-
社会 2014年01月22日 11時00分
巨大地震と10メートル超大津波の予兆か房総半島沖「スロースリップ」の不気味
小規模な地震が頻発している千葉県の沖合で、地下プレートの境界がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」と呼ばれる地殻変動が起きていることが、国土地理院の発表で判明。これが巨大地震の予兆なのではと憶測を呼んでいる。 1月に入り千葉県東方沖では小規模な地震が相次ぎ、2日と7日には千葉県で震度3の揺れを観測している。この付近は、陸側のプレートの下に海側からフィリピン海プレートが沈み込んでいるが、房総半島に設置しているGPSの観測点で、地盤が通常とは逆の南東に僅かにずれ動く変化が観測されたのだ。 ずれ動いた量は、5日間(2日〜10日)で最大およそ6センチと推定されている。 「スロースリップが起きると、周辺で地震活動が活発になることが知られています。例えば、'07年8月には千葉県で震度5弱の揺れの地震が発生、また、'11年11月には、スロースリップが収まって1カ月後に同じく千葉県が最大震度4の揺れに見舞われている。また、東日本大震災の時も同じ現象が起きています」(サイエンスライター) 武蔵野学院大学特任教授の島村英紀氏が説明する。 「スロースリップは観測機器の発達で最近わかった地殻変動で、昔は指摘されることはなかったものです。確かに大地震の前に観測されると言われていますが、起きたからといって必ず巨大地震が発生するとは限らない。ただしノーガードでいいわけではなく、当然ながら慎重に監視を続けるべきです」 一般的にスロースリップは、それ自体が直接被害をもたらす類のものではない。しかし、これが前ぶれとなり、房総沖で海溝型の巨大地震が発生する場合も十分に考慮しておかなければならない。 「古来から房総沖では度々海溝型の巨大地震が起こっています。現代の房総半島は江戸時代などと違い、海岸線に鉄道が走り、大勢の人が住んでいる。場合によっては10メートルクラスの大津波が押し寄せる可能性もあるため、その時は甚大な被害が出るはずです」(島村氏) 不気味過ぎる兆候だ。
-
社会 2014年01月21日 16時00分
現職警察官の拳銃所持失踪裁判
警視庁の現職警察官だった男が銃刀法違反で逮捕、起訴され、昨年12月26日に東京地裁で初公判が開かれた。 現職警察官が、なぜ銃刀法違反の罪に問われることになったのか…。 「昨年10月当時、綾瀬署中央本町交番の巡査長だった被告(24)は、当直勤務中に突然姿を消してしまったんです。それも実弾入りの拳銃を持ったまま。3日後、潜伏していた宇都宮市のビジネスホテルで逮捕されましたが、その間は失踪か事件に巻き込まれたのか判明しない状態が続き、一般市民を震え上がらせました」(社会部記者) 法廷に現れた被告はすでに保釈されており、スーツ姿で背筋よく被告人席に座っていた。顔立ちはまだ若々しく、証言台の前に立った際、両手をピンと伸ばしている様子に生真面目さも垣間みれた。 では、なぜ失踪するに至ったのか。被告人質問で、被告はそのきっかけを「私の勤務中、上司に一人で警邏に行きたいと伝えると『お前は検挙できないから一人で行かせない。信用できないからダメだ』」と言われたことだと答え、その後、いつでも失踪できるように準備を進めてきたのだという。さらに被告は、早口にこう続けた。 「この先どうしていこう、ただ、警察を辞めるという判断は、今まで警察を目指してきたので判断ができず、自分の中でどうすれば…と考えた時に、逃げ道を作っておけば拠り所になる、と。実際に逃げようとは思っていませんでした。警察官になるために昔から努力してきて、刑事になりたいという思いが捨てきれなくて、それ以外の道を考えられず辞められなかったのです」 被告は、中学生の頃から刑事を志し、その夢に向かって生きてきたようだ。警察学校でも優等賞を受け、事件直前となる昨年6月には巡査部長の試験を受け一発合格。そのままいけば出世コースを歩んでいたかもしれなかった。 被告に対する求刑は懲役3年。あまりに幼稚すぎる行動で、泡と消えた刑事への夢だった。
-
芸能ニュース 2014年01月21日 15時45分
まだまだ浄化されない芸能界の“薬物汚染”
覚せい剤や大麻でこれまで芸能界から多くの逮捕者が出ているが、発売中の写真誌「フラッシュ」(光文社)が複数回にわたり、20代後半のギャル系モデルが覚せい剤を購入する現場を撮影した様子を掲載している。 同誌によると、そのモデルは20代後半で、以前はギャル雑誌のモデルやラウンドガールをつとめていたという。彼女が薬物を常用しているという情報をもとに昨年12月に張り込んだところ、都内の駅前のコンビニで20代とみられるサラリーマン風の男と落ち合い、まるで恋人同士のように歩きながらわずか5分ほどで取引を終えたという。さらに、今月上旬まで複数回にわたり、同じ男から覚せい剤を購入していたという。 詳しくは臨場感あふれる同誌のスクープ写真をご覧いただきたいが、芸能界の“薬物汚染”は相変わらずだというのだ。 「つい最近も、急に事務所を辞めたあるモデルが激やせしていたことなどから、薬物使用疑惑がネット上で話題になった。『フラッシュ』が取引現場を押さえたモデルとは違うようだが。某有名ファッション誌なんかでも数年前に誌面から消えたモデルが大麻で逮捕されていたこともあった」(週刊誌記者) 09年はすでに執行猶予期間を終えた酒井法子、別の事件で実刑判決を受けて服役中の押尾学受刑者が相次いで薬物事件で逮捕され芸能界を震撼させたが、相変わらず狙われている大物もいるという。 「俳優・Xは数年前から当局に狙われているが、海外に行って薬物を楽しむことが多く、なかなか尻尾を出さない。そのうちボロが出ると思うのだが…」(同) 芸能界にはいつまで経っても懲りない面々が多いようだ。
-
-
その他 2014年01月21日 15時30分
仮面ライダー×スーパー戦隊による史上初の武道館ライブ「超英雄祭」が開催!
1月15日に仮面ライダー×スーパー戦隊による史上初の武道館ライブ「超英雄祭」が、東京・日本武道館で開催された。同イベントは、『仮面ライダー鎧武』、『獣電戦隊キョウリュウジャー』の番組キャストによるトーク、両番組を盛り上げるアーティストたちによる豪華ミュージックライブだ。 まずは、『仮面ライダー鎧武』からメインキャストである佐野岳、小林豊、高杉真宙、志田友美、久保田悠来が登場。佐野はオーディションで主役を勝ち取った後に「今回はどんな仮面ライダーなんですか?」と尋ねたところ、「オレンジを被るんだよ。」と言われ想像がつかなかったなどの裏話を披露した。『獣電戦隊キョウリュウジャー』からも同じくメインキャストである竜星涼、斉藤秀翼、金城大和、塩野瑛久、今野鮎莉、丸山敦史、ロバート・ボールドウィン、出合正幸、飯豊まりえ、森川智之が登壇し、クライマックスについてのトークを展開。今野は、「最終回ではやっとアミィがヒロインぶりを発揮する」とアピール。 ライブはスーパー戦隊シリーズからスタート。ライブ中は、各作品のヒーローが変身後のスーツを纏い盛り上げているのだが、『忍風戦隊ハリケンジャー』からは、メインキャストである塩谷瞬、山本康平、白川裕二郎、姜暢雄が登場し会場を沸かせた。同作は、昨年2013年8月9日に「スーパー戦隊Vシネマ」から『忍風戦隊ハリケンジャー 10 YEARS AFTER』として復活を果たしている。 『非公認戦隊アキバレンジャー』のコーナーを挟み、仮面ライダーシリーズのライブがスタート。最後に本日の出演者とキャスト全員で、『仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦』の主題歌である「情熱〜We are brothers〜」を熱唱し、一夜限りのプレミアムナイトを閉めた。 そして、早くも同イベントのDVDが4月18日発売決定。仮面ライダー&スーパー戦隊シリーズのファンのみならずとも必見の内容となっている。<商品詳細>超英雄祭 KAMEN RIDER × SUPER SENTAI LIVE&SHOW 日本武道館2014価格:7,800円+税発売日:4月18日発売:東映ビデオゲストアーティスト【仮面ライダーシリーズ】鎧武乃風hitomi土屋アンナ松岡充上木彩矢 w TAKUYAKAMEN RIDER GIRLSRIDER CHIPS(野村義男(g)・寺沢功一(b)・宮脇“JOE”知史(Dr)・Ricky(vo))・渡部チェル(key)【スーパー戦隊シリーズ】Project.RNoB高取ヒデアキ鎌田章吾サイキックラバー岩崎貴文谷本貴義高橋秀幸松原剛志Project,R桃井はるこ山形ユキオMoJo
-
芸能ニュース 2014年01月21日 15時30分
【週刊テレビ時評】日テレ「明日、ママがいない」 まずまずのスタートも、放送中止要請の赤ちゃんポスト設置の病院と全面対決へ
1月15日にスタートした芦田愛菜主演「明日、ママがいない」(日本テレビ系/水曜日午後10時〜)の初回(20分拡大)視聴率(数字は以下、すべて関東地区)は、14.0%とまずまずだった。 同ドラマは、親と離れ離れになった子どもたちが暮らす児童養護施設「コガモの家」を舞台に、子どもたちが懸命に生きる姿を描いた作品。主役の芦田は赤ちゃんポストに入れられた経緯から、「ポスト」のあだ名がつけられている。 この初回放送を受けて、16日、赤ちゃんポスト「こうのとりのゆりかご」を設置する熊本県熊本市の慈恵病院が、「預けられた子どもを傷つけ、精神的な虐待、人権侵害になる」と批判し、放送中止を要請した。 これに対して、日テレは20日、「子どもたちの心根の純粋さや強さを全面に表し、子どもたちの視点から『愛情とは何か』を描く趣旨のもと、子どもたちを愛する思いも真摯に描いていきたい。ぜひ最後までご覧いただきたい」とし、放送を継続することを同病院に伝えた。 同病院側は同日、蓮田健産婦人科部長が会見し、「継続の理由や、子どもや職員への謝罪、制作経緯について回答はなかった。傷ついた子どもを、さらに傷つける結果になるのではと思わせる内容が含まれ、残念だ」とし、BPO(放送倫理・番組向上機構)に審議を仰ぐ意向を示し、両者は全面対決に突入する様相を呈してきた。 そんななか、同ドラマは22日に第2話がオンエアされるが、放送中止要請騒動の渦中で、世の注目が集まって、視聴率がアップする可能性もありそうだ。 他に先週スタートした連ドラは、事前の期待度が高かった「失恋ショコラティエ」(松本潤主演/フジテレビ系/月曜日午後9時〜)初回(13日=15分拡大)が14.4%、檀れい主演「福家警部補の挨拶」(フジテレビ系/火曜日午後9時〜)初回(14日=15分拡大)が14.2%と好スタート。観月ありさ主演「夜のせんせい」(TBS系/金曜日午後10時〜)初回(17日=15分拡大)は、10.6%と低調だった。 北大路欣也、泉谷しげる、志賀廣太郎の3人が演じる「三匹のおっさん」(テレビ東京系/金曜日午後7時58分〜)初回2時間スペシャル(17日)は11.6%で、テレ東の連ドラとしては、異例の2ケタ台をマークした。 剛力彩芽主演「私の嫌いな探偵」(テレビ朝日系/金曜日午後11時15分)初回(17日)は、深夜枠ながら、10.0%と上々だった。 初回(12日)18.9%と、今クールのトップで発進した向井理主演「S-最後の警官-」(TBS系/日曜日午後9時〜)第2話(19日=10分拡大)は15.2%で、3.7ポイントの大幅ダウン。 武井咲主演「戦力外捜査官」(日本テレビ系/土曜日午後9時〜)第2話(18日)は13.1%で、初回より、0.2ポイント下がった。 フジテレビ系の人気シリーズ「医龍4〜Team Medical Dragon」(坂口憲二主演/木曜日午後10時〜)第2話(16日)は12.8%で、初回より、1.2ポイントアップしたが、物足りない数字。 また、スタートダッシュにつまずいたNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」(岡田准一主演/日曜日午後8時〜)第3話(19日)は18.0%で、前週より、1.1ポイント上げた。(坂本太郎)
-
-
芸能ニュース 2014年01月21日 15時30分
AKB48卒業の大島優子 女優として活躍できる?
13年大みそかの「NHK第64回紅白歌合戦」で、AKB48からの卒業をサプライズ発表した大島優子。 その時期は未定ながら、3月頃に卒業とみられている大島の次なる目標は、女優への本格的な転身だ。 もともと、劇団に所属して子役の経験もある大島。最近では、連続ドラマ「安堂ロイド〜A.I. knows LOVE?〜」(TBS系/13年10月期)、「カエルの王女さま」(フジテレビ系/12年4月期)、「私が恋愛できない理由」(フジテレビ系/11年10月期)などにレギュラー出演。映画では、「劇場版 SPEC〜結〜」(13年11月公開)、「闇金ウシジマくん」(12年8月公開)などに出演しており、下地はある。 そこで、「Yahoo!ニュース」では、「大島優子は女優として活躍できる?」との意識調査を、14年1月10日〜20日まで実施。15万3243票(男性=74.2%、女性=25.8%)の回答があった。 調査方法は、「とても活躍できる」「ある程度活躍できる」「あまり活躍できない」「まったく活躍できない」「わからない」の5択。 最も多かったのは、「あまり活躍できない」で4万9292票(32.2%)が入った。 2番目に多かったのは、「ある程度活躍できる」で4万2396票(27.7%)。以下、「まったく活躍できない」の3万9252票(25.6%)、「とても活躍できる」の1万6747票(10.9%)と続き、「わからない」に5556票(3.6%)が入った。 「あまり活躍できない」と「まったく活躍できない」を合わせると、57.8%に及ぶ。逆に、「とても活躍できる」と「ある程度活躍できる」を合わせると、38.6%にすぎず、「活躍できない」と予想した人が多数を占めた。 正直、現状で女優としては、あまり芳しい評価を得られていない大島。役者に専念して、その悪評を覆すことができるか、注目されるところ。(リアルライブ編集部)
-
ミステリー 2014年01月21日 15時30分
「ビートたけしの超常現象スペシャル2013」番組で撮影されたUFOの正体が判明!?
毎年年末恒例で放送される人気オカルト番組「ビートたけしの超常現象スペシャル」が12月22日に放送され、今年も山口敏太郎が登場。某教授と熱い激論バトルを繰り広げたりとお茶の間の皆様にエンターテインメントとしてのオカルトを提供できたのではないかと思う。 さて、収録は11月30日に行われたのだが、収録中にとんでもないハプニングが起きた。なんとカメラが回っている最中にテレビ朝日上空に謎の発行物体が複数出現。出演者らの目の前で合体分裂を繰り返す模様の一部始終がカメラに収められた。番組に出演していた、たま出版の韮沢社長によれば、物体はときおり赤やオレンジに変色しながら飛行しており、恐らく飛行機の定期便の2〜3倍の高度で移動しているのではないかとのことであった。 この一連の様子が放送されると、ネットは謎の光点の正体について解明しようとする議論で溢れかえった。中でも多かったのは「複数の風船が絡まって飛んでいるのではないか」という意見であった。筆者は初めこそ不可解な飛び方をしているため実際にUFOが撮影された!?と考えてしまったが、協力者らの助力を得て画像を検証。撮影されたUFOの正体はやはり風船ではないかという結論に至った。 当日の天候は晴天で、物体の飛行していった方角や方向によれば日光を反射してより輝いて見える可能性が高いこと。また、テレビ朝日社屋の近くには結婚式場が複数あり、演出の一つでバルーンリリース(沢山の風船を空に放つ)を行っている所が存在している。晴天であれば映える演出なので、風向き次第によってはずっと遠くであげられた風船が漂ってきていた可能性もある。一部、物体にうまく光が当たっていなかったり、物体が消えるように見える箇所もあるが、これはカメラのピント調整の都合によるものだろうと思われる。 幽霊の正体見たり枯れ尾花、という言葉があるが、不思議なものも実際に検証してみると案外つまらない結果が出てしまう事も多々あることだ。だが、それでも世の中には説明の付かない現象や事象が存在している。検証を重ね、真偽を定めていく真摯な態度こそがオカルトには必要なのである。※写真は 2010年12月4日14時ごろ、神奈川・横浜アリーナ上空で撮影されたUFOフリートと思われる写真(山口敏太郎事務所)
-
社会 2014年01月21日 15時00分
後見人・やしきたかじん死去 橋下維新への浪花節「遺言」〜都知事選がなんぼのもんじゃい!〜(3)
もっとも、こうした見解が蔓延する一方で、橋下氏のさらなる計略を示唆する声も上がっている。語るのは、『日本維新の会』の内部事情に詳しい関係者だ。 「橋下は昨年12月に松井一郎幹事長らと上京し、『ザ・キャピトルホテル東急』内のレストランで安倍総理と3時間にわたって会食した。この食事会には、維新から松野頼久国会議員団幹事長、政権から菅義偉官房長官、自民党の石破茂幹事長も同席したが、これが連立を組む公明党外しの布石ともっぱらなのです。知っての通り、公明党は中国への強硬姿勢、憲法改正に奔走する安倍総理に辟易とし、最近は連立離脱の可能性も指摘されている。その間隙をぬって憲法改正、中韓への強靭姿勢で政権と意見の一致する橋下氏が、連立への誘い水を掛けたと見られているのです」 無論、連立を成功させるためには党としての陣容が問題となるが、一方ではその障害を払拭する策も進行中だという。 「それが、昨年末から話題となっているみんなの党を離脱した江田憲司氏が代表を務める『結いの党』との合流なのです。すでに橋下は護憲を標榜する『結いの党』との調整を昨年末に松井一郎幹事長らに示唆。水面下で江田氏とも連絡を取り合っているという。この後の展開は、同党との合流に反発する旧『太陽の党』系議員を追い出し原点回帰。江田氏らと合流という見方が濃厚なのです」(前同) 要は、石原氏たちを追い出して党内を一本化。さらに、政界再編の波に乗ろうとしているようなのだ。 前出の民放関係者がこう語る。 「橋下氏の恩人であるたかじんさんは、(1)言うべきことは言う(2)徹底して笑う(3)優しさを示すを信条にしていた。番組内で落語家の立川談志に灰皿を投げつけたり、作家の辻仁成を殴ったりと納得できないものには抗う人だったが、芸能界から干された北野誠を冠番組に呼んだり、病気で総理を辞めて失意のどん底だった安倍総理と一緒に温泉に入り応援したこともあった。そうした反骨的な生きざまは橋下氏も肝に銘じており、今後の展開が期待されているのです」 引き継がれたたかじん氏の反骨精神が、今後、橋下政治をどう変えていくかが見モノと言える。
-
芸能ネタ 2014年01月21日 14時00分
松嶋菜々子 夫・反町隆史の「犬神家の一族」主演にNG出し
「ご存じのように初夢は“一・富士、二・鷹、三・茄子”といわれていますが、今年の彼は“悪い夢”を見てしまったようだと噂になっています」(芸能記者) 反町隆史(40)・松嶋菜々子(40)夫妻にとって、昨年は散々な年であった。 「飼い犬のドーベルマン“カイザー”が同じマンションの住人に噛みつき、その住人が転居。その後、家賃収入を失ったとして、不動産管理会社が反町・松嶋夫妻を相手取り損害賠償請求訴訟を起こした。その結果、夫妻は昨秋、東京高裁から1725万円の支払いを命じられたのです」(ワイドショー関係者) 『億万長者』の2人にすれば、どうってことない額だったが、人一倍プライドの高い松嶋は、反町をこっぴどく叱ったという。 「反町は元々、ドーベルマンが大好きで、カイザーの前に飼っていたのも“ライア”という名のドーベルマンでした。松嶋がカッカしたのは、反町が仕事もしないで犬の世話ばかりしているからです」(関係者) 2人はドラマ共演が縁で'01年に結婚。 「当初、夫婦の力関係は五分五分だったのですが、時が経つにつれ松嶋がブレイクし、完全に“カカア天下”になってしまったのです」(芸能関係者) 2度の出産をはさみながらも、映画・ドラマ・CMと大忙しの松嶋。 「それに対して反町の方は昨年、NHK大河ドラマ『八重の桜』には出演したものの、連ドラの主役からは2年以上も遠ざかっている。滋賀・琵琶湖畔の別荘に足繁く通っては釣り三昧の日々を送っているようです」(ワイドショー関係者) そんな反町に最近、あるオファーがあったという。 「某民放キー局のプロデューサーが、横溝正史原作の映画『犬神家の一族』のリメーク企画を立ち上げ、主人公である探偵の金田一耕助役を反町にやってもらいたいと思い申し込んだそうです」(芸能記者) 製作費は、このご時世に50億円。反町はヤル気満々…。しかし、思わぬところから“NG”が出されたという。 「妻の松嶋から『あなたは何を考えているのっ!』ときつ〜いダメ出しがあったというのです。もし反町が『犬神家の一族』に出たら、ネット等で『犬噛み家の一族』と揶揄されるのは確実ですから。もっとも、松嶋はすでに'06年の映画『犬神家の一族』に出演しているんですけどね」(同) たたりじゃ〜っ!?
-
-
芸能ネタ 2014年01月21日 14時00分
ジャニーズ激怒 ツイッター再開で再婚… 芸能活動も危うい高岡奏輔
昨年末に3度目の改名をした俳優の高岡奏輔(31)のツイッター再開に、1月からスタートしたV6の岡田准一が主演するNHK大河ドラマ『軍師官兵衛』のスタッフと、岡田の所属するジャニーズ事務所が頭を抱えている。 '11年に高岡はツイッターでフジテレビと韓流批判をしたことがきっかけで、当時所属していた大手プロから解雇された。同時に、当時妻だった女優の宮崎あおいとの関係も悪化。“離婚秒読み”とされた。 「離婚危機が囁かれている時、宮崎に映画で共演した岡田との“不倫温泉旅行疑惑”が持ち上がった。水面下で高岡に会った岡田が責任を取り、『芸能界を引退する』と言ったとの話もありましたが、岡田はいまだに一線で活躍しているため、事実関係は分かりません」(女性誌記者) 同年12月に高岡は宮崎と離婚。しかし翌年には、写真誌で歌手の鈴木亜美との“連泊愛”が報じられた。 「鈴木の所属するエイベックスは、高岡が事務所を解雇された男ということで交際に反対だったため、すぐに別れたと思われた。ところが去年7月、沖縄の名護市で一緒だったところを目撃されたんです」(写真誌関係者) その直後から2人が結婚間近との噂も流れたが、今回の高岡の改名もツイッター再開も、鈴木との結婚が背景にあるという。 「高岡は事務所を解雇された後、事務所を転々として現在はフリーで仕事がない状態。鈴木と一緒になるためには、事務所を見つけて仕事を取らなければならない。改名とツイッター再開は、事務所探しの話題作りのようなものです」(高岡を知る芸能関係者) 再開したツイッターで、高岡は宮崎と岡田をヨイショしながら、不倫疑惑については「あんなものどっかから出た情報なだけであり得るわけがない」と、今になって発信している。 「岡田は“今さら何を言ってるんだ”と呆れている。大河ドラマのスタッフも視聴率に影響するのではないかと困惑しています。そもそも、ツイッター再開でジャニーズを怒らせてしまった高岡は結婚どころではない。業界から干された状態は変わりません」(芸能関係者) 自ら首を絞めた。
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分