる。また、文房具店・相馬屋では夏目漱石が愛用した原稿用紙を買うことができる。相馬屋は創業当時は和紙をすいて江戸城に納めていたが、明治期、和半紙だった原稿用紙の資材を、尾崎紅葉の助言で洋紙に替えて売り出した店だ。 その神楽坂に、「神楽坂の毘沙門さま」として知名な善国寺がある。徳川家康の意を受けて、文禄4年(1595年)に創建された。善国寺の毘沙門天像は、室町時代の造立と推定され、戦国武将であった加藤清正の守本尊だったともいわれている。江戸期から多くの参詣者を集め、縁日は東京の山の手でも指折り数えるにぎわいを見せた。記者が訪れた日は、境内の前で、生花、ざるやかご、おせんべいなどが売られていた。 坂を上り終えてそのまま歩くと、右手に赤城神社の鳥居が見えた。この日は、赤城神社でも、手づくり品や野菜を売る市が立ち、抹茶の茶席も用意されていた。参道の階段を上り、お参りを済ませたら、(ビルや建物が多いが)街の風景を見渡すことができた。 抹茶をいただき、赤城神社をあとにした。そのまま歩いて、今度は、左の小道に入った。夏目漱石の胸像があった。「漱石山房通り」と記された柱も建っている。漱石が晩年を過ごした家の跡地につくられた漱石公園だ。漱石山房とも呼ばれた家には、毎週木曜日の「木曜会」に、多くの関係者が集まりサロンを形成していた。 漱石公園をあとにし、「夏目漱石誕生之地」と彫られた碑が建つ夏目坂を下り終えたら、穴八幡神社の鳥居が見える。鳥居の横には、「高田馬場・流鏑馬(やぶさめ)射手」という神事の像もある。徳川将軍家の厄除けや男子誕生の祝いなどに、高田と呼ばれた場所にあった幕府の馬場で流鏑馬が奉納されたそうだ。 なお、穴八幡神社の向かいにある戸山公園は、東京都心の環状線であるJR山手線内で最も標高が高い人造の箱根山がある。戸山公園がある場所には、かつて徳川将軍家の庭園があったといわれている。(竹内みちまろ)
-
トレンド 2011年05月25日 15時30分
東京駅で「東北応援駅弁大会」が開催
東京駅構内で駅弁販売を行う(株)日本レストランエンタプライズは、5月28日(土)と5月29日(日)の2日間、「東北応援駅弁大会」を開催する。東日本各地の有名駅弁を集めた同大会には、一時入荷が叶わなかった東北地方の駅弁が登場、特産の多い東北の地の物を食べて応援につなげる企画にもなっている。 仙台からは「海の輝き〜紅鮭はらこめし〜」(1,000円)、米どころ宮城のひとめぼれ米に、脂ののった紅鮭と大粒のいくらをふんだんにのせた、目にも鮮やかな駅弁だ。また、福島県郡山からは、「福島牛牛めし」(1,000円)。福島県特産の「あさか舞コシヒカリ」を使用したご飯に、甘辛く味付けした福島牛をたっぷりのせ、福島県ならではの人気商品でもある。
-
トレンド 2011年05月25日 11時45分
Kalafina応援ツアーが決定
大ヒットアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」のエンディング主題歌「Magia」など、アニソン界で大注目を浴びている女性ボーカルユニットのKalafinaが、7月1日よりアメリカ・ロサンゼルスで開催される「Anime EXPO 2011」のメインゲスト出演が決定し、ファンクラブの公式応援ツアーが実施されると発表された。 ツアー内容には、Kalafinaメンバー3人との歓談や写真撮影などのファンミーティングや、FJC(フィクションジャンクション・クラブ)主催の夕食会に招待、その他抽選会やプレゼントなど特典満載のツアーになっている。<ツアー日程>6月30日(木)〜7月5日(火)3泊6日間◆6月30日(木)25:00羽田発/19:50L.A.着◆7月1日(金)オープニングセレモニー見学◆7月2日(土)ANIME EXPO 2011 Kalafina LIVE観覧◆7月3日(日)Kalafinaメンバーとのファンミーティング◆7月4日(月)0:50 L.A.発(機内泊)◆7月5日(火)羽田空港 着 ※到着後現地解散<ツアー特典>・ANIME EXPO会場の入場チケット、Kalafina LIVE観覧時の優先予約席(プライオリティシート)・Kalafinaメンバー3人との歓談や写真撮影などのファンミーティング・FJC(フィクションジャンクション・クラブ)主催の夕食会にご招待、抽選会やプレゼントなど※ツアー参加費・特典・その他詳細は受付申込みURLをご覧ください お申込み⇒http://entame.knt.co.jp/kalafina※最小催行人数 15名/ツアー申込受付期間:5/24(火)18:00〜6/1(水)<参加条件>・FJC会員の方(非会員の方でもファンクラブ会員の方といっしょにお申し込みをいただければ、ご参加できます)・ファンクラブ入会案内⇒http://www.spacecraft.co.jp/fjc/news.html
-
-
トレンド 2011年05月25日 11時45分
『幸せになろうよ』第6話、モノローグで新境地を開拓する香取慎吾
フジテレビの月9ドラマ『幸せになろうよ』の第6話「好きって言っちゃった…動きはじめた恋」が、5月23日に放送された。『幸せになろうよ』は、結婚相談所のアドバイザー・高倉純平(香取慎吾・SMAP)と結婚相談所に入会した謎の美女・柳沢春菜(黒木メイサ)の恋模様を描く。 今回は一人の男性として告白した純平と春菜の気持ちが通じ合う。二人が手をつなぐという些細な行動で、恋の成立を示す演出が巧みである。恋愛ドラマとして良い流れになったが、純平の元恋人・松下みゆき(国仲涼子)の登場や、春菜を振った矢代英彦(藤木直人)の妻・遠藤聖子(奥田恵梨華)の裏切りなど、一波乱も二波乱も予想される。 『幸せになろうよ』は結婚をテーマとする点で、同じSMAPの中居正広が主演した2009年放送の月9ドラマ『婚カツ!』と共通する。コメディータッチである点も類似するが、『幸せになろうよ』には結婚や幸福を真剣に追求する真面目さがある。 この真面目さは主人公の純平に負うところが大きい。純平は結婚相談所の相談員として会員が幸せな結婚ができるよう非常に努力している。相談員としての仕事や自分の感情について内省を繰り返している。それがドラマでは純平のモノローグとなって現れている。 これまで香取慎吾は慎吾ママや忍者ハットリくん、両津勘吉などのキャラクター物が当たり役であった。これらの役にはアクの強さが求められるが、勢いで演じられるところもある。これらに対して純平は普通の人である。 役者が普通の人を普通の人らしく演じることは実は容易ではない。セリフ回しが巧みでなければ、普通の人が普通に話すような演技にはならない。この点で香取のモノローグは朴訥としており、真面目だが不器用な好青年の声になっている。この真面目で不器用なキャラクターは香取が主演した2008年放送の月9ドラマ『薔薇のない花屋』の汐見英治とも重なるが、汐見は台詞が少ない点で演技の質が異なる。新境地を開拓する香取の演技に注目である。(林田力)
-
トレンド 2011年05月25日 11時45分
「牛込橋」に見る江戸城の歴史
東京都千代田区に「牛込橋」がある。橋を渡ると新宿区で、どこに架かっているのかをいえばJRの線路の上。路線開通当時は甲武鉄道で、1906年(明治39年)に国有化された。その牛込橋付近まで、外堀の水面沿いに線路は続いている。 江戸城(現・皇居)を囲う外堀は、北条氏を滅亡させた報奨として豊臣秀吉から関東へ国替えをさせられた徳川家康が本格工事に着手した。2代将軍秀忠の時代に完成した。延長で約14キロ。本丸の北にあった雉子橋門から時計回りに数え、浅草門までを合計すると、18の城門があった。城下の武家屋敷から町地を取り巻いて防御することから「惣構(そうがまえ)」とも呼ばれた。 牛込橋周辺は、かつて見附とも呼ばれた「牛込門」があった場所。現在、橋のたもとに「史跡・江戸城外堀跡・牛込見附(牛込御門)跡」の碑が建てられている。碑には、牛込門の様子を伝える写真も載せられている。高い石垣に、幅の広い水堀。やぐらが建ち、それでいて橋は狭く小さい。いまにも橋をあげるか壊すかして、籠城に入りそうな雰囲気すらある。江戸の「惣構」は、豊臣氏が築いた大坂城(とそれを攻めた経験)を参考に、堀割がなされたともいわれている。 牛込橋は、寛永13年(1636年)、外堀が開かれた際、阿波徳島藩主蜂須賀忠英によって造られた。橋の両側は「番町方」(現・千代田区側)と「牛込方」(現・新宿区側)と呼ばれ、武家屋敷が建ち並んでいた。 牛込門は、本丸を中心とする江戸城の郭(曲輪・くるわ)が建てられた台地の端にある。江戸時代には、牛込門まで、神田川や日本橋川を使って、東京湾から船が上がってきたという。「牛込揚場」の碑文を読むと、牛込の揚場には、全国から輸送されてきた米・みそ・しょうゆ・酒・材木などが荷揚げされたそうだ。(竹内みちまろ)
-
-
トレンド 2011年05月24日 15時30分
学習院大卒グラビアアイドル・吉田ユウが「日テレジェニック2011」めざし奮戦中!
日テレジェニック候補生として芸能界のサバイバルに挑む吉田ユウ(24)。 学習院が育んだB86センチEカップと、これまでテレビやラジオのほかアイドルユニットのメンバーとしても活動してきた経験を生かしたパフォーマンスが受けて『アイドルの穴』(ntv)主催イベントの人気投票では2回連続の1位を獲得するなど、アイドル業界の台風の目となっている。 同番組は数千人から選ばれた候補生25人が、番組が用意する過酷な題材やイベントによるサバイバルを勝ち抜いて日テレの看板娘になろうというもの。 同番組では「エロ賢さ」をアピールするもエロと「面白さ」のポジションを天然で勝ち取ってしまう才能が目立っている。「ファンがいない!」「人気がない!」という吉田の口癖とは逆に、ボディと笑顔で悩殺される男子は少なくなく「ファンへの対応が良い」という接客評価もウケて、広く支持されている。 ファイナルまで残すところ約1か月間、アイドル生命を学習院が育んだB86センチEカップと天然のピン芸人キャラのエロ賢さを武器に戦い続ける吉田ユウは、「ジェニックになったらマネージャーを募集します!」と、合格の暁には腕利きのマネージャーを公募するとのこと。以下は本人のコメント。 「ごきげんユウ! ご学ユウ! 吉田ユウ! ナニをユウ!! ごめんあそばせ〜(笑)。日テレジェニック2011候補生の吉田ユウです。中高大に通った学習院が育んだこの86のEカップ極上ボディ(笑)と、これまでテレビやラジオのほかアイドルユニットのメンバーとしても活動してきた経験を生かして日テレジェニックに挑戦中です!! 芸能界のサバイバルが詰まった過酷な番組の企画に、負けそうになりながらもなんとか生き残って頑張っています!! 応援よろしくお願いします!!」
-
トレンド 2011年05月24日 15時30分
噂の深層 芸能人の人脈
歌舞伎町のある人物A氏(31)に話を聞いた。中古自動車の海外輸出に関わるビジネスなどをしている氏だが、様々な付き合いから、このような芸能裏人脈にも明るいのだという。 「繁華街で喧嘩でのしあがった奴らのうち、優男タイプが、不良仲間のツテで芸能界に入るケースが多いんですよ。こうして、大物芸能人のマネージャーになったり、自らが俳優や歌手になって、芸能のキャリアをスタートさせる」(A氏談) ということらしい。 「このタイプは、祖父世代から闇市の興行師だったり、親が成金の大社長だったりするおぼっちゃまが多い。だから意外な大物ともつながっているんです。大物芸能人とか作家とか、その筋の人たちとか…」(同) 華やかな世界ゆえ、多少のきなくさい部分も仕方なし…とも語る。まさに、信じる信じないは、アナタ次第、といった感もある。 氏は最後にこんなことも教えてくれた。 「某国民的ダンスグループは、ひとりひとり別のケ○○チがついてます。これも、不良人脈のネットワークによるものです」(同) そうなると、彼らにとってスキャンダルつぶしのひとつやふたつなど、朝飯前、なんてことなのか。 なかなかにアンタッチャブルな話だ。
-
トレンド 2011年05月24日 15時30分
有名読者モデルがオススメするスマートフォンアプリレビューサイト 「ガールズアプリナビ」がサービス開始
株式会社サイバーエージェント(本社=東京都渋谷区)の連結子会社である株式会社CyberCasting&PRは、女性向けにスマートフォンアプリのレビューサイト「ガールズアプリナビ」の提供を開始した。 2010年度のスマートフォン出荷台数が855万台、2011年度末におけるスマートフォン契約数が2,185万件と予測されるなか、ユーザー数の増加に伴い、多くのスマートフォンアプリが提供されております。数多くのスマートフォンアプリの中から、女性にオススメのアプリを紹介する「ガールズアプリナビ」は、有名女性ファッション誌で活躍する読者モデルが、女性視点で選ぶスマートフォンアプリを紹介するレビューサイト。 毎日、読者モデルが実際に使用した上でオススメするiPhoneアプリ・Androidアプリをレビューつきで更新するほか、スマートフォンを買ったらまずダウンロードしたいアプリや、「ガールズアプリナビ」で紹介したアプリの週間ランキングを提供する。当社がネットワーク化するブログでも人気の150名の有名読者モデルが順次登場し、一般消費者の視点でアプリを紹介します。なお、本サービスはパソコンおよびiPhone・Andorid端末から利用できる。「ガールズアプリナビ」http://fashionistablogger.jp/g-applinavi/
-
トレンド 2011年05月24日 15時30分
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『門のポーズ』
こんにちは、毎日暑いですね! 私は冷え性だから暑いの大歓迎(笑)。代謝が上がってきて嬉しいですっ…。 しかもヨガ始めて更に代謝が上がるようになり、汗かきやすくなったよーっ! とにかく暑いので水分補給はマメにしましょうね。 今日、ご紹介するのは「門のポーズ」 まず、両ひざでまっすぐに立ち、肩の力を抜いて、両手はからだの横に置き、呼吸を整える。 次に左足を横に出し、左手はももに添え、息を吸いながら右手を上げます。 息を吐きながら上半身を左に倒す。腰の右側を伸ばすように意識して行い、息を吸いながら上半身を起こし、最初の体勢に戻ります。 手を下ろし、足を入れ替えて反対も同様に行う。 ポイントはカラダを左右に倒すことよりも体側を伸ばすことに意識を向けて行います! 骨盤をしっかりと正面に向け、腰の側面が伸びるのを感じましょう。 効能は、腰の側面を意識して行うと、骨盤の歪み改善、ウエストまわりの引き締めに効果があり、背骨の調整にも役立ち腰痛を予防します。 簡単なポーズなので、是非リアルライブをご覧の皆様も実践してみてくださぁーい♪ 今週もポジ☆ポジ☆ポジティブでレッツゴー!! <庄司ゆうこ>2010年最強レースクイーン図鑑掲載中、『出番ですよ!「美女の館」』(千葉テレビ)レギュラー出演中☆ポジティブスターヨガ☆http://www.ps-yoga.com/
-
-
トレンド 2011年05月24日 11時45分
愛知県豊田市発! 寺田伝兵衛が作った「とよた茶」
愛知県豊田市の茶栽培は、高岡地区、上郷地区、下山地区、藤岡地区で行われている。このうちの約78ヘクタールの茶園では、良質な「てん茶」を中心に、「かぶせ茶」、「煎茶」などが生産されている。 「とよた茶」の茶栽培の起源は古く、文化文政(1804〜1829年)の頃、愛知県知立市八橋の無量寿寺住職・梅谷売茶翁が、茶は薬用効果のある飲み物であるとして説き、全国に広めたといわれている。また、茶の種子も斡旋すると共に栽培方法も教えた。この時、花園村(愛知県豊田市花園町)に住んでいた酒造りで有名な寺田伝兵衛が最初に茶の種を蒔き、茶畑を作った。その後、近隣の吉原村、中根村に茶園にも増加させ、刈谷藩の茶産業を担うようになった。 明治24(1891)年、吉原村(愛知県豊田市吉原町)の内藤嘉十が新しい製茶技術を取り入れた製茶を始め、伊勢国三重郡からも職人を雇い入れ、茶園の規模を大きくした。 てん茶とは、寒冷しゃなどで茶園を覆って直射日光を避け、うま味成分のテアニンを増やして育てた茶である。このてん茶を石臼などでひいて、粉状にしたものが抹茶で、主に茶道や食品加工用に利用されている。かぶせ茶は、玉露に次ぐ高級茶で、まろやかでそう快なうま味、みる芽香(若い芽の香り)と覆い香が特徴である。新芽の頃、茶園を寒冷しゃなどで被覆することで、これらの特徴が生まれている。 豊田市の茶は、農協の産直プラザ、グリーンセンター、茶農家の店などで手に入れることができる。2010年10月11日(月)〜29日(金)の約3週間、愛知県では「COP10(Conference of the Parties生物多様性条約第10回締約国会議)」が開催された。その際、県内産地である豊田市で栽培された茶葉を100%使用し、荒茶加工した環境配慮型紙容器入り「ポッカ とよた茶」が、(株)ポッカコーポレーションより製造され、会場や各所で9月6日から販売された。(皆月斜 山口敏太郎事務所)※写真:「二村家茶畑」愛知県豊田市豊栄町
-
トレンド
「リアル・ミッション」番外編 ぜんぶ見せよう亀の穴 本紙独占亀田ジム潜入記
2009年11月17日 15時00分
-
トレンド
小林ゆう伝説つくる 大学の教室でライブ
2009年11月17日 15時00分
-
トレンド
今週のオススメシネマ
2009年11月17日 15時00分
-
トレンド
いよいよ「東のエデン」スクリーンに登場
2009年11月17日 15時00分
-
トレンド
蟲の世界にも極道は存在する
2009年11月17日 15時00分
-
トレンド
新連載 シネマのココがエロいんです「愛人 ラマン」
2009年11月17日 15時00分
-
トレンド
増殖するシンデレラ男
2009年11月16日 15時00分
-
トレンド
女性のためのアダルトグッズ店「LOVE PEACE CLUB」代表・北原みのりさんインタビュー
2009年11月16日 15時00分
-
トレンド
必勝パチンコ守山塾 低投資で一撃9000発の爆発力
2009年11月16日 15時00分
-
トレンド
萬事噂乃燻 覆面座談会 大事なこと忘れてない?
2009年11月16日 15時00分
-
トレンド
ポチッと鉄旅 足尾銅山の歴史と温泉がセットに
2009年11月16日 15時00分
-
トレンド
関東日帰り百名湯 源泉掛け流しで“勝負”
2009年11月16日 15時00分
-
トレンド
大江戸“立ち飲み”捜査網 地下鉄車両でもう一杯
2009年11月16日 15時00分
-
トレンド
ウマしサケ探し隊 美寿々(長野)
2009年11月16日 15時00分
-
トレンド
邦画魂 Mr. カラスコが銀幕デビュー
2009年11月16日 15時00分
-
トレンド
男の“甘味”党宣言 大女優・田中絹代が愛した味
2009年11月16日 15時00分
-
トレンド
ライダー 棚からぼた餅
2009年11月12日 15時00分
-
トレンド
「秘密のXファイル」 池袋家電戦争の陰で転売屋集団が横行
2009年11月11日 15時00分
-
トレンド
「軍事マニア百科」 マニアが語る「軍服を着る理由」
2009年11月11日 15時00分