社会
-
社会 2021年04月14日 22時00分
80歳女、飲食店に飲み物を持参し注意した16歳女性アルバイトを暴行 拳で顔を殴り口を切る怪我
北海道旭川市の飲食店で、16歳の女性アルバイト店員を殴ったとして、80歳の女が逮捕された。 女は12日午後5時40分頃、旭川市豊岡の飲食店を訪れる。その際、自分の飲み物を持ち込んでおり、16歳の女性アルバイト店員が注意をする。すると、突然女は怒り出し、店員の顔を拳で殴り、口を切る怪我を負わせた。 その後、通報を受けた警察官が駆けつけると、店員から店の外にいた女が犯人という申告を受け、傷害の疑いで逮捕した。警察の取り調べに対し、女は「殴っていない」と容疑を否認しているという。 現状、詳細は不明だが、店員がわざわざ嘘をつくとは思えない。防犯カメラの映像なども存在する可能性が高く、現状では女の犯行である可能性が非常に高いと思われる。通常、飲食店では自分の飲み物を持参する行為は禁止していることが多い。そんな中、80歳にもなった分別のある女性が持ち込みをして、孫ほど歳の離れた16歳に注意されると暴力を振るうとは、異常すぎると言わざるを得ない。 >>「どこの学校や」45歳女、道を歩いていた女子中学生を恫喝し暴力 「指先で叩いたくらい」と釈明<< 異常な犯罪に、「日本全国の飲食店で出入り禁止にしてほしい。自分が気に入らないから顔を殴るなんて許せない」「キレる老人は本当に厄介。高齢化社会で自ら若者に敬遠される世の中にしている。コロナ禍でも迷惑行為は年齢層が高い」「自分がルールを守っていないのに孫ほど離れた女性を殴り、『殴っていない』と嘘をつく。色々異常すぎる」と怒りの声が相次ぐ。 また、「アルバイト女性がかわいそう。ケアをしてほしい」「社会勉強にはなっただろうが、こんな酷い人間のために心に傷を負ったことには同情する」など店員を心配する人も多かった。 何歳であろうと、ルールを守れない人物は飲食店で食事をするべきではない。
-
社会 2021年04月14日 19時00分
金子恵美元議員、五輪は「中止をする理由がないという判断」政府の意向を代弁?
4月13日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、東京オリンピック・パラリンピック開催の是非について出演者の間で議論が交わされた。番組では「(日本)国民の多くは大会の延期か中止を求めている」「一大感染イベント」などと報じたアメリカの「ニューヨーク・タイムズ」のコラムが取り上げられた。 ダイアナ・エクストラバガンザは「滞りなく終えられるとは誰も思っていない気がする。こうなったら何が何でもやるしかないみたいなことなんでしょうけどね。もう中止って言い出すにも遅い気がするんですけどね」と語った。これには、ネット上で「中止になったらなったでその後が大変」「できるわけがないのよ」といった声が聞かれた。 さらに、金子恵美元衆議院議員は「政府としても開催を前提に準備を進めている。国民とか世界から反対だ中止だという声があったとしても、中止をするまでの理由が今はないという判断で進めているんだと思いますね」と政府の立場に沿ったコメントを発していた。 >>三浦瑠麗氏「愚かな動き」「頭に蝶々が飛んでるのか」米の北京五輪ボイコット協議報道を痛烈批判<< MCのふかわりょうから「東京オリンピック開催ってことが念頭にあるがために、リーダーたちがうまく舵取りができていないんじゃないかという捉え方もありますが」と問われると、金子氏は「あらゆる手でとにかく抑え込んでおきたい。それで7月(の開会式)を迎えたい。逆にコロナ対策に関してはそのためにやっているんだと思いますね」と話していた。これには、ネット上で「変異種もあるし、抑え込めなさそう」「何もやらないよりはマシってレベルでは」といった否定的な声が並んだ。 さらに、元フジテレビの大島由香里アナウンサーは「日本で(感染が)全然収まってないのに、プロのアスリートがリスクを背負ってまで来るのかは疑問」と大会に出場する選手側に立った意見を述べていた。このほか、金子氏は水泳の池江璃花子選手の名前を出して「国民が活躍の場を見たいって思いもある」と話し、開催の結果うまくいったならば世論の流れも変わっていくのではと予想。それでも、「現時点でホスト国である日本の国民が8割中止というか、反対しているのはひっかかるところではありますよね」と話していた。 視聴者からの意見も、オリンピック開催には賛否両論が寄せられており、難しい問題だと言えそうだ。
-
社会 2021年04月14日 17時00分
鈴木大地氏、だんじり入魂式に「不要不急の外出ではない」発言で批判 「神事と集まるのは別」厳しい声も
14日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、初代スポーツ庁長官・鈴木大地氏がだんじりの入魂式についてコメントし、批判の声が上がっている。 この日の番組では、4月11日に大阪府岸和田市で行われただんじりの「入魂式」について特集した。入魂式とは新調または修理した“だんじり”に魂を入れる神聖な行事のこと。映像では道路の真ん中でだんじりと参加者が一緒になって走る様子が紹介され、沿道には多くの見物客の姿が映し出された。感染対策として保健所の指導の下、不織布マスク2000枚やアルコール除菌ボトル、回し飲みを防ぐための飲料水などが用意されたようだが、見物客の中にはあごにマスクをかける人の姿も多く見られ、密そのものに見えるとの指摘もあった。 この映像を受け、番組にリモート出演していた鈴木氏は「吉村(洋文)知事は不要不急の外出は控えてくれということなんですけれど、これはやっぱり不要不急の外出ではないですよね。谷原(章介)さんがおっしゃっていた通り祈願でもあるし、屋外ですからね。対策をとられていたということですし、こういうときこそ、コロナに対してもやってやるぞ!という気持ちにもなると思いますので、こういうのは私は必要なんじゃないかなと思いますよね」と、開催したことは問題ないとの見方を示した。 >>ブラマヨ小杉「人口激減するくらい死んでるわけでもない」コロナ感染対策に疑問 「何で今更…」呆れ声も<< また、MCであるフジテレビの永島優美アナウンサーは大学まで関西に住んでいた経験から「だんじりは子どもから大人までみんなが参加する大事なお祭りで、だんじりの屋根に上るのが夢だという方もいる」と発言。コメンテーターとして出演していた大阪出身の3時のヒロイン・福田麻貴も、住んでいた市は違うものの「命と同じくらい大切だという人もいる」とコメントし、岸和田市の人にとってだんじりがいかに大切な祭りであるかを伝えた。 鈴木氏のコメントに対してTwitterでは「だんじりは不要不急ではないと言われてたけど、そんな事を言い出したら収拾がつかなくなる」「よい大人が“祭りがしたい”と駄々をこねているだけではないか。甲子園を中止にされた高校球児のことを思えば多少遅らせてもどうってことないでしょ」「祈願と言っていた発言にとても違和感」「だんじりが不要不急ではないなら、どうして聖火リレーは中止なの?」「勘違いするな。神事と集まるのは別」といった批判の声が集中している。 大阪では13日に新型コロナの新規感染者数が初めて1000人を超えたと報道されたばかり。鈴木氏は岸和田市の人が大切にしている行事に理解を示したのだろうが、多くの人が我慢をしいられているタイミングでのコメントに批判と疑問の声が集まってしまったようだ。
-
-
社会 2021年04月14日 15時45分
『ヒルナンデス』に「これ放送していいの?」の声 ドッグカフェメニュー開発で玉ねぎ使用など批判相次ぐ
14日放送の『ヒルナンデス』(日本テレビ系)で紹介されたドッグカフェが物議を醸している。 問題となっているのは、「悩める飲食店の一発逆転メニュー」という企画に登場した都内のドッグカフェ。苦しむ飲食店が生まれ変わるきっかけを作るため、飲食業界の敏腕社長が新メニュー開発を徹底指導するという企画になっていた。 ドッグカフェを経営するのは20代の新婚夫婦。昨年11月に店をオープンさせたものの、月の売り上げは1日1万円を切ることもあり、かなり厳しい状況とのこと。夫は「協力金がなかったらつぶれてる」といい、それでも利益はほぼない状態と話していた。 また、夫婦ともに飲食店での経験はなく、料理はまったくの素人。にもかかわらず、メニューは130種類ある状態だという。そんな夫婦のもとに、飲食店を8店舗経営する敏腕社長・狩野高光氏がやってきて、「ワンちゃんとシェアできるようなメニューがあったらいい」とし、グルテンフリーで競合が少ないライスバーガーで勝負することとなった。 その後、夫婦は試作することとなったが、夫は「基本、量って料理することないから大変だね」と飲食店経営者とは思えない言葉を口に。さらに量った材料を鍋で調理したものの、よく混ぜなかったため鍋底に砂糖の塊が残ってしまう場面も。それを妻から注意された夫は笑ってごまかしていた。 >>『ヒルナンデス』、ADに「鬼ブス」発言で批判 “仕事で動きづらい服装”に変身させ厳しい声<< その後も、「ワンちゃんとシェアできるメニュー」のはずが、ライスバーガーのパティには玉ねぎやスパイスが大量に入ったり、塩分の強いシラスがトッピングされることに。最終的には別に作られたワンちゃん用のミニバーガーが添えられることとなった。 しかし、この企画に視聴者からは、「飲食店舐めてる」「これいろいろ放送していいの?」「大量に玉ねぎ使ってたけど、あんな不器用だったら材料混ざりそう」といった批判の声が集まることに。『ヒルナンデス』の番組名もトレンド入りし、多くのクレームが寄せられた。 「最終的には人間と犬のバーガーはまったく別の材料で作られることとなりましたが、最初に『シェアできるメニュー』という触れ込みがあったせいで、『犬の食べ物に玉ねぎを入れている』と勘違いしてしまった視聴者もいた様子。それでより批判を集めてしまったようです。とはいえ、都の協力金はピンチの飲食店を救うものではなく、あくまでコロナ感染拡大防止に関連する協力金。それに頼って経営する姿勢にも疑問の声が集まってしまいました」(芸能ライター) とはいえ、狩野氏からのアドバイスを素直に受け入れ、試行錯誤を繰り返していたふたり。エールも多々寄せられていた。
-
社会 2021年04月14日 12時40分
45歳男、下着泥棒などを繰り返し逮捕 「恨みがあった」尿を撒く異常行動も
三重県度会郡玉城町で、女性の体操服などを盗んだとして、45歳の男が逮捕されたことが判明。その行動と驚きの余罪に憤りの声が上がっている。 男は2017年11月、近所に干してあった女性用の体操服やジャージなど6点、約4000円相当を盗んだ疑いが持たれている。この男は過去にも女性用の下着を盗んだとして逮捕歴があった上、今年3月には女性の住宅に液体に入れた尿を複数回撒いたとして、県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されていた。 その際には「恨みがあった」と話していた男だが、今回の犯罪については警察の取り調べに対し、「身に覚えがない」と話しているという。男は容疑を否認しているが、自宅からは盗んだと見られる体操服やジャージが見つかっている。男の犯罪である可能性は極めて高い。 >>「下着を見て落ち着かせたかった」58歳男、女性の下着や衣服1831点、現金を盗み逮捕<< 何度も同じ犯罪を繰り返す男に、「特殊性癖の犯罪を刑務所で長期収容出来るような刑罰を作るべきだ。これではやられ損だ」「性犯罪者の再犯率が非常に高い。ある意味薬物以上なのに、更生する施設が殆どない。現状では、いたちごっこになる」「個人の権利を守った結果が、犯罪のオンパレード。司法が追いついていないと思う」などと現行法を嘆く声が相次ぐ。 また、「何度やれば気が済むんだ」「女性に尿を撒く、下着を盗むって、女性を下に見ている証拠。厳罰に処してもらいたい」「人に迷惑をかけても平気な人種。許せないし、怖い。警察や国はなぜこういう人物を放置しておくのか」「人に何度も迷惑をかける人物の人権も尊重しなければいけないのか」と男への怒りの声も多かった。 性犯罪が相次ぐ現状に司法が追いついていないと感じている人も多い様子。厳罰化や再犯防止に向けた取り組みを検討するべきではないか。
-
-
社会 2021年04月14日 12時10分
玉川徹氏、吉村府知事の対応「場当たり的」と3回連呼し批判 重症患者の他県移送も提案
14日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、大阪府知事・吉村洋文氏を厳しく批判した。 昨日、大阪の新たな感染者が初めて1000人を超えた。さらに重症者用のベッドの使用率も95%と、100%は目前だ。このままでは、今後、重篤な患者が運ばれてきても受け入れを一時停止する可能性も出始めた。 吉村知事は4人以下のマスク会食を求めているが、このアナウンスに対し、水曜コメンテーターの浜田敬子氏は「人は自分に都合のいいように、マスクすれば会食していいんだとなってしまう」と主張。さらに、知事が様々なメッセージを同時に発信していることに「矛盾しているし、何がしたいのかが伝わらない」と異論。 玉川氏もまた、「吉村知事の対応が場当たり的だという風に僕は思うんですよね」と私見。「(感染者が)1000人を超えてきたっていうことでしょう。だから、全て僕は場当たり的に感じるんですよ」と繰り返し述べた。 さらに、「まん延防止等重点措置」ではなく、「緊急事態宣言」を要請した方が良かったのではないかと前置きした上で、「全部場当たりだなという風に僕には映ります」と“場当たり的”を計3回連呼。 >>玉川徹氏、羽鳥アナに発言を制止される コロナ禍の通学について専門家に感情的な質問、賛否集まる<< そして、吉村知事に「あなたの今の対応で足りなかった時はどうするんですか」「(何か別の方策を)考えてないことはないと思いたいが、結局こういう風なことになると、悪い方向に事態が進んだ時のことは考えていないのでは」と斬り捨てた。 玉川氏の批判は止まず、「オーバーフローしますよね。もうすぐ」と間もなく患者が病床数を上回ると予測。「オーバーフローした時にどうするんですかという話なんですけど、自治体の長として考えているんだったら教えてほしい」と求めた。 また、患者の移送についても提案。「そこまで患者が多くなくて、ひっ迫が避けられているところ…いずれ、もしかしたらそちらも患者が増えてくるのかもしれないですが、現時点ではそれほどひっ迫していないというところまで、例えばヘリとか航空機とかを使って」と述べた。海外では重症患者の移送措置を取るところがあるという。 さらに、「かなり遠いと思われるところでも、(患者を)引き受けてもらうところを探してでも命を救うことをしなかったら、どんどん死者が増えていきますよ。だから、どうするつもりなのかってことですね」と追及していた。
-
社会 2021年04月14日 12時00分
橋下徹氏「小室さんはある意味被害者」「代理人弁護士が釈明すべき」発言で物議 「責任転嫁になる」の指摘も
元大阪府知事、元大阪市長で弁護士の橋下徹氏の、小室圭さん関する提言が物議を醸している。 橋下氏は4月13日のツイッターで、「小室さんの代理人弁護士が、依頼者である小室さんの利益を守ることを使命とするなら、ただちに会見を開いて、代理人弁護士としてのアドバイスやこれまでの交渉の進め方が間違っていたことを釈明すべきだ」とツイート。続けて、「小室さんはある意味被害者ということで。一件落着」と結んだ。 小室圭さんは、母親の元婚約者との間の金銭トラブルが週刊誌などにたびたび報じられてきた。元婚約者は借金だと主張する一方、小室さん側は「贈与であり借金ではない」立場を貫いてきた。しかし、一転してここ数日で、代理人弁護士を通じて解決金の形で支払いを行う姿勢を見せている。 橋下氏は8日のツイッターでは、全28枚に渡る文章を発表した小室さんに対し、「担当弁護士のアドバイスが悪いか、小室さんの屁理屈」とツイートしており、今回の書き込みも弁護士批判が続いた形だ。 >>橋下徹氏、小室圭さん文書に「担当弁護士のアドバイスが悪い」とバッサリ “解決金”提案には疑問の声も<< だが、「小室さんはある意味被害者」の言葉に引っかかったネットユーザーが多いようで、「それは責任転嫁になってしまうのでは」「弁護士って依頼人の意思に沿って仕事してるんでしょ。弁護士選んだのも依頼人ですよね」といった異論が多く聞かれた。 今回の流れは、弁護士の方針ばかりでなく、小室さんの意向も強く反映されているのではと見るネットユーザーが多いようで、「弁護士の卵としての自分の考えに固執して、聞く耳を持っていないのではないかと想像」といった声も聞かれた。 やはり、問題が長期化しているだけに、橋下氏がツイートしたような「一件落着」のシナリオの実現はかなり難しいのが実情と言えそうだ。記事内の引用について橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo
-
社会 2021年04月14日 07時00分
60歳男性警部、覚醒剤や捜査資料を自宅に保管「面倒だった」警察の処分にも疑問の声相次ぐ
埼玉県警東入間警察署の地域課に勤務していた60歳の男性警部が、捜査書類や覚醒剤を自宅に保管していたとして書類送検されたことが判明。その行動や警察の処分内容に疑問の声が上がっている。 書類送検されたのは、3月まで東入間警察署に勤務していた60歳の警部。3月17日、18年前に職務質問をした男性から提出された覚醒剤や麻薬を自宅に保管していた疑い。警部は3月末で定年退職する予定で、捜査書類を入れた紙袋を同僚に渡し、貰い受けた同僚が上司に報告し、事態が発覚した。 その後、県警が警部の自宅や車を捜索すると、2400点の捜査書類も発見される。この件について、警部は県警の調査に対し、「処分が面倒だった。退職間際に組織に多大な迷惑をかけたことを反省している」と話し、容疑を認めている。 県警によると、保管していた覚醒剤の使用や転売などの事実はないとのこと。警部は9日、覚醒剤取締法違反(所持)の疑いで書類送検され、3月31日付で停職6か月の懲戒処分に。なお、定年退職済で、退職金は手にした模様だ。 >>公用車で遊覧船旅行や温泉入浴など次々に発覚 勤務中にスノーボードの北秋田署署長が懲戒処分<< あくまでも「使用の事実はない」とのことだが、発見された覚醒剤が本当に18年前のものなのかなど、疑問点は多い。また、捜査資料には個人情報が記載されている可能性もあり、悪用していた可能性も否定しきれない。 警部の犯罪に、「警察は何を考えているのかわからない。証拠品の不法所持など刑罰に当たると思うのに、定年前だと許されるのか?」「覚醒剤を横流ししていた可能性もあるんじゃないの?」と怒りの声が上がる。 また、「警察の管理責任はどうなっているのか」「捜査資料がなくなったことに全く気が付かないなんて信じられない」「またトカゲのしっぽ切りで、形式的な謝罪で終了する。あり得ない」と県警の対応にも疑問の声が相次いだ。 警察官が覚醒剤や捜査資料を自宅に保管していた事実は異常すぎる。このような幕引きで、本当に良いのだろうか。
-
社会 2021年04月14日 06時00分
サンドイッチを作ってくれない女性を男が殺害 「軽蔑されていると思った」身勝手な理由に怒りの声
夫や妻、恋人に不満を抱いたことのある人はいるだろうが、海外ではほんのささいな出来事からパートナーを殺害した男がいる。 ウェールズで、元パートナーの女性がサンドイッチを作らなかったことに腹を立て、43歳の男が女性を絞めて殺そうとしたと海外ニュースサイト『The Daily Star』と『Daily Post』が4月9日までに報じた。 報道によると、2人の間には生後15カ月の子どもがいた。結婚していなかったが、同じ家で生活することが多かった。男はサンドイッチを作るように頼んだが女性は拒否したという。これに男は腹を立て、女性に対してひどい言葉を浴びせたという。女性は、男にその場から去るように告げて寝室に入った。男は後を追い、寝室のベッドで女性の上に馬乗りになって殴る蹴るの暴行を加えたという。男は女性の首を絞め、息ができなくなるまで強く絞め続けた。最終的に男は首から手を離したそうだ。 翌日、女性が警察に通報し、男は逮捕された。警察の調べに対し男は「自分が軽蔑されていると思った」と話した。報道によると、男は過去にも女性に暴力を振るったことがあるという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「サンドイッチを作らなかったというだけで殺意を抱くなんて男は狂っている。軽蔑されたと思う気持ちもおかしい」「男は典型的なモラハラ男。自分を王様だと思っている」「男が逮捕されてよかった。もう女性は男と会わない方がいい」などの声が挙がっていた。 >>妊娠披露パーティーで夫が妻の浮気を暴露 招待客の一人が浮気相手と発覚しその場は騒然<< 海外では、食べ物がきっかけで殺人に発展した事件がほかにもある。 インド・マハーラーシュトラ州で、軽食を作ってくれなかったことに立腹して、49歳の男が38歳の妻を殺害したと海外ニュースサイト『Times of India』が2019年3月に報じた。記事によると、男は軽食とお茶を用意するように頼んだが、妻は拒否したという。男はこれに腹を立て、2人は口論になった。妻は荷物を持ち、実家に帰ると男に告げた。 妻は実家に帰ろうとバス停でバスを待っていたが、男は妻を追いかけ、家に帰るように説得した。これに応じなかった妻の首を、持っていた縄で絞めて殺害したという。 男は自身の家族に妻を殺害したことを告げた後、警察に自首して逮捕された。 夫婦や恋人間で相手に怒りを覚える瞬間は、少なからずあるだろう。しかし怒りに任せ相手を傷つけたり、ましてや殺すなど言語道断だ。記事内の引用について「Man strangles mum of his child after she refuses to make him a sandwich」(The Daily Star)よりhttps://www.dailystar.co.uk/news/latest-news/man-strangles-mum-child-after-23886963「Man tried to strangle mother of his child after she refused to make him a sandwich」(Daily Post)よりhttps://www.dailypost.co.uk/news/north-wales-news/man-tried-strangle-mother-child-20355683「Mumbai: Man kills wife for refusing to prepare snacks; held」(Times of India)よりhttps://timesofindia.indiatimes.com/city/mumbai/mumbai-man-kills-wife-for-refusing-to-prepare-snacks-held/articleshow/68551238.cms
-
-
社会 2021年04月13日 19時45分
マスクに直接取り付ける小型ファン登場! ほとんどのマスクに付けられ、暑い季節も涼しく快適に
機能性アイテムを多数取り揃えるブランドmottole(モットル)が『サーキュレーターファン マスク用』を、9日に発売した。 同商品は、マスクに直接取り付け風を送ることができる取り付け型ファン。熱がこもりやすいマスク内の空気を循環することができ、これからの暑い季節でも快適に過ごすことが可能となる。 >>全ての画像を見る<< ファンはしっかりと広がるクリップ式で、好きな角度、マスクの好きな位置に簡単に取り付けることができる。クリップを外側、ファンを内側にして装着しても邪魔にならない大きさ。また、外から見ても着用が目立たないマスクにフィットするデザインが採用されており、カラーは、ホワイトとグレーの2色展開となっている。不織布・布・ウレタンなど、様々なタイプのマスクに取り付け可能だ。 さらに、肌に直接触れるため、羽根を除く本体プラスチック部に銀系抗菌剤を練りこみ、無加工製品との比較では抗菌率99.9%の抗菌仕様に。本体は頬にフィットするようなめらかなカーブ状になっておりマスク浮きも軽減。軽い付け心地を実現し、重さは約22gと単三電池よりも軽い。 バッテリー式で、電池は不要。モバイルバッテリー等からの充電も可能で外出先でも安心して使用できる。サーキュレーターファン マスク用 商品ページhttps://mottole.jp/c/0000000100/mtl-f018
-
社会
立憲・枝野代表「登校拒否みたいだ」発言で批判殺到、謝罪 桜田前大臣同様「責任を取るべき」の声も
2019年04月18日 12時25分
-
社会
中国と北朝鮮の国境「白頭山」に“大噴火”の予兆…とまたぞろ専門家が指摘
2019年04月18日 12時10分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」★イギリス政権交代も
2019年04月18日 06時00分
-
社会
妻を4階から放り投げる、小型飛行機で妻に突っ込む…壮絶すぎる夫婦喧嘩による事件たち
2019年04月18日 06時00分
-
社会
韓国の“甘え”を増長させている『日本議員団訪韓』が今年も行われる…
2019年04月17日 22時10分
-
社会
回転寿司でポテトを“1本つまみ食い”する高齢者の動画に批判 愛好家からは複数の目撃情報も?
2019年04月17日 12時15分
-
社会
新・大阪名物『道頓堀ミュージアム・並木座』オープン
2019年04月17日 12時00分
-
社会
〈企業・経済深層レポート〉 10億5000万円の債務超過 業界元トップ・小僧寿しが没落寸前
2019年04月17日 06時30分
-
社会
肛門にダイヤ44粒を仕込んだ男が逮捕 その理由と発覚きっかけに驚きの声
2019年04月17日 06時00分
-
社会
「日本大嫌い」韓国・文大統領の娘の留学先は何とビックリ国士舘大学!?
2019年04月16日 22時00分
-
社会
“自慢の妻”の写真をSNS投稿、『嫁グラフィー』が賛否 「自己承認欲求が嫁まで」コメントに同意の声も
2019年04月16日 12時35分
-
社会
“キレる50代”の事件続く 新幹線飛び降り、遮断機切断、夫をハンマーで撲殺…3人の共通点は
2019年04月16日 12時00分
-
社会
北朝鮮 “瀬取り”問題だけではない 韓国・文在寅大統領に日、中、米が「プイッ!」
2019年04月16日 12時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第316回MMTという黒船の上陸(中編)
2019年04月16日 06時30分
-
社会
テストのためにそこまでやる? 試験を妨害して逮捕された学生たちの驚きの手口
2019年04月16日 06時00分
-
社会
瓶の販売終了 フルーツ牛乳が北朝鮮で大人気
2019年04月15日 22時00分
-
社会
『モーニングショー』玉川氏の「女の幸せって何?」に批判 “性差別ど真ん中”の声も
2019年04月15日 14時55分
-
社会
「メッセージがない」「勝てない」ネットで絶賛の東大祝辞を『Mr.サンデー』木村太郎が酷評? 批判の声続出
2019年04月15日 12時25分
-
社会
遮断機切断男は「日本人独特のヤンキー気質」? 『とくダネ!』橋口氏のコメントに批判、小倉にも心配の声
2019年04月15日 12時10分