-
芸能ニュース 2013年09月27日 11時45分
AKB48 注目の14期生“三銃士”ってどんな子たち?
ミリオンヒットを連発するアイドルグループ、AKB48で近年、話題になるキーワードのひとつに「世代交代」がある。結成当初から絶対的エースと呼ばれていた前田敦子は昨年卒業、続いてこの夏には篠田麻里子、板野友美、秋元才加など、これまで同グループを支えてきたメンバーも続々と卒業した。 そんな中、若手で今、注目を集めているのが、小嶋真子、西野未姫、岡田奈々の3人である。彼女たちは14期生としてAKB48に加入。研究生公演で注目され、いつしか、若手期待の“三銃士”と呼ばれるようになった。 小嶋真子はすでにバラエティ番組で「第3の小嶋」(他は小嶋陽菜、小嶋菜月)としてネタにされるなどして、3人の中ではもっともメディア露出が多かったメンバーである。今月開催されたAKB48のじゃんけん大会では、今まで小嶋陽菜が着ていた赤いドレスの衣装で登場。話題になった。 西野未姫の魅力は、振りの大きいダンスと言われている。今年の総選挙前のコンサートでは、全グループの研究生を率いて、センターで「ヘビーローテーション」を披露し、運営側からの期待の高さも目立った。 岡田奈々は、AKB48の各期が様々な競技で争うバラエティ番組で、出演メンバーを代表して選手宣誓を行っている。他の二人よりも、大人びたルックスで、正統派美人としても人気がある。 この3名は、8月の東京ドームコンサートで、新生チーム4に昇格することが決定。そのまま3名が中心のチームとなりそうだ。 「総選挙では、HKT48の指原莉乃が第1位となりましたが、彼女はアイドルの世界ではかなりアウトロー。彼女の才能は認めつつも、今後のAKB48グループに不安を持つファンも少なくない。ただ、この三銃士はそろって正統派。期待するファンも多いでしょう」 しかし、この三銃士がそのまま出世街道を進み、グループの中心になれるほどAKB48は甘くない。 「今年の総選挙では、誰が一人はランクインするのでは? と期待されていましたが無理でした。まずは来年の総選挙でランクインすることが彼女たちの最低条件になるでしょう。もしかすると、誰かひとりが脱落するかもしれませんし、誰かひとりだけが飛び抜けるかもしれません」 まずは、来年の総選挙の三銃士の順位に注目だ。
-
芸能ニュース 2013年09月27日 11時45分
AKB48ドラフト会議 候補者最年長が辞退
11月10日に開催される「AKB48グループ ドラフト会議」候補者で、最年長の込山優香さん(24)がドラフト会議を辞退したことがわかった。 同グループの公式ブログで、「ドラフト候補生の込山優香ですが、本人から、辞退したいという申し出があったのでこの申し出を、受けましたこと、ファンの皆様にご報告させて頂きます」と発表され明らかになった。
-
芸能ネタ 2013年09月27日 11時45分
デニス植野が“月9”でドラマ初出演
お笑いコンビ「デニス」の植野行雄(32)がドラマ初出演することがわかった。松田翔太(28)が主演を務めるフジテレビ“月9”の「海の上の診療所」(10月14日スタート)にレギュラー出演するもの。瀬戸内海の離島を巡る病院船の航海士・山中カルロス洋平を演じる。 植野行雄は父親がブラジル人、母親が日本人のハーフ。吉本興業のお笑い養成所で知り合った松下宣夫と2010年にデニスを結成した。
-
-
芸能ニュース 2013年09月27日 11時45分
『R-1ぐらんぷりへの道』 初の東京公演
『キングオブコント2013』の余韻に浸るヒマを惜しむかのように、早くも、来春開催予定のピン芸人日本一決定戦『R-1ぐらんぷり』も動きだしていた。26日、東京・新宿文化センターで、『R-1ぐらんぷりへの道』の2回目が開催。同イベントは、9月〜11月に東京と大阪で、合計6回行われる。初回はすでに今月19日、大阪・5upよしもとで終えており、東京公演は初となる。 オーディションで勝ちあがった、ほぼ無名に近い10名がネタを披露して、会場投票によって決定した上位3名のネタが、関西テレビ系の特番で放映される予定だ。今回収録ぶんは10月13日深夜、『R-1ぐらんぷりへの道』(仮)のなかで放映される。 ランキングとは別で、過去のファイナリストや優勝者、準決勝進出者のネタも楽しめるのも、大きな特徴。この日は、本年度の覇者である三浦マイルド、準優勝者のアンドーひであきほか、もう中学生、プラスマイナス岩橋など、10名が出演した。 三浦は優勝以降、実際にネットに書きこまれた自分への罵詈雑言をフリップにしたため、怒りを発奮させた。オチでは、「こういうことを言うと、有名税だ、テレビに出てるからしようがないと言われるけど、テレビにも出てないし、女も抱いてへんぞ!」と、モテない男の本音を爆発させた。 ネタ終了後、司会のあべこうじから質問された三浦は、「R-1を獲って、2週間は忙しかった。バイトもせず食えてるのは、ありがたい」と、売れっ子芸人の仲間入りをはたした様子を語った。来春の参加は見送る意向だが、「R-1は初出場で獲るのがいい。何度も挑戦されて獲るのは、すごい!」と、話題を第10回(10年)覇者のあべに向け、称賛することも忘れなかった。 次回は10月29日、大阪・5upよしもとで実施される。(伊藤雅奈子)
-
その他 2013年09月27日 11時45分
笑って許せる? 伝説のクソゲーを総チェック
任天堂のファミリーコンピューター発売から今年で30年。家庭用ゲーム機が普及しだした当初から「クソゲー」という言葉がどこからか聞こえるようになり定着した。主にゲームを酷評する際に用いられる言葉だが、他にも制作者のおかしな方向性への頑張り、たまたまあったバグがシュールすぎるなど、笑える要素がある時にも使う。これらの作品は、「笑って許せるクソゲー」、「バカゲー」などと呼ばれるが、どんな作品がゲーマーたちの印象に強く残っているのか? チェックしていきたい。●「たけしの挑戦状」 1986年にファミコンソフトして発売。あのビートたけしが監修したというインパクト以上に、この作品は理不尽な難易度で有名。ゲーム中に一応クリアのヒントは隠れているのだが、攻略本なしでのクリアは至難の技だ。しかもその攻略本も、「読んでも解けない」と出版社に苦情が殺到したという話もあるほど。「クリアできないのに面白く感じる珍しいゲーム」、「空を飛んでると、巨大な鳥やUFOに襲われるのには当時からツッコミを入れてた」などの昔を懐かしむ意見から、「次世代機でリメイクしてくれたらハードごと買う」、「今のハードでパート2を作るなら、ハードを叩き割りたくような無茶なゲームであって欲しいし」など次世代機での発売を希望するものまであった。●「デスクリムゾン」 1996年にセガサターンのソフトして発売されたガンシューティングゲーム。当時の雑誌レビューなどで酷評され、ネットでは“クソゲー界の征夷大将軍”などと呼ばれることもある。確かに操作性やグラッフィックなども酷いのだが、実写を加工したなんともいえない安っぽいオープニングムービーと、そのムービー中に主人公のコンバット越前が緑色の扉の前で発した「せっかくだから、俺はこの赤の扉を選ぶぜ!」などの迷セリフの数々が話題となり、現在では笑いのネタにされることが多い。ちなみにプレイした人の話では、明らかに笑わせに来てるとしか思えない独特なグラフィックと、時々発せられるコンバット越前のシステムボイスに慣れれば、多少は楽しく遊べるらしい。●「GUNDAM 0079 THE WAR FOR EARTH」 1996年にプレステーション用ソフトとして発売されたガンダムを題材にしたキャラゲーム。ただ、どこのユーザーを狙ったのかわからないが、『機動戦士ガンダム』の世界を実写とCGで再現している。このゲームで有名なのが、原作では主人公アムロのライバルとなるシャアの容姿で、原作とかけ離れた太りぎみの体型の外国人俳優が担当している。説明書を見ても、よく意味のわからないゲーム操作法に苦戦するユーザーを、さらに笑いで殺しにくる珍ゲームであった。●「メジャーWiiパーフェクトクローザー」 2008年の年末にニンテンドーWii用ソフトとして発売され、「なんでバッターは背を向けて立ってるんだよ」、「審判も後ろ向き(笑)」、「どこから突っこめばいいんだ」とシュールなバグの数々が、話題となった。他にも野球ゲームとしてあってはならない不具合が数々あり、しかも、アニメ化もされた人気野球マンガ『MAJOR』のキャラゲームということで、当時はかなり大騒ぎとなった。しかし、あまりの笑えるゲームシステムの数々に、当時のネットでは、「下手に真面目に作ってハンパなキャラゲーになるよりも、こっちのほうが面白い」、「これは伝説になる」などと発言する人もいた。 ゲームの開発にしっかりと予算を使うようになった現在、昔ほどクソゲーは量産されなくなったといわれるが、毎年数本は、クソゲー扱いされるものが発売されているのも事実。ゲームファンは、クソゲーを買ってしまっても、「自分なりの楽しみ方」を見つけられるような、度量の広さを持つことも大切かもしれない。(斎藤雅道)
-
-
社会 2013年09月27日 11時45分
埼玉県警巡査が路上で女子学生にイチモツ開チン!
こりゃ、もう世の末としか言うしかないか…。埼玉県警飯能署は9月25日、路上で女子学生に下半身を露出したとして、公然わいせつの疑いで、県警所沢署交通課の巡査の男(31=同県日高市高萩)を逮捕した。 逮捕容疑は24日午後8時頃、日高市高萩の巡査の自宅から、1.4km離れた路上で、徒歩で帰宅途中だった同市の専門学校生の女性(19)に、ズボンのファスナーを下ろして、下半身を露出した疑い。 飯能署によると、女子学生の110番通報を受けて駆けつけた署員が、現場近くの路上で停車している車の周りを徘徊する巡査を発見。同署員が身柄を確保し、事情を聴いたところ、容疑を認めたという。 同署によると、巡査は24日、当直勤務明けで非番だった。巡査は「女性に自分の下半身を見せつけることで、スリルと性的欲求が満たされた」と供述している。小山嘉則所沢署副署長は「警察官としてあるまじき行為。今後の捜査結果を踏まえ、再発防止対策を徹底し、信頼回復に努める」と話した。 路上で自分のイチモツをズボンから取り出して、女性に開チンする事件は少なくない。しかし、よりによって、市民の安全を守るべき現職の警察官が、そんなわいせつ行為に及んだのでは、論外である。 この巡査は警察官失格で、その職にとどまるのは難しいのではなかろうか。巡査はまだ31歳。前途有望な、その将来を自らのハレンチ行為で閉ざしてしまったようだ。(蔵元英二)
-
芸能ネタ 2013年09月26日 19時00分
ピース又吉とパンサー向井の同棲生活がCMに影響
吉本芸人のピース・又吉直樹が人気急上昇のお笑いトリオ・パンサー向井慧と同棲を開始し、周囲から好奇な目で見られている。 又吉も向井も仕事ではフル回転。家賃を払えないわけでもない。 そのため、2人とも独身ゆえに流れるのがゲイの噂である。 向井との同棲について又吉は「ホントにそう(ゲイ)なら、目立たんようにやると思いますよ」と否定。だが、ピース相方の綾部は又吉のゲイの噂について「以前からあった」と認めている。 実は以前、芸人の初恋タローとゲイ疑惑の情報が流れたことがあるのだ。 また、又吉は8月に単行本『東京百景』を出したとき、恋人の存在を聞かれ「7年間いないことになるかな」とゲイを肯定するかのような発言もしている。 さらに向井が、13年吉本男前ランキング3位で、かわいい顔をしていることもあり、又吉好みという説も。ますます疑惑は深まることになった。 それにしても、2人はどういう同棲生活を送っているのか。 「さすがにパンツ等下着類の貸し借りはしないようだが、洋服はお互いに気に入ったのがあれば交換したりしている。暇なときは、下北沢の古着屋に一緒に買い物に出る。その後、甘味屋に寄って食事をしたり、ボーリング場で汗を流したりしています」(芸能界関係者) ただ、こうしたゲイの噂は、又吉にとってプラスにはなっていないのも事実。 「CMに影響が出ていますね。バラエティーで同棲情報が流れたとき、仲里依紗と出ていたアフラックのスポットCM露出が少し減ったのがその証拠。事実かどうか、スポンサーが様子見していたようです」(CM界消息通) 決まりかけていたCMが白紙になったこともあるようだ。ゲイ疑惑で又吉が墓穴を掘ることがないよう祈るばかりである。
-
社会 2013年09月26日 18時00分
いまだ対策が後手の福島第一原発
先ごろ、福島第一原発で4月に汚染水が漏れた地下貯水槽が、最大40センチ浮き上がっていることが判明した。周囲を流れる地下水により浮力が生じたことが原因と考えられている。 「東電によれば、浮き上がったのは縦56メートル、横45メートル、深さ6メートルの3号貯水槽。汚染水漏れの発覚で、溜めていた汚染水を地上タンクに移送して空の状態でした。3、4号貯水槽は、いずれも1〜4号機の建屋の山側にあり、1日1000トンの地下水が流れている。貯水槽周辺の地下水位は、4月から1メートル程度上昇していたといいます」(社会部記者) 今後東電は、地下貯水槽の上に50センチほどの砂利を敷き重しにするという。ゲリラ豪雨などで急に地下水位が上がった場合は、地下貯水槽の周囲の井戸から地下水を汲み出し、別の地下貯水槽に移す計画だ。 「地下水から高濃度の放射性物質が確認された海側一帯は、原発を建設した50年前に砂岩などで埋め立てられたため地盤が緩い。遮水壁によって敷地内に水が溜まると、1〜4号機周辺が液状化する恐れが十分にあったのです」 高濃度の汚染水が原発前の港から外洋に流れ出れば、海外の顰蹙を買うばかりか損害賠償を請求されかねない。 「これが日本海なら韓国、中国からの損害賠償も考えられますが、太平洋側で幸いした。しかし、何万ベクレルの汚染水も太平洋に入ったら薄められ、どこへいったかわからなくなる。グリーンピースなどの団体が騒ぎ出し、外圧が強まる可能性もあるのです」(ジャーナリスト・窪田順生氏) 奇しくも東京電力は、9月18日に襲った台風18号で、地上タンクの堰に溜まった雨水を原子力規制庁の了承を得ず、排水し問題となった。“後手”の状態はいつまで続くのか。
-
スポーツ 2013年09月26日 17時30分
加藤コミッショナー後任選びで紛糾必至 オーナー会議で始まる12球団“空中分解”
加藤良三コミッショナー(72)が9月19日、辞意を表明した。統一球問題でも他人事のような釈明しかできず、「辞めて当然」の声も多く聞かれたが、来年7月までの任期は残っていた。突然の「や〜めた!」宣言に球界は大混乱である。 「統一球問題が発覚した直後、加藤氏は事務局に日参していました。それまでは1週間に1度しか来なかったのに。でも、しばらくたったら、また来なくなりました」(事務局関係者) そうはいっても、外務審議官や駐米大使を歴任したインテリである。1週間に1度の出勤で“月収200万円、ハイヤー付き”はムカツク話だが、大人の振る舞いとして後任選びにメドが立ったからこそ、辞意を表明したと見るべきだろう。 「次のコミッショナーも畑違いの知識人を迎えることになると思います。ただ、相手も予定があるので早期着任はない。ペナントレース優勝のセレモニー、クライマックスシリーズ、日本シリーズは“コミッショナー不在”となりそうです」(ベテラン記者) こうした諸々のコミッショナー職務は、今年のオーナー会議議長の宮内義彦・オリックスオーナーが代行するというが、近く第三者委員会が発表する統一球問題の調査内容について、同委員会メンバーの弁護士が、12球団実行委員会でも尽力しているオリックスのM氏(宮内氏とは別)の知人だったことが判明。発表後の労組・選手会との衝突は避けられそうもない。 「知人だからといって調査が甘くなることはないでしょうが、内容にかかわらず、選手会はかみついてくるとの見方が支配的です。それを足掛かりに、コミッショナー事務局の人事や運営にまで口を挟まれたら収拾がつきません」(同) CS、日本シリーズで、選手会が“実力行使”に出る…。その可能性は捨てきれず、表向き“内定”といわれる次期コミッショナーについても、12球団各経営陣の思惑が噴出すれば“空中分解”さえあり得る。 やりたくもない加藤氏の擁護までさせられる宮内オーナーが、爆発しない保証はない。
-
-
芸能ニュース 2013年09月26日 15時30分
役はイケてなくてもプライベートではモテモテの勝地涼
女優の戸田恵梨香と俳優の勝地涼が“ライブデート”していたことを発売中の「女性セブン」(小学館)が報じている。 同誌によると、2人は今月9日に横浜市内で行われたロックバンドのライブで関係者席に座っていたが、立ち上がった勝地の腕に戸田がしがみつきノリノリ。先日最終回を迎えた月9ドラマ「SUMMER NUDE」の共演がきっかけで交際に発展したようで、勝地はフラワーショップを営む母親に戸田を紹介済みだというのだ。 同ドラマでは香里奈演じるヒロインに交際を申し込むも、まったく相手にされない“いい人キャラ”を演じ、人気の朝の連続テレビ小説「あまちゃん」では、人気ユニットのパフォーマー役で、特徴的な前髪にクネクネ腰を揺らすキャラ「前髪クネ男」を熱演し強烈なインパクトを残した勝地だが、00年に俳優として芸能界デビュー。05年公開の映画「亡国のイージス」で「第29回日本アカデミー賞」の新人賞を受賞するなど演技力も評価されている。ここ数年はドラマ・映画に出ずっぱりで、現在は大河ドラマ「八重の桜」に出演中。最近のドラマのイメージだと“イケてない三枚目”だが、プライベートではモテモテ。 「今年の春先には芸能界を代表する“魔性の女”である女優・高岡早紀との熱愛が報じられたが、高岡が内縁の夫の借金問題などで悩んでいる時、親身になって相談に乗るなどしたため、高岡にとっては“友達以上恋人未満”の存在。どうやら、戸田の方が本命のようだが、嫉妬深いと言われている戸田だけに、勝地と高岡の“密会報道”が出ようものなら怒り狂うことは必至だろう」(テレビ関係者) さらに、戸田といえば、以前の交際していたイケメン俳優・綾野剛に堂々とメディアを通じて苦言を呈した父親がいるだけに、今後、勝地が交際を発展させようとすれば、戸田の父親が高い“壁”になりそうだが…。*写真右 勝地涼
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分