社会
-
社会 2021年03月02日 12時10分
丸山穂高議員、山田広報官辞職をイジメに例え苦言「マスコミも野党も論理的に聞きやしない」
丸山穂高衆議院議員が、3月1日のツイッターで、山田真貴子内閣広報官の辞職について持論を述べた。山田氏は、総務省在籍時代に、菅義偉首相の長男らから接待を受けていた問題が報じられた。当初は菅首相は山田氏の続投を表明していたが、事態が一転。山田氏が先月28日に体調不良を理由に入院し、1日に辞職したと伝えられた。 これを受け、丸山議員は「入院する山田前広報官の体調が心配ですね。心から回復の祈念を。入院批判してるやつらこそ、職場の過労・パワハラで自殺したり、イジメでメンタル病んだ人へは可哀想だの加害者責任だの国の対応だの普段いうとるやつらで苦笑、ダブスタにも気付いてなさそうだなぁ。病気なら治ってから対応すれば良い」とツイートした。これには、ネット上では「ほんとうこれなんですわ」「追及した野党やメディアの責任もありそう」「丸山さんは露悪的なだけで凄くマトモなんだよなあ」といった共感の声が並んだ。追及した野党ばかりでなく、マスコミの責任もあるのではと議論が進んだ。 >>小沢一郎議員、山田広報官に「棒読みやらせ会見に欠かせない人物」と怒り 「政権の姑息さ」も指摘<< ただ、「あなたの場合とは違うんでは」「急に入院するのが、タイミングも合わせて不自然極まりない」といった異論も聞かれた。 丸山議員も、2019年5月に北方領土に関する問題発言で非難が集中した時に、適応障害を発症し、約2か月間の療養を行っている。そのため、今回のケースにも似たようなものを感じたのだろう。 同日の別ツイートでは「まあ、こういう所謂吊し上げ的な時は、抑もマスコミも野党も何度会見や説明しても論理的に聞きやしないし、逆に頑なに前面に出続けると益々エスカレートして誹謗中傷や挙句家族まで巻き込み徹底的に追い込んでいく。兵法曰く走るを上と為す。つまりアホとは戦わず一度冷ましてやるべし。経験者は語る」と記している。こちらにも「毎度のことだけど特にワイドショーの集団リンチのような報道は目に余る」「すごく説得力がある意見」といった声が並んだ。記事内の引用について丸山穂高衆議院議員のツイッターより https://twitter.com/maruyamahodaka
-
社会 2021年03月02日 06時00分
“マスクの着用を拒否する”とタトゥーを入れた女性、コロナ大流行後に後悔 夏中、長袖で過ごしたと明かす
タトゥーを入れる際、様々な思いや考えをタトゥーのデザインに込める人は少なくはないだろうが、海外ではきちんとした考えがあるにも関わらず、新型コロナウイルスの流行の初期にとあるタトゥーを入れて後悔した人がいる。 アメリカ・ケンタッキー州で25歳の女性が、新型コロナが国内で爆発的に流行し始める直前の昨年3月初旬、腕に「マスクの着用を拒否する」という文字のタトゥーを入れたと海外ニュースサイト『Daily Mail Online』と『UNILAD』が2月14日までに報じた。 報道によると、女性は昨年3月4日、右腕の内側に「私は勇気を持って、徹底的にマスクの着用を拒否する」という文字のタトゥーを入れたという。このタトゥーの意味は、コロナ禍におけるマスクの着用を拒否するという意味ではなく、“自分はマスク(仮面)を付けずに本当の自分を正直に見せる”という意味があった。女性は自身のTikTokで入れたタトゥーを公開するとともにタトゥーについて解説しているが、女性によると、「マスクの着用を拒否する」というタトゥーを入れることは2年ほど前から考えており、自分の本当の姿を見せるという意味を込めていたそうだ。女性がタトゥーを入れた当時は、女性が住むケンタッキー州では新型コロナの感染は確認されていなかったが、女性はTikTokの動画の中で、自身がタトゥーを入れた2日後に同州で新型コロナの初の感染者が確認されたことを伝えていた。なお、女性がTikTokに投稿した動画は拡散され、3月2日現在、360万回以上再生されている。『Daily Mail Online』はタトゥーの写真を公開しているが、女性は右腕の内側の関節付近にタトゥーを入れている。手のひらでちょうど隠れるくらいの大きさ。文字は4行になっており、女性の隣や近くにいれば文字が認識できるように見える。 タトゥーを入れた直後、新型コロナが世界的に流行し、女性は後悔したそうだ。女性はタトゥーを見た周りの人が女性がコロナ禍におけるマスクの着用の拒否をしているのだと勘違いし、不快に思ったり警戒することも考えられると察し、女性は昨年の夏、長袖で過ごした。現在、女性は自身が入れたタトゥーを恥ずかしがる必要はないと理解しているそうだが、タトゥーを除去する方向で検討しているそうだ。 >>「アジアの女には性的虐待をしたって構わない」コロナ感染再拡大で欧州に広がるアジア人差別、手を出された被害者も<< このニュースが世界に広がると、ネット上では「これは恥ずかしすぎる。このタトゥーを見たらなんて非常識な人なんだって思うね」「女性のタトゥーにはコロナ禍におけるマスクの着用を拒否する意味はなかったのにかわいそう。辛かっただろう」「コロナ禍でなければ女性のタトゥーは女性が解説した通りの意味だと分かるけど、この時期だから勘違いする人もいるだろう。タイミングが悪かった」「コロナが流行した時は、ここまでコロナが流行るとは思っていなかった。女性は安易だけど、気持ちは分かるし同情する」「少なくとも女性は周りの目を気にした。まだコロナが収束しないのにマスクの着用を拒否する人もいて、そういう人たちの方が罪深い」などの声が挙がっていた。 海外では、独特なデザインのタトゥーを入れた人がほかにもいる。 オーストラリア・ビクトリア州で当時20歳の女性が、下唇の内側にケンタッキーフライドチキンを表す「KFC」の文字のタトゥーを入れたと海外ニュースサイト『METRO』が2019年2月に報じた。記事によると、女性はケンタッキーフライドチキンが大好きで、少なくとも週に1度はチキンを食べるそうだ。女性の両親は自分にとって大切なものであるなら入れても構わないとタトゥーを許可していたため、女性はタトゥーを下唇の内側に入れたという。女性が入れた文字は本物の「KFC」のロゴとフォントが異なる。文字は女性の前歯4本分くらいの大きさだ。女性がタトゥーを入れる前、両親は女性がどのようなデザインのタトゥーを入れるか知らなかった。 女性が「KFC」の文字のタトゥーを入れたことを報告すると両親はショックを受けたそうだ。女性は同記事のインタビューに対し、「両親は最初ショックを受けていたけど、今は少しずつ慣れてきたみたい。ケンタッキーフライドチキンが無料で食事を提供してくれるようになるんじゃないかと期待して入れたの」と話している。なお、その後、ケンタッキーフライドチキン側が女性とコンタクトを取ったかどうかは不明である。 海外は日本に比べタトゥー文化が浸透している。タトゥーが体にある人が珍しくない一方で、状況が変わることで後悔するようなタトゥーを入れてしまう人も少なくないようだ。「Woman Regrets Pre-Coronavirus Decision To Get ‘Refuse To Wear A Mask’ Tattoo」(UNILAD)よりhttps://www.unilad.co.uk/viral/woman-regrets-pre-coronavirus-decision-to-get-refuse-to-wear-a-mask-tattoo/「'I'm not anti-mask, I promise!' Woman reveals the VERY regrettable tattoo she got just weeks before the COVID-19 pandemic, which proclaims she will 'courageously & radically refuse to wear a mask'」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/femail/article-9296003/Woman-reveals-regrettable-tattoo-got-just-weeks-COVID-19-pandemic.html「Woman wants free KFC after getting the logo tattooed on her lip」(METRO)https://metro.co.uk/2019/02/04/woman-wants-free-kfc-after-getting-the-logo-tattooed-on-her-lip-8435500/
-
社会 2021年03月01日 22時00分
46歳の男、雑誌『フライデー』を万引きして逮捕 「好きで読みたくなり…」動機に呆れ
北海道札幌市東区に住む46歳自称アルバイトの男が、雑誌を万引きしたとして逮捕されたことが判明。その行動と動機に呆れが広がっている。 逮捕された男は2月27日午後8時40分頃、札幌市豊平区のコンビニエンスストアに来店。雑誌コーナーで写真週刊誌「フライデー」(講談社)を着ていたジャンパーに丸めて入れ、店外に出る。そこを店長が目撃し取り押さえ、通報を受けて駆けつけた警察官にその場で現行犯逮捕された。 >>41歳無職女、20万円所持しながら約4千円分を万引きし逮捕 その動機に「自分勝手すぎる」の声<< 男は警察の取り調べに対し、「仕事でもらえる収入は少ないが、『フライデー』が好きで読みたくなり盗んだ」と話しているという。男は事件当時、所持金が約2000円あったのだそうで、警察は余罪もあると見て捜査を進めていく方針だ。 「フライデー」が好きで、「フライデー」のみを万引きしていた可能性もある今回の事件に、「好きならお金を出して買えよ。フライデーもコンビニも大迷惑だろう」「家にフライデーが山ほど置いてありそう」「フライデーはこの男の特集記事を組んでみたらどうか」と怒りの声が上がる。 また、「フライデーが好きと言いつつ金を出すのはためらう。本当のファンじゃないよね」「結局、金を出したくないっていう思想が見えて透ける。ファンなはずがない」「立ち読みで済ませばいいだろうに。46歳の男とは思えないよ」という声も出た。 フライデーが好きと話しながらも、自分の所持金から買おうとしなかった46歳の自称アルバイトの男。雑誌社やコンビニエンスストアのことを考えれば、多少無理してでも購入して楽しむのが、真のファンというものだろう。
-
-
社会 2021年03月01日 16時15分
橋下徹氏、テレ朝玉川徹氏を名指しで「僕は嫌です」コロナ対策で中国を引き合いに出すコメントに苦言
1日の『グッとラック』(TBS系)で、元大阪市長、大阪府知事で月曜レギュラーの橋下徹氏が、立憲民主党のゼロコロナ戦略を批判した。 この日の放送では、2月26日に立憲民主党の枝野幸男代表が「ゼロコロナ」戦略を発表したことが話題となった。番組ではまず、VTRを使って立憲民主党のゼロコロナ戦略を解説した。ゼロコロナ戦略とは、一度徹底的に感染を抑え込み、再拡大しないようにした上で経済を再開させることをめざすというものであり、そのためには、医療現場への支援、PCR検査の拡大、事業や生活への支援が欠かせないものであると説明した。また、ゼロコロナ戦略は、オーストラリア、ニュージーランド、台湾をモデルとしており、枝野氏が「成功しているこれらの国はどれも島国であり、日本もその有利さを活かせる」と話したことも伝えた。 >>橋下徹氏「非効率な仕事が増えるだけ」 国会の「まん延防止等重点措置」コロナ対応批判に賛否<< これを受けて、スタジオでは「ゼロコロナは日本で実現できるのか」が議論となり、コメントを求められた橋下氏は「ゼロはめざすのは否定しない。それ以上に重要なのは、大都市が感染症に強い都市をめざして、政治行政は力を入れていくべきだと思っている」と主張した。続けて、国山ハセンアナウンサーに都道府県別の感染者数を記した日本地図を持たせ、「ゼロコロナと言うと国ごとに言われるんですが、例えば人口で見てみたら日本はゼロコロナ達成してるんですよ」と話し始めた。「ニュージーランドは500万人の国です。日本で感染者が0の都道府県を全部足すと500万人ぐらいになるんです」と話した。地図上には青森県や島根県、高知県など感染者ゼロの県が白塗りされていた。「人口で測ってみれば日本はある程度ゼロです。(三大)都市圏は6,000万人で人口が密集しているんですよ。オーストラリアにもニュージーランドにも台湾にもこんな大都市はありません。そこと比べて日本もゼロコロナをめざすというのは違うと思う」と主張した。 最後には「あえて言わせていただきますけど、モーニングショーの玉川さん、すぐ中国に引き合い出すんですけど、13億人の国でゼロだと。あそこの国はね、人権侵害をバリバリやってゼロを達成してますよ。そういうことをめざしますか、僕は嫌です」と笑いながら話していた。 橋下氏の主張は、ゼロコロナのモデルとなっている小さな国にはない首都圏のような巨大都市は、感染者に対応できる施設や制度を整備すべき、というものだ。 この主張に対し、ネットでは「最終目標はゼロコロナのはず」「本気でやればゼロになるのに」などの批判がある一方で、「日本の法律でゼロ対策はムリでしょ」「冷静で的確な指摘」など賛同する意見も多く見られた。 せっかく抑えても再び拡大してしまう新型コロナウィルス対策の難しさは、多くの国民が感じている。人類が撲滅できたウィルスは天然痘しかないことを考えると、ある程度の感染者に耐えられる都市を作るというのは現実的な意見かもしれない。
-
社会 2021年03月01日 12時20分
『サンモニ』松原氏「変異ウイルスにも変わらず効く」とイベルメクチンの使用を推奨し物議に
2月28日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、ジャーナリストの松原耕二氏が新型コロナウイルスの治療薬について言及。その内容が賛否両論となっている。 松原氏は新型コロナウイルスのワクチンが、日本でも4月から高齢者を対象に接種が始まることについて、「状況を一変させる可能性を秘めてますから、もう素晴らしいことだし、やるべきだと思いますけど、ただワクチンの一本足打法でいいのかという思いがずっとある」と問題提起する。 続けて、「例えばですけど、今はものすごく薬で注目されているものがあって。日本人のノーベル賞もらった大村智さんが発見した(抗寄生虫薬の)イベルメクチンという薬があって。これが重症率死亡率を下げる、そして事前の部分予防効果もある。しかも1回飲めばいいと。飲み続けなくても。しかも変異ウイルスにも変わらず効くと言われているんですね」と紹介。 さらに、「これアメリカの最前線の医師に聞くとですね、奇跡の薬だとまで言っている。ただ、厚労省がやっぱりあの消極的なんですね。ですから、ワクチンは大事ですけど私はと言うと有事ですから、検査もなかなか増えないことも含めてですね、色んな可能性を試すべきではないかと。やっぱり一本足打法ではやっぱり危ない、危ういんじゃないかなと。オリンピックを本当に開きたいなら、という気も含めてですね、それは拭えないですね」とコメントする。 >>青木理氏、東京五輪「最初から呼ばなきゃよかった」と失笑し物議 「失礼すぎる発言」の声も<< 薬の存在を知らなかった司会の関口宏は「ちょっともう一回。なんの薬?」と松原氏に質問。同氏は「イベルメクチンという、日本人が発見した日本発のお薬です」とコメント。それを聞いた関口は「ああそうですか」と話し、CMを入れた。 松原氏のイベルメクチン導入論に、「本当にいい薬だし、日本にとって有利にもなる。導入するべきだ」「いい薬だし、東京都医師会も導入を推奨している。こういう話が出てくるのは評価したい」「日本が開発した薬を使ってほしい」と賛同の声が相次ぐ。 しかし、「イベルメクチンは安倍前総理が昨年5月に有効性があれば承認すると言っていたし、アビガンの使用も推奨していた。それを否定したのは誰なのか」「アビガンを安倍前総理が絡んでいるからと猛烈に批判しておいて、今度はイベルメクチンを今更ドヤ顔でいうなんてどうかしてるんじゃないの?」「政府が認めたら、反対するんじゃないの?」「『サンデーモーニング』で日本製の薬を勧めるなんて、何か裏がありそう」という声も出た。 松原氏の持論が事実ならば使用してほしいという声が目立ったイベルメクチンだが、反対の声もある。一体、どうなっていくのだろうか。
-
-
社会 2021年03月01日 06時00分
「女の子は欲しくなかった」娘の首を絞めて殺害した父親が逮捕、殺害動機に非難の声
もうすぐひな祭りがやってくる。女の子のいる家庭では、ひな人形を飾るなど、健やかな成長を願ってお祝いムードだろう。しかし、海外では、「女の子」だからという理由で、娘を殺害する親がいるようだ。 インド・ジャールカンド州警察が、泣きやまない娘の首を絞めて殺害したとして父親を逮捕したと海外ニュースサイト『India Express』『The Logical Indian』などが2020年12月28日までに報じた。 記事によると、同年11月26日、同州の首都ラーンチー在住の35歳父親は、生後1歳6カ月になる長女の泣き声にイライラ。泣きやまなかったため、長女の首を絞め始めたという。母親(年齢不明)は止めに入ったが、父親が暴れて手がつけられず。母親はその場から何とか逃げ出し、別の部屋に鍵をかけて立てこもったそうだ。 母親は義理の兄に連絡をして助けを呼び、警察に通報。警察が駆け付けた時には、長女はすでに死亡していた。窒息死とみられている。母親の話では、2人の間には子どもが2人。年齢は不明だが、最初に生まれた子どもは男の子だという。父親は2人目の子どもとなる長女が生まれてから、態度が急変。「女の子は絶対に欲しくなかった」と話し、母親と長女に暴力を振るい始めたそうだ。アルコール依存に陥っていたのも一因だという。母親の証言を基に、警察は長女殺害の容疑で父親を逮捕した。父親が容疑を認めているかは不明だ。警察は、父親が根本的に女の子を望んでいなかったことが犯行の動機とみて調べを進めているという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では、「望む性別じゃないから虐待して殺すとか、常軌を逸している」「どんな理由でも、わが子を殺せるのはサイコパスだけ」「女1人男1人は理想的だと思うが」「そんなに女の子がイヤなら中絶すれば良かった。殺人罪で捕まることはない」「インドはダウリー(持参金)があるから、男の子を望む親は多い。娘を嫁がせる時にお金が要る。娘殺しのニュースは後を絶たないね」「お金がないなら、最初から子どもを作るべきではない」など様々な意見が上がった。 >>猿が生後5カ月の赤ちゃんを連れ去ろうとする 母親が目を離した隙に自宅に侵入<< 海外では、性別を理由とした殺人事件が他にも発生している。 タイ・チェンマイ県チャーンプアック警察は、トイレ用洗剤を飲ませて娘を殺害し、遺体を遺棄したとして、父親を逮捕したと海外ニュースサイト『Bangkok Post』『PattayaOne』などが2020年9月25日までに報じた。 記事によると、同年9月23日朝、45歳の父親は、生後6日の三女を連れて親戚に会いに行くと家族に告げて家を出たという。父親が親戚に会ったかは不明だが、同日午後、レストランの駐車場で三女を殺害。トイレ用洗剤を三女の口に流し込んで、窒息死させたとみられている。その後、墓地の敷地内に遺体を埋めたという。同日夕方、帰宅した父親は、三女を殺害したことを母親に告白。母親は警察に通報、駆け付けた警察は両親に事情聴取を行ったそうだ。母親によると、2人の間には子どもが3人おり、3人とも女の子であった。三女がお腹の中にいる時、父親は「男の子」を切望。しかし3人目も女の子で、性別が判明した時はひどく落胆していたそうだ。父親は中国系タイ人で、後継ぎになる男の子を望んでいた。性別判明後、父親は中絶を求めたが、母親が産むことを望んだようだ。父親は三女殺害を認めており、殺人、死体遺棄の容疑で逮捕されたという。 男であろうと女であろうと、命の重さに性別は関係ないだろう。わが子を手にかけるなど、どんな理由であれ、許されるものではない。記事内の引用についてRanchi man killed infant as he did not want girl child: Police(India Express)よりhttps://indianexpress.com/article/india/ranchi-man-killed-infant-as-he-did-not-want-girl-child-police-7122636/Ranchi: Man Kills Infant As He Did Not Want Girl Child, Arrested(The Logical Indian)よりhttps://thelogicalindian.com/trending/ranchi-man-kills-infant-as-he-did-not-want-girl-child-arrested-25724Daughter killer' re-enacts deed(Bangkok Post)よりhttps://www.bangkokpost.com/thailand/general/1991267/daughter-killer-re-enacts-deedDeprived of a son, man kills his six-day-old baby girl(PattayaOne)よりhttps://pattayaone.news/deprived-son-man-kills-his-six-day-old-baby-girl/
-
社会 2021年02月28日 07時00分
総務省幹部らが高額接待で問題に 「飲みニケーション」は本当に効果がある?
菅義偉首相の長男・正剛氏が所属する放送関連会社「東北新社」が総務省幹部らに対して繰り返し高額な接待を行っていた問題で、11人への処分が決定。国家公務員倫理規定の適用外となる山田真貴子広報官は自主的に給与の10分の6を返納、会食費の約7万4千円も返金する運びとなった。 高額な接待は情報交換などを目的に行われたということだが、ちまたでも取引先との商談を進め、同僚との親睦を深めるためにこうした「飲みニケーション」が用いられることは少なくない。ところが、近年ではプライベートな時間を大切にする人が増えたことや、飲みの席でのパワハラ問題が取り沙汰されるなどする中で、仕事上の飲み会のイメージは悪くなりつつある。さらにコロナの影響もあって格段に機会が減った飲みニケーションだが、実際に効果は期待できるのだろうか。 >>小沢一郎議員、山田広報官に「棒読みやらせ会見に欠かせない人物」と怒り 「政権の姑息さ」も指摘<< まず、「飲み」に欠かせないアルコールには、「判断力が低下する」「理性のコントロールが難しくなる」「開放的になる」「気分を高揚させる」といった作用があり、これらによって本音を口にしやすくなったり、コミュニケーションを円滑にする効果がある。「ただ親睦を深めるのが目的なら別に飲みの場である必要はないのでは?」という意見もあるが、アルコールは手っ取り早く他人と心理的距離を縮めることができるという点で重宝されている。 例えば、同僚や上司との飲み会の際には、人間関係の悩みや業務上の問題などについて相談しやすい状況が生まれるため、1人で抱え込むよりもストレスが軽減し、問題の解消につながることもある。これによってため込みがちなストレスが軽減・解消されるだけでなく、日常的な心理的距離も縮めることができ、仕事上での意思疎通が図りやすくなる。こうした良い循環の中で、個人個人のモチベーションがアップし、生産性の向上が期待できる。 一方、取引先とのお酒を伴う接待の場合は、判断力が鈍くなったり、気が大きくなるといったアルコールの作用を利用して契約を受け入れてもらいやすくなる状況を作ることができるのはもちろん、楽しい時間を共有することで心理的距離を縮めて要請を受け入れやすくする、あるいは「お礼に何かお返しをしなければ」という返報性の法則が働きやすくなる効果も期待できる。 ただし、飲み会にしろ接待にしろ、その場に参加している者が「楽しい」と思える場でなければ、良い効果は期待できない。例えば、体調が悪いにもかかわらずほぼ強制的に参加させられたり、同僚から長々と愚痴を聞かされたり、上司から一方的に説教を聞かされ続けるといった状況。たとえ接待される側でも、そもそも酒やタバコが苦手だったり、気が進まないが付き合いで仕方なく参加しているといった場合など、その場を楽しいと思うことができなければ、親睦を深めるどころか、さらにストレスをためてしまう結果となる。もしもそんなことが度重なれば、心理的に疲弊し、仕事のモチベーションを低下させてしまう恐れがある。 つまり、飲み二ケーションが仕事に与える効果の良し悪しは、飲みの席に参加する者が楽しいと感じることができるかによる、と言えそうだ。文:心理カウンセラー 吉田明日香
-
社会 2021年02月28日 06時00分
外出は政府にSMSで報告が必須、性別で外出日が分けられる…世界各国の独自のコロナ対策に混乱も?
新型コロナウイルスが世界を襲い続け、変異種などが見つかったことからロックダウンも含め再び厳しい規制を敷いている国も多い。日本では緊急事態宣言が発令され、できるだけ人の往来を抑える対策が取られたが、独自の対策を取っている国も多いようだ。 例えば人口約1072万人に対しここ数日の1日当たり新規感染者数は1500人前後、死者数は30人前後のギリシャでは外出前、事前に政府の機関にSMSで申請しなければならない決まりがある。 ギリシャでは現在、外出はスーパーや薬局などの生活必需品の買い出しや、通院、介護を必要とする人への訪問、ペットの散歩などに制限されているが、外出前はどこに行くのか政府のコロナ対策機関に報告することが必要となっている。SMSによる申請ができない場合は、指定のフォーマットをプリントアウトし、行き先を記入して携帯する必要がある。なお、外出が許される時間は移動時間を含めて2時間以内。申請は外出前に行い、いつ自宅を出たかが分かるようになっている。指定のフォーマットを携帯する場合は家を出た時刻を書き込む。 >>コロナの隔離措置を無視した看護師、タピオカを買うために外出し逮捕 7週間の刑務所行きに<< 独自の新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行っているのはコロンビアもそうだ。コロンビアのここ数日の新規感染者数は人口約4965万人に対し、1日当たり4000人前後、死者数は150人前後。コロンビアでは感染防止対策として、都市部などの複数の地域で外出が制限され、国民一人ひとりに与えられているID番号によって外出できる日が決まっている。外出が許可されるのは地域によっても異なるが主にスーパーや薬局など生活必需品の買い物、犬の散歩などに限られる。IDによる外出制限の方法は地域ごとに決められているが、例えば首都ボゴタでは、ID番号の下一桁が偶数の場合は、偶数の日にのみ外出が許可され、奇数の場合は奇数の日にのみ外出が許可されている。 また、パナマも独自の対策を進めている国の一つだ。人口約417万人に対しここ数日の新規感染者数が1日当たり1000人前後、死者数は20人前後のパナマでは、人混みを避けるため、性別によって買い物のための外出ができる日を制限した。女性は月・水・金曜日、男性は火・木曜日に買い物が可能で、週末は完全に外出が禁止となる。なお、性別は身分証の記載に基づいて分けられるが、LGBT団体からは性差別を助長するという反発が多く寄せられている。 ワクチンの接種が開始されるなど、収束に向けて少しずつ希望が見え始めている。とはいえ、より感染力が強い変異種が見つかるなどまだまだ予断を許さない状況は続いており、各国はなんとか感染に歯止めをかけようとできる限りの対策を講じているようだ。
-
社会 2021年02月27日 22時30分
あまりに訓練が厳しすぎた? 海上実習中に同級生を海へと投げ込む【衝撃の未成年犯罪事件簿】
全国の学校で未成年者のいじめが発生し「いじめ元年」とも称された1985年(昭和60年)9月、秋田県の某水産高校で行われた海上訓練にて、乗船していた船から生徒1人が行方不明になるという事件が発生した。 訓練で使われた船は496トンの船で、50人近い人間が乗り、うち28人は学校の生徒であった。訓練は3か月にも及ぶ長い期間行われ、マグロのはえなわ漁の実習などを行い、ハワイ沖からインド洋を通り秋田へ帰る予定だった。 だが、航海から1か月が経過した9月21日午前6時、生徒の1人が友人2人と「トイレに行ってくる」と言い残した後、行方がわからなくなるという事件が発生した。 >>逆恨みで家族5人を惨殺し、出所後も凶悪犯罪で捕まった少年【衝撃の未成年犯罪事件簿】<< 周囲に陸路はなく、船内に隠れている様子もないため、海に落ちてしまった可能性が高いとして付近の漁船も協力のうえ捜索が行われたが、1週間経過した9月28日になっても発見できなかったため、水死したとして捜査を打ち切った。 水産学校は訓練を中止し、秋田へ帰ることになった。だが、訓練中の事故でもなく落ちた所を誰も見ていないというのは考えづらく、一緒にトイレに出かけた2人の同級生から詳しく事情を聞くと、「自分たちが落とした」と自白したという。 この2人の生徒が同級生を海へ落とした理由は「事件を起こせば早く帰れると思った」というもので、2人で共謀し海へと落としたという。 船は10月14日に秋田の港に到着し、犯人の生徒2人は逮捕された。 本事件は日本全国に衝撃を与え、「日本の水産高校の実習は厳しすぎるのではないか」「授業と言っても3か月の航海は長すぎる」「ほとんど海を知らない生徒にとって3か月の実習は過酷だったに違いない」と同乗の声もあったほか、別の水産高校でも、過去実習中に担当教員があまりの過酷さに船内で自殺するという事件があったことが明るみになり、水産高校の人気が一時的に低下するなどの影響があった。
-
-
社会 2021年02月27日 19時00分
母子4人が惨殺、女と男で殺害方法を変えた犯人の狙いは 近隣住民も気になる証言【未解決事件ファイル】
2004年9月9日未明、愛知県豊明市沓掛町の民家で母子4人が何者かに殺害され、建物が放火される事件が発生した。事件の1年前から、何者かが被害者宅のドアを無理やり開けようとしている姿が近隣住民に目撃されていたというが、犯人との関係は分かっていない。2021年2月現在も事件は未解決のままとなっている。 事件が発覚したのは午前4時25分頃。近隣住民から「近所の民家が燃えている」と消防署に119番通報が入った。消火活動により火はまもなく消し止められたものの、焼け跡から当時38歳の母親、当時15歳の長男、当時13歳の長女、当時9歳の次男、計4人の遺体が発見された。当時、父親は仕事のため外出しており無事だった。前日の午後11時に父親が母親に「残業で遅くなる」と電話で連絡した際には、特に異変はなかったという。 当初は事件性のない火災事故だと思われていたが、警察と消防の現場検証により恐ろしい事実が浮かび上がってきた。室内には灯油が意図的に撒かれた跡が残されており、遺体からは損傷の痕跡が残されていたのだ。警察はすぐさま殺人放火事件と断定し、特別捜査本部が設置された。 しかし、捜査はすぐに難航してしまう。事件発生時が未明だったこともあり、ほとんど目撃証言が集まらなかったのだ。現場に残された痕跡はというと、犯人に繋がる証拠はほとんど見つからない一方で、不可解な点が次々と浮かび上がってきた。 >>ミイラ化した頭蓋骨で見つかった30歳男性「まずい女に引っかかった」と言い残す、その正体は【未解決事件ファイル】<< 犯人の侵入した形跡が見つからなかったのだ。被害者宅の1階にある窓や玄関などは全て施錠されており、2階から侵入した形跡も残されていなかった。家の外にある車庫には、父親の指示で勝手口の鍵が置かれていたというが、警察が調べたところ、鍵は物置に残されたままだった。犯人がこの鍵を使用したかどうかは分かっていない。 不可解な点はまだ存在する。被害者宅では犬を飼っており、見知らぬ人にはよく吠えると近所で評判だったのだが、事件発生時に犬の鳴き声を聞いた近隣住民は1人もいなかった。火災時、犬は首輪が外されていたといい、被害者宅の車の下に隠れているところを保護された。 遺体の殺害方法も異様だった。被害者の性別により凶器が使い分けられていたというのだ。母親と長女には刃渡り約20センチのナイフで顔や背中などを執拗に刺された跡が残されていた。2人の死因は出血性及び外傷性ショック死と判断された。長男と次男は刺し傷がなく、金属製の鈍器のようなもので殴られた痕が見つかった。頭部の陥没骨折が確認され、急性クモ膜下出血と脳挫傷が死因と見られた。 現場には、貴金属類や預金通帳が残されたままになっていた一方で、被害者らの財布には現金が入っていなかったという。犯人が抜き取ったかどうかは分かっていない。 警察は延べ4万3000人以上の捜査員を導入し大規模な捜査を行ったものの、結局犯人に繋がる証拠はみつからなかった。ただし、警察は身内が事件に関与していると考えていたようだ。2005年に詐欺容疑で逮捕された父親が会見で、「捜査の過程で家族が殺された事件についての取り調べを受けた」と語っている。 父親の不倫を巡り、母親と不倫相手が話し合うこともあったと当時の週刊誌が報じたこともあったが、事件との関係は確認されていない。4人を殺害し、住宅を燃やすという大胆な犯行。一体、犯人は何者で、なぜこの家族を狙ったのか。
-
社会
ビジネスでも家庭でも使える! “ロジカルシンキング“で相手を納得させる
2019年01月28日 06時00分
-
社会
◎田中角栄「名勝負物語」 第五番 小沢一郎(1)
2019年01月28日 06時00分
-
社会
「バイオガス発電」にかける『福島原発』周辺農家の祈り
2019年01月27日 18時00分
-
社会
日航パイロットの“飲酒トラブル”で浮上する激務と報酬のバランス
2019年01月26日 18時00分
-
社会
『ナチス・ドイツ』に併合されたオーストリアと『大日本帝国』に併合された韓国の大きな違い
2019年01月26日 07時00分
-
社会
2019年『台湾』を巡る中国VS米国“部分戦争”の可能性大!
2019年01月25日 18時30分
-
社会
マクドナルドのCMにもイチャモンを付ける中国政府
2019年01月25日 18時15分
-
社会
日大アメフト部「公式戦復帰承認」も経営陣が頭を抱える3つの問題
2019年01月25日 17時00分
-
社会
イギリスの49歳女性、羽毛布団と結婚 挙式は“パジャマパーティー”世界中から祝福の声
2019年01月25日 12時35分
-
社会
フジ『プライムニュース』、「韓国人の交渉術」紹介がヘイトニュース? “明らかに差別的”の声も
2019年01月25日 12時25分
-
社会
「観たくもありません」市議会議員が『万引き家族』のアカデミー賞ノミネートに苦言で批判殺到
2019年01月25日 12時20分
-
社会
女性警察官が、無免許運転で警察車両を運転 チェックの甘さにも怒りの声殺到
2019年01月25日 12時10分
-
社会
実態ルポ! 外国人観光客急増で京都の市バス大混乱
2019年01月25日 12時00分
-
社会
“アポ電”からの急襲で数千万円強奪!高齢者を狙う新たな手口
2019年01月25日 07時00分
-
社会
「下着を脱がせろ」「尻を拭け」、セクハラ要求にCAが涙の告発 航空会社を悩ます“モンスター乗客”
2019年01月25日 06時00分
-
社会
高須院長も「先生は心が広い」 小林よしのり“400万円くれてやる”小室圭さん母の元婚約者を批判
2019年01月24日 19時20分
-
社会
実は『中国』『韓国』『北朝鮮』『ロシア』以上に“反日”の国『ドイツ』
2019年01月24日 18時20分
-
社会
中国共産党は「核戦争」を想定し巨大核シェルターを建設している
2019年01月24日 18時10分
-
社会
日本vs韓国・北朝鮮・中国“ドス黒い反日”三国包囲網②
2019年01月24日 18時00分