-
スポーツ 2022年12月08日 10時50分
『NEW BLOOD』で高橋奈七永と対戦のレディ・C「私にはレディ・Cのパッションがあります」
ブシロード傘下の女子プロレス団体スターダムは、新人選手中心のブランド『NEW BLOOD6』12.16東京・新宿住友ホール大会の追加カードを発表した。パッション注入マッチとして、レディ・Cが高橋奈七永と対戦する。 レディは「スターダムのレディ・Cです。会見には本日、高橋奈七永選手いらっしゃってませんが、高橋奈七永、スターダム生え抜き選手を強奪予告。来たがってると思うと早くも目星って記事なんですけど、ここね、全ユニットを解散せて、欲しい人だけを自分のユニットに入れてやると明かした上で、さらに仲間に入れる選手にはレディ・Cを指名。ほお。なんか来たがってると思う。あの試合で何かに目覚めたと思ったんだけど、何も結果が出てないから覚醒させないとと、奈七永さんコメントしてくださいましたね。ありがとうございます」と語り出す。 続けて、「確かに私、奈七永さんのことずっと見てきました。セコンドもなるべくついて、セコンドにつけなかった試合もアナタの試合全部全部見てきました。でも、それ別に仲間に入りたかったわけじゃないんです。アナタを越えたい、倒したい気持ちだけでアナタのことを見ていました。初めて私が高橋奈七永選手と会ったのが7月の立川のリングで、アナタが上がって来た時は私、上谷(沙弥)選手のタッグパートナーとして自分から名乗りを挙げたんですけど、全くアナタの目には私のこと映ってなくて、七海里戦の試合の後も、こんなもんかスターダムと言われた言葉が悔しくて、ずっとずっと頭の中にこびりついてずっとずっと悔しかったんです」と涙を浮かべる。 すると、最後に「すいません。やっとアナタの眼中に入ったのかなと思ったら、仲間に入れるとか、来たいと思ってるとか、どこ見てるんですか。私は別にアナタの仲間になりたいわけじゃない、アナタと闘って倒したいと思っています。この試合、別にチャレンジマッチとも思っていませんし、パッションを注入されるつもりもありません。スターダムにはスターダムの、私にはレディ・Cのパッションがあります。それをこの試合で必ず全てぶつけます」とこれまでの悔しさを奈七永にぶつけると誓った。(どら増田)
-
社会 2022年12月08日 10時45分
ひろゆき「子供を許容出来ない名誉教授は相応しい?」公園廃止問題に疑問、「ネットリンチ」の指摘も
実業家のひろゆきこと西村博之氏が12月7日のツイッターで、長野県の公園廃止問題についてコメントした。 長野市の公園に「子どもの声がうるさい」という市民からのクレームが寄せられ廃止になったが、文句を付けたのは一人の人物であり、信州大学名誉教授の肩書を持っていると一部のメディアに報じられた。 >>ひろゆき、乙武氏の政治塾に「落選の方法を教えてくれる」と紹介し物議 本人からツッコミも<< 名誉教授は大学で教授職を務めた人物が主に得られる肩書だ。ひろゆき氏は信州大学の名誉教授称号授与規程に定められた「第7条 名誉教授にふさわしくない行為を行った場合は,教育研究評議会の議を経て,名誉教授の称号を取り消すことができる」の文章をツイート内で引用。さらに、「信州大学では教育上の功績のあった人が名誉教授になります。子供の公園を許容出来ない人は名誉教授に相応しいですか?」と呼びかけた。 これには、ネット上で「取り消しに賛成です。なぜワイドショーは取り上げないのか」「長野市は忖度してたんだろうと思われても仕方がない」といった共感の声が聞かれた。 一方で、ひろゆき氏のスタンスには「ネットリンチを煽っているだけでは」「子どものためなら何でも許容される訳ではないでしょ。ここまでに至る長年の経緯や被害知った上でこうやって煽って個人叩いてるのか。把握せずに上辺の情報だけで煽ってるのか」といった批判的な声も聞かれた。 このほか、「閉鎖したのだからそれ相応の理由はあるのだと思う。そうでなければ閉鎖する必要はないのだ。そして、その人が名誉教授かどうかなど関係ないのだ」「公園がどれだけうるさかったのか当事者にしか分からないのに現時点であれこれ言うのも違うかと」といった中立的な立場からの意見も聞かれ、議論を呼び起こしている。記事内の引用についてひろゆき氏のツイッターより https://twitter.com/hirox246
-
芸能 2022年12月08日 10時00分
アーニャの人気セリフも再生できる!『SPY×FAMILY』がスマートねんがに登場、全5種展開で印刷・投かんも可能
TVアニメ『SPY×FAMILY』と「スマートねんが」のコラボレーションデザインテンプレートが、12月8日より発売された。 >>全ての画像を見る<< 『SPY×FAMILY』とは、2019年3月より集英社が配信しているアプリ『少年ジャンプ+』にて連載中の遠藤達哉氏による、秘密を抱えた家族が世界平和に挑む大人気スパイコメディ。コミックスの売上は、10巻で累計2,700万部を突破(2022年11月現在)している。4月よりアニメ放送が開始されると、豪華スタッフ陣や人気キャストに加え、Official髭男dism、星野源による主題歌も話題に。10月からスタートした2クール目では、主題歌をBUMP OF CHICKEN、yamaが担当したことも話題となり、今年のヒットアニメとして注目を集めている。 『スマートねんが』とは、購入、作成、送付、受取、保存といった一連の年賀状体験を“すべてLINE上で完結”できるサービス。同コラボでは、作品の世界観に浸れる全5種類のデザインテンプレートを展開。5種のうち2種は、作品に登場する娘・アーニャのボイス付き。アニメ作品の中でも出てくる「よろろすおねがいするます」や「アーニャぴーなつがすき」といった台詞が再生できる特別版となっている(※ボイス再生ができるのは、購入した人とボイス付きデザインを受け取った人のみ)。 コラボデザインは、2023年1月30日まで販売予定。「スマートねんが」の公式LINEアカウントから購入することができる。各種テンプレートのLINEでの送信期限は同年2月3日まで。また、作成したデザインは別途230円(税込み)/枚の料金(はがき代込み)で印刷・投かん依頼をすることも可能だ。「スマートねんが」の公式LINEアカウント:https://lin.ee/FiBfaABf
-
-
スポーツ 2022年12月08日 07時00分
サッカーW杯、日本代表敗退でにわかファン離れが明らかに
フジテレビ系で6日未明まで生中継された、サッカーFIFAワールドカップ(W杯)の決勝トーナメント1回戦、日本対クロアチア戦(6日午前0時キックオフ)の平均世帯視聴率が、5日午後11時40分からの150分間が34.6%、平均個人視聴率は20.1%(いずれもビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)を記録した。 毎分最高視聴率は38.3%で、6日午前1時48分と同51分、それぞれ後半アディショナルタイムに突入した直後と後半終了のタイミングでマーク。 世帯視聴率は同局サッカー中継としては歴代7位で、午後11時以降開始の中継では、2日早朝に放送した1次リーグ、日本対スペイン戦の22.4%を抜いて歴代最高の数字を記録した。 >>朝青龍、W杯クロアチア戦「監督バカやろ」「君消す」SNSで大暴れ 批判リプにも応戦<< 「このところ、全時間帯の番組が視聴率1ケタが当たり前になっていたフジだが、日本代表のおかげでこのご時世ではとんでもない視聴率をマーク。無料視聴できるABEMAが視聴制限してくれたことも大いに影響しているかもしれない。とはいえ、日本の敗戦ですっかり〝W杯バブル〟は終わってしまった」(テレビ局関係者) フジは6日の午後9時からW杯の特番「FIFAワールドカップ 珍プレー好プレー大ブラボーSP」を放送。日本代表を率いた森保一監督のインタビュー、今大会ハイライト、これまでのW杯での珍プレー好プレーなどを放送。 その後、午後11時からは決勝トーナメント1回戦、スペイン対モロッコ(深夜0時キックオフ)の事前特番、その後、試合を生中継するなど〝W杯ナイト〟の番組編成にしたのだが……。 「フジ以外の他局は通常モードの放送だったが、結果、各番組の平均視聴率は『ブラボーSP』が5.6%、モロッコ戦の中継が3.9%。ガチなサッカーファンはこれからが見どころ満載のはずだが、どうやら、いわゆるにわかファンは日本の敗退とともに興味を失ってしまったようだ」(サッカー担当記者) もっと目が肥えたガチなサッカーファンが増えないと、日本代表の目覚ましい成長はなさそうだ。
-
社会 2022年12月08日 06時00分
ゴルフ仲間にキレた51歳男 口論の末、仲間の鼻をかみちぎる 鼻はいまだに行方不明
ゴルフは年齢に関係なく楽しめるスポーツだが、そんなゴルフをめぐって口論が起き、悲惨な結末を迎える事件が起きた。 アメリカ・ミシシッピ州で、51歳の男が一緒にゴルフをプレーしていた男性A氏(年齢非公開)と口論になり、A氏の鼻をかみちぎったと海外ニュースサイト『New York Post』と『Mirror』、『The Daily Star』などが12月2日までに報じた。 >>22歳女性、車につなげて道路でソリ遊び 後方を走るおじの車に轢かれ死亡 運転手は飲酒運転、無免許か<< 報道によると、男はA氏を含めた何人かで、同州にあるリゾート施設でゴルフをしていたという。ゴルフを始めてすぐ、男とA氏は口論になった。2人はプレーの内容についてもめ、口論は1日中続いていたそうだ。なお男とA氏がこれまでにもめごとを起こしたという情報はない。 男とA氏は言い争いをしながらも仲間と共にコースを回り終え、帰路につこうとその日の午後9時30分頃、駐車場へ向かった。しかしそこで男とA氏の口論はエスカレート。怒り狂った男はいきなりA氏の鼻にかみつき、歯でA氏の鼻をかみちぎったそうだ。 男はすぐに自分の高級車に乗ってその場から逃げたが、2日後に出頭した。現在は5万ドル(約628万円)の保釈金の10パーセントを支払い釈放されたが、今後行われる裁判で有罪判決を受けた場合、男には最大で7年の刑務所行きが言い渡される可能性があるという。 なお、A氏は鼻をかみちぎられてすぐに病院に運ばれた。命に別状はないものの、今も鼻を失った状態であるという。かみちぎられたのが骨までなのか、鼻の一部までだったのかは公になっていない。現在までにちぎれた鼻は見つかっていない。 このニュースが世界に広がるとネット上では「たかがゴルフで怒って相手を傷つけるなんて大人げない」「鼻をかみちぎるという発想が恐ろしい」「男は裕福だったはず。なんでお金に余裕がある人がそんなことをしたのか。プライドが高かったのか」「男もそうだけどA氏も1日中口論ができるというのがすごい。執着しすぎ」「手を出した男が100パーセント悪いけど、口論の中には男が侮辱されたと感じた部分があったのかも」「歯で鼻がかみちぎられるということにびっくりした」といった声が上がっていた。 本来、ゴルフは楽しみながらするスポーツだろう。いい年をした大人がゴルフ中に口論を始め、ましてや相手の体を傷つけるなどあってはならないことだ。記事内の引用について「Mississippi golfer bites off other man’s nose in feud over game」(New York Post)よりhttps://nypost.com/2022/12/01/mississippi-man-bites-off-other-mans-nose-over-round-of-golf/「Man bites golfer's nose off in gruesome attack after argument over game」(Mirror)よりhttps://www.mirror.co.uk/news/us-news/man-bites-golfers-nose-gruesome-28640398「Cannibal golfer bites nose off opponent after bizarre car park argument」(The Daily Star)よりhttps://www.dailystar.co.uk/news/world-news/cannibal-golfer-bites-nose-opponent-28635375
-
-
社会 2022年12月07日 22時00分
71歳男、コンビニ店員に暴行して逮捕 会計列に並ばず注意され激昂
北海道札幌市のコンビニエンスストアで、71歳の男が店員に暴行をしたとして逮捕された。 男は4日午後3時半過ぎ、札幌市豊平区のコンビニエンスストアを訪れる。会計の際、男が順番を待つ列に並ばず会計しようとしたため、40歳の男性店員が「こちらのお客さんが先です」などと列に並ぶよう注意を与えた。すると男は激昂し、カウンター越しに店員の胸ぐらを掴むなどの暴行を加えた。 >>43歳男、コンビニのレジカウンターに牛乳とパンを叩きつけて逮捕 牛乳パックが破裂<< 店員が警察に通報し、男を取り押さえる。駆けつけた警察官が暴行の疑いで逮捕した。取り調べに対し、男は「胸ぐらを掴んだことは間違いない」と容疑を認めている。店が設けたルールを守らず、注意を受けると暴行した71歳の男。その行動は実に幼稚かつ短絡的と言わざるを得ない。 この事件に、ネット上では「どうしようもないヤツ。団塊の世代は自由を履き違えて、傍若無人に下の世代を使っている。許せない」「団塊の世代って運転も荒いし、病院の窓口でも理不尽なクレームを付けている。高度経済成長を支えたのは俺だみたいな、歪んだ自負を持っているのではないか」「安保闘争とか、反体制でルールを守らないことを美徳としている。非常にダサいし、時代遅れ。世間に迷惑をかけるな」と怒りの声が上がる。 一方で、「とにかくコンビニエンスストア店員の負担が大きい。客のことだけではなく働く側のことを考えないと事業が続かない」「この男性店員は勇気を持って注意したけれど、中には見て見ぬふりをする店員もいる。抜本的な改革が必要だ」という意見も出ていた。
-
芸能 2022年12月07日 21時00分
『さんま御殿』、「仙台は中途半端」発言に地元民が怒り「青森に言われると流石に反論したくなる」
12月6日に放送された日本テレビ系『踊る!さんま御殿!!』に出演したプロダーツプレーヤー・熊谷麻音の発言が話題になっている。 この日の『さんま御殿』は「東北6県が大集合SP」と題し、青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島出身の有名人が多数登場。熊谷もその1人、青森出身としての出演を自身のSNSなどで報告している。それぞれ県の魅力を伝えながら「お国自慢」をするという内容だった。 話題になったのは「青森県VS宮城県」と題したテーマで起こったトークバトルだった。 宮城県代表として出演した大友康平、狩野英孝は県庁所在地の仙台市を引き合いに出し、「仙台市は政令指定都市」「スポーツが盛ん」「地下鉄もある」と宮城が東北のトップであることを自慢した。 >>くりぃむ上田、青森タレントへの発言物議「方言は直すものじゃない」批判集まる<< 対して青森県代表の三代目 J SOUL BROTHERS・ELLYは「宮城県には全く行かない」「都会に行きたければ新幹線で東京に行く」とキッパリ。 続けて熊谷は「仙台は中途半端!」と斬った。さらに、仙台市内に一時期住んでいた時の思い出として「都会でもないし田舎でもないし全然中途半端だった」と断言した。 宮城代表の狩野は「それでも青森よりスゴイでしょ?」と反論したが、熊谷は「いや、でも青森はドン・キホーテとかめっちゃあるし」と謎の張り合いを見せていた。 ネットでは熊谷の「宮城は中途半端」という発言に対し「確かにその通り」「仙台が中途半端なのはわかる」「確かにその通りなんだよなぁ」といった賛同の声があがった。 一方、他県出身のタレントから「中途半端」とやゆされ不快に思う人も多かったようだ。「他県の人に言われたくない」「青森に中途半端と言われると流石に反論したくなる」「これは炎上しそう」「東京と比べるのがいけない」「中途半端の何が悪いんだ」といった声が相次いだ。 熊谷の「中途半端」発言は核心を突いていたのか、ダメージを受けた地元住民もそれなりに多かったようだ。
-
芸能 2022年12月07日 20時00分
BTSファンの麻木久仁子、日々の“推し活”語る「昔は疑似恋愛的」過去のアイドルとの違いも指摘
タレントの麻木久仁子がBTSの再集結を熱望した。7日に行われたハルメク「2022~2023年シニアトレンド」記者発表会で、シニア世代で広がる推し活トレンドに言及。グッズを手にコンサート参戦に期待を膨らませた。 >>全ての画像を見る<< 「ハルメク世代」の麻木。「実は私いまBTSのファンでして、アーミー(ARMY:BTSファンの呼称)なんです。アーティストにこんなに夢中になったのは中学生の時のベイ・シティ・ローラーズ以来」と笑顔を見せた。きっかけは家族。「私の場合は娘が勧めてくれて。私がくすぶっている時に、元気が出るものがあると言って紹介してくれて。けっこう親子でのアーミーもいらして、うちに来てくださった時は、親や娘同士でおしゃべりしたり、DVDをかけて盛り上がりました」と推し活の光景を明かした。 推し活の効能について、「昔の推し活はある種疑似恋愛的な要素がありましたが、今はキラキラと輝いて生命力を発する姿からストレートにエネルギーをもらっていて、全力でパフォーマンスしている生命体を見ると年齢とともに失っていた部分が払しょくされて、私も頑張ろうと感じる」と語った。 麻木のBTSトークはとどまるところを知らず、「7人のメンバーのそれぞれに個性があり、その個性が一つになった時のバランスの良さ」とグループの魅力を解説。グループ全員を推しているとのことで、「『今日はジミン君』とか毎日1人ずつ見ています」。この日は、コンサートグッズのアミボムも持参し、「まだ新参アーミーでコンサートは行ったことがないのですが、会場でも元気に2時間スタンディングで振れるようにしたい。そのために体を鍛えるのが当面の目標です」と計画を練っていた。 さらに、「この年になると同世代の訃報を聞くこともあって、そんな中でポジティブに生きていくためには、3年後にBTSが全員そろったらコンサートに行くぞとか、近い将来のささやかな目標が与えてくれるエネルギーはけっこう大きいです。一歩ずつ積み重ねていくエネルギーは大きいと思います」と推し活が生きる糧になっていると話した。 「2022~2023年シニアトレンド」は50代からの女性誌『ハルメク』を発行するハルメクホールディングスが、人口の3割が65歳以上となる超高齢化社会を前に100兆円と言われるシニア市場の流行・トレンドを厳選して発表するもの。トークゲストとして登場した麻木は、心療内科医でエッセイストの海原純子氏、ハルメク生き方上手研究所の梅津順江所長と、ハルメク世代のトレンドについて語り合った。(取材・文:石河コウヘイ)
-
芸能 2022年12月07日 19時00分
爆問太田、W杯なぞらえ売れる芸人の法則明かす「BOOMERがなぜ売れないか」理由を力説
12月6日深夜放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ系)で、太田光が「2022 FIFAワールドカップカタール」でクロアチアに敗れた日本代表にエールを送った。 日本代表は事前の大方の予想を覆し、サッカー強豪国であるドイツとスペインに勝利し決勝トーナメントに進出。史上初のベスト8入りをめざしクロアチアと対戦し、延長戦でも決着が付かずPK戦で惜しくも敗れた。 太田は「負けちゃったね。でも十分だよな」と語り、「ああいう風になんか、本当にあれだよね。日本のスポーツってさ。メジャーもそうだけどさ。(ドイツやスペインに勝つ)ああいう成功体験があるとさらに上がっていくんだよね」と語った。 >>ナイナイ岡村、療養中の中居からメール「もう休んどいてくれ」W杯特番の感想届く<< 同じ法則は芸人の世界にも当てはまると太田は考えているようで、「だから(お笑いコンビの)BOOMERがなぜ売れないか。成功体験がないからなんだよ。だからどんどんつまらなくなるわけよ」と力説。「要するに失敗体験ばかりするから。だから次もだめだろうと、だめだろうと。そういうことなんだよ」とも語っていた。 さらに、太田は「俺が前から言っているのは『とにかく成功をするべきだ』」「5番6番にも散々言ってるんだ」と語った。かつてタイタンに所属していたものの、2010年に解散してしまった若手コンビにも同じメッセージを伝えていたようだ。 また太田は、俳優で歌舞伎役者の香川照之にも言及。「香川さんもあれだね。サッカー盛り上がっただろうね。普通に『THE TIME,』(TBS系)やってたら盛り上がっただろうね。見たかったね」と不祥事による降板がなければ、香川がサッカーで熱く盛り上がる様も見たかったと語っていた。 これには、ネット上で「成功体験があると違うっていうのは深い言葉だな」「お笑いもサッカーもとにかく上をめざすってことは同じだな」といった声が聞かれた。
-
-
芸能 2022年12月07日 18時30分
EXIT兼近「あまり見ないでください!」同居メンバーとの赤裸々トークライブ開催! 男性ブランコの水族館オンラインライブも
お笑いコンビ・EXITの兼近大樹、NOW ON SALEのPANA、もちを。によるトークライブ『兼近んち』が、12月9日にルミネtheよしもとにて開催する。 >>全ての画像を見る<< 『兼近んち』とは、兼近と共にルームシェアをしている3人によるトークライブライブ。4月に第2弾が開催され、ゆったりのんびりしたプライベート感溢れるトークで人気を集めている。今回も兼近、PANA、もちを。の3人で8カ月ぶりとなる同居人トークをお届け。兼近は、「独身30代同居生活をすべて見せます! あまり見ないでください!」とコメントを寄せている。 同トークライブは、ライブ配信サービス『FANY Online Ticket』にて同時配信も予定。見逃し配信は16日19時までとなっており、視聴チケットは見逃し視聴終了日の12時まで購入可能となっている。 また、9日にはお笑いコンビ・男性ブランコ(浦井のりひろ、平井まさあき)のオンラインコントライブ『トワイライト水族館』も同サービスにて配信。同ライブは、閉館後のサンシャイン水族館(東京・池袋)を舞台に、生き物たちが泳ぐ水槽の前で男性ブランコがコントを披露。映像作品と生中継とを織り交ぜた、新感覚のコントライブとなっている。配信は21時よりスタート、見逃し配信は16日21時まで。視聴チケットは視聴終了日の12時まで購入可能だ。 コントライブについて浦井は、「今回閉館後の水族館でコントを撮影するという大変貴重な体験をさせていただきました。真夜中の水族館は普段と違う表情を見せてくれ、コントに彩りを添えてくれました。」とコメント。同じく平井は、「水族館ならではの雰囲気、魚たちの多種多様な形、鮮やかなる色味、そして我々男性ブランコの人間味のコントラストを楽しめるコントになっております。映像コントに生コント、色んなコントをぜひ生配信でご覧ください」と意気込みを話している。 『FANY Online Ticket』ではこの他にも、11日にBANBANBAN鮫島が渾身のソロコントを披露する『BANBANBAN鮫島の第6回ひとりじょうず~鮫時代~』や、高学歴漫才コンビ・ロザンの8年ぶりの単独ライブ『ロザンの22ベスト ハーフ〔東京公演〕』、12日にはもう中学生とお笑いコンビ・オズワルドによる念願のリベンジトークライブ『もう先生とオズワルド君』など、コントやトークライブを配信予定。各種視聴チケットは、公式サイトにて販売中。『FANY Online Ticket』公式サイト https://online-ticket.yoshimoto.co.jp/
-
芸能
自粛破り報道が退所に関係ありそうなライダー俳優
2022年04月03日 15時00分
-
芸能
芸能界に多かった中居の地元・藤沢ネットワーク
2022年04月03日 14時00分
-
社会
豪華クルーズ船で豪遊した知事も? 吉村知事、松井市長の「大名旅行」を超える“視察”
2022年04月03日 12時20分
-
芸能
小出恵介は“ハメられた”? ガーシーの綾野剛暴露の内容で話題、現在の活動は
2022年04月03日 12時10分
-
芸能
反町との共通点も? 意外な名前が浮上したドラマ『相棒』シリーズの新相棒候補
2022年04月03日 12時00分
-
スポーツ
阪神・岩崎、開幕戦の乱調は矢野監督のせい? 球界OBの問題点指摘に賛否「あんなの予想できんだろ」
2022年04月03日 11時00分
-
芸能
パ・リーグ連覇を狙うオリックスに見事に〝便乗〟した倖田來未
2022年04月03日 10時00分
-
芸能
野坂昭如と大島渚の突然パンチ騒動の真相 後日謝罪文とお詫びの品も
2022年04月03日 07時00分
-
社会
「仕事をしないなら家を出ていけ」と迫られ、姉の婚約者を射殺 男は「理由がある」と主張
2022年04月03日 06時00分
-
ミステリー
「火星の生命」の証拠をつかむため イギリスが新たな宇宙研究所を建設
2022年04月02日 23時00分
-
レジャー
催眠術をかけてイタズラしようと~女がドン引く瞬間~
2022年04月02日 22時00分
-
芸能ネタ
【有名人マジギレ事件簿】「誰が食うんじゃ!」中居正広の隣で鶴瓶が大激怒!
2022年04月02日 21時00分
-
芸能
アカデミー賞で〝時の人〟となったウィル・スミスが告白していたベスト&ワースト作品
2022年04月02日 20時00分
-
社会
不良小学生、夜の東京を自動車で大暴走?【衝撃の未成年犯罪事件簿】
2022年04月02日 19時00分
-
レジャー
<実録!不倫カップルの顛末>夫に拒まれた妻…女性用風俗で得た快楽以上のモノ
2022年04月02日 18時00分
-
スポーツ
日本ハム・新庄監督、選手の意識改革は道半ば? 本拠地開幕カードでの記録に残らないミスとは
2022年04月02日 17時30分
-
芸能
『最愛』『ドクターホワイト』で話題の水崎綾女、迫力のグラマラスボディを披露! ランジェリーやビキニなど満載の写真集完成
2022年04月02日 17時00分
-
芸能ネタ
ココリコ・遠藤、ラブホ不倫を認め懺悔! 千秋に内緒で浮気専用車を所有か【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】
2022年04月02日 16時00分
-
レジャー
「端きりジャック」大阪杯 藤川京子の今日この頃
2022年04月02日 15時15分