社会
-
社会 2022年03月04日 22時00分
50代男性、ロシア人を名乗る女性に約500万円を騙し取られる 海外の出会い系で知り合う
北海道江別市に住む50代の男性が、ロシア人を名乗る20代の女性に約500万円を騙し取られていたことが、2日わかった。 男は昨年9月、海外の出会い系を通じてロシア人を名乗る女性と知り合い、やり取りを行う。その際のやり取りはロシア語ではなく英語で、翻訳アプリを使いながら意思の疎通を図っていたという。 2人はSNSでやり取りを続けていたが、突然女性から「私と母が倒れて病院に運ばれた」「脳腫瘍になって手術代が必要」などと連絡が入る。さらに、ロシアの医師を名乗る男からも金を払うよう催促があった。 >>47歳介護士女、訪問介護先の88歳男性の通帳とカードを盗み300万円着服「生活が苦しかった」<< 典型的な「ロマンス詐欺」の手口だが、男性は昨年11月8日から2月18日にかけ、相手方から指定された口座に約500万円を振り込んでしまった。その後、不審に思った男性が警察に相談し、詐欺が発覚した。現在、警察が捜査を進めているが、男性が騙し取られた金が戻ってくることは考えづらい状況だ。 この事件に、ネット上では「騙す方が悪いのはもちろんだけど、おじさんもしっかりしろよと言いたい」「相手の素性も知らずに妄想と股間を膨らませて言いなりになってしまう。こういう被害って、いつまでもなくならないね」「いくら何でも脇が甘すぎると思う。いい大人が情けないよ」「信じられる要素が一つもないと思うんだけど」などの声が上がる。 また、「現状、こういう犯罪が摘発されたというニュースを聞いたことがない。やりたい放題の現状をなんとかしてもらいたい」「自己責任と言えばそれまでだけど、もうちょっとなんとかならないのか、と思ってしまう」という指摘も多かった。
-
社会 2022年03月04日 17時00分
坂上忍の主張に「アウト」呆れ声も コロナ感染者の外出に「一歩も出ちゃダメ!?」「芸能人だから?」
4日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、MCの坂上忍が新型コロナウイルス感染者の散歩をめぐり、出演者からツッコミを受ける場面があった。 この日、番組が取り上げていたのは、お笑いコンビ、テンダラー・浜本広晃の不倫報道。不倫そのもののほか、PCR検査で陽性判定を受けたにもかかわらず、療養期間中に犬の散歩で外出する姿も見られたことも紹介された。 >>坂上忍に「非常識すぎる」ドン引きの声 濃厚接触者で欠席のおぎやはぎ小木に「ずる休み?」と大爆笑<< これに坂上は「これはどうなの? ダメなの?」と出演者に質問。以前新型コロナウイルスに感染したアンガールズの田中卓志は「いや、でも出ちゃダメなんじゃないですか?」と回答。同じく感染経験のあるロンドンブーツ1号2号の田村淳も「僕も出なかったです。日用品ですら買って来てもらった」と明かした。 しかし、この答えに坂上は納得しなかったようで、「それは芸能人だから?」とかみついた。田中や田村が「いやいや……」と苦笑いする中、坂上は「例えば、僕の住んでるところだったら、周りなにもないんだよ? 犬の散歩してても誰ともすれ違わないんだよ、ほぼ」と主張。「でも僕が陽性だったら一歩も出ちゃダメ!? 犬の散歩、禁止? 僕」とほえていた。 坂上のあまりの勢いにスタジオ出演者は一瞬困惑していたが、田村は「出た方がいいですよとは言えないです」と苦笑い。お笑いタレントの土田晃之は「広い庭で散歩させればいいんじゃないですか?」と指摘していた。 この坂上の主張にネット上からは、「外出はダメでしょ…」「コメンテーターやってるのにこれはアウト」「今更このレベルの話?」「外出禁止だよ、アホなの?」といった呆れ声が集まっていた。
-
社会 2022年03月04日 13時00分
立憲・田島議員の「戦争で一番被害を受けるのは女性」発言が物議 「性別関係ない」「1番も2番もない」批判集まる
立憲民主党の国会対策委員会の公式ツイッターが発信した、同党の田島麻衣子議員の発言がネット上で波紋を広げている。 問題となっているのは、2月28日に行われた参議院予算委員会での田島議員の発言。前日の27日、岸田文雄首相はロシアから軍事侵攻を受けているウクライナに対し、1億ドルの緊急人道支援を実施を行うと明言していた。 田島議員は参院予算委員会の中でウクライナへの侵攻について触れ、「戦争、内戦が起こった時に一番被害を受けるのは女性たちなんです。性暴力が増えます。ジェンダーの暴力が増えます」と指摘。その上で、「どうかですね、この1億ドル、国連機関を通じて緊急支援を行うと思うんですけれども、ジェンダーの視点、忘れていただきたくないと思います」と発言した。 >>『サンモニ』寺島氏、「ウクライナにも原因がある」「大統領はコメディアン」発言で批判<< 続けて、田島議員は「首相のリーダーシップでですね、ウクライナの女性たちがこれ以上傷つくことのないように、特別な要請を行っていただくことは可能でしょうか?」と質問。答弁に応じた林芳正外務大臣は、G7や国際社会と緊密に連携して適切かつ迅速に対応していくとした上で、田島議員の指摘について「しっかりと踏まえて検討したいと思います」と回答していた。 この田島議員の発言は、立憲民主党の国会対策委員会公式ツイッターが同日に動画とともに発信。そのツイートの元には「戦争って男女関係なく被害者」「男性も犠牲になってますが?」「性別関係ない」「戦争被害に1番も2番もない」「季語みたくジェンダーを必ず混ぜないとダメなの?」といった苦言が集まっている。 発信から数日経っても拡散され続けているこのツイート。リプライや引用リツイートに集まる意見のほとんどが批判的なものになっていた。記事内の引用について立憲民主党の国会対策委員会の公式ツイッターより https://twitter.com/cdp_kokkai
-
-
社会 2022年03月04日 10時25分
ウクライナ大使と林大臣の会談、鈴木宗男氏の娘が止めていた? ひろゆきの投稿が物議、貴子氏は「事実無根」と否定
実業家のひろゆきこと西村博之氏が3月3日のツイッターで、ウクライナ大使のツイートを紹介する形で、「ウクライナ大使と林外相が一ヵ月以上会談が出来なかったのは、外務副大臣の鈴木貴子氏が止めていたようです。林外相はすぐに返事をしたのに、鈴木貴子氏がウクライナ大使に会いたくなかったので、連絡を途絶えさせたとのこと」と暴露した。 自民党の鈴木貴子衆議院議員は、日本維新の会の鈴木宗男参議院議員の長女である。宗男氏がロシア寄りと取れる発言を繰り返しているため、ネット上では「これが本当だったら応援してたのに残念だなぁ」「親が親なら子も子」といった声が聞かれた。 >>ひろゆき「朝日新聞にウソが書いてありました」と批判、取材拒否の理由を明かし賛否<< ひろゆき氏が紹介したツイートは、セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使が自身のアカウントで英語によりツイートしたもの。ひろゆき氏はその内容を紹介した形だ。ツイートは間もなく削除されたが、『産経新聞』(産経新聞社)のウェブサイトである「産経ニュース」でも取り上げられた。これには、ネット上で「消されたけど、どっかから圧力かかったのかな」「元ツイが削除されているのは何を示すのか…」といった声が聞かれた。 ひろゆき氏は続けて、「ロシアによる住宅街への爆撃で多数の死傷者が出ているにも関わらず、林外相との会談を一か月止めていた鈴木貴子議員とその父親の鈴木宗男氏に対して、ウクライナ大使が『枕を高くして寝られていますか?』と発言。 岸田首相がシカトを決め込むのか、なんらかの対処をするのかが問われますね」とさらに踏み込んだツイートをしている。こちらも2月28日のウクライナ大使のツイート内容を紹介するものだ。 貴子氏は4日未明のツイッターで、産経ニュース宛に「すでに事実無根である旨を大使にもお伝えし、大使も当該ツイートの削除をされておられます。この局面における、不確実な情報はだれの得になるのでしょうか…何卒よろしくお願い致します」とツイート。ただし、ウクライナ大使と林芳正外務大臣の会談が約1か月間実現しなかった事実は既に複数のメディアに報じられており、真相究明が待たれるところだ。記事内の引用についてひろゆき氏のツイッターより https://twitter.com/hirox246鈴木貴子氏のツイッターより https://twitter.com/_SuzukiTakako_
-
社会 2022年03月04日 06時00分
バス車内で怒鳴っていた女、注意されて逆ギレ 年配男性をバスから突き落とし男性死亡
バスや電車内など公共の場では、他人の迷惑にならないよう気を付けている人が大半だろう。海外では、その振る舞いを注意されて、とんでもない行動に出た人がいる。 アメリカ・ネバダ州ラスベガスで、男性をバスから突き落として死なせたとして起訴されていた女の裁判が開かれ、最大20年の禁固刑が言い渡されたと海外ニュースサイト『8 news now』『Daily Mail』などが2月18日までに伝えた。 >>自分以外の男と性的関係を持った姉に激怒、弟がバットで姉を殴り殺す<< 記事によると、2019年3月21日午後5時ごろ、当時25歳の女は幼い息子(年齢不明)を連れてバスに乗車したという。混雑するバスの中で、女たちは通路に立っていた様子だ。原因は不明だが、女は他の乗客らと言い争いになり、大声で怒鳴っていたそうだ。近くで女の様子を見ていた当時74歳の男性はバスを降りようとして、通路で女とすれ違う際に「乗客には優しくしないと」と女に話しかけたという。 女は振り返って、バスを降りようとしている男性の背中を両手で強く押したという。男性は頭から歩道に転落し、頭部と上半身を地面に強く打ち付けた。女は男性を助けようともせず、息子の手を引いてバスから降りたという。 男性は、頭部から出血していたが自ら立ち上がり「大丈夫」と周囲に伝え、そのまま帰宅した。しかし、のちに容体が急変。男性は病院へ搬送された。男性は、頭部と胴体を強く打っており、このケガが原因で約1カ月後に死亡したそうだ。男性の死亡を受けて、警察は殺人事件として、捜査を開始したという。 バス内の防犯カメラや目撃者の証言から、警察は犯人を特定した様子。事件発生から約1カ月半後の5月6日、警察は殺人罪で女を逮捕、起訴した。複数回の審理を重ね、2022年2月18日に開かれた裁判では高齢者虐待で有罪判決が下され、8年から20年の禁固刑が女に言い渡された。殺人罪は認定されなかったようだ。女は容疑を否認していたようだが、検察側と答弁取引を行い、容疑を認める形で減刑になったと伝えられている。 このニュースが世界に広がると、ネット上では、「ひどい。お年寄りを突き落とすなんて最低」「子どもの目の前でそんなことをするとは、母親失格」「公共の場で人を怒鳴りつけるなど、まずあり得ない」「最大で20年の禁固刑は短いと思う」「車内には、お年寄りを突き落とした女をとがめる人は、誰もいなかったのか?」「怒り狂っている人には近づかないのが一番」といった声が上がった。 少し注意されたくらいで激高し、高齢者をバスから突き落とすなど言語道断。社会に与えた衝撃は計り知れないほど大きい。記事内の引用についてWoman sentenced to 20 years for pushing man off bus to his death(8 news now)よりhttps://www.8newsnow.com/news/local-news/woman-sentenced-to-20-years-for-pushing-man-off-bus-to-his-death/Las Vegas woman, 28, who admitted to shoving an elderly man off a bus to his death in 2019, is sentenced to eight to 20 years in prison as part of a plea deal(Daily Mail)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-10531697/Las-Vegas-woman-28-sentenced-jail-pushing-man-74-bus-death-2019.html
-
-
社会 2022年03月03日 23時55分
ウクライナ危機を日本に当てはめてみたら
国際社会を敵に回しながら、ロシアはウクライナ侵攻をやめようとしない。極東地域にいる日本人にとって、ウクライナははるかに遠い地域で、ある意味対岸の火事だ。 しかしロシアはすぐ隣の独裁国家である。また同じ独裁国家の中国も隣国だ。両方とも核保有の超大国であり、日本と領土問題を抱えている。 特に中国が尖閣諸島に執着しているのはご存じの通り。もし台湾有事が起こったら、沖縄の米軍基地や自衛隊の基地を攻撃、制圧を狙ってくる可能性が大きい。そうなると、同時にロシアが北海道に侵攻してくる可能性も出てくる。 太平洋戦争が終わった直後、スターリンは北海道占領を計画し、千島列島で武装解除をすすめていた日本軍を、南樺太のソ連軍が攻撃。日本軍は自衛戦争を行ったことがある。この自衛戦争をせずに、日本軍が退却していれば、いまごろ北海道はロシア領になっていた可能性は大きい。 中国は沖縄を、ロシアは北海道を我が物にするために、二つの超大国がタッグを組む可能性は少なくない。そのとき、両超大国がいまのプーチンのごとく、核兵器の脅しをかけながら沖縄と北海道を攻撃・侵攻してきたら、日本の政治家、そして一般国民はどう判断するのだろう? あるいは中国やロシアが単体で攻めてくるというときでも、我が国の政治家や国民はどう考えるのだろうか? かつて昭和から平成にかけて絶対的平和主義者のような人たちがいて、他国が侵略してきても戦争はいけないと主張する人たちがたくさんいた。「日本は戦争を放棄しているのだから、攻めてくる国があるはずがない」と、堂々という知識人や政治家もいた。 それがいまや、ウクライナ危機を日本に当てはめ、「憲法9条は役に立たないのでは?」という議論も出てきている。9条改正どころか同盟国との「核共有」の議論も出てきた。我々はウクライナ危機から何を学ぶべきだろうか?プロフィールおぐらおさむ作家、漫画家。22歳で漫画家デビュー、35歳で作家デビュー、社会問題全般に関心が高く、歴史、時代劇、宗教、食文化などをテーマに執筆をしている。2004年、富山大学講師。 2008~2009年、JR東海新幹線女性運転士・車掌の護身術講師。空手五段。
-
社会 2022年03月03日 22時00分
48歳無職男、元上司に「死ね、ハゲ、クソ野郎」と記載した手紙を送り逮捕 市役所にもカミソリ送る
愛知県豊田市に住む48歳無職の男が、元上司に脅すような内容の文書を複数回送りつけたとして逮捕された。 男は今年1月、過去に勤務経験のある同県名古屋市港区の事務所に、元上司の宛名で「しねはげくそやろう」(死ね、ハゲ、クソ野郎)と記載した紙を入れた封筒を2回郵送し、脅迫した疑いが持たれている。この男は2月にも、豊田市役所にカミソリの刃13枚が入った封筒を送ったとして逮捕されていた。 >>「ミスが全然直らない」45歳男、31歳部下に難癖つけ60万円脅し取る<< 警察の取り調べに対し、男は「送ったことは間違いない」と容疑を認めているとのことだが、現在のところ動機などはわかっていない。元上司や市役所に何らかの恨みを持っていたこと、単に相手に嫌がらせをして楽しんでいたなどの動機が考えられる。いずれの動機があったとしても、相手を脅迫するような行動は犯罪であり、許されるものではない。 男の行動に、ネットユーザーからは「根に持つタイプだったんだろうか。それともよほど酷い仕打ちを受けていたんだろうか」「こんなことをしても気持ちが晴れることはない。もっと違うことを考えた方がいい」「恨みを訴える手紙を送るにしても、もうちょっと違う文言で送ったらどうか。直接的な誹謗中傷じゃ捕まるに決まっている」と怒りや呆れの声が上がる。 一方で、「かなりひどい扱いを受けた可能性もある。行動は犯罪だけれど、気持ちはわかるかもしれない」「よっぽど上司がムカついたんだろう。何かしてやりたいと感じていたんだろうね。もちろん、行動を起こしてしまうのはまずい」「脅迫文を送りつけられた会社側も、何があったのか調べてみてはどうか」という指摘も出ていた。
-
社会 2022年03月03日 20時00分
西宮市教育委員会、いじめ相談に「学校に伝えない」と約束するも即日報告 保護者から不満
兵庫県西宮市教育委員会が、いじめの相談を受ける際に「学校側に伝えない」という約束をしたにもかかわらず、即座に学校側に伝えていたことが判明。その行動が物議を醸している。 昨年11月、小学校でクラスの28人中26人から悪口を言われる、私物に「汚い」と書かれて消毒液で拭かれるなどのいじめを受けていた男子児童の保護者が、「学校に伝えない」という約束を取り付けた上で、いじめの事実や学校側の対応について相談した。教育委員会は「学校には伝えない」と約束をしたにもかかわらず、即日学校側に相談があったことを伝えていた。 >>中学校教諭、テストの点数が入ったUSBメモリを紛失 時代遅れを指摘する声も<< その事実を知った保護者は「穏便に解決できる方法を一緒に考えてほしくて相談したが、失望した」「漏洩後、学校が情報開示に消極的になり、関係も険悪になった」などと不満を表しているという。 教育委員会はこの事実が発覚すると、「学校と連携して早期に解決した方がいいと保護者に説明し承諾を得ていたと想っていた」「内部の引き継ぎミス」などと釈明し、保護者に謝罪した。また、「漏洩後に学校側が対応を変えた事実は認識されていない」とコメントしている。いじめの被害を受けていた児童は現在も学校に通うことができず、不眠などを訴えているとのことだ。 保護者との約束を守らず、即日学校側に伝えたという教育委員会に、ネット上では「難しい対応であることはわかるけど、保護者の希望や気持ちを全く考えない行動は疑問」「学校側が満足な対応をしてくれないので教育委員会に言ったのだろうけど、この対応。ふざけている」「旭川同様、教育委員会が率先していじめを隠匿しているとしか思えない」と怒りの声が相次いでいる状況だ。
-
社会 2022年03月03日 17時00分
橋下徹氏「どんどん国外退避させたらいい」発言にウクライナ人国際政治学者が反論しバトル
3日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻について特集。侵攻への対応を巡り、元大阪府知事、元大阪市長で弁護士の橋下徹氏と、ウクライナ出身の国際政治学者グレンコ・アンドリー氏が議論を繰り広げる場面があった。 この日、ともにリモート出演していた橋下氏とアンドリー氏。橋下氏は今後のウクライナの対応について、「祖国防衛のために命を落とすということが、一択になるということは僕は違うと思う」と主張。「プーチン大統領はどこまで生きられるんですか。(10月で)70歳ですよ。あと30年も生きられませんよ」と言い、若者には国外退避を勧めるべきだとした。 >>橋下徹氏「米大統領とプーチンの協議を促す決議も必要」と主張も物議 ウクライナ侵攻の長期化を懸念<< 一方、アンドリー氏は「もしここで降伏して、ロシアに全土を占領されたら結局、犠牲者が増える」と言い、「ロシアは必ず粛清を始めます」「制圧されたら、殺戮が始まります」と断言。逃げて制圧されるよりも、戦ってロシアの侵攻を止める方が犠牲者は少なくなると指摘した。 しかし、橋下氏はアンドリー氏の言葉に耳を貸さず、「あと10年20年頑張りましょうよ。もう一回そこからウクライナを立て直しても良いじゃないですか。プーチンだっていつか死ぬんですから」と主張。アンドリー氏が「その20年後、ウクライナ人は残りますかという話です。ロシアの支配を受けて」と反論するも、橋下氏は「だからどんどん国外退避させたらいいんですよ」とアンドリー氏の意を汲むことはなかった。 放送後、橋下氏はツイッターでも「ここは祖国防衛の名の下に命を落とす一択にならないようにするのが政治の力」とツイート。さらに「ウクライナ以外の国、特に日本で暮らしているウクライナ人は、他国の暮らしも悪くはないこと、状況が変わるまで待つ方法もあることをウクライナの知人に伝え、祖国防衛で命を落とす一択でなないことを示すべき」(原文ママ)と綴った。 一方、アンドリー氏もツイッターを更新し、「ロシアの目的は、ウクライナを完全に支配する事です」と指摘。「支配したら、抵抗する人はみんな殺されます。残った人から、占領統治の教育やプロパガンダで、アイデンティティを奪おうとします。ウクライナ人に『貴方達は実はロシア人だ』と思わせる洗脳工作を実施します。つまり、民族浄化です」と自身の発言を改めて説明していた。 この一連の議論に、ネット上からは「橋下の理解力がなさすぎる」「プーチンいなくなっただけで全て解決できない」「原爆落とされても立ち上がればいいじゃないですか、と言われて平気なの?」「橋下は個々の歴史的等の事情を全く考慮してない」といった、橋下氏への苦言が集まることに。ツイッターにも多くの批判が寄せられていた。記事内の引用について橋下徹公式ツイッターより https://twitter.com/hashimoto_loグレンコ・アンドリー公式ツイッターより https://twitter.com/Gurenko_Andrii
-
-
社会 2022年03月03日 12時30分
蓮舫、“自民党入り”報道の息子との写真公開「不仲じゃないアピール」「火消し?」の指摘集まる
立憲民主党の蓮舫参議院議員が、長男・村田琳と撮影したショットをインスタグラムにアップし、ネット上でさまざまな声を集めている。 2日に一部週刊誌に報じられた、琳の自民党入党。琳と言えば、2021年1月にユーチューブに母親との決別宣言動画を投稿して話題に。「もう今日で、母親のことを気にして生きるのはやめたいと思います。思ったことを全部発言します」「これからは政治に目を向けようと思います。仮に母と意見が食い違ったとしても、自分の意見は曲げないつもりです」という発言が大きな注目を集めていた。 >>蓮舫議員「私の子育ては完璧」発言で、過去の“違法騒動”が蒸し返された?<< その後、チャンネルは削除。琳もメディアに出ることはなくなっていたが、2日の報道で、村田は自民党入党のみならず、昨年5月に自民党の元参議院議員・元衆議院議員の糸山英太郎氏と養子縁組をしていたことも明らかになった。 異例の事態に、ネット上からは「本格的に蓮舫と離別?」「養子縁組までするって相当」「思うところあったんだろうな」といった声が集まっていた。 一方、蓮舫議員は報道のあった2日夜にインスタグラムを更新し、「今夜は3世代で」とつづり、自身と母、そして琳とのスリーショット写真をアップ。3人笑顔で、仲の良さを感じさせる写真となっていた。 報道直後の投稿ということもあり、この写真にネット上からは「不仲じゃないアピール」「報道の火消し?」「このタイミングでのこの写真は違和感しかない」「出て行っちゃったけど、親子仲は良好っていいたいの?」といった厳しい声が集まっていた。 独り立ちを宣言した息子の姿を、再びSNSにアップした蓮舫議員。アピールは逆効果となってしまったようだ。記事内の引用について蓮舫公式インスタグラムより https://www.instagram.com/renho.sha/
-
社会
ユーチューバー、大人数のマスクなし宴会写真で炎上「責められることではない」発言で火に油?
2021年03月12日 13時45分
-
社会
玉川徹氏に「うるさいなぁ」と舌打ち? テレ朝山本アナの攻撃に視聴者からも応援する声
2021年03月12日 13時00分
-
社会
ひろゆき「嫌われても、未来のために動いた」小泉進次郎大臣を評価すべきと発言、驚きの声も
2021年03月12日 12時20分
-
社会
36歳リフォーム会社社員、「納期に間に合わない」と住宅に火を付け逮捕 管理体制を問題視する声も
2021年03月12日 12時00分
-
社会
20年間仕送りをもらい続けた41歳無職の男性、減額の提案され両親を訴える 1億5千万円の損害賠償を請求
2021年03月12日 06時00分
-
社会
「バスに間に合わない」市職員、定時より早く退勤しタイムカードを代理打刻が常態化で316回に及ぶ
2021年03月11日 22時00分
-
社会
坂上忍「なんでもかんでも国民のせい」尾身会長の発言に怒り? 中川会長には「不安をあおる」と苦言で視聴者呆れ
2021年03月11日 17時30分
-
社会
玉川徹氏「東大ってブランド」「嫌いですね」東大関連の企業巡る話題でキッパリ “コンプレックス”と指摘も
2021年03月11日 14時10分
-
社会
『さんま御殿』で話題のユーチューバー、マスク無しの買い物動画が物議「こういう人がいるから…」批判集まる
2021年03月11日 13時30分
-
社会
44歳小学校男性教諭、図書館の女子トイレに侵入し逮捕「男子トイレが掃除中だった」と釈明
2021年03月11日 12時10分
-
社会
舛添要一氏、コロナによる大量死は「人口調整機能」と投稿し批判の声 「都知事じゃなくて良かった」の声も
2021年03月11日 11時50分
-
社会
公式サイトで購入したiPhone、届いた箱の中身がアップルジュースに 判明した意外な犯人とは
2021年03月11日 06時00分
-
社会
46歳男、JR函館線の行き先標を盗み逮捕 列車の窓から顔を出して盗る「北海道じゃないと手に入らない」
2021年03月10日 23時00分
-
社会
35歳男、万引きGメンを逆恨みし自宅にゴミを送りつけ逮捕 「プレゼントのつもりだった」と容疑を否認
2021年03月10日 20時00分
-
社会
玉川氏に「会社員にしては自由にされてる」テレ朝アナが鋭い指摘 羽鳥も「よくぞ言ってくれました!」
2021年03月10日 12時30分
-
社会
小沢一郎議員「総理の長男の会社だから法律が適用されない」東北新社の放送法違反疑いを痛烈批判
2021年03月10日 12時00分
-
社会
妻子を残し愛人と駆け落ちした男性、愛人の両親は誘拐として警察に相談 予想外の展開に
2021年03月10日 06時00分
-
社会
61歳男、足利市内の幼稚園に「イベントを開催したら爆弾を仕掛ける」と脅迫し逮捕 他に飲食店も脅す
2021年03月09日 23時00分
-
社会
43歳男、病院で家族の名前を間違えられ職員に土下座を強要し逮捕「殺したろか」と恫喝も
2021年03月09日 20時00分