芸能ニュース
-
芸能ニュース 2018年05月04日 12時20分
夫の不倫相手からのマウンティングがひどいし怖い!『あなたには帰る家がある』第4話はどうなる
金曜ドラマ『あなたには帰る家がある』(TBS系)の第3話が4月27日に放送され、平均視聴率が9.1%(ビテオリサーチ調べ、関東地区)だった。前回よりも1.0ポイントアップした。 子育てに一区切りがつき、改めて夫婦関係を見直すタイミングに局面している夫婦を描いた本作。主人公の真弓(中谷美紀)が、娘の中学入学を機に復職する。夫の秀明(玉木宏)は家族のために住宅セールスマンとして働きつつも、真弓の家事の粗さや夫婦のマンネリを感じるという、リアリティあるストーリーが描かれている。 第1話では、夫婦の結婚記念日に夫の秀明が、顧客の妻・綾子(木村多江)と不倫関係に至った。第2話では真弓が夫の異変に気付いた。第3話では綾子の夫・太郎(ユースケ・サンタマリア)が真弓と秀明を誘い、家族ぐるみでバーベキューを行うという、“ゲス夫”にとっては修羅場とも言える展開が描かれた。 バーベキュー中、相手こそ知らないものの、秀明の浮気を真弓から聞いた太郎が秀明を叱責した。慌てた真弓は「彼の浮気は遊び」「夫の帰ってくる家は私のところだって信じている」と夫をフォロー。バーベキューは気まずい雰囲気のまま終了した。 視聴者の間で話題になったのは次の場面だ。後片付けの最中、綾子は真弓の隣で秀明が「好きだ」と言った映画の歌を鼻歌で歌い始めた。それを聞いた瞬間真弓は、映画のDVDを嬉しそうに家から持ち出す秀明の姿や、秀明が同じ歌を上機嫌で口ずさんでいたことを思い出す。ようやく不倫相手が綾子だと確信したのだ。 綾子の行為にネットからは、「(木村)多江さんの綾子は色っぽくてコワすぎる…」「木村多江さんが怖くて眠れない…嫌やぁ…嫁に余裕かまされて、遊びって言われて腹たったんやろなぁ…」「自分のものだってマウンティングするの、怖すぎる」と木村の「怪演」に驚いた様子だった。 第3話のラストでは、真弓が改めて秀明の不倫を追求した。素直に不倫を認めた秀明に対し真弓は怒りをぶつけ、「もう帰ってくるな」と締め出した。太郎・綾子夫婦を含め、不倫関係に落ちた二組の夫婦がどのような道を歩んでいくのか、注目したい。
-
芸能ニュース 2018年05月04日 12時00分
「TOKIO山口謹慎」と「安室引退」のタイミング重なる! 思い出されるのはあの“黒歴史”映画
TOKIOの山口達也が強制わいせつ容疑により芸能活動の無期限謹慎を発表した。出演番組は、放送中止や再編集による対応がなされ、損害の大きさははかりしれない。 山口の事件により、このまま闇に葬られそうな作品がある。事実上の初主演作となった1996年公開の映画『That'sカンニング! 史上最大の作戦?』である。 「『That'sカンニング』は、落ちこぼれ大学生たちが寮の存続をかけて、あの手この手で試験の成績をカンニングであげようと試みる青春コメディ映画です。山口は理系大学生の木村見次を演じました。対する物語のヒロイン、森下由美を演じたのは歌手の安室奈美恵でした。安室はこの秋に芸能界引退を宣言しています。それまでに山口の謹慎は解けないでしょうから、今後この映画に言及することはないでしょう」(サブカルチャーに詳しいフリーライター) 『That'sカンニング』にはイケメン俳優としてブレイクする前の藤木直人や、国会議員になる前の山本太郎なども出演している。ある意味では貴重な並びである。 「『That'sカンニング』では、森下が木村に思いを寄せているものの、野暮ったい木村はなかなかその気持に気付かないといったラブコメ要素があります。安室は大根演技かと思いきや、男だらけの理系大学に紛れ込んだ八頭身美女がハマり役です。隠れた名作映画といえるでしょう。主題歌は、オープニングはTOKIOの『ありがとう…勇気』、エンディングは安室の『SWEET 19 BLUES』で時代を感じさせます。ただ、コメディ映画とはいえ、犯罪行為の『カンニング』が美学として扱われるなど、コンプライアンス重視の現在にあっては批判を受けそうでもありますね」(前出・同) もともと「黒歴史」「なかったことにされている」系の作品であったが、山口の事件と安室の引退で、さらに存在感を失っていきそうだ。
-
芸能ニュース 2018年05月03日 19時00分
ロケ中の骨折は平野ノラだけじゃない 意識不明、下半身不随寸前だった芸人も
バブルネタで知られるお笑い芸人の平野ノラが、テレビ番組のロケで尾てい骨を骨折したことがわかった。手製のすべり台の体験中に臀部を強打し、痛みを訴えたため診察したところ、尾てい骨の骨折が発覚した。今後は1か月ほどの療養を行う。 お笑い芸人は、体を張った企画も多く怪我と隣合わせといえる。 「『ワイルドだろ〜』のフレーズでブレイクしたお笑い芸人のスギちゃんは、テレビ番組のロケで高台からプールに飛び込み、胸椎骨折の大怪我を負いました。同じくプール関係では、おぎはやぎの小木博明が、『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)で、プール内で姿勢を崩し右鎖骨を骨折した例もありますね。この時は、ロケ地がシンガポールであったため急遽帰国となりました。次長課長の河本準一は『オールスター感謝祭』(TBS系)のヌルヌル大相撲で胸部を強打し、肋骨を骨折しています。そのほか、かまいたちの山内健司は格闘技ロケの寝技、銀シャリの橋本直は相撲ロケで肋骨を骨折しています」(芸能ライター) まさに骨折のオンパレードである。ただ、この場合療養によって回復は可能であろう。一方で命に関わる大怪我を負った芸人たちもいる。 「お笑いコンビのビビるは、90年代にスキー場のロケで、ヘルメットをかぶらずソリに乗ってゲレンデを降りたところをコンクリートの壁に激突。大木淳は背骨骨折、相方だった大内登は頭蓋骨骨折と脳挫傷の大怪我を負います。顔が映りにくいという理由でヘルメットを着用させてもらえず惨事に繋がりました。大木は背骨の折れる方向が曲がっていたら下半身不随の可能性があり、大内は一時は意識不明に陥りました。スキー場ロケでは、ずんのやすも腰の骨を折る大怪我を負い、一時は全身が動かず車椅子生活になるともいわれましたが、なんとか回復しています」(前出・同) これらの怪我は事前の安全確認不足が原因とされるものがほとんどである。ゴールデンウイークは行楽に出かける人たちも多いが、くれぐれも安全確認を怠らず怪我には注意してもらいたい。
-
-
芸能ニュース 2018年05月02日 23時30分
今更なぜ? 泰葉、父・初代三平の隠し子暴露 下ネタが度を越えて読者から通報も
歌手の泰葉が自身のブログで、父である落語家の初代林家三平に隠し子がいた事実を明かした。 先月23日、21歳年下のイラン人男性との婚約を解消したことを明かしていた泰葉。翌日に更新したブログでは「ありがとう、感謝の気持ちでいっぱいです」「あなたをずっと忘れません」とつづり、今後は友人として付き合いを続けていくことを報告していた。 そんな泰葉だが、5月2日にブログを更新し、「隠し子がいた!」とのタイトルを付けた。父・初代林家三平の写真を掲載しつつ、「どうやら隠し子がいました!パパにです」と告白したのだ。 隠し子の年齢や現在の様子など、具体的なことは明かしていないものの、「男の子らしいですよ。パパ似だとも聞きました 今ごろはおっさん」と報告。泰葉とは腹違いの姉弟に当たるが、ドライに「この地球上にいたら元気でね」と短くメッセージを送った。 泰葉自身はこの出来事に大きな感情を持っていないようで、その後立て続けに更新したブログエントリーでは「太い幹」「狭い穴」など下ネタを連想させる単語を使い、父親のスキャンダルそっちのけで自身のベッド事情を赤裸々に告白した。 また、読者に向かって、「家族のみなさま〜」と呼びかけ、「あっこれ松居一代」と自身でツッコミを入れるなどやりたい放題の投稿が続いた。ネット上では「アメブロの規約に反する卑猥な表現では?」と話題になり、運営するサイバーエージェントに通報を考えているネットユーザーもいたようだ。 また、その直前には、元婚約者のメィヒディ氏との関係について、いつもビデオチャットを通じて携帯越しにキスをし、携帯が唾液で臭ってしまったエピソードを披露しつつ、メィヒディ氏の性癖まで暴露。婚約破棄で「せいせいした」とつづりながらも、その直後には一転「素晴らしい男性」とフォローするなど言動が一貫していない様子だ。 現在、いくつかのブログは削除されているようだが、ネットからは今もなお泰葉の神経を疑う声が多く集まっている。記事内の引用について泰葉公式ブログより https://ameblo.jp/yasuha-e/
-
芸能ニュース 2018年05月02日 22時30分
「私のこと好きだったよね?」丸山桂里奈“自意識過剰”を晒し、またアンチが増える
5月1日に放送された『有吉弘行のダレトク!?』(フジテレビ系)では、丸山桂里奈が出演。自分に好意を寄せていたであろう男性に「ワタシのこと好きだったよね?」と質問し、ことごとく振られていた。 まず、丸山は男友達の安田勇太さんが絶対自分に好意を抱いていたと自信を覗かせる。その理由について、「勇太さんの家に泊まりに行ったことがあって、(変なことは)なんにもないですよ」と家に泊めてくれるほど、自分のことを信頼していたからと話す丸山。 だが、安田さんに丸山のことが好きだったのか聞くと「ごめん。そんな風に思ったことはないです」と困惑した表情を見せ、丸山を家に泊めたのも「(2人で)深酒をしたことがあって、『僕の家に帰ろう。始発が来るまで』ってことで…」と純粋な善意からの行動で、下心は一切ないと語った。 続けて、飲食店を経営する山崎さんの名前を上げる丸山。「働かないでサッカーだけやりたいっていう生活をしてたんですよ。ご飯食べられないじゃないですか?毎日、山崎さんのお店に来て、無料でご飯を食べさせてもらいました」と食えない時代に見返りを求めず支えてくれたため、自分に好意があったのではと話す。 そして、山崎さんにその真意を確かめるが、「全く無いね」とキッパリ。アンタッチャブル・山崎弘也に「ずっと飯食わせてたんでしょ?」と質問されるが、「そうですけど…好きではないですね」と特に好意があったわけではないと答えた。 ネット上では「どんだけ勘違いしてんの」「ただの自意識過剰女」「典型的なイタイ女」など、丸山のあまりの勘違いっぷりに批判の声が多く寄せられた。 「丸山桂里奈」とGoogleで入力すると、予測変換で「嫌い」「バカ」などネガティブな言葉が出てくるため、丸山に嫌悪感を抱いている人は少なくないのだろう。 せっかく、サッカー日本代表という輝かしい経歴があるのだから、もう少し慎ましく振る舞ったほうが良いのではないかと思ってしまう。
-
-
芸能ニュース 2018年05月02日 22時00分
TOKIO山口事件を先取りスクープした『実話ナックルズ』ってどんな雑誌?
TOKIOの山口達也が強制わいせつ容疑で書類送検された事件を『実話ナックルズ』(ミリオン出版)がスクープしていたと話題だ。2月28日発売の2018年4月号に「人気情報番組『ZIP!』出演者に未成年アイドル喰い疑惑」と題した記事が掲載された。 内容は人気アイドルグループのZが、17歳の未成年アイドルとプライベートでも交流を持ち、衣裳部屋として都内に借りているマンションに連れ込んでいた。浮気を疑ったZ夫人が、監視カメラを確認して発覚したと具体的な情報が記されている。事件が起きた今となっては、これは山口を指しているのではと見る声が強い。名だたる芸能ゴシップメディアを出し抜いた『実話ナックルズ』とはどのような雑誌なのか。「『実話ナックルズ』は90年代から00年代はじめてにかけてB級ニュース雑誌として高い人気をほこった『GON!』の後継雑誌として2001年に創刊されました。『実話GON!ナックルズ』時代を経て2007年より現誌名に変更されています。もともと実話誌はヤクザや性風俗情報を取り扱うため、読者の年齢層は高くおじさん向けの雑誌でした。『実話ナックルズ』はそのテイストを生かしつつ、暴力団以外のカラーギャング、暴走族、地下格闘技といったアウトロー関連のトピックのほかオカルト、サブカルチャーなどの話題を幅広く扱い若者にも読まれる雑誌となりました。『実話マッドマックス』(コアマガジン)と並び2000年代なかばの“ネオ実話誌”ブームを牽引した雑誌と言えるでしょう」(サブカルチャーに詳しいフリーライター) 多くの雑誌が休刊に追い込まれていく中で、現在ほぼ唯一残った“ネオ実話誌”が『実話ナックルズ』といえる。この立場の強みは何なんだろうか。「まずはメジャー週刊誌の版元を見てみましょう。『週刊文春』は文藝春秋、『週刊新潮』は新潮社、『週刊ポスト』は小学館、『週刊現代』『FRIDAY』は講談社、『FLASH』は光文社が発行元です。これらの会社は規模の大きさゆえにしがらみも多い。ジャニーズ事務所を含めた大手芸能事務所とも付き合いがあるので、何から何まで書けるわけではありません。さらに、ドル箱作家のスキャンダルを書けない“文壇タブー”もありますね。かつては『噂の真相』(噂の真相社)がそのタブーに挑んでいましたが、2004年に休刊。当時の編集長によって“ポスト噂真”の可能性を秘めたメディアとして指名されたのが、『実話GON!ナックルズ』と『月刊サイゾー』(サイゾー)でした」(前出・同) 思わぬスクープで注目を浴びた『実話ナックルズ』が放つ次なる衝撃ネタに期待したい。
-
芸能ニュース 2018年05月02日 21時00分
TOKIO山口が提出したのは「辞表」で合ってる? リーダーに提出するもの? 退職届との違いは?
TOKIOの山口達也が起こした強制わいせつ事件を受けて、5月2日に残された4人のメンバーが記者会見を開いた。 4月30日には5人が集まり話し合いの場が持たれた。山口は土下座をして謝罪したという。リーダーの城島茂に山口が“辞表”を提出したことも明らかとなった。現在、“辞表”は城島が預かっている状態で、“受理”はされていない。 これを受けネット上では「いきなり退職願って極端すぎだな」「なんで社長に出さずにリーダーなの? TOKIOは辞めてもジャニーズ事務所は辞めないって意味?」などと疑問の声が聞こえる。 一般的に、会社員が退職する場合、まずは直属の上司に話を持ちかけ、上司から社長へ伝えるのが通例ではある。山口にとっての上司は城島で、社長はジャニー喜多川に当たる。この行為の妥当性はあると言っていいだろう。 さらに山口が提出したという「辞表」の、退職願や退職届との違いは何だろうか。同じように見えて実は明確に異なる。退職願は労働契約の解約を自ら願い出るものだ。会社の承認が必要で、提出した時点で退職はできない。一方の退職届は、退職願よりも強い意思表示となる。提出し、受理された時点で退職は成立する。一方で辞表はよく使われる言葉だが、会社の役員や公務員が提出するもので、一般の会社員はまず用いない。山口の場合も同様であろう。 会社員が問題を起こした場合、懲戒処分が下される。そのうち解雇が最も重く、降格、停職、減給、譴責(厳重注意)と続く。懲戒解雇となった場合は会社の規定によるが、まず退職金は出ない。そのため、重い処分が出た時点で自ら依願退職するケースが多い。 無期限謹慎処分を受けた山口は、会社員ならば「退職相当」であるのは確かだろう。それほど彼が犯した罪は重いのだ。
-
芸能ニュース 2018年05月02日 20時00分
『花男』の続編、視聴率が右肩上がりなのは“F4効果”? 4人そろう可能性は
杉咲花主演のTBS系ドラマ「花のち晴れ〜花男 Next Season〜」の第3話が1日に放送され、平均視聴率が過去最高となる9・6%(関東地区、ビデオリサーチ調べ、以下同)を記録したことを、各メディアが報じている。 井上真央主演のドラマ「花より男子」の10年後を描いた同作。かつての栄華を失った名門高校・英徳学園を舞台に、庶民であることを隠して通う主人公・江戸川音(杉咲)の生き様を描く。 「花男」といえば、イケメン御曹司4人組の「F4」がファンにはおなじみ。今作の初回には、嵐の松本潤が演じた道明寺司役で登場して話題になり、第2話の最後に放送された第3話の予告映像では、「F4のあの人も!?」とのテロップが映りファンの間で話題になっていた。 そして迎えた第3話、小栗演じる花沢類が登場。英徳学園の2階のソファでピンクのフードをかぶって寝転がり「寝心地良かったからさ…つい」と言いながら起き上がると、King&Prince平野紫耀演じる神楽木晴にアドバイスして立ち去った。 すると、ネット上では「久しぶりの花沢類キター」「かっこよすぎ」「花沢類、昔も今も最高」など歓喜の声が相次ぎ、結果、視聴率は第2話より1・7ポイントも上昇した。 「初回は7・4%でスタートしたので視聴率は右肩上がりだが、おそらく、ファンが期待しているのは『F4』のメンバーの登場ではないか。先日、秋元梢と結婚した松田翔太が、小栗、阿部力との3ショットで松本が撮影した写真をインスタに投稿。F4の再集結にネット上はざわめいた。とはいえ、阿部は昨年、上原多香子とのW不倫により、上原の夫が自殺していたことが発覚。松田は大手事務所から独立後、あまりテレビの仕事がない」(芸能記者) 原作では、松田が演じた西門総二郎、阿部が演じた美作あきらが重要な役どころで登場する。諸々の“大人の事情”で、そろっても松本と小栗の「F2」となってしまうのだろうか。
-
芸能ニュース 2018年05月02日 19時00分
松居一代にトラブル 自宅前を大型トラックが走り通報?相手は解体業者?
タレントの松居一代が自身のブログを更新し、解体業者とトラブルになり、警察を呼ぶ騒動にまで発展していたことを明かした。 松居は1日にブログを更新し、「た、た、たいへーんだ」というタイトルのエントリーを投稿。警察官が多数写された写真や重機を荷台に積んだ大型トラックの写真などを投稿。本文の文字を大きく装飾しつつ、「あ、あ、あたし たいへーんだよ え、え、え、えらいこっちゃ」と異常事態が起こっていることをつづった。また、その直前にはホテルオークラで朝食を摂っていたことを報告しており、「力は、有り余ってるよ」としつつも、「SOSをしたら助けてね」とファンに呼びかけていた。 その後に投稿した「嘘つきは許さない!!」というエントリーでは、ホテルオークラでの朝食後、約束があったために帰宅すると、今年3月から迷惑を掛けられているというシャベルカーが家の前を走っていったと明かした。 具体的にどのようなトラブルが起こったのかについては言及しなかったものの、シャベルカーの持ち主は解体業者もしくは建築主だといい、非常識極まりない行動をされたという。「いつか、きっと…事故が起きる恐怖さえも松居は感じています」といった恐怖心から110番通報したことを報告。松居は警察官に証拠となる写真や現状を見せたものの、相手の解体業者は嘘ばかりついていると訴えていた。 このブログにネットからは、「いつも戦闘モード。この状況自分から作ってるのかな?」「かまってちゃんなの?」「炎上商法?せめて状況をちゃんと説明してくれればいいのに」といった声が集まっている。 具体的な状況は分からないままであるものの、元夫・船越英一郎との離婚騒動もいまだ記憶に新しい。今回もいつものお騒がせなのではないかと呆れる声が多く集まっていた。記事内の引用について松居一代公式ブログより https://ameblo.jp/matsui-kazuyo/
-
-
芸能ニュース 2018年05月02日 17時00分
TOKIO4人の会見、ネット配信されず 山口達也の会見と何が違う?
TOKIOの山口達也の強制わいせつ事件を受けて、5月2日午後2時から山口以外のメンバー4人が出席し、緊急記者会見を開いた。 黒スーツ、黒ネクタイで現れた4人のメンバーは、会見冒頭で一人ずつ話し始めた。そこでリーダーの城島茂は、山口から辞表を渡されたと報告した。気になるのは山口の会見とは異なり、この会見中継からネット配信が排除された点であろう。 「4月26日の山口達也の会見では、インターネットテレビ局のAbemaTVのほか、Yahoo!ニュース内でも、日テレNEWS24の提供で中継配信されました。しかし、今回はネットの動画配信はすべてシャットアウト。インターネットラジオで、音声を聴く一般ユーザーのネット中継を通して、会見の模様を把握したという人も。そこにも人が集まっていたようですね。それほど注目度が高かったのに、前回の会見で許可されたネット中継が今回、なかったのは不自然に映ります」(芸能ライター) テレビ局はテレビ朝日とテレビ東京を除き、NHKを含めた全局が会見を中継した。テレ東の場合は映画『G.I.ジョー』を放送するなど安定のマイペースぶりである。だが気になるのはテレビ朝日の対応だろう。 「もともとテレビ朝日は平日午後にワイドショー枠を持っていないため、中継ができない事情はあります。ただ話題性を考えれば特番での中継もあり得たでしょうが、行われていません。今回配信できなかったインターネットテレビ局のAbemaTVはテレビ朝日の関連会社であるだけに、何らかの裏事情があるのではと考えてしまいますね。特にAbemaTVは単なる中継ばかりでなく、背景を“深掘り”するので、余計なことを拡散されたくない事務所の意向が反映されたのでは、という見方もあります」(前出・同) ネット中継の締め出しで違和感の残る会見となったのは確かだろう。
-
芸能ニュース
濱口との交際報道で危惧されるミキティの今後
2007年06月21日 16時00分
-
芸能ニュース
ナイナイ矢部破局会見
2007年06月21日 16時00分
-
芸能ニュース
渚ようこの新宿ゴールデン街通信局
2007年06月21日 16時00分
-
芸能ニュース
テレ東「三丁目のポスト」制作発表
2007年06月21日 16時00分
-
芸能ニュース
酒井彩名DVD試写会に出席
2007年06月21日 16時00分
-
芸能ニュース
タレント出没スポット 西麻布 六本木編
2007年06月20日 16時00分
-
芸能ニュース
グッさんがコミックヨシモト創刊PR
2007年06月20日 16時00分
-
芸能ニュース
笹本玲奈 ミュージカル製作発表
2007年06月20日 16時00分
-
芸能ニュース
小梅太夫 結婚会見
2007年06月20日 16時00分
-
芸能ニュース
国分佐智子ドラマ制作発表
2007年06月20日 16時00分
-
芸能ニュース
明石家さんまの息子 芸能界デビューのうわさ
2007年06月19日 15時33分
-
芸能ニュース
菊地凛子 声優に初挑戦
2007年06月19日 15時29分
-
芸能ニュース
吉本興業とオロナミンCのコラボイベント開催
2007年06月18日 22時53分
-
芸能ニュース
女優佐藤藍子 ファーストDVD発売記念イベント
2007年06月18日 22時50分
-
芸能ニュース
眞鍋かをり 「ハッスル」でトークショー
2007年06月18日 22時42分
-
芸能ニュース
宮崎あおい 電撃結婚でNHK大河スタッフが戦々恐々
2007年06月18日 22時40分
-
芸能ニュース
松嶋菜々子 大物になりすぎて危惧される第2の山口智子化
2007年06月16日 15時00分
-
芸能ニュース
芸能斜め斬り 追い詰められた楽天三木谷が妥協案 ますます深まるTBSの不信感
2007年06月16日 15時00分
-
芸能ニュース
三原じゅん子 ハッピハッピー。に離婚回避の可能性あり!?
2007年06月16日 15時00分