芸能
-
芸能 2021年08月16日 19時30分
“ミニグラ界の超新星”池本しおり、圧倒的なビキニ姿を披露! YM三人娘で『ヤンマガ』表紙に、「真夏の坂道グラビア祭」第2弾も
アイドルグループ・テラス×テラスの池本しおりが、16日発売の『ヤングマガジン』(講談社)の表紙に登場した。 >>全ての画像を見る<< 現在のグラビア界の新潮流と言われる、ミニマム×グラマラスボディ=『ミニグラ』。そんなミニグラ界の超新星として大注目され、人気急上昇中の池本。今回、次なるブレイクを期待される同誌の『ネクストブレーク三銃士』のうちの一人として白羽の矢がたてられ、『ミスマガジン2019』の吉澤遥奈と、タレントの櫻井音乃と共に“YM三人娘”で表紙を飾った。 同号で池本は、プールの監視員や海の家バイトというシチュエーションで、海やプールサイドを背景にその圧倒的なスタイルでビキニ姿を披露した。 発売に先駆け池本は、「今回目標だった表紙を素敵な方々とヤンマガさんで飾らせていただきとても嬉しいです! 今後はソロ表紙を目指して頑張っていきたいと思いますのでこれからも応援よろしくお願いいたします!」とコメントを寄せている。 他にも、2週連続企画として掲載されている『真夏の坂道グラビア祭』の第2弾として、乃木坂46の柴田柚菜、林瑠奈、田村真佑、櫻坂46の大園玲、森田ひかる、日向坂46の山口陽世が、巻末グラビアに登場している。【池本 しおり プロフィール】生年月日:2002年12月15日生まれ出身地:兵庫県出身サイズ:身長150cm/バスト81cm(Fカップ)/ウエスト56cm/ヒップ83cm
-
芸能 2021年08月16日 19時00分
松本人志の「干され」言及が話題 さんま、ウンナン内村もテレビ朝日に出演していないワケは
ダウンタウン・松本人志が15日、レギュラー出演する『ワイドナショー』(フジテレビ系)に出演。テレビ朝日との関係を明かす一幕があった。 番組内で、テレビ朝日社員10人が朝まで飲酒し、女性が2階から転落したニュースを取り上げた際、この領収書は誰が切っているのか、とぶつけた。コロナ禍にも関わらず、領収書が経費で落ちているということは、日常茶飯事的に飲み会が開かれていた? など謎が多いという話から、「一番の謎は、なぜダウンタウンが干されているのか」とオチをつけて笑いを誘った。 「テレビ朝日にダウンタウンが出演していないのは有名な話。大阪の朝日放送(テレ朝系)制作の番組には、松本が『探偵!ナイトスクープ』(関西ローカル)、浜田雅功が『芸能界常識チェック!トリニクって何の肉!?』(全国区)でレギュラーを持っていますが、テレビ朝日が制作した番組には出ていません。これは、吉本興業の上層部がテレ朝と揉めた際、『ダウンタウンを出さない』と啖呵を切ったのが原因だと過去に松本自身が語っていました」(エンタメライター) >>「10年ぐらい前からどんどん…」次課長・河本、不調を吐露 松本人志も「コア視聴率グーン下がる」<< 実は、明石家さんまも全く別の理由でテレ朝に出ていない時期があった。噂では、1995年、野村沙知代さん(故人)がゲスト出演した時、彼女が何らかの理由で収録途中に楽屋へと帰ってしまった。番組側から謝るよう言われたさんまが激怒し、“テレ朝には出ない”と決めたのだとか。しかし、2009年、雨上がり決死隊の20周年をお祝いするため、『アメトーーク!』に出演。「(次回はコンビ結成)30周年の時に」と約束したこともあってか、その10年後、2019年にも同番組に出演した。 「大人気だった『内村プロデュース』が2005年に打ち切りになったウッチャンナンチャン・内村光良も、テレ朝出禁のイメージがあります。番組に出演していた現在の妻・徳永有美(当時は局アナ)と不倫騒動があったからです。2012年にスペシャル番組に登場したっきり同局に出演していないようなので、現在も出禁は続いているのかもしれません」(同上) 一方で、お笑い第7世代とのコント番組『お助け!コントット』、『東京 BABY BOYS 9』など若手とは多くの番組を立ち上げているテレ朝。ビートたけしは『TVタックル』、タモリは『Mステ』で長寿番組を続けているものの、大物芸人とテレ朝は相性が悪いのかもしれない。
-
芸能 2021年08月16日 18時50分
仮面ライダー主演でデビュー、飯島寛騎が4年ぶりに写真集発売 サウナカットも収録「今までにない写真になっていると思う」
俳優の飯島寛騎が、10月1日に2nd写真集『六彩』(主婦と生活社)を発売する。 >>全ての画像を見る<< 飯島は、第28回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストでグランプリを受賞、その翌年に『仮面ライダーエグゼイド』(テレビ朝日系)にて主演デビューを果たし、注目を集める。以降も、ドラマ『PRINCE OF LEGEND』(日本テレビ系)、『チャンネルはそのまま!』(北海道テレビ)、『御曹司ボーイズ』(AbemaTV)、『警視庁・捜査一課長5』(テレビ朝日系)や、映画『愛唄-約束のナクヒト-』、『ブレイブ-群青戦記-』など、多数の話題作に出演している。 同写真集は、表現者として飯島が細部までこだわり抜いたアーティスティックなパートと、キャンプ場で撮影された素顔が楽しめるパートとのギャップが印象的な2部で構成。さらに、デビューからこれまでを振り返るロングインタビューも収録され、飯島の魅力を全方位から感じられる永久保存版となっている。 発売に先駆け飯島は、「4年ぶりに写真集を出します! 僕の表現したいことを全力で形にしてくれたので、マジでいい感じに仕上がってます! 今回いちばん僕がやりたかったのが、ファッションショーのような構成パート。衣装にも髪型にもメイクにも照明にも、とにかくこだわって撮影しました。かなり力が入ってますし、今までにない写真になっていると思うのでお楽しみに」と撮影を振り返った。 さらに、キャンプ場でのカットに対しては「こちらは親しみやすい雰囲気で、自然な表情が見ていただけると思います。サウナに入ったのも楽しかったな。2つの顔を楽しめる写真集になったと思うので、ぜひお手に取ってみてください!」とコメントを寄せている。 また、10月2日と10月3日には、発売記念イベントの開催も決定。イベントの詳細は、後日発表される。飯島寛騎2nd写真集『六彩』発売日:10月1日定価:3300円(本体3000円+税)撮影:亀井隆司、大靏円(昭和基地 ¥50)【飯島寛騎 プロフィール】生年月日:1996年8月16日出身地:北海道サイズ:HT178・B90・W73・H94・S27趣味:スポーツ・ドライブ特技:水泳・バスケットボール
-
-
芸能 2021年08月16日 18時00分
『TOKYO MER』、危険すぎる展開に「さすがに引く」「美化しないで」限度を超えた“ハラハラ”に批判?
日曜劇場『TOKYO MER~走る緊急救命室~』(TBS系)の第7話が15日に放送され、平均視聴率が15.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第6話の8.4%からは6.6ポイントのアップとなった。 第7話は、外国人労働者が原因不明の症状を訴え、出動したTOKYO MER。集団食中毒事件と思われたが、なぜか現場は多くの警察官によって占拠されていて――というストーリーが描かれた。※以下、ネタバレ含む。 第7話では、喜多見(鈴木亮平)の“命がけで患者を救う”という信念の行き過ぎに対し、視聴者からドン引きの声が集まっている。 >>『TOKYO MER』の決め台詞「死者ゼロです」宣言、「うんざり」の一方で評価急上昇しているワケ<< 問題となっているのは、クライマックス。現場ではテロ集団による爆弾による爆発が起き、地下にいた不法就労を行っていた外国人労働者が生き埋め状態に。地下では神経ガスが立ち込めているが、テロ集団による2度目の爆発予告まで時間はわずか。地下へ降りるガレキを撤去した後、喜多見たちが急いで外国人労働者を救出するという展開だった。 「爆発まで残り数分と時間が迫る中、消防庁などと連携し次々と外国人を救出していきましたが、喜多見が最後の1人を発見したのは残り1分半というタイミング。患者は棚に挟まれ動けず、喜多見らはその場で治療を始めるという展開でした。そこに千住(要潤)が駆け付け、なんとか患者を引き抜くことには成功しましたが、一方の喜多見は患者の腕に注射を刺そうとするも、防護服のマスクが曇って上手く見えないため、マスクを取ってしまう始末。結局、時間ギリギリに喜多見と千住らが患者を抱えて脱出するも、当然間に合わずタイムリミット。しかし、2度目の爆破予告はブラフで実際には爆発しなかったため、事なきを得たというハラハラすぎるものとなっていました」(ドラマライター) この展開に、視聴者からは「さすがに引くわ」「己を危険にさらすのを美化しないでほしい」「間に合わないところまでやるのはどうなのか」といった批判的な声が多く集まっていた。 「そもそも、注射は比奈(中条あやみ)に代わってもらったり、患者を発見した時点で千住を呼んだりすればここまでの危険はなかったはず。自身だけでなく、千住らの命も危険に晒してまで治療を優先するという描き方に、視聴者はドン引きしてしまったようです。結果的には爆発もせず、神経ガスの濃度が下がっていたために喜多見も無事でしたが、ドラマでよく見られる、“ギリギリセーフ”の域を超えた展開には大ブーイングが集まりました」(同) ハラハラ以上の展開は、ドラマファンからはあまり望まれていないようだ。
-
芸能 2021年08月16日 17時10分
『ミスヤングチャンピオン』グランプリは現役アイドルの池田ゆうな、伊集院あさひ、吉本所属の島袋香菜! 準グランプリ2人も発表
15日、『2021第12回 ミスヤングチャンピオン・オーディション』のマスコミ向けグランプリ発表会が開催された。 >>全ての画像を見る<< 秋田書店が発行するグラビアコミック雑誌の『ヤングチャンピオン』(秋田書店)、『ヤングチャンピオン烈』(同)、『別冊ヤングチャンピオン』(同)のマスコットキャラクター発掘を目的に、2010年から開催されている同オーディション。グランプリ受賞者には、『ヤングチャンピオン』を含む各媒体へのグラビア複数出演が確約される他、デジタル写真集のリリースなども予定されている。 今回グランプリに輝いたのは、アイドルグループ『BOCCHI。』の池田ゆうな、吉本興業showtitle所属の島袋香菜、音楽ユニット『ヤンチャン学園音楽部』の伊集院あさひ、準グランプリには、スレンダー美少女として注目を集めている泉舞子、アイドルグループ『すーぱープーばぁー!!』の細川まりなが選ばれた。発表会には、池田、島袋、伊集院、細川の4人が参加。泉は、都合により欠席となった。 今後、10月5日発売の『別冊ヤングチャンピオン』にグランプリの池田、島袋、伊集院が登場。11月9日発売の『ヤングチャンピオン』には、グランプリ、準グランプリの5人が掲載される。
-
-
芸能 2021年08月16日 17時00分
有村昆、不倫発覚で妻に「切腹を申し入れた」 自ら離婚申し出を明かし「全く分からない」アンミカらが不快感
16日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)に映画コメンテーターの有村昆が出演。有村側から離婚を切り出したことについて、女性出演者たちが激高する場面があった。 5月に不倫が報じられた有村。7月には妻でフリーキャスターの丸岡いずみとの離婚が報告された。 この日、番組にスーツ姿で出演した有村。自身の軽率な行いを謝罪し、MCの坂上忍、タレントのアンミカ、放送作家の野々村友紀子、フリーアナウンサーの高橋真麻らの追及に回答していった。 >>“けじめ離婚”が成立もすでに芸能界の需要がなかった有村昆<< その中でスタジオがヒートアップしたのが、有村側から離婚を切り出したという点。有村が「ケジメ」ということで離婚を提示し、丸岡がそれを受け入れて決断したと紹介された際、有村は「これは切腹モノである、と。そういう意味で切腹を申し入れた」と説明。これにアンミカは「え? 分からへん。どういう意味?」と顔をしかめていた。 これについて有村が改めて「自分がしてしまった罪を自分でケジメとして……。まあ、これ武士の世の話ですけど」とタジタジになったものの、アンミカは「違和感がある」と指摘。さらに野々村も「説明聞いてもいまいち、全然納得できない。やっぱり、奥様が要求すること全部のみますってスタンスなら分かるんですけど、こっち(不倫した側)から(離婚を)提示するってことが全く分からないです」と苦言を呈した。 これに有村は「夫婦でよく話し合った結果なので……」と話していたが、真麻も「私だったら、『離婚決めるのはワシじゃ!』みたいな。なんならこっちが離婚したいって言っても、頭こすりつけても『君と別れたくない。一生大事にするから』って言ってほしいって感覚だから。余計、有村さんから離婚を切り出した、しかも『けじめ』って言葉を使うっていうことの違和感あります」と指摘。 また、アンミカは「けじめはこっち(浮気された方)がつけたいことであって、俺からつけたって納得して出すものじゃないんですよね」と有村の主張に不快感を示していた。 この一連の“公開処刑”にネット上からは、「夫婦で話し合った結果なら外野がどうこう言うことじゃない」「なんで無関係の人が責め立ててるの?」とドン引きの声が噴出。 一方、「確かに切腹は意味不明」「切腹発言の時の、スタジオの『はぁ!?何言ってるんだコイツ』って空気は面白かった」「『お前が言うな』は本当にその通り」と、スタジオの怒りに賛同するネットの声もあった。 今回の“公開処刑”は一種のみそぎとなったのだろうか――。
-
芸能 2021年08月16日 13時10分
DaiGo、涙ながらの謝罪も“過去の投稿”が物議 「少しオーバーに泣くこと」効果的な謝罪を説いていた?
ユーチューバーでメンタリストのDaiGoが、路上生活者や生活保護受給者への偏見発言を改めて謝罪したものの、ネット上からは“泣き落とし”ではとの指摘が集まっている。 7日にユーチューブで行った生配信の中で、「自分にとって必要がない命は僕にとって軽いんでホームレスの命はどうでもいい」などと発言していたDaiGo。当初は批判に対し、12日には配信で「命は平等っていうけど、優劣は全然ある」と反論。さらに、13日にはツイッターで「そんなに助けてあげたいなら、自分で身銭切って寄付でもしたらいいんじゃない?」としていたが、同日夜には一転。動画内で謝罪していた。 >>俳優が事務所・番組ぐるみでコロナ陽性隠し仕事? 共演ユーチューバーが告発、謝罪受けるも怒り収まらず<< そして、一連のツイートや動画を削除した上で、14日にも再び生配信を行い、スーツ姿で「差別的であり、無意味であり、ヘイトスピーチであり、人としてあってはいけない行為だった」として改めて謝罪。配信の中では「もし母が生きてたらこの状況をどう思うかって考えると……」と言いつつ、涙を拭う姿も見られていた。 しかし、当初全く炎上を意に介さなかったにも関わらず、一転して謝罪したことに対し、ネット上からは「スポンサーに抗議されたんでしょ」「全然信用できない」「心から反省してるとは到底思えない」という冷たい声が集まっている。 また、ネット上ではDaiGoのかつてのTwitter上での発言も話題に。問題となっているのは、2012年9月17日に投稿されたもので、「譲歩を促す最終手段、それは泣き落とし。相手の心に罪悪感を生み、やがて譲歩を引き出せる。ポイントは相手の予想を上回るように、少しオーバーに泣くこと」と“泣き落とし”の手段がつづられていた。 さらに、2013年1月20日にも「相手に芽生えた思い出の心が、罪悪感に変わるまで落ち込むことが、泣き落としの秘訣」と“泣き落とし”の秘訣を投稿。これらの投稿が今になって再注目され、ネットから「かつての自分の発言を実践してるのか」「泣いたのも戦略の内なんだ」という指摘が集まっている。 かつての発言が今、自身の首を絞めているようだ。記事内の引用についてDaiGo公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCFdBehO71GQaIom4WfVeGSwDaiGo公式ツイッターより https://twitter.com/Mentalist_DaiGo
-
芸能 2021年08月16日 12時15分
人気アイドルへのパワハラ音声流出、騒動も“炎上商法”疑惑「心配して損した」ファンから呆れ声
アイドルグループ・ZOCに持ち上がっているパワハラ疑惑について、加害者とされるグループの中心人物で歌手の大森靖子がいまだ無反応であることに、ネット上から疑問の声が集まっている。 事の発端となったのは、SNS上にアップされたパワハラ音声。音声は大森とZOCのメンバー・巫まろの会話が収められたもので、音声の中で大森は激昂し、怒鳴りながら何かを叩くような音が聞こえる場面も。最終的にまろが泣き叫びながら部屋を出ていき、それを大森が追いかけるというものになっていた。 音声はSNSで拡散され、大きな騒動に。しかし、騒動がピークとなっていた13日になって、大森とまろがユニット曲をZOCのユーチューブチャンネル上で発表。大森のツイッターによると、「本日、作詞作曲レコーディング、MV撮影編集しました」とのことで、ネット上からは「ただの炎上商法かよ」「曲の再生回数上げるための話題作り」と呆れ声が集まる事態になった。 >>「陰口なんて日常茶飯事」アイドルの闇を暴露 元HKT兒玉遥、グループ卒業理由明かし「読んでて苦しくなった」の声も<< 「しかし、その夜に暴露系ユーチューバー・コレコレが行った配信によると、コレコレの元にもZOCメンバーからのパワハラ音声のタレコミがあったとのこと。その際はまろ側が裁判を考えているとのことで、コレコレが音声を動画で紹介することはなかったようです。つまり、パワハラ自体は本当にあったことで、音声の流出はまろから音源を受け取った第三者が流したのではないかとコレコレは推測していました」(芸能ライター) とは言え、音声が流出したこと自体には、16日朝現在で大森もZOC側も公式サイトやSNSでは詳しい説明を行っていない。この状態にネットからは「スルーしていい問題じゃないでしょ」「ついていけない」という批判も集まっている。 「そんな中、騒動の翌14日にはZOCが仙台でライブを行い、まろも出演。その場で大森は騒動を謝罪し、音声は自分たちのものであると認め、まろに直接謝罪もした報告。まろも和解したと説明していたとのこと。また、パフォーマンス中には大森とまろがキスをしたという報告もありました。しかし、ライブを見ていないファンにはいまだ説明がない状態。ネットからは『真面目に心配したファンの気持ちが置いてけぼり』『心配して損した』という声も集まっています」(同) ファンにとっては、すっきりしない騒動の幕引きとなったようだ。記事内の引用について大森靖子公式ツイッターより https://twitter.com/oomoriseiko
-
芸能 2021年08月15日 21時00分
【放送事故伝説】「24時間テレビ」伝説のアンガールズ事件とは?
東京オリンピックが終わり、テレビ界の次なる「お祭り」はやはり「24時間テレビ」になるだろうか。 今年、2021年の「24時間テレビ44」は8月21、22の2日間にわたって放送され、メインパーソナリティはKing & Princeが務めることが発表されている。 毎年恒例の「チャリティーマラソン」は昨年に続き今回も行わない予定で、未だ猛威を振るっている新型コロナウイルスの影響を受けた結果となった。 >>【放送事故伝説】「え!これ本番!?」天気予報コーナーで思わぬハプニング!<< チャリティーマラソンは、1人もしくは数人の走者が24時間かけて走り、ゴールである日本武道館をめざすというもので、ゴールの瞬間は番組全体の中でも最高視聴率を獲得することも少なくない。 様々な伝説を持つ24時間テレビのチャリティーマラソンだが、ハプニングという意味では2006年のお笑いコンビ・アンガールズ(田中卓志・山根良顕)のマラソンが有名だろう。 2日目、アンガールズの2人は18キロ時点に到達。炎天下の中、休みも取れずにグロッキー状態で走り続ける2人の姿は多くの人に感動を与えていた(はずだ)。 だがそんな中、アンガールズを応援していた一人の女性が励まそうと、先頭を走る田中、後ろを走る山根の肩や手を手でタッチした。 すると番組スタッフらしき男性がこの女性に「触らないで!」と激しく注意する様子が生放送されたのだ。 男性スタッフの怒鳴り声は視聴者にもバッチリ聞こえており、総合司会の徳光和夫は「2人とも人気者ですからね、握手を差し伸べたりしないように」とフォローを入れたが時すでに遅し。その直後にネットでスタッフの行為に非難の声が上がった。 なおヒョロヒョロとした外見のアンガールズを抜擢し「最後まで走れるのか?」と心配する声もあったが、2人は当時30歳の若手。また田中は学生時代は陸上部、山根も小学校から高校までサッカーをしておりスポーツ万能。むしろ早めにゴールしてしまったという伝説まで持っている。
-
-
芸能 2021年08月15日 20時00分
バド・潮田玲子との関係「深くはない」断言した小椋久美子、発端は容姿の比較?<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>
新型コロナウイルスの世界的流行により史上初の1年延期を余儀なくされた東京五輪が7月23日に開幕。それぞれの競技が開催される中、ほぼ無観客という前代未聞の事態となったが、日本勢はメダルラッシュで静かに熱き戦いを繰り広げている。なかでも、バドミントン男子の遠藤大由・渡辺勇大組は予選1位で準々決勝に進出し、10歳差の異色の組み合わせに大きな注目が集まった。 かつて、競技としてのバドミントンはメディア露出が目立つほどではなく、“マイナースポーツ”の見方が強かった。だが、「オグシオ」こと元バドミントン日本代表の小椋久美子・潮田玲子ペアの登場により、その風潮が変わったともいえる。1983年生まれのオグシオは、2002年に三洋電機に入社して正式にダブルスを組む。2004年から全日本総合選手権で5連覇を果たし、日本の女子ダブルスを牽引する存在となった。 >>石橋貴明、清原和博氏からの電話を着信拒否? 手のひら返しの絶縁の目的は<共演NG?【犬猿の仲】の有名人><< だが08年11月、東京・代々木第2体育館での全日本総合選手権を最後にオグシオはペアの解消を発表。当時、潮田はキャスターへの転身がささやかれていて、現役続行を決めたが、2012年ロンドン五輪に向けた考え方の違いから決断に至ったとしている。 「全日本総合選手権当日は、オグシオ最後の試合を見ようと約2800人の観客が押し寄せ、消防法に触れるため札止めされるほどのにぎわいを見せました。試合後、記者会見に臨んだ小椋は『お互いの意見を尊重しました。玲ちゃん(潮田)だったから今まで頑張れた』と目に涙を浮かべ、潮田は『寂しいという気持ちはあるけど、ここまでこられたのはオグッチ(小椋)のおかげ』と互いに感謝し合っていました」(芸能ライター) ところが、ペア解消の真相は“不仲”が原因ともささやかれた。 「実力もさることながらルックスも兼ね備えたオグシオの広告効果は200億円以上ともいわれたほど。2007年9月発売の『オグシオ公式写真集 ROAD TO BEIJING』(小学館)をはじめ、DVDやトレカは大人気。アイドル並みの人気を誇る一方で、ネット上では両者の容姿を比較されるなど、不利になった小椋が潮田から距離を置いたともいわれています」(前出・同) そして、両者の不仲を決定付けたのが2016年8月放送の『ダウンタウンなう』(フジテレビ系)に小椋が出演したときのこと。小椋は現役当時を回顧し、オグシオ時代の苦悩を語った。すると、タレント・坂上忍から両者の“不仲説”について質問が飛んだ。これに小椋は「ライバルじゃないのに、世間からは“どっちがかわいいか”って比べられ、ライバル視させられるんですよ。だから、変な空気は流れる」と弁明。だが、不仲は否定した。 ところが、坂上に「お互いの結婚式に出席してないの?」とツッコまれた小椋は、「結婚式は、(出席)して……ないです」と告白。小椋より先に結婚した潮田の結婚式が2013年1月に開かれたが、仕事を理由に欠席したという。 また、小椋はペア解消について「一人の人間として認識されてない」と感じていた苦悩から解放されたと吐露。さらに、ダウンタウン・浜田雅功が「離婚するとき(潮田に)報告したの?」と問い詰めると小椋は、「そこまで深くはない」と激白。これで“不仲説”に拍車がかかったのだ。 今年7月、潮田が自身のインスタグラムを更新し、13年ぶりにオグシオが復活したことを報告。同月放送の『修造&一茂のイミシン』(テレビ朝日系)の番宣を兼ね、番組ではオグシオとして両者がコートに立ったことを明かした。さらに、小椋との2ショット写真を披露するとファンからは歓喜の声が上がった。 実際のところ、不仲の真相は不明だ。だが、両者の功績はスポーツ界の歴史に刻まれ続けていくだろう。
-
芸能
独占公開 有名女優34名「レイプ濡れ場」シーン(4)
2020年02月23日 22時00分
-
芸能
【有名人マジギレ事件簿】「テメェ、この野郎!」石橋貴明がスタッフに激怒!
2020年02月23日 21時30分
-
芸能
平成史上、類を見ない泥仕合を繰り広げた「ミッチー・サッチー騒動」に全国から感謝の声?<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>
2020年02月23日 21時00分
-
芸能
レギュラー消滅のガレッジセール、ゴリの宿敵はあの人気芸人?
2020年02月23日 20時00分
-
芸能
スキマスイッチ“ハタハタ騒動”の老舗料亭、全アーティストが出禁になっていた?【有名人の消し去りたい“黒歴史”】
2020年02月23日 19時00分
-
芸能
東出はまだ謝罪していない? 不倫騒動の余波を受けた人気シリーズの続編
2020年02月23日 18時30分
-
芸能
『イッテQ!』世界の祭り企画復活に非難の声、『クレイジージャーニー』と比べる声も
2020年02月23日 18時00分
-
芸能
関係者が不安を募らせるミュージカル初主演の土屋太鳳
2020年02月23日 16時00分
-
芸能
大河の代役を引き受けたおかげで稼ぎが激増しそうな川口春奈
2020年02月23日 15時00分
-
芸能
意外? 惜しむ声が多い理由は…石橋貴明『たいむとんねる』に打ち切り報道
2020年02月23日 14時00分
-
芸能
『麒麟がくる』、珍しいシーンに視聴者ざわつく?“イケおじ”俳優多数の中、存在感を見せた若手も
2020年02月23日 13時00分
-
芸能
ドラマ『G線上』現場で“孤立”報道のあった波瑠、人気演出家の映画では物申せなかった?
2020年02月23日 12時30分
-
芸能
後輩イジメ疑惑はTKOの木下だけじゃない? ワケもなく番組をクビにした芸人Jとは
2020年02月23日 12時20分
-
芸能
9代目いいとも青年隊・あさりど、現在はピン活動中心? 川本は劇団EXILEの演出家に
2020年02月23日 12時10分
-
芸能
不倫スキャンダルの原田龍二、水谷豊に許され『相棒』に再登場できたワケ
2020年02月23日 12時00分
-
芸能
鈴木杏樹との不倫報道が劇団のファン離れに影響? 喜多村緑郎の舞台チケットがピンチか
2020年02月23日 11時00分
-
芸能
もはや不倫は関係ない? 東出を徹底的に叩く人々の裏側にある心理、陥りやすい人の特徴は
2020年02月23日 09時00分
-
芸能
次長課長・河本「本当にしんどい」 田植えから手掛けたオリジナル米が好評、 昨年は即完売も
2020年02月23日 06時30分
-
芸能
70歳女、引越し前の近所宅にペンキをかけまくる 動機に同情の声も【キレる高齢者事件簿】
2020年02月23日 06時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分