社会
-
社会 2022年02月10日 12時00分
青汁王子「本当分かんないんで怖い」トラブル相手の会長から号泣電話でドン引き 救急隊を装う連絡も?
青汁王子こと実業家の三崎優太氏が、現在対立しているユーチューバー事務所・ライバーの飯田祐基会長から号泣電話が掛かってきたことを明かした。 事の発端となったのは、三崎氏が結成した男性アイドルグループ「SNiii」。ライバーは「SNiii」のプロデュースを担当していたが、三崎氏は昨年6月、自身が用意し、ライバーに渡していた予算の使い方に疑問を呈す動画を公開した。 >>青汁王子「詐欺行為を働いたお金を明確にして」ライバー会長と泥沼バトル?「地獄に落とす」触れ回っていると主張<< その後、ライバーに所属するユーチューバー・コレコレの配信を通して三崎氏と飯田会長は一度は和解したように見えたものの、三崎氏はツイッターでライバーのさらなる経費の不正疑惑などを告発。これにライバー側も反論するなどし、騒動は泥沼状態に。双方、司法の場で決着を付けることなどを示唆していた。 そんな中、三崎氏は6日に行った配信の中で、ライバーとの騒動に言及。その中で三崎氏は、ライバー側が周囲のユーチューバーや共通の知り合いに対し、三崎氏について「ありもしないことを言いふらしてるんですよ」と訴え。「脅されてた」「青汁は反社」といったことを含め、「完全に一線を越えてる」という発言もあると明かした。 三崎氏はこうしたライバー側の言動をまとめた動画を公開する準備を進めていたというが、そんな中、飯田会長から突然電話が掛かってきたという。動画ではその音声も公開されていたが、飯田会長と思われる人物は声を上げて号泣しており、「(家に)行っていいですか?」「もう不利になってもどうでもいいんで」「ごめんなさい、電話しちゃって」と泣き叫んでいる状態となっていた。 三崎氏は裁判中ということもあり、2人で会うことは冷静に断ったというが、その後、共通の知人からLINEで「救急隊から代筆です 飯田さん本人から救急陽性がありました 青汁の件と伝えれば分かるそうです」という真偽不明のメッセージが届いたとのこと。これに三崎氏は「本当に緊急搬送されたか分かんないんですけど、この程度のことで緊急搬送とかをされてたら、まず医療従事者に迷惑だと思う」「飯田さんのLINEを使って救急隊の人が代筆してるんですよ? 打つと思います?」と困惑した様子を見せていた。 これらの言動に対し、「本当に迷惑」「何を言われてるか本当分かんないんで怖い」と戸惑いを見せていた三崎氏。ネット上からは「ライバー何がやりたいの?」「おかしな方向に行ってる」「飯田会長怖すぎ」という声が集まっていた。記事内の引用について三崎優太公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCJFzpJDW1yyaCBUZxmAz-3g
-
社会 2022年02月10日 10時15分
橋下徹氏、『新聞記者』原作の記者に「徹底して反省せよ」と猛批判 過去の非礼行為も暴露
元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が2月9日のツイッターで、『東京新聞』(中日新聞東京本社)記者の望月衣塑子氏を猛批判した。 橋下氏はNetflixドラマ『新聞記者』について報じた、『週刊文春』(文藝春秋)の記事に反論する望月氏のツイートにコメントを付ける形で、「安倍政権での森友学園問題、加計学園問題においてこのような説明を決して許さず無限の説明責任を求め、疑惑を断定していたのは望月氏。映画もそれがテーマだったはず。自分が疑惑をかけられる立場になって無限の説明責任が不合理なことにやっと気づいただろう。徹底して反省せよ」と書き込み、猛批判。 >>『新聞記者』報道に作者が反論も「疑惑が余計に深まった」の指摘 自身の言葉が返ってきてしまう?<< さらに、「望月氏はこのような説明に対して『疑惑が深まった!』と大騒ぎしていた。望月氏は自分のこの説明に対しても『疑惑が深まった!』と騒ぐべきだ。そしてこれまで多くの者に求めていた無限の説明責任を自分で果たしてみよ!」と続けた。 望月氏は記者会見で、政治家を始め、相手に粘り強く質問を繰り返してきた。橋下氏は、今度は望月氏が質問を浴びせられる側だと言いたいのだろう。 また、橋下氏は「これまでファックス一枚で膨大な質問事項を相手に送り付け、『明日までに回答せよ』と迫っていた。これからは自分が回答する番だ。これまでどれだけ非礼を重ねていたか猛省せよ!」と過去の望月氏の新聞記者としての非礼な取材方法も暴露している。 これには、ネット上で「これは橋下徹氏の言う通り。望月氏はダブルスタンダードがすぎる」といった声が聞かれた。一方で、激しい怒りを示す橋下氏に対し、「気に入らない新聞記者をここぞとばかりに袋叩きにしているだけでは」「大騒ぎしているのは橋下徹大先生じゃないの?」といった疑問の声も聞かれた。記事内の引用について橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo
-
社会 2022年02月10日 06時00分
「胸を覆う服に着替えて」テーマパーク入園を止められた大きい胸の女性、差別を感じたとSNS投稿し賛否
胸の大きい女性を魅力的だと感じる人は少なくない。海外では、その大きい胸が原因で、テーマパークの入園に「待った」がかかることがあるようだ。 アメリカ・フロリダ州の人気テーマパークを訪れた女性が、胸を覆わないと入園できないと注意され、その様子を自身のSNSに投稿して話題になっていると、海外ニュースサイト『Daily Mail』『New York Post』などが2月1日までに報じた。 >>「求めていると思った」ホテル従業員がカードキー複製し客室に侵入、寝ている女性客を襲う<< 報道によると2021年6月、26歳の女性は友人女性(年齢不明)とともに、同州オーランドの人気テーマパークを訪れたという。女性らが入園しようとしたところ、ゲート手前でテーマパークのスタッフに止められたそうだ。理由は「女性の胸」だ。女性は、スタッフから「Tシャツを着るか、胸を覆う服に着替えてください。これでは入園はできません」と告げられたそうだ。この日、女性は、スポーツブラのような白いトップスに、スパッツのようなタイトなパンツを履いていた。 幸い、友人が車の中に上着を置いていたそうだ。女性はその上着を借りて着用し、入園ゲートに戻った。女性らは無事入園できたという。 女性は最近になって、そのときの様子をSNSに投稿。動画内で女性は「この日は暑くて、私と同じような格好をしている人は他にもたくさんいるのに。私の服装は、テーマパークの服装規定に違反していない」と話している。 続けて、女性は「入園を止められたのは、私のような天然バストでも大きい胸だと、他のゲストを不快にするから」だと主張。「私は胸が大きいからターゲットにされて、恥ずかしい思いをした。胸の小さい女性はなんでも着られるのに、大きい胸だと性的に見られてしまう。胸のサイズで差別を受けているように感じた」と語っているという。動画はすぐに拡散され、女性のSNSのフォロワーは160万人にまで増えたそうだ。 女性の投稿を受けてネット上では、「テーマパークは子ども連れが多いし。露出の高い服装は注意されても仕方ないと思う」「スポーツブラというよりもビキニに近い気がする」「差別じゃない。アトラクションに乗ったらポロリする。子どもに悪影響だからだ」「女性は分かってやっている」「注目を集めたいだけの動画配信者」などの声の一方で、「胸が大きいだけで、性的な目で見られる。本当にイヤ」「胸が大きいと、オーバーサイズの服を着なくちゃいけないの?不公平だ」「女性と同じ服装している人を止めないのが問題。平等に接しないと」などの声も上がっている。 体型は人それぞれだが、着る服には幅広い選択肢がある。相手を不快にさせない配慮は必要だが、何よりも自分が嫌な思いをしないために、TPOに合った服装選びは必要なのかもしれない。記事内の引用について'I was humiliated': Model blasts Universal Studios after being refused entry to the park for wearing a skimpy crop top - as she claims staff unfairly 'targeted' and 'sexualized' her because she has 'naturally big breasts'(Daily Mail)よりhttps://www.dailymail.co.uk/femail/article-10464051/Model-claims-SEXUALIZED-Universal-Studios-employees-wore-crop-top.htmlModel told to cover up because her ‘big breasts make people uncomfortable’ at theme park(New York Post)よりhttps://nypost.com/2022/02/01/model-told-to-cover-up-because-her-big-breasts-make-people-uncomfortable-at-theme-park/
-
-
社会 2022年02月09日 23時00分
54歳給食センター所長、タイヤと家庭ごみを不法投棄「とにかく早く捨てたかった」と供述
佐賀県唐津市の54歳給食センター所長の男性が、自宅のゴミを山林に捨てていたとして、停職1か月の懲戒と副課長職に降任の処分を受けたことが判明。その行動と処分の甘さに、呆れの声が上がっている。 男性は2021年11月4日、唐津市の山林に自動車のタイヤ4本とホイールキャップ4枚、そしてレジ袋1袋分の家庭ごみを不法投棄した。12月に入り、付近住民から通報があり、市がゴミを回収し調査を開始。その結果、レジ袋から男性宛の郵便物を発見し特定した。 >>50歳男、使用済み大人用紙おむつの入ったポリ袋44袋を不法投棄 目撃した警察官が取り押さえる<< 動かぬ証拠を突きつけられた男性は不法投棄を認め、「家を出ることを考えている中で、タイヤは市清掃センターの持ち込み対象外とわかり、とにかく早く捨てたかった」などと釈明。すでに警察に出頭しているという。佐賀県教育委員会は7日付で停職1か月の停職処分に。また所長職を外され、副課長職に降任とした。 子どもの食を預かるトップが自分勝手な理由でゴミを不法投棄していたという事案に、ネットユーザーから「自分のところからゴミがなくなれば、後は知らない、解決と。身勝手もいいところだよ」「こういう人間は他にもいる。どんどん捕まえてほしい」「常習犯でしょうね。タイヤなんて、車の販売店やガソリンスタンドで処分してくれるはず。ゴミも一緒に持っていってくれるし」と怒りの声が上がる。 また、「こんな人間をまだ働かせる気なのがすごい。唐津市民だったら耐えられない」「公務員はお互いの不祥事を甘々、なあなあで済ませる。許せない」「証拠を突きつけられても、職にしがみつく男と、免職にしない役所。本当に腐っている」と憤るネットユーザーも多かった。
-
社会 2022年02月09日 22時00分
「ミスが全然直らない」45歳男、31歳部下に難癖つけ60万円脅し取る
京都府京田辺市のスーパーマーケット従業員の45歳男が、部下の31歳男性から60万円を脅し取ったとして8日、恐喝の疑いで逮捕された。 男は2018年4月、当時部下として勤務していた31歳男性に対し、「ミスが全然直らんしお金持って来い」と脅迫する。男性はこの要求を受け、消費者金融などから金を借り、60万円を脅し取られてしまった。警察の取り調べに対し、男は「返すつもりだった」などと話しているという。 >>50代元消防司令、30代消防士長にタックルして怪我させる 「コミュニケーションのつもりだった」<< 今回逮捕された男は1月20日にも、この男性にロト6などのカードを当選するまで買うよう命じ、男性が55万円の被害を受けたとして、恐喝未遂の疑いで逮捕されていた。詳細は現在のところ不明だが、「上司と部下」という関係を利用し、たびたび金をせびり取っていた事実は、極めて異常と言えるだろう。 なんとも異常な事件に、ネットからは「どうしてこんなことになってしまったのか。従業員の顔をした反社会的勢力のような男がスーパーに紛れ込んでいるのかと思うと怖すぎる」「金に異常な執着をしていて気持ちが悪い」「この男性以外にも被害を受けた人がいるのでは。勇気を出して名乗りを上げてほしい」「経営者が裏で糸を引いている可能性も否定できない。根が深い事件の可能性もあるので、しっかり調べてほしい」などの声が上がる。 また、「あとで返すつもりだったなんで、よくもそんなことが言える」「供述を見る限り全く反省していないし、再犯の可能性も高い。刑務所にしっかりと入れてほしい」「余罪も調べて、実刑判決をお願いしたい」などという指摘も出ていた。
-
-
社会 2022年02月09日 17時00分
3回目ワクチン接種「強制的にガンガンいってほしい」カンニング竹山の発言に疑問の声
9日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、出演していたお笑いタレントのバイキング竹山が、3回目ワクチン接種について言及。発言に疑問の声が集まっている。 この日、番組では3回目のワクチン接種について特集。岸田文雄首相は7日の衆院予算委員会で、「2月のできるだけ早期に1日100万回までペースアップすることをめざして取り組みを強化したい」と発言している。 >>「芸能界だけなんで多い」カンニング竹山が感染者増に持論も「マスクしてないから」の指摘相次ぐ<< この話題について、話を振られた竹山は「もうここまで来たら、ワクチンは半ば強引にでも、国は推し進めなきゃ答えは出ない」と指摘。「岸田さん、やばいと思って焦ったところで(3回目接種を)急ごうとしてると思うんだけど、それでも『遅い』って言われるんだから」と苦言を呈した。 また、竹山は「強制的って言葉は違いますけど、ファイザーかモデルナかでみんな(ワクチンの種類を)選ぶって、そんなのはいいから打て! っていう感じで強めに言わないと」と呼びかけを提案。 さらに、「今、一番やらなきゃいけないのは、これ以上高齢者の感染を増やさないってことを明確に、そこを目標にやるのが一番ですよね? きっと」と言い、「ということは、それに付随したワクチンですから、強制的にガンガンいってほしいですよね。それしかないですよね」と自論を展開していた。 一度はワクチン接種について、「強制的って言葉は違いますけど」としたものの、最終的には「強制的にガンガンいってほしい」と話していた竹山。 この発言に、ネット上からは「強制はだめでしょ」「乱暴だな」「強制されることじゃないのにどっち打つかさえ決めさせてくれないのかよ」「推奨するのと強制的に打たせるのは全然違う」「3回目打っても感染自体は完全に防げない」といった声が集まってしまっていた。
-
社会 2022年02月09日 12時45分
玉川徹氏「一切学んできていない!」岸田政権の学習能力のなさに怒り、疑問の声も
9日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、岸田文雄政権に怒りの声を上げる一幕があった。 昨日の全国の新規感染者は9万2082人と9万人を超えた。岸田首相は3回目のワクチン接種について、1日100万回行うことをめざすと指示しているが、東京の小池百合子知事は第6波の感染拡大に間に合っていないと指摘している。 >>玉川徹氏「最後だから協力して、と言えないのか」首相を批判も良純から「ウイルスは変異が進行中」と指摘<< こうした現状を受けて、玉川氏は「ワクチンを重要視して来なかった岸田政権。むしろ軽視したことが根本にあるんじゃないですかね、全部見てると。去年からずっと見てますけど」と批判を強め、「裏を返せばブースター接種というものがいかに重要かということを考えなかった証左」とピシャリ。 さらに、「一貫して前の政権からそうですけど、海外の先行事例を見ていないんじゃないかと思うんですよ」と切り出すと、「今になって検査が足りないという話をまたやってますけども、海外なんか検査なんかとっくの昔に充実させているわけですよね!?」と語気を強めつつ、「ところが、それを見ても日本はやらない」と嘆いた。 そして、「海外でブースター接種が重要だということで一生懸命やっている国が去年の段階でいっぱいあるのに、なぜか日本ではアクセルを踏まない。で、厚労省もそういう風なことに対して後ろ向きだと。日本が先陣を切って、切り開いていく立場じゃないわけですよ!」とリモート画面越しにヒートアップ。 続けて、「であれば、海外の先行事例から学べるところがあるにもかかわらず、一切学んできていないですよ!」と話している間に、腹が立ったのか次第に怒りモードに。 終わらない“演説”に、司会の羽鳥慎一アナウンサーもコメントを引き取ってまとめようとするも、なおも同氏はそれを遮り、計5分にわたって弁舌を振るっていた。 ネットでは、彼の主張に「ちょっと前、岸田を大絶賛してただろ」とツッコミが。また、「その海外は日本より酷い感染者数」「日本より状況が悪い国に学べと?」「海外の失敗事例も参考にしないとアカンよ」「海外は今、感染者日本より多いけど、規制やめた国もあるんじゃ?玉川さん情報アップデートしてます?」と反論も寄せられた。さらに、「典型的後出し笑」「結果論しか言わんな」「後付けで文句だけ」といった指摘も見られた。
-
社会 2022年02月09日 11時55分
吉村知事、入院患者を転送する「宿泊転送班」新設を報告「事実上の追い出し」「どこにそんな人員が」と疑問も
大阪府の吉村洋文知事が、2月8日に府独自の新型コロナウイルス対策として「宿泊転送班」の立ち上げを宣言した。「宿泊転送班」とは、病院に入っている状態が安定した入院患者を、医師が常在する医療型ホテルなどに移すチーム。 大阪府では医療体制が逼迫し、同日に「医療非常事態宣言」を発出した。特に軽症中等症の病床が埋まっている状況があり、「宿泊転送班」はそれを改善する目的があると思われる。 >>オミ株回復者に「介護の施設で働いてくれない?」モーニングショー、専門家の発言に「介護職なめすぎ」と批判<< 吉村氏は8日のツイッターで、「軽症・中等症病床ひっ迫の深刻な状況を受け、大阪府は症状が安定した入院患者などを、医師の診療が可能な宿泊療養施設へ転送する『宿泊転送班』を新たに立ち上げました」と報告。 さらに、「現在、軽症中等症病床が特に逼迫しています。逼迫を少しでも解消する為、転退院サポートセンターの中に宿泊転送班を新設しました。入院治療後、安定、軽快した患者さんに、診療型宿泊施設3000室に転院をお願いする場合があります。転院の話があればそれは医師の責任ではなく、府の方針とご理解下さい」と呼びかけるなど、アナウンスを続けている。 これには、ネット上で「めっちゃ画期的です。ちゃんと宿泊療養施設も医療型になっても効率よく進むなんて」「これで軽症中等症病床のひっ迫病院救急車がましになったらええんやけどね」「ひとりでも多くの命を守ることができたら結果オーライ」といった好意的な声が並んだ。 一方で、「宿泊転送班を作るって、何処にそんな人員が残ってるの?」と的確に運用できるのかに疑問を示す声や、「現在の軽症中等症病床のほとんどが、介護度の高い高齢者です。それをホテルで看れますか?」「病床を空ける為の事実上の追い出しにならないといいが…」といった懸念の声も聞かれた。 吉村氏の打ち出した独自の政策はどういった効果をもたらすのか、要注目といったところだろう。記事内の引用について吉村洋文氏のツイッターより https://twitter.com/hiroyoshimura
-
社会 2022年02月09日 06時00分
マヨネーズを勝手にかけられ激怒 友人同士がケンカ、殺人事件に発展する
日本では居酒屋などで、周りの人の了解を得ず勝手に唐揚げにレモンをかける人のことがたびたび議論になるが、海外では“勝手に食べ物に調味料をかけたこと”がきっかけで、殺人にまで発展した事件が起きた。 アメリカ・アイオワ州で、29歳の男が30歳の友人男性Aの料理に勝手にマヨネーズをかけてけんかが勃発し、最終的に男がAを殺害した事件の裁判が行われたと海外ニュースサイト『Daily Mail Online』と『The Independent』などが2月4日までに報じた。 >>飲酒を非難され怒った男、車のウォッシャー液を飲み物に混ぜ続けて同居女性を殺害<< 報道によると2020年12月、男はAと別の友人男性B(年齢不明)とともに、3人で同州のバーで食事していたという。食事中、男はAの料理に勝手にマヨネーズをかけた。料理が何であったのかは不明である。Aは勝手にマヨネーズをかけられ激怒し、男を殴った。その後、男とAはしばし口論を続けたが、男とBはバーを出て、男の運転で車で10分ほどの場所にあるカフェに移動したそうだ。男が飲酒運転をしていたかどうかは不明である。 男の怒りは収まらず、カフェに移動中の車の中で、車の中からAの異母兄弟の男性Cに2回電話。「Aを殺して家を燃やしてやる」などと言って脅したそうだ。 ただならぬ事態だと察したCは、心配してカフェに車で向かった。Cはカフェに車を止め、Bを車内に招き入れて話をしたそうだ。CはBに、男が危険なほど怒っているなどと警告したという。 CとBが話をしている時に、Aもカフェに到着。Aがカフェに招かれていたのか自ら来たのかは不明だ。Aはカフェに到着すると、CとBが車内で話をしているのを見つけ、Bを車の中から引きずり出した。Aはバーで起こった出来事への不満をBにもぶつけようとしており、Bと話をするためにBをCの車の中から出したそうだ。 これがきっかけでA、Bの間でけんかが起こった。けんかの中で暴力があったのか、情報はない。けんかは収まったが、カフェの中にいた男が外に出てきて、自分の車に乗り込んだ。この時、Aは自分の車の中にいた。男はAが乗っている車目掛けて自分の車を走らせ、激突させたそうだ。 最初の激突ではAは無事で、叫び声を上げるなどしていたが、その後、男は再び車を発進させ、Aはこの攻撃によって死亡した。『Daily Mail Online』は、2度目の攻撃ではAは歩道におり、男の車がAの上に乗り上げたと伝えているため、男が再び発車させた時、Aは車の外に出ていたと思われる。 BとCが事件を全て目撃したのかは不明だが、少なくとも男がAの車に自分の車を衝突させた時には、BとCは現場にいたとみられている。なお、Aの車種は不明だが、男の車は荷台のついたトラックのようなものだった。 男はAを殺害するとすぐにその場から逃げたが、その日のうちに警察によって逮捕された。男は現場から逃走した際、Cに電話をして殺害を認めたが、男は逮捕後、無罪を主張したという。 しかしながら2021年12月10日、男には殺人罪で有罪が言い渡され、2022年1月31日に行われた裁判で男には終身刑が言い渡された。なお、男が飲酒運転の罪に問われたという情報はない。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「たかがマヨネーズで殺人が起こることが怖い」「確かに勝手にマヨネーズをかけられるのは嫌で怒りが爆発する気持ちは分かる」「原因はマヨネーズではなくもっと深いところにあってマヨネーズはきっかけにすぎない」「男、A、B、Cそれぞれに何かしらの確執が元からありそう」などの声が挙がっていた。 マヨネーズをかけた、かけないの口論はどこでもありそうな単純なもめごとに感じられるが、殺人事件が起きてしまった今、たかがマヨネーズと侮ってはならないだろう。記事内の引用について「Man ran over a friend three times in his truck killing him after a brawl broke out over MAYONNAISE」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-10476485/Man-ran-friend-three-times-truck-killing-brawl-broke-MAYONNAISE.html「Man kills friend after fight over mayonnaise by repeatedly running him over with truck」(The Independent)よりhttps://www.independent.co.uk/news/world/americas/kristofer-erlbacher-jail-sentence-murder-b2007729.html
-
-
社会 2022年02月08日 23時00分
「態度に腹が立った」24歳女、3歳長男に掃除機の先端で暴行 夫が通報し事態が発覚
三重県四日市市で、3歳の長男に暴行したとして、24歳の母親が逮捕されたことが判明。その行動に怒りの声が上がっている。 女は2日午後5時半頃、四日市市の自宅で3歳の長男に対し、腰付近を掃除機の先端で殴るなど暴行を加えた疑いが持たれている。異常に気がついた24歳の夫が消防に連絡し、事態が発覚。男児は病院に救急搬送され、命に別状がないことが確認されたが、顔や腕にもあざがあった。女は長男、長女、次男の3人の子を抱えていたとのことだ。 >>43歳女、大音量でテレビ見る70代母親に激怒しリモコンを投げつけ逮捕「納得がいかない」と話す<< 取り調べに対し、女は「子どもの態度に腹が立って叩いた」などと容疑を認めているという。警察は女が日常的に暴行していた可能性もあるとして、捜査を進めていく方針だ。小さい子どもと日々生活しているとイライラしてしまうことも事実だが、だからといって掃除機で叩くなどの暴行を加えるのは異常である。 女の行動に、「日常的な暴力を加えていて、夫も心を悩ませていたのでしょうね。注意をしても直す気配もなく、エスカレートするばかりでは、通報するしかないと」「子どもを殺してしまう前に逮捕されたのは良かったと思う」「24歳で3人の子どもを抱えているのは精神的に厳しかったのだろうが、だからと言って暴行をするなら、産むんじゃないと言いたい」と怒りの声がネットに上がる。 一方、通報した夫については「よく通報してくれた。やっぱり、我慢の限界だったのかな」「これから離婚して、3人をしっかり育ててほしい」という声や、「夫も家事をしていたのか?」「こうなる前になんとかできなかったの?」という指摘も出ていた。
-
社会
沖縄県の中学生4人、学習塾内で酒盛りし嘔吐で緊急搬送 「酒はスーパーで買った」事実認める
2020年11月24日 12時20分
-
社会
新郎が花嫁を殴り殺す、動機は「友人と話していた」〜実際に起きた最低すぎる結婚式
2020年11月24日 06時00分
-
社会
20代巡査、大麻を譲り受けたとして書類送検「警察官になる前から吸っていた」発言に驚愕
2020年11月23日 19時00分
-
社会
41歳巡査長、勾留中の女性にわいせつ行為を見せつけ逮捕 処分の甘さにも怒りの声
2020年11月23日 12時10分
-
社会
工具窃盗の男、すぐに身元判明で逮捕 証拠は現場に残された「指」 間抜けな犯行に呆れ声
2020年11月23日 06時00分
-
社会
浴室で出産、男児を窓から投げ捨てた女が逮捕 「パニックになった」と話す
2020年11月22日 06時00分
-
社会
捜査本部に殺した女子高生の鏡やクシを送り付ける!都内定時制高校殺人事件【衝撃の未成年犯罪事件簿】
2020年11月21日 22時30分
-
社会
多額の身代金を強奪、航空機から消えた犯人の正体とは 米史上唯一の未解決ハイジャック【未解決事件ファイル】
2020年11月21日 19時00分
-
社会
「おばさん」と言われ腹を立てた40歳の女性、19歳の少女に暴行を加える 同情の声も
2020年11月21日 06時00分
-
社会
35歳広告デザイナー、郵便受けや集合ポストで鍵を見つけ合鍵を作って空き巣 防犯意識の低さにも驚きの声
2020年11月20日 19時00分
-
社会
20歳ウーバーイーツ配達員、業務のため自転車を盗んで逮捕 動機は「自転車の調子が悪くなった」
2020年11月20日 12時10分
-
社会
コロナ感染の男性、味覚障がいを実演で伝える 生の玉ねぎやワサビをたっぷり食べる様子をTikTokに投稿
2020年11月20日 06時00分
-
社会
福岡県警会計職員、売春場所を斡旋して逮捕 組織的犯行の片棒を担いだ可能性も
2020年11月19日 19時00分
-
社会
黒岩神奈川県知事、GoToキャンペーンと感染拡大の関連性を否定 『報ステ』でマスク会食を訴え賛否
2020年11月19日 12時00分
-
社会
27歳女性、美人だから受けた屈辱訴える 「美人だから得をするという判断は間違い」語って拡散
2020年11月19日 06時00分
-
社会
54歳の夫、39歳の妻、15歳の息子の一家3人で窃盗、静岡の家族と両親に驚きの声
2020年11月18日 19時00分
-
社会
52歳新聞社社員、10歳男児に「右側を歩け」と怒鳴り暴行し逮捕 7月にも同事案で書類送検
2020年11月18日 12時00分
-
社会
鼻の整形手術を受けた31歳女性、無断で耳の軟骨を切り取られる 医師は必要な処置だったと説明
2020年11月18日 06時00分
-
社会
24歳無職の中国籍女、商業施設で3歳女児を蹴って逮捕「子どもが急に泣き出し」言い訳にも怒りの声
2020年11月17日 21時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分