社会
-
社会 2019年05月20日 22時30分
ミサイル中止で即解決! 北朝鮮の食糧不足は経済制裁による外貨不足が遠因
北朝鮮への経済制裁の制約を受けない人道的な食糧支援に、韓国の文在寅政権が前向きだ。ただし、結論から言えば、白い飯の食えない北朝鮮兵士の腹の足しにはなるが、庶民には何の関係もないことだけは確かだ。 「北朝鮮の金正恩党委員長は、市民には“自力更生”を押し付け、長引く経済制裁に『耐え抜け!』と説いていますが、国連世界食糧計画(WFP)は、『北朝鮮では数百万人に飢餓状態が迫り、人口の4割に当たる約1000万人が食料不足に直面している』と警鐘を鳴らしています。穀物の貿易市場における価格は変動しますが、トウモロコシは1トン2万円〜3万円。そうなると家畜育成に転用できる穀物を例えば100万トン輸入するのに必要な代金は300億円程度で済みます。テポドンⅡは1発が数百億円、核開発のための費用はその何十倍ですから、核兵器やミサイル開発などをやめてしまえば、食糧危機など一瞬にして解決するはずです」(国際経済アナリスト) 正恩氏と党・軍は自分たちが生き残ることしか考えていない。政権の延命のためなら国民の生活などどうでも良いと思っているのだが、実は北朝鮮の慢性的な食糧不足の原因で一番大きいのは家畜用の穀物の不足だ。 「北朝鮮の農業効率はそれほど悪くありません。現在、単位面積当たりの収穫量は4.0トン/ha(17年)で、これは韓国の6.7トン/haに比べると低いが、インドの3.2トン/haより高い。実は北朝鮮でたびたび食糧不足が生じる原因は、穀物を輸入できないことなのです。山が多く平地が少ない朝鮮半島では、家畜用の穀物(肉や牛乳、卵用)を生産する余裕がないため輸入しなければなりません。韓国でさえ、16年の穀物自給率は28%と日本の32%を下回っているほどです。北朝鮮は、経済制裁で外貨がないために十分な穀物を輸入できない。ですから悪天候で国内の穀物生産量が減少すると、家畜用の穀物まで人間が食べてしまい、食糧事情が途端に悪化するのです」(北朝鮮ウオッチャー) 哀れなのは末端兵卒と非党員国民である。
-
社会 2019年05月20日 19時35分
幻冬舎・見城社長、作家の「実売部数」好評で炎上 批判・暴露相次ぎツイッター終了を宣言も沈静化せず
ここ数日のツイート内容を巡り、批判を浴びていた幻冬舎・見城徹社長が、ツイッターを「引退」したことが再び話題となっている。 幻冬舎から出版された百田尚樹氏の『日本国紀』に「コピペ」があるとツイッターで批判したことがきっかけで、小説家の津原泰水氏は自身の新刊出版が中止されたと告発。それを受けてか、見城氏は「僕は出版を躊躇いましたが担当者の熱い想いに負けてOKを出しました」とツイート。過去に幻冬舎から出版した津原氏の書籍実売部数が1000部に達しなかったと暴露した。 見城氏といえば、角川書店でのキャリアを引っさげて幻冬舎を設立した敏腕編集者。五木寛之の『大河の一滴』、石原慎太郎の『弟』、郷ひろみの『ダディ』、村上龍の『13歳のハローワーク』など、数々のベストセラーを送り出した。見城氏を編集者として尊敬する人も多く、ツイッターのフォロワー数は10万人を超えており、皮肉にも“実売部数”は多くの人にさらされることとなった。 この投稿には、現役作家からも非難の声が集まった。芥川賞作家の花村萬月氏は、以前見城氏から「僕は小説を最後しか読まない」と言われたと暴露。幻冬舎と仕事をしないと決めた理由を延々とツイートした。高橋源一郎氏は「『個人情報』を晒して『この人の本は売れませんよ』と触れ回るなんて作家に最低限のリスペクトがあるとできないはず」と苦言を呈し、渡辺浩弐氏も「この本、印税2%でした」と見城氏と同じように“実際の数字”を暴露した。また、内田樹氏は「日本の作家は『幻冬舎とは仕事をする気がない』ということを宣言すべき」と主張した。 多くの作家からの批判が殺到したことでさらに事態は深刻化し、一般の声も巻き込んでさらに炎上。謝罪して該当ツイートを削除したものの収拾がつかず、見城氏は19日夜に「皆さん、今までありがとうございました」とツイートし、20日に日付が変わるころ、ツイッターをやめると宣言した。 これには「幻冬舎を守るためには然るべき決断」「騒動(津原氏の出版中止)の真相がはっきりしないまま本人は雲隠れか」「ツイッターはやめなくていいと思うけど」など幅広い意見が寄せられている。 今まで確固たる意志をもってさまざまな問題に言及してきた見城氏。復活を望む声もあるが、しばらくは沈黙が続くこととなりそうだ。記事内引用ツイート見城徹氏 公式ツイッターより https://twitter.com/kenjo_toru1229花村萬月氏 公式ツイッターより https://twitter.com/bubiwohanamura高橋源一郎氏 公式ツイッターより https://twitter.com/takagengen渡辺浩弐氏 公式ツイッターより https://twitter.com/kozysan内田樹氏 公式ツイッターより https://twitter.com/levinassien
-
社会 2019年05月20日 18時00分
トヨタの新提案『レクサス』乗り放題! 月18万円は高い?安い?
トヨタ自動車が、今年2月から開始した『KINTO(キント)』というサービスは、必要な時にすぐ乗れ、思うままに移動できる「筋斗雲(キントン雲)」の世界観をイメージしたという。毎月、決まった金額を払えば音楽や映画が好きなだけ楽しめる「サブスクリプションサービス」だが、ついにその波が自動車業界に波及した。 『KINTO(キント)』は、毎月の定額料金でトヨタの高級ブランド「レクサス」の新車が3年間“乗り放題”になるというのだ。 「ラインナップは6車種。スポーツカーやセダン、SUVまで取り揃え、6カ月ごとに新車に乗り換えられるんです」(専門誌記者) 驚きなのは、そのお値段。毎月18万円(税抜き)だというから、3年で税込み約700万円の計算だ。車両は自分の物にはならず、半年ごとに返却していくシステムだから、お気に入りのレクサス1台を買ってしまったほうがお得に思えるが…。 「初期費用やメンテナンスなどにかかる諸経費、任意保険までセットの金額ですから、一定の需要はあると思いますよ」(同) 月額約5万円からプリウスなどに3年間乗れる庶民向けの「キントワン」というサービスも用意されている。こちらは最初に決めた車種は変更できないタイプで、カーリースに近い。 「KINTOは都内の一部の販売店で先行実施されています。トヨタは、4月から都内の直営ディーラーを統合。それまで各ディーラーで車種を分けて販売していたスタイルを一新し、どの販売店でもすべてのモデルを購入できるようになりました。この流れを全国に広げ、KINTOも全国展開していくはずです」(同) 現在の自動車業界は、完全自動運転に向けて日進月歩の進化の過程にある。マイナーチェンジでも最新の技術が搭載されるほどだから、考えようによっては賢い選択肢になりそうだ。 他の国内メーカーも追随の動きを見せているというが、果たして根付くのか。 「自動車の販売数が減少しているのはユーザーの“所有欲”が低下していることの表れです。そうした層はカーシェアリングやレンタカーで済ませているので、定額制が定着するとは考えにくい」(自動車評論家) KINTOの社長に就任した小寺信也氏(トヨタファイナンシャルサービス上級副社長)は、「石橋をたたいて渡るという、従来のトヨタのやり方では通用しなくなった。不透明な将来に向けて先手を打ちたかった」と語る。「ユーザーの変化」「競合の変化」「トヨタの変化」多様化するクルマの利用形態がどのように進んでいくか見物だ。
-
-
社会 2019年05月20日 12時30分
武田真治ら出演で好評だった“筋肉体操”CMが非公開に 原因は出演者の問題発言?
資生堂の日焼け止めクリーム「アネッサ(ANESSA)」の新CM動画がユーチューブ上で非公開になっている。 16日、資生堂の公式ユーチューブ上でアネッサの新CM「マッチョに学ぶアクアブースター技術の凄み篇」が公開に。このCMはNHKで放送され話題になった筋トレ番組『みんなで筋肉体操』に出演する俳優の武田真治、庭師の村雨辰剛、弁護士の小林航太が登場するもので、同商品のCMに男性が起用されたのは初めて。 人気の『筋肉体操』からの起用とのことで、CMを視聴したネットユーザーからは、「筋肉はウェイトだけじゃなく企業の歴史も動かすのか…!」「CM見ただけでめちゃくちゃ笑った」「男性も日焼け止め塗っていいんだってのが分かるからいいね」といった反響が多く集まっていた。 しかし、一部ネット上で、小林弁護士の過去のある発言が物議に。発言は、今年4月11日にJR東京駅前で行われた性暴力の被告への無罪判決に抗議する「フラワーデモ」に対するもの。小林弁護士は同日にツイッター上で、「法教育以前に、正義感振りかざしてオナニーしたいだけの人達には日本語が通じないんだよな」とツイートし、女性ネットユーザーから批判を浴びていた。 このことから、動画公開当初から一部で「女性を侮辱した人を女性向け商品のCMに使うとかありえない」「女性向けブランドなのに性暴力被害者に性的な暴言投げつけた小林弁護士起用ってどうかしてる」「よりによって女性用の日焼け止めに起用しないで。もう二度と買わない」といった反発の声が殺到。実際に資生堂側に問い合わせたというネットユーザーも続出し、動画公開の翌17日までには動画が非公開になった。「一方、この抗議に対し『ただの発言だけでCMお蔵入りにするとか…粛清じゃん』『小林弁護士への批判は仕方ないけど、CMという『表現』をも殺したことは問題』といった疑問の声も出ているものの、資生堂からは動画非公開に対する説明はいまだ出ていません。資生堂といえば、16年10月に公開した化粧品ブランド『インテグレート』の中で、25歳の誕生日を迎えた女性に友人が『今日からあんたは女の子じゃない』『カワイイという武器はもはやこの手にはない』と言葉を浴びせるCMが物議に。こうした経緯もあり、女性からは『またか』『女性を侮蔑するのはお家芸なの?』という呆れ声も聞かれています」(芸能ライター) メイン購買層からいまだ不買宣言も多く出ているが、果たして動画が再公開されることはあるのだろうか――。記事内の引用について小林航太公式ツイッターより https://twitter.com/yomimate
-
社会 2019年05月20日 12時20分
『名探偵コナン』にゴーストライター疑惑? 「トリックも編集者が…」漫画家の暴露に批判殺到
少年漫画『ANGEL』などで知られる漫画家の遊人のとあるツイートが物議を醸している。 遊人は今月上旬頃からツイッターを通じ、自身の漫画『チャボ』の一部を無料公開していたが、その中で「高橋留美子先生は担当編集者のランク付けを作っているという」などと漫画界の裏話とも取れるようなエピソードもともに暴露。 その中で、「20年ぶりに再会した元小学館の編集Xさんによると『名探偵コナン』のコナンを描くゴーストライターは何人もいるという。実は作者がまったく描いていないというのは一般の人は意外と知らないかもしれないですね。トリックも編集者が考えているという」と、青山剛昌氏が手掛ける国民的漫画『名探偵コナン』について、ゴーストライターがいると告発した。 さらに、遊人はその後も「『ゴルゴ13』のタイトル・設定はさいとうたかお(原文ママ)先生は自分で考えだしたわけではない。考えたのは亡き小池かずお先生だ」「天才はゴーストライター長崎尚志氏だったんですね!浦沢先生の作品ほぼ全てはこの方がタイトル・世界観・キャラ名・シナリオを作っていたんですね」「石ノ森章太郎先生の『HOTEL』のストーリーはゴーストが作ったものだ」などと、さまざまな有名漫画家の名前を出してツイートを繰り返していた。 しかし、これらの話の暴露ツイートには、自らの漫画の画像が一緒にアップされているということもあり、ネットからは、「ただの売名か」「炎上商法じゃない?」「名誉毀損で訴えられるレベル。悪ふざけがすぎる」といった呆れ声が殺到。また、漫画ファンからも「コナンを描くゴーストライターが何人もいるなら何であんなに休載多いんだ?」「コナンのトリックは編集部が実際に可能か検証してるっていうのは以前テレビでもやってたし、その辺の情報が間違って伝わってるんじゃないか?」といった指摘が寄せられている。 現在、遊人は一部ツイートを削除しているものの、「いくら人気漫画家が妬ましいからって根拠のない与太話を言いふらすのは人間としてどうなんですかね?」「営業妨害楽しいですか?何のために暴露してるの?」といった批判の声はいまだ集まっている状態。謝罪や撤回を求める声もあるが、果たして遊人が反応することはあるのだろうか――。遊人公式ツイッターより https://twitter.com/kunimituyuji
-
-
社会 2019年05月20日 12時00分
小沢一郎いよいよ本格再始動「令和再編」
令和突入の5月、永田町では安倍首相側近の萩生田光一幹事長代行発言で「消費増税再凍結」風が吹き荒れ、衆参ダブル選挙への足音が急ピッチで高まっている。そうした中、自民党内では「ダブル選挙なら最強の敵は小沢一郎」と俄かに警戒感が強まっているという。 「萩生田突風で与野党とも衆院解散必至として候補者選定を急ぎ始めた。萩生田発言を裏付けるように安倍首相は4月30日夜、麻生副総理兼財務相と私邸で約2時間、密談している。テーマは消費増税再凍結の影響や、4月26日に合流した国民民主党と自由党、つまり小沢対策と見られているのです」(政治部記者) 国民民主党と自由党の合流は1月に大筋で合意していたが、国民民主党の一部議員から強硬な反対論が出て難航していた。しかし、4月26日に開かれた両院議員総会で激論の末、衆参64人規模の新生『国民民主党』が誕生。党名は「国民民主党」。代表は玉木雄一郎氏が継続する。 「実態は6人の小沢自由党が58人の玉木国民民主党を飲み込む形です。安倍自民党が恐れるのもそこです。合流で小沢氏が剛腕を発揮し、再び自民党を下野させる脅威があるからです。30日の安倍・麻生密談でも小沢復活の実力度を再検証したと見られています」(自民党関係者) なぜ、安倍自民党は小沢氏をそれほどまでに恐れるのか。 「小沢は他の野党代表とはスケールが違う。小沢は7年前の野田政権時、社会保障関連法に反対し、民主党を去った。言い換えれば、小沢が民主党からいなくなったことで自民党は政権復帰できたともいえる。その小沢が旧民主と合流したことで政権奪取の“三種の神器”を再び手にしようとしている」(自民党長老) 三種の神器の筆頭は、小沢氏の剛腕と巧みな戦略、議員らへの心理的影響だ。自民党幹事長時代、300億円もの選挙資金をかき集めた剛腕ぶりは有名な話。また、1991年の総裁選では宮澤喜一、渡辺美智雄、三塚博の3派閥の領袖を自身の事務所へ呼びつけ総裁を決めた「小沢面接」がある。 「当時、最大派閥の経世会会長代行が小沢氏だった。年配の3派閥の会長を呼びつけ、総裁の資質を問い質した構図に政界は震撼した」(前出・自民党関係者) その後、経世会内の主導権争いを繰り広げた末、自民党を飛び出した小沢氏は細川護熙政権、さらに民主党政権を樹立した。 「新生『国民民主党』は最新世論調査で支持率0.9%と低い。自民党内には『小沢は過去の人』との声もあるが、執行部は最高レベルの警戒をしている」(同) ポイントの2つ目は潤沢な軍資金だ。「国民民主党は170億円もの政党資金を持っている。それを小沢氏が一手に握り、操るのは間違いない」(政治部記者) 3つ目は組織力。「国民民主党は約7万7000人の党員・サポーター、約750人の地方議員を抱えている。これまでの国民民主党はカネと組織はあるが、有効に動かす戦略家がいなかった。小沢氏は軍師として裏で采配を振るうことになるでしょう」(同) 三種の神器を得た小沢氏は今後どう動くのか。「複数の戦略を同時に描き、進めるのが小沢戦法です。まずは大阪で大躍進した維新、とりわけ橋下徹前大阪市長との関係を重要視している。昨年11月に橋下氏と小沢氏は都内のフランス料理店で極秘会食している。この時は立憲民主党(枝野幸男代表)が野党合流に二の足を踏むなら、国民民主党と自由党のみで橋下氏を党首に担ぎ上げる新党構想も出た。橋下氏は改憲で安倍首相に協力する姿勢を見せているが、小沢氏は橋下氏と組む新党の流れを諦めていない。橋下氏も安倍政権と小沢氏の間で心は揺れている」(小沢氏側近) 次は石破茂元幹事長の動き。「石破氏は安倍首相から完全に疎外されているうえ、石崎徹議員が派閥を離脱するなど“兵量攻め”に遭っている。前回の総裁選で支援した竹下派の竹下亘会長は体調不良、吉田博美・参院幹事長は政界引退と、自民党内で石破氏を取り巻く環境は四面楚歌状態。となると、衆参ダブル選で自民党が大敗したら“石破の乱”が現実味を帯びてくる。つまり、小沢主導の安倍内閣不信任案に石破派が賛成に回り、一気に安倍倒閣に追い込む算段です」(同) さらなるカードは北朝鮮。「安倍政権は衆参ダブル選挙必勝案として、トランプ大統領にすがり金正恩委員長との電撃会談を水面下で画策中といわれる。5月9日から菅官房長官が訪米し、ペンス米副大統領らと会談する。米国を通じ“日朝会談実現なら日本から復興資金”と秘密裡に北朝鮮側へ提示される可能性もあります。米朝会談が不調に終わり厳しい経済状況下の北朝鮮は“カネになるなら”と日朝会談に飛びつくかもしれません」(公安関係者) ただ、金正恩委員長はしたたかだ。「基本、金正恩は安倍首相を信用していない。小沢氏はいまでも、天皇特例会見の便宜を図った北朝鮮最大の後ろ盾である、中国・習近平国家主席と太いパイプを持つ。日本の政局を見極めたうえで、小沢氏との電撃会談のほうが有益と読む可能性は大いにある」(同) 日朝会談実現を織り込んだ安倍政権周辺からは7月7日に日朝会談、10日衆院解散、8月4日衆参ダブル選挙の日程も囁かれている。
-
社会 2019年05月20日 06時00分
田中角栄「怒涛の戦後史」(2)母・田中フメ(上)
人の人格は、「三つ子の魂、百まで」との俚諺もあるように、おおむね幼少期に出来上がるとされている。とくに、男子の場合は母親の生き様、すなわち「うしろ姿」を見る中で、大きな影響を受けるようだ。「うしろ姿」の受け取り方で、人生が左右されることが少なくないのである。 もとより、血を分けた子であるから、父親のDNAも引くことは言うまでもない。なるほど、田中角栄は父親の生き様から、競馬好き、錦鯉に興味を示し、“ヤマっ気”また多く、そのDNAを引いたものと思われる。 一方、田中は、母親をどう見ていたのか。「日の出の勢い」と言われた自民党幹事長の時代に、こう述懐したことがある。「あの日の母の言葉を絶対に忘れないで、ここまで来ることができた。母あっての私だったと思っている」 ここで言う「あの日の母の言葉」とは、田中が15歳で青雲の志を抱き、新潟から上京する際の言葉を指している。母は、夫である角次の“つまずき”を諭すかのように、まず「大酒は飲むな。馬は持つな。できもせぬ大きなことは言うな」とクギを刺し、次のような三つの言葉を言い含めたのだった。 「いいか、人間には休養が必要だ。しかし、休んでから働くか、働いてから休むかなら、働いてから休むほうがいい。また、悪いことをしなければ住めないようになったら、早くこっちに帰ってくることだ。そして、カネを貸した人の名前は忘れても、借りた人のことは絶対に忘れてはならない」 後年、馬を持ち、時には大きなことも言った田中だったが、大酒を飲んでわれを忘れることはなかった。三つの言葉は、社会の荒波を乗り切るための最低限の知恵を、母が教えたということだったのである。 田中の中には、幼少の頃の母の生き様が、常に頭にこびりついていた。父・角次は牛馬商の傍ら養鯉業にも手を出したりしたが、いずれもうまくいかず、次に競走馬を2、3頭連れての地方競馬の“賞金稼ぎ”に転じたが、これもしくじり続きであった。生活が立ち行かぬ中、母が一町歩弱の田んぼを、一人、懸命に耕すことで、かろうじて田中家を支えていた。 田中は、こうも言っていた。「私が子供の頃、夜、目を覚まして手洗いに行くと、母はいつも何か仕事をしていた。お母さんは一体、いつ寝るのだろうかと不思議に思ったくらいだ。また、絶対に愚痴を言わない人でもあった。子供にも、仕事を手伝えとは決して言わず、こちらが自分から手伝うまでは、一人、黙々と働いていた」 無言の母の「うしろ姿」は、感受性の人一倍強かった角栄少年には、強烈な“説得力”があったと思われる。★「越後線の駅員にでも…」 母・田中フメは、生まれたとき、「ヒメ」と名付けられた。ところが、村役場が間違えて「フメ」となった。後年、フメは「フメでよかった。いつも田んぼで泥だらけになっているヒメはおらんからなぁ」と苦笑していたものだ。このフメを悪く言う人は、角次への陰口はあっても、誰一人いなかったのだった。 こんなエピソードがある。 田中が二田尋常高等小学校に入学して間もない頃、ある日、フメが田中に「アニ(田中のこと)はおじいさんの財布からおカネを取らなかったか」と問いただし、さらに「もし悪いことをしたのなら、お母さんはおまえと一緒に鉄道の線路の上で死にます」とも言ったのだった。 田中は何のことか分からなかったが、祖父の財布からは取らなかったものの、茶だんすの上に50銭玉が二つ、むき出しで置かれていたのをいいことに、このカネでミカンを一箱買い、近所の友だちにふるまったことを思い出した。 それを白状すると、祖父はニコニコ笑って、「おまえならいい」と言っていたが、田中はのちにこの時の母の気持ちを、自著でこう臆測している。「母は他家に嫁してきて、自分の生んだ長男がウソを言ったり、人の物をかすめたりするようなら、母として死ぬほかはないという気持ちだったと思われる。無口な人だが、私にとっては誰よりも恐い人であった」(『私の履歴書』日本経済新聞社) ここでの「恐い人」は、もとより畏敬の念が含まれていることがうかがえる。 田中がのちの昭和22(1947)年の総選挙で、代議士として初当選した直後、フメは新潟の地元記者にこう聞かれたことがある。「代議士になられたが、それまでお母さんは、せがれさんを何にしたかったのですか」 フメは、こう答えたのだった。「越後線の駅員にでもなってくれれば…そう思っていた」 これに対して、田中は前出の著書の中で、こう母の胸中を推しはかっている。「長年、苦労した母には、汽笛が『フケイキー、フケイキー』と聞こえる越後線の切符切りでさえ、安定した仕事に映っていたのではなかったか」 母親というものは、息子がいくつになっても“わが子”である。代議士となった田中は、永田町での階段を駆け上がっていく。 フメの心配事は、嬉しさの中で逆に広がっていくのだった。(文中敬称略/この項つづく)***********************************************【著者】=早大卒。永田町取材49年のベテラン政治評論家。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書に『愛蔵版 角栄一代』(セブン&アイ出版)、『高度経済成長に挑んだ男たち』(ビジネス社)、『21世紀リーダー候補の真贋』(読売新聞社)など多数。
-
社会 2019年05月20日 06時00分
あなたの身近にも潜んでいるかもしれない! 最新の「企業スパイ」の情報源は“SNS”?
“スパイ”。映画やフィクションの世界ではよく知られるが、実生活ではなかなかお目にかかれないだろう。もちろん仕事柄、堂々と「スパイです」と名乗る訳もないので、なおさら馴染みのない存在となっている。 しかし、外資系企業では、実際に政府関係施設のセキュリティ資料や、防衛関連の重要資料などの情報漏洩防止のために、スパイ対策の講習が定期的に行われているという。 一般的なビジネスマンが恐れるべきは、“企業スパイ(産業スパイ)”。ライバル企業に転職をした元従業員や、会社に不満のある現従業員などもスパイと化す可能性があるという。そのために企業は、セキュリティを強化したり、社員の意識を変えるなど対策を取っている。しかし、相手がプロとなると並の対策では太刀打ちできないだろう。 そこで、企業の研修では、現在暗躍する国家レベルやテロ組織のスパイ達が、敵対する国の情報や、テロ対策の機密などを握っていそうな人物を探すために、どういう動きをしているのかを教えているという。 プロのスパイは、意外にもまず“SNS“のチェックを日々行っているとのこと。パーソナルインフォメーションをプロフィールに載せている人に目を付け、職業や趣味を確認。欲しい情報を持っていそうなら、投稿内容から行動パターンを察知し、接触を図るというのだ。例えば、ロシアのスパイ組織が、欧米諸国の情報を入手したい場合には、以下のような手順を踏むということだ。 SNSのプロフィールに「40歳の結婚願望のスゴい独身男子です!」とある男性を見つけたスパイは、行動をタイムラインでチェック。どうやら金髪女性が好みらしく、ロシアンパブで週末は楽しんでいる様子がわかった。名前を照らし合わせた結果、外資系企業に務めていることも判明。 そこで、行動開始したスパイ側は、まず、ロシアンパブに金髪美女スパイを送り込み、男性と接触し、薄給な上に遊び好きなため経済的に厳しいことを知る。次には、やすやすと身体を許し男女の仲となり、すっかり虜になった男性は足繁くパブに通うようになる。ツケで遊びまくり金銭的に苦しくなってきた男性は、以前から頼まれていたが躊躇していた、仕事で携わっている企業秘密を安価で漏洩してしまう…というショッキングなストーリーが紹介されているそうだ。 こういったスパイ活動は、ロシアや北朝鮮、中国などの国に多く見られるという。大使館主催のパーティーや催し物には必ずとも言ってよいほどの確率で、スパイが目を光らせているとのことである。これらのことが、国家レベルのスパイに限ったことでなくなる日も近い。 日々仕事上、重要な情報に携わっていると、取り扱い方が雑になることもあるだろう。だが、それはスパイにとっては喉から手が出るほど欲しい情報かも知れないのだ。一般のビジネスマンであっても、無意識に相手に有益な情報を漏洩させているかもしれない。SNSで過剰にプライベートを晒すことで、スパイの魔の手が伸びてくるきっかけとなる可能性もあるのだ。
-
社会 2019年05月19日 23時00分
出会い系サイト化する「オンライン語学レッスン」エロ事情
ここ数年で一気に普及したのが、スマホやパソコンなどを通じてオンラインで学べる語学レッスン。わざわざ教室に行く必要もなければ、24時間いつでも外国人からネット越しとはいえ言語を直接学べる。さらに学び放題で月1万円程度の格安プランを提供する業者も現れ、メリットは大きい。ただし、本来の目的とはまったく違う用途で、あるオンライン語学サイトが注目を集めているという。 出会い系サイトに詳しい編集者のS氏に話を聞いた。「オンライン語学レッスンの場合、費用が高めの業者を除けば、大半は副業のアルバイト講師ばかり。レッスン内容も講師にある程度任されているので、友達感覚ですぐに仲良くなれますし、SNSなどプライベートの連絡先も交換できます。そうした状況から“ナンパ目的”で利用する人が増えているんです」 しかも、生徒として教わる側だけでなく、教える側の講師にもナンパ目的の者がいるという。2年前から海外の複数の業者に日本語講師として登録している会社員Aさん(39歳)は、「これまで4人の外国人女性と関係を持った」と話す。 「相手(生徒)はいずれも台湾や香港などのアジア系女性たち。今はLCC(格安航空券)などで気軽に往復できるため、来日時やこちらが向こうに行って食事に誘えば、断られることはまずありません」(Aさん) Aさんの場合、まずは講師と生徒として友好的な関係を築き、そこから徐々に親密な仲に持ち込むという。 「相手の外国人女性は日本語を学ぼうとするだけあって、仲良くなるのは簡単です。仮に本人をオトすのが難しくても、彼女の友達と知り合う機会もあるため、友人としてキープしておくのがポイントです。こちらが生徒の立場で外国人講師を狙う手もありますが、日本人男性に関心を持たない女性も多く、日本語講師になって狙ったほうが成功率は高いはずです」(同) とはいえ、申し込むだけの生徒と違って、誰もが簡単に日本語講師になれるわけではないと思うが…。 「英語などの外国語をある程度話せるのが条件です。ただし、コミュニケーションが取れればOKという業者も多く、そこまで高いスキルは求められませんよ。現に英語のオンライン講師の場合、日本語を話せない外国人のほうが圧倒的に多いくらいですから」(S氏) 海外の女性とベッドで国際交流を図りたければ、試してみる価値はありそうだ。
-
-
社会 2019年05月18日 23時00分
民泊新法が追い風に!?急増する「闇民泊売春」の実態
昨年6月、民泊新法の施行により自治体への届け出が必要になり、激減した民泊施設。だが、それはあくまで表向きの話。代わりに今度は無許可営業の“闇民泊”が急増しているという。 「民泊仲介サイト最大手の『Airbnb(エアービーアンドビー)』では未届け出の施設は登録できなくなりましたが、海外には無数の民泊サイトがあり、闇民泊でも登録可のところは多い。また、海外の旅行会社と直接契約し、そこの客だけを受け入れる施設もあります。摘発された闇民泊は氷山の一角で、監視が追いつかずに、事実上、野放しになっています」 闇民泊の実態をそう説明するのは、裏モノ系ジャーナリストのT氏。しかも、一部の闇民泊は旅行者の宿泊施設ではなく、別の目的で使用されているという。 「それは売春です。部屋は女性の寝泊まり用兼プレイルームで、受付担当の別の人間がメールや電話で案内するという仕組みです。多いのはアジアや中南米の女性ですが、日本人女性を働かせているところもあります。仕事の内容はアレですけど、住む場所が用意されることもあって働き手には困らないようです」(T氏) 実際に客として複数回の潜入取材を行ったT氏によると、ネットの出会い系サイトを通じて客を取るスタイルが主流とのことだ。「ノリとしては00年代前半まで都内各地にあったマンションヘルスに似ています。ただし、プレイルームとして案内された部屋は女性の荷物があり、生活感が漂っていました。女のコの部屋で行為に及ぶ感覚になれるので、そこは利点と言えるかもしれません」(同) ちなみに料金相場は90分1万5000円から3万円。もちろんすべて本番可能だ。「売春は組織的に行われており、ほとんどの女性は来日早々パスポートを没収されて身動きが取れないまま働かされるそうです。監禁とまではいかなくても、軟禁に近い状態の日本人女性もいました。場所も、家族がほとんど住んでいない都心の中古マンションが多かったため、通報されるリスクが低い物件を選んでいると思われます」(同) T氏は、闇民泊売春は摘発が難しく、「今後は裏風俗の1ジャンルとして確立されていくだろう」と語る。「ある闇民泊売春には、万が一の時の逮捕要員である書類上の物件所有者とは別に影のオーナーがいます。暴力団などの資金源となっている可能性も考えられます」(同) たかが売春と思いきや…。民泊の闇はかなり深い。
-
社会
バカ事件fromアメリカ・カリフォルニア州編
2010年03月29日 16時00分
-
社会
中国製の毒入り冷凍ギョーザ事件、犯人逮捕の闇、上海万博成功の生贄か!?
2010年03月29日 15時26分
-
社会
日本のウイスキー、パリジャンに大うけ!
2010年03月29日 15時00分
-
社会
話題沸騰の問題作『「若者奴隷」時代』 の著者、山野車輪氏にインタビュー(前編)
2010年03月29日 12時30分
-
社会
バカ事件fromアメリカ・カリフォルニア州編
2010年03月27日 17時00分
-
社会
バカ事件fromアメリカ・ユタ州編
2010年03月26日 14時30分
-
社会
チョコレートが燃料、人参ハンドルでF3マシンを操縦する!
2010年03月26日 13時30分
-
社会
ちょっと良い事件fromアメリカ・ウィスコンシン州編
2010年03月26日 13時00分
-
社会
やっぱり一人になった鳩山由紀夫総理大臣の弟
2010年03月26日 12時20分
-
社会
国政進出の準備を着々と進める美人すぎる市議
2010年03月26日 08時30分
-
社会
バカ事件fromアメリカ・カリフォルニア州編
2010年03月25日 17時30分
-
社会
上司にしたい野球人は?
2010年03月25日 14時00分
-
社会
ますます追いやられる喫煙者
2010年03月25日 12時30分
-
社会
いよいよ総理大臣の記者会見も開放へ
2010年03月25日 11時30分
-
社会
中井洽国家公安委員長 議員宿舎に美人ホステスと…
2010年03月25日 10時30分
-
社会
バカ事件fromアメリカ・バーモント州編
2010年03月24日 16時00分
-
社会
ブルーなラスベガス
2010年03月24日 14時00分
-
社会
相変わらず多い内職商法 教材販売会社「ガイダンス」の例
2010年03月24日 12時00分
-
社会
バカ事件fromアメリカ・ミシガン州編
2010年03月23日 14時30分
特集
-
あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-
TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-
元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分