-
芸能ニュース 2018年05月06日 22時00分
ネットでは好評『コンフィデンスマンJP』視聴率は低調 過去、評判に数字が伴わなかった作品は?
月9ドラマ『コンフィデンスマンJP』(フジテレビ系)の第4話が4月30日に放送され、平均視聴率が9.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区。以下同)だったことが分かった。前回から0.1ポイント微増した。 月9枠と言えば、過去には最高視聴率32.3%を記録した『東京ラブストーリー』や35.7%の『101回目のプロポーズ』などが放送され、ある種の「ブランド」となるほど注目されていたドラマ枠だ。しかし、ここ数年は視聴率が振るわず、2016年ごろからは平均視聴率がほぼ1ケタ台に。 昨年放送された『突然ですが、明日結婚します』は平均視聴率が6.7%、嵐の相葉雅紀が主演した『貴族探偵』でさえも8.6%、前回放送の『海月姫』にいたっては6.1%と、打ち切りになってもおかしくないほどの低視聴率をたたき出してしまった。 そんな中、2ケタには達していないものの、『コンフィデンスマンJP』はまずまずの健闘ぶり。しかし、ネットでは『コンフィデンスマンJP』の視聴率に対し疑問の声が上がっているという。 「放送終了後は毎回話題になる『コンフィデンスマンJP』ですが、その話題性の割に視聴率が反映されていない。ネットから『もったいない』という声が上がっているようです」(ドラマライター) 近年、ドラマが低視聴化していると指摘する声は多い。ただ、ネットでの評価の高さと視聴率が必ずしも比例するとは限らない。ドラマ賞を総なめにし、2017年の“最も質の高いドラマ”として選ばれた『カルテット』(TBS系)も視聴率は8.9%と特別高いわけではなかった。 また、平均視聴率7.7%と低視聴率に苦しんだドラマ『ごめんね青春!』(TBS系)や、平均8.5%だった『医師たちの恋愛事情』、深夜に放送され、平均2.1%を記録した『鈴木先生』(テレビ東京系)なども、視聴率こそ振るわなかったものの高く評価されていた。 しかし、いくら面白いドラマでも、記録に残りやすいのは視聴率。スポンサーが重視しているのも視聴率である。作品自体の面白さよりも低視聴率が話題になり、印象を下げてしまった作品もある。『コンフィデンスマンJP』は、ネットの評価通りここから視聴率を上げることができるのだろうか。
-
芸能ニュース 2018年05月06日 21時00分
小室哲哉、話題のベスト盤に収録される作品 あの大ヒット曲がない?
今年1月に「不倫騒動のけじめ」として音楽プロデューサーの小室哲哉が音楽業界からの引退を発表し、日本中に衝撃が走った。会見で「今後も『この曲いいよな。歌いたいな。聴いてみたいな』とか、そういう風に思ってもらう曲もあるのかなと思っています。そういう楽曲は退かないで、生きていってほしい」という小室の思いを受け、年代やレコード会社の枠を超えた内容のベスト盤が発表された。 ベスト盤『TETSUYA KOMURO ARCHIVES』は、過去のミリオンセラーを含む100曲を収録したもので、現時点で発表されているアーティストは13組だ。ディスクは「T盤」「K盤」に分かれ各50曲ずつ収録し、2形態でリリースされる。さらに「T盤」と「K盤」にボーナスディスク1枚を追加した通販BOXも発売となるそうだ。詳細は後日発表される。 現在療養中の妻・KEIKOとともに1995年に結成したglobeからは、1996年のダブルミリオンセラー「DEPARTURES(ARRIVAL version)」を含む4曲が収録される。 当時、小室と交際関係にあり、公私ともにパートナーだった華原朋美の曲も収録される。華原は1995年にデビューし、惹かれ合った二人は約4年間愛を育んできたが、やがて破局を迎える。しかし、華原の心から小室が消えることはなかった。2013年に2人は共演を果たし、ようやく「過去にけじめをつけた」と話題になった。今回は1995年発表のミリオンセラー「I BELIEVE[Original MIx]」を含む3曲が収録される。 また、小室の前妻・Asamiがボーカルを務めるユニット、TRUE KiSS DESTiNATiON(のちにKiss Destinationに改名)の曲も収録される。小室とAsamiは、2001年に「できちゃった婚」を発表し、わずか10ヵ月でスピード離婚した。ベスト盤には、1999年に発表した同グループの代表作「Girls, be ambitious!」が収録される。 2008年に詐欺容疑で逮捕された小室は、2010年4月に楽曲制作活動を再開した。その復帰作が、AAAに提供した楽曲。今までにない新しいタイプのパフォーマー集団に強い魅力を感じ、楽曲提供を決めたという。2010年に発表した「逢いたい理由」「Charge & Go!」の2曲が収録される。 また、小室最後のプロデュースグループDef Willからは、2016年に発表した「Lovely Day」が収録される。 さらに、今年9月に引退する歌手・安室奈美恵も小室の楽曲からヒットを飛ばした日本を代表するアーティストの一人だ。収録が期待されるが、現在は未定とのこと。 波乱万丈な半生を送った小室だが、音楽家として日本のポップスの歴史に名を刻むような人物。このベスト盤を皮切りに、他にも過去の小室作品のコンピレーション制作が続くのではないかと噂されている。引退前に手掛けた作品が話題になればなるほど、引退が惜しまれてならないのも事実だろう。
-
芸能ネタ 2018年05月06日 20時00分
【短期集中連載】問題続きのジャニーズ事務所 その4〜元SMAP中居正広&木村拓哉
「正直、2人だけで共演することは、このままだと永久にないでしょう。そのぐらい解散騒動で2人の間に生まれた“溝”は深いんです」(レコード会社関係者) そんな関係性が指摘されているのが、2016年限りで解散したSMAPの元メンバーである中居正広と木村拓哉だ。昨年9月で事務所を退所した元SMAPの稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾とは袂を分かった2人だが、いまだに方向性が定まっていないようだ。 「とりあえず、ジャニーズとしては中居をバラエティ、木村をドラマ・映画にと、はっきり色分けさせた。ただ、そもそも2人は元SMAPの3人のマネジメント会社で社長を務める飯島三智氏の的確な仕事選びがあったからこそ最適な仕事を選ぶことができた。今や、2人とも本意ではない仕事をこなすこともあるようだ」(テレビ局関係者) 中居は解散後、バラエティ番組のMCやCMを主戦場にして活躍している。木村は昨年、解散騒動の“戦犯”として扱われた影響が大きく、主演映画「無限の住人」が予想外の不入りに。しかし、今年1月期の主演ドラマ「BG〜身辺警護人〜」(テレビ朝日)が全話平均視聴率15%を突破し面目を躍如した。 ともに、このままジャニーズに骨を埋めて活動するように思えたが、ここにきて中居に不穏な空気が漂い始めたのだ。 「先月、自身がパーソナリティーを務めるニッポン放送『中居正広 ON&ON AIR』で、元SMAPの3人が歌う曲を突如オンエアしてしまった。生放送ではないので編集できたはずだが、放送を聞く限り、まるで3人に合流する意思があるかのような様子だった」(芸能記者) ただでさえ大揺れのジャニーズ事務所だが、中居が“独立宣言”すればさらなる激震が走りそうだ。
-
-
芸能ニュース 2018年05月06日 19時00分
小栗旬出演で視聴率爆上げの新・花男『花晴れ』、“F4待ち”以外の魅力は?
火曜ドラマ『花のち晴れ〜花男 Next Season〜』(TBS系)第3話の平均視聴率が9.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが分かった。前回の7.9%よりも1.7ポイントの大幅アップ。初回から右肩上がりに視聴率を伸ばし続けている。 最高視聴率27.6%を記録した大ヒットドラマ『花より男子』(TBS系)シリーズの続編に当たる本作。父親が経営する会社が倒産し、貧乏になってしまったことを隠して英徳学園に通い続ける江戸川音(杉咲花)と、英徳学園を取り仕切るC5のリーダー・神楽木晴(平野紫耀)、音の婚約者で英徳学園のライバル校・桃乃園学院の生徒会長・馳天馬(中川大志)の三角関係が描かれている。 第3話では音が「隠れ庶民」であることが学園中に知れ渡り、他の生徒たちからいじめに遭う場面があった。そこで天馬がさっそうと現れ、音を救う展開になった。生徒たちに「いじめ」を指示したのは自分だと誤解されるのではと悩む晴の前に、かつてF4として学園を取り仕切っていた花沢類(小栗旬)が登場。旧作からのファンにとってうれしい場面も描かれた。 実は、第3話の次回予告で映ったシルエットや、原作を踏襲したストーリーなどから、放送前から「花沢出演」の期待は高まっていた。ただ、ファーストシリーズの最後を飾った映画『花より男子F(ファイナル)』公開からはすでに10年経っていた。「美少年」の印象が強い当時の花沢類を、現在は男臭さ全開の小栗旬がどう演じるのか、不安視する声も上がっていた。 しかしふたを開けてみると、「あの頃」のままの姿を披露した小栗に視聴者は大絶賛。「正直イメージを壊してほしくないなって思ってたけど、良い意味で思いっきり裏切ってくれた!」「小栗旬、年齢を重ね、体格もよくなっただけど画面に現れたのは紛れもない花沢類!話し方や所作もあの頃のままですごかった!」「花沢類の登場は良かった!!今の小栗旬で類を演じるのは難しいと思っていたけど、まったく問題なかったね」などと歓喜する声が相次いでいる。 「第1話でも、松本潤演じる道明寺司が出演し話題になりましたが、原作漫画でもF4の4人は時折登場している。今回までは原作通りの展開。あの2人が出演したことで西門総二郎を演じた松田翔太や、美作あきら役の阿部力も出演するのでは、と期待が高まっています」(ドラマライター) 実際、ネット上からも、「最終回までにF4揃って出てほしい」「漫画と同じなら順番にF4出るね!」と2人の出演を期待する声も上がっている。ただ、一方では上原多香子との不倫騒動を起こした阿部力に対し、バッシングが浴びせられる心配もある。 原作を今後、どう再現するのか。期待しつつ、見守りたい。
-
芸能ネタ 2018年05月06日 17時50分
奇行の目撃談相次ぐTOKIO・山口達也に浮上したよからぬうわさ
女子高生相手の強制わいせつ容疑で無期限謹慎処分となったTOKIOの山口達也(46)だが、各メディアで続々と奇行が報じられている。 「これまで報じられたところによると、被害者と知り合ったMCをつとめるNHK Eテレの番組『『Rの法則』の収録中、事件を起こした後も常にハイテンション。さらに、事が明るみになる数日前、スタジオにNHKの新入社員が見学に来たところ、『早く偉くなってオレを使って』と軽口をたたいていたのだとか。さらに、地方では車がビュンビュン行き交う道を平然と横切った上、まるで“自殺願望”でもあるような口ぶりだったという報道もありました」(芸能記者) 週明けには「週刊文春」(文芸春秋)、「週刊新潮」(新潮社)など続々と週刊誌が発売。山口の事件でこれまで明らかになっていなかった深すぎる“闇”が暴かれることになりそうだが、さらに業界内ではよからぬうわさがかけめぐっているといいうのだ。 「TOKIOのメンバー4人の会見で、撮影現場で酒臭いことがあったことが明らかにされていたが、異様に汗っかきだったという。例えば、昨年の紅白の現場ではそれほど室内が暑くないにもかかわらず、山口はタンクトップ姿で平然とした様子。サーフィンが趣味だったという山口だけに、山口を知るサーファーたちからは、『いつもハイテンションだったのはまさか…』という声があがっている」(NHK関係者) その「まさか」が本当ならば、TOKIOへ復帰する道は閉ざされてしまったようだ。
-
-
スポーツ 2018年05月06日 17時35分
上位と見紛う?5月場所番付下位にひしめく元三役力士たち
さまざまな話題を振りまいた春巡業も終わり、間近に迫ってきた大相撲5月場所。先月30日には新番付も発表され、各力士は場所に向け一段と稽古に励んでいることだろう。 気になる今場所の注目は何といっても栃ノ心の大関とり。1月場所では平幕ながら14勝1敗で優勝、3月場所では関脇として10勝5敗の成績を残した。今場所で9勝以上をマークすれば“直近3場所33勝”をクリアし大関昇進は濃厚となる。昨年5月場所後の高安以来、1年ぶりの新大関誕生を期待するファンは多い。 栃ノ心の他にも、2場所連続優勝を狙う鶴竜、休場からの復活を期す白鵬・稀勢の里、悲願の新三役昇進を果たした新小結・遠藤など、今場所で注目すべき力士は多い。ファンの視線が幕内上位の力士に集中しているのは当然の話ではあるが、他にも注目すべきポイントはある。 これから5月場所を現地、もしくはお茶の間で観戦しようと思っているファンの方々には、ぜひ強い力士だけでなく“強かった”力士にも目を向けてもらいたい。なぜなら今場所の番付下位には、過去に幕内上位で鳴らした“元三役”の力士が多く名を連ねているからだ。 幕内における最下位の地位である前頭、その中でも最下層にある前頭11〜17枚目(西は16枚目まで)を見ると、該当力士13名のうち5人(碧山・豪風・栃煌山・妙義龍・安美錦)が過去、小結・関脇に在位した経験を持っている。ほんの数年前まで幕内上位で相撲をとっていた彼らの取組を、今場所は中入り直後から楽しむことができるのだ。 また、彼らの平均年齢が“34歳”という点も見逃せない。時代の流れとともに力士の選手生命も延びてはいるだろうが、それでも34歳という年齢はいつ引退してもおかしくない数字だ。明日をも知れぬ身である彼らが、その明日をつかむため全身全霊を懸けて臨む取り組みは、上位陣にも負けない熱気を生み出すだろう。 5月13日に初日を迎える5月場所。5人のベテラン力士たちの奮闘ぶりにも、注目してはどうだろうか。
-
その他 2018年05月06日 17時00分
映画公開から四半世紀 突如ツイッターで明かされた布袋寅泰の真実
ジブリ作品の中でも、熱烈なファンが多いことで有名な『風の谷のナウシカ』。物語で重要な役割を担う“王蟲(オーム)”に関する意外な事実が、先ごろ判明した。 それはツイッター上で、布袋寅泰がファンからの「好きなジブリ映画を教えてください」との質問を受け、「ナウシカのオームの鳴き声は僕のギターなんですよ!」と答えたのである(質問にかみ合っていない返答であることは、気にしないでおこう)。 この驚きの事実に、布袋ファンだけでなく多くの人がビックリ。そういわれてみると、“王蟲”の鳴き声ってどことなくロックな感じがするような…。
-
芸能ネタ 2018年05月06日 12時30分
『笑点』の知られざる裏話 前身番組で人気出演者が謎の死?
1966年から放送されている人気番組『笑点』には、あまり知られていないエピソードがある。それは「笑点には謎の自殺を遂げたメンバーがいる」というものだ。 正確には、『笑点』の前身番組である『金曜夜席』(1965〜66年)の出演者の一人で、その人物の名は「柳家きん平」という。彼は『金曜夜席』が終わり、同じコンセプトを引き継いだ『笑点』が始まるまでの1ヵ月の間に謎の自殺を遂げているのだ。 当時の柳家きん平の死亡記事によると、1966年4月24日17時50分頃、国鉄田端駅(現在のJR田端駅)のホームからジャンパー姿の男が飛び込み即死した。身元を調べたところ、持っていた名刺から自殺したのが柳家きん平と判明した。 記事によると柳家きん平は『金曜夜席』のほかにテレビのレギュラーをいくつか持つ人気者だったが、亡くなる前の1、2年間は芸の「伸び」に苦しんでいたほか喘息の持病もあり、鬱に近い症状になっていたという。 なお、柳家きん平が亡くなったのは『金曜寄席』の放送が終了してからわずか2日後のことだった。「番組に迷惑をかけられない」と考えて、引き継ぎ期間中の4月末に自殺を決意したという話もあるが、動機は不明だという。 柳家きん平は『笑点』レギュラーにも抜擢されていたが、その自死により『笑点』への出演は叶わなかった。しかし、「幻のメンバー」であったことに変わりはない。なお、死亡した柳家きん平の後釜で入ったのが三遊亭小圓遊という落語家だった。その小圓遊も1980年に食道静脈瘤破裂で急死している。 現在は『笑点』の前身番組である『金曜寄席』に触れられる機会がないため、柳家きん平の存在はあまり紹介される機会はない。しかし、いつも明るい笑点メンバーの中で非業の死を遂げた落語家も存在することを忘れてはならない。
-
その他 2018年05月06日 12時01分
老人に悪口を言うときにはむしろ聞き取りやすい高い声で
普段は耳が遠くて聞こえづらい老人に、悪口を小声でいうと、なぜかそれだけ聞こえてしまうことがある。いわゆる地獄耳というやつだ。 こうした場面に遭遇したとき、人は「いつも本当は聞こえているのに、耳が遠くなったふりをしているのではないか?」などと思ってしまいがちだが、そういうわけではない。実際に耳の遠い老人が、悪口だけを例外的にキャッチしてしまう現象はあり得るのだ。 その要因と考えられるのが、声の周波数である。これを説明するにあたって、少し前に流行した“モスキート音”の例を思い出してもらいたい。モスキート音には「若者ほど聞こえやすく、高齢者ほど聞き取りにくくなる」という性質があったのを覚えていないだろうか。あれはモスキート音が、17キロヘルツという超高周波を利用したブザー音だったためだ。一般的に高周波の音は加齢とともに聞こえづらくなる傾向にあるので、同じ音でも若者には聞こえて高齢者には聞こえないという現象が起こるのである。 耳が遠くなるというのも原理は同じで、高齢者ほど高い周波数の音に対応できなくなるために、若者ならば普通に聞こえるレベルの会話も聞き取りづらくなってしまう。 一方、年をとっても低い周波数の音には対応できるので、悪口のように声を落として発する言葉については、普通に聞き取れてしまうのだ。どうしても老人に悪口を隠れて言ってやりたいときは、少し高めの声を意識するといいかもしれない。
-
-
社会 2018年05月06日 12時00分
【猫好きは要チェック】話題の「猫マンション」って何? 利用者の実態、メリット・デメリット
猫のペットとしての需要が高まる中、近年少しずつ増え始めてきたのが、猫と暮らすために建てられた「猫マンション」。猫にとってはもちろん、猫を飼う人間にとっても住みやすい環境を提供してくれるとの触れ込みで、いま確実に知名度が伸びている。 しかし、どんな便利な住宅にもメリットとデメリットがあるように、猫マンションにもメリット・デメリットはあるという。昨年新築された都内の賃貸マンションに住んでいる猫の飼い主は、住み始めて半年ほどでメリット、デメリットを実感し始めたという。 「今住んでいるのは、昨年4月頃に建てられたメゾネットタイプの3階建てマンションです。猫好きの間でも話題になり、入居者募集が始まった直後から希望者が殺到し、3ヵ月後には満室になっていました。引っ越しにあたり、さまざまなアパートやマンションを調べました。ペット可の物件は多いものの、その多くが犬専用。『猫は1匹まで』と制限を設ける物件もあった。そんな中で見つけた猫専用マンションはまさに『渡りに船』。すぐに引っ越しを決めました」 猫マンションでは基本的に、犬など猫以外の動物は飼わない、「完全室内飼い」にする、敷地内禁煙などの制限があるという。また、中には飼育頭数が制限されているマンションもあるが、ほとんどの場合、猫の頭数は問われないという。 「犬は2次元移動ですが、猫は3次元に移動すると言われています。3階建てなので階段を楽しそうに昇っていますし、猫は室内に設置したキャットウォークも楽しんでいます。猫のトイレも人間のトイレの中に設置できるので、臭いも気になりません。かなり快適に暮らせています」と、前出の居住者はメリットについて話す。 しかし、デメリットは“3階建て”という点にあるという。 「一度、猫が病気のためにエリザベスカラー(保護具)を付けたことがあったのですが、階段にカラーが引っ掛かり、何度も転げ落ちそうになっていました。トイレとエサは2階にあり、寝床は3階です。猫の生活を2階のみに制限することも不可能ではありませんが、2階にあるのはキッチンとトイレだけ。様子を見守りたいけれど、人間がそこで寝られる広さはありません。階段の昇り降りを冷や冷やしながら見守るしかありませんでした」 また、トイレにはキャットドアが設置されているものの、カラーを付けていると、くぐることはできない。必然的にトイレのドアを開けっ放しにしなければならなかったという。 しかし、このようなデメリットを踏まえても、その恩恵のほうがまだまだ大きいという。猫を飼っていて引っ越しを考えている人はデメリットを理解しつつ、猫マンションを検討してみてはどうだろうか。
-
芸能ニュース
ヒュー・ジャックマン、一日6000キロカロリー摂取中!!
2011年02月05日 19時00分
-
芸能ニュース
ブラッド・ピット、45億円豪邸改装!
2011年02月05日 19時00分
-
芸能ニュース
アン・ハサウェイ「子供欲しい!!」
2011年02月05日 19時00分
-
芸能ニュース
クリスティーナ・アギレラ、まだ元ハズ家に居た!!
2011年02月05日 19時00分
-
レジャー
きさらぎ賞(GIII、京都芝1800メートル、6日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2011年02月05日 18時30分
-
スポーツ
大相撲八百長疑惑力士に携帯電話・預金通帳の提出求めるも、全容解明は可能なのか?
2011年02月05日 17時30分
-
トレンド
青春時代が甦る! 輝き続ける女優たち
2011年02月05日 17時00分
-
スポーツ
二見社長、予告通りサバイバル飛田を返り討ちし、週プロ断罪&襲撃宣言! 2・3『二見記念日 T-1スペシャル』
2011年02月05日 16時30分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第16回>
2011年02月05日 16時00分
-
レジャー
1500円のおこづかい馬券(2月6日東京新聞杯)
2011年02月05日 15時30分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(2/6)東京新聞杯、他5鞍
2011年02月05日 15時30分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(2/6) 東京新聞杯
2011年02月05日 15時30分
-
トレンド
【今行く映画館】ラブコメを卒業したナイス・ガイ、ロバート・ダウニーJr.主演の爆笑劇。『デュー・デート』
2011年02月05日 15時05分
-
トレンド
女流覆面きき酒師・蛇の目ピロコのバレンタインチョコは“LOVE”&“SAKE”(多めに)注入〜
2011年02月05日 15時00分
-
トレンド
連載ラノベ 夢ごこち(18)
2011年02月05日 14時30分
-
トレンド
うちなんちゅやまとんちゅ〜沖縄身の丈見聞記〜(4)「南の島の一番桜」
2011年02月05日 14時00分
-
スポーツ
プロレスラー安田忠夫 、3連敗で「もう2度と日本のリングに上がらない」!?
2011年02月05日 13時45分
-
芸能ニュース
踏んだり蹴ったりの織田ドラマ
2011年02月05日 13時30分
-
トレンド
『相棒』第14話「右京のスーツ」、興奮する右京の変人ぶりに注目
2011年02月05日 13時00分