社会
-
社会 2020年04月06日 12時00分
「愛知県の小中高の休校延長を」知事への懇願がトレンド入り「助けてください」県民から悲痛な声も
5日、愛知県内の小中学校の休校を延長しない決定をした大村秀章知事に対し、Twitterユーザーが続々と延長を求めるツイートを行い、トレンド1位に「愛知県民」が入る一幕があった。 事の発端は、愛知県在住と思われるTwitterユーザーが、3日の記者会見で大村秀章知事が「愛知は現段階では数字、事実等々を見ると感染拡大警戒地域ということではない」「ルールに則って粛々とスタートさせることになる」と話す画像を貼り付けた上で、「愛知県民の声を全国に。愛知県では感染者数が221人です。学校を再開するなどありえない。愛知県民が声を上げて全国にこの現状を伝え休校延長を求めよう」とツイートしたこと。 このツイートに、「愛知県知事は意識が低すぎる。リスクや不安が本当にないのか考えてもらいたい」「愛知より感染者数が少ない地域も休校を延長しているのに、なぜ愛知は延長しないのか」など、ネットでは賛同の声も。 さらには、「全国の皆様、愛知県民に力を。助けてください。大村知事が危険な学校再開を強行しようとしています。コメント付きでリツイートしてくださると助かります。もう時間が無い」という訴えも上がる。その勢いは凄まじく、「愛知県民」と「愛知県の小中高等学校の休校延長を」のハッシュタグがトレンド入りするほどだった。 大村知事はこのような声には一切耳を貸さず、4日午後、当日の新型コロナウイルス感染情報をツイートし、「医療提供体制と検査は十分確保しております。引き続き、国、市町村、医療機関と一体となって感染拡大防止に取り組みます。県民の皆様には、手洗い等の徹底や十分な休養に努めてください」と呼び掛ける。 このツイートにも、「休校を延長してほしい」「方針を変えろとまでは言わないが、県民の声に耳を全く貸さない姿勢はおかしいのでは」「もっと危機感を持つべきだ」と批判の声が寄せられる。しかし、大村知事は一切、耳を貸していない状況。一部ネットユーザーの中には「愚民に耳を貸すことはない」「休ませても遊んでいる。学校に行かせるべきだ」という声もあった。 小中学校の休校については、千葉県の森田健作知事が予定通り6日から県立学校を再開させる方針を示したものの、ネット声に押されてか、5日午前中に臨時記者会見を開き、休校措置の延長を発表している。大村知事と同じく行動が批判されがちな森田知事だが、この「転換」については評価する声が多かった。 新型コロナウイルスが未曾有の蔓延を見せる中で、「感染拡大警戒地域ではない」という理由で休校を取りやめることにした大村知事。Twitter上では、不安を覚える声が相次いでいる。
-
社会 2020年04月06日 06時00分
コロナ自粛でアーティストに月105万円の支援を決めたドイツ 「創造性は勇気を与える」文化相に感動の声
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、日本では多くのアーティストがコンサートやライブの中止を発表している。アーティストらの決断に世間から称賛の声が挙がる一方で、多大な損害を被っても保険が適用されないことを元HKT48の指原莉乃がテレビで指摘したり、政府からの支援がないことに対し西川貴教が自身のTwitterで苦言を呈していた。海外でもコンサートなどの自粛が続くが、ドイツでは新型コロナウイルスの感染拡大を受け、すぐさまアーティストらへの支援を発表したようだ。 海外ニュースサイト『The Local』とベルリン投資銀行(IBB)のホームページによると、ドイツ政府は音楽家や画家といったアーティストらに金銭面で支援することを3月25日に決定したという。記事によると、従業員5人までの企業は3カ月間、最大9,000ユーロ(約105万円)、従業員が10人までの企業は、3カ月間、最大15,000ユーロ(約176万円)をそれぞれ受け取ることができるそうだ。受け取りの対象には、自営業者のほか、音楽関係の企業や個人で活動している音楽家、画家などのアーティストなども含まれる。 個人で活動しているアーティストらは、多くの場合、前者の従業員5人までの企業に含まれ、3カ月間、最大9000ユーロの受け取りが可能となる。返済の必要はない。なお、ドイツには約500万人のアーティストがいるという。 「ドイツで新型コロナウイルスが目に見えてはやり出したのは3月中旬頃。しかしアーティストたちは新型コロナウイルスの感染者がまだ数十人だった3月初旬からクラッシックの音楽家やポップアーティストが支援を求める署名活動をしたり、SNSで支援を訴えたりしていました。そういった動きがあってから政府はすぐに動き出し、支援を発表。署名活動が始まってから対応に至るまで、かなり早かった印象です」(ドイツ在住日本人) この政府の決定を多くのアーティストが支持しており、SNSではアーティストらから「ロックダウン中だけど安心して今後のことを考えられる」「ドイツで活動してきて良かったし、これからもそうしようと思う」「十分な金額ではないけれど、支援が決定したことは安心材料」といった好意的な声が挙がっていた。支援を発表したドイツの文化相の「我々は、画家も音楽家も作家も全てのアーティストが生き残ることを望んでいます。アーティストの方々から発せられる創造性やアイデアは、困難に直面している我々を勇気づけるものです。アーティストの方々の活動は我々が生きていく上で必要なものなのです」という声明に感動したアーティストも多かったようだ。 「自分たちは支援を受けるべきではないと思っているのか、有名なアーティストはSNSでは支援についてあまりつぶやいていないようです。ドイツではフリーの画家や音楽家など、細々とやっているアーティストがほとんどなので、そういった人たちに行き渡るべきだと思っているのかもしれません。現在の文化相は、文化に対するリスペクトが特に強いという点もありますが、ドイツでは国民の声や不安に対し政府が素早く対応する姿勢が整っている印象です」(前出・同) ドイツではアーティストが市民の生活に欠かせない存在だと認識されているようだ。記事内の引用について「Germany agrees on economic package worth hundreds of billions in coronavirus fight」(The Local)よりhttps://www.thelocal.de/20200323/germany-agrees-on-economic-package-worth-hundreds-of-billions-in-coronavirus-fight「Liquiditatsengpasse wegen Coronavirus」(IBB)よりhttps://www.ibb.de/de/wirtschaftsfoerderung/themen/coronahilfe/corona-liquiditaets-engpaesse.html
-
社会 2020年04月06日 06時00分
田中角栄「怒涛の戦後史」(21)元防衛大臣・田中直紀(下)
昭和44(1969)年春、田中角栄の一人娘・真紀子と鈴木直人元衆院議員の三男・直紀は、東京・赤坂のホテルオークラで、日本鋼管(のちのNKK)社長の赤坂武夫妻が仲人となり挙式、結婚披露宴を行った。 田中はこのときの挨拶で、この人がと思われるほど、人前はばからずの号泣をした。「今日から鈴木君(新郎)は、うちの息子だ。私にとっては、娘より可愛い息子だ…」 しゃべっている最中も、絶句に次ぐ絶句で、宴がハネたあと、ある自民党の実力者から、こう冷やかされたものだった。「君、そんなことでは政治家は務まらんなぁ」 しかし、この結婚は、じつは挙式の30分前まで難航に難航を重ねていた。理由は、鈴木直紀が田中姓となり、婿養子となるか否かであった。田中は、真紀子が嫁に行ってしまうと、田中の姓を名乗り田中家を継承していく人物がいなくなることから、最後まで婿養子に固執していた。 対して、鈴木家も直紀の母親が、亡夫の跡を継いでやがては鈴木姓で〈福島3区〉(旧中選挙区制)から衆院選に出てほしいという思いが強かった。ために、婿養子には断固ノーだったのである。当の日本鋼管勤務の直紀も、赤坂社長から「向こうは娘一人だ。婿養子を考えてやれ」と攻められ、当惑していた。 一方、真紀子はといえば、学生時代から友人に「私は見合い結婚や婿養子は絶対イヤ。嫁に行くんだ」と語っていたくらいで、直紀の婿養子には断固ノー、父・角栄に対して「私は嫁に行き鈴木姓になる」と譲らなかった。性格は潔癖、こうと言い出したらテコでも動かぬ真紀子の性格を知る田中は、さすがに頭を抱えたものだった。 やがて披露宴の直前、ついに田中は直紀の母親に頭を下げ、一方で強引に婿養子を改めて申し入れた。そのとき、直紀の母親は「これをのんでくれるなら、やむを得ない」として、三つの条件を出したのだった。 一、来たるべき日、直紀を亡き父親の選挙区から衆院選に出馬させること。二、田中家の全財産は、将来、直紀が継ぐこと。三、以上について披露宴で公表し、約束すること。 田中は、この三条件のすべてを受け入れると回答、その直後に、式場の別室で直紀と会って本人の了承を取り付け、ここに事実上の「田中直紀」が誕生したのであった。そして、田中は前述したように、それとなく三条件を公表しながら、ついには号泣、絶句の中で披露宴での挨拶を行ったということだった。★「田中王国」再興遠し しかし、結婚から10年以上が経った頃、また田中と田中直紀・真紀子夫妻がぶつかることになった。日本鋼管勤めの直紀が「父親の跡を継ぎたい」と言い出し、当初は夫の政治への参画をよしとしなかった真紀子も、夫の意向を受け入れたのである。時に“婦唱夫随”などと言われた夫妻だったが、ここでは夫唱婦随を見せつけたということだった。 田中が「田中家としてのワシの後継者は雄一郎だ」と直紀の出馬に反対すると、真紀子は「それなら私は孫を連れて福島に行きます」と、まったく噛み合わずであった。 ここで田中の言う「雄一郎」とは、直紀・真紀子夫妻の長男で、のちに慶應義塾大学経済学部を卒業して公認会計士となった、田中にとっては目に入れても痛くない孫である。ちなみに、雄一郎は現在も公認会計士として活躍しており、田中が生前に熱望した政界入りの線は、なくなっているとされている。 こうした経緯の中、田中直紀は昭和58年の衆院選に、父親の地元である旧〈福島3区〉から出馬、初当選を飾った。直紀はその後、衆院3期目を目指したところで落選、平成10年の参院選で〈新潟選挙区〉から出馬して当選、その後、農水副大臣、安倍晋三内閣で防衛大臣のポストを踏んでいる。 一方の真紀子も、平成5年、倒れた父の地盤だった衆院の旧〈新潟3区〉から出馬、圧倒的人気でトップ当選を果たした。その後、小泉純一郎内閣で外務大臣に抜擢され、「真紀子旋風」を巻き起こしたが、外務官僚との意思の疎通を欠いたことから、その座を追われた形になっている。 直紀と真紀子は、ともに議員バッジをはずし、一度は踏み出した新潟での夫婦による「田中王国」再興への夢は、現在、断たれた格好になっている。 直紀・真紀子夫妻が衆参両院で議員として活躍中の頃を振り返り、田中家をよく知る記者のこんな声が残っている。「双方がバッジを付けているときは、時には手をつないで赤じゅうたんを歩いている姿があった。夫妻としては、直紀は細かいことにこだわらぬタイプで、『政界のマスオさん』などと言われたこともあるが、真紀子のほうがより直紀に惚れている感じがしたものです。 真紀子の感性は父・角栄に似て鋭いものがあったし、もう少し父親譲りの他人に対する“情の気配り”があれば、わが国初の女性首相の誕生もあっただけに、惜しまれる」 世の中の多くがそうであるように、子供は親の思い通りには育ってくれないものである。あの怖いものなし、さしもの絶対権力者だった田中も、「王国」の再興が遠い現在、泉下でこう言っているのではないか。「世の中はしょうがないねぇ。みなさん!」と。(本文中敬称略/次回は元首相・橋本龍太郎)***************************************【著者】=早大卒。永田町取材50年のベテラン政治評論家。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書に『愛蔵版 角栄一代』(セブン&アイ出版)、『高度経済成長に挑んだ男たち』(ビジネス社)、『21世紀リーダー候補の真贋』(読売新聞社)など多数。
-
-
社会 2020年04月05日 22時30分
歌舞伎役者と関係を持ち旦那を毒殺!「夜嵐おきぬ」伝説【背筋も凍る!女の事件簿】
明治時代を代表する「毒婦」と言えば、日本最後の斬首刑となった高橋お伝が有名であるが、華やかさで言えば、この人の右に出る女性犯罪者はそうはいないだろう。 明治5(1872)年2月20日、小塚原刑場(現在の東京都荒川区南千住2丁目)にて「原田きぬ」という20代後半の女性が、首切り処刑人・八代目山田浅右衛門の手によって斬首刑にされた。 「原田きぬ」にはピンと来なくても、「夜嵐おきぬ」という名前には聞き覚えのある人もいるかもしれない。「夜嵐おきぬ」は幕末から明治初期に実在した毒殺犯で、その物語は後に映画や講談の題材となった。 彼女の「華やかさ」は生前に関係を持った男性の職業による。きぬは、人妻でありながら、当時の有名な歌舞伎役者・嵐璃鶴(あらしりかく・後の二代目市川権十郎)と男女の関係となっていた。 璃鶴は歌舞伎界屈指の美青年として知られており、今で言えば「アイドルが人妻と不埒な恋愛」というところか。 璃鶴にぞっこんなきぬは、璃鶴と一緒になるため旦那を殺すことを決意。殺鼠剤で毒殺したのである。 きぬと璃鶴はめでたく結ばれるはずだったが、きぬが璃鶴に「旦那を殺した」ことをしゃべったためか、役人にばれて半年後に逮捕。すぐに死刑が決まったが、きぬはこの時、璃鶴との子供を身ごもっていたため、すぐには処刑されず、出産を待ち、明治5年(1872年)2月20日に斬首刑となったという。 なお、きぬの最後だが、様々な逸話があり、「夜嵐おきぬ」という通り名は、彼女が最後に読んだ辞世の句(「夜嵐のさめて跡なし花の夢」)から来ているという説もあるが、実際は読んでいないとされ、また、大人しく刑に処されたのは、愛する璃鶴がきぬより先に処刑された(実際は禁固3年ほど)と役人が嘘をつき、後を追うつもりで処刑されたという説もある。 「夜嵐おきぬ」は実在した犯罪者だが、現在伝わっているものについては創作も多いという。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
社会 2020年04月05日 18時00分
蝶野正洋の黒の履歴書 ★災害対策と“大阪都構想”
今回の新型コロナ騒動は、災害対策の面でも様々な課題を考えさせられるよね。俺が気になったのは、自治体ごとに感染者数が違うから、対応の仕方も変わってくるし、なにかあった時にフォローしあえる体制になってるかってところだよね。 例えば、東京で爆発的に感染が広がったら、都市機能が麻痺して、国としての動きも止まってしまう恐れがある。以前から言われてるように、国の中枢や行政機能は地方に分散させておくべきだよね。 日本という国は縦に長いから、どこかが災害で崩れても、どこかが無事という可能性が高い。南海トラフ大地震が起きたら、東西のどちらかが壊滅するかもしれない。その時のためにも、国の物事を決めるような拠点は、最低でも2つぐらい持っておかないといけないんじゃないかな。 現状では国の機能が東京に一極集中してるから、リスクが高くて怖いよ。なにかあった時のために、西側にも拠点をおくべき。それには大阪が重要になってくるんじゃないかな。 実際、いま大阪府で「都構想」が議題になってる。防災という観点からも「大阪都」にして行政機能と命令系統を一本化するというのは理にかなってると思う。 その場合、お役所的な考え方で、ただ行政機能を移せばいいっていうものじゃなくて、その機能を維持していく体制も構築しなくちゃいけないし、市民の意識も高めなきゃいけない。 東京の人は慣れてるというか、サミットや皇室関連のイベントがあるとなったら、どこを封鎖してどう動かすかというのがしっかりしてるし、それに一般市民も従ってスムーズにやっている。それを、大阪の人たちにもできるようになってもらわなきゃいけないってことだからね。 安倍さんが海外の客人と会食に行くってときは、銀座あたりを平気で封鎖する。そのたびに大渋滞になるから、ある意味、迷惑と言えば迷惑なんだけど、それをちょっと大阪に分けたいっていうのもあるよ(笑)。★大阪都構想が実現したら役人は頭が柔軟になる ただ、その前に大阪には政治的にまとまってないような感じがするから、そこをスッキリさせるのが大事なんだけどね。 俺の勝手なイメージだけど、大阪ってやっぱり“日本の次男坊”なんだよ。東京という長男に負けてないというプライドはあるんだけど、コンプレックスもある。次男の立場で好きなこと言うんだけど、いざトップでやれとなると「いや、ちょっと…」みたいなね(笑)。 でも、大阪は東京にはないいいところもたくさんある。昨年末の大阪モーターショーで、大阪市の松井市長と俺とでトークショーをしたんだよ。松井さんは俺と同い年で、気さくに話せる人だった。それをマスコミが「蝶野VS松井」っていう煽りをして、吉村府知事が「どうせなら蝶野さんにビンタされろ」みたいなツイートをしてきたんだよ(笑)。市長と府知事というトップ2人が冗談を言い合えるのは大阪らしいし、考え方が柔軟なんだろうね。 都構想が実現したら東京のお固い役人たちも、少しは柔軟な考えができるようになるんじゃねーか。そしたら、いろんなことがスムーズに行くかもしれないぞ。********************************************蝶野正洋1963年シアトル生まれ。1984年に新日本プロレスに入団。トップレスラーとして活躍し、2010年に退団。現在はリング以外にもテレビ、イベントなど、多方面で活躍。『ガキの使い大晦日スペシャル』では欠かせない存在。
-
-
社会 2020年04月05日 07時00分
LiLiCoオススメ「肉食シネマ」 山田孝之が演じる“普通のお父さん”『ステップ』
お仕事お疲れ様です! 今回は、久しぶりに邦画をご紹介したいと思います。読者の皆さんの中には、パパ以外に独身の方や、子供がいない夫婦の方もいることでしょう。今回の映画は、主人公と同じ立場でなくても、とても優しい気持ちになれる1本。そして、なんてったって私の大好きな山田孝之さんが主演します。 山田さんといえば、2003年に『ドラゴンヘッド』でスクリーンに映し出された瞬間、“とんでもない天才が現れた”と確信した私ですが、間違っていなかった! ちょっぴり面白い役や怖い役、クセのある役など、なんでもこなせる山田さんが今回、シングルファザーを演じるのですが、葛藤はありつつも“普通のお父さん”を演じる彼も、やはり最高でした。先日、監督の飯塚健さんとお話する機会があり、「これから公開になる山田孝之主演の作品を見てほしい」と仰っていたのも納得。見終わった瞬間、紹介せずにはいられないほど気に入りました。 妻の朋子を亡くした健一。そのことを直接的に描かない本作は、後に作品の中で流れる年月の間に形が変わっていって、とても印象的で違う意味を持つようになります。この“匂わせ”の演出が好き。詳しくは映画を見てのお楽しみですが、1歳半で母を亡くした娘の美紀がすくすくと育って、家庭でよくある壁にぶち当たったり、楽しい日々もあったりと、本当によくある日常が映し出されています。 とにかく、物語に出てくる、とてもしっかりとした性格の美紀が可愛くて仕方ない。大きくなるにつれ演じる子役は違うのですが、みんな完璧に演じています。 また、亡くなった朋子の両親と兄夫婦との関係も素敵で、健一の新しい出会いに、そっと背中を押したり、お互いを支え合いながら、それぞれの人生を歩む時間が、とてもいい。 お父さんという立場は、残業や接待で帰りが遅くて、なかなかお子さんと馴染めないこともあることでしょう。ただ、仕事に追われるのは分かりますが、あまりそのせいにすると、大切なものを失ってしまう可能性もあるということを教えてくれます。仕事が忙しくて奥さんに子育てを任せすぎちゃってるアナタ、この作品を見て、自分のお子さんとのコミュニケーションの大切さを感じてほしい。 私は、この2人と友達になりたい! たまにご飯を作ってあげたい! そう思いました。これは家族の話であって、命の話でもあります。私はまだ、子どもに恵まれていませんが、とても優しい気持ちになりました。画像提供元:(c)2020映画『ステップ』製作委員会----------------------------■ステップ原作/重松清 監督・脚本・編集/飯塚健 出演/山田孝之、田中里念、白鳥玉季、中野翠咲、伊藤沙莉、川栄李奈、広末涼子、余貴美子、國村隼 配給/エイベックス・ピクチャーズ 2020年4月3日(金)より全国ロードショー。■結婚3年目、30歳という若さで妻に先立たれた健一(山田孝之)。妻の両親が娘を引き取ろうと提案するが、男手一つで育てることを決める。妻との思い出のある家で、シングルファーザーとして子育てに奮闘。保育園から小学校卒業までの10年間、さまざまな壁にぶつかりながらも、前を向いてゆっくりと階段を上っていく。********************LiLiCo:映画コメンテーター。ストックホルム出身、スウェーデン人の父と日本人の母を持つ。18歳で来日、1989年から芸能活動をスタート。TBS「大様のブランチ」「水曜プレミア」、CX「ノンストップ」などにレギュラー出演。ほかにもラジオ、トークショー、声優などマルチに活躍中。
-
社会 2020年04月05日 06時00分
スーパーで購入したじゃがいもの中からヘビ! 購入者の対応に「そこまでしなくても」の声も
食品の中に金属片や虫などが混入する事例は、度々報告されているが、海外では驚くべきものが食品に紛れ込み、周囲の人を恐怖に陥れる出来事が起こった。 海外ニュースサイト『Daily Mail』と『9News』は、スーパーで購入したじゃがいも袋の中から、生きたヘビが見つかったと3月12日までに報じた。 記事によると、オーストラリア・ニューサウスウェルズ州に住む母親は3月6日午後、大型チェーン店のスーパーで、4キロの袋入りじゃがいもを購入したという。母親は帰宅して料理を開始。袋を開けてじゃがいもを2個取り出したそうだ。3個目を取り出そうとした瞬間、じゃがいも袋からヘビが這い出てきたという。ヘビは5歳の息子の方に向かって行ったそうだ。母親はとっさに近くにあった洗濯かごで、ヘビの行く手を阻止。息子を別の部屋へ行かせて、掃除機を手に戻り、ヘビの頭を叩き潰して仕留めたという。 母親はじゃがいもを購入したスーパーに一連の出来事を報告。ヘビの写真を一緒に送信したという。スーパー側は、ヘビの種類を特定したがっており、追加の写真送付を求めたそうだ。母親はヘビを冷凍庫で保管しており、スーパーに引き渡すことも可能と返信したが、それ以降スーパーからの返信はないという。母親は「スーパーの対応にはがっかり。返金の案内もなかった」と各社の取材に対し語った。『Daily Mail』はスーパー側にも取材を実施。スーパーの広報担当は、本件に関しては品質管理チームが動いており、調査に当たっていると回答したという。 女性は自身のSNS上に、ヘビの写真とともに一連の出来事を投稿。写真を見たヘビの専門家によると、じゃがいも袋にいたヘビは、マーシュ・スネイク(沼へび)で、オーストラリア東海岸の水路付近でよく見かけるヘビだという。毒は弱い種類だが、ヘビと偶然遭遇してしまった場合は、落ち着いてその場を離れ、ヘビの専門機関に連絡してほしいと話している。 このニュースが世界に広がると、ネット上では、「恐ろしい。ヘビは苦手。話を読んだだけで寒気がした」「スーパーの対応が酷い。女性が怪我していたらどうなっていたか」「ヘビを殺さなくても良かった。ヘビだって閉じ込められただけだし」「じゃがいも袋に穴が開いてて、そこから侵入したのかな?」「女性はなぜ直接お店に苦情を言いに行かないのか?メールだけなら真摯に対応してもらえなそう」など様々な声が挙がった。 海外には他にも、ヘビが紛れ込んだことで周囲を恐怖に陥れた事件がある。 海外ニュースサイト『FOX NEWS』は2018年11月13日、インド・コーチン国際空港で、機内持ち込み手荷物から毒性のヘビが見つかったと報じた。同記事によると、アブダビ行きの飛行機に乗ろうとした男性(国籍不明)が、セキュリティーチェックを通過しようとした。男性が機内持ち込み手荷物をX線に通したところ、奇妙なものが映ったという。セキュリティ係が手荷物を開けると、じゃがいも袋があり、その中にヘビがいるのを発見したという。見つかったヘビはインド・アマガサヘビで、インドでは4大毒蛇として恐れられている猛毒を持つヘビだという。男性は農家から直接このじゃがいも袋を購入。ヘビがいたことは知らなかったが、警察には信じてもらえなかったそうだ。警察は毒物を機内に持ち込もうとしたとして、男性を逮捕したという。後の取り調べで、偶然の出来事だったと認定されたようで、男性は釈放されたそうだ。なお、男性が飛行機に間に合ったどうかは不明である。 ヘビも生きる上で食べ物が必要だ。生き物の混入を完全に防ぐのは難しいかもしれない。じゃがいもなど生鮮食品の袋を開ける際は、細心の注意を払った方が良さそうだ。記事内の引用についてTerrifying moment a mum finds a live snake in a bag of Woolworths potatoes as she opens the product in her kitchen(Daily Mailより)https://www.dailymail.co.uk/news/article-8102741/Mum-finds-live-snake-bag-Woolworths-potatoes-opened-product-kitchen.htmlWoman finds live snake in Woolworths bag of potatoes(9Newxより)https://www.9news.com.au/national/woolworths-woman-finds-live-snake-in-bag-of-potatoes/1af3fb98-1b75-474f-ae44-15a1556bad93Venomous snake discovered inside potato sack in passenger’s luggage(FOX NEWSより)https://www.foxnews.com/travel/venomous-snake-discovered-inside-potato-sack-in-passengers-luggage
-
社会 2020年04月05日 06時00分
本好きのリビドー
『俳優 原田芳雄』原田章代・山根貞男 キネマ旬報社 2200円(本体価格)★夫人、盟友らが魅力を振り返る その名を出演陣の中に見つけただけで言い知れぬ安堵感に包まれる…たとえ多少出来の悪い脚本や締まりのない演出でも、この人の顔さえ拝めるならいいやと思える役者はそうはいない。原田芳雄は筆者にとってまぎれもなくそんな俳優の代表格の一人だった。 演じた役柄の強烈な印象から致し方ないにせよ、やたらとワイルドだの、アウトローだの、野性味ばかり強調されがちなイメージだが、私見では彼から常に香ったのはそれと背中合わせの母性。奇妙な表現でも父性でもなく、あくまで男の母性のような無限の優しさとオスの存在そのものの持つ哀しさ、つまり文学だったと思う。これは傑作『竜馬暗殺』から遺作となった『大鹿村騒動記』までを貫いてそうだ。 そういえば、昔読んだ作家の西村寿行との対談が素晴らしく、確か彼が「あなたはなぜ小説のなかで女を凌辱する場面を描くときに、必ず後背位で犯させるのか」と真面目に質問している件がひたすらおかしかったものだが、本書によれば中上健次原作で、『日輪の翼』を監督として映画化する構想もずっと温められていたのがただ惜しまれるばかり。 章代夫人へのインタビューを主軸に(破滅型の無頼なインテリを演じた鈴木清順監督の『ツィゴイネルワイゼン』を終えた後に突如、“役者を辞めたい”と漏らしたなど秘話が続々)盟友・石橋蓮司やキャメラマンの眼から語られる人物像も興味深い。この際、最高のブルースシンガーでもあった原田芳雄のベストアルバム(『風のDOWNTOWN STREET』は特に名曲!)を大音量で聴きながら、本書を跳躍台に生前刊行のエッセイ集『B級パラダイス―俺の昨日を少しだけ』、そして、夫人の企画による『風来去』にも触れてほしい。(居島一平/芸人)【昇天の1冊】 コロナ騒ぎの影響でやたらと世相が殺伐として暗い。本くらいは思い切り笑える1冊を選びたい。そこで手に取ったのが『世界のエリートとか関係なく面白い猥談』(スモール出版/1000円+税)だ。 著者は佐伯ポインティ氏。東京・阿佐ヶ谷にある日本初の完全会員制のバー『猥談バー』店主。 そもそも猥談バーって、どんな店? 要はエロ話をし放題の店。ポインティ氏は、「飲み会ってエロい話するのが一番面白くない!?」と、常々思っていたらしく、んじゃ、猥談だけ話すバーがあってもいいとオープン。 確かに女子の前で公に話そうものなら、途端に「セクハラ」の誹りを受けかねない昨今、肩肘張らずにオトナの猥談を楽しもう…って、いいと思う。本には、店で夜な夜な交わされるよもやま話の中から、傑作選を集めて所収している。「高学歴の男性が好きすぎて、高校時代の偏差値表でオナニーできる」(女性)「髪を白色に染めた赤い口紅の女子と騎乗位でセックスしたら、歌舞伎みたいになってた」(男性)「チ○コが小さい人ほど、『もっと奥までくわえて』なんて言う」(女性) など、かなりディープかつ特殊なエロネタが満載だ。 猥談バーの客層は年齢・性別もさまざま。経験豊富な性豪も、童貞も処女もいる。ただし、性癖を否定したり連絡先交換、お触りNG。純粋に会話を楽しむ紳士淑女のサロンである。 性について語ることができなくなった窮屈な時代の救世主かも…。(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表)【話題の1冊】著者インタビュー 刀根健僕は、死なない。 SB Creative 1,500円(本体価格)★現実に抵抗せず降参して身を任せる――2016年9月に突然、ステージ4の肺がんと診断され、翌年には全身に転移が見つかりました。当時はどんな気持ちでしたか?刀根 最初にがんが見つかった時は「何とかしなくては」という追い詰められた気持ちになりました。病院では「治らない」「延命しかできない」と言われたので、絶望や落ち込みを感じる暇もなく、“自分の力で生き残る”ためのサバイバルモードに移行しました。しかし、9カ月後に、さらに全身転移して「脳転移で来週にでも呼吸が止まるかもしれません」と言われ、すべてを手放してお任せするという“降参(サレンダー)”という境地を経験しました。――絶望的な状況の中で、ある神秘的な体験をしたそうですね。その体験とは?刀根 僕は標準医療では「治らない」と言われたのでそれを断り、代替医療を調べ尽くし、自分にできることを命懸けでやり尽くしました。しかし、それがすべて無駄だったと突き付けられた時、今までしがみついていた自分、いわゆる自我が崩壊しました。でも、その瞬間に僕に起こったのは、不思議なことに絶望ではなく“解放”だったのです。 もうどうすることもできないという状況に追い詰められた時、自我が壊れ、その自我を超えた境地にアクセスしたことで、すべてを気持ちよく受け入れることができたのではないかと思います。――奇跡を起こす“サレンダーの法則”とはなんですか?刀根 目の前に起きていることは、例えそれが「受け入れられない」と感じることでも、自分のエゴを超えた世界では「起こるべきことが起こっている」と信頼することでしょうか。現実に抵抗せずに“降参”して、安心して身を任せる。すると、不思議なことがどんどん起こり、最後は不思議と上手くいく…。僕に起きたことはそういうことだったのかもしれません。――現在は寛解の状態だそうですね。同じように病気を患っている人へアドバイスをお願いします。刀根 まず「自分は治る」と信用することです。本書に登場する寺山心一翁先生の「がんは治る病気です」という言葉は、僕の希望になりました。そして、僕も絶望的な状況から寛解しました。 僕ががんになった原因は“生き方”だと感じています。ですから、食事や生活習慣、思考習慣を含めて“生き方を変える”ことが大事だと思います。「私は治るプロセスを歩んでいる」と微笑みながら、自分の治癒の道を信頼して進むことだと思います。(聞き手/程原ケン)刀根健(とね・たけし)1966年、千葉県出身。OFFICE LEELA(オフィスリーラ)代表。東京電機大学理工学部卒業後、大手商社を経て教育系企業に。’16年9月1日に肺がん(ステージ4)が発覚。翌年6月に新たに脳転移が見つかるも、1カ月の入院を経て奇跡的に回復。現在は、講演や執筆などの活動を行っている。
-
社会 2020年04月04日 22時00分
金券ショップ業界が阿鼻叫喚…新型コロナの影響で需要激減!
JR東海とJR西日本が、東海道・山陽新幹線「のぞみ」と「ひかり」の一部列車を運休するなど、感染拡大が続く新型コロナウイルスによって、主要交通インフラの運休・減便が相次いでいる。 今、その影響をまともに受けているのが、格安チケットを扱う“金券ショップ”だ。普段なら看板商品であるはずの新幹線や航空券の価格が、需要激減で暴落。投げ売り同然の価格で流通している。例えば、通常約1万3000円の東京―大阪の新幹線指定席が、今では1万1000円前後だ。ある金券ショップの店員がヤケクソ気味にこう話す。「政府の外出自粛要請があって以後、目に見えて売り上げダウンです。逆に、買い取り希望は増えました。でも在庫が増えても、少しも売れないから安くするしかありません。それでも売れないんですよ」 新幹線回数券などの看板賞品も、買い取り価格は今や半額。モノによっては買い取り中止も。この1週間は特に値崩れが激しく「値下がりしていないのは、近鉄の話題の新型名阪特急『ひのとり』ぐらいのもの」(同・店員)というありさまだ。 金券ショップが軒を連ねる大阪梅田駅前第三ビルでは、どの店も店頭に「大特価」「お値打ち品」の文字が踊っているが、立ち止まる人は少ない。「例年、3月から4月は年間で一番人が動くシーズン。だが、今年はそんな活気はうかがえない。今は新幹線どころか、野球やイベントのチケットも動いていません。こんな状態がこの後も続けば、倒産する金券ショップも出てくるんじゃないですか」(同) 値下がりといえば、感染拡大騒動の引き金になった、大型客船の観光クルーズ参加料や、観光地のホテルなどの利用料も大きく価格を下げている。 ある旅行代理店が扱う、横浜発で日本海から韓国を周る豪華船クルーズでは、最終的には中止になったが、4泊5日で2万円台だった。1泊5000円…平常時なら実に魅力的だ。 逆に考えれば、今こそ安上がりで旅行ができるチャンスということになるが…。
-
-
社会 2020年04月04日 19時00分
全国の教員宛に届いた奇妙な脅迫文、現金の送付先から見えてくる意外な犯人像とは【未解決事件ファイル】
2015年3月、全国の小中学校の教員自宅や学校などに大量の脅迫文が一斉に郵送される事件が発生した。総数は2000通を超え、内容は体罰への報復をほのめかす内容だったという。幸い被害者は出ていないが、手間がかかり足のつきやすい郵送を選んだ犯人の狙いは、何だったのだろうか。 脅迫文には「お前の教え子の親からの依頼で行動を開始する」「教え子を侮辱したから復讐する」「個人情報をあばき、最低の教師だと名指しして掲示板に投稿する」「自宅や家族に危害を加える」といった内容が、A4版1枚にびっしりと書かれていたそうだ。最後に、中止してほしければ現金300万円を郵送するように指示があった。送付先はタイ・バンコクの住所だ。 送り主の名前はなく、あて名はボールペンの手書き。すでに退職した人や死亡した人も含まれており、少なくとも44都道府県に郵送された。 現金の送付先であるアパートの一室には、一人のタイ人女性が住んでいた。彼女は知人女性に頼まれて郵便物の受け取りを引き受けたといい、その知人女性は日本国籍の夫Aから頼まれたと話した。なお、彼女は受け取る荷物の中身を知らされてはいなかったそうだ。 Aは一体何者なのか?彼はタイで代行業を営んでおり、荷物の引き受けを行っていた。日本で言えば「コンビニ受け取りサービス」のような形で、自宅で荷物を受け取れない人のための仕事だ。今回の事件に関しては「2か月ほど前にメールで依頼があった、中身は履歴書」「依頼人の名前はマツオ・キヨミ」と話した。届いた荷物は香港の住所に送るようにという指示があったが、荷物は一つも届かなかったという。 インターネットが既に普及した2015年に、わざわざ手間がかかる郵送を用いて2000通以上も脅迫文を出した犯人。一体何者で、どうやって情報を手に入れたのか。 当時の報道で、脅迫文の一部が公開されたのだが、あまりに珍妙な文面に「犯人は外国人ではないか」という声がネット上で上がった。「お前の家に投石 夜中に怖い電話」「私たちは追い込みを続ける私たちは」という違和感ある文章が並んでいたのだ。さらに、句読点は一切なく、文節の頭に一字空けがなかったという。 近年、日本では個人情報の流出事件が相次いでいるが、その情報が中国の闇市場で出品されたという噂もあった。2000通以上の脅迫文を「マツオ・キヨミ」なる人物が一人で準備したのか、それとも組織的に日本人をターゲットにしたのだろうか。結局、犯人の手掛かりは2020年4月現在も見つかっていない。
-
社会
イスラム国だけじゃない 世界の危険都市ワースト20(1)
2015年02月27日 12時00分
-
社会
後藤浩輝騎手が自宅で自殺
2015年02月27日 11時45分
-
社会
吉野家で客が店員の顔に牛カルビ丼を押しつける
2015年02月27日 11時45分
-
社会
おやじ雑学 得する「ふるさと納税」超簡単活用術!(3)
2015年02月26日 12時00分
-
社会
タワーマンションが廃墟になる兆し
2015年02月26日 12時00分
-
社会
愛知県が「JKビジネス」を全国初の全面規制へ
2015年02月26日 11時45分
-
社会
LEDの弱点露呈 見えない信号機続出
2015年02月25日 12時00分
-
社会
おやじ雑学 得する「ふるさと納税」超簡単活用術!(2)
2015年02月25日 12時00分
-
社会
海上自衛隊の男女隊員が護衛艦航行中にわいせつ行為
2015年02月25日 11時45分
-
社会
経営がドロ船状態でも株価は健闘中のマクドナルド
2015年02月24日 12時00分
-
社会
おやじ雑学 得する「ふるさと納税」超簡単活用術!(1)
2015年02月24日 12時00分
-
社会
東北新幹線の運転士が自宅に財布を取りに帰り列車が遅延
2015年02月24日 11時45分
-
社会
周囲で逮捕者続出 渋谷立てこもり事件容疑者の怪しい芸能人脈
2015年02月23日 16時00分
-
社会
巨大地震で壊滅的危機が襲う中国の原発建設本格化の不安
2015年02月23日 12時00分
-
社会
JR西日本の駅員が遺失物の現金着服でクビ! その額わずか1000円
2015年02月23日 11時45分
-
社会
平昌五輪危機、ナッツ姫実刑1年、F1断念… 三流国家・韓国に巣食う「反日感情」負の連鎖(2)
2015年02月22日 12時00分
-
社会
大阪市営地下鉄の清掃員の男が駅の女子トイレで盗撮
2015年02月21日 16時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 年金リストラが始まった
2015年02月21日 13時00分
-
社会
平昌五輪危機、ナッツ姫実刑1年、F1断念… 三流国家・韓国に巣食う「反日感情」負の連鎖(1)
2015年02月21日 12時00分
特集
-
あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-
TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-
元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分