レジャー
-
レジャー 2009年03月14日 15時00分
HP版!!狙え「アベコーのハッピー馬券」
阪神11レース フィリーズレビュー3連複 (16)軸(11)(6)(15)(2)(5)3連単 (16)(11)→(16)(11)(6)(15)→(16)(11)(6)(15)(2)(5)(9)(7)
-
レジャー 2009年03月14日 15時00分
フィリーズレビュー(JpnII、阪神芝1400メートル、15日) アベコーの気になる本命は!?
みなさん、お元気ですか。アベコーこと阿部幸太郎です。 中山の芝1800メートルは内回りで、コーナーを4つ回るコース。それゆえ小回り特有の逃げ、先行馬の活躍が考えられるところです。ところが、昨年は13番人気のマイネカンナが、後方から一気に追い込んで1/2馬身差の2着。一昨年が出遅れて後方にいたマイネサマンサが、これも追い込んだウイングレットをクビ差抑えて優勝。同様に3年前も鋭く追い込んだヤマニンシュクル、ディアデラノビア、ヤマニンアラバスタが上位を独占。先行馬に有利なコース形態とは違って、データは差し、追い込みが断然優位となっています。 今年も強力な先行馬が不在。一見、前で対応できる馬が有利なように思えますが、各有力馬が早め早めに動くので、展開の利はやはり差し馬にありそう。そこで、狙いはアルコセニョーラ。昨年の中山牝馬Sで424キロだった馬体が、前走のTCK女王盃では448キロまで成長。昨夏の新潟記念で牡馬を2馬身切り捨てた迫力に注目です。 さて、桜花賞TR「フィリーズレビュー」。ここ3年、3連単はいずれも高額配当。今年も先週のチューリップ賞圧勝のブエナビスタのような核になる馬が不在。大混戦が予想されます。 そこで、私が◎に指名したのがラヴェリータ。昨秋からメキメキと頭角を現してきた馬です。初勝利が4馬身差の圧勝。続くポインセチア賞がレコードで独走。ダ1400メートル1分23秒5の走破タイムは古馬1600万レベルの時計です。さらに、前走のオープン・ヒヤシンスSはクビ+クビ差の3着。先行馬が総崩れになる中で、2番手からしぶとく粘り込んだ走りは賞賛ものです。しかも、牡馬の強力布陣を相手にしたもの。牝馬同士で戦ってきた馬とは中身が違います。 昨年の函館でデビューしたときに比べ、まるで別馬のような筋肉のつき具合。ゆえに、当時の成績は参考にならないとみました。それでも、2戦目の札幌芝1500メートルでは5着。出遅れて勝ち馬と0秒6差。その勝ち馬が後にクイーンCを優勝するディアジーナ。さあ、成長力の見せどころ。頭から狙い撃ちです。
-
レジャー 2009年03月14日 15時00分
中山牝馬S(GIII、中山芝1800メートル、15日) 本紙・橋本 キストゥヘヴン 引退の花道飾る!
2006年の桜花賞馬キストゥヘヴンの底力を信頼したい。 ここが引退レースとあって、状態はパーフェクト。中山もフラワーC、京成杯AHの2重賞を含め、3勝を挙げている最高の舞台だ。 昨年(3着)は軽ハンデ馬に出し抜けを食らっているが、今回はフラワーCでコンビを組んだ相性のいい横山典騎手。同馬の持ち味を余すところなく引き出してくれるに違いない。 相手は、昨年のオークス馬トールポピー。久々も態勢は九分通り整っている。
-
-
レジャー 2009年03月14日 15時00分
フィリーズレビュー(JpnII、阪神芝1400メートル、15日) 本紙・谷口はミクロコスモス中心
桜花賞はもとより、母ビワハイジが果敢に挑んで散った夢のダービー制覇も現実味を帯びさせるほど圧巻だったブエナビスタのチューリップ賞。その呆れるほどの強さに、フィリーズレビューに管理馬を出走させる関係者は口をそろえて「あの馬には絶対かなわんよ」と白旗を上げている。ある陣営を除いて…。 「女王がしっかり結果を出したのだから、それに向かっていくためにも、ここは彼女らしい走りで結果を出しますよ」と闘志をあらわにするのはミクロコスモスの清山助手だ。 桜の切符を手中に収めるべく、勇躍、東上した前走のクイーンCはまさかの4着。「アクセルを吹かしてはブレーキ。その繰り返しだった」。不運にも直線で何度か前をカットされる不利に泣かされた。「まともに前が開いていたら、結果は間違いなく違っていた」。それは際立っていたゴール前の脚勢、そして、引き揚げてきた天才・武豊騎手の怒りの表情からも、ただの負け惜しみでないことがわかる。 何より、昨年暮れには、わずか1戦のキャリアで阪神JFに挑戦し、3着に奮闘している。このときの勝ち馬ブエナビスタとの力量差は、ウオッカやシーザリオなど数々の名牝を育て上げた角居調教師のこと、正確に測った上で一発逆転への秘策を練っているに違いない。 もちろん、当初は予定になかったこのレース参戦も、出すと決めた以上はケア、アプローチに手抜かりはない。「先週の木曜に目方を測ったら、体は470キロまで回復していたし、8日に追ったときの反応も良かったからね」。すでに1週前の時点で、ほぼ完ぺきに出走態勢を整えた。 「今まではマイルを中心に使ってきたけど、ゲートからハミがかりが良く、気持ちの入った走りをするから千四も問題ありません。彼女らしい走りを見せて、しっかりと結果を出したい」 打倒ブエナビスタへ、大器ミクロコスモスがビッグバンを引き起こす。
-
レジャー 2009年03月13日 15時00分
HP版!!狙え「アベコーのハッピー馬券」
中山11レース 東風ステークス3連複 (4)軸(5)(9)(15)(2)(3)3連単 (4)(5)→(4)(5)(9)(15)→(4)(5)(9)(15)(2)(3)(16)(11)
-
-
レジャー 2009年03月13日 15時00分
東風S(オープン、中山芝1600メートル、14日) アベコーの気になる推奨馬は!?
みなさん、お元気ですか。アベコーこと阿部幸太郎です。 11日(水)は、久しぶりに船橋競馬場に行ってきました。この日は注目のダイオライト記念。そして、私のトークショーがあったのですが、競馬場の担当の方のご配慮で、私の、とくに顔のアップのポスターが、競馬場のいたるところに、連なって貼ってあったのには驚きました。翌日が千葉県知事選の公示日。危うく私も候補者として担ぎ出されるという笑い話も出たくらいでした。 それにしても、昨年に続きダイオライト記念を制したフリオーソ。ほとんど追ったところなしで4馬身差の快勝。ドバイに遠征しても勝負になるのではないかと思わせるくらい圧倒的な強さでした。 さて、あす土曜日はオープンしたばかりの中京競馬場で「中京記念」が行われます。芝2000メートルのハンデ戦で注目しているのが、ノットアローンと、ベンチャーナイン。とくに2000メートルで3戦2勝のノットアローンは不気味です。サクラメガワンダーが圧勝した鳴尾記念で4着。先行馬総崩れの中で、積極的に出てしぶとい粘り腰。内容は十分でした。大接戦だった昨秋のセントライト記念で3着。大駆けムードです。 中山では古馬オープンの「東風S」です。芝のマイル戦。重賞を控えてそれぞれの馬が叩き台という見方もありますが、私の狙いは4歳馬タケミカヅチ。 というのも、このレース…スパイン、ウエスタンウッズの2頭が飛び出し、負けまいとファストロック。さらに早めに主導権を取りたいマイネルスケルツィとハイペースは必至。 そこで、タケミカヅチとなったわけです。前走の東京新聞杯は8着に終わっていますが、どうしようもないほどの不良馬場で、雨で空回りしたことが致命的。ダートを2回使われて調子を上げてきただけに残念でした。 中山は昨春の皐月賞で2着、弥生賞が3着。格の上では文句なしにここではトップの存在。皐月賞で見せた強烈な末脚をここはフルに発揮できそうな雰囲気です。臨戦過程は文句なし。いきなり買いです!
-
レジャー 2009年03月13日 15時00分
HP版!!狙え「藤川京子のフォーキャスト馬券」
中山11レース 東風ステークス馬単 (5)(11) (5)(3) (5)(12)3連単 (5)(11)→(5)(11)(3)(12)(8)(2)(15)(13)(6)→(5)(11)(3)(12)(8)(2)(15)(13)(6)
-
レジャー 2009年03月13日 15時00分
東風S(オープン、中山芝1600メートル、14日) 藤川京子 力をつけたゲイルスパーキーの差し切りよ!
東風Sは地力強化の跡が目立っている◎ゲイルスパーキーに期待しました。 前走の東京新聞杯は13番人気の低評価でしたが、中団追走からジワジワと脚を伸ばして5着に頑張りました。しかも、初めて経験する不良馬場に加えて、内にササる左回り。もともと道悪に実績がなかったのに、これだけの走りができたのは立派です。昨暮れの阪神C(0秒5差8着)といい、重賞でもちょっと展開が向けば、勝ち負けできるのではというぐらいの力をつけてきました。 昨秋から使い詰めできていたので、1カ月半ほどローテーションがあいたのもプラスに出そう。実際に、先週、今週の追い切りでは軽快な動きを見せていますからね。デキとしては、むしろ前走よりも良さそうな感じです。 中山のマイル戦は<1011>と得意としていますし、今回はここ2戦に比べて、一枚落ちるメンバー構成。後藤騎手も3度目の騎乗で、癖は手の内に入れたはず。土曜日は雨予報と出ていましたから、前走で見せたガッツをここでも発揮してくれるはずです。
-
レジャー 2009年03月13日 15時00分
東風S(オープン、中山芝1600メートル、14日) 本紙・橋本は条件そろったマイネルスケルツィで勝負
優勝の最短距離に立つのはマイネルスケルツィだ。 休み明け2戦目で走りごろだし、好材料がめじろ押しなのがその理由。とりわけ、中山コースは<3010>と抜群の実績を誇る。さらに、マイルはNZT、京都金杯の2重賞を含む3勝と、これ以上は望めない舞台装置が整っている。まさに千載一遇のチャンス到来だ。今後のためにも確実に勝って賞金を加算する。 当面の相手は、タケミカヅチ。皐月賞をはじめ重賞で2着3回の実績は、ここでは大威張りできる。調教パターンをかえた成果にも期待できるし、好勝負に持ち込みそう。力をつけているゲイルスパーキーも侮れない。
-
-
レジャー 2009年03月13日 15時00分
ポラリスS(オープン、阪神ダ1400メートル、14日) 本紙・谷口はスリーアベニューを指名
スリーアベニューを本命に推す。 展開に左右される追い込み脚質にあって、連対率5割を超える<6719>のダート戦績は、この馬の末脚の破壊力がいかにすさまじいかを物語っている。若干、硬さのある馬だけに、中1週がどうかだが、59キロの酷量を背負っていた千葉S(4着)から2キロ減の57キロなら、その懸念は十二分に相殺できる。「下が渋っていたうえに、59キロだった前走でも最後はしっかりと差してきた。歳とともにズブくなってきたから、1F延長はかえってプラスに出そうだし、57キロもいい。まずゴール前の叩き合いの中には入ってくると思うよ」と宮本助手も好勝負を確約。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分