レジャー
-
レジャー 2012年05月19日 17時59分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(5/20) オークス 他4鞍
☆東京11R「オークス」(芝2400メートル) 優勝の最短距離に立つのは、ヴィルシーナ。桜花賞は0秒1差2着と惜敗、長蛇を逸したがここでリベンジだ。 2400メートルは(全18頭が)未知の領域だが、完成度の高さと、能力でカバーすると確信する。<3110>と、センスの良さは抜群でこれはアドバンテージ。ロスなくレースを運べ、能力を最大限に発揮できるからだ。枠順も5枠9番と理想的といえる。距離も2000メートルまでは克服済みだ。コース実績(クイーンC優勝)もあり普通に走ってくれば結果は付いてくるだろう。 相手は、桜花賞馬ジェンティルドンナ。ヴィルシーナと同じディープインパクト産駒で、こちらも完成度は高い。初コースに戸惑わなければ好勝負必至。穴は、意外性を秘めたトーセンベニザクラ。持続力のある末脚は魅力で、一角崩しがあっていい。◎9ヴィルシーナ○14ジェンティルドンナ▲17トーセンベニザクラ△1アイムユアーズ、8ミッドサマーフェア☆東京10R「フリーウェイS」(芝1400メートル) 実績、実力ともシルクウェッジが一歩リード。前走の晩春S2着も内容は負けて強し。3着は2馬身差突き放しており、最後は久々の分。1度使われた効果は大きく、今度こそだ。◎15シルクウェッジ○5プランスデトワール▲17メーヴェ△2トウショウフォアゴ、9カグニザント☆新潟11R「駿風ステークス」(芝1000メートル) 休み明けを1度使って、別馬の如く変貌を遂げたラルティスタが狙い目。その前走も0秒6差(14着)だから、悲観することはない。2勝を挙げている直千競馬でベストパフォーマンスを披露する。◎12ラルティスタ○7ハノハノ▲6アポロノカンザシ△5ヤサカシャイニー、10アフォード☆京都11R「深草ステークス」(ダ1200メートル) 休み明け2戦目で走り頃の、トラバントをイチ押し。 クラスも2度目でプラスアルファが見込めるし、前走の内容(0秒5差4着)からチャンスは十分ある。◎8トラバント○10サダムグランジュテ▲2スノードラゴン△5メイショウツチヤマ、12タンジブルアセット☆京都10R「昇竜ステークス」(ダ1400メートル) 適鞍を得た、キズマが本領を発揮する。 初ダートの「ポインセチア賞」で、人気のレッドクラウディアを0秒4差突き放して圧勝。巧者ぶりを見せつけている。好走条件の整ったここは、起死回生の一発がありそう。◎6キズマ○9レッドクラウディア▲13タイセイシュバリエ△3サトノジョリー、15マコトリヴァーサル※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2012年05月19日 17時59分
オークス(GI、東京芝2400メートル、20日)藤川京子のクロスカウンター予想!
東京11R、オークスは◎アイムユアーズが樫の女王に輝きます。 デビューから3着以下がないという超堅実な馬。1400メートルのファンタジーSとフィリーズRの2重賞を勝っていて、どちらも鮮やかな勝ちっぷりでした。前走の桜花賞は、中団からの競馬でスムーズに運び、直線では2着馬に迫る見せ場タップリの内容で3着確保。前々につけられて折り合いもつき、レース上手。阪神JF2着も光り、常に一線級レベルで善戦してきました。 相当な能力の持ち主だし、血統面からも距離延長に不安はありません。1番枠でソツなく運べそうなのもよく、かなりの粘り腰を使えますので、前に行って強いタイプは特にオークスの舞台で期待が高まります。絶好調ウィリアムズ騎手が、GIホースに導きます。(1)アイムユアーズ(9)ヴィルシーナ(14)ジェンティルドンナ(16)キャトルフィーユ(8)ミッドサマーフェア(15)サンキューアスク(2)マイネエポナ馬単 (1)(9) (1)(14) (1)(16)3連単 (1)-(9)(14)(16)(8)(15)(2)アイムユアーズ 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2012年05月19日 17時59分
1500円のおこづかい馬券(5/20オークス)
オークスはシンプルに「2400mを走り切るスタミナがありそうなのはどの馬か」という観点で軸を選んでみようと思います。スタミナの有無の基準とするのは距離実績。では、前走2000mのフローラSを勝ったミッドサマーフェアか? う〜ん、僕的には2番手評価で。というのも、順調に行っている馬ほど最初の1冠を手にすべく桜花賞を目標にするのが普通。フローラSを使う時点でクラシック戦線においてやや遅れをとっているといってもいいのでは。しかし、今年の桜花賞は14頭が1秒差以内にひしめく激戦。現状では圧倒的に抜けた馬がいない混戦模様とも見ることもでき、桜花賞上位馬が抜けていると言いきれない部分も。ならば「桜花賞を好走しながら、長い距離でも実績のある馬」を選ぶべし! そこで、浮上するのがヴィルシーナ。デビュー2戦目の黄菊賞(京都1800m)では牡馬に混じりながら3着。3戦目も混合戦のエリカ賞(阪神2000m)で1着。そして桜花賞は2着。「桜花賞を好走しながら、長い距離でも実績のある馬」に唯一合致。しかも、クイーンCでは輸送をクリアしながら勝っている点も評価したいと思います。 他には距離実績から東京1800m勝ちのあるメイショウスザンナ、忘れな草賞(阪神2000m)を勝ったキャトルフィーユ。また、距離実績は度外視してでも買いたいのは、重賞で牡馬を負かし桜花賞を勝っているジェンティルドンナ(馬券のことを除けばそろそろ大好きな川田騎手のG1勝ちが見たいところですが…)、好調のウィリアムズ騎手鞍上というだけでも魅力十分のアイムユアーズ。 ということで、勝負馬券は…。3連複1頭軸流し10点(9)-(8)(14)(1)(5)(16) 配分は(8)(9)(14)と(1)(8)(9)は300円、(1)(9)(14)は200円、その他は100円ずつ。いつも通り合計1500円で勝負です!〈プロフィール〉近藤雄亮:キャリア3年目の若手放送作家。売れっ子作家ではないため安定した生活をするには競馬の成績がカギ。応援宜しくお願いします! Twitterで競馬ネタをつぶやいているのでチェックして頂けたら嬉しいです! アカウントは「@minoru1202」。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
レジャー 2012年05月19日 17時59分
桜井聖良のむぅむぅ予想! 5・20 〜オークス(優駿牝馬)〜
私の本命はこちら!◎ミッドサマーフェア 10月のデビューから今回で9戦目とそろそろ疲れも出てきそうですが、追い切りの走りを見る限りは大丈夫そうです。 走りやすい馬場状態だったとはいえ圧巻の調教時計。 本番前にオーバーワークではないかと心配される声もありますが、ラストに軽く仕掛けただけで決して無理をした調教でもなく、逆に今はよほど調子が良いのではないでしょうか。 今回は確固たる逃げ馬がいなくペースが落ち着きそうですが、ここ2戦は全く違う馬場と展開でも問題なく勝ち上がってるように、どんな展開にも左右されず瞬発力もあるこのお馬さんに期待出来ます。 勝ったレースでも直線でヨレる素振りを見せていましたが、鞍上も引き続き蛯名騎手ですし、そう心配はないかとも思います。○ヴィルシーナ 早くからこのレースを目標にローテーションを組んできたこのお馬さんも侮れません。 距離は違いますが東京コースも経験済みですし輸送も初めてではなく、何よりも先行脚質で終いにも脚を使えるのは最大の武器です。 今の東京コースはなかなか前が止まらないほど馬場が良いですし、先行して競馬の出来るこのお馬さんには大きな強みになるでしょう。 馬体が減り続いてる不安はありますが調教後の馬体重は増えてるようですし、当日に極端に減っていなければ好勝負かと思います。▲ジェンティルドンナ 強い競馬で勝利した桜花賞馬ですが克服しなければならない材料が多く、評価を下げてしまいました。 先ずはどのお馬さんも未知の距離とはいえマイルしか経験がなく、いきなりの800mの距離延長に不安があります。 長距離輸送も初めての上に馬体がどれくらい維持出来ているのか、川田騎手も悪いとは言いませんが急な騎手変更のテン乗りにも不安です。 ただ能力があるのは間違いないので無視は出来ませんでした。△メイショウスザンナ 差し馬の印象もありますが自在性のある脚質で、枠も内寄りですから今回は前目で競馬をしそうです。 東京コースで牡馬相手に逃げて勝っていますしスタミナもありそうで、早目に抜け出すような競馬が出来れば面白い存在かと思います。△ダイワズーム 相手なりに走れて成績も安定していて東京コースも得意としていますし、力を付けているのも間違いなく、ここに入っても好勝負が出来るかと思います。 牝馬のクラシック第2弾! 意外に混戦模様で目が離せません。買い方はこの中からお好きな買い方でどうぞ!3連単なら(8)(9)-(8)(9)(14)-(5)(7)(8)(9)(14)の12点買い。馬単なら(8)-(9)、(9)-(8)、(8)-(14)、(9)-(14)、の4点買い。馬連・3連復ならボックスで10点買い。(ウマドル 桜井聖良)※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2012年05月19日 17時59分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(5/20) オークス
◆東京11R オークス◎ヴィルシーナ○ミッドサマーフェア▲トーセンベニザクラ△メイショウヅザンナ△ジェンティルドンナ△アイムユアーズ 桜花賞組vs新興勢力の構図は毎年のこと。地力に勝る桜花賞組が優勢なのは昔からの話だが、昨年は新興勢力に軍配があがっておりそろそろ考え方を改めないといけない時代に突入したのかもしれない。折衷的な予想になるが、桜花賞組からヴィルシーナと新興勢力からミッドサマーフェアの2頭を主軸に推したい。前者は桜花賞2着ながら、早くからオークス向きとの評価だった馬。後者は君子蘭賞→TR連勝と全くの新興。両馬が手合せしたのは2月のクイーンCだけだが、この時はヴィルが0.6秒差をつけて優勝している。完敗の形だったミッドもその後のレースでは次元の違う走りをみせており、現況での力量差はほとんどないと思われる。この2頭を軸に相手探しをするのがベターなレースではないか。 桜花賞組から距離不安の囁かれるジェンティルドンナ、アイムユアーズの2頭と逃げて活路を見出す可能性のあるメイショウスザンナ。ほぼこの5頭で決まりそうな気配だが、“ゴールド”シップ、ビート“ブラック”、カレン“ブラック”ヒルとカラー馬名の強い今春のGIだけにトーセン“ベニ”ザクラもおさえておきたい。【馬連】流し(9)軸(1)(4)(8)(10)(14)(18)【3連単】2頭軸マルチ(8)(9)→(1)(4)(10)(14)(18)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
レジャー 2012年05月19日 17時59分
『ミス龍が如く5を探せ!』ファイナリスト・桐生さくら
東京地区代表桐生 さくら(きりゅう さくら)年齢:23歳職業:セクシータレントキャッチコピー:名前は憧れの「桐生一馬」から命名。超有名セクシータレント●全国5大都市オーディション『ミス龍が如く5を探せ!』Web一般投票投票方法:『ミス龍が如く5を探せ!』オーディションサイトよりhttp://ryu-ga-gotoku.com/audition(PC、ケータイ共通)※ケータイからはインタビュー動画は見られません。※投票は一日一回限りとさせていただきます。※選考内容及び選考結果に関するお問い合わせの回答は一切行っておりません。投票期間:6月29日(金)まで
-
レジャー 2012年05月18日 17時30分
メイS(オープン、東京芝1800メートル、19日)藤川京子のクロスカウンター予想!
東京11R、メイSは◎ステラロッサが3連勝でオープン入りを果たします。 前走の府中Sは、6か月ぶりの実戦の上、昇級戦。中団でうまく折り合い脚をタメ、4角は外を回って直線で満を持して追い出すと、鋭い反応で一気にスピードに乗り、豪快に脚を伸ばして快勝しました。着差以上に強い内容で、ここは通過点でしたね。どんな流れにも対応できるところがあり、レースセンスは抜群。ここ2戦は上がり3ハロン33秒台の脚を使っており、タメる競馬も板についてきた模様。昨年のレースぶりと比較すると競馬が更に上手になっているし、落ち着いてしっかり走れていて脚力もアップ。かなりの成長が感じられ、4歳になり上がり目も十分。相手は強くなりますが、オープンでも通用する力をつけている感じだし、今は勢いに乗りたいですね。 逃げ馬不在でスローペースに流れそうですが、ここもうまく折り合ってくれそう。3勝している東京で、理想の競馬を展開します。(4)ステラロッサ(9)オセアニアボス(2)モンテエン(3)アカンサス(10)カリバーン(6)エーシンリターンズ(1)マヤノライジン馬単 (4)(9) (4)(2) (4)(3)3連単 (4)-(9)(2)(3)(10)(6)(1)ステラロッサ 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2012年05月18日 15時30分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(5/12) メイステークス 他4鞍
☆東京11R「メイステークス」(芝1800メートル) 休養を挟んで特別2連勝中と充実著しい、ステラロッサの勢いは止まらない。しかも、33秒7、33秒3とメンバー最速の差し脚を爆発させ圧勝と中味も濃い。 形の上では昇級戦だが、皐月賞TR・スプリングSでオルフェーヴルの3着した実績があり、実力は重賞レベル。オープン特別のメンバーなら一気呵成に3連勝の可能性は高い。調子はもとより、距離、コース、ハンデ55キロと好材料が目白押しで大いに期待できる。 当面の相手は、アカンサス。福島牝馬Sは3着と不発に終わっているが、実力はある。広い東京に替わり一段と競馬はしやすくなったし、好勝負必至。穴は、休み明け2戦目で走り頃のモンテエン。◎4ステラロッサ○3アカンサス▲2モンテエン△6エーシンリターンズ、10カリバーン☆東京10R「丹沢ステークス」(ダ2100メートル) 休み明け2戦目で走り頃の、コンノートが面白い。 2100メートルは初めてだが折り合いの心配がないし、スタミナの裏付けもある。好位3番手から楽に抜け出し、0秒6差突き放した前々走がその証だ。相性の良い戸崎騎手と再びコンビを組むのも心強い。強敵は、ニシノヴァンクール。前走で3勝目を飾った、東京ダ2100メートルはまさに十八番の条件。逆転も夢ではない。◎6コンノート○1ニシノヴァンクール▲8ドレミファドン△5ストロングバサラ、15コスタパルメーラ☆東京9R「カーネーションカップ」(芝1800メートル) 決め手はメンバー有数の、セコンドピアットにチャンス到来。 オークスTR・フローラSは5着に終わっているが、直線の脚は1頭だけ際立っていた(上がりタイムはメンバー最速)。自己条件なら確勝だ。フローラSで4着とメンバー最先着のターフデライトが相手になる。◎4セコンドピアット○9ターフデライト▲6ブリッジクライム△8フェニーチェ、10パストフォリア☆新潟11R「大日岳特別」(芝1200メートル) <2101>と、得意の新潟に満を持して出走するミエノゴーゴーをイチ押し。 トップハンデ56キロを持ち出すまでもなく、実力はここでは上位。差し切りが決まる。相手は、復調著しいクロワラモー。休み明け3戦目でそろそろ怖い。◎8ミエノゴーゴー○14クロワラモー▲11エーティーランボー△9ブルームーンピサ、10イトククリ☆京都11R「東海ステークス」(ダ1900メートル) 実力馬のワンダーアキュート(昨年レコード勝ち)が2連覇を達成する。 東海S勝ちを最後に勝ち星こそないが、GI2着2回、3着1回、GIII4着2回はここでは大威張りできる。目標レースだけにもちろん、仕上げに抜かりはない。期待したい。相手は、地力を増しているデスペラード。確かな末脚は強調材料で、嵌れば怖い。◎15ワンダーアキュート○12デスペラード▲10ニホンピロアワーズ△4ソリタリーキング、5シビルウォー※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2012年05月18日 15時30分
1500円のおこづかい馬券(5/19東海S)
京都で行われるのに「東海」というちょっぴりややこしい重賞で勝負。本命は言わずもがなワンダーアキュート。今最も応援している馬が出てくるとなれば問答無用で中心視。 格では圧倒的上位で、今年ダートG1で台頭してきそうなゴルトブリッツが回避となれば、馬券に絡む可能性は一層大きくなったのでは。追いかけ続けている馬なら1着固定といきたいところですが、アキュートは叩き良化型。ただ、このメンツなら3着以内には残れるはず。翌日のオークスの軍資金を増やすためにも、3連複で堅実に狙います。 対抗はニホンピロアワーズ。昨秋のみやこSでは休み明けのアキュートに先着。今回もアキュートが休み明けで臨むレースとなれば今回も逆転は可能かも。 3番手はミラクルレジェンド。JCダートでは2着のアキュートと0.2秒差。鞍上は好調のウィリアムズ騎手となれば牝馬でも一発がありそう。 そして、注意したいのはヒラボクキング、トウショウフリーク、アイファーソングのハナに立ちそうな3頭。過去のデータを見ても3番手以内で最終コーナーを回った馬がよく馬券に絡んでいるので抑えておきます。 ということで、勝負馬券は…。3連複2頭軸流し8点(15)(10)-(13)(3)(6)(7)(4)(2)(5)(1)(15)(10)(13)の組み合わせは300円、(15)(10)(5)と(15)(10)(1)は100円、その他は200円ずつ。いつも通り合計1500円で勝負です!〈プロフィール〉近藤雄亮:キャリア3年目の若手放送作家。売れっ子作家ではないため安定した生活をするには競馬の成績がカギ。応援宜しくお願いします! Twitterで競馬ネタをつぶやいているのでチェックして頂けたら嬉しいです! アカウントは「@minoru1202」。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
レジャー 2012年05月18日 15時30分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(5/19) 東海S
◆京都11R 東海S ◎ミラクルレジェンド○ワンダーアキュート▲ニホンピロアワーズ△ヒラボクキング△ソリタリーキング ダート路線は、出走ローテなど交流競走と絡めて考えなければならないのでなかなか厄介な面があるものの、GII別定のここは実績上位馬から入るのが無難だろう。交流競走のビッグレースは6月下旬の帝王賞。ここの有力馬にもそちらに比重を置いて調整してきた節のある馬が何頭かいる。人気になるワンダーアキュートは明らかにそうだろう。3月のダイオライト記念4着後、厩舎に置いて調整してきたが、今週の追い切り時の体付きにはかなりの余裕が感じられた。ここに照準を合わせて調整してきたとは思えない。昨年の覇者として「なんとか格好のつく競馬ができる」「間に合った」というのが本音かもしれない。ここを叩いて帝王賞へ、の思惑だろう。8分程度の仕上げでも大崩れはないが、割り引いて考えた方がよい。 ◎はミラクルレジェンド。牝馬限定の交流重賞・マリーンCを制しての参戦になるが、JCダートで0.5秒差5着しているように牡馬とも互角に渡り合える力量はある。牝馬のダート戦線ではトップクラスだけに、帝王賞挑戦は既定路線。ここでどんな競馬をするか注目大だ。京都コースへの適性、距離等に不安はない上、牡馬とは2、3キロの斤量差がある。引き続き好調子をキープしており勝ち負けを意識してもおかしくない。唯一、乗り慣れた岩田騎手からウィリアムズ騎手への乗り替わりが? 材料だが、重賞騎乗機会4連続連対中のジョッキーならマイナスにはならないはずだ。以下、ニホンピロアワーズ、ヒラボクキング、ソリタリーキングあたりまで。 【馬単】流し(13)軸(3)(4)(10)(15)【3連単】フォーメーション(13)→(4)(10)(15)→(3)(4)(10)(15)※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。